2009年09月08日

【野球】花巻東・菊池雄星投手「(日米)両方行けるんであれば、メジャーに行きたい」

1:かばほ〜るφ ★ 2009/09/08(火) 12:26:31 ???0
菊池、本気で激白「メジャーに行きたい」
 
10月29日のドラフト会議で最大11球団の競合指名も予想される155キロ左腕、
花巻東の菊池雄星投手(18)が7日、スポニチの単独インタビューの応じ、現時点
でメジャーが第1志望であることを明らかにした。  「(日米)両方行けるんで
あれば、メジャーに行きたい」と宣言。日本球界からのドラフト指名が確実な
高校生選手がメジャー直行の進路を選択すれば史上初のケースとなり、菊池が
新たなパイオニアとなる可能性が出てきた。

あの夏の激闘から15日…。岩手に戻った菊池の中で、メジャーへの思いは確実に、
そして急速に高まっていた。
「行きたいのはメジャーですね、完全に。筋書きのある人生は歩きたくない。人と
違うことをやるから面白い。自分の人生なので後悔はしたくないんです。僕の試合の
たびに米国から足を運んでくれた人(スカウト)の期待に応えたい」

高校入学以来、漠然と描いていたメジャーへのあこがれ。それでも花巻東のユニホーム
を着ている以上は甲子園で優勝することだけを考えてきた。今夏甲子園の準決勝・
中京大中京戦では背筋痛と腰痛の影響でわずか11球で降板。不完全燃焼での幕切れに、
「日本でやり残したことがある」と一時は日本球界入りを示唆したこともあった。
両親も同意見だった。

しかし、自分の心にうそはつけなかった。「いつケガしてつぶれるかもしれないし、
今しかいけないかもしれない。とにかくベストな状態で挑戦したいんです」。最近
躍進がめざましい他のスポーツの10代選手の活躍も大きな刺激だ。「(ゴルフの)
遼君とかを見ても世界の一線で活躍している。負けたくない」と話した。
[ 2009年09月08日 11:56 ]

ニュースソース スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090908042.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】花巻東・菊池雄星投手「(日米)両方行けるんであれば、メジャーに行きたい」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 非難浴びるからこそ−菊池激白「行きたいのはメジャー」
Yahoo!ニュース 【 巨人1位指名ありうる!メジャー志望一転、揺れる菊池
Yahoo!ニュース 【 花巻東・菊池 国内プロ一本に決めた!!
Yahoo!ニュース 【 菊池は地元に感謝「涙が出るほどうれしかった」
Yahoo!ニュース 【 日米で争奪戦…花巻東・菊池はメジャー志向?!



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(1001中) 】


10:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:29:02 SWhlaPR5O
井川が一言↓

11:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:29:24 Zofu8uuhO
甲子園であんだけ炎上しといてよくこんなこと言えるな

54:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:37:02 pF/Od7dJO
>>10->>11


96:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:43:16 B9J2NQE0O
>>10->>11

www


56:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:37:20 fkD485HHO
野球のレベル、年俸、球場、球場の雰囲気、設備


全てメジャーの方が上
メジャーで活躍すれば日本でも大スターになれる
若い世代がどんどんメジャーに行きたがるのはごく当たり前の話

98:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:43:28 8aQ/KSwp0
メジャーって最初の3年は絶対マイナーでやらされるらしいから
日本で8年でFAとってアメリカで即メジャーでやったほうが良いかもな

128:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:47:50 f3CgcKAS0
>>98
>メジャーって最初の3年は絶対マイナーでやらされるらしいから
>日本で8年でFAとってアメリカで即メジャーでやったほうが良いかもな

レッドソックスの田沢って選手、知ってる?



168:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:54:37 4++voKceO
>>128
上の先発が離脱して急遽上がらされた田澤がどうしたって?


107:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:44:48 a8H/Pq8a0
メジャー行くのは勝手だが、駄目だったからといって日本に帰ってくるなよ絶対
それくらいの覚悟で挑戦しろ
通用するわけないだろうけどw

134:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:49:03 IUL2FzY10
>>54
>>96
アンカーぐらいちゃんとつけろ

>>10-11

183:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:57:16 EOVv2VM/0
上原みたいな例を見ていたら、旬であるうちに向こうに行きたいとなる気持ちはわかる。
日本のFA制度が5年くらいでとれるならまずは日本でと思うだろうけど。

196:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:00:07 pFaHmNuD0
>>183
うん上原は気の毒だった 球児も切望してたがもう無理だろう
松豚でも遅かったくらいだ
花の命とピッチャーの命は本当に短い


206:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:01:47 xbKP2h2q0
>>183
変な嫌がらせの規則作るよりFA短縮のほうが効果ありそうだけどね


210:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:02:39 9NshemOn0
野球ファンって何故かこういうチャレンジャーを叩くよな

312:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:20:20 I2PAVWtE0
>>210
メジャーって言葉が出るだけで拒否反応起こして全否定するのがいるからな・・・
NPBの選手でも指名拒否とか、どのチームじゃなきゃ行かないって選手よりよっぽどいいと思うが
悪いことしてるわけじゃなし


217:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:03:47 uGbtY/7c0
>>1
どうぞどうぞ。

225:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:06:22 eoHexac10
あのタイガース程度で「自分には素質が無い」って引退騒動起こした新庄
や横浜クビになった大家すら通用した程度が今のメジャー。
30年前ならまだしも楽に通用するw。
それに今まで行った奴でもホントの意味で通用してるのはイチローと野茂のみ。
松坂もレッドソックスじゃなければ10勝つのも無理。奴もこのままメジャー
にいれば200勝には絶対届かない。


267:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:12:34 hqHUR9hNO
MLBはルーキーでも大金貰えんのかな。FA後は凄い貰えるイメージだ


274:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:13:29 YMW986Om0
>>267
以前は日本と変わらなかったが最近はルーキーから代理人がついて凄いらしい。


279:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:14:35 WnxEyxrGO
>>267
たしか田沢は契約金だけで4億くらいもらってたような…


277:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:14:03 ok5qZlF90
去年のドラフトの1番の目玉=田澤→レッドソックスへ
今年のドラフトの1番の目玉=菊池→とりあえずメジャーへ
来年のドラフトの1番の目玉=斎藤→メジャー?



284:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:15:21 iAmksaaf0
>>1
当然行くべき、日本の老人相手に投げる事ない
NPBという小さな村社会で実力を試した所で何の価値も上がらない

個人的にアメリカは好きじゃないがメジャーという自分を上げるのに格好な
場所があるなら高校生初のダイレクトメジャー選手になって歴史に名を残すのは悪くない
チャレンジすべき。

290:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:16:08 hqHUR9hNO
>>274 >>279
なら行くわw

294:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:17:31 eu0AnH86O
こいつは、まだ力不足

メジャーに行けば
早々とスクラップレベル

300:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:18:29 ok5qZlF90
>>294
それ、アメリカの高校から直接メジャーに行く全ての選手に
当てはまる
向こうで修行すればいい


323:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:22:00 yuVV4RPMO
青田刈りを防ぐ為に21歳未満はメジャーに行けないようにしなうと駄目だな

まあ菊地は別に行ってもいいが、甲子園は国民的スターを生み出すからメジャーなんか行ったら間違いなくNPBはヤバイかなりヤバイ

337:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:24:20 ok5qZlF90
>>323
職業選択の自由があるから無理
NPBに是が非でも繋ぎとめるためには裏金復活させるしかないw


338:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:24:22 hMeNGapT0
ちょっと質問なのだが
そんな若くしてアメリカ移住して兵役とかないのか?
オズマの二の舞は嫌だよ。

348:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:25:51 ok5qZlF90
>>338
労働ビザでくるのに兵役もなにもないだろ?
それに兵役ってどの国のことを言ってるんだ、お前は?
釣りか?w


369:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:27:59 NxD2+4wWO
まぁ向こうの方が選手へのケアも徹底してるしスポーツ医学やトレーニング法も段違いだろう
現時点では全く通用しないだろうが、2A3Aで2年くらいやれば日本にいるより成長できるだろう
彼は無理をする性格だしMLBの管理下に置いた方がいいのかもしれない

395:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:32:34 UTWjAhQa0
>>369
ゴールがメジャーにある以上、NPBの拘束下に置いてしまってはいけないってのが最大の理由じゃないかな


398:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:33:30 s2LlFy+b0
>>395
なぜメジャーがゴールなん?
そんなの選手個々で違うだろうに・・・


428:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:37:59 TJCfRVfP0
>>398
日本で年金貰っても微々たるもの。
MLBでやれば2000万円/年貰えるし、活躍すれば永住権も取得できるし、
英語も覚えるし、ブロンドで巨乳の嫁を貰えるかもしれないし・・・


393:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:32:15 X0RUyN9ZO
ストラスバーグみたいに真っ直ぐだけなら160越えるし変化球も低めに決まらないと話題にはならんぞ
それに加えてムーヴボールが必要なのがメジャー
「150そこそこで変化球はチェンジアップスライダーカーブ」なら抜群の制球力があってもヘルナンデスが限界

399:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:33:34 topTi5Pw0
メジャー行って活躍したら日本に思い入れがない限り戻る必要ゼロだな

410:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:35:09 6WN09MKS0
>>399
歳とってメジャーで通用しなくなったら戻ってくる気だろ


426:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:37:38 topTi5Pw0
>>410
自分はそれはちょっと・・・って感じだな
メジャーで長年活躍できた日本人の晩年を日本で過ごすのはいいことだろうが
どうしても外人助っ人の目で見ちゃう


409:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:34:37 jnaiPn8+0
田澤がヤンキース戦で先発した時は興奮して観てた。
こんな興奮は日本人同士の島国野球では絶対無理。
WBCでダルがジーターを打ち取った時も感激した。

...もう、日本人もそろそろ外に出ようよ!
才能ある若者を日本の檻に入れるのはヤメようよ!


429:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:37:59 G51RDuxb0
>>409
その後田沢はフルボッコなんだけど


ダル・松坂にしても日本で経験をつんで成長したからこそであって
高卒のPがいきなり行って中4日 100球で活躍できるわけが無い


434:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:39:09 hV5wGwbh0
>>429
松坂なんて日本の経験が足枷になってるだろ。


419:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:36:28 VBDnst570
日本のプロ野球って考えが狭すぎ。阻止するとかさ。
サッカーだったら、オファーがあって海外に行くって時に阻止なんかしない。
メジャーがほしいって言ってて、菊池が行きたいならすんなり成立。
戻ってきても、3年間はプレー出来ないような措置とか聞こえてくるけど、
心が狭すぎる。

435:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:39:31 YMW986Om0
>>419
心が狭いとかそういう問題ではないんだよ サッカーは少なくともサッカー協会はワールドカップで良い成績を
残すのが目的だから海外に行くことはなおぞましい。でも日本には統一的な野球組織はない。そしてNPBは
当たり前だがNPBの繁栄が最大の目的、その繁栄のために手段を取るのは当然。菊池がNPBのために
犠牲になる必要がないのと同じくNPBはMLB挑戦者のセーフティーネットである必要はない。


422:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:37:12 m/M9Uqm/0
MLBのほうが育成環境がしっかりしている
コーチも実力主義で選ばれた人ばかりだ
日本のコーチは名ばかりの指導力も理論もない無能なやつばかりだ
そんなやつらに自分の将来を託したいやつなんていないさ

433:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:38:41 DRGLyWFE0
メジャーで活躍する○○を見たい・・・って本当にみたいのか?
生ではほとんど見られないし、テレビ中継も少ない。
スポーツニュースで結果やハイライトだけで満足してるのってちょっと違うだろ。

結局アメリカに行った選手は国内では人気は急落してるよな。
良い選手の良いプレーを気軽に見られなくなるんだけどな。

451:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:41:54 enOC+UKK0
行きたきゃ行けばいいじゃん、なんでお前ら否定的なわけ?
そもそも菊池程度を欲しがるメジャーの球団あるのかって話のような

464:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:45:57 mnqkcCdc0
こいつ叩いてる奴って何が嫌なんだろ
高校出てすぐに何もわからんアメリカ挑戦なんて凄いだろ
通用するしないより普通に凄い、日本にいりゃチヤホヤが約束されてるのに
上原なんて見てると日本でやってからなんて言ってられないのもわかるな

478:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:47:49 YMW986Om0
>>464
NPBファンにすればNPBが良くなることが望ましいから当然ではあるけどね。NPBファンでありながら
MLB行きを薦めるほうが理解できない。だから薦める奴の多くはNPBファンではないのだろう


497:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:52:00 hV5wGwbh0
>>478
対処法がNPBの魅力を上げることじゃなく、戻ってこれないよと脅してるだけだからね。
そんなやり方じゃ菊池を繋ぎとめられてもNPBが良くなるわけがないだろう。


505:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:53:07 7tS6gHSuO
>>478
野球ファンじゃないのが寂しいね。その料簡が狭さが
衰退の一因じゃないのか?


476:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:47:41 Xf1aasW/0
松坂なんて来年30だぜ?
しかも劣化の一途
何の希望もないじゃん
20代前半の全盛期に行って欲しいわ
日本人の投手が3年目に成績が残せなくなるのも
ただ加齢での経年劣化としか思えんからな

487:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:50:14 G51RDuxb0
>>476
ピッチャーの全盛期が20前半って頭おかしいだろうw


502:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:52:38 Xf1aasW/0
>>487
いや、日本人の場合20代前半が全盛期ってケースが多いよ

江川、野茂、斎藤雅、伊藤智仁、そして恐らくダルも
みんな20代前半が全盛期


491:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:50:33 YMW986Om0
>>476
誤解している奴が多いが明らかに遅かったと言えるのは上原やせいぜい川上ぐらい。黒田なんかは
MLBに行く直前に一気に伸びた。松坂は新人から凄かったが行く直前のレベルが100ならルーキーの
年は70ぐらい。遅すぎたとは単純には言えない。


509:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:53:36 NeAkM0bhO
田沢が活躍したら高校卒業→メジャーを目指す選手が増えるんだろう
前見た田沢のスレも活躍するわけないとか裏切り者とか書いてて素直に応援しろよと思った

514:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:55:31 LnRCb5riO
メジャー宣言

指名回避の球団続出

巨人一本釣り

菊池巨人入団

巨人「日本の野球界の為に指名しました!」
菊池
「巨人の熱意にうたれました!」

ってな感じに巨人が囲い込みをしているんじゃないかと思ってしまう
オレは重度の巨人アンチ脳・・・

517:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:57:54 Xf1aasW/0
18くらいでメジャーに行って2,3年かけて上がるのが一番楽しみ
そうすると、20歳か21歳だから、本当にその投手の最高の時期を
メジャーで見れることになる


530:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:00:37 mnqkcCdc0
>>478
そんな狭い視点だから野球って不人気スポーツなんじゃないの?
ずっと野球やって来て、野球ファンであって、NPB限定ファンではないけど・・・
>>491
今行ってる人間の中でそんだけ確立高ければ、遅すぎ率高すぎでしょ
ビッグネームだけで、上原、川上、松坂もやっぱりNPBでの消耗は明らかだし
君が言う遅すぎなかった選手の名前が黒田しかいないじゃないか

588:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:14:33 chaWwclW0
アメリカは金と地位があるかないかで、生活の楽しさなんて全然違うんだよ。
金持ってる日本人は、アメリカに居つくのが多いでしょ。

そりゃ、平日昼間に2ちゃんしてるような層がアメリカ行っても、
楽しくないかもな。

664:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:27:49 kodd0q+B0
上原みたいに後で後悔するなら行った方がいい
でも、高卒から直接メジャーって大変そう
過去、何人か高卒から向こうに行ったけど、それっきりって感じだよね

672:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:29:01 hV5wGwbh0
>>664
直接行ったのはNPBのドラフトで無視されるような選手達だからね。
菊池クラスじゃわけが違うだろ。


687:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:32:12 DRGLyWFE0
>>664
なんで上原が後悔することあるんだ?
地位も名誉も大金も手に入れメジャーで投げることができたのに。




723:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:37:41 kodd0q+B0
>>687
巨人時代に、毎年のようにポスティングで
向こうに行かせろって言ったのしらないのかw


741:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:40:25 e30MRbwq0
>>723
上原は仕方が無いよ、ハナっからメジャーの選択蹴って
ポスティングしない方針の球団を自分で選んだんだからな


679:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:30:44 nk244zHP0
>>672
多田野なんて実力的にはドラ1が内定してた選手
あの事件がなければ菊池と同格


739:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:39:43 m/M9Uqm/0
FA期間を5年にすれば解決するとおもうんだけどね

756:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:42:53 osduELEK0
>>739
仮にFA期間を五年に短縮するから、こっちのドラフトにしゃしゃり出てくるなってメジャー側に言ったら、守ると思うか?
契約金ばっかり払わされて、せっかくものになったら出て行かれる。
そしたら、多分財力ない球団は破綻するよ。


771:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:45:48 XHjXfhr80
>>756
FA取得の前に売ればよくね?

全部FAが長いのが悪い 他のスポーツみたいに、野球はある程度選手の思うように
移籍できたりチーム選べたり、がないんだから
現行のFAだと、どうしても最盛期は日本で過ごして、余暇でメジャーという
本末転倒になってるからな

18でNPB入りで23〜4でメジャー挑戦で「俺らの○○もメジャー挑戦か^^」
という思考法にファンから変えるべきだな


795:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:49:57 YWtL0iMR0
>>771
それが良いよな
ダルとか田中、涌井を故障する前にメジャーで見たい
レンタル移籍とかあっても良いと思うんだがなぁ


800:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:50:34 osduELEK0
>>771
取得前に売るってのがどんだけ難しいか。
そりゃ、ダルとか涌井みたいに、高卒2年や3年でバリバリ活躍してくれりゃいいと思うよ。
それに投手はまだいい。
ただ、野手はいかんともしがたい。
大して打てるわけでも守れるわけでもないのに、育成のために我慢してベンチ置き続けて、チャンス与えて、その挙句やっとものになる頃にはFAとってましたってことになるよ。
そうなったら、ただ売れないだけじゃなく、中途半端な選手(それでもチームには必要な選手)が移籍をちらつかせて年俸交渉を始める。
投手と野手のFA年数変えたら、多分糞選手会が反発する品。
せめて、しっかりと一軍でレギュラーとして活躍してからっていう基準をはっきりさせないと、今のままじゃ難しい。


842:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:57:14 XHjXfhr80
>>800
>ただ売れないだけじゃなく、中途半端な選手(それでもチームには必要な選手)
>が移籍をちらつかせて年俸交渉を始める

うん 悪いけどこれはそれも含めて球団の仕事だと俺は思うんだな
中途半端だけどFAをたてに銭闘するなら、首を切るなり、その前に
契約結んでたり、それこそ球団努力のしがいのあるシステムになるね

君のいうのは、ちょっと球団側に立ちすぎてないか?
NPBももっと風通し良くするべきだろ


873:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:03:56 osduELEK0
>>842
風通し良くするっていうけどさ。
そもそも、土壌になってるリーグそのもののルールや仕組みが違うんだぜ?
例えば、分配金に関しても、メジャーは救済制度があるけど、NPBはほとんど各球団の個別努力に任されてるじゃん。
貧乏球団が貧乏なりにもある程度頑張れる仕組みが無いわけ。
だから、もし君の言うような風通しのよさを求めるのなら、NPB自体を変えなきゃならないだろうに。
それが出来るなら勿論反対はしないけど、そんなの不可能としか思えない。


895:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:08:11 xKWjm1120
>>873
NPBの分配方式やFAの取得年数は悲惨だと思う

ぶっちゃけ金持ってない球団に入る選手が気の毒



918:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:12:00 XHjXfhr80
>>873
そりゃメジャーと違ってNPBは基本的にどこも大赤字
だけど、広告費で節税で運営してまっせー、だからだろ
そこの根幹にあるのはナベツネさまの「たかが選手が」なんだよな
プロ野球選手なんて、自分達で客呼んで稼いでないもん
完全に親会社からの金で高年俸維持してるだけ

ずっとこのままでいいなら、「そんなの不可能だ」って言ってればいいけど
俺はもっと良くなって欲しいから俺のレスのことを思う
仕組みもこれから作ればいいじゃん ナベツネさんもそろそろ冥府だろ


742:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:40:25 osduELEK0
別にメジャーを批判するつもりは無いが、今までは暗黙の了解的な感じでこっちのドラフトに介入してくることは無かったのに、何で今頃になって上前はねようとするんだ?

790:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:49:08 lngJalJm0
>>742
メジャーのドラフト上位選手の契約金が暴騰してるから


786:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:48:21 wWIJQFMBO
この子は即戦力としてはメジャーはどころか日本でも通用しないと思うけどなぁ

806:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:51:16 q1FQ0Uwe0
>>786
通用するしないの話じゃなくて、行くか行かないかの話でしょ?
メジャーがよくテレビで放映される時代になったし、低いレベルの日本より高い所に行きたくなるのは当然だし


804:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:51:03 0GNK3Elr0
 日本のプロ野球は、制限かけるとかじゃなくてメジャーより魅力を感じるようにするには
どうすればいいか考えてないの?挑戦したいって選手がいる以上メジャーの方が格上なんだよ。



807:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:51:21 HPrSuQv90
メジャーは上前はねるとか言うけど正気か?
日本人高校生投手はNPBの物なの?おかしいだろ
NPBが高校生に何をしたんだ?「基盤整備」とか言うならそもそもベーブルースに感謝しろ

819:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:53:29 W6ZYhO2x0
菊池がメジャーで成功したら、日本のプロ野球にいる選手はメジャーにいけないゴミ集団ということになるw

849:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:59:20 8Ksp5tj10
若いんだから日本で結果出してからにしろよ。
それも2,3年ちょっといい成績だったからって勘違いしていくようならそれまでだけど

859:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:01:07 ub1M6jvC0
>>849
なんで残りカスゴミ相手に無駄な時間を潰す必要があるの?
レベルの低い奴らを相手にして自分のレベルを落としておまけに大けがしたら責任とってくれるの?


865:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:02:10 e30MRbwq0
>>859
そういう考え方なヤツは何をやってもモノにならないよ


882:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:06:04 ub1M6jvC0
>>865
イチローや松井や松坂に見捨てられた残りカスゴミなのは事実なんでしょ?よく知らないけどw



903:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:09:25 e30MRbwq0
>>882
別にその3人が全てではないのでゴミカス言われてもねえ
知らないやつが軽率に吠えても失笑するばかりだよ


925:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:12:57 ub1M6jvC0
>>903
でもプロ野球ってメジャーから子たちが慰めあってやきうをやってるんでしょうw
WBCはメジャーのスカウトに名前を覚えてもらうためにがんばったんでしょう?
「スカウトさーん僕のことも見に来て〜」って感じでw


933:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:13:50 ub1M6jvC0
>>903
でもプロ野球ってメジャーから声のかからない子たちが慰めあってやきうをやってるんでしょうw
WBCはメジャーのスカウトに名前を覚えてもらうためにがんばったんでしょう?
「スカウトさーん僕のことも見に来て〜」って感じでw


971:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:20:14 ruWx1IncO
>>933
メジャーに行けないやつら慰めあいながらやってるってw

世界で一番ではない日本にあるすべてのプロスポーツにいえることじゃん
サッカーバスケなどなど


872:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:03:54 Xf1aasW/0
>>859
ダルビッシュなんかも時間の無駄だからな
どうしようもない低レベルリーグで3年間神がかり的な投球続けても
メジャーファンからみたら人生無駄にしてるようにしか思えん



881:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:05:49 HsoSAryL0
>>872
ダルビッシュはNPBファンのために投げてるんだから、
メジャーファンからどう思われても関係ないだろうな


901:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:09:03 7tS6gHSuO
>>881
オーバーなんだよ。これでメジャー行ったら裏切り者って
騒ぐんだろ。


896:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:08:47 HPrSuQv90
>>872
楽天球場ナイターとかマウンドに蚊柱がブンブンブンブンで環境最悪だよ
カラっとしたデーゲームでメジャーでやればいいんだよ


917:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:11:38 e30MRbwq0
ただ日本球界入りしても、ドラフトでどこいくか分かんないわけで
ポスティング認めない球団だとFAまで8年はメジャーにいけないからなあ

928:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:13:06 s9FuXmEB0
まあ結局なんやかんや言っても日本プロ野球に来るでしょ
とりあえず田澤の選択が正しかったかどうかの答えが出るまで(あと3年位か)
日本のアマから直にメジャーってケースは殆どないと思うよ
特に高校生は

978:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:21:19 8fO1foDy0
逆に日本の球団がアメリカの大学生や高校生と交渉とかできないの?

995:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:24:06 SbI+bP3T0
>>978
メジャーのドラフト蹴ってオリックスに入った人いたけどその後聞かないな


983:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:22:17 VmZpBnx40
叩いてるのは単に実績の問題じゃないかなあ。
他のスポーツと違って野球は世界で活躍して当たり前みたいな空気があると思う。
だから活躍するのが前提じゃなければファンが許さない感じになってる。
実際他のプロ野球選手がいくときでも認めれた選手じゃない限り叩かれてるしね。

posted by 2chダイジェスト at 18:05| Comment(2) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今の日本の球界じゃなぁ・・・
向こうに行っておくのも良いと思うがねぇ。
Posted by   at 2009年09月08日 22:23
よりハイレベルなリーグにチャレンジする選手が叩かれる理由が分からない。
選手からしたら最高峰のリーグでやりたいって思うのも自然ジャン。
NPBはFA権もっと短縮するしかないんじゃね?
裏切り者は帰ってくるなとかどんだけ時代錯誤だよ。
Posted by   at 2009年09月08日 22:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。