2009年09月08日

【野球/WBC】侍ジャパン 来オフ再び!? 日本代表VS米代表 実行委で協議

1:ホピ族の洛セ▲φ ★ 2009/09/07(月) 08:56:40 ???0
侍ジャパンの興奮を再び−。7日に東京都内で開かれる日本野球機構(NPB)の
実行委員会の席上で「日本代表VSアメリカ代表」の国際試合開催について
協議されることが明らかになった。

侍ジャパンは今年3月にWBCの連覇を達成、日本中の野球ファンを喜ばせた。
しかし、3連覇に臨む次の舞台は4年後の2013年となる。球界ではそこまでの
空白を避けるため、国際試合の定期開催を模索。そこで浮上したのが、
日米野球の代替案だった。

米国のチームが来日して日本勢と戦うという日米野球は1900年代前半から行われてきた。
最近では選手会側の反対などもあり、06年を最後に開催していないが、
これを日米決戦の舞台として再開させるようだ。

現時点で詳細は未定だが、時期は2010年オフ。日本シリーズ終了後の11月ごろになるもようだ。
これまでの日米野球は各選手が所属球団のユニホームでプレーすることが多く、
メジャー選手もいわば観光気分で花相撲の感は否めなかった。

だが、日の丸、星条旗とそれぞれ国旗の入ったユニホームでの試合となれば、
シーズンオフの戦いでもより真剣勝負の色が濃くなるはず。

実現すれば大きな話題になることが間違いない侍ジャパンの再結成。
実行委員会での話し合いが注目される。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2009090702000122.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球/WBC】侍ジャパン 来オフ再び!? 日本代表VS米代表 実行委で協議

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 宮本和知さん、福西崇史さんらが「校庭芝生化」をPR−昭和記念公園 /東京
Yahoo!ニュース 【 “夢の対決”プロ選抜Vs大学日本代表開催
Yahoo!ニュース 【 坂本VS佑ちゃん!11・22ドリーム対決
Yahoo!ニュース 【 串本中3年の沼倉君「NOMOジャパン」に選抜 中学硬式野球



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(740中) 】


11:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 08:59:21 5jpHj+RF0
そうじゃなくて日本シリーズの勝者とワールドシリーズの勝者で試合やれって

オールスターはいいんだよ


19:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:00:53 PqJaNEnn0
日米野球と違う点はMLBの日本人選手が日本代表ってことか
選手会にとっては変わらなくない?

62:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:13:38 jePXDBHq0

*7.1% 14:00-15:08 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト
*6.5% 15:11-17:00 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト

17.1% 21:03-23:11 EX__ サッカー・2010FIFAワールドカップ国際強化試合・日本×オランダ


キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
焼き豚敗北キターーーーーーーーーーーーー!

71:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:15:39 Sg2Vvvh10
>>1
> 現時点で詳細は未定だが、時期は2010年オフ。日本シリーズ終了後の11月ごろになるもようだ。
> これまでの日米野球は各選手が所属球団のユニホームでプレーすることが多く、
> メジャー選手もいわば観光気分で花相撲の感は否めなかった。

            ↓

> だが、日の丸、星条旗とそれぞれ国旗の入ったユニホームでの試合となれば、
> シーズンオフの戦いでもより真剣勝負の色が濃くなるはず。




       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\


72:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:16:23 o4iCujgK0
野球の全日本と比べて、サッカー代表はイマイチオールジャパンという気がしないのは
選手の能力が数値で表せないからかのう・・・

80:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:19:19 7xrlyxy50
日米野球に選手会が反対した理由って何?
メジャーリーガーにより多くの報酬が支払われてたらか?

85:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:20:24 xUkvhUrf0
11月オフなら選手は辞退する理由がないんじゃないかな。
シーズン開幕前のWBCと違って怪我の心配をする必要がないし、
ドームなら寒さの問題もない。
以前の日米野球はNPB対MLBという対決で
日本人大リーガーが米国側につき、米国側は日本やドミニカなどの世界連合選抜といった感じで
戦う前からミスマッチだった。
代表戦なら日本人メジャーリーガーが日本代表に入り、
米国代表は米国人だけの編成になるから割と面白いそう。

110:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:28:55 iZHLPapi0
>>85
> 11月オフなら選手は辞退する理由がないんじゃないかな。

高校生に例えると、
夏休み期間のド真ん中に「キミは学校の代表として、他の生徒とは別に1週間登校してくれ」
なんて言われているようなもんだよ。


119:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:30:51 xUkvhUrf0
>>110
でもそれで10万円くれるという話なら高校生は喜んで登校するだろ?


135:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:34:29 lb6tacoG0
>>119
高校生にとっての10万ってプロ野球選手にとってのどんくらいなんだよw


152:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:37:27 iZHLPapi0
>>119
まあ、ギャラ次第というのはあるだろう。
日米野球の時は、ボンズとソーサに数億円払ってるからね。

んで、経費高騰と、日本側選手の報酬増額(&待遇改善)要求もあって、
チケット価格に転嫁したら観客激減で、ビジネスにならなくなったんだけどね。


96:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:24:22 xUkvhUrf0
イチローや松井が日本代表で出るなら盛り上がるだろうね

98:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:24:47 9L+buinw0
野球がオランダに負けることはない。サカ豚分かったか?

138:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:34:49 4eQ0VPsj0
大体、日米野球なんてやってらんねーよと自ら無くしたのに
でもせっかく作った侍ジャパン(パクリ)は使いたいと
やってることぶれ過ぎ、頭悪そう

158:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:38:04 cOSXfADd0
>>138
プロ野球機構が赤字で苦しんでるから
なんとしても金づるが欲しいんだろう
もし開催するとしたら、相当の出費で赤字になるんじゃねえの



145:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:36:32 XHHHhw140
日本だけで盛り上がってもしょうがないだろ
弱小国いくつか招いて短期間のリーグ戦とかやれ
つか普及しろ普及

170:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:41:45 4eQ0VPsj0
>>145
「世界に普及させるために」オリンピック復活を願いましたが
それも叶わなかったので、消えかかっている台湾プロ野球も
日本の独立リーグも全て見殺しです
それが日本プロ野球です


174:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:42:45 IhEsr5HL0
また日本だけで盛りあがるのか
ミジメだよな。

182:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:47:10 xUkvhUrf0
イチローは出てくれるかはわからないけどとりあえず真っ先に呼ぶでしょ。
やっぱり日本代表の顔だ。
以前は日米野球にも出たし、WBCにも出てくれたし、交渉次第じゃないかな。

194:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:54:16 wRGTNVmx0
2005年 第1回アジアシリーズ開催
2006年 第1回WBC開催
2006年 日米野球消滅

選手会
国際試合が増えていくなかで、親善試合の価値はなくなった。
メジャーにいく選手が増えてテレビ中継も増え、生でメジャー選手を見る意味もない。
親善試合ではなく真剣勝負をやりたい。
2006年は通常8試合行われるはずだったが、5試合だけ協力するから今回で最後だ
と一方的に宣言して日米野球は終了

MLBアメリカ代表、MLBドミニカ代表、MLBその他代表、日本代表で
国際真剣勝負をしようとか提案してたね


195:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 09:54:21 B0Hayoq80
スターが来てくれてたし日米野球でも面白かったけどな。

209:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:02:07 wRGTNVmx0
日米野球は日本の選手会の反対で終了しました。
NPBおよびアメリカ側はやめたいという気持ちはありませんでした。

233:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:16:49 G89bUCLt0
サッカーなんて金にならないものに誰も希望は持てない。今の巨人がWBC戦士たちでV9伝説を超えたとき日本が復活する

246:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:24:07 Uq8roU5oO
いや、マジにワールドシリーズのあり方を変えてくれりゃいいのに。

なんとかなんないのか。

2年に一回でいいから。

合わせようぜ日程。

296:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:48:24 iZHLPapi0
>>246
日本の野球関係者が、リアルワールドシリーズと言い出したら、
そこには日本とアメリカしか無いのが致命的だよな。

「リアルワールドシリーズ」をやろうと考えるなら、「アジアシリーズ」抜きでは無理だろうし、
また、プエルトリコ/メキシコ/ドミニカ/ベネズエラの「カリビアンシリーズ」も無視できない。

一足飛びで、しかも他の存在を無視する形で“リアル”ってのは、かなり無理があるよ。


255:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:30:25 6dHqyg4D0
勝っても「アメリカは本気じゃない、誰も興味ない」で、負けたら「日本ザコ、アメの2軍に負けるってw」となる。

無駄じゃね?正直、日本選抜を見る場所としてしか機能しない。アメの2軍に興味ないし。

513:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 14:42:23 AoqV8MtLO
(-.-)y-~
>>255
20.8% 19:56-21:48 TBS '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×オーストラリア」←平日のTBS(笑)

17.1% 21:03-23:11 EX__ サッカー・2010FIFAワールドカップ国際強化試合・日本×オランダ ←土曜の21時から一番在宅率高い曜日と時間帯(笑)


17.5% 19:58-22:54 NTV 第29回全国高等学校クイズ選手権最強頭脳高校生1決定戦


高校生クイズに完敗か・・
まぁそう落ち込むなよサッカーなんて元々そんなもんだと思えばいいんだよ


259:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:31:43 NUmk3IYq0
是が本当に開催されて、尚且つ日本シリーズより高視聴率なら

277:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:40:23 Uq8roU5oO
別にアンチサッカーなじゃないけど、代表に対する夢の持ちかたが全然違うんだよなぁ。

やっぱある程度強くないとだめなんだけど、なにかやってくれそうな本田△とか普通に自爆さちゃったしなぁ。

野球はまだおもしろくできる要素がありそう。

299:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:49:53 8cRgw9Gg0
>>277
本田△の実力は知らないけど
野球で言えば、原とイチローが駄目出しして
それにマスコミが全力で乗っかって潰そうとするのはどうなんだ?


305:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:57:05 S9AGBrin0
>>299
イメージ的には巨人の坂本に長打力つけた生意気なビッグマウスの選手を
落合とイチローと長嶋がダメ出ししてマスコミも潰そうとしてる感じ


278:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:40:27 wRGTNVmx0
ダルビッシュ 日
田中    楽
吉見    中
涌井    西
杉内    ソ

藤川   阪
岡島   レ
斉藤   レ
馬原   ソ

武田   日

288:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:45:33 NJjDxY+H0
>>278
おそらく移籍するであろう斎藤隆と首を痛めてる岡島は辞退だろうな


294:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:46:55 N75/uzn70
>>288
斎藤隆はまた移籍するのか


304:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 10:55:27 NxPhm0rn0
昔やってた日米野球じゃん

今更なにやってんの

338:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:31:08 JvKDRtWBO
>>304
日米野球はオールスター戦の国際版みたいな感じだったからな



318:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:11:22 S9AGBrin0
たまにはアフリカ選抜とかインド代表とかと試合したほうが盛り上がるんじゃね?

そういえばWBCでは意外とオランダ代表やイタリア代表が強かった
是非、試合して欲しかった

328:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:24:39 8sYwaqPZO
>>318
オランダ代表の選手でオランダ生まれの選手っていたのかな?
国籍持ってるだけとか言う選手多そう


336:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:30:29 S9AGBrin0
>>328
ぐぐってみたけどオランダ生まれの選手はそこそこいるみたいよ
アムステルダム出身とか何人かいる
後はオランダ領アンティルキュラソー島出身が多い

完全に海外生まれで代表ってのは逆にいないかんじ


337:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:30:55 BPJQQvg4O
>>328
国籍条項がろくに無くて
それっぽい名前だから代表ってのがあったような


325:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:18:00 i4U9b6Hv0
日米対抗野球って昔はよくやってなかった?
なんでなくなったんだろ

327:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:21:08 eoD/8FUPO
>>325
クライマックスシリーズやらアジアシリーズやら試合数が昔より増えて面倒らしい


346:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:33:11 ulSnjTZvO
>>327
でもペナントレース終了〜クライマックスシリーズ〜日本シリーズあたりの
日程はスカスカじゃないか


375:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 11:59:55 wRGTNVmx0
日米野球は、日本の選手会が一方的にやめました。
アメリカの選手会は×ゲームだとは思ってません。

参加は自由だし、中東選手はどうせオフにカリビアンシリーズがあるので
日本で大金稼げるならおいしいと思ってます。
日米野球開催を望んでいます。

日米野球は、日本の選手会が一方的にやめました。

377:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:07:20 XUtWMTuP0
>>375
日本に来るの楽しみにしてる人多かったんだよな
コウベビーフはうめえし、ドーピングにひっかからないから
ユンケルをアホほど買い込んだりさ


380:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:09:20 84NnjTke0
さっき食堂で昼飯くってたらおっさん軍団が
サッカー弱いなwww
"あのオランダ"に勝てないのか
イチローいればいいのにな
とか言ってたけどさ・・

384:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:12:41 i4U9b6Hv0
>>380
そんなもんだろ。一般人はオランダが強豪ってことすら知らない


390:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:16:41 EzUXbiPKO
>>384
一般人はオランダで野球をやっていることすら知らないけどな


385:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:14:14 WGPbRTRr0
日米野球のときもそうだが日本が莫大なギャラ払わないとメジャーリーガー参加しないだろ
だいたい米代表ってもオフにたいした奴集まらないだろ
MLB代表にしたほうがいいんじゃないか

392:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:21:20 tNrxW04RO
もう日米野球でいいよ。
何でアジア(笑)なんかとやるんだよ。

429:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 13:06:47 KgfBLDh90
>>392
>もう日米野球でいいよ。
>何でアジア(笑)なんかとやるんだよ。

お前らが見に行かない&TVでも見ないから 
選手会が強行に反対しようが日米野球で大儲けしてたなら止めない
メジャー選手で暇そうなのを大金で釣って連れて来るのはいいが
日本人選手にはそこまで金を払わないから選手側が嫌がるんだよ

メジャー移籍を狙ってる選手はアピールの為に出たがるだろうが
代表ゴッコは日本プロ野球界にとってプラスなのか?
自分の足食べてるタコ状態だろ



394:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:27:42 T+332jJZ0
2010年はサッカー日本代表はワールドカップで1勝もできずにグループリーグ敗退するだろうから
その失望からまたサッカーから野球にファンが流れてきて、大きく差が引き離されることになるだろう
勝てば日本野球が世界一ということが再度証明されるわけだし、負けても日本が野球のトップクラスということは変わらない
世界相手にまったく歯が立たない弱小日本代表とはまったく違うということになる

398:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:30:42 d3sv+EI4P
日本とガチでやってくれるのが、韓国しかないってのが悲しいよな…

401:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:32:22 T+332jJZ0
>>398
サッカーでは強豪国は日本みたいな弱小とはいつも三軍以下のメンバーで臨むがwww


405:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:40:37 AxsrKYHq0
問題はMLB選手の士気が低くて序盤の3試合くらいがボロボロというアレだな
普通にやったら超一流不在のMLBでも日本が惨敗しなければおかしいし、
そのくらい気合の入ったMLBオールスターチームを日本で見たい

415:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:58:54 II1KineDO
>>405
WBC2大会見ればニッポン野球が世界一なのは誰の目にも明らかだが
NPBとMLBがやったらそりゃ負けるよ
そんなもん当たり前

日本選抜vs世界選抜なんだからさ


409:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:47:10 EIc9Vjfi0
アレだな
国内の試合じゃ数字とれないから
日本代表戦で味しめたな


410:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 12:50:30 vZAjGxiK0
>>409
代表ドーピングなんてすぐに飽きられるのにね…


442:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 13:17:50 xFCXiAB30
「7日に行われるNPBの実行委員会の席上で、国際試合の開催について協議されることが明らかになった」

……って
これ日本の会議の議題になることが決まっただけで
向こうとのすりあわせとか全然マダな段階だよな

461:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 13:30:46 cLbe0ggj0
日米野球っていまいち面白くない。
韓国や台湾戦のほうが面白い。
なんでだろ。

465:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 13:35:47 htKkjXIE0
>>461
アメリカはどこまで本気かわからないから勝ってもあまり爽快感がない。
韓国は日本と同じくらいの強さで見てて面白い。ただ、さすがに飽きてきたし色々疲れる・・・
台湾は適度に弱くていいサンドバッグになるw


466:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 13:36:46 SpeiK1ix0
昔の日米野球じゃん
また観光気分でやってくるんだろ

489:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 14:21:56 qr6L8ngZ0
アメリカ代表なんて弱いだろw
ジーターレベルしかいない
プホのいるドミニカとやってボコボコにされるのが嫌か?

490:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 14:22:23 IQNM2blCO
日米野球とどう違うんだ?

493:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 14:23:39 S9AGBrin0
>>490
日米野球だとプエルトリコとかドミニカの選手が米国側に入る
イチローも松坂も米国側での出場になる

米代表だと入らない


491:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 14:23:04 OSEryzO00
日韓野球は中止しちゃえよ。

495:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 14:25:24 7x2B7XcJ0
>>491
負けるのが怖いんだろww
そりゃWBCでアレだけ負けたら怖くなるわなww
よえーww


537:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 15:39:57 sA6no7AK0
アメリカも大変だな
日本野球の代表ごっこに付き合わされてwww

543:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 15:43:32 dPlntvSA0
ただの日米野球じゃんw

548:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 15:44:26 BrK3/jE80
>>543
いやイチローや松井が日本側なら違うカテゴリーになる。

IBAFがお墨付き出すかどうかは知らんが。


544:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 15:43:43 BrK3/jE80
まあ、それでも今回のWBCレベルの米国代表でも
国旗付けてやってくれるんなら願ってもないんじゃね?

553:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 15:49:46 Hk1sJDoCO
>>544
果たしてそんなに来るかな?WBCはアメリカだったが、
日本にわざわざ来るかって話。


557:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 16:05:15 BrK3/jE80
>>553
こねーだろうなー
一応WBC2回勝ってるし、野球に理解が深い国だってことだけは知ってもらえてると思うんだが
対等どころか、注意すべきと見てるかどうかすらw

オフ大事だもんねえ。


565:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 16:14:03 yO1Cx9lSO
それより、ワールドシリーズのチャンピョンと日本シリーズのチャンピョンでやってほしい。

584:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 16:35:12 GlM0lha10
単に日米野球の名前変えただけだろ。
あれは客入りがかなり減少してたので、侍ジャパンとかふざけた名前の
国代表を作って手っ取り早くブランド化、たまにアホな隣国や米国と試合させて
単純な日本の客を興奮させて儲ける仕組みだから。

599:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 16:53:21 828Km9Rg0
おいおい、親善試合じゃ結局アメのメンバー集まらんじゃないかw

603:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 16:59:35 Hk1sJDoCO
>>599
代表と言う名のマイナーリーガーなら集まるだろ。
アメリカ人なら誰でも良いんじゃないか。今はなき
五輪だって盛り上がれたんだから。


610:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 17:17:06 ClA+uwnx0
>>599
日米野球で普通に来日していたんだから、金さえ出せば来る選手はいるだろ。

観光と家族サービス、ついでに結構なお金にもなるんだから。


620:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 18:11:56 H/U0pEDH0
>>599
日米野球メンバーならお金もらえるから観光がてらくるよ
違いは、「違うユニフォームを着る」か、「同じユニフォームを着るか」ぐらいの差だ

WBC基準なら出場条件の国籍も曖昧だし



600:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 16:54:00 o/R8n7s40
現実的には、この先のステップが多いからな。アメリカ側に対してだけで、以下になる。
---------
NPB実行委員会で協議:推進決定  ←今ここ
     ↓
MLB事務局に概要の打診
     ↓
  MLB選手会に概要の打診
     ↓
NPB事務局が大会の詳細、招聘の条件等を協議・決定
     ↓
MLB事務局へ大会の詳細、招聘の条件等を提示・交渉
     ↓
  MLB選手会へ大会の詳細、招聘の条件等を提示・交渉
     ↓
日本代表 vs アメリカ代表 開催決定
---------
すべてのステップがスムースに進んでも、これだけの段階がある。
提示する内容・条件で合意できなければ、内容の再考や再交渉。最悪の場合は交渉打ち切りもある。
NPBが主要目的の一つに収益を掲げているなら、MLBは取り分には厳格になる。道は平坦じゃないぞ。

611:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 17:23:14 s1H3obNC0
日本がアメリカに行けばいいじゃん
代表戦って言っとけば選手はバカみたいにやる気出すんだし

614:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 17:52:28 k1n1MoPK0
>>611
日本だと満員だろうけどアメリカだと集客が・・・


634:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:17:41 2QHsEMvbO
代表戦必要無いじゃん
なんでやるの?


642:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:28:29 8W/ex2nJ0
アホを騙すにはアメリカ代表ってキーワードか必要なんだよ。
でてくる選手がどうとか関係なくて、「アメリカ代表」と試合するだけで騙せるのよ

646:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:32:11 +C0vSqlO0
>>642
最初の日米野球もベーブ・ルースさえいれば後は二流選手でも大丈夫だと言って打診した位だからな。
そして来日したアメリカ代表はメジャーオールスターだった訳だがw


647:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:33:30 Xsg6CRJE0
>>642
サカ豚はもう何十回とそれで騙されてるよねwww




654:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:45:35 RrbYnSPo0
>>1
日米野球とどう違うの?

助っ人外人なしになって逆にショボくなっただけのような・・・

 

655:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:45:54 No+MZX5u0
これに参加しない選手は反日ですね
もちろん日本人メジャーリーガーもですよ
国際試合で日本代表なんだからさ

656:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 19:47:52 +C0vSqlO0
>>655
知将野村率いる楽天ジャパンが相手をします。


667:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 20:48:14 TAhV/yktO
野球は身の丈に合った国内限定でいいのに。サッカーのマネして変に背伸びするから
小さな世界がバレちゃうw

670:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 20:55:07 ch56jhCwO
>>667
日本でサッカーが流行る遥か昔から日米野球やってたのに今更何言ってんだよサカ豚


672:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 21:03:49 2MsXo2Uh0
ある程度本気でやるつもりがあるなら
日本開催じゃなくアメリカに乗り込む形でやって欲しいね。
日本開催じゃ馴れ合いになる。


688:名無しさん@恐縮です 2009/09/07(月) 21:38:04 8FZx1pbV0
結局日米野球と同じことでは・・・。

696:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 00:01:55 SfAjUqOO0
日米野球との違いはアメリカ単独の代表ってだけか
日本、韓国、アメリカ、キューバの対抗戦なら盛り上がりそう

709:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 00:32:58 1G93EcqJ0
アメリカがやるって言わないとどうしようもなかろう
やるならやるでメジャーの審判入れろだのうんたらかんたら面倒くさい
日米野球で完璧にやっつければ向こうからなんか言ってくるよ

711:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 00:55:53 brCozXaM0
>>709
アメリカさんは日本のゴミやきうなんか相手にしてませんからw


712:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 01:09:29 mdJRdjK/0
11月開催なんてなったら、3月開催のWBCの比じゃないくらい辞退者が続出だろ。
まがりなりにも、シーズンに備えて野球をする体が作りあがっている3月と、
完全にオフ、ポストシーズンに出場しない選手にとってはオフに入って2ヶ月も経過している11月
仕事のオンとオフがきっちりと切り替わるアメリカ人を、
オフに仕事をさせるのは基本無理だわ。

まだ日本に来たことが無く、年俸もそれほど莫大でない若い選手を、
大金を積んで観光がてら来てもらい、スター選手数人を呼んで
見栄えだけは整えてきたのが、これまでの日米野球だ。
加えて、メジャーリーガーの中で、国籍がアメリカの選手だけに
限定したりしたら、ますますメンバーしょっぱくなるぞ。

720:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 02:28:43 psQ7Dltk0
>>712
日米野球は若手主体でもメンバーは凄かったぞ
当時の個人成績トップクラスのが来日してた
春先と違ってみんなバットが振れてるから打者のレベルに圧倒された


722:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 05:55:18 ZHh8TH/p0
最近は日本はもちろんのことアメリカでさえ野球の落ちぶれが凄まじく、
五輪からも外されるわで、プロ野球界もなんとか話題づくりにというのがWBCとかいうやつ。
日本のスポンサーが作ったようなもの。
五輪のようなドーピング検査もないので安心してメジャーリーガーも出られます。
ただし、やる気になってるのは日本と、あとは海外に顔を売って移籍したいアジアの選手。

客離れが深刻な日本プロ野球、大手新聞社とそれのおこぼれで飯を食ってきたマスコミ、
スポンサーになんとか広告代を出してもらいたい。
日本の某選手は自分が出ているCMの売り上げを上げて自分に還元されるというのもあるので
あんな大会にさえ出てくる。しかも普段見たことないようなリーダーシップいっぱいで。

マスコミは連日連夜盛り上げに必死だし、半島の国と対戦となれば
否が応にもお人よしで単純な客は盛り上がり、カネを払ってくれる。
そんな国は日本だけだけど。


出た選手は立派だと言うのは間違い。
呼ばれても出なかった選手のほうが常識と分別がある。
国の代表がどうのと言えば聞こえはいいが、中身は果たしてどうかね。
一部の人間の金儲けの大会にわざわざ出る必要は無いんだよ。

posted by 2chダイジェスト at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。