大記録に到達したイチローの打撃を支えてきたのは、実は鍛え抜かれた肉体以上に、
ボールを的確にとらえる目だった。一般的に、打撃には動体視力が必要とされるが、
イチローの視力は両目とも0・4前後と決していい部類ではない。
実際、メジャー移籍した01年の春季キャンプでは、コンタクトレンズをテスト。結局、効果がなく、
着用をとりやめた。今も使用していない。
その一方で、イチローの目は、別次元で優れていた。オリックス時代、専門家の検査を受けた際、
イチローは人とは違う力の存在を知った。「止まった状態で動くものを見る以上に、僕は自分が動きながら、
動く物体を見る方がいいらしいんです」。ちょうどサッカー選手がドリブルしながら
瞬時に前方のスペースを察知するのと同じ「空間察知力」。
当時の球界の常識を覆した振り子打法をはじめ、投手方向に動きながら打てるのも、
そのたぐいまれな能力によるものだった。
だからこそ、イチローはボールの縫い目や球体の中心を凝視しない。自らも「見てますよ。
なんとなくは」と、あいまいさがあることを否定しない。ただ、投手がリリースして打席に到達するまでの
約0・4秒間で、ストライクゾーン以外の悪球でもコンタクトできるのは、ボールを点や線でなく、
立体的にとらえられるのが理由だ。打者の限界として視力の衰えを指摘する声も、イチローの場合は
必ずしも当てはまらない。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/mlb/story/15nikkanspbbtp20909150008/
ボールを的確にとらえる目だった。一般的に、打撃には動体視力が必要とされるが、
イチローの視力は両目とも0・4前後と決していい部類ではない。
実際、メジャー移籍した01年の春季キャンプでは、コンタクトレンズをテスト。結局、効果がなく、
着用をとりやめた。今も使用していない。
その一方で、イチローの目は、別次元で優れていた。オリックス時代、専門家の検査を受けた際、
イチローは人とは違う力の存在を知った。「止まった状態で動くものを見る以上に、僕は自分が動きながら、
動く物体を見る方がいいらしいんです」。ちょうどサッカー選手がドリブルしながら
瞬時に前方のスペースを察知するのと同じ「空間察知力」。
当時の球界の常識を覆した振り子打法をはじめ、投手方向に動きながら打てるのも、
そのたぐいまれな能力によるものだった。
だからこそ、イチローはボールの縫い目や球体の中心を凝視しない。自らも「見てますよ。
なんとなくは」と、あいまいさがあることを否定しない。ただ、投手がリリースして打席に到達するまでの
約0・4秒間で、ストライクゾーン以外の悪球でもコンタクトできるのは、ボールを点や線でなく、
立体的にとらえられるのが理由だ。打者の限界として視力の衰えを指摘する声も、イチローの場合は
必ずしも当てはまらない。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/mlb/story/15nikkanspbbtp20909150008/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【MLB】イチロー視力は両目とも0・4前後、コンタクトレンズも使用していない 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <イチロー>「ずば抜けた集中力の持続」…王貞治さん 】
Wikipedia 【 イチロー 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(849中) 】
3:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:20:16 galPOk290
危険運転致死罪だろ
69:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:33:55 lTQrUsXN0
6:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:22:02 rhi7HFgxO
イチローがサッカーやってたら欧州でもスター選手だったろうな
間違いなく茸よりは上だわ
間違いなく茸よりは上だわ
219:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:15:42 IBdqkQgzO
155:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:49:01 Dr6fTybhO
8:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:22:25 NdCe0no10
そうなのか、イチローは第三の目が・・・コワス
10:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:23:00 uAZITrYX0
新人の頃は、肉しか食わない、柔軟体操をしないから体が固いとか、
もっと酷かった気がする。
もっと酷かった気がする。
19:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:25:25 TjNDoLPG0
レーシック受ければいいのに・・俺も同じくらいだったけど今は両目1.5だぞ
27:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:26:34 ZVGYjKVM0
てかイチローはレーシック手術受けてるじゃん
何が視力がで0.4しかないだよ
28:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:26:39 /+xQ+Kz4O
マグワイアが強制的に視力を2.0とかにしたら打ち出したとかいってたな
イチローもやるべき
イチローもやるべき
42:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:28:06 w3TMa99W0
ええ、視力が落ちるからネットしないんじゃなかったっけか
動体視力ってまた別なのか?
動体視力ってまた別なのか?
66:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:33:22 l4+jb8rC0
この報道は本当なのか????
イチローは視力を悪化させるようなことは絶対しないって今日の新聞に書いてあったぞ
映画も見ないって。中日新聞
イチローは視力を悪化させるようなことは絶対しないって今日の新聞に書いてあったぞ
映画も見ないって。中日新聞
82:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:36:39 UjzBkoX/0
85:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:36:58 ELMl7+MP0
>>1
確か、この空間察知力のイイ奴は、スポーツ選手でなくても普通の人間にいくらでもいるらしいな。
先日、テレビ番組のビックリ特集で、
小学生や普通のおばさんが、150K/h のボールをバットでポンポン打っていたのがあったな。
確か、この空間察知力のイイ奴は、スポーツ選手でなくても普通の人間にいくらでもいるらしいな。
先日、テレビ番組のビックリ特集で、
小学生や普通のおばさんが、150K/h のボールをバットでポンポン打っていたのがあったな。
123:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:42:59 iyP0PWADO
あの守備範囲からは想像出来ない低視力だわ
150:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:47:37 OeQAIES7O
このスレバカばっか
157:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 10:49:16 UxOciuwl0
目が悪いと、物が見える見えないより視界が暗くなるもんだけどなあ
そっちの影響の方が大きいと思うけど
普通に視力矯正したらもっと成績上がるだろうにw
そっちの影響の方が大きいと思うけど
普通に視力矯正したらもっと成績上がるだろうにw
241:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:23:55 Xkzhcn6l0
>「止まった状態で動くものを見る以上に、僕は自分が動きながら、
>動く物体を見る方がいいらしいんです」。ちょうどサッカー選手がドリブルしながら
>瞬時に前方のスペースを察知するのと同じ「空間察知力」。
動いてる間は視力3.0になったりするのか?
>動く物体を見る方がいいらしいんです」。ちょうどサッカー選手がドリブルしながら
>瞬時に前方のスペースを察知するのと同じ「空間察知力」。
動いてる間は視力3.0になったりするのか?
251:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:26:58 UiuCoFrY0
256:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:27:53 oBpsTr410
サンコンに野球をさせたら、打率は10割近くいくのか?
そんな単純じゃないだろ?
そんな単純じゃないだろ?
269:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:32:27 k0BjqeTd0
イチローは野球以外のスポーツはセンスが全く無いらしい。
以前なんかの番組でフリースローをやらせたら1本入るのに
何十本もかかってた。フォームみたけど確かに「これは才能無いわ…w」
ってフォームだった。本人も「俺野球以外上手くないんですよ、ほんと野球だけ」って言ってる。
以前なんかの番組でフリースローをやらせたら1本入るのに
何十本もかかってた。フォームみたけど確かに「これは才能無いわ…w」
ってフォームだった。本人も「俺野球以外上手くないんですよ、ほんと野球だけ」って言ってる。
276:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:35:33 Gt84t/A90
たしかにサンコンの視力とイチローの打撃技術があれば
どんなにすごい選手が誕生しただろう。
どんなにすごい選手が誕生しただろう。
279:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:36:39 k0pZrgBV0
寝ている間だけはめる強制コンタクトレンズで直せる。
月20万ぐらいかかるがレーシックに拒否感があるスポーツ選手におすすめ。
月20万ぐらいかかるがレーシックに拒否感があるスポーツ選手におすすめ。
281:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:37:13 DuNfGCcOO
身体も柔らかそうたけど、固いってホント?足をまっすぐに伸ばして座って、つま先が掴めないって聞いた事があるけど…
289:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:39:28 tR/vxBZb0
なんでこんなに視力悪いの?
目が悪くなるからパソコンも読書もしないっていってたぞ。
古畑任三郎のDVDの見過ぎか。
目が悪くなるからパソコンも読書もしないっていってたぞ。
古畑任三郎のDVDの見過ぎか。
318:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:46:55 Hm9xCqHj0
306:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:44:27 u87Ofkic0
過去に
2年連続首位打者を獲った某選手が
手術で視力回復して1.0だか1.5だかになったのだが
そのあと全く打てなくなりましたとさ
2年連続首位打者を獲った某選手が
手術で視力回復して1.0だか1.5だかになったのだが
そのあと全く打てなくなりましたとさ
319:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:47:09 bR64xYO60
イチローゴルフが苦手とか言ってたな
野球は3回のうち1回ヒットを打てれば十分だが、
ゴルフは常にミスできないので難しいのだとか。
イチローだったらゴルフでも成功するだろうなと思っていたけど、案外そうでもないかもな。
野球は3回のうち1回ヒットを打てれば十分だが、
ゴルフは常にミスできないので難しいのだとか。
イチローだったらゴルフでも成功するだろうなと思っていたけど、案外そうでもないかもな。
334:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 11:52:41 pFUDcVpP0
362:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:08:26 Z/5SPNjM0
打つのはともかく、0.4しか無いのに外野から一直線にキャッチャーに的確に投げれるってのが凄くないか?
100メートルくらいはあるからキャッチャーの姿なんてほぼ見えてないだろ
100メートルくらいはあるからキャッチャーの姿なんてほぼ見えてないだろ
414:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:25:14 sYwDgIzR0
407:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:22:48 ZRReQnTCO
でも、動体視力がいいっても、ある程度、視力もよくないとダメだろ?
なんというか、動物的な勘というか、凄いな
職人が最新式の機械を使うより、目測の方が早くて正確、そんな感じか
もしかしたら、長嶋に近いものがあるのかな?
目できちんと見て、どの辺にボールが来たら振り始めるとかより、
こう、ピッチャーがビュッ!って投げて、ガッ!と来たときにブン!ってバットを振る、みたいな
ビュッってなんだよ、って感じなんだけど、ビュッ!なんだよ
なんというか、動物的な勘というか、凄いな
職人が最新式の機械を使うより、目測の方が早くて正確、そんな感じか
もしかしたら、長嶋に近いものがあるのかな?
目できちんと見て、どの辺にボールが来たら振り始めるとかより、
こう、ピッチャーがビュッ!って投げて、ガッ!と来たときにブン!ってバットを振る、みたいな
ビュッってなんだよ、って感じなんだけど、ビュッ!なんだよ
422:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:28:20 oeevEP5V0
なんでレーシックを受けないんだろうね。
やっぱり恐いのかな・
やっぱり恐いのかな・
431:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:32:57 Klr8bHA70
はぁ?モーツァルトなんか耳聞こえないのに作曲してたんですけそwwwwww
458:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:40:32 NdPXC8wI0
板違いのスレ違いで申し訳ないが、さきほど都内を散策してたら
ノブナガのごはんリレーで有名な小泉エリが俺に何食べたか聞いてきたぜ!
昨日まで出張で大阪行ってたから大阪に飛ばしてやったwwww
ノブナガのごはんリレーで有名な小泉エリが俺に何食べたか聞いてきたぜ!
昨日まで出張で大阪行ってたから大阪に飛ばしてやったwwww
460:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:40:45 kpsOmvzJ0
俺がメジャーって漫画から得た知識だと
一流の外野手は打球音で方向と飛距離が大体わかるんだとさ
経験者に聞きたい、マジ?
一流の外野手は打球音で方向と飛距離が大体わかるんだとさ
経験者に聞きたい、マジ?
466:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:42:16 Klr8bHA70
プロテストの基準が視力1.2以上なんですけそwwwww
プロ資格剥奪乙wwww
プロ資格剥奪乙wwww
477:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 12:47:23 pxOVE4gvO
目でボールを追えるわけないからな。
野球で“ボールをよく見ろ”言うのは間違い。
野球で“ボールをよく見ろ”言うのは間違い。
506:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:00:43 4jL+Ij+g0
犬って止まってるものより動いてるモノの方が良く見えるって言うけど、
イチローの目は犬並ってことー?
イチローの目は犬並ってことー?
512:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:03:02 YQdjzhmRO
俺視力0.1くらいだったけど、
一回シートバッティング中に目痛くなって両目コンタクト外した状態でなんとなくふったら三塁打打てた
一回シートバッティング中に目痛くなって両目コンタクト外した状態でなんとなくふったら三塁打打てた
528:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:15:32 rsCOaaoW0
俺なんて視力0.02なのに裸眼で車運転してるぜ。
事故なんてまったく起こさない
事故なんてまったく起こさない
534:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:16:34 C32V/aR60
546:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:21:31 dAjHRwFD0
550:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:24:37 M6yizB8L0
>イチローの視力は両目とも0・4前後と
マジっすか!
眼が悪くなるからとネットもみないと御託述べてた人が
オレより眼が悪いとは
しかし、両0.4でよくバックホームにレーザー放れるなぁ
ライトの浅いポジションでもかなりかすむだろうに
マジっすか!
眼が悪くなるからとネットもみないと御託述べてた人が
オレより眼が悪いとは
しかし、両0.4でよくバックホームにレーザー放れるなぁ
ライトの浅いポジションでもかなりかすむだろうに
560:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:34:19 4b5IVEsHO
>>550
恐らく空間認識能力がずば抜けているのだろう。
頭の中に3D図が出来ちゃってるんだよ。
音なんかも含めた僅かな情報で瞬時に脳内で軌道シミュレーションをしてるんだと思う。
ゴルゴ13みたいなスナイパーにもなれそうな能力。
シモヘイヘやなすの与一なんかも同じ能力の持ち主かも知れない。
恐らく空間認識能力がずば抜けているのだろう。
頭の中に3D図が出来ちゃってるんだよ。
音なんかも含めた僅かな情報で瞬時に脳内で軌道シミュレーションをしてるんだと思う。
ゴルゴ13みたいなスナイパーにもなれそうな能力。
シモヘイヘやなすの与一なんかも同じ能力の持ち主かも知れない。
573:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:42:27 h0LeWyepO
ちょっとコンタクトが霞んでボール見えないとか
言ってた自分が恥ずかしい
言ってた自分が恥ずかしい
575:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 13:44:35 UiuCoFrY0
591:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 14:08:07 Wefee6GK0
ストライクとかボールの判定もあいまいにならないか
ストレートや変化球の見極めも
0.4であのプレーは信じられんな
高校生や大学生でもメガネしてる人って数%しかいなそうだけど
他の目が悪い人はやっぱコンタクトしてるんかな
ストレートや変化球の見極めも
0.4であのプレーは信じられんな
高校生や大学生でもメガネしてる人って数%しかいなそうだけど
他の目が悪い人はやっぱコンタクトしてるんかな
644:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 14:42:29 KS6RIrOr0
653:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 14:51:13 hROwr21F0
視力悪くて尚かつサングラスしてたら何も見えないじゃん
良くフライとか捕れるね
良くフライとか捕れるね
659:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 14:55:09 GHdw/8ds0
やっとイチローに勝てる分野が見付かった。
665:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 15:01:36 wOlyduexP
677:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 15:10:59 oNzh9HEKO
視力検査ではCアットル?と言ったに違いない
682:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 15:22:23 aI+GDdWWi
688:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 16:18:04 30/gBIGD0
目の前のボールが見えればいいんだから視力など必要ないんだよw
感覚でみえるんだな。
剣道だって見えすぎると相手の目が怖いもんなw
感覚でみえるんだな。
剣道だって見えすぎると相手の目が怖いもんなw
719:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 18:17:40 yMF/XWzh0
静止視力と動体視力は別物ですんで。マジな話。
761:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 20:01:25 5kg9XK67O
自分両目0.3だけど、矯正なしで全然野球できてるよ。
自分に動体視力があるとかそういうんじゃなくて、
車運転したり遠くを見たりするとき以外、
メガネなしでも生活に全く支障がないっていうこと。
歳を取ったら衰えるのは動体視力と反射神経だから、
イチローに関して言えばそっちの方が心配だ。
自分に動体視力があるとかそういうんじゃなくて、
車運転したり遠くを見たりするとき以外、
メガネなしでも生活に全く支障がないっていうこと。
歳を取ったら衰えるのは動体視力と反射神経だから、
イチローに関して言えばそっちの方が心配だ。
773:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 20:13:55 H1xUDTv/0
775:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 20:19:41 jBU8GemXO
車の運転免許に必要なのはどのくらいの視力だっけ?
796:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 20:49:59 5ZUPu0Pr0
猫の視力は0.1しかないけど、それはあくまで静止視力で
動態視力は人間の何倍もすぐれてるんだよね
ハエやゴキブリとか動くものは簡単につかまえられるでしょ
静止視力は逆に動態視力の足かせになるんだよ
剣の達人も一点を凝視するではなく、全体をぼんやり見るともなしに見る
いわゆる全体視野が広いことが動くものを捕らえるのに有利なんだよ
ちなみに人間の全体視野は210度なのに対し猫の全体視野は280度
動態視力は人間の何倍もすぐれてるんだよね
ハエやゴキブリとか動くものは簡単につかまえられるでしょ
静止視力は逆に動態視力の足かせになるんだよ
剣の達人も一点を凝視するではなく、全体をぼんやり見るともなしに見る
いわゆる全体視野が広いことが動くものを捕らえるのに有利なんだよ
ちなみに人間の全体視野は210度なのに対し猫の全体視野は280度
804:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 21:10:32 7Kol1nWK0
799:名無しさん@恐縮です 2009/09/15(火) 20:59:49 UrnHebOnO
両目とも0.4ってことはトータル0.8か
849:名無しさん@恐縮です 2009/09/16(水) 02:26:18 bsHtfUQO0