2009年09月10日

【サッカー】岡田監督「闘莉王がジョギング気味で戻っている間にやられている。なぜこうなったのかを考えないといけない。」

1:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★ 2009/09/09(水) 22:47:28 ???0
国際親善試合 日本 vs ガーナ】岡田武史監督(日本)記者会見コメント(09.09.09)

9月9日(水) 国際親善試合
日本 4 - 3 ガーナ (19:00/ユトレヒト)
得点者:30' ギャン(ガーナ)、47' ギャン(ガーナ)、53' 中村憲剛(日本)、65' アモアー(ガーナ)、77' 玉田圭司(日本)、80' 岡崎慎司(日本)、82' 稲本潤一(日本)
■10月は日本代表3連戦

岡田武史監督(日本):

「今日の相手のガーナは世界トップクラスのチーム。この試合ともう1試合くらいしかそういう相手とはできないので、
貴重なチャンスだった。オランダ戦を踏まえ、できたことを引き続きチャレンジして、できなかった部分ことはできるようにしようとした。
この前の試合でできなかったのは得点を取ること、ディフェンス面でシュートに対して体を寄せて、
組織じゃない形で最後のところを押さえること。3つ目がメンタル面でビハインドになった時にガタガタと崩れないこと、そういうテーマを持ってのぞんだ。

ハーフタイムには『この劣勢はいいシミュレーションだ』と言った。ここでガタガタと崩れるのか、最後までいけるのか。
慌てることなく戦っていくしかないと。前半は決定機が3回あったんで、あれを決めないと苦しくなる。
ディフェンスについてはロングボールに対して1対1になるのは厳しい。周りが早く戻って2対1にしないといけない。
いろんなことが見えた試合だった。欧州遠征の最後に勝って、いろんなテーマを見つけれた。非常によかったと思う」

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00089066.html

続きは>>2以降


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】岡田監督「闘莉王がジョギング気味で戻っている間にやられている。なぜこうなったのかを考えないといけない。」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 岡田武史監督「(本田は)まだまだできるはずだと思っている」/日本代表
Yahoo!ニュース 【 岡田武史監督「PKを取られたのがいいシミュレーションになった」/日本代表
Yahoo!ニュース 【 「ゴール前の迫力はみんなが持って臨まないと」中村憲剛=サッカー日本代表
Yahoo!ニュース 【 岡田監督「どういう方向性が本田にとっていいのか、彼と話をした」/日本代表



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★ 2009/09/09(水) 22:47:35 ???0
Q:2トップで臨んで得点を取れたが、その勝因は?稲本と玉田を入れて攻撃のリズムがよくなったように見えたが?
「オランダ戦の反省点はビルドアップすることで満足しているということ。ゴールに向かうプレーが少なかった。
この試合では点を取るためにゴールに向かって走る選手を増やすことが必要だと思った。そのためには2トップの方がやりやすいだろうと考えた。
4−2−1−3でもそういうプレーをしなければいけないのだが、今日はそういう形にトライした。前半の2トップの動きについては、
相手のサイドの裏がウイークポイントだったが、そこまで流れきらなかった。が、後半になって流れるようになり、
玉田が非常に生きた。それまでも流れは悪くなかったと思う。ただ、彼らはフレッシュで非常に高いモチベーションがあった。実際にフレッシュなプレーをしてくれたと思う」

Q:オランダ戦ではビルドアップまでは行くけどアタッキングサードでは問題があるということだった。が、逆に今日は相手の高いラインの裏を行こうとするのはよかったが
中盤でのビルドアップができなかったように見えた。それについては?
「僕自身、前半はトータルで場合、それほどビルドアップは問題なかったと思う。立ち上がりは相手の迫力に腰が引ける場面があったし、
ボール際の判断も悪くてパスミスになったりしていた。これが通ると思ってパスを出しても、相手の身体能力が高くて
足が突然出てきたりして、ミスになっていたところもあった。攻撃ではFW2人が相手の
ディフェンスラインに入り込んだところからスタートしていたので、どうしてもパスを出す距離が長くなってしまう。
ハーフタイムに早めにナナメの関係を作り、1人が裏へ行って、1人が前に走るという指示をしたが、そのへんも悪くなかったと思う」

続きは>>3以降


3:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:47:59 K81GIZeW0
ハゲテナイヨ

4:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★ 2009/09/09(水) 22:48:04 ???0
Q:相手のゴールに人数をかけて攻めるのはリスクを負わなければならない。その反動でディフェンスラインが1対1になり、
2失点目のシーンなどが出たが、今の段階では仕方ないということか?
「仕方ないというわけでは全然ない。日本やアジアではGKがロングボールを蹴って、中澤が対応していたらまず大丈夫という
ムードが全体にある。が、今日のような相手には通用しない。実際、闘莉王がジョギング気味で戻っている間にやられている。
なぜこうなったのかを考えないといけない。今の段階ではしょうがないということではなく、まずこの感覚を忘れないでもらいたい」

以上

関連スレ
【サッカー】国際親善試合 日本が0-1から後半に怒涛の追い上げ!稲本の決勝ゴールでアフリカの強豪ガーナから逆転勝ち★9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252503179/


22:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:51:06 dIH09EvLP
>>4
>>闘莉王がジョギング気味で戻っている間にやられている。

誰もが思ってたはずだが誰も指摘しなかったのかな?
これで反省して改善してくれるといいが。


337:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:16:56 BmQ/rIJN0
>>4
>闘莉王がジョギング気味で戻っている間にやられている。

もう闘莉王、マジで代表にも浦和にも必要ないんじゃね?
もちろん海外なんて論外。


957:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:06:03 5X9Eem+60
>>4
やっと気づいたのか!!1ジョギングで戻って中澤ピンチとかなぜか遠藤がCBの位置にいるとかいつもじゃねーかよ


7:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:48:58 uMipxenp0
ガーナってドイツの時もっと強かった気がする。

20:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:50:52 QZTAxDpLO
>>7
ガーナはどのグループに入ったんだっけ?


19:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:50:28 4YHJdAEg0
     岡崎

 △   憲剛   ???

   遠藤  稲本

長友 釣男 中澤 駒キチ

     楢崎


(交替)
岡崎→森本or前田
稲本→長谷部
駒キチ→内田

ってとこか?右サイドって誰がいいの???

268:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:13:18 3rDV6JKP0
>>19
本田は右でしょ
本人の希望やクラブでのプレーを見ても左はキツイ
岡崎はトップだと威力半減


302:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:15:21 tqA1fcy40
>>268
岡崎はクラブでは2トップに入ることが多いんだから、今日の布陣なら
半減とか言ってちゃダメでしょ。
1トップ起用なら、さすがに無茶とは思うが


32:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:51:39 3P83UbJb0
浦和でも・・・あるよねw

35:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:52:28 DmO3nOJ/0
>>1
岡田監督の修正能力すごいな。
ぜんぶ、出来てるじゃん。

39:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:52:59 yBcoKmfM0
中澤相手に何の苦もなく簡単に交わして点取った、あれは人間じゃない

69:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:57:01 xEqBigQc0
今日は釣男を責めたるなよ
なかなか良かったと思うぞ
あれで責められたらどうにもならんよ


77:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:58:00 LW0GyhMrO
闘莉王のカバーで最終ラインに入る遠藤とか見られるもんな。
都築がお前のはサッカーにならないって言ってやれ。

83:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 22:58:42 wNLdyk/FO
個人名出す奴はメンバーから外す気が無い。
改善要求がほとんどで、いらない奴はスパッと切る。

107:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:00:53 s535GLqS0
釣男はもうロングボール蹴るな
シュートは素晴らしいのになんでパスになるとゴミになるんだw

118:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:02:23 SHpQ+DwkO
>>107
今日はなかなかよかっただろ
オランダ戦はひどかったけど


111:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:01:40 2JQFPSnj0
ギャンに中澤が子供扱いされて2点目決められたシーンは戦慄走ったわ
世界怖すぎ

131:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:03:18 oC5q4sdT0
>>111
あのレベルでフランスの中堅チームのFWなんだぜ
ギャン以上のアフリカFWとマッチしたらどうなるんだろ


136:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:03:53 omM1GUVK0
>>111
スピードだけならオランダ以上だったな
オランダは足元が好き過ぎて助かってたが
ガーナは攻撃だけなら普通に世界強豪レベル


385:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:20:40 2/ftxXxT0
>>111
阿部と中澤でサウジのFWにぶっこ抜かれてた気がするけど


165:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:06:20 ku5GmFO/0
アバヨデールとか主力がいない時点で価値がない試合

626:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:52:45 nj+Fu7O80
>>165 が釣りであることを願う。



173:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:07:16 6Yljb7Co0
中澤のバックには一体何がついてるんだろうといつも思うわ。
不自然すぎるくらい叩かれなさ杉。

199:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:09:12 2/ftxXxT0
CK以外では絶対に上がるなって監督命令しろよ

204:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:09:25 dxtEKUD40
だから槙野や青山直に経験積ませとけって・・・

225:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:10:24 RL/7PRcA0
>>204
青山?


296:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:15:02 dxtEKUD40
>>225
清水の鉄壁青山だよ!
ヴェルディ時代に中澤を見出した俺が、今いちばん熱いDFだ!w


207:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:09:34 0/yCOuNhO
中澤が批判されないのは釣男の尻拭いをさせられてるから。

219:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:10:16 6Yljb7Co0
>>207
とかいって擁護するのが気持ち悪いんだよ。


257:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:12:12 c3FldUx90
>>219
俺は本田擁護の方が気持ち悪い
今日のあのプレーで擁護はできんでしょ


270:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:13:26 vzVggmkJ0
>>257
本田は15分ぐらいしかプレーしてないんだぜ?


357:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:18:03 jD74F01qO
>>257
オレは本田信者じゃない海外サカオタだが、擁護出来るぞ?
ポジショニングって言葉を理解出来てて、本田の練習段階からのシュート成功率やオランダでのゴールを聞いたら納得は出来る。

下手なりに本職じゃない部分でも献身的にプレーしてたからさ。

ぶっちゃけ本田や茸以上に遠藤、長谷部は評価に値しなかったけどね。

一番の驚きは、ムンタリはインテルで1番下手なんだが、あの中じゃ上手い部類だったって事だなw


377:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:20:00 QbiVQhlc0
>>357
頼むから海外ヲタ名乗るの止めれ。見る目無さ杉。


432:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:25:07 jD74F01qO
>>377
いや、そう言われてもな…ダイヤモンドサッカー時代からの海外オタだが?

生粋のインテリスタだよ。ムンタリは一番インテルで下手。
今期も移籍リストに乗りかけた


454:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:26:52 QbiVQhlc0
>>432
>今日の駒野の出来だと内田でもいいような気もする。
>ぶっちゃけ本田や茸以上に遠藤、長谷部は評価に値しなかったけどね。
見る目無さ杉って言ってる何年見てようがな。


481:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:29:29 jD74F01qO
>>454
遠藤、長谷部が何度パスミスしたか、もう一度見直したら?
今日は殆ど役に立ってなかったぞ。
バランサーなんて言葉を本気で信じてたら痛すぎる。


487:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:30:06 ZQhHnjf/0
>>454
同意

そいつ、ただ歳食ってるだけで、サッカー観戦向いてないんだよ
全然理解してねーもん


261:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:12:39 ZGk+3Cql0
稲本のシュート

入ったから良かったものの本田にパスするべきだったよな。。。

278:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:13:59 JrGzGDwg0
>>261
ちょっとかわいそうに思えたな 稲本に嫌われてるのかね


283:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:14:07 jKM+HOH20
>>261
稲本はなかなか試合に出してもらえないから目立つ必要があった。
他の連中を構っている余裕なんて無いんだよ!!


285:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:14:19 vzVggmkJ0
>>261
そこまでは思わない
決まったプレーは反省しない方がいい


298:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:15:13 sTkBhosM0
>>261
あれはどっちも正解。
サッカーは正解がひとつじゃないから面白い。


325:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:16:20 G0spKuku0
>>261
稲本がじゃなくてダイレクトに本田って事だろ?
なら正解


354:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:17:57 8f5gfw5B0
>>261
お前みたいな日本人がいるから日本はシュートが下手なんだ


362:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:18:28 A6+syGaeO
>>261
あの角度から本田はまともに打てないだろ。


272:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:13:32 sCTqMUdI0
FWが機能してれば、DFが上がる必要が無いという根本問題がありますけどね。

318:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:16:07 2/ftxXxT0
>>272
でも、こいつワシントンがいた時も上がってなかった?


331:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:16:45 w8In6DH7O
>>272
現実的に考えて今日の後半のガーナくらいガス欠した相手じゃないと
日本人FWには無理
いい加減無い物ねだりって気付こうぜ


334:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:16:50 uZ4Xai6KO
岡ちゃん見てたんだな

特に3点目はCBなら全力でゴールに向かわないといけない場面

CB2名のスペアは急務
ただし完全に干されて試合中に岡田を睨みつけてた岩政大樹はもう駄目だろうw

413:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:23:17 ZQhHnjf/0
>>334>>337
ていうかね、岡田は、浦和の試合を何度も視察してるし
VTRも見てたはず

釣男の欠点くらい知ってたはずだ
何を今さらって気がする

やっぱり釣男がいないと浦和は大きく戦力ダウンだ。攻守に頼りきってるからな
ただ、世代交代を進めている最中なので、今オフには
山田暢、ポンテ、平川、鈴木啓、田中達とともに
切っちゃえばいいと思う

420:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:24:04 CB51URPi0
後半に1本、釣男がど真ん中ぶっちぎって、センターラインの誰かにパス出してたシーンあったろ
ああいうプレイ見せられると、敵は警戒するけどな

448:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:26:28 2/ftxXxT0
2試合6失点で、後半に5失点
西武の中継ぎかよ

451:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:26:42 u3cO/1Yv0
釣男ジョギング 最後のほう
http://www.youtube.com/watch?v=g4LDXyUdlyU

459:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:27:36 ciQTB8Oj0
浦和って一時期釣り男をDHで起用してなかったっけ?
あのときは戻ってきたんだろうか?

516:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:32:28 ZQhHnjf/0
>>459
全然動かなかったよ
中盤でサボりまくり
もう1人のボランチの細貝がいつも試合後ぶっ倒れてた。口も利けないくらい疲労してな

ただ、攻撃では素晴らしいんだよ
ゴールだけじゃなくてパスも


470:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:28:13 DVdcmFUA0
>>1
インタビュアーの質問いいね

476:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:28:51 yjV4a0co0
>今日の相手のガーナは世界トップクラスのチーム。

個人の身体能力だけのチームだったのに何の冗談だよw岡田じゃなかったら余裕で勝ってた。


545:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:35:42 2fVHchQDO
>>476

ドイツW杯の時、ガーナはトップクラスと言える位強かったと思うけど


484:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:29:47 LKRRsXhO0
日本は必死だが、ガーナはウォーミングアップ程度。
最後は本気だと思うけど。


499:あむろなみえ 2009/09/09(水) 23:30:55 V4+l/eyh0
遠藤ってなんでガンバだと天才的なプレーするのに
代表だと目立たないの?

515:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:32:21 5tqBDOF/0
>>499
周りがイケイケドンドンだからバランス取ってる


518:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:32:58 8hra11VC0
>>499
ルーカスがいないから。


546:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:35:52 JhBiMSwK0
>>499
中村俊輔と遠藤って並び立たないような気がする。
前者が妙に中に絞ってきて球捌きをしちゃうから
遠藤を中盤に置いてる意味があんまりないというか。


564:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:39:39 QbiVQhlc0
>>546
今日は更に他が攻撃的だったから、中に絞る+下がるで、もうとんでもない事になってた。
遠藤と駄々かぶりのところに結構居座ってた。
LFWの岡崎が右に行って下がり目で潰して、長谷部、遠藤が仕方なく前へ出る感じ。


582:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:42:52 JrGzGDwg0
>>564
君はもういいよ・・・


521:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:33:14 bYw5pQSY0
ここにレスしてる奴らのどのくらいがサッカー経験者なんだろう。
俺の予想では10%

537:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:34:49 ZnDQWEZ5O
稲本潤一先発起用における最大の不安要素

ス タ ミ ナ



これだけ

604:… 2009/09/09(水) 23:47:50 MlrMvWLAO
>>537
イナってスタミナ無いの? フィジカル強いのに…


544:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:35:35 LI3kdFPA0
岡田のやり方は間違ってはないと思う  
ユーロ04のギリシャみたいに引いてセットプレイで点とるとかも日本のフィジカルじゃ無理
スペインみたいなパスどんどんつなぐのも無理だし、あっとうてきなFWもいないし
特別テクがあるわけでもねえし、全員で死ぬくらい走ってプレスするサッカーがあってる

552:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:37:36 iGNhtHr50
>>544
タコが
プレスしてボールとっても決定力がないしパスもとられることが問題なんだよ


581:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:42:43 kSyAP874O
鍵をかけずに外出したら
泥棒に入られた
なぜこうなったのか考えなければいけない

603:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:47:45 GrtZ3LrZ0
本田:「自分は何もしていない」
69分に中村俊輔に代わって途中出場

日本代表は9日、ユトレヒトでガーナ代表と対戦し、4−3と逆転勝ちした。

今遠征で注目を集めたVVVフェンロ(オランダ)でプレーするMF本田圭佑は、5日のオランダ戦に続き、この試合もベンチスタート。
1−3とリードされた69分に中村俊輔(エスパニョール/スペイン)との交代で途中出場し、個人としての見せ場はなかったが、チームの逆転勝ちに貢献した。
以下は試合後の本田のコメント。

「後半だけで4点取れたのは凄いと思う。こっちがリードしてからは、5点目を取りにいくというよりもボランチに簡単に預けたり、リスクを冒さずにプレーした。
前回は自分が出て悪い方向に出たので、今日は何もしてないですが、チームが勝ててよかったと思う。短い時間で正直自分のプレーが出せなかったというのが本音」

「4−3と逆転勝ちはしたが、少し厳しくこの試合を見る必要もあると思う。前半に点が取れるシーンがたくさんありながら、それを活かせなかった。
結局、リードされて相手はメンバー代えているし、こっちとしては勝ったけど、舐められている気がしないわけでもない。ただ、勝ちは勝ちなので、向こうも言い訳はできない。厳しく、客観的に見れれば、今日の最後20分みたいないい時間帯が増やせると思う」

―この遠征を通して、自分の代表に置ける地位は上がったと思うか?
「今日は何もしてないので…。ただ、とりあえず、フィットはできるよ、というところは見せれたと思う。そのなかで、自分のよさが消えたら意味はないが、今日はチームとしていいイメージでできた」




605:名無しさん@恐縮です 2009/09/09(水) 23:48:49 pbqYJ2yB0
今日ボロ負けしてた方が日本の為になったんじゃないか?

677:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:05:52 OIaMCOYQ0
見てて鈴木啓太の守備がうまいなんて思ったことは一度もないんだが
スペースを埋めるだけで守備がうまいってことになるのか

682:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:07:19 ctgpB3Kc0
>>677
お前ほんとに頭悪いな


696:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:09:54 660gmPusO
>>677
ボール奪うのは普通だったけど、スペース埋めて、今岡田に文句言われてる釣男が帰ってくるまで相手の攻撃送らせてたんだから上手かったじゃないかな
結婚してから全然だけど


685:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:07:53 OhW//xR90
>>682
俺より頭がいい奴なんて日本に5万人くらいしかいないだろ


699:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:10:23 ctgpB3Kc0
>>685
いやお前は最底辺レベル
国公立の理系の
俺でも2ちゃんねるなんかに書き込みしてる時点で
頭が良いとは口が裂けても言えないわ


717:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:14:33 GJd/YJkiO
>>699
確かに、頭悪そうだもんなw


709:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:12:55 JOJmgiSUO
>>1

> 国際親善試合 日本 vs ガーナ】岡田武史監督(日本)記者会見コメント(09.09.09)

> 9月9日(水) 国際親善試合
> 日本 4 - 3 ガーナ (19:00/ユトレヒト)
> 得点者:30' ギャン(ガーナ)、47' ギャン(ガーナ)、53' 中村憲剛(日本)、65' アモアー(ガーナ)、77' 玉田圭司(日本)、80' 岡崎慎司(日本)、82' 稲本潤一(日本)
> ■10月は日本代表3連戦

> 岡田武史監督(日本):

> 「今日の相手のガーナは世界トップクラスのチーム。この試合ともう1試合くらいしかそういう相手とはできないので、
> 貴重なチャンスだった。オランダ戦を踏まえ、できたことを引き続きチャレンジして、できなかった部分ことはできるようにしようとした。
> この前の試合でできなかったのは得点を取ること、ディフェンス面でシュートに対して体を寄せて、
> 組織じゃない形で最後のところを押さえること。3つ目がメンタル面でビハインドになった時にガタガタと崩れないこと、そういうテーマを持ってのぞんだ。

> ハーフタイムには『この劣勢はいいシミュレーションだ』と言った。ここでガタガタと崩れるのか、最後までいけるのか。
> 慌てることなく戦

719:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:14:45 XDKDYcL+0
釣男スレなのに
あんまり釣男の悪口が書かれていないどころか
なぜか本田や中澤、挙句の果て啓太の話になってる・・・・

なぜに?

721::名無しさん@恐縮です : 2009/09/10(木) 00:14:52 z8Vr7CBS0
岡田監督のコメント見て、前にオーストラリア戦見てたブラジル人の友人が
「 日本はGKが下手くそで、CBの二人は足が遅い。」と言ってたのを
思い出した。

日本人CBで足の速い選手って誰かいる?

730:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:15:53 lEok88QA0
>>721
足の速さだけなら坪井
サッカーヘタだけど


745:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:20:30 660gmPusO
>>730
足だけならマジでそこらのちょっと足速い言われてるFWより速いな
サッカー下手だけど


776:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:30:41 KcaGyROrO
>>745
でも結構簡単に振り切られるよね
縦には速いけどアジリティがないのかな?


792:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:36:28 CWtbXwTy0
>>776
2006年前のコンフェデレーションカップのフランス戦の坪井を見たことある?
なんでジーコが坪井に惚れたか分かるよ


738:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:18:09 4VPKQQyA0
>>721
森重や槙野みたいな元FWの若手は結構速い


771:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:28:00 280c07uV0
坪井の足は
J最速の部類って聞いたけど
あれはマジか?

カカにぶち抜かれてたけど

774:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:29:01 1KsWcauS0
>>771
アンリを後ろから追いかけて追いつくくらいのレベル


790:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:34:31 ctgpB3Kc0
日本のDFでビルドアップ能力あるの釣男ぐらいしか居ないんだろ?
他はストヤノフとか外国人じゃん、粗いけど使わざるを得ないよ
上がるのが良いか悪いかっつーより、釣男外したらもっと手詰まり感のあるサッカーになる
なんでグラルディオラやモウリーニョが最終ラインにあれだけビルドアップ能力求めるのか
リスクを嫌うだけじゃ何も得られないんだよ

800:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:38:23 9mVUHJnZ0
>>790
長短どちらもいいパスが出せるCBなら、岩下とかどうよ。
セットプレーでの得点力も悪くないぞ。

問題は、対人守備では明らかに闘莉王や中澤より劣る上に
ラフプレーが多くてカードたくさんもらうことだが。


807:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:41:53 walUaZJIO
>>800
岩下には期待してんだがな
宮本を強くしたバージョンに


811:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:43:51 LMbsjjJD0
>>807
今年になってやっとスタメン奪取したからな
去年はSBでとして市川と併用されてたぐらいだし、まだまだ伸びると思うぞ


883:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:21:41 REY3aYft0
トゥーリオの最適ポジは守備的MFじゃないの。
前半何度か見せた展開力があるし、
得点も期待できるし、守備力もいかせるし、
何より最終ラインに穴が開かなくなるのがいい。

894:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:29:43 9ZqvOgPK0
>>883
縦パスはケンゴの次に良いな。今日に限らず毎回良いのを狙ってる。
ってか、縦に出せる奴が居なさすぎってのもあるが…


892:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:28:55 ZLBUf/oK0

posted by 2chダイジェスト at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。