http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090914059.html
イチローは、かなりの割合で“狙って”内野安打を打っている。
ストライクゾーンぎりぎりの球を緩く転がし、イチローが言うところの「ヒットの可能性がある打球」にしてしまう。
投手有利のカウントでは特にその傾向が顕著だ。
一塁へ駆け込む速さ、ストライクゾーンを外れたボールにも対応できるスイング。
内野安打はそれらイチローの運動能力、技術的特長を最大限に生かした戦術だ。
「体の前にバットが絶対に出てこない。この技があるから反対方向へ内野安打の可能性がある打球をたくさん転がすことができる」と城島がイチローのスイングを解説する。
バットのヘッドを自在に遅らせることができるため、際どい球をカットしたり、勢いの死んだゴロを狙い通りに転がしたりできる。俊足だけに頼った内野安打の量産ではない。
自分でコントロールできないものに運命を任せたくない。そんなイチローの考えも内野安打の多さに関係があるだろう。
城島はこう見る。「イチローさんは際どいボールを振りにいく。あれは自分勝手でやっているわけでない。
ヒットにできるという気持ちはもちろんですが(見逃して)三振に取られるリスクを減らしたいんじゃないかな」
今季の内野安打はここまで50本を超えた。
確かに、狙っていなければ、あり得ない数だ。
イチローは、かなりの割合で“狙って”内野安打を打っている。
ストライクゾーンぎりぎりの球を緩く転がし、イチローが言うところの「ヒットの可能性がある打球」にしてしまう。
投手有利のカウントでは特にその傾向が顕著だ。
一塁へ駆け込む速さ、ストライクゾーンを外れたボールにも対応できるスイング。
内野安打はそれらイチローの運動能力、技術的特長を最大限に生かした戦術だ。
「体の前にバットが絶対に出てこない。この技があるから反対方向へ内野安打の可能性がある打球をたくさん転がすことができる」と城島がイチローのスイングを解説する。
バットのヘッドを自在に遅らせることができるため、際どい球をカットしたり、勢いの死んだゴロを狙い通りに転がしたりできる。俊足だけに頼った内野安打の量産ではない。
自分でコントロールできないものに運命を任せたくない。そんなイチローの考えも内野安打の多さに関係があるだろう。
城島はこう見る。「イチローさんは際どいボールを振りにいく。あれは自分勝手でやっているわけでない。
ヒットにできるという気持ちはもちろんですが(見逃して)三振に取られるリスクを減らしたいんじゃないかな」
今季の内野安打はここまで50本を超えた。
確かに、狙っていなければ、あり得ない数だ。
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【MLB】イチロー 狙ってなけりゃあり得ない内野安打 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 イチロー9年連続200安打達成!「解放された」 】
Yahoo!ニュース 【 9年連続200安打、メジャー初 イチロー泰然、これも通過点 】
Yahoo!ニュース 【 前人未到!イチロー、9年連続200安打! 】
Yahoo!ニュース 【 ジーターが歴代3位10度目の190安打超え 】
Yahoo!ニュース 【 イチロー 史上初の9年連続200安打達成 】
Wikipedia 【 イチロー 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(742中) 】
12:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:38:46 nOgxmjiH0
内野安打:イチローらしい
崩されつつもバットの先にあててポテンヒット:イチローらしい
クリーンヒット:イチローらしい
HR:記録かかったヒットがHRなんてイチローらしい
崩されつつもバットの先にあててポテンヒット:イチローらしい
クリーンヒット:イチローらしい
HR:記録かかったヒットがHRなんてイチローらしい
18:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:40:25 HVEcnDWbO
23:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:41:27 yxHsq2pE0
イチローはベースボールをしてるんじゃない、安打数を競うという競技を自ら作って、たった一人で出場している。
四球なんていらね、ボール球だろうが何だろうが振る。
しょぼい単打や内野安打が多くて貢献度が低かろうが関係ない。
年俸が20億になっても打席数の多い脇役一番打者にとどまり 安打数ハァハァ 安打数ハァハァ。
チームの勝敗とかシラネ、消化試合大好物。
安打数絶対主義を唱えマスゴミを洗脳、マスゴミは安打数ニュースを垂れ流し国民を洗脳。
こうして彼は神となった。
四球なんていらね、ボール球だろうが何だろうが振る。
しょぼい単打や内野安打が多くて貢献度が低かろうが関係ない。
年俸が20億になっても打席数の多い脇役一番打者にとどまり 安打数ハァハァ 安打数ハァハァ。
チームの勝敗とかシラネ、消化試合大好物。
安打数絶対主義を唱えマスゴミを洗脳、マスゴミは安打数ニュースを垂れ流し国民を洗脳。
こうして彼は神となった。
662:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 22:32:54 R0EfIv/60
>>23
442 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/14(月) 19:28:39 ID:7ISge/nT0
というか別にケチ付けるわけだけど金字塔とかいってもだれも目指してない目標
だったわけで(他の選手はヒットの数を争って野球してるわけではない。
日本にくる助っ人を見てれば分かるとおり,優勝の可能性が消滅したら帰国して
若手に切り替える),
コカコーラの王冠集めてるコレクターと同じ。
毎日1本ずつのめば10年で3648個集まるけど
他にだれもやらねーだろ。
442 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/14(月) 19:28:39 ID:7ISge/nT0
というか別にケチ付けるわけだけど金字塔とかいってもだれも目指してない目標
だったわけで(他の選手はヒットの数を争って野球してるわけではない。
日本にくる助っ人を見てれば分かるとおり,優勝の可能性が消滅したら帰国して
若手に切り替える),
コカコーラの王冠集めてるコレクターと同じ。
毎日1本ずつのめば10年で3648個集まるけど
他にだれもやらねーだろ。
38:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:44:53 RrkLYQVO0
イチロー批判してる奴って何様なんだよw
イチローの100分の1も稼ぎ無いくせにw
じゃ100人いたら同じくらいになるのかって?
なるわけねーだろw能力ゼロなんだからw
イチローの100分の1も稼ぎ無いくせにw
じゃ100人いたら同じくらいになるのかって?
なるわけねーだろw能力ゼロなんだからw
41:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:45:09 dQupLYPQ0
馬鹿騒ぎも何も日本人ならWBCでイチローに感動したはずだが?
ああ在日だから感動しなかったのか
ああ在日だから感動しなかったのか
55:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:47:33 e6iwA5xs0
内野安打を打てるようになってこそ、打者は一流。
ホームランなら素人でもまぐれで打てる
ホームランなら素人でもまぐれで打てる
62:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:48:49 ZHf45VCy0
65:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:49:31 VC5LUNfS0
内野安打って要は飛んだコースが良かったラッキーなヒットってことじゃんw
87:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:54:18 LZhu/2pz0
>>65
普通はそうなんだけど、イチローの場合多すぎる、と。
だとすると、ある程度狙っていても不思議じゃないんじゃね?というのが>>1。
ただ、俺が想像するに、転がす事を狙ってるだけ。
足が速いから、結果的に内野安打になってる。
で、転がすことなら素人にも出来そうな気がするから叩くやつが出てくる。
100打席くらいあれば、素人でも1本くらいバットに当てることは可能だろうからね。
でも、1000打席あろうとも、素人にスタンドには放り込むことは不可能。
イチローを叩くやつの根底にはこの発想があると思う。
普通はそうなんだけど、イチローの場合多すぎる、と。
だとすると、ある程度狙っていても不思議じゃないんじゃね?というのが>>1。
ただ、俺が想像するに、転がす事を狙ってるだけ。
足が速いから、結果的に内野安打になってる。
で、転がすことなら素人にも出来そうな気がするから叩くやつが出てくる。
100打席くらいあれば、素人でも1本くらいバットに当てることは可能だろうからね。
でも、1000打席あろうとも、素人にスタンドには放り込むことは不可能。
イチローを叩くやつの根底にはこの発想があると思う。
68:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:50:07 VQEfU+GY0
72:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:50:43 WIY/+Ix80
内野安打は野手のエラーにしろよ
あれがヒットとかないわ
あれがヒットとかないわ
73:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:51:14 iR7VZXTx0
これだけははっきりと言える
素人でもバットに当てりゃ打てる内野ゴロなんかに価値はない
素人でもバットに当てりゃ打てる内野ゴロなんかに価値はない
115:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:01:08 mrYmCKmoO
>>73
内野安打を狙う意味がわからない、それを狙えるならきちんともっとミートできるはず。
だが、人間に硬式ボールを140キロ投げられたら素人は、怖くてボックス内にいれられないと思うよ。まず前へは飛ばせられない。変化球混ぜられたらバットにも触れられない。
根性出してうりゃーって振っても無理。
内野安打を狙う意味がわからない、それを狙えるならきちんともっとミートできるはず。
だが、人間に硬式ボールを140キロ投げられたら素人は、怖くてボックス内にいれられないと思うよ。まず前へは飛ばせられない。変化球混ぜられたらバットにも触れられない。
根性出してうりゃーって振っても無理。
124:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:03:51 6Py5dOrN0
105:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:57:30 VC5LUNfS0
内野安打は当たり損ねだろ。
107:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:58:33 HsBNhPA80
108:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 12:59:24 2wv81w3S0
内野安打がすばらしい、否定されるのはおかしいって言うなら
毎打席バントヒット狙いでいいんじゃね?
毎打席バントヒット狙いでいいんじゃね?
128:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:04:16 lWuY+p6+O
内野安打を否定する奴はイチローよりかなり足が速い松井カズオが何で内野安打少ないか分かる?
136:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:06:43 0PKBotR+0
狙ってるならほとんどの内野ゴロが安打になるんだよな?
あれ?圧倒的に安打にならずにゴロアウトが多いんだけど
あれ?圧倒的に安打にならずにゴロアウトが多いんだけど
154:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:11:38 Chxx2SkD0
139:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:07:42 5vAvQo0O0
内野安打ってピッチャーにとってすごくいやじゃない?
みんなバカにするけどさ、ピッチャーは一塁に走らなきゃいけないし、
身体的にも精神的もさ
みんなバカにするけどさ、ピッチャーは一塁に走らなきゃいけないし、
身体的にも精神的もさ
145:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:09:54 LZhu/2pz0
148:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:10:16 A8CK3iIdO
156:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:12:27 1y9tVK23O
九年連続200安打30本なら誰もが認めると思う
内野安打しかないから素直に喜べないんだよなぁ
内野安打しかないから素直に喜べないんだよなぁ
174:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:15:21 qdFVL4Z90
正直、記録を決める試合で、内野安打の可能性が高い左方向を狙わないでほしかった。
あと一本で残り試合は多数残っているのだから・・・
まあそれだけ本人的には早く決めたかったのだろうが
179:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:16:24 0PKBotR+0
要はクリーンヒットを打てないから内野安打を打ってるんだろ
211:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:25:49 bDkduhpVO
>>179
あいつら内野手は華麗な守備を見せることばかり考えて強い当たりを捕る練習ばかり
そこでイチローは外野安打を打つと見せかけて心の死角をつきミリ単位の正確さで内野安打を打つ
イチローの内野安打技術は世界一のジーヌアスでしょう
あいつら内野手は華麗な守備を見せることばかり考えて強い当たりを捕る練習ばかり
そこでイチローは外野安打を打つと見せかけて心の死角をつきミリ単位の正確さで内野安打を打つ
イチローの内野安打技術は世界一のジーヌアスでしょう
180:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:16:48 Q/wj/6R10
イチローが狙ってるのは走った後すぐに走ること。
けして内野安打は狙ってねえ。
ちなみに一塁までの到達時間がもっとも早いのがコイツ。
そこだけはすごいと思うよ。
けして内野安打は狙ってねえ。
ちなみに一塁までの到達時間がもっとも早いのがコイツ。
そこだけはすごいと思うよ。
192:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:20:08 9kmpAcl4O
俺のバットも自在に操れれば愉しめるんだが・・
208:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:25:12 ooJvNOlDO
後ろ足をフリーフットにする打撃動作といい、ファッションといい、内野安打の概念といい 記録だけじゃなくイチローは野球史に残る革命をおこした偉大な選手だと結論づけられよう
210:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:25:30 aT4LXJkx0
ボルトに野球やらせても3割打てるかどうかわからない。
世界中の金メダリストを集めてもイチローのマネは決してできない。
世界中の金メダリストを集めてもイチローのマネは決してできない。
226:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:29:10 bDkduhpVO
260:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:43:33 h8g/nqRUO
狙ってるというが、
内野ゴロアウトの回数>>>>>>>>>>内野安打数
なわけだ。
かなりアバウトなんだよwww何がミリ単位(笑)だヴォケwwwwwww
内野ゴロアウトの回数>>>>>>>>>>内野安打数
なわけだ。
かなりアバウトなんだよwww何がミリ単位(笑)だヴォケwwwwwww
268:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:47:49 OswLYWXF0
イチローのバッティングは独特だからな
崩れ打ちみたいな崩されるのが前提みたいな打撃法
普通のバッターはいかに崩されないかを考えてる
崩れ打ちみたいな崩されるのが前提みたいな打撃法
普通のバッターはいかに崩されないかを考えてる
270:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:47:56 BgNWt+Ud0
四分の一が内野安打ってなぁ・・ちょっとどうなん?
271:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:48:27 /B4YGtdiO
全力疾走ができて、内野安打狙いも出来る
イチローがやっているのはそう言うスポーツ
イチローがやっているのはそう言うスポーツ
291:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:57:21 71fTDWC1O
良い技術はすぐに真似するプロの世界でも、イチローのバッティングだけは無理なの?
294:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:59:16 8kfPN/tPP
296:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 13:59:44 pZ7e21DI0
312:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:04:28 yCj0yuX+0
>>296
全然納得できないよw
何しろイチローはノーストライクやワンストライクでもクソボールを振るからね
それどころか、0-3や1-3、見送ってボールなら四球、ストライクにされてもまだ打者有利
そういうカウントでクソボールを振る
安打乞食と言われても仕方ないよ
全然納得できないよw
何しろイチローはノーストライクやワンストライクでもクソボールを振るからね
それどころか、0-3や1-3、見送ってボールなら四球、ストライクにされてもまだ打者有利
そういうカウントでクソボールを振る
安打乞食と言われても仕方ないよ
300:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:00:55 h8g/nqRUO
打撃の美学そのものに反したイチローのスタイルが主流になる事はない。
投手が打者に負けたと思う瞬間、
それは自分のベストピッチを力強くミートされた時だけだ。
投手が打者に負けたと思う瞬間、
それは自分のベストピッチを力強くミートされた時だけだ。
315:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:05:26 3qslunvD0
>>300
勝ち負けは置いて、
心理的ダメージということでは内野安打は効果的。
WBCではイチローは青木に
「投手にとって見れば、打ち取ったにもかかわらず、内野安打はクリーンヒットより心理的によりダメージでかい」
とアドバイスしている。実際に難球をこう打って内野の何処どこに落とせば・・・といった打ち方も指南している。
おまけに盗塁すれば相手投手はマジにへこむと付け加えている。
勝ち負けは置いて、
心理的ダメージということでは内野安打は効果的。
WBCではイチローは青木に
「投手にとって見れば、打ち取ったにもかかわらず、内野安打はクリーンヒットより心理的によりダメージでかい」
とアドバイスしている。実際に難球をこう打って内野の何処どこに落とせば・・・といった打ち方も指南している。
おまけに盗塁すれば相手投手はマジにへこむと付け加えている。
327:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:08:16 yCj0yuX+0
>>300
残念だけど長打というのは大半が「投手の失投を強振したもの」に過ぎない
コース一杯にその投手の最高の球が投じられたら松井などは絶対に打てない
松井みたいな打者は典型的な「失投待ち」であり、松井のホームランとは
投手の投げそこないを打ったものに過ぎない、したがい、松井にホームランを
打たれて「負けた」と思う投手はいない、単に「失敗した」と思うだけだ
「あ、真ん中に投げちゃった」と思うだけ、それは投手の自滅、打者が凌駕したわけじゃない
投手のベストピッチを完璧に捉えて強い打球に出来る打者などほとんどいないんだよ、低脳
残念だけど長打というのは大半が「投手の失投を強振したもの」に過ぎない
コース一杯にその投手の最高の球が投じられたら松井などは絶対に打てない
松井みたいな打者は典型的な「失投待ち」であり、松井のホームランとは
投手の投げそこないを打ったものに過ぎない、したがい、松井にホームランを
打たれて「負けた」と思う投手はいない、単に「失敗した」と思うだけだ
「あ、真ん中に投げちゃった」と思うだけ、それは投手の自滅、打者が凌駕したわけじゃない
投手のベストピッチを完璧に捉えて強い打球に出来る打者などほとんどいないんだよ、低脳
307:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:02:49 7bqs8RJaO
別にイチローは大好きじゃないけど単純に凄いじゃん。中傷や文句言ってるんなら自分でメジャー行って内野ゴロ以外のヒット打ってこいよ。文句しか言えないし、出来ないんなら黙ってれば良いのに。
313:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:04:38 EIjFgQq00
外野に飛ばして達成した200本安打じゃないと意味ねえだろ
コイツ右バッターだったらたぶん160本くらいで止まってるぜ?
コイツ右バッターだったらたぶん160本くらいで止まってるぜ?
323:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:06:53 dLKvGHYL0
>>303
それはみんながやることだね
速い球に合わせてれば、相対的に遅い変化球は当てられる可能性がある
変化球の遅いタイミングに合わせて、
速いストレートを打つのは至難の業
>>312
普通なら球選んで豪快なヒットを狙う所だよね
そこで悪球に手を出すとか最悪のパターン
でも、そんな球を選ばない打ち方をしていながら、
こんだけの数字を残せるって逆に凄いと思うよ
甘い球よりもボール球やタイミングの合わない球の方が圧倒的に多いんだから
それはみんながやることだね
速い球に合わせてれば、相対的に遅い変化球は当てられる可能性がある
変化球の遅いタイミングに合わせて、
速いストレートを打つのは至難の業
>>312
普通なら球選んで豪快なヒットを狙う所だよね
そこで悪球に手を出すとか最悪のパターン
でも、そんな球を選ばない打ち方をしていながら、
こんだけの数字を残せるって逆に凄いと思うよ
甘い球よりもボール球やタイミングの合わない球の方が圧倒的に多いんだから
358:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:18:34 QH6pIqJv0
>>内野安打はそれらイチローの運動能力、技術的特長を最大限に生かした戦術だ。
なにが戦術だよ。
野球って個人の内野安打やヒット数を競うスポーツなの?
野球は点取ってチームの勝敗を競うスポーツじゃないんだ。
応援にきてるシアトルのファンがかわいそうだ。
個人の記録以外全く眼中にない糞がいるんだから観客が年々減るわけだよな。
なにが戦術だよ。
野球って個人の内野安打やヒット数を競うスポーツなの?
野球は点取ってチームの勝敗を競うスポーツじゃないんだ。
応援にきてるシアトルのファンがかわいそうだ。
個人の記録以外全く眼中にない糞がいるんだから観客が年々減るわけだよな。
383:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:27:47 Q8huxv8tO
>>358
点取るゲームだよ?内野安打でもなんでもあれだけヒット打って盗塁までしてるのに他のチームメイトがかえせよ
イチローは内野安打を打った後、記録だけ残してムリと牽制球でアウトにでもなってベンチで休んでるのか?
点取るゲームだよ?内野安打でもなんでもあれだけヒット打って盗塁までしてるのに他のチームメイトがかえせよ
イチローは内野安打を打った後、記録だけ残してムリと牽制球でアウトにでもなってベンチで休んでるのか?
368:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:20:58 Q8huxv8tO
というか誰でも簡単に出来るなら足の早いやつはみんなイチローみたいにやれよ
なぜやらないの?年俸あんなに貰えるのに
メジャーリーガーは金いらないの?
なぜやらないの?年俸あんなに貰えるのに
メジャーリーガーは金いらないの?
390:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:31:54 X827DgKL0
398:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:36:06 Qw5Zm12Y0
■イチロー並みの到達速度があれば誰でも内野安打を量産可能
↓これでも内野安打は打撃技術だと?
一塁到達速度は平均でレイエスでも3.9秒。ピエールが4.0秒、クロフォードが3.95-4.0秒。
ローガンが3.74、ガスライトが3.78秒を記録したそうで彼らはイチロー並に内野安打が多い。
(この2人は三振が多くイチローより非力だから打率は高くないが)
イチローはニューヨークタイムスの記事によれば 彼 ら よ り 早 い 3 . 7 秒 。
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=stark_jayson&id=2137637
イチローと同等の速度を持つガスライトは脚で.130も打率を稼いでいます。
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=3913&position=OF
もしもイチローの脚が遅かったら残してきた内野安打のほとんどはアウトです。
内野安打に打撃技術が関係しないことはイチローと同じ速さを持つガスライトが証明しています。
すべて凡打にするか左打者の平均ゴロ内野安打率にするしか脚の速さの影響を除くことは出来ません。
左打者の平均ゴロ内野安打率は5%ほどです。
↓これでも内野安打は打撃技術だと?
一塁到達速度は平均でレイエスでも3.9秒。ピエールが4.0秒、クロフォードが3.95-4.0秒。
ローガンが3.74、ガスライトが3.78秒を記録したそうで彼らはイチロー並に内野安打が多い。
(この2人は三振が多くイチローより非力だから打率は高くないが)
イチローはニューヨークタイムスの記事によれば 彼 ら よ り 早 い 3 . 7 秒 。
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=stark_jayson&id=2137637
イチローと同等の速度を持つガスライトは脚で.130も打率を稼いでいます。
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=3913&position=OF
もしもイチローの脚が遅かったら残してきた内野安打のほとんどはアウトです。
内野安打に打撃技術が関係しないことはイチローと同じ速さを持つガスライトが証明しています。
すべて凡打にするか左打者の平均ゴロ内野安打率にするしか脚の速さの影響を除くことは出来ません。
左打者の平均ゴロ内野安打率は5%ほどです。
433:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:52:13 h8g/nqRUO
ベースボールの美学はホームラン。
亜流は永遠に理解されないよ。
まあ、内野安打がホームランより素晴らしい理由もないしね。
パワー、技術、勝負強いメンタルの結晶がホームランなわけだし。
亜流を持て囃すのは止めた方がいい。
亜流は永遠に理解されないよ。
まあ、内野安打がホームランより素晴らしい理由もないしね。
パワー、技術、勝負強いメンタルの結晶がホームランなわけだし。
亜流を持て囃すのは止めた方がいい。
434:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 14:52:21 m+YYycJL0
>>1
【MLB】郵便局がメジャー初9年連続200安打記録達成後イチロー記念切手発売へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252422612/
【MLB】郵便局がメジャー初9年連続200安打記録達成後イチロー記念切手発売へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252422612/
482:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:25:40 InoKYPn4O
言われてみたら内野安打って狙っても難しくない?
足早い、いい所に転がる。
難しいだろ…。
足早い、いい所に転がる。
難しいだろ…。
494:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:33:42 h8g/nqRUO
488:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:29:38 hOQqT5Jj0
記録は凄いと思うけど、見る側としてはツマランだろう
527:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:07:21 pZ0xds7VO
>>493
スリリングなのは分かるが、あれを狙ってやってるならそんな相手任せのバッティングに
イチローの内野安打は素人には分からない最高の技術だ!とか言ってる人達はアホだなぁと思うよ
結局ヒットを1本でも多く打つってワガママな考えの上に完成されたスタイルなわけだし
残してる結果はもちろん素晴らしいと思うけどね
スリリングなのは分かるが、あれを狙ってやってるならそんな相手任せのバッティングに
イチローの内野安打は素人には分からない最高の技術だ!とか言ってる人達はアホだなぁと思うよ
結局ヒットを1本でも多く打つってワガママな考えの上に完成されたスタイルなわけだし
残してる結果はもちろん素晴らしいと思うけどね
499:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:39:28 bMUUnSVV0
大リーグの内野、特にショートとサードは日本のプロ野球とは
比べ物にならないくらいレベルが高いけど、そこで内野安打を
量産するイチローは変態。
比べ物にならないくらいレベルが高いけど、そこで内野安打を
量産するイチローは変態。
500:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:39:29 hOQqT5Jj0
>>492
素人て言うけど、野球やったことない人も沢山いるし。
野球観戦の玄人でもいるのか。
>>493
個人的には理解できないわけじゃないよ。
野球大好きな人もいれば、単にイチローを知ってるだけの人もいるわけで。
後者の人からしたら、やはり内野安打より見た目が派手なHRの方が上に思うでしょ。
日本人はメジャーだとHRバッターになれないから、内野安打で稼ぐしかないとも受け取れるから。
素人て言うけど、野球やったことない人も沢山いるし。
野球観戦の玄人でもいるのか。
>>493
個人的には理解できないわけじゃないよ。
野球大好きな人もいれば、単にイチローを知ってるだけの人もいるわけで。
後者の人からしたら、やはり内野安打より見た目が派手なHRの方が上に思うでしょ。
日本人はメジャーだとHRバッターになれないから、内野安打で稼ぐしかないとも受け取れるから。
501:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:41:40 bMUUnSVV0
513:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 15:52:41 7jsg+ilpO
野球素人だけどわざわざ内野安打を狙う必要あるの?
普通にヒット打った方が良いんじゃないの?
普通にヒット打った方が良いんじゃないの?
528:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:07:34 rgLgNG9eO
525:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:03:38 5lcRCsOt0
なぜ内野安打が避難されるか全くわからない
535:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:16:46 h8g/nqRUO
534:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:16:11 KaTozw3OO
531:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:14:17 G6YgE1xh0
547:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:25:57 h8g/nqRUO
結果ではなくプロセスに美学を求めるのは当然だろ。
ていうか、プロセスにしか美学は存在しない。
同じ安打という結果でも、内野安打は最もプロセスが美しくない結果なわけだ。
安打の最高の結果は、パワー、技術、勝負強いメンタルの結晶であるホームランだからな。
ていうか、プロセスにしか美学は存在しない。
同じ安打という結果でも、内野安打は最もプロセスが美しくない結果なわけだ。
安打の最高の結果は、パワー、技術、勝負強いメンタルの結晶であるホームランだからな。
572:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 16:58:06 LYd1oDpM0
内野安打あえて狙う意味なし。基本打ち損じだろ。
しかし、プロは数字がすべて守備も含めてイチローが偉大なのにはかわりなし。
しかし、プロは数字がすべて守備も含めてイチローが偉大なのにはかわりなし。
576: 名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 17:02:06 +Ai0drh/P
足速いだけのガスライトとかって選手がイチロー並みに内野安打打ってんでしょ?
技術じゃなくて足速いから内野安打になってるのは認めるべきじゃないの
技術じゃなくて足速いから内野安打になってるのは認めるべきじゃないの
587:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 17:19:52 bDkduhpVO
577:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 17:05:02 sk3G+ptFO
何で内野安打狙う必要があるんだ?
クリーンヒット狙うべきだろ?
こんな事言ってるからイチロは嫌いなんだよ
クリーンヒット狙うべきだろ?
こんな事言ってるからイチロは嫌いなんだよ
592:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 17:44:55 2NvRiUGw0
578:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 17:05:22 LYd1oDpM0
>574
イチローがライトゴロなんてありえんわ。
イチローがライトゴロなんてありえんわ。
634:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 19:25:32 DidU6P7EO
イチローの凄いのは、異常に細いバットを使ってること。
マジでこれ重要。
太いバット使ったらもっとヒット打つだろう。
打ちやすいから思いやりスイング出来るしホームランも増える。
だから外人は太いバット使ってるしな。
「不利なのに何で細いの使ってるかって?このバット見て惚れたからだよ。バット職人に敬意を払って使い続けるしかないでしょう」
イチロー凄すぎる。
批判してる人は、イチローが始めから不利な状態でやってるということを理解しよう。
マジでこれ重要。
太いバット使ったらもっとヒット打つだろう。
打ちやすいから思いやりスイング出来るしホームランも増える。
だから外人は太いバット使ってるしな。
「不利なのに何で細いの使ってるかって?このバット見て惚れたからだよ。バット職人に敬意を払って使い続けるしかないでしょう」
イチロー凄すぎる。
批判してる人は、イチローが始めから不利な状態でやってるということを理解しよう。
640:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 20:00:46 p4iwJwGI0
>>638
王さんがイチローのバットで試し打ちした時に、「このバットには芯がない」と言ったらしい。
芯がないバット(あったとしても王さんが感じられないレベル)でホームランどうやって打って
るのか、ちょっと気になる。
王さんがイチローのバットで試し打ちした時に、「このバットには芯がない」と言ったらしい。
芯がないバット(あったとしても王さんが感じられないレベル)でホームランどうやって打って
るのか、ちょっと気になる。
645:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 20:53:02 vsBIpMXk0
当たり損ねが内野安打になるのはかまわないが、狙ってやったらダメだよ。
もうそれは野球じゃない。
もうそれは野球じゃない。
669:名無しさん@恐縮です 2009/09/14(月) 23:23:25 FxEyo0Rz0
>>645
俺は野球じゃないというのは褒め言葉だと思うけどな
選手は野球のルールの中でプレイしてるけどイチローの内野安打はその枠を超えたところのプレイ
でもそれは誰でも出来るんじゃなくイチローにしか出来ないことだから凄い
野球みたいなルールが完成されたスポーツで自分の技術だけでルールを越えたとこまでいける選手なんてありえないレベルだろう
俺は野球じゃないというのは褒め言葉だと思うけどな
選手は野球のルールの中でプレイしてるけどイチローの内野安打はその枠を超えたところのプレイ
でもそれは誰でも出来るんじゃなくイチローにしか出来ないことだから凄い
野球みたいなルールが完成されたスポーツで自分の技術だけでルールを越えたとこまでいける選手なんてありえないレベルだろう
707: 2009/09/15(火) 01:33:42 OBU9G3YAO
(*^_^*)
イチローはエロ漫画家みたいなもん。
普通にストーリーを考える力がないから エロ漫画描くしかない(笑)
イチローはエロ漫画家みたいなもん。
普通にストーリーを考える力がないから エロ漫画描くしかない(笑)