2009年09月06日

【サッカー】オランダ代表FWファンペルシー、旧友・小野伸二の近況に落胆「けががなければ本当にすごい選手だったのに」

1:すてきな夜空φ ★ 2009/09/05(土) 06:22:24 ???0
◆国際親善試合 オランダ―日本(5日、オランダ・エンスヘーデ、FCトゥヴェンテスタディオン)
オランダ代表FWファンペルシーが、かつてフェイエノールトで同僚だったボーフム
MF小野伸二の近況に落胆した。
「けがで挫折したことは本当に残念。それがなければ本当にすごい選手だったのに」と回想。
日本代表から遠ざかることにも「彼はまだそんなに年じゃないよね。30歳でしょ。本当に残念」
と肩を落とした。
その小野は、オランダ戦を観戦にドイツから訪れる予定だ。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090905-OHT1T00065.htm
※実況はこちらで サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】オランダ代表FWファンペルシー、旧友・小野伸二の近況に落胆「けががなければ本当にすごい選手だったのに」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 俊輔vs本田は凶か吉か? 過去にもヒデと勃発
Yahoo!ニュース 【 柔道界再生へ…外国人審判招へいを示唆
Yahoo!ニュース 【 渡辺美奈が銅も「内容が悪すぎた」…世界柔道
Yahoo!ニュース 【 小野も惨敗…日本男子金ゼロか?/世界柔道
Yahoo!ニュース 【 高い技術で量産態勢!VVV・本田4戦連発



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


16:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 06:31:50 /kQ2YaQA0
"小野、失格"
岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった」と話し、
98年フランスW杯当時に救世主として見いだした天才に見切りをつけた。

岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった。次に向けて明確になった」と、
基本的に新戦力が不発に終わったことを認めた。不安は消えないままとなった。

オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」

前フェイエノールト監督ルートグーリット
「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメだ。
そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」

監督ジーコ日本代表を語る 『ZICO』より  「小野は 」
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。  
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
・殻を破りきれていない
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・

80:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:10:41 /6uT8BBW0
>>16
今の俊輔そのものじゃないか・・・


681:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 13:36:57 x5I8nOD30
>>16
なんか俊輔みたいだな


929:コヨーテ 2009/09/05(土) 18:26:01 JGKqDXMf0
>>16
あら?ジーコってこんなに小野を酷評してたんだ・・・
初めて知った
なんかショックw


19:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 06:32:52 FUPFARCO0
日本人記者「小野は怪我な無ければすごい選手だったですよね」
ファンペルシー「そうだね」

もうこのパターンも飽きたな・・・

37:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 06:41:58 bT6MnWTk0
小野の人気は凄かったな
中田と双璧でCMとかバンバン出てた
創価中村はゴリ押しだから全く人気無いよね

46:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 06:52:46 tW79RCKo0
>>37
小野もごり押しだから


334:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:12:16 3ZgYE1of0
今の小野なら下手に選出されてなくてかえってよかったろうな

>>37
「小さくまとまるなよ」ってあんだけ忠告されてたのに


182:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:08:05 bT6MnWTk0
>>46
小野はマジで一般人気凄かったよ


190:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:10:52 gSC2Vf/50
>>182
CM効果だな
本物はカズみたいに色あせないしね


53: 2009/09/05(土) 06:56:50 ES9p1Z34O
(*^_^*)
いや、怪我前から過大評価だったし、どっちにしてもこんなもん。
高校1年くらいの時はスゴいと思ったけど、高校3年頃には 東福岡の本山に完全に負けてたなあ。
五輪代表の時も こいつは中村俊輔より評価されてたけど、絶対に中村の方が上だったしね。
怪我なくても地蔵だったし、怪我前の方がテクニックがあったという訳でもない。

56:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 06:58:32 H3jcj+Ls0
小野在籍時のフェイエノールトの選手たちの経歴

ホーイドンク(ノッティンガム、オランダ代表)
トマソン(ACミラン、デンマーク代表)
カイト(リバプール、オランダ代表)
ファンペルシー(アーセナル、オランダ代表)
カルー兄(パリ・サンジェルマン、コートジボワール代表)
カルー弟(チェルシー、コートジボワール代表)
スモラレク(ラシン・サンタンデール、ポーランド代表)
ボスフェルト(マンチェスターC、オランダ代表)
エマートン(ブラックバーン、オーストラリア代表)
ガリ(トッテナム、エジプト代表)
ドゥデク(レアル・マドリード、ポーランド代表)

57:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 06:58:46 8N3aP/kHO
将来がある選手は代表入らないほうがいい
オリンピックもWCも思い出つくりなんだからクラブに専念してほしいな
国内の雑魚だけでやっとけ

73:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:06:53 KGaipxK+O
>>57それはヨーロッパリーグの話し
日本人は代表で結果出さないとまだいけない国
お前ガキ過ぎ


71:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:05:03 XJf6tQpwO
お前らの言うフィリピン戦で小野は何をされたの?
後ろからドツかれたの?

74: 2009/09/05(土) 07:06:57 ES9p1Z34O
(*^_^*)
小野と似たタイプで、小野より何倍もスゴいデラペーニャが あの程度なんだから、小野に夢は見れない。

109:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:26:06 W4VKbSQ1O
>>1
同じくスペランカーのお前が言うなw

112:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:27:42 JxkhK25A0
オランダでは小野が守備放棄したり勝手やってもチームメイトのレベルが高かっただけだろ・・・
怪我のせいにする劣頭ヲタは気持ち悪い
問題は劣頭入団後のプレースタイルや自己管理の下手さ 
リフティングで培ったボールタッチ以外はカスといって良いほどクズになった

122:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:32:44 xUcGvyDU0
おまえらマウスサービスに反応しすぎwwwwwwww

124:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:34:01 PE8tTaLg0
真面目にリハビリしてこなかった小野にも責任あるよ

135:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:44:10 DS4XYK9w0
プレーの幅は狭いな
足が遅いし、ドリブルで自分で仕掛けて突っかけることができない
この辺は日本人選手全体の課題でもあるが


147:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:50:15 3DcuKCxy0
>>135
ケガ前はできてたんだよ。
ていうかどっちかっていうとドリブラーだった。


ケガしてオランダいってから変わった。


155:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:54:24 DS4XYK9w0
>>147
ドリブラーだったとかありえないわw
完全なパサーだっただろ
そもそも小野ってドリブルで打開してからの得点て
J含めても1点もなかったはず




158:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:55:22 3DcuKCxy0
>>155
ナイジェリア見ろよ
狭いスペースからガンガンしかけてる


136:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:44:30 i8i8+gnu0
>>その小野は、オランダ戦を観戦にドイツから訪れる予定だ。

呼ばれてないのに来るなよな

153:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:53:29 kAwswFdS0
小野より上手な選手がオランダ代表にいなかったみたいだが、
小野が凄いと思った選手て誰なんだろうな。

154:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 07:53:46 BXHtkcTA0
小野オランダ戻ればいいんじゃね

178:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:06:43 VOoPWJZ90
小野はたぶん怪我をしてなくてもあまり変わらなかったと思うよ
小野に足りないのは精神的な部分だろ

本田のような性格だったら世界的な選手になってたわ

186:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:09:19 KGaipxK+O
だから小野は日本版バルデラマなんだよ

215:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:23:29 XxQSwrvqO
なんか今が駄目だとなんで全否定したがるんだろうね。
オランダ時代は結構活躍してたことは事実じゃん。
本田も上のリーグ行って通用しなかったら、手の平返したように全否定されるな。
選手のキャリアに対する客観的評価ができない知性のなさって・・・

218:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:25:12 hijskyM30
フェンペルシーもカイトも
小野の没落は信じられんだろうな・・・

あとジェラードがプライベートで日本に遊びに来てて
たまたま代表の試合を見て
「あの10番(小野)は天才、見ていてワクワクする」
って言ってたんだよな・・・

決して怪我だけが理由じゃないが
あまりにも晩節を汚してるよな

241:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:38:37 Sijy0AOB0
>>218
それ何時の試合?
小野が10番付けていたことあったかな
代表でもクラブでも10番つけてる印象ないな

もう日本に戻ってJ2でフランサみたいな活躍して欲しい
小野はシャドーストライカーとしても優れてるし


236:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:34:33 XxQSwrvqO
中村もスコットで中心選手スペインで通用してない、はい全否定。小野もオランダ時代は活躍してた、ドイツWC以降駄目、はい全否定。
客観的に物事が見れない馬鹿が多いのはなんでなんでしょう。
次全否定されるのは本田だな。

243:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:39:35 L7ZTwRwZ0
小野は高校時代ですら過大評価
中村とか二川のほうがはるかにすごいプレーしてた
だいたい小野は高校レベルでもドリブルで抜けなかったし

250:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:42:23 nAtyN78Z0
>>243
過大評価の選手が18でW杯出て
20でWY準優勝にベストイレブン

中村や二川が正当に評価されてたらバロンドール狙えたなw


260:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:46:56 b7sfksmB0
>>250
子供の大会と18でW杯出て
何をしたかと言われても
何もしてないでしょ


261:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:47:15 l74xOCZTO
>>250
スターシステムの恐ろしさだよ
ボーフムの戦力外程度の選手でもスターにしてしまう

過大評価され続けてきたのはこのスレみればわかるからな


253:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:44:43 Sijy0AOB0
>>243
天才小野を楽しみにインターハイ決勝の清水商VS東福岡を見ていたら
本山の凄さにビビッた思い出がある
小野はボランチでパス回してるだけだったな
さすがに綺麗なパスばかりだったけど
でもリードされていても同じようなリズムで淡々とプレーしている姿を見て
勝利にたいする貪欲さが欠けてるかなとは思った


255:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 08:45:10 XxQSwrvqO
稲本のキャリアよりは小野のほうが上だろ。日本人てサッカーファンとか言ってる人間がUEFAカップ優勝とか忘れちゃうほど馬鹿なんか?
本当オランダで今活躍してる本田はやたら評価高いし、目先でしか判断できない馬鹿ばっか。

315:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:02:16 XxQSwrvqO
よー分からんのは本田がブンデスとかで今ぐらいやれてるなら、今の評価も分かるんだけど、小野の評価みてると本田も上のリーグいって駄目で代表入りとかも出来なくなったら、今のオランダでの活躍はなかったことにされんの?

320:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:04:39 nbQw9wLIO
ジェステ、フォルラン、シモン、カンビアッソ、ロビー・キーン、ダフ、A・コール、ロナウジーニョらを抑えて99WYベストイレブンに選ばれた小野と本山

338:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:14:29 KLX+Ija30
小野のキャリアのピークはUEFA杯優勝かな
欧州の大会で日本人初の栄冠じゃなかったけ

343:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:19:24 IT0RJP4O0
>>338
UEFA杯事態が微妙だからな
まあ過去の大会で過去の選手が小野だな


349:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:23:05 nAtyN78Z0
>>343
おいおいw


364:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:27:31 ZWsyUOG60
>>349
UEFA杯ってセルティックでも決勝に行ける大会だからな


375:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:31:43 bjiF7yT4O
てか今でこそ日本にも世界水準のボール扱いが出来る選手は何人もいるけど当時は酷いもんだったからな
そんな中で外国人並みのテクニック持った子供がいたから衝撃だった

383:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:36:02 ChN4o3+80
>>375
あのタッチのやわらかさに驚いたよなあ。
日本にもこんな曲芸的なボールコントロールできる奴が
いるんだって驚いた。



402:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:42:56 ukMdkyBk0
>>383
マクセルだかのCMで小野の幼少時のプレー集みたいなのやってたけど
あれみたらすげー期待するわ

子供の頃にオファーだした外人が高校の小野のプレーみて
落胆したってのがよくわかる


386:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:37:14 vXga+hNT0
なんかつべ張ってくれ
小野がすごいってところを

389:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:37:44 /ja87LrD0
確かに巧さだけで言うなら
小野ほど巧い選手は日本では当分出てこないだろうな

403:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:43:01 ogBtbLpA0
小野がおかしくなったのって雑魚国家の選手に下手糞なタックルされて骨折してからだったっけ?

444:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:54:19 /ja87LrD0
怪我が原因ではないだろ
怪我する前の小野に幻想を抱いている人もいるが
それは小野が本当のトップレベルでプレーしてなかったからだ
オランダに移籍してから2003年頃までの小野は
怪我する前の小野よりいい選手だったろう

455:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:58:02 v6O0S/sx0
>>444
それはお前が欧州リーグに幻想いだいてて、小野のプレーをずっと追ってみてないからそう思うだけ。
U-16から観てたが、もうオランダ渡った時は既に結構な下り坂だよ。


462: 2009/09/05(土) 10:00:39 ES9p1Z34O
(*^_^*) 
>>455
そんな前から見てるなら分かるよな?
高校1年が全盛期で、高校3年頃には 東福岡の本山に負けていた事を。


479:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 10:13:21 SdyA7gzzO
>>462
小さいモノサシだなw


464:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 10:01:41 /ja87LrD0
>>455
それだけ若い頃から見てれば
小野が欠点の多い、いつでも活躍できる選手じゃないのは知ってるだろう
とにかくフィジカルと運動量に問題があった
それがオランダ移籍以降は多少改善されてたからな


454: 2009/09/05(土) 09:57:36 ES9p1Z34O
(*^_^*)
怪我前から大した事無かったってのw
中村俊輔の方が上手かったし、怪我前の小野に勝ってMVPもらったりしてただろ?
怪我前の小野は中村俊輔に完敗してたんだから、怪我無くても 中村俊輔以下だよ。

458:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 09:59:14 v6O0S/sx0
>>454
層化乙


481:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 10:15:37 XYHbG2PxO
最強日本代表
GK
目が怖い時の川口
一応楢崎
DF
自重気味の闘莉王
アジアカップ中国の中澤
いつかの宮本
若い秋田
裏街道やらない三都主
コンフェデ杯ブラジル戦前半最初の加地
とりあえず長友、内田
MF
セルティックMVP時の俊輔
今の本田
去年の長谷部
普通の遠藤
2002の稲本
ルマン時代の松井
ローマ2年目の中田
FW
チェコ戦の久保
マジョルカ時代の大久保
脱会した森本
フランクフルト稲本加入前の高原


これでW杯4強いけないかな?

642:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 13:08:11 7z3MKLh/0
>>481

GK 確変中の川口 パルマに留学したままの川島 川口と張り合ってた頃の楢崎

DF 97年秋田 04年中澤 98アルゼンチン戦中西 10年遅く生まれた井原
   PKの位置変えた宮本 ジーコに呼ばれないでイラついてた闘莉王

MF ペルージャ〜ローマの頃の中田氏 98-00小野 対ファンデルサールの中村 
    02大会中の稲本 99-02森島 WYの本山 00年名波 目がイッてる時の福西

FW オランダから帰ってきた頃の小倉 4試合連続ハットトリックしてた中山
    93-96カズ ベルギー戦の鈴木 確変中の久保 一昨年の高原


522:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 10:53:27 TxwnKTi20
走力とか献身的な守備とか
意識面でのこいつの成長を促進出来なかったのは
日本のサッカーの育成方法自体がまだまだ低レベルだったと思うよ
そして選手に要求できる程の選手に対するイメージ像が乏しい証拠だと思うわ

もし、こいつがもうちょっと強豪の国に生まれていたら
もっとやれていたと思う
小野のこの現状自体が日本サッカー界の選手育成の限界を示していると思う

527:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 10:59:17 i2yExI5Zi
>>522
小野は若い頃にオランダにわたっているじゃん

ただのサッカーの育成だけで成長するわけない。

DSもない酒もない寂しい国で生まれたら変わったかもしれないね


530:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 11:04:27 jxLwmYYB0
今のオランダ代表の監督も元フェイエノールトの監督だから小野も知ってるだろうし、
本田の事も知っているはず。
元オランダ代表のスタムだって本田の試合の解説してたくらいだから

533:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 11:09:45 j2oS1xQD0
オランダ時代でこの評価なんだから、フィリピン戦前の小野にあってたらどう思ったんだろうな

544:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 11:21:28 XPFQDr2O0
オランダ代表FWカラブロが、かつてVVVで同僚だった名古屋グランパス
MF本田圭佑の近況に落胆した。
「けがで挫折したことは本当に残念。それがなければ本当にすごい選手だったのに」と回想。
日本代表から遠ざかることにも「彼はまだそんなに年じゃないよね。30歳でしょ。本当に残念」
と肩を落とした。
その本田は、オランダ戦を観戦に日本から訪れる予定だ。

556:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 11:34:30 FHgpU6YA0
そういえば小野ってオランダで怪我あけに出た練習試合かなんかでフィリピン野郎並みの悪質ファウル受けてたなー 
しかも審判の笛が鳴った後に・・・  何かと狙われやすいプレイしてんだろうなw

558:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 11:34:45 sJEd3Lri0
>>1
www

566:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 11:55:39 nMIv1L/60
>その小野は、オランダ戦を観戦にドイツから訪れる予定だ。

小野ww未練タラタラだが残念だけどもうノーチャンスだろうなw


573:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 12:25:02 QWTX8/DM0
小野の全盛期は高校時代だったなぁ
あとU-20ナイジェリア大会でのモトヤンとのコンビも良かった
この二人がこれからの日本代表の中心となってくれると信じていたのに・・・

581:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 12:33:20 /tD9bjqv0
>>1
フェイエ時代はファンペルシは
誰こいつ的な完全な格下だったしなw

585:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 12:34:14 ijgcCTbDO
なんやかんやいうても、
欧州での実績は
小野伸二>>>>中田英寿
なんだけど、
日本じゃそういう印象ないな。

592:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 12:36:51 pFiVzNTC0
>>1
わざわざドイツから観戦しに来るの?
自分出ないのに悔しくないの?

620:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 12:52:41 oepGANjQ0
フェイエ当時の小野ってオランダリーグ全選手で最高年棒だったんだよなw



631:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 12:58:42 3+PWGyQ1O
>>620
マジで?いくらだったの?


687:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 13:42:01 3+PWGyQ1O
そもそも小野はなんでフェイエノールトから浦和に戻ってきたの?
ヨーロッパのチームからオファーなかったの?

693:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 13:47:14 LLk8dJHL0
>>80
>>681
今の俊輔の何見てんだよ
バルサやミランの強烈なプレスからも体張って凌いできてんのに
見た目と過去の印象だけで語るなよ

698:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 13:52:45 7r0AOQxKO
>>693
見た目と過去の印象って結構大切だと思うけど。
今でさえ△の事をネチネチ言ってる訳だし。


764:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 14:56:26 zFJB8C9fO
小野は日本サッカー史上最高の選手だからな
短足チビでただ重心が低くてあたりに強いだけの中田禿なんて小野のチンゲにも及ばん
キラーパスとか今やったら怒鳴りつられるだろw

776:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 15:03:01 Qi1NN49T0
宇佐美がこの年代にして、手を抜いてプレイすることを覚えてしまってると
スペインの指導者に指摘されてたけど、若いうちから、抜きん出た才能は
60パーセントの力でも通用しちゃうから、それに感覚が慣れて成長が止まるんだと。

小野はまさにその典型じゃないかと・・・。怪我とか言われてるけど、フィリピン戦も
相手がイライラしてるのに、空気を読めずチンタラプレイしてたから、タックル
の危機を察知出来なかったのでは?

王様プレイに慣れ過ぎて、感覚的にボディコンタクト時の身体の交わし方とか
身のこなしが身についてないから、オランダでもパスさばいた後もボサッとしてレイトタックル
の標的になってた。

宇佐美もはやく海外に出ないとやばいかもね。

814:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 16:05:45 /YRFfrTbO
小野は今でも代表で使えると思うんだけど
憲剛外してトップ下で

816:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 16:14:29 wck7S1HQO
>>814
リケルメみたいに守備しない王様タイプでならな


817:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 16:14:46 NgDGL7480
怪我が多過ぎる。
当たりが弱い。
身長が低い。
走るのが遅い。

819:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 16:16:16 wFNWUvxN0
>>817
たぶん小野のプレーを見たことがないんだろうってことはわかる


829:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 16:25:30 /Q0wbhTzO
>>817
足自体は速いよ。全力で継続して走るってことをしないだけで


822:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 16:20:50 aJ/4Lfp3O
>>819
じゃ小野について説明して


866:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:17:37 i4lVDf/W0
若い頃は才能溢れていたもののフィジカル的に伸びずに、
タイミングや戦術的に合わずに輝きを失うという選手は多くいる
それこそ才能だけならデラペーニャやマリオ・ロサスなんかのが
シャビより下部組織時代は期待されてたのだろうが、
シャビの方が大人のサッカーに適応できる要素が多かったと見るべきだろう
サッカーセンスの塊でも使いにくいという選手はスペインじゃたくさん消えていくのだろうし

876:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:28:14 UeI3ts/t0
>>866
日本でも小野と遠藤の事例が同じことなのかも。
オレは正直ユースの頃はシャビより小野のほうが優れてると思ってた


899:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:51:21 l74xOCZTO
>>866
適応できないならサッカーセンスの塊とはいわないでしょ

サッカーの一部分だけ切り取ってセンスの塊だとか評価するのはバカみたい


913:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 18:01:57 i4lVDf/W0
>>899
レスの一部分だけ切り取って揚げ足取るのはバカそのものだな



872:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:24:06 B9ExlhsX0
小野って当たりは強かったよな?
なんかこのスレの人達イメージで語ってない?

883:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:35:29 /ja87LrD0
>>872
強くないよ
本人も自覚しててダイレクトプレーを多用してた


881:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:32:36 A7aQl4HM0
ファンベルシーとか超一流の選手も実力を認めてるのに
同郷のアンチ共はまったく理解してないからな


904:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 17:54:33 1O9isnG00
>>1
シャレになんねーニュースだな
朝からきついわ
小野のご冥福を祈ります

935:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 18:28:39 KGaipxK+O
小野はバルデラマ

941:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 18:50:46 dJ82di+e0
小野と巨人吉村の怪我は
日本のプロスポーツ歴史に残るアクシデント
返す返すも残念至極

947:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 18:55:51 +fUmZbs9O
>>941
吉村は過大評価。
そんなに凄い選手ではない。


956:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 19:06:18 lRpCP5ulO
これ言っちゃっていいのかな?
2年くらい前セナラの裏の壁のとこで誰かに土下座してた。喧嘩かなにかかと思って近づいたら小野でびびったわ。仁王立ちしてた男は知らん。

962:名無しさん@恐縮です 2009/09/05(土) 19:15:49 Z8wQS6rN0
>>956
セナラって高級焼肉屋だろ
小野何したんだ、酔ってやくざ
喧嘩売ったんか

やんちゃだな


posted by 2chダイジェスト at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。