2009年08月19日

【野球】たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう 野球に知識や興味もない国が圧倒的に多い

1:絶望φ ★ 2009/08/18(火) 23:01:02 ???0
マリヨンのNY発・球界インサイド:/104 五輪復帰ならず

 ◇野球場コスト高く

 野球の16年夏季五輪の実施競技への復活は、予想通りに実現しなかった。大リーグ機構(MLB)が
積極的でなく、メジャーリーガーの参加に非協力的というのが、国際オリンピック委員会の選択を外れた
最大の要因と言われているが、果たしてそうだろうか。

 日本で主要メディアが取り上げたのに比べ、米国ではテレビ、新聞ともに扱いは小さかった。知己のNY
地元紙の記者たちに意見を聞いたところ、「今更、話題になるような事じゃないよ」と全く興味を示さなかった。

 確かにトップアスリートがメダルと栄誉を目指して、最高レベルで戦うために五輪はある。しかし、プロ興行
をするMLBにとってリーグ、チーム、選手のそれぞれがペナントを目指して佳境に入る夏の「一時休業」は、
試合を七回あたりでいったん中止して外で一汗流して、また途中から始めるのと同じ感覚ではないだろうか。

 ただし、たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう。以前から
日本の野球関係者に言っていることだが、開催国に野球が存在しない場合、球場建設が大きな負担となる。
北米、中南米、東アジアの一部を主体にプレーされている野球だが、この地域を除けば知識や興味もない
国が圧倒的に多い。過去のバルセロナ(92年)、アテネ(04年)はもとより、シドニー(00年)や最後となった
北京(08年)でも、決して集客力は高くなかった。

 特殊な形状の球場は他の競技に転用しにくく、メーン球場、サブ球場などの施設に費やすコストは半端
ではない。また、改修や解体する費用もかなりかかる。私個人としては、4年に1回しかない短期のトーナメント
よりも、「毎年」決まって春に始まり、秋に終わるペナントレースで十分楽しんでいるのだが。
(マリヨン・ロバートソン氏=プロ野球オリックス取締役)

http://mainichi.jp/enta/sports/mariyon/news/20090818dde035070019000c.html

関連スレ
【野球/人気】野球はマイナースポーツ 普及してない国が五輪開催国になったら野球は迷惑でしかない競技・・・普及活動怠り五輪落選★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250596370/l50


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう 野球に知識や興味もない国が圧倒的に多い

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


4:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:04:35 aFElxLor0
野球は教育水準が高くないと楽しめないスポーツだから仕方がない。
球蹴りとは違って見るほうにもレベルが求められる。

26:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:09:10 w2NPRN0FO
>>4

やきうは犯罪者予備軍のバカがやるスポーツだなんて、
日本の義務教育を受けた人間なら誰でも知ってんじゃん。

付け加えると、
坊主頭でセンスもダサくてブサイク、
先輩に従順な奴隷根性と後輩を奴隷扱いする酷薄さも染み付いてて、
人間として全く魅力が無いからね。

やきう部の童貞率は異常に高くて、クラスでは珍獣か汚物扱いだし。




34:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:12:30 cvR1q9s/O
>>26
病的だな。競技自体を馬鹿する奴はスポーツを見る資格無し。


48:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:17:43 +ufyw1aB0
>>34
それを率先してやってきたのが野球。
だからこのような事態になった。


65:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:22:53 cvR1q9s/O
>>48
昔は野球もサッカーも好きだった。今はどちらも見ていない。
つまり、一方が他のもう一方の良さを知らずして叩くのが気にくわないの。


50:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:18:45 wLz/9RyQO
>>34
「ボートや馬術なんて誰が見るのか」なんて焼き豚以外は言いません


9:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:05:32 uQ8VQ/eT0
>>1

16:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:06:21 mV8COAhl0
野球ファンだけど、別にオリンピックでやらなくてもいいよ。
時期は悪いし。

まぁ、実際野球が根付いてない国が多すぎるってのはその通りだから仕方ない。

195:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:52:47 SMBD+vW/0
16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 23:06:21 ID:mV8COAhl0
野球ファンだけど、別にオリンピックでやらなくてもいいよ。
時期は悪いし。

まぁ、実際野球が根付いてない国が多すぎるってのはその通りだから仕方ない。

↓ この意見がアンチにはこう聞こえるらしいw

46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 23:16:51 ID:+ufyw1aB0
>>16
焼き豚「五輪がなくなってもWBCがある!五輪なんざどうでもいいんだよバーカw」


36:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:13:24 w2NPRN0FO


やきう脳は「野球の五輪追放は欧州の陰謀だ」と主張しますが、
推薦競技選出の投票経過を見ても、

「やきうは投票権を持つ全委員から無視された存在」

でしかありませんでしたw




40:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:15:21 CGONnlNV0
「野球に例えると○○」

とか未だに言う奴いるけど、>>1を10000回くらい読んで早く洗脳から開放されるといいね

41:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:15:32 KnsHW8Eq0
五輪にこだわりすぎw
野球はNPBという巨大な規模の経営団体と他のスポーツを寄せ付けない人気があるから何とでもなる

88:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:26:38 9glSQwI30
>>41
これから野球脳老人がどんどん居なくなるわけだがw
すると、
・プロ野球のみに許されている税制優遇措置が改正される
・NHKによる高校野球利権とMLBへの過剰資金投入にメスが入る
・公然と税金が投入されるものの金食い虫となる野球スタジアムの処遇
・テレビ局がプロ球団の株を手放し始める
・マスコミに巣食う野球利権関係の崩壊
などなどお先真っ暗




91:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:27:52 BtqmKogM0
>>88
子供の間でも野球が一番人気だから安泰だよw


115:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:31:36 ibgYx78m0
>>91
「日本の将来推移人口」(1930年〜2055年)
ttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid-a.g
五輪復帰は最短で2024年、それに最も近い2025年のデータ
ttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2025.g

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
ttp://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
ttp://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.j

日本人の平均寿命(女性:85.99歳、男性:79.19歳)
ttp://www.hpmix.com/home/0062/images/img26.j

今後の流れまとめ(主に50〜70代が野球ファン、男性平均寿命を79歳と仮定)
2011年(2年後)地デジ難民発生
2012年(3年後)野球のない五輪開催
2013年(4年後)第3回WBC(五輪除外による競技人口減少、さらにMLB会長改選で消滅の可能性あり)
2016年(7年後)野球のない五輪開催(東京開催の可能性もあり)
2018年(79-70=9年後)野球ファン死滅開始
2024年(15年後)五輪野球復活?
2039年(79-50=29年後)野球ファンほぼ完全死滅


58:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:21:13 2s/ad7GW0
よくわからないけど、テコンVだっけ、そんな名前のスポーツって
知識や興味がある国がそんなにあるの?

59:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:21:19 G22QC4lv0
IOCは欧州貴族がハバを利かせるらしい。
米国メディアは金ヅルらしいが、金積むならバスケとかだろうな。

ウルトラCは中国に野球場を作ってやって大ブームを、
なんならインドでもいい

62:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:22:22 au9bL5Dn0
>>59

【五輪/野球】2016年夏季五輪、野球の落選が確実に★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250147850/

433 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/13(木) 17:09:50 ID:oPGRHe5N0
五輪で野球がなくなれば

さらに韓国との試合だけが増えるなWBC
今度は16チーム集まるのかも不安だなwwwwwwwwwww

437 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 17:10:22 ID:zAkYCjHeO
はっきり言って五輪支援がない以上野球の普及どころか閉鎖が増えるわけで
そうするとやる国減って
自ずとWBC開催も不可能になるわけで

444 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 17:11:08 ID:MuTs+Msm0
中国の野球って日本からの助成金が少なくて
1ヶ月でシーズンを終えたんじゃなかったっけ?



111:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:30:52 X83t9wcT0
>>59
世界16位の中国プロ野球って、日本もアメリカも普及を諦めて撤退したって知ってる?w


■2009年中国プロ野球リーグCBLが開幕

今年で7年目を迎えるCBLですが、今までスポンサー等で資金面を支えていた
日系企業が全て撤退。結局、新たなスポンサーも見つからないままの開幕となりました。

結局、規模も例年に比べ縮小され、期間も約1ヶ月で終了します。
言ってみれば、プロリーグ以前からも行われていた、体育局主催の全国大会を
プロリーグと称しているだけという感じがします。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/bangqiu/article/71

> 日系企業が全て撤退。結局、新たなスポンサーも見つからないままの開幕となりました。
> 日系企業が全て撤退。結局、新たなスポンサーも見つからないままの開幕となりました。
> 日系企業が全て撤退。結局、新たなスポンサーも見つからないままの開幕となりました。


■大リーグ、3割外国人 中国では誤算、五輪後不人気

しかし、12年ロンドン五輪で野球が外れた影響もあり、
北京五輪が終わっても中国で野球人気に火はつかなかった。

中国政府の国家体育総局も担当者が頻繁に代わり、最近は
スカウトの受け入れも断ることがあるという。

かつてヤンキースで通訳を務め、大リーグの代理人も務めた石島浩太さんは
「大リーグは五輪後、中国には見切りをつけた印象だ」と指摘する。

ttp://blog.livedoor.jp/uc116hk/archives/51512771.html

> 「大リーグは五輪後、中国には見切りをつけた印象だ」と指摘する。
> 「大リーグは五輪後、中国には見切りをつけた印象だ」と指摘する。
> 「大リーグは五輪後、中国には見切りをつけた印象だ」と指摘する。


85:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:26:01 Q/hCIl0H0
北京の野球場はショッピングセンターになるんだっけ?
アテネのは廃墟とか。

95:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:28:17 aFElxLor0
サカ豚はオフサイドのルールを覚えるだけで精一杯で
それすらおぼつかずに混乱する奴も少なくない。

まして野球のルールなんてとてもとても・・・

100:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:29:41 mV8COAhl0
ほとんどの野球ファンは、別にサッカーと世界的な人気で張り合おうというつもりなんか毛頭ないのに
どういうわけか、狂ったアンチはそのことばかり強調してくるんだよね。

日本で、プロ野球や高校野球とかが盛り上がってて、面白ければそれで満足なのよ。

121:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:33:44 ibgYx78m0
>>100
だって野球関係者は内需が低下してたから必死こいて国際試合に飛びだそうとしてんだろ

実際今回だって普通に関係者の落胆したコメントが出てるのに。
お前らは単に現実から目を背けたいだけだろ。



102:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:29:48 V9j5WEL80
野球を敵視して野球に投票しなかったヨーロッパの国は
WBCの出場を剥奪すべき。
WBCには出てくださいなんて言うのは恥ずかしいから。

108:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:30:40 v5UIRWA+O
>>1
攻めるね〜w

157:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:43:53 rWG28RzSO
焼き豚は置いといて
ソフトボールをどうやったら五輪に戻せるか考えようぜ

170:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:46:33 ywk4fq7KO
別に、奴隷や土人、貧困層が好んでする、サッカーみたいな野蛮、低俗、且つ頭を使わないスポーツではないのだから、金のある所で粛々とやってりゃいいのでは?

187:名無しさん@恐縮です 2009/08/18(火) 23:50:20 v1FyXUfai
>>170
今の大リーガーって中南米の貧乏な国だよね。

そもそも世界で一番の人気スポーツのサッカーと世界で一番不人気スポーツの

野球を比べるのは止めようよね


220:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:01:51 K0Es0uyr0
真面目な話野球の国際化というか五輪やらWBCって方向に進めたのなんでなんだろう
相撲みたいに国内完結で済ませてたらこんな赤っ恥かかなくてすんだのに
確か昔は野球は国際化必要ないって意見が主流だったんだよな?

241:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:06:45 BVdLCp0kO
>>220
その国内完結に危機感を覚えたからだろ。
イチロー、松井の流出でプロ野球視聴率激しく下降、観客伸び悩み、スポンサー離れ。
今年観客数が少しのびたのはWBCがあったから。
MLBのさじ加減で存続が決まるWBCのみになった野球の世界大会。野球ファンは五輪削除がどれだけ痛いかわかってない


255:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:10:09 ir4AVCXx0
>>241
でもさ野球の五輪なんて昔から空気みたいな存在じゃなかった?
今更大学生とか社会人が主だったし。
なんでいまさら必死になってんのて感じ?

サッカーも五輪そんなに盛り上がってないでしょ。


267:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:12:29 BGcx05IU0
>>255
まだまだ野球の衰退は続く
が、依然永遠に日本ナンバー1スポーツだ。


286:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:18:10 BVdLCp0kO
>>255
ちなみにサッカー五輪は若手の大会で世界的に知名度低い選手ばかりで争ってるんだから注目度はWCに比べたら全然低くなる


285:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:18:01 5fAfpqpb0
このテーマのスレけっこう伸びてるね。
五輪にこだわる野球ファンがいること自体がよくわからん。野球ファンとして。

308:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:24:01 ejn9QdLi0
サッカーはファン層の高齢化の問題をどうにかしないと
マジでおっさんしか見ないのスポーツになっちゃうよ^w^

338:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:30:29 BVdLCp0kO
>>308
明らかに野球ファンのほうが高齢化してきてますがw
プロ野球の視聴者層何歳が多いか知ってますかw


353:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:33:10 ejn9QdLi0
>>338
サッカーは需要がないから放送されえされないね・・・
球場に足を運ぶファン数も若い客が多いNPB
タダ券配りまくっておっさんが何回も何回も見に来るJリーグ^w^


313:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:24:48 6JNfKNcU0
球場に関する費用がバカにならんってのはでかい問題だし、
最大勢力のメジャーが非協力的ってのは野球側の問題だけど、
「世界に広まってないスポーツだからやらない」ってのはオリンピックの精神というか建前的にどうなんだ?

そりゃまあ「おにごっこを五輪に入れろ」「反復横飛びを入れろ」「乳首相撲を入れろ」とかきりがなくなるのはわかるが

326:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:28:02 bQma7Utw0
アメリカでやらない競技でも五輪種目にはなる
欧州でやらない競技は五輪種目にはならない

普及の方向を間違えたな野球

330:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:29:02 EnlUzmfhO
>>326
アメフトは五輪種目にはならねえだろうなあ


374:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:38:51 XsIybpI/0
いいじゃないか、五輪以上のWBCという世界大会があるんだから。
五輪なんてもうどうでもいいだろ

392:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:43:50 vaN8bv4Mi
>>374
そのWBCも本気でやってたのは日本だけ

日本のスポンサーがつかなければ消滅か?

松坂の件を見れば今後ボイコットする選手も多くなるかもね

未来、まっ暗


577:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:46:13 H9QHAmTr0
>>392
あ、そうか。そういやスポンサーはほとんど日本だったって聞いたな。そいじゃ日本も企画に口はさめるじゃん。

次からはWBCを世界決勝と定義づけて
時期と参加チーム変更して
開催しましょ?

時期はシーズン直後、参加チームは各国プロ野球の優勝チームってことで。


590:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:49:57 NM/kfX5MO
>>577
各国プロ野球の優勝チーム限定とかもはや大会と呼べないくらいのチーム数の少なさだと思うぞ



381:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:40:39 ejn9QdLi0
哀れだねサッカーファン
人気で敵わないから水増しといい・・・
数字取れなくてテレビ放送されないくせに低視聴率と煽り・・・
まあ日本でサッカーが野球の上に立つことは永劫ないだろうけどねw
元気だしなよ世界ではサッカーのほうが人気だよ^w^

398:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:45:39 oPk+vpaC0
>>381
ほんと頭悪いなお前
お前も焼き豚チョンっぽいなw


410:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:47:47 ejn9QdLi0
>>398
何も言い返せないなら涙目のままスレを閉じたほうがいいよw
サッカーも野球の次に人気だから自信持ちなよ^w^


412:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:48:49 CBs0XL3wO
WBCって世界大会なのに何で毎回アメリカで開催されるの?

420:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:51:31 OHudjiKyO
>>1
いくらなんでもこれはオーバーキルすぎるぞ
もう死者に鞭打つのは止めてやれ

424:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 00:53:29 yFw3WsKg0
でこれからの五輪、団体競技は

男子サッカーが惨敗していく様をただ眺めていくわけですね?

462:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:03:42 DAbYxTfx0
サッカー番組  地上波だけでもかなりある
野球番組    CS見渡してもプロ野球ニュースのみ

サッカー雑誌 サカマガ、サカダイ、海外系・・・種類も豊富 Numberの2回に1回はサッカー特集
野球雑誌   売れ線は週ベぐらい

サッカー新聞 エルゴラ
野球新聞   なし

日本で開催されたW杯 どこも大観衆(チケット問題はあったが) TV視聴率は今世紀最高の記録
日本で開催されたWBC 韓国戦以外はガラガラ


野球が日本で一番人気という根拠は何なんだ?

487:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:16:58 3G1KuIJvO
MLBの一流選手が出れば五輪に復帰って、どういう発想なんだ?
強いとこはさらに強くなって、弱いとこは弱いままじゃん。
五輪で野球を普及させようって考えが間違ってるんだよなぁ。


492:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:18:27 l7LDFINPO
●野球漫画
ドカベン、あぶさん、わたるがぴゅん、ドリームス、タッチ、ルーキーズ、松坂大輔物語(読切)など

●サッカー漫画
キャプテン翼、キャプテン翼2など


漫画で比べると野球の勝ちだな。


493:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:19:32 UgjtKQVG0
>>492 がんばれキッカーズを忘れてもらいたくないな。


499:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:21:07 xgD3FBrX0
>>492
野球漫画はメジャーが好きだ!
サッカー漫画は俺達のフィールドが好き

つーか、サッカー漫画にはせめてシュートくらいは入れようよ


584:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:48:26 lZ2zhb/S0
>>492
相撲漫画は?バスケ漫画は?柔道漫画は?
なんでいつもサッカーだけしか比べないの焼き豚?


501:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:21:19 z6iy2+Id0
普及のために五輪が重要なのに
余裕こいてる馬鹿は大丈夫か

マニアだけでまわるほど磐石じゃないぞMLBじゃあるまいし
てか北京の星野スレとかの賑わいみて五輪興味ない キリッとかアホすぐる

518:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:25:22 CBu5gJ1o0
>>501
>てか北京の星野スレとかの賑わいみて五輪興味ない キリッとかアホすぐる

いや、あの騒ぎは野球で盛り上がったのでなく、星野仙一という人物で盛り上がったのであって・・・。


514:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:24:12 pXJpNGB/0
そもそもサカ豚さんは五輪五輪言ってるが、サッカー自体が五輪から除外されそうなんじゃなかったか?
MLBとまったく同じパターン辿って

526:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:28:36 BVdLCp0kO
>>514
サッカーの場合は五輪側からFIFAに頼んでる。
野球とは立場が全く逆


530:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:29:58 U7ThqrdKO
>>514
野球は五輪側からの強制削除

サッカーは、FIFA側が五輪からの自発的な撤退要請
ちなみに五輪委員は慰留要請

この違いはわかるよな?子豚君


528:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:29:30 pXJpNGB/0
>>526
一緒。IOCがMLBに頼んでた。


533:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:30:27 4en754h40
>>501
>てか北京の星野スレとかの賑わいみて五輪興味ない キリッとかアホすぐる
むしろ、
あれで五輪などの国際大会にに嫌気がさしたんだが…

>>492
野球 … キャットルーキー
サッカー … かっとび一斗
も追加でヨロ

567:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:42:42 jes3xQnf0
五輪の野球なんかもともとどうでもいいんだよ
シーズン中に五輪に来いと言われてもそりゃ無理な話だろう
北京の金メダルとかいまや誰も知らないわけで

571:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:43:54 LyKOiaEN0
>>567
焼き豚が「五輪の野球なんかもともとどうでもいいんだよ」とうそぶく一方で
本物の焼き豚は必死なのであった。

2016年オリンピック野球競技復活キャンペーンについて - 日本野球機構オフィシャルサイト
http://www.npb.or.jp/alljapan/2016_baseball_again.html



603:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 01:55:00 EcWgC3vXO
やきうのルールってそんなに複雑か?

615:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 02:00:41 ptNFCON4O
興味ない国は相手にしなくていいよ
既にWBCに参加してるイタリアやオランダ、これから参加の可能性もあるイギリスやフランスとオフに交流戦でもやれよ

644:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 02:14:50 oDotxwMm0
プロ野球ファンはだれも五輪など望んでない

751:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:10:09 PUNVpQnY0
>>644

■オリンピックで正式採用してほしい競技は? (2009年6月4日の「すぽると!」より)

ソフトボール27%
野球60%
大相撲2%
剣道11%



どう見ても残りたくて必死でしたw


753:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:11:20 FJIlL57s0
>>751
そういうのは、野球ファンでなく
単純に五輪ファンなんだよ


693:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 02:38:13 xXAIcCgm0
野球好きって馬鹿なくせに理屈っぽいから滑稽だね
なにか言ったつもりになってて気持ち悪いね

野球に知識や興味もない国が圧倒的に多いことをまず自覚しろ



695:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 02:38:39 +/zp6KgK0
アメリカ国内で一番人気があるのはアメフトだしな。
ヨーロッパにもNFLの草刈場としてサテライトのチームがあるし。

野球はアメリカ国内でも飽きられてるよ。

708:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 02:47:16 GUFhzL5k0
なによりもまず、野球ファンに野球を面白く語れる奴が皆無なのを何とかした方が良いと思う。

741:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:03:35 K0Es0uyr0
真面目な話高校野球ファンって野球はすきなのか?
この先何十年も楽しませてくれるかもしれない才能が
お涙頂戴のための過密日程と連投やら学校の売名のためにつぶれてしまうかもしれないんだが
あれを平然と見てられる野球ファンってのがいまいち理解できん

746:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:06:58 fyarWEUS0
>>741
いやー、球技なんて本来ゲームのはずだけど、
実はそれ以上に「賭け事」だからねえ。

甲子園は金こそかけてないけど、
かれら青春の超貴重な時間と労力とリビドーを賭けてるでしょ。
実は金どころじゃねーよねこれw
期待が他のスポーツの比じゃねーし、
他人の人生がかかってるのを見るのはやめらんねーんだろうなと思うよw

でもこれは奴隷剣闘士と変わらない構造だと思うね。
まったく日本の若者は奴隷だわ。


757:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:13:01 9jRu0lR00
>>746
甲子園って1試合1試合ドラマを無理に作りすぎ
所詮、高校生が野球やってるだけだからな
やめろとまで言わないが(夏の風物詩でもあるし)
もっと淡々と流せよ



758:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:13:04 fyarWEUS0
でもそれ、サッカーファンが投票に加わる場合考えると、
野球にいれて晒しあげるべきか
他に入れるべきか、意外と割れるような気がするねw

焼き豚の五輪未練を表してるとはいえないというか

798:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:31:01 lT5FpP8EO
高校野球で自分の地元を応援してる人は、他のスポーツも同じ様に興味もって応援してんの?
負けた後に砂集めてお涙頂戴・・・
美化しすぎ、野球は優遇されすぎ

800:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:31:04 YMx5NL1G0
>772
グローバル化(笑)で世界的競技人口の裾野を広げて
市場開拓しようってのはあって当然の流れだったと思うし、その為に五輪種目である意味はあっただろうに

MLBやアメリカ自体に自前の庭を管理する以外に使うあぶく銭が残ってないのと
年俸高いし、普及なんてする義務はねーくらいのノリだろうから、五輪も眼中なし。

国内野球人気用に五輪に残りたかった日本からしたら、これほど頼りない宗主国もないけど
結局順当というほか無いんだよな

802:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:32:21 fyarWEUS0
>>800
五輪なんてダメに決まってる、
いまや問題はWBCの存続とありかただからな。
えらい怪しいけど


816:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:38:39 WHPlCzan0
アメリカ人のナショナリズムは特殊なんだよね
外側じゃなくて内側に行くから 彼ら外国に興味ない。というか知らない

だから五輪なんかも全然盛り上がらない 
先進国で五輪の視聴率が一番低いのがアメリカ あんだけ大量にメダル取っても
基本的にニュースでは「今日はメダル○○個取りました」で終わり
バレーなんかクソ強いけど、アメリカ人はバレーの選手の名前なんか誰も知らない

逆に先進国で五輪の視聴率が一番高いのが日本 国際試合大好き
そういう国民性だから温度差があって当然

822:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:44:57 xBFlPHifO
>>816アメリカが先進国の中で五輪の視聴率が1番低いというソースは?


842:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 04:08:05 0aUNlsVJO
>>816
それはスポーツに限らず映画とかもそう
アメリカが一番じゃないと興味がないという国民性


834:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 04:00:56 WHPlCzan0
>>822
ググればすぐ見つかるよ 先進国データだから当然だけどね
アメリカは基本一部人気競技(100mとか体操とかスケート)以外は誰も見ない
というか放送すらされない競技もある
多チャンネルだからそもそも視聴率が伸びないというのもある

あとヨーロッパや日本はメダル取った人はTVに出るしスターになるけど
アメリカはそうでもない 


825:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:47:42 IehjkA6UO
グローバルな視点で野球は他のスポーツに負けたの。
野球はつまらないから競争力がないんだよ。
スポーツ間の競争に負けたんだよ。
日本人が世界に目を向けたら野球の存在感が全くないことに気づいた。
日本にとっての世界イコールアメリカだった時代には野球はまだ存在感があったんだ
それに気づいた日本人はショックだっただろう
まさか野球がマイナーなスポーツだったとは。
その精神的ショックからますます内向き思考になっているよね焼き豚さんは。
日本では人気が口癖だからね
日本以外では全く人気ないのにね
笑われても焼き豚は天動説で生きていけよ


829:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:51:42 xBFlPHifO
>>825元々日本の野球もアメリカと一緒で国際試合に目を向けてなかった。
野球ファンも世界に目を向けてたわけではないし。
世界を意識してたのは一部の焼き豚だけ


831:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 03:53:06 H9QHAmTr0
>>829
毎年世界決勝やれば、各国の野球関係者やファンも世界を意識するようになるかもシレナイ


839:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 04:04:15 SMs8vh5kO
>>831
毎年そんなことやったら逆に一回一回の重みが感じられなくなるしすぐに飽きられる
メジャーリーガーは確実にスルーか嫌々参加でやる気ないプレーするかだし


850:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 04:13:37 xBFlPHifO
アメリカが五輪に関心がないないというけど、放映権料はアメリカが1番払ってんじゃなかったけ?

859:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 04:25:27 9JizUNBGO
>>1 粘着きもいな、市ね

870:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 04:48:53 ke9ZHkcvO
>>1
まるで何もわかってないなこいつ

879:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 06:22:46 JARDEHLRO
中国棒球の死亡は確定だけど、実はキューバとかもやべえんじゃねーの
韓国だって日本ほど野球に必死な国じゃないし

881:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 06:48:10 OaM703FUO
野球さえなければ日本もっとスポーツ強国になっていただろうな
こんなマイナースポーツに人材と金を費やしてしまって・・・
もったいない

887:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 06:57:56 Iqj2KZ2MO
WBCで二度も世界一になってるのに
日本のプロ野球選手はトップ選手と認めてもらえないのか

904:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 07:47:50 rCAkldo4O
>野球に知識や興味もない国が圧倒的に多い
じゃあテコンドーは知識や興味のある国が多いから五輪競技なの?
空手は知識や興味もない国が圧倒的に多いから五輪競技になれないの?

922:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 08:05:14 y1kWyqsn0
>>904
>じゃあテコンドーは知識や興味のある国が多いから五輪競技なの?

野球よりははるかにマシってこった
ホントは空手であるべきだが
足を使う立ち技系格闘技系競技が今んとこテコンドーになってるわけな




929:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 08:15:48 J4GR8aHJ0
>>1
まだ言ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう分かったってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
許してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

952:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 08:30:45 xtxYLSk10
使われなくなった野球場はベンチとかブランコを置いて
公園にすればいいじゃん。

芝生もあるし。


995:名無しさん@恐縮です 2009/08/19(水) 09:26:08 DCpU2KwxO
>>1
スレ立てすぎ
野球にどんな恨みがあるのか知らないが
憂さ晴らしは他所でやるべき
芸スポでやることじゃないんじゃないか?

posted by 2chダイジェスト at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。