2009年08月13日

【サッカー】犬飼会長が秋春制移行の暫定措置として3月開幕・1月閉幕の「春冬制」構想…夏に約1ヶ月半の中断期間

1:すてきな夜空φ ★ 2009/08/11(火) 05:27:26 ???0
日本サッカー界の懸案となっているJリーグの開催シーズンをめぐり、日本サッカー協会の
犬飼基昭会長が、持論とする秋春制(秋に開幕し春に閉幕)移行への暫定措置として、
現在の春開幕を維持し、現状より約1か月半遅い1月下旬に終了する「春冬制」を導入する
構想を持っていることがわかった。
読売新聞社の取材に対し明らかにした。

犬飼会長はこれまで「世界基準」を掲げて、欧州主要リーグと同じ秋春制に移行することを
強く主張してきたが、Jリーグ側などから「メリットが見えない」と十分な同意を得られて
いなかった。
このため、「まず夏は試合を休むということを定着させたい」として、暑さでプレーの質が
低下したり、日没前から来場する観客が熱中症などを起こしたりすることや、近年頻発する
集中豪雨や落雷を回避することに狙いを絞り、夏に約1か月半の中断期間(サマーブレーク)を
設ける案とした。

具体的には、現状通り3月上旬に開幕、6月いっぱいで中断。8月下旬に再開し、1月下旬に
終了する。これなら「春に新しいことが始まるのは日本の文化」という声にも配慮できるほか、
近年シーズンオフにあたる1〜2月に公式戦が組まれて調整に苦しんできた日本代表に
とっても利点がある。
ただ、12月中旬以降にもリーグ戦を行うとなると、降雪地域での練習場と試合会場の雪・
寒さ対策など、秋春制の最大の短所と同じ問題が発生する。現在、日本協会とJリーグは
共同で、対策に必要な設備と費用、観客数予測などについて調査を進めており、
犬飼会長は、結果が10月にもまとまるのを待って、実行可能と判断できればJリーグ側に
提案し、関係先に協力と負担を求めたいとしている。

続きは>>2
ソースはhttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20090810-OYT1T01191.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】犬飼会長が秋春制移行の暫定措置として3月開幕・1月閉幕の「春冬制」構想…夏に約1ヶ月半の中断期間

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 Jリーグに“夏休み”…「春冬制」構想が浮上
Yahoo!ニュース 【 10・14トーゴ戦 大分から宮城に変更へ
Yahoo!ニュース 【 【南アへ 岡田Jへの提言】(1)釜本邦茂氏 FWに森本、平山起用も

Wikipedia 【 Jリーグ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(967中) 】


2:すてきな夜空φ ★ 2009/08/11(火) 05:27:40 ???0
降雪地対策が実行に移され、冬季開催と夏季中断が軌道に乗れば、秋春制に移行するには、
開幕を8月下旬、終了を翌年6月とし、寒さが厳しい2月はウインターブレークとすれば、
開催時期は動かさずに済む。残る課題は、学校や企業の「年度制」とのずれをどう整理するか
程度になる。

「必要な金額が分かったら、財源についても議論できる。選手にいい状態で、いいサッカーを
してもらうのが第一。プロの興行には何が大切なのか考えてもらいたい」と犬飼会長。
春冬制の新提案が、Jリーグ側を説得する突破口になるか。

11:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:32:12 WJGQX3FaO

変えるメリットを教えて
偉い人

22:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:34:05 S45p+f7J0
>>11
欧州とシーズンを合わせて、移籍をしやすくする。


27:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:36:39 zxM2Ln/lO
>>22
そんなのメリットではない。
欧州に行く選手は、ほんの一握りなんやから・・・


47:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:46:26 lp4g9fvb0
>>27
欧州の選手も取りやすくなるってことなんだろう
でもJバブルの時代には春秋制でも一流選手はいたわけで、
結局いい選手取るには金だよね


34:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:40:05 PISC2zxCO
>>22
ならねーよ
競合して相手にされなくなる可能性のが高い


24:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:35:07 v0wFoFenO
>>1
いまの地震が犬飼の家だけで起きれば良かったのに

31:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:38:32 pVXL9PGc0
「夏場にサッカーするのは異常、本場に合わせるべき」

欧州リーグ続々とシーズンインしてますが

53:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:50:24 S45p+f7J0
>>27>>34
まあ、あるとしても選手流出みたいな感じになるだろうね。
協会会長らしく、代表至上主義みたいな考えなんだろう。

54:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 05:51:48 YHlDiipl0
せめて「三月初め開幕〜12月下旬閉幕、夏の中断期間は2週間」くらいにならないものかしら。

1月閉幕だとオフは短いしキャンプ等の調整にも影響しそう。
中断期間があまりに長いとダレそうだし、収入にも影響が出そう。

というか、中断期間に代表の親善試合をこれでもかとつっこんで
協会だけが収入増ウマーになりそうな予感。。。

127:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 06:48:43 IABriMHyO
なぁ山形できないって
大雪になったらサポも選手もスタジアムまでたどり着けないよ
除雪ってスタジアムだけじゃないんだってば広範囲なんだよ
どうしたらわかってくれんだよ


128:100 2009/08/11(火) 06:50:25 RrXE/2Dn0
>116
代表選手は今でも休みないんじゃないのー?

天皇杯はホーム縛りがないから、真冬でも開催できる。
地方でやればサッカー振興にもなる


143:100 2009/08/11(火) 06:57:15 RrXE/2Dn0
>140
もちろん北国で天皇杯をしてもいいですよ。
開催できるのであれば。

147:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 06:58:31 BiUfOBWLO
>>143
天皇杯の予選はそれでもいいんだろうが、サッカー見たことないのはわかった。


152:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 07:00:27 YHlDiipl0
>>143
天皇杯の仕組みや日程すらも把握していないこともわかった。

天皇杯って、元日の決勝だけが天皇杯じゃないよ?
決勝の2組はくじ引きとかリーグの成績で決まるとか思ってるの?


144:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 06:57:19 H+xzmkNg0
そもそも日本より暑い環境でサッカーやる国は本当にないのか?
ブラジルとかアフリカとか中東とか滅茶苦茶暑そうだけど

150:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 07:00:02 BiUfOBWLO
>>144
湿度だろうね。
南米、中東は日本よりも暑いけど、湿度が日本ほど高くない。


165:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 07:14:36 vqikn+nb0
>12月中旬以降にもリーグ戦を行うとなると、降雪地域での練習場と
 試合会場の雪・寒さ対策など----

こんな理由で秋春制に反対なのか?  馬鹿じゃあないの?
携帯電話と同じになっちゃうよ。
降雪地域にチームを作らなければ言いだけだろう。
国民体育大会と違うんだから地域格差があって当然。
沖縄でスキーが出来ないって----文句を言うやついないだろ。



169:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 07:16:24 BiUfOBWLO
>>165
Jリーグ100年構想とJリーグの理念を知らないのだけはわかった。


175:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 07:21:56 YtDR7NbUO
>>165
降雪地を捨てられるほど
日本のサッカー界は豊かなのか?


178:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 07:24:09 pE4xLOdJ0
>>175
それを言うなら逆だ
降雪地にかまってられるほど、日本のサッカー界は豊かなのか?だ



203:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 08:03:53 JOScNp820
・秋春制といっても、ドイツが今週開幕したように、夏休み開催は可能
・冬は寒いし雪が降るとしても、夏は梅雨やら暑いやらで、どちらにも難点あり
・実際に、春秋制の現在も、大事な開幕戦と最終戦が大雪だった
・冬の太平洋側はむしろ球技向きの気候。ラグビーや高校サッカーなど
・春秋は国際日程が厳しい

トータルで見れば、秋春で頑張る方がマシに見えるなあ

253:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 09:01:17 vk8NqtH3O
>>1
猛吹雪の中で試合をするんですね!
わかりますw


270:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 09:26:04 U/uDalOG0
冬は観戦しにくいっていうけど、問題な地域は北海道、山形、北陸位なもん。
後は冬でも少なくとも試合は可能。大雪で中止の可能性は少ない。
寒さ対策なんて各自頑張ればいくらでも可能だしな〜。
冬にやれば試合の質が向上してリーグのレベルが上がるよ。

295:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:21:32 Gzm9Gr5v0
>>270
試合は可能でも客が来なければプロの興業にはならねえよ。
冬にやって試合の質が向上してリーグのレベルが上がって、客が来ないでJリーグあぼんですかwwwwwwwwwwwwww


302:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:27:03 BiUfOBWLO
>>295
犬飼は日本サッカーのレベルが上がって、ビッグクラブさえよくなれば、リアルにノーピープルマッチになってもいいとか思ってそう。
弱小チームは債務超過になって、お金のあるチームに買収されるとよいと。
アルゼンチンリーグの二の舞になる。


284:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 09:42:29 sz1p7tlB0
>>1を読む限りでは、あくまでも犬害の妄想でJ側には全く了承を取っていない話か。


300:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:26:11 QH8bEJTnO
ヨーロッパに合わすのが普通だと思ってたけど少数派なんだな
犬飼アレルギーなんかな?
今はサッカーは冬のスポーツって言わないの?

303:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:29:27 Gzm9Gr5v0
>>300
なら何でワールドカップを真冬にやらないんだ。
ヨーロッパのリーグ中断して、最高な時期の真冬に世界中の精鋭を集めたサッカー大会を開催してるはず。


310:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:32:20 QH8bEJTnO
>>303
商売だからだよ
クラブと代表のイニシアチブは圧倒的にクラブが上だからだよ


327:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:40:59 ywR+uHYn0
初夏開幕で中断期間と冬は北国のアウェー大目で対応可能でしょ
夏場のだらけた糞サッカーみてよくわーわー言えるよな
つかプレーしたこと無いんだろう

330:睦月 2009/08/11(火) 10:42:54 h2p5c1CTO
>>327
どこで練習しろと?


604:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 13:59:45 EDlea9Uf0
>>327
夏場の糞サッカーが見たくないんならワールドカップは見ないほうがいいぞ



339:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:46:34 iQ71yYmR0
>>330
よくわかんねーけどナショナルトレセンとか空いてるんじゃねーの。


349:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:48:18 YHlDiipl0
>>339
空いてる空いてないの話じゃなくて、気候の話では。


379:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:56:10 iQ71yYmR0
>>349
現実的に考えて冬場の豪雪地帯じゃ練習無理なんだから練習場所確保するならナショナルトレセンくらいしかないじゃん。
その期間をアウェーでの試合のみにすればいい訳だし、練習環境も宿泊施設も揃ってる。


383:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:57:25 YHlDiipl0
>>379
で、その費用はすべてJが支払ってくれるんだよね。当然。


393:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:00:17 iQ71yYmR0
>>383
そもそも協会の持ち物なんだからその辺はあんまり考えないでもいいと思うんだよなぁ。


390:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:59:41 F6SeYF+t0
>>379
2006年に札幌が天皇杯の準決勝まで進んだときは、合宿費用がかさんで
賞金もらっても赤字になると言われてたのご存知?


400:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:06:49 iQ71yYmR0
>>390
それはあくまで合宿と位置づけた場合でしょ。
協会の会長の我侭で冬にも試合やる場合ならクラブの練習場の同期間の利用料で手を打つとかある程度融通きかすでしょ。
犬飼だって実際に無理やりワンマンで通してるわけじゃなくてとりあえず提案しまくって反応探ってるだけなんだし。


404:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:08:59 Gzm9Gr5v0
>>400
無理やりワンマン通すために、提案しまくってとしか見えないんだけどね。


408:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:10:42 iQ71yYmR0
>>404
無理やりワンマンで通せるならとっくに通してるだろ。
実際に通せないからこうやって本来の案から妥協しまくってるわけで・・・。


411:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:12:40 Gzm9Gr5v0
>>408
本来の案から妥協しまくっても、俺の提案を通せと言ってる訳で、それは無理なワンマンではないですか、そうですか。


417:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:17:24 iQ71yYmR0
>>411
とりあえず提案して相手の出方探りつつ妥協するのは普通のやり方だと思うんだが・・・。
まぁ協会のトップとしてはこういうやり方よりも調整型の方が理想的ではあるんだけど実際に今の会長が犬飼なわけで・・・。
そんなに嫌ならPCの前でグダグダ言ってないで解任運動でもすりゃいいじゃん。


418:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:18:21 ZgjXmxN00
>>417
グダグダ言ってるのは犬飼と賛成派w


420:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:19:20 sz1p7tlB0
>>417
>そんなに嫌ならPCの前でグダグダ言ってないで解任運動でもすりゃいいじゃん。
それは捨て台詞にしか見えないな。かっこよくない。
でも、現に秋春制に関してはJサポの有志で反対活動を行って、5万5511人の署名を
協会に渡しているな。


422:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:19:43 Gzm9Gr5v0
>>417
現状のままでいいほうが何で動くんだよ。変えたいほうが運動しなさいよ。
犬飼さんの言うとおりにしろ!って。


423:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:19:57 +TDOnqWe0
>>417
グダグダ言ってるのはおまえら移行厨じゃねーかw
実際移行が現実的になったら浦和サポ以外でビル囲むだろw


424:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:20:57 YHlDiipl0
>>417
深く考えるともしないでとりあえず提案してみたら猛反発をくらって一旦は引っ込めたけど、
それでもしつっこくグダグダ言ってるのが会長様なのですが・・・。


426:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:22:11 Gzm9Gr5v0
>>424
引っ込めてないよ。卑怯者だから、寒い冬には黙っていただけ。


331:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:43:12 YoRON0XpO
>>327
> 冬は北国のアウェー大目
その案は冬にホーム戦を多めにやることになる南国の比べが猛反対してポシャった


338:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:46:12 ywR+uHYn0
>>331
そんなの無視でいいんだよ
北も南もそれぞれ長所短所があるし全部賛成するわけが無い


357:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 10:49:39 Iwk4DMDd0
秋春制を取ってる欧州リーグはもうリーグ開始するんだけど
日本はこれからが暑い
暑さを理由に秋春制移行を主張するのは無理がある

435:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:27:45 iQ71yYmR0
>>418 >>420 >>422 >>423 >>424
いくらここで何言ってもこの案が通らなくても犬飼はまた似たような提案を絶対にするよ。
多分今までの協会トップでもっとも諦めの悪い男だから犬飼が会長職にいるうちはずーっとこれが続く。
その度にごちゃごちゃ文句言うくらいなら解任運動して辞めさせた方がスッキリするんじゃねーの?

436:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:29:20 PdQSt+PmP
>>435
解任運動って何w
会長って別にサポの選挙で選ばれるわけじゃないんだよ?


445:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:32:17 0Mn/NgNm0
>>436
総理大臣も、国民の支持率が低くなると失脚する
つまり、そういうことだ

P2にマジレスするのもあれだが


453:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:34:26 PdQSt+PmP
>>445
私組織と国を混同できるおまえはすごいw


459:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 11:37:03 0Mn/NgNm0
>>453
想像力が足りないな、お前は
犬飼のせいでサッカー人気すら落ち込んでいると選任する評議員が思ったら
次の選任決議に影響するのは間違いない
解任運動が相当に盛り上がれば、犬飼は無傷ではいられない


549:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 13:11:09 J6bsMoJb0
はっきり言って誰も「クソ暑い夏の日」にサッカーをすることは希望してはいないと思うよw
けど冬は「試合や練習ができない」んだからそれよりは夏がマシという程度(できるからな)




556:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 13:20:27 jYoSP3efO
>>549
試合や練習ができないのは雪国だけだな、雪国のわがままで移行できない


555:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 13:18:28 oZpC599j0
>>1
夏場にやらないと、W杯オーストラリア戦のようにバテて醜態をまた晒すけど

558:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 13:21:42 7upn5hJR0
J3作って、そこで試験的に導入して様子見ればいいのに
不満出たら、援助目的でちょっと¥出してあげれば文句ないだろ

572:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 13:25:47 Gzm9Gr5v0
>>558
試験的に導入して失敗してJ3のチーム潰したら、ちょっとの金で済まないけどね。
馬鹿な犬飼のために誰が潰される実験台になるかよ!

実験台になるのは賛成してチームがやれよ。


622:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:06:48 RzPeBLql0
引き籠ってTVで見る限りは野球とオフシーズンがかぶらない点では嬉しいんだけどな
見に行く人と選手はたまらんだろうな

623:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:07:56 1VKxrUqA0
>>622
関係ないよ
野球のシーズンオフにJの露出が増えてるか?


624:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:08:07 J6bsMoJb0
会場に行く交通手段とかそんなものまで考慮しようとするなよ
雪国なめすぎだろ 何年間雪積もった中で暮らしてると思ってんだよw
5cm積もったら交通が麻痺するザコとは違うんだよ

627:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:09:09 +uHZq6c40
>>624
山形の試合で行方不明になりかけた名古屋サポがいたけどな


630:(´, _ `)ゝ 2009/08/11(火) 14:12:11 uxDCrF0g0
>>624
5cmもつもりゃ自動車の運行速度なんか随分下がるぞ。

あと降らなくても冬場の強風で電車だって徐行する。
羽越線通ってる山形ならわかるでしょ


649:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:25:03 vGdDu1tNi
雪国は降雪期間はアウェイ開催、で結論。
なにが問題なんだか。

653:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:27:31 ZIrcmIes0
>>649
練習はどこでするの?


654:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:27:40 +uHZq6c40
ID:J6bsMoJb0ぐらい主催者の視点に立てないバカってある意味気楽でいいな

657:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:28:19 J6bsMoJb0
>>654
天皇杯の主催者なんて日本サッカー協会じゃんw 積もったら除雪も全部やらせりゃいいんだよw


661:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:30:20 tHi6L1Vu0
犬飼の何処がダメって言うとさ、改革する為に最初にハードル高いアイデア出して
徐々にすり合わせして折衷案作ろうとしてるんだけど、どんどんズレていくんだよなアイデアが
ちょっと話にならないよ

676:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:38:47 Bsg/GUYA0
>>661
正解:発表前に技術的可能性を十分に検討してから、その内容も合わせて発表する
犬飼:発表したあとに技術的可能性を検討する、困難なのは全て「努力不足・できるはず」と切り捨てる


662:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:30:57 gy4vhqEc0
犬飼さんどこまで考えてるのかな
日本代表しか考えてないように見える
仮にこのまま春冬制になったら
天皇杯の扱いが益々形骸化するのは目に見えてるのに
協会はそれでいいのかね?
誰も反対する人いないのか?

677:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 14:39:10 KwrjoP3X0
NFLのポストシーズンゲーム@北東部ホームなんてのになると気温は氷点下、
天候は雪というよりはほとんど吹雪な感じのなかでやるなんてのがざらだけど
Jリーグでは無理かな

703:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 15:17:19 F6SeYF+t0
>>677
スーパーボウルは暖かいところかドームでしかやらないよね。


708:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 15:30:48 3AJzfn7G0
暑いのが問題なのになんで寒いとこに改善求めるんだよ

暑いとこのスタジアムに屋根と冷房をつけるのが筋だろ



723:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 16:08:04 lLJ2PYUU0
>>708
その方が、安上がりだよなw

暑いってるチームが、涼しいところで
練習や、試合をすれば、いいんじゃね?


732:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 16:17:12 PdQSt+PmP
>>723
暑いからシーズン変えてくれって主張してるチームなんて
存在しないところがこの問題の犬飼の独り相撲なところなんだよなぁ


751:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 17:04:42 Y+HNpMjyO
夏の連戦と冬の連戦じゃ天と地ほど差があるだろ
金儲けのために夏に酷使されてる選手が可哀想

761:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 17:26:23 6Jux0uSu0
日本サッカー界の懸案は「会長が馬鹿」

780:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 18:31:13 3eYs3xik0
>>1
こいつからはブラッターと同じ臭いを感じる

795:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 18:56:15 v0wFoFenO
>>1
こいつも尿検査必要だろ
とてもシラフとは思えない

809:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 19:10:39 L7j6JLF20
誰かマスゴミに、犬飼はこの件に関して何の権限もないって教えてやれよん
あと、アホの藤田は選手協会の会長ヤメレ
「選手も賛成」って犬飼が言うのはお前のせいだ

811:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 19:12:22 Xs9P2XqZ0
>>809
俊哉が秋春制賛成とか言ってんの?


813:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 19:14:07 L7j6JLF20
>>811
選手も子供とバカンスに行きたい(笑)とか言った
その後選手会で賛成が少ないのがわかって大人しくなったけど
藤田なんかもう選手辞めて一年中バカンスしとけっつーの


820:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 19:18:34 v0wFoFenO
>>813
頭悪いの丸出しだからなあ
宮本がすればいいのに


826:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 19:30:07 YtDR7NbUO
>>820
ツネ様は秋春制支持だよ


856:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 20:34:12 ObHEqXmiO
まあ短期的に見たら、新潟とか山形とか札幌とかを排除して快適なシーズンになるかも知れんよ。
でも50年100年のスパンで考えたらさ、豪雪地域を排除する事によって少なくともそこにサッカーは普及しない訳で。コレって決して良いことでは無いよな。
今は新潟・山形・札幌だけだけど、金沢や福井・秋田・長野もJ入りを目指してるわけでさ、
こういう一部の地域を排除する事で、日本のサッカーの将来になんの易になるのだろうか。

865:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 20:53:36 Lrt7+CS10
>>856
今でもそこに加えて富山、広島がある。
広島も冬季は練習場が積雪で使えなくなるので絶対反対。


868:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 21:04:37 4C2gZIsA0
>>865
広島はこの数年で
雪積もって練習できなくなったのは
今年くらいだぞ


871:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 21:20:25 kc+InW610
>>868
あれ?春先の広島の試合が雪残っててガチガチ震えながら見たんだが
練習は出来たんだ?



874:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 21:24:13 Sl9XZKrU0
>>868
広島の幹部がそう言って反対してるとどこだか忘れたけど新聞の記事になっていたよ。
1月、2月も毎年積もってないの?
秋春制になれば当然その辺りも使えるようにしなきゃいけないんだけど。


882:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 21:59:32 VR87nuwf0
確かに夏の暑い盛りには
ぜったい観戦したくないけど
冬場なら観戦できそうだな。

883:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 22:01:52 kc+InW610
>>882
季候のいい時すらスタジアム観戦したことのない奴っぽいな


885:名無しさん@恐縮です 2009/08/11(火) 22:02:52 VR87nuwf0
>>883
んなことないよw


912:名無しさん@恐縮です 2009/08/12(水) 07:48:18 wFUjYZTW0
>>1
夏に試合をしないのは賛成
いつか選手が死ぬ

943:な 2009/08/12(水) 18:26:11 10jBZ1tSO
冬の寒さで外に出たがらないのは無視か
一番客がくるのは夏だろ

posted by 2chダイジェスト at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。