2009年09月10日

【サッカー/日本代表/日刊スポーツ】中村俊輔、強行出場で存在感示す 9/9ガーナ戦

1: @ターンオーヴァーφ ★ 2009/09/10(木) 00:34:32 ???0
MF中村俊輔は5日のオランダ戦で左足首ねんざを負いながら、
強行出場で存在感を示した。
前半15分にMF中村憲へ巧みなスルーパスを通すと、
同35分には相手GKに阻まれたものの豪快なミドルシュートを放った。

後半25分に本田と代わって退いたが、
試合後は「今まで強い相手にできなかったことを、
個人個人が意識してやれたことが良かった」と収穫を口にしていた。
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp2-20090909-541793.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表/日刊スポーツ】中村俊輔、強行出場で存在感示す 9/9ガーナ戦

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 岡田ジャパン、オランダ戦の教訓を糧にガーナに逆転勝利/日本代表
Yahoo!ニュース 【 <サッカー>俊輔と本田の併用、相乗効果上がらず 日本代表
Yahoo!ニュース 【 高校野球秋季大会:地区大会 札幌第一が好発進 名寄地区開幕 /北海道
Yahoo!ニュース 【 俊輔、歴代4位の代表89戦「感覚大事に」
Yahoo!ニュース 【 [新製品]インテリボイスとSYNCHRO、独自のネットワーク制御・認証ソリューション



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


37:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:38:36 JvoqNp6z0
一点目俊輔のミスからだよな

455:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:03:48 e7ZIh8rw0
>>37

それはない
あの場面は
後ろに選手いないのに出せるタイミングで出さない長谷部が悪い
あの状況で出されてキープできるまたは別の選択肢を持てる
選手が今の代表にいるか?
二、三枚ガーナ人につかれてるんだぞ??


479:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:12:34 ZhGHH1hl0
>>455
は?キープする余裕は十分あったよ。新たな攻撃の起点になれなくとも
カウンターの起点にならないようにするには十分すぎる余裕があった。

長谷部の選択の評価は全く別の話。


44:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:39:53 VHBCEgFm0
ところでこの聖教新聞、
どこに捨てたらいい?
   ∧_∧
  (´∀`)
  /⌒  丶
 / /   \_M
( /|  |\__E)
 \/  | / \
  (  イ / ウワァァン丶
  | /|ハ( `Д)ノ|
  | / / 丶(>>1) ノ
  ( 丿丿   ̄ ̄ ̄
  |||
  |||
  / ト、\
 /_ノ  ̄

52:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:40:35 74eGDfP50
存在感はまちがいなくあった
特にゴールに近付いた位置でのパス、全てに可能性と視野の広さ、アイディアが含まれていた
相手のプレッシャーが厳しい中、よくやっていたのは間違いないでしょ
サッカーは結果を残すスポーツと言う人には認めてもらえないだろうが、
可能性のあるプレーを繰り返す、と言う意味では相手に脅威を与え続けたよ。この評価は妥当

70:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:42:52 b8hCVd3N0
>>1
これはひどい。
別の試合の記事?


96:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:45:19 9Gphsq4S0
>>1
一瞬スレタイが
【サッカー/日本代表/日刊スポーツ】中村俊輔、強行出場で存在感示す 9/9ガーナ戦
に見えて焦ったw

100:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:45:42 UoeeNHhF0
得点をアシスト
得点の起点
得点に絡む
存在感を示す  ←今ココ

499:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:17:05 xY1Z3DDv0
>>100
そのうち、

茸は得点に絡む剣豪の起点のアシストをし、存在感を示したとか

なるなww


111:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:46:53 bHktM5ZY0

128:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:48:14 q3suMniA0
普段MLBしか見ない俺に
中村シュンスケと本田をMLBの日本人選手に例えてくれ

146:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:52:20 AarDXbeO0
>>128
中村→松井秀喜
本田→田沢


163:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:56:27 q3suMniA0
>>146
サンクス

本田ってまだぺーぺーなのか。
ずいぶん態度でかいね


172:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:58:06 AarDXbeO0
>>163
コメントをよく調べるとそんなに不遜な訳ではないんだよ。
毎試合、自分自身の反省を忘れない謙虚な面を持ち合わせてる。


133:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:49:03 izggspb80
ガーナ代表先発メンバーの本業

GK 1 リチャード・キングストン  土木作業員
DF 4 ジョン・ペイントシル     電気会社勤務
DF 5 ジョン・メンサー       倉庫番
DF 15 イサーク・ボルサー    食品会社勤務
DF 17 ハリソン・アッフル     時間給労働者
MF 6 アンソニー・アナン     喫茶店経営
MF 7 ラーイェア・キングストン  チャットレディ
MF 8 マイケル・エシアン     弁護士
MF 11 サリー・ムンタリ      庭師
MF 13 ハミヌ・ドラマン       教師
FW 3 アサモアー・ギャン     消防士

140:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:50:32 ZlNbiMPBO
中村が抜けて良くなったんじゃないよ。相手ガーナが余裕ぶっこいて、大幅に選手を入れ替えて二軍になったからだよ。
ただそれだけ。

142:@ 2009/09/10(木) 00:52:08 CREfRFpPO
>>140
いや主力入れてきたんだが


320:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:27:37 lyG9FL4v0
>>140
ガーナもW杯本大会出場決めてるんだから2軍使うわけないだろw


152:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:53:12 HOsnYSCZO
まぁ海外のマスコミはいいプレーしたエース選手でもコキ下ろすことがあるからな
お前らみたいなメンタリティーだよな

179:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 00:59:38 j18/DwgOO
>>152海外は良い時は手放しで誉め悪い時はフルボッコ
日本のマスゴミは俊輔が悪くてもフルボッコにされないから気持ち悪い


192:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:03:20 VHBCEgFm0
茸はヤンキースの松井並にマスコミと癒着してるからな。何年も外国に
いるのに外国語はさっぱりしゃべらず、チームメイトと打ち解けず、
性格も陰湿だし。何かと松井と似てる。


198:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:04:57 w5FsZR6f0
>>192
中村にも番記者がずっとくっついてるのか?


194:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:04:15 1ewF5I7H0
こんな感じで次のレアル戦も活躍したことにされるのかな

200:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:05:12 QSdAGJtrO
>>194
攻撃の基点(笑)


206:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:07:02 adcNl9mB0
>>194
ボールタッチ0でもチームが押し込まれてたせいにすればいい。



212:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:08:14 v/YoqvK20
>>206
もう退場かPK献上かオウンゴールでもしない限り
悪く書かないんじゃあるまいか


197:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:04:40 TDkpB7d00
今回の遠征での中村俊輔を評価できない奴は素人。

238:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:12:52 KCsf69Hk0
湯浅ガーナ戦更新
ttp://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/09_japan_9.9.html

302:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:24:31 adcNl9mB0
>>238
三都主、加地と前に俊輔がいると駄目になるな。
駒野もなんかいまいちだったし。


316:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:26:57 e+o5rosX0
>>302
加地のときも酷かったなぁ。
せっかくフリーで中村追い越してるのに
無視してるのか気がつかないのが知らんけど
パスしないし。加地のクロスに信頼が置けなかったのかな。って思ってた。


263:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:17:13 7C0YFQe2O
そんなに茸悪かったか?
いつになくミドルとか打ってて、一皮剥けたと思ったし、後半茸が居なくなってからパスが繋がらない時期があって、遠藤一人には荷が重いのかな、とも思ったりした。
本田の確変直前も、妙にミドル打ってたんだけど、何かを模索していた気がする。
ベンチでのあの表情はいただけなかったけど。

274:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:18:57 YaHbIn7xO
今日の芸スポ民の俊輔叩きは異常だよ。
オランダ戦の方が遙かに叩く要素があったのに。
サカマガとダイジェストのオランダ戦の俊輔の採点は5.5だったが、
今日の内容なら6.0以上は確実につく。
これが普通にサッカーを見れる人間の感覚。
まあ単にスケープゴートが欲しいだけなんだろうなあ。

287:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:21:42 lyG9FL4v0
>>1
糞ひょろひょろミドルが豪快??wwwww

あれが本田だったらと思うと本当に茸邪魔

326:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:29:25 KL70rvK60
一番チャンスを作っていたのはトゥーリオだったろw

中村が特別悪いわけじゃないが、交代後にあれだけ流れが変わったんだから、
もはや首切られても文句は言えないはず。それを存在感示すとかwww

圧力か、単に記者が楽な仕事するために予定稿を上げただけなのか…

331:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:30:50 e+o5rosX0
>>326
チャンスの倍ぐらい失点の原因を作ってると思うけど。
オランダ戦の時もそうだし。
FWのほうが適正有りそうだなぁ。


364:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:54:11 KL70rvK60
>>331
トゥーリオの攻め上がりを批判したいのかもしれんが、今日の失点シーンは主に中沢と都築と長友の質の問題だったろ。

あと、俺が言ってるのは最終ラインからの好パスを連発したことだからな。ドリブルではなくて。


347:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:38:37 jaXBBG770
茸の存在感を認めてるって、
山本リンダを日本を代表する歌手、
久本雅美をクィーン・オブ・コメディと思ってる奴だけだろ?

353:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:43:50 tN56RReL0
>>1
日刊は目玉付いてるのか。変な奴ばっか採用してんだろ。

356:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 01:47:46 2iIMVZmqO
本田と俊輔交代時
本田が右手を構えて出してるのに左側に行って
本田に左手を出させてその左手をやる気なさげに叩いてタッチ
顔も見ず、目も合わさず

普通負けてたら、後は任せたぞ!いってこい!
とか気合いれるもんじゃないの?
俊輔はもう31歳の大人だぞ?
23歳相手に何やってんだ

382:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:06:41 gn/V5ufF0
>>1
ワロタwwwひどすぎるwwww

384:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:12:15 IPmDzRz70
>>1
>存在感示す

スットコリーグなんて見たことなかったけど、
いつもこんな風に騙されてたんだな。

386:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:13:11 v/YoqvK20
>>384
まあスコッツでは年間MVPも取ったし、有名なんでは


398:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:25:20 q5OiMu2R0
オランダ、ガーナの2試合をみると
中村俊輔が出場してたときは6失点・0得点。
だが、中村俊輔が退いた途端に0失点4得点。

そういう意味では、確かに「抜群の存在感」だったな。

417:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:35:19 M3UGTaoRO
中村の場合、いくらシュートうとうが、入る気全くしないよね

てか、日刊ぜってー買わね

428:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:47:01 0pyz3zZNO
>>417に同意

事実をねじ曲げて取り上げる典型的なゴミだわ。
俺も今回のコレで呆れ果てた。二度と買わん!


432:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:51:16 BQXrSp0e0
俊輔が悪いんじゃなくて、
俊輔いるときは周りが俊輔を探してボール集めようとするから
それが縛りになって、負担にもなっているんじゃないか?
俊輔が本田のユニと面を被ればのびのび上手くやれるような気がする
ボール持ってこねるか突っ込むかの違いはあるかもしれないけど

435:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:53:43 qon7Z7x90
>>432
俊輔の場合、PAそばでボール持ったときの第一の選択肢は
「もっと外側に誰かがボールを受けに来るのを待つこと」。
こういう癖が代表の攻撃を停滞させてる。
俊輔が抜けたら、途端にスピーディーなチームになったわ。



436:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:55:55 lQ9muKWUO
>>432
俊輔がそういうプレーをしたがるんだから仕方ない


444:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:58:55 Da2mm6CqO
>>432
茸にパス集めるのではなく、無断にボランチの位置まで下がるからパスがくるんだよ
きちんとサッカー見てるか?


441:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 02:58:16 rB5h4pLK0
>>1
( ゚д゚) ポカーン

446:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:00:09 bv52pO9gO
俊輔はクリエイティブでいい選手だと思うが、日本のようなW杯では最弱に近いチームだと勝つには堅守速攻にならざるをえない。
だからベンチに置いてオプション的な扱いにしたほうがいいと思う。

彼を説得できればだが…


456:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:04:17 5lWUXgbGO
>>446
ベンチだと露骨にふてくされた態度になるからなぁ
自分のこと棚に上げてブツブツ試合中の選手にダメ出し
ベンチの雰囲気が最悪になる


489:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:15:20 e7ZIh8rw0
>>486
エリア内にいただけ

のほうが無意味

537:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:33:04 f4RSjJB/0
「中村俊輔、怪我を押して強行出場も存在感示せず、チームは途中出場稲本らの活躍で逆転勝利」
なら、まだ怪我の言い訳記事として成り立つが
これはただの捏造記事だ

539:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:34:46 ZrOvEcmH0
中村に期待してるのは、今日の剣豪みたいな動きなんだよな。
パス出すだけじゃなく、貰うこともちょっとは考えろ。
中村が入ると事実上3ボランチみたいなもんだ。

その点ホンダはチャンスの時、何時もペナ内に飛び込んでて良かった。
相変わらず走らないし、彼が評価できるのはそれだけだけど(笑

550:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:38:07 Wv246U+L0
>>539
相変わらず走らない?
何を見てたの君は


549:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:38:04 ZrOvEcmH0
しかし今日の本田程度の動きなら、別に本田じゃなくて誰でも出来る。w
こいつはビックマウスの癖に、相変わらず攻守に存在感がない。
スンスケには攻撃手として物足りなさが沢山あるのに、結局スンスケを
外せないのはコレ。本田使うぐらいなら、小笠原の方がずっといいと思う。

556:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:40:26 k9vH4PDIi
おまえら茸言いたいだけだろwww
中村が決定的パス、シュート決めてもいっさい褒めないし、認めないだろwww

568:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:43:43 f4RSjJB/0
>>556
褒めるし、認める
日本が勝ちさえすればいい
黒でも白でも鼠を捕る猫はいい猫だ
俊輔はブランド高級猫みたいな扱いだが鼠捕らないから叩く


574:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:45:38 +HQxeCuM0
今日の中村俊輔は中村俊輔のプレーをしてた
細かい部分でボールを奪われないとか、チャレンジパスの精度を上げるとか、
そういうのは言われてしかるべきだと思うが芸スポは無茶苦茶な要求ばっかりだな

583:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 03:47:40 8PFP4kqJ0
>>574
芸スポだと俊輔自体いらなくね?て意見が多い気が
個人的にはいた方が良いと思うけどね
ベンチでも腐らないって条件付きだが


613:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:04:50 vpGftuTi0
中村俊輔の活躍ってのはほんの一瞬なんだよ。
ときどき目を見張るようなプレイをする。決定的なパスを出したり、FKもそう。
だけどその一瞬のために使えない選手を飼っておけるようなチームじゃない。
日本代表は。(個人的にはどのチームでも)
ロナウドみたいな突出した点取り屋なら許されても、中盤の選手のプレイではあり得ない。

オールタイムでチームに貢献できる選手を、まともな監督だったら求める。
それが10年も前から指摘され続け、一向に改善しない中村の問題点。


あと相手が厳しく来る試合、他の選手も10の力が5しか出せなくなるなんてことはある。
それが中村の場合は1とか2に激減する。
ただでさえお荷物なのに一瞬の煌きどころか、いないほうがマシレベル。
ドイツW杯を見ればよくわかる。

631:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:13:08 e7ZIh8rw0
>>613
その意見がマジレスならお前は明日知り合いとリアルで
この試合の話しないほうがいい
マジで色々と損すると思う
物事を客観視できないのと勘違いは寒いし嫌煙されやすいから
今回はサッカーを見たとは思わないで、テレビを見たって思って
試合のこと忘れたほうがいいよ


655:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:26:46 3EImNhcEO
>>631
コイツ色んな所で必死すぎ


625:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:10:04 McFGNoFGO
前半の俊輔は冴えてただろ。いつかのピクシーに見えたよ。序盤に多くの決定機を作ったからガーナのスタミナを奪えたんだぞ。

633:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:13:40 ZrOvEcmH0
>>625

中村がいるとね、得点力落ちるんだよ。
ゴール前に兎に角飛び込まないからね。
ペナ内に人が一人しかいないから、当然DFも対処しやすい。




644:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:20:44 vpGftuTi0
中村信者は例外なくサッカーを見る目がない。
たとえばID:e7ZIh8rw0

646:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:23:00 4yq3zn/r0
>>1
これは酷い
こんな事書いてるからますますアンチが増える

678:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:35:52 vYf5GR9CO
中村切るのは本大会直前。
今切ったら色んな圧力がかって復帰の流れが作られる。

協会も馬鹿じゃない。
サッカーにたかるだけの奴等を追い払おうとしている。
岡田は政治的な立ち回りをしながら、グループリーグを突破するチームを作ろうとしている。


681:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:38:47 YyFs9TlK0
>>678
中村がいる以上、中村中心のグダグダサッカーにしかならない。
本大会直前まで切らないなら、チーム作りする時間がないだろ・・・。


698:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 04:46:24 KCsf69Hk0
中田英寿 解説付き 中村俊輔 RCDエスパニョール 開幕戦 リーガ・エスパニョーラ
http://www.youtube.com/watch?v=MyqgdfMBdtQ

729:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 05:05:10 gbHxtBac0
サカ豚って勝っても誰かを叩きたいんだなwwwww

734:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 05:08:38 T3RniyXY0
>>729
強化試合だから、勝つよりも優先順位が高い事はある。

もしこれがWC本戦で4−3の逆転勝ちだったら、叩くどころか祭り突入してるわw


751:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 05:26:14 kaQU9Txa0
>中村俊輔、強行出場で存在感示す

ハァ?
このウスノロ茸が抜けた途端にボールが回って得点ラッシュなんだけど。

769:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 05:55:45 kyPhvAB+0
オランダ戦・ガーナ戦で随分相手に点を献上してくれてるわけだが
いつも仲間のミスを冷静に分析してメディアに喋りまくってくれる
中村俊輔さんの失点についての謙虚な自省のコメントまだ?

772:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 06:04:08 2KsJmjIo0
>>769
中村がこなしているのは、得点は自分の功績、失点はDFの責任という夢のポジション。


807:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 07:18:48 iAI2kN0n0
今回の遠征
中村俊輔:出場時間105分-その間の得失点1-6
本田圭佑:出場時間 75分-その間の得失点3-3

どうみても毒キノコさんが足引っ張ってます^^
中村切りしたトルシエの判断は大正解でしたね^^


809:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 07:21:58 Hbe54m7jO
昨日の放送で金田が中村にダメ出しした時、実況席が「シ〜ン‥」ってなってたなw

812:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 07:25:51 9c0cKQauO
>>809
なんていったの?


831:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 07:38:44 oWT/QZNP0
金田よかったねえ
サッカー協会は人気回復のためにまず松木を追放することから始めてほしい

838:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 07:42:45 ZD/I7WasO
>>831
まじで松木うるさい
解説はうちのとうちゃんれべる


883:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:13:05 dTuWk00c0
>>831
逆に俊輔のプレーに苦言を呈した金田が心配。
至極、まっとうな指摘だったが、電通様、スポンサー様の
怒りをかわなきゃいいけど・・・


874:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:09:51 vl3ewFMJO
中村叩いとけばいいって流れがキモイ。
今問題なのはDFなのに、中澤と釣男ヤバすぎる。
川崎のDFはまだ怪我治らないの?

879:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:11:30 0P1HaXMPO
>>874
寺田でなんとかなると思ってる方もどうかしてるな


896:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:16:39 vl3ewFMJO
>>879
何とかなるじゃなくて、中澤と釣男が疲れたときに
変える選手がいないのを危惧してんのよ。


892:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:16:00 lEmBhR1SO
金田って馬鹿なの?
長谷部が中途半端なプレーをした事が問題なんだけど
どっちにしろ個人に失点の責任を押し付けようなんて考えは止めろ

903:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:19:52 v7x6iBIE0
>>892
長谷部の中途半端なプレーは賢明な判断だったと金田は解説してたんだが
試合見てないのかな?


907:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:22:29 lEmBhR1SO
>>903
賢明な判断?
右サイドにすらボールを通せないなら後ろから動くなよ(笑)


913:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:25:45 PjDJnAxxO
>>903

いや サッカーマニアは 金田の発言に 首をかしげたはず

あそこは 長谷部が悪い




910:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:24:23 v7x6iBIE0
>>907
アナウンサーと小倉「長谷部が悪い」

金田「僕は上から見てるのでよくわかるのですが、長谷部のパスは狙われていた」


927:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:31:32 lEmBhR1SO
>>910
アホか
前へのパスは全て狙われてるわ
タイミングが早ければ十分通せた


901:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:19:34 jJd6MpyJ0
紛れも無い事実:

              中村俊輔が消えて日本代表は強くなった。

   

930:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:34:31 vl3ewFMJO
>>901
それは早計。
バンバン点が入ったのは、リズムが変わった事と相手も選手変わりすぎて連携にズレが生じたからでしょ。
一本調子のリズムでは強豪相手に複数点は取れない。
だから、本田も中村も必要、同時に使わなければ良いだけ。


938:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:39:15 knPmPtvUO
>>930
リズムがかわったのは遠藤が仕切って憲剛がチャンスメークしたからじゃない?
憲剛は早い攻めが好きだし、玉田もノリノリだったし。


947:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:46:53 vl3ewFMJO
>>938
だから前半は中村に仕切らせればいいんだよ
後半は引っ込めればいい、リズム変えるために。


914:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:25:49 r2Y2B5DE0
そのうち出場してなくても存在感示すようになりそうw

918:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:28:19 XMs0QHr7O
中村のコメントはないのか?

926:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 08:30:49 v7x6iBIE0
>>918
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20-00000030-spnavi-socc.html

「(2トップについて)岡ちゃん(岡崎)もすごい良かったし、前ちゃん(前田)も、
まず連動して走るということができて、それから個性というものがね。
ポストプレーもできるし、気の利いたプレーもできるし。
(ガーナの個の力について)あれを普段から意識すること。
岡ちゃんもけっこう滑っていたし、(相手との)すれ違いで前へ行かれたりしていた。
ああいうところは「FWだからいいや」ではなくて、おれも体を入れてやっていたし、
ヤット(遠藤)もやっていたし、そういうところは意識することでできると思う。
『強いなあ』というのはシャワーを浴びながら話していたけど
ああいう感覚というのは何試合もできるわけではないから。
(足は)まだ結構痛い。でも(リーグ戦に向けて)頑張ります」


966:名無しさん@恐縮です 2009/09/10(木) 09:19:52 xC7XWQ0f0
みんななんで中村選手をそんなに非難するんだ。
昨日は後半25分で中村選手が退いて、ガーナサイドも
ナカムラが下がったのでホッとした隙に失点したのがわからないのかな。
みんなサッカー知ってんの?って訊きたいよ。

posted by 2chダイジェスト at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。