2009年09月10日

【テレビ】民主党政権でNHKのスポーツ中継が一変する!? マイナー競技団体には死活問題

1:鳥φ ★ 2009/09/08(火) 10:34:02 ???0
政治家とスポーツ競技団体は、選挙での票と圧力の協力関係だという。

関係者がこう話す。
「政治家は競技団体の会長になり選挙のときにその団体関係の票をもらう。その代わりに
競技団体は予算で文科省、テレビ中継でNHKに大会の中継をしてもらうように、
政治家に働きかけてもらう。人気競技はともかく、競技人口も予算も少ないマイナー競技団体は
NHKでテレビ中継されるのが一番のPRになる。本音ではNHKは視聴率がほとんど
期待できないマイナー競技は中継したくない。でも、NHKの予算は国会での承認が必要。
政治家、特に与党の政治家の機嫌は損ねたくない。渋々、中継しているマイナー競技は少なくない」

実際、少し前の資料だが、NHKは全日本アマボクシング選手権、全日本馬術、全日本ホッケー選手権、
全日本ボートなども中継している。もちろん中には競技の振興、発展をバックアップする目的もあろうが、
多くが「政治家の圧力に負けて」(NHK関係者)の中継だそうだ。

「マイナーな競技団体の中には放送権料なんていらない。自分たちがカネを出すから中継してくれ、
って言ってくるところもある。最初は突っぱねても政治家が出てくると断りきれない」(NHK関係者)

だからこそ海部俊樹(日本ソフトテニス連盟)、笹川尭(全日本空手道連盟)など
与党の政治家が会長を務めていたのである。

ところが今回の衆議院選挙で民主党圧勝、自民党は惨敗。自民党のセンセイを会長に頂いても
メリットはなくなる。放送権料を払い、視聴率の取れないスポーツ大会を中継していたNHKは
大助かりかもしれないが、テレビ中継もなくなり、予算も削られるとなれば、マイナー競技団体には死活問題だ。

マイナーの競技団体は会長を代えるべきか頭を悩ませながら、
民主党のスポーツ対策がどうなるのか、かたずをのんで見守っている。

http://news.www.infoseek.co.jp/sports/battle/story/08gendainet04034072/



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】民主党政権でNHKのスポーツ中継が一変する!? マイナー競技団体には死活問題

【関連リンク】

Wikipedia 【 民主党


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(717中) 】


17:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 10:39:09 df37q2TxP
マイナー競技の団体は考え方を変えないと、存続できなくなるぞ
無理に決勝だけ中継してもらっても、誰も見てないんだから

27:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 10:43:51 vh0Z59CM0
マイナー競技団体はテレビ局に頼らず、ネットで配信しろよ
ニコ生とか使ってww

40:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 10:48:33 R8mWxrhHO
ここで言ってる「マイナー競技団体」よりマイナーな競技関係者の俺にしてみれば

あほくさ。何が死活問題じゃ。

61:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 10:55:19 jW0o2C1V0
マイナースポーツに光を当ててこそのNHKだろうに……
陸上の全国大会とか、高校総体無くなるとかなり寂しい
(あんなにえろいのにw)

62:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 10:55:32 epzGkOkG0
野球中継の多さは政治家のじじいどもが
中継するように圧力かけてるのか?

70:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 10:58:35 hr9HdDoXO
素人質問かもしれないけど、なんでNHKが視聴率を気にしなきゃいけないの?
民放と違ってスポンサーからの収入に頼ってないじゃん

93:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:07:16 MZ40TApxO
NHKもマイナースポーツ中継なんて年に1、2度だろ

106:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:16:05 Ym3xfA1S0
NHKだから視聴率なんて対して関係ないんだけど
MLBよりは国内優先が普通だし
民営スポーツ(プロ野球)より公共、国営スポーツ優先が当たり前
いい加減海老沢ナベツネあたりの影響を完全排除しろよ

115:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:19:36 sFxJxiCAO
>>106
お前は税金や受信料頑張って誰も見ていない放送にじゃぶじゃぶ使われてもなんとも思わないのか?


120:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:21:27 Ym3xfA1S0
>>115
マイナースポーツなら
じゃぶじゃぶなんて使いようがないけどねw
プロ野球みたいな五輪から削除された競技は不遇されて当たり前だけど
マイナーでも五輪があるならプロ野球より優遇されべき
プロ野球なんてやっても誰も得しない
将来性ないんだから


112:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:16:42 8FHp6PaW0
マイナー競技は中継しなくても、
まぁいいなーってことになるのか

116:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:19:53 Ma0JqILm0
>>1
日刊ゲンダイかよ読んで損した、
ゲンダイネタはタイトルに付けとけよ。

124:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:23:03 zqxLnVdDO
世界で大人気のサッカーはメジャーだからわざわざNHKでやらなくてもいい
逆にマイナースポーツ野球を普及のために毎日完全中継するべき

127:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:24:00 Ym3xfA1S0
>>124
野球は日本でメジャーだから
民放にまかせればいいでしょw
民営スポーツだし
NHKが宣伝してあげる義理は一切ない


125:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:23:08 POtRaYsgO
NHKはマイナースポーツもやらなきゃ、受信料取って税金使ってる意味ねーだろ。
民放と同じ事するなら受信料取るなよ。

138:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:26:56 8pKgT4rh0
>>125
だよな
だからこそのNHKだと思ってた
予算も国会からでるんだし
そこでマイナースポーツは放映したくないって


143:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:29:20 Ym3xfA1S0
サッカーやるべきだろう
Jのクラブは自治体の承認がいるし
運命共同体みたいなもんだし
国営でtotoもやってるし
そのtotoはマイナー競技の発展に金配ってんだから
みんなが幸せになるなら一番優遇されるべきだよ
アテネの柔らちゃんもtoto資金に感謝してたもんな

278:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:24:22 cp5ukKniO
>>143
サッカーは世界で大人気のメジャースポーツだからNHKで放送する必要はない。
高い金出して民放が放映すればいい。
NHKは民放が放送しないマイナー競技を普及の為に放送すべき。
さしあたって五輪から削除されたマイナー競技の野球、
日本の国技大相撲、後は学生スポーツを放送するべし。




148:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:31:33 OHuzl9aM0
> 政治家は競技団体の会長になり選挙のときにその団体関係の票をもらう。

> 競技団体は予算で文科省、テレビ中継でNHKに大会の中継をしてもらうように、政治家に働きかけてもらう。

> NHKの予算は国会での承認が必要。政治家、特に与党の政治家の機嫌は損ねたくない。


なんというズブズブ…

154:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:33:22 Pn3tbasY0
>>1
ゲンダイならゲンダイとスレタイに入れろと何度言えば

188:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:43:21 L5ZQs5WN0
>実際、少し前の資料だが、NHKは全日本アマボクシング選手権、全日本馬術、全日本ホッケー選手権、
>全日本ボートなども中継している。

今は中継してないだろうがw
なんでも民主党のせいかよw
そんなに放送したいなら、自分とこの競技団で撮影してようつべやニコニコにUPっとけよw


なんだ、日刊ゲンダイか・・・w

214:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:54:22 coiA/Y/OO
>>1
体操と小中高生の陸上&水泳大会の中継さえ残ればOK

215:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:54:33 dOgXI3eyO
学生の部活にとってはマイナーだろうが、自分達がやってる競技のTV中継は必要だろな。
じゃないと近い将来、野球とサッカー、バレーボール部とかだけになるだろ。
視聴率度外視で番組作れるのがNHKのいいところなんだから、もっと積極的にスポーツ番組作れよ。せっかくデジタル化で多チャンネル時代になるんだから。

216:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:54:38 J209g+Uf0
五輪除外されたマイナー競技こそNHKで放送すべき

217:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:54:40 AFQsX9vjO
これって圧力がないとNHKはマイナースポーツを中継したくないってことか。
受信料とってる公共放送にあるまじき態度だな。

218:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:55:16 Ue7UU2Cq0
おもしろい切り口だね。
ただ、マイナー競技を中継しているおかげで、NHKのスポーツアナの質が保たれているような。
これはオリンピックの時とかに痛感する。
民法のスポーツアナって競馬と野球しか経験無いような人だったりするし。

227:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:57:32 sFxJxiCAO
誰も見てないのに必要なんだよとか、頭おかしいだろ?
まさにオタクそのものだよな

256:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:09:16 dOgXI3eyO
>>227
頭おかしいのはお前w

部活やっててその競技のトップ選手の試合や、全国大会とか見たいと思わないか?

あっ、部活とかとは縁のない本物ひきこもりんには理解出来ないかw


230:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 11:58:10 LKFANe3L0
民放で取り扱わない競技を中継するからこそNHKの意味があるんだろ。
エロ目線のスポーツこそNHKの真の姿だ。

246:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:04:01 9Swboypa0
>>1
エアロビと川下りは見たい

248:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:04:13 roUnkGi00
いや、くだらん海外ドラマなんぞ放映してる枠や予算があるなら、
放映権料要らないから中継して欲しいってマイナースポーツにも、
スポットを当ててやれよ。

249:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:04:15 SHupl3rx0
>>1
今までが裏でそんな利権談合起きてたことが問題じゃねーか
無くなるなら良いことだ

「協会→(金)→政治家」利権構造が無くなる分
そのスポーツはもっと底辺にお金を使えるようになる

>全日本アマボクシング選手権、全日本馬術、全日本ホッケー選手権、
>全日本ボートなども中継している

こんなの誰が見るんだよ
国民の視聴料という強制税金をこんな無駄なものに使ってる方が悪

252:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:07:02 RvF/SeiO0
>>249
アイスホッケーじゃなくてホッケーってのが渋いね
どうせやるなら男子ラクロスみたいなマイナーだけど当りが強いスポーツやって欲しいな


699:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 14:02:06 xi2AvMm10
>>249
つーかこういう関係は、むしろ民主国家ではあたりまえの関係。票の見返りに行動するというのは。

気に入らなければお前も団体を作って政治家と交渉したらいい。そのための団体結社の自由。
ただ人がそれだけ集まるか?どうか?は知らんが。


259:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:11:32 IqwFAFwkO
ミンスの文部科学大臣がマイナー競技中継維持をNHKに指示すればいいだけ
ラグビーの森元やら笹川とかの圧力なんかに頼るから利権化するんだろ
ミンスに投書してみるか

271:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:17:46 FhIJA0EY0
【メジャー】アメリカへの献金装置【野球】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1239096186/7

7 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 18:45:21 ID:fbWkZwBP
2 名前:ぶーちゃんφ ★[] 投稿日:2008/12/06(土) 20:30:41 ID:???0
>>1 の続き

それなら「視聴率に関係なく放送できるNHKが独占放送すればどうか」と野球ファン
は思うはずだが、事はそう簡単ではないとNHKの事情に詳しい関係者は背景をこう
説明する。「NHKは受信料を徴収しているため、番組を放送するにあたり公共性を重視
する必要があるのです。現在のMLB放映権は『民放との共同購入』が大前提なので、
視聴率や採算を度外視して大金もつぎ込める。しかし民放が撤退となれば、民放が
見限ったメジャー中継に、果たして公共性があるのかということになりかねないのです」。

 さまざまなカテゴリーの意見を投票し合うインターネットサイト「センタク」が以前、
「NHKは年何十億円も支払って視聴率が悪いメジャー中継をするべきか」という
アンケートを行った。その時の結果は「不要」が80.3%で「必要」は8.1%にとどまっている。

 こうした状況もあってか、視聴者の加入料や視聴料金で運営する
「スカパー!」のスカパーJSAT株式会社は、いち早く「放送権取得期間の終了」
(スカパー・カスタマーセンター)という理由で、今年12月末でMLB中継を
終了する。「放送の再開は今のところ考えていない」(同センター)という。





276:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:21:57 N3SMDEw3O
>>1
motoGPやWRCを切り捨て
NBAやJリーグを削ったのは自民政権時ですが

こういうのは風説の流布にあたると思うわ


279:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:25:00 gC/VeriR0
>>276
その辺の競技はマイナーじゃないからな


282:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:27:21 ynraPSTP0
>>276
NBAやJリーグは、ちゃんと代理店がついた大きい競技じゃん。
でなくて、カヌーとかそういうちっこい競技のことを言ってんだろw


293:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:35:11 l4srUvA+O
マイナースポーツこそ教育テレビでやるべき。
教育番組をどけてまで高校野球やるのは邪道の極み!

308:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:40:18 733Myacj0
レベルの低い全日本選手権放送するくらいなら、各スポーツの世界一のレベルの大会放送した方が絶対にプラスなのにな
BSのNBA中継があったからバスケもブームになったんだし

311:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:42:54 ynraPSTP0
>>308
金がかかるんだよw
各スポーツの世界ナンバー1レベルの大会追っかけてたら
それだけでNHKつぶれるわ


312:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 12:43:23 Xx6rEF/AO
マイナー競技とか中学生の全国大会とか結構面白いんだけどね。

328:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:01:12 D8+lZrmX0
NHKはドラマとかバラエティとかは民放に任せてマイナー競技を支援するのが筋だろ
料金取っているから面白いのやれはナンセンス
スポーツ文化を底辺から支援するのを名目にもっとマイナー競技に目を向けるべき

331:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:03:02 BR2PD2gF0
>>1
スポーツ振興は特に民主の政策に位置づけられてないなそういえば

334:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:09:51 vf3+omZiO
英プレミアとかMLBとかNBAとかNFLとかは民営テレビ局が放映すればいいわけで、NHKが放映権払ってまで中継するものでない。
公営放送として、日本のマイナースポーツをサポートすべし。

345:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:29:50 N3SMDEw3O
メジャー止めるだけで制作費込みで年間100億は浮くんだよ
それで他の競技いくらでも出来る

NHKは年度始めの頃に既に予算に赤字を織り込み済みだが
まだ年の3分の1ですでに3〜40億の赤字超過らしい


350:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:35:49 q6XIG3dn0
地上波でのスポーツ中継は大相撲、野球、競馬、体操NHK杯くらいになってしまうのかな?
ラグビーは残してほしいんだけどな

356:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:43:23 0gBTysu30
>>350
森元が残ってるし、ラグビー強豪大出身の議員は多いだろうから大丈夫じゃね?
太極拳の大会は面白かったんだけど、無くなりそうかなぁ。


358:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:45:21 rh6G+IhQ0
nhkは強制的に視聴料をぶんどってるクセに、なんで視聴率を気にするの?

359:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:46:50 FhIJA0EY0
326 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/09/08(火) 09:30:42 ID:t0xo7EJA
*1.7% 02:10-03:50 CX* JリーグヤマザキナビスコカップFC東京×清水エスパルス
↑録画放送

*1.6% 02:05-04:30 NHK MLB・レイズ×ヤンキース
↑300億円中継


薬豚・・・
黙っててあげたいけど・・・現実だよ

373:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:03:12 q6XIG3dn0
>>359
放送時間帯が時間帯だとはいえ数字がJリーグ中継レベルだもんな
民放だったら有無を言わさず打ち切りレベルだよな


427:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:30:07 N3SMDEw3O
>>373
MLBってもう20年くらい中継してるんだよな…


362:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:49:03 aTE5wMfe0
>>1
公共放送理念だろ
マイナー競技伝えるのは

いつから民主がNHKの予算に文句いうことになったんだよww
自民が設けるマスコミ規制に悉く反対し、国が口を挟むなと言い続け、
そして選挙でマスコミ出身者20人越え(変態事件起こした責任者の毎日新聞まで当選)、
株式取得規制に総務省権限強奪といった、マスコミのための政策ばかりじゃねえかw

364:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 13:51:18 S1v1+XI20
そういえばラグビー中継多いな。

でも麻生がやってるクレー射撃の中継は見たことないな。

407:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:49:10 uGbtY/7c0
>>1
教育TVなら・・・教育TVなら何とかしてくれる。

カバディも中継しなくなったしな。終わりだ。

411:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 14:53:26 3P2Y37lj0
自民党議員がいるスポーツ団体は
他のマイナー競技を押し退けて数10年も不正に放送してたんだから
罰則として10年以上は放送禁止にすべき

428:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 15:32:50 2RKlptwA0
>>1
>マイナー競技



やきう死亡か
これは朗報だなwww

447:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:09:45 2uJRGTHUO
馬術とか水球とか、たまにしか見る機会ないけど面白い
マイナースポーツを取り上げるから国民にそれなりの支持を得られてるはずなのに
オリンピックなんかNHKが1番楽しいもんな
なにより、どんなマイナースポーツでも実況アナウの知識がハンパない徹底ぶりが凄いw
オリンピックとかでカメラが捉えた世界中の要人や有名人を「〇〇氏ですね!」とスラスラ言えるのはNHKぐらいだろ?wwwww

454:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:23:29 nXwohsmn0
>>447
同意! オリンピックの時マイナー競技をNHKで見るのはホント楽しい。
普段の大会はほとんど見ないけど。
実際需要ないんだろうけど、でもオリンピックのための実況アナの
トレーニングという意味でもNHKにはマイナー競技放送続けてほしい。
不勉強な民放アナの実況にはイライラさせられるもの。
NHKはそうであっちゃいけない。


462:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:28:55 HBYxj5bO0
>>454
だからこそ五輪から野球がなくなってよかったと思ってる。
五輪中くらいはその他の競技を楽しみたいからね。


448:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:13:05 G6Y7mgPtO
テニスって競技人口も多いし、部活動も盛んなのにあまりテレビで中継されないな

450:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:17:12 6hN5pFVS0
まずアメリカに放映権料300億も払ってるこのゴミを排除しろよ

9/3木
*2.4% 08:35-10:01 NHK MLB・ヤンキース×オリオールズ
*1.7% 10:04-11:35 NHK MLB・ヤンキース×オリオールズ

9/7月
*1.6% 02:05-04:30 NHK MLB・レイズ×ヤンキース

459:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:27:17 YwedIJF2O
>>450
イチローを無視して松井が出るかどうかもわからない
ヤンキース戦を中継してたバカ局


471:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:35:01 RS+OhBpT0
>>450
300億あれば日本のマイナースポーツ救えるだろ
なに考えてるんだNHKは・・・


537:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:19:43 9UI+MkMNO
>>450
その何億だか掛けて中継するメジャーの試合より、松坂が投げる試合より。
翌週放映されたテレビ体操の方が視聴率が良いという事がしばしばあるんだよね。

そんな金があるなら。
かこんぽんとかに、おにゅーのレオタを着させてやれよって・・・(´・ω・`)


456:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:24:43 /6G4N6eA0
NHKの大事なお客様じーさんばーさんの興味のないマイナー競技削って野球中継増やしたけど
野球すら見てない現状だからな。

野球だらけのスポーツニュースはいらないしNHKもいらないよ

466:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:31:49 07a008GP0
視聴率的にはWBC>>>>五輪だからなぁ。
マイナー競技の寄せ集めになって、ますます国際的な人気を無くす
五輪の中継がどこまで必要なのかが問題。

473:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:38:32 07a008GP0
五輪の中継自体必要ないな。
日本の競技人口が数人程度のマイナースポーツの中継は無駄。
公共の電波なのだから公共が必要としているスポーツの中継だけで良い。

477:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:41:54 gA8pM6vZO
五輪は柔道、サッカー、バスケ、バレー、レスリング、競泳、陸上があれば十分。

484:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 16:46:40 0gBTysu30
>>477
冬季は?


521:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 19:11:45 kAvLLZ0C0
多様性を尊重するか。
それともマイナー競技は切り捨て、メジャー競技に人材を集約させるか。


523:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 19:16:47 MMAGxR3a0
意外と知られていませんが、日曜の昼にやってる囲碁と将棋には
年間数億円ずつの制作費をかけていますw

533:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:12:59 G+r06ObX0
NHKでのマイナーのスポーツの中継って何かあるの?

543:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:27:09 ZfmpYQuo0
高校野球中継いらねーな
朝日でやってるし

545:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:30:12 5cAFX6y4O
>>543
朝日系列の放送局が無い地域や、系列局があるのに地元校の試合しか中継しない地域の高校野球ファンからしたら、NHKの中継は重要らしい。


547:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:34:56 9UI+MkMNO
>>545
その地域のNHKだけ中継すればいいんじゃないか?


551:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:42:40 XjMZC4tU0
>>545
うちの家族はNHKの高校野球中継が好きみたい
ABCの中継は実況がうるさいから


557:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:51:16 P9MnWEPtO
>>545
ABCの甲子園中継なんて見ないよ
NHK中継だからこそ季節の風物詩たる趣があるんであって
今年は出身県の強豪高の監督がABC中継の解説に呼ばれてたから少しだけ見たけど…


548:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 20:37:03 IpkU8bFu0
ニュース7、ニュース9のメジャーリーグ関連のやつも
なんとかしてほしい。
つたえるにしても、もっと時短できるはず

563:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 21:02:00 LQOcbXlG0
>>1
なるほど
今まで野球ばっかり流してるのはおかしいと思ってたけどそういうことか

597:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 22:20:02 dB+YUteH0
>>563
野球に関しては変わらないですよ
民主党のバックボーンのひとつが中日新聞なんで
たとえば岡田の弟は中日新聞の幹部社員
一説では中日新聞坂の東京新聞政治部長だとか
そのほかにも

食肉の帝王―同和と暴力で巨富を掴んだ男 (講談社プラスアルファ文庫) (文庫)  溝口 敦 (著)

にはとても面白いことが欠いてありますね


566:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 21:05:18 PqoR6msw0
プレミアは「メジャーばっか中継してる」って誰か大臣に文句言われてから、急に流し始めた。
つかマイナー競技へのフォローがNHKなくなっちゃてるからな。

583:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 21:45:37 bgQ1ucs70
昔の高校総体なんて県内の女子高校生が全員ブルマーで入場行進を
していたのだが、そういうマイナー競技こそ放送すべきだった。
今、女子高校生のブルマー姿の入場行進なんて放送したら間違いなく
ブラウン管が吹っ飛ぶよ。

602:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 22:45:11 KLnWGaTT0
「マイナーな競技団体の中には放送権料なんていらない。自分たちがカネを出すから中継してくれ、
って言ってくるところもある。

この文と

放送権料を払い、視聴率の取れないスポーツ大会を中継していたNHKは
大助かりかもしれないが、

この文が矛盾している
そもそもマイナースポーツの放映権料なんて殆どゼロだろう?

607:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 22:55:44 y9ajXaTT0
NHKって誰も見ないようなスポーツをBSで深夜に延々と放送してるけど、
あんなの廃止して受信料値下げすべきだと思う。

612:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 23:00:30 pHZrFE66P
別にマイナースポーツやるのは悪くは無いと思うが。大した金はかからんだろ。

それよりも無駄なメジャーリーグやプレミアはわざわざNHKでやらなくていいだろ。
ただ同然で放送できるわけでもなし。 それはCSとかで見たい奴が金だして見るべき。

あと誰がみてるかわからないような韓国ドラマもな。
そんなに人気があるなら民放でやるって。わざわざ受信料つかって放送するようなものじゃない。

615:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 23:06:35 AnjBysy/0
スポーツ中継は、おかしな演出をしないNHKとテレ東に限る。
民主党は余計なことするなよ。

619:名無しさん@恐縮です 2009/09/08(火) 23:10:48 Uhyr57wUO
>>1
この記事の自民党のセンセイって森元なんだろ

641:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 00:29:52 m8von/Q50
どんどんJリーグを放送すればいいだけ。
クラブが潤えば下部組織を通じて地域のサッカーが盛り上がり、他スポーツを抱えてるクラブも楽になる。
totoが売れればマイナースポーツが潤い、学校や地域のスポーツ施設の整備にも繋がる。

はっきり言ってデブ且つ我侭な相撲と野球は邪魔なだけ。

645:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 01:04:59 8gVczIrE0
>>641
サッカーってマイナースポーツじゃないだろw
きっちり代理店ついてるし、鳴り物入りでJリーグ始まったし


676:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 02:13:20 7xA/0MXR0
>>641
職員の平均年収800万を全面的に20%カット、
報酬と退職金で甘い汁を吸いまくってる天下り役員の削減。
これだけでかなりスポーツ助成に回す金が増えるぞ。

現状では、例え売上げが低くなっても絶対に最優先されるのは
校庭の芝生化でもなく、スポーツ助成でもなく
無駄飯食らいの役員・職員たちの食い扶持だからな。

天下り・渡りに厳しい態度で臨むと言ってる新政権には
ここに手を入れてほしい。
そうすりゃ自然とスポーツ助成に回す金が増える。


681:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 04:35:50 mqnOgvkeO
>>676
役人の報酬をカットしたって、スポーツの助成金が増えるわけねーじゃんw

totoはマイナースポーツ振興の自主財源だろww




650:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 01:15:10 ffdczXsC0
確かにマイナー競技団体には
与党というか自民党の議員が多いな

今後徐々に民主にシフトしていくのかね?

691:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 11:26:20 vP1GXren0
MLBなんて、放映権を買ってしまって困っている電通に金を流すために
一部の幹部の独走で決めてしまったことなんだから、即打ち切りでいいだろ。

その他にも、普及の度合いに合わせて、野球を大幅縮小し
サッカーとバスケを中心に、他の競技も幅広く扱えばいいんじゃないか?

■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人
※日本体育協会登録者
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

694:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 12:08:43 SWVOYP+iO
野球だけにしろよ
道理でマイナースポーツの報道が多いと思ったわ

695:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 12:13:51 vP1GXren0
>>694
野球が一番マイナースポーツだけどな。
世界では誰も知らないし、
日本国内でもジジイしか見てないし。


701:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 14:06:38 re3Nhvqn0
>>695
世界的にはマイナーでも国内ではNo1メジャースポーツだから別に世界での
普及具合とか知名度なんてどうでもいいよ
世界No1メジャースポーツだけど国内リーグはコンテンツとしての価値ゼロの
屑扱いされてるってのはどうなのよ?
で熱くなってるのもプロリーグ立ち上げ当時の若者だった層くらいだろ?


708:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 15:42:28 oZWFy8Hl0
>>701
屑扱いで巨人戦日テレから卒業だね


posted by 2chダイジェスト at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。