J2東京V譲渡は収入確保前提 条件満たせなければ退会
Jリーグは17日、経営難の2部(J2)東京Vの筆頭株主が日本テレビから
持ち株会社「東京ヴェルディホールディングス(HD)」に変更されることについて、
11月16日までに来年度のスポンサー料収入5億4千万円を確保する条件で
認めたことを明らかにした。条件を満たせなければ、今季限りでJリーグを退会させる。
日テレは16日に所有する約98・8%の全株式を同HDに譲渡することで合意。
15日のJリーグ理事会ではスポンサー料収入確保のほか、今季は日テレが
東京Vの運営費の責任を持つなどの条件付きで承認した。
Jリーグは同HDから提出された来年度の事業計画で条件達成は可能との
認識を示している。鬼武健二チェアマンは「来季も存続してもらうために
(株式譲渡の)提案を受け入れた」と説明した。条件をクリアできなかった場合は
退会となるが「(下部リーグの)JFLも地域リーグもあり、消滅するかは東京Vの
判断だ」と話した。
ソース:共同通信 2009/09/17 18:05
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000764.html
※関連スレ
【サッカー/Jリーグ】株式譲渡決定の東京V、新スポンサー見つからなければ“消滅の危機”…大黒・レアンドロらの放出必至
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253137543/
Jリーグは17日、経営難の2部(J2)東京Vの筆頭株主が日本テレビから
持ち株会社「東京ヴェルディホールディングス(HD)」に変更されることについて、
11月16日までに来年度のスポンサー料収入5億4千万円を確保する条件で
認めたことを明らかにした。条件を満たせなければ、今季限りでJリーグを退会させる。
日テレは16日に所有する約98・8%の全株式を同HDに譲渡することで合意。
15日のJリーグ理事会ではスポンサー料収入確保のほか、今季は日テレが
東京Vの運営費の責任を持つなどの条件付きで承認した。
Jリーグは同HDから提出された来年度の事業計画で条件達成は可能との
認識を示している。鬼武健二チェアマンは「来季も存続してもらうために
(株式譲渡の)提案を受け入れた」と説明した。条件をクリアできなかった場合は
退会となるが「(下部リーグの)JFLも地域リーグもあり、消滅するかは東京Vの
判断だ」と話した。
ソース:共同通信 2009/09/17 18:05
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000764.html
※関連スレ
【サッカー/Jリーグ】株式譲渡決定の東京V、新スポンサー見つからなければ“消滅の危機”…大黒・レアンドロらの放出必至
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253137543/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/Jリーグ】東京V、11/16までにスポンサー料収入5億4000万円確保できなければ今期限りで退会[09/17] 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <J2東京ヴ>スポンサー料確保未達成なら退会 Jリーグ 】
Yahoo!ニュース 【 株式譲渡は条件付き=東京Vの経営権で−Jリーグ 】
Wikipedia 【 Jリーグ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
24:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:18:36 l48AQ/xk0
フロンターレ、FC東京と差開きまくりだな。
マリノスと合併すればいいじゃん。
横浜FVマリノス
マリノスと合併すればいいじゃん。
横浜FVマリノス
41: 2009/09/17(木) 18:20:37 yvenLjo00
不思議なほどに悲しさを感じない
59:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:22:38 XjwSL1ZM0
創成期を支えた超名門チームがたかがこんなことで消えるなんてJリーグの恥もいいとこ
全Jリーグサポーターが救いの手を差し伸べる義務があるだろ
全Jリーグサポーターが救いの手を差し伸べる義務があるだろ
538:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:16:24 stFedAc60
>>59
黎明期に栄えたチームが没落して下部に沈みっぱなしになったり消滅したりなんてのは世界的に見て普通
スペインやイングランドとかそんなのばっか
逆にそれはリーグが成熟してきてる証でもあるんだがな
読売や磐田みたいなJSL時代の企業スポーツ気分が抜けずに変化についていけなかったチームが滅びるのは必然
黎明期に栄えたチームが没落して下部に沈みっぱなしになったり消滅したりなんてのは世界的に見て普通
スペインやイングランドとかそんなのばっか
逆にそれはリーグが成熟してきてる証でもあるんだがな
読売や磐田みたいなJSL時代の企業スポーツ気分が抜けずに変化についていけなかったチームが滅びるのは必然
579:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:22:39 uiWcH62A0
100:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:26:34 94gCbU1y0
東京ヴェルディ1969-2009
102:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:26:39 x1MHejdhP
105:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:26:56 gc+rOl2m0
別に海外の地域がどうとかお手本にしなくて良いだろ。
理念を守ってつぶれるじゃ意味無いだろ、地域も企業名も入れれば
良いだろうに。
日本は日本のやり方で良いだろ
理念を守ってつぶれるじゃ意味無いだろ、地域も企業名も入れれば
良いだろうに。
日本は日本のやり方で良いだろ
109:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:27:03 VJCV+NiU0
はぁ? 退会??
サポーターはどうすんの???
サポーターはどうすんの???
158:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:31:59 SVqpyj5k0
ベルディーだけは特別な存在だろ
Jリーグの象徴を失っていいのかよ
Jリーグの象徴を失っていいのかよ
167:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:33:28 DiurzqLL0
退会ってどうなるの?
J2からは引いて下のリーグに行くってこと?
チーム自体が消滅ってこと?
J2からは引いて下のリーグに行くってこと?
チーム自体が消滅ってこと?
206:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:37:05 uiWcH62A0
>>167
>>1を読め
チェアマンは「下部リーグへいくもよし、消滅するもよしあとはヴェルディの
判断しだい」と思いっきり突きっぱなした感じだな
しかし解散ではなくて消滅と言うか
もう完全にいらないもの扱いだな
過去の経営行き詰まりの例と違って残させようという意思を微塵も感じさせない
>>1を読め
チェアマンは「下部リーグへいくもよし、消滅するもよしあとはヴェルディの
判断しだい」と思いっきり突きっぱなした感じだな
しかし解散ではなくて消滅と言うか
もう完全にいらないもの扱いだな
過去の経営行き詰まりの例と違って残させようという意思を微塵も感じさせない
170:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:33:44 d+L4kYDn0
ベルディが弱いことは風の噂で知ってるが、じゃあ今どこが強いのか答えられない
175:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:34:08 9Lj7XQ4IO
去年くらいまで金持ちじゃなかった?
強奪するのにポイポイ金出してたじゃん
どうしちゃったん?
強奪するのにポイポイ金出してたじゃん
どうしちゃったん?
187:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:35:26 JWFf38ni0
Jリーグを退会になった場合どこのカテゴリーにはいるの?
横浜FCみたいに特例でJFL?
関東社会人リーグ?
東京都社会人リーグ?
それとも稲城市サッカーリーグ?
横浜FCみたいに特例でJFL?
関東社会人リーグ?
東京都社会人リーグ?
それとも稲城市サッカーリーグ?
195:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:36:14 ESoK3amdO
サカ豚冷てぇなあー
220:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:38:44 MVcvnBqi0
フッキは今もプレイスタイル変わってないのか?
221:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:38:49 BcGRlz9l0
エジムンドとかエムボマとかワシントンとか時々大物連れてきたよな
236:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:40:03 1VZHgSN40
この前TVに出てた高木豊息子はいきなりニート?w
251:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:41:30 YWX67gSF0
来年はベガルタがJ1を盛り上げるから大丈夫だお
264:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:42:45 bPxs0TZd0
【サッカー】Jリーグが2008年度の全33クラブの経営情報を発表経常赤字のクラブが13クラブに増加
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253023364/
他も赤字のチームが増えてきたから
ヴェルディだけで済むかな
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253023364/
他も赤字のチームが増えてきたから
ヴェルディだけで済むかな
279:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:44:23 el5ZGGs/0
つーか野球方式だったときのヴェルディは黄金期だったじゃねえか。
サッカー方式に変えて、見る見る凋落していったけど。
サッカー方式に変えて、見る見る凋落していったけど。
312:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:47:39 0xIFtpEm0
324:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:49:12 aN0M/lDKO
ここで瓦斯が手を差し延べると美談になります
361:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:54:20 CUAltQeFO
Jはベルデーが潰れても構わないからこんな条件を出したんじゃないの。
一つ無くなったて下から準会員を上げれば良いだけだし。
ベルデーは地域密着なんかしてないんだからな。
過去にしてきた横暴な行為のバチが当たったんだよ。
一つ無くなったて下から準会員を上げれば良いだけだし。
ベルデーは地域密着なんかしてないんだからな。
過去にしてきた横暴な行為のバチが当たったんだよ。
443:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:04:54 Ok/ceRVi0
>>361
それは順序が違う。
5億4千万円という数字はVHDが参入審査の際に自ら提出した事業計画の数字。
「本当に集められるのなら認めるけど、駄目なら退会。」という筋の話。
Jリーグが無理筋押し付けてきたというよりも、これが無理なら事業計画自体が無理ってことでしょ。
それは順序が違う。
5億4千万円という数字はVHDが参入審査の際に自ら提出した事業計画の数字。
「本当に集められるのなら認めるけど、駄目なら退会。」という筋の話。
Jリーグが無理筋押し付けてきたというよりも、これが無理なら事業計画自体が無理ってことでしょ。
479:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:08:12 Ok/ceRVi0
392:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:57:25 aN0M/lDKO
でも首都なのにプロのサッカークラブが一つだけとか世界的にも恥だ
394:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:57:44 36bwHZMiO
東京って企業たくさんあるからスポンサー探しやすそうだけど難しいんだよな
逆に田舎の地場企業のほうが取りやすい
岩手・福島への移転を宣言して、地域の企業に頼み込むしかないな
逆に田舎の地場企業のほうが取りやすい
岩手・福島への移転を宣言して、地域の企業に頼み込むしかないな
414:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:01:15 Cz1j+o7k0
ベルディは野球式の経営方式だから失敗したとかいうけど
ベルディとは違って形で運営してるベガルタとかコンサとか福岡とか税金にたかりまくりじゃんw
中には神戸みたいに税金の借金を踏み倒したところまである。
ベルディよりよほど始末が悪いよ。
私企業が自分の金で決着をつける分だけベルディはマシだよ
ベガルタさん、市に出してもらった20数億円を返してください
コンサさん、道や市に貸して10億円返してください
アビスパさん、減資で踏み倒した20数億円返してください
神戸さん、破産処理で踏み倒した10数億円を返してください
もう税金にたかるのやめろよカス
だ か ら 税 リ ー グ と 言 わ れ る ん だ ろ
自分たちの足で立ち上がろうとしてるベルディを見習えや寄生虫
ベルディとは違って形で運営してるベガルタとかコンサとか福岡とか税金にたかりまくりじゃんw
中には神戸みたいに税金の借金を踏み倒したところまである。
ベルディよりよほど始末が悪いよ。
私企業が自分の金で決着をつける分だけベルディはマシだよ
ベガルタさん、市に出してもらった20数億円を返してください
コンサさん、道や市に貸して10億円返してください
アビスパさん、減資で踏み倒した20数億円返してください
神戸さん、破産処理で踏み倒した10数億円を返してください
もう税金にたかるのやめろよカス
だ か ら 税 リ ー グ と 言 わ れ る ん だ ろ
自分たちの足で立ち上がろうとしてるベルディを見習えや寄生虫
616:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:29:51 MtoPSeJW0
>>414
失業対策だから仕方がない。
一試合したら、警備員や売店などで、
数百人単位で雇用が生まれる。
それに市が負担しているといっても、
経済効果は市に生まれるんだから文句は言えない。
Jを誘致しなかったら、経済が活性化されないから、
仕事がなくなり生活保護費の負担が増えるだけ。
公共事業みたいなもんだよ。
失業対策だから仕方がない。
一試合したら、警備員や売店などで、
数百人単位で雇用が生まれる。
それに市が負担しているといっても、
経済効果は市に生まれるんだから文句は言えない。
Jを誘致しなかったら、経済が活性化されないから、
仕事がなくなり生活保護費の負担が増えるだけ。
公共事業みたいなもんだよ。
702:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:41:34 nAco3OZ40
685:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:39:32 vDhBpwyd0
>>414
そのへんのはクラブそもそも行政の肝いりで作られてるから仕方ない
大阪市が際限なく大阪ドームに税金注ぎ続けたようなもんだ
神戸みたいに地元出身の金持ちに売って一段落したようなのは賢いほうだな
つーか神戸でさえ三木谷が個人的に買ってくれたのに、かつての名門である緑は東京出身の成功者で
買ってくれるような人はいないのか?
三木谷レベルの金持ちなら結構いるだろ?
そのへんのはクラブそもそも行政の肝いりで作られてるから仕方ない
大阪市が際限なく大阪ドームに税金注ぎ続けたようなもんだ
神戸みたいに地元出身の金持ちに売って一段落したようなのは賢いほうだな
つーか神戸でさえ三木谷が個人的に買ってくれたのに、かつての名門である緑は東京出身の成功者で
買ってくれるような人はいないのか?
三木谷レベルの金持ちなら結構いるだろ?
761:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:50:46 vDhBpwyd0
>>731
でも設備に金使って口は出さないオーナーって理想的だと思う
まあ三木谷は最初に派手なことして失敗したってのもあるけどさw
練習場で球拾いしてるパナ副会長とか、経営陣よりも熱心に新スタ営業してくれる稲盛氏とか、サッカー不毛といわれる
関西にはそういう熱意のあるオーナーがいるのに・・・
でも設備に金使って口は出さないオーナーって理想的だと思う
まあ三木谷は最初に派手なことして失敗したってのもあるけどさw
練習場で球拾いしてるパナ副会長とか、経営陣よりも熱心に新スタ営業してくれる稲盛氏とか、サッカー不毛といわれる
関西にはそういう熱意のあるオーナーがいるのに・・・
428:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:02:38 QyQVgX3V0
次にやばいのは
札幌・マリノス・仙台・神戸あたりか
札幌・マリノス・仙台・神戸あたりか
437:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:04:06 OXgR6dv9O
これ、ヴェルディにとって地味にやばくないか?
465:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:06:50 D2xX8aEJ0
コアサポが1万人、ゆるサポが10万人いるとして
コアサポが1人年10万、ゆるサポが1人年1万寄付すれば合計20億
無理なくチーム運営出来る。
Jサポならそれ位やれよ
コアサポが1人年10万、ゆるサポが1人年1万寄付すれば合計20億
無理なくチーム運営出来る。
Jサポならそれ位やれよ
502:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:11:48 D2xX8aEJ0
>>486
そんなもんか〜
ならば5億4千万が目標として
コアサポが1人20万×300人で6000万
ゆるサポが1人1万×5万人で5億円
合計5億6000万
これでOK
チーム存続の為にはゆるサポでも年1万位は払うだろ
そんなもんか〜
ならば5億4千万が目標として
コアサポが1人20万×300人で6000万
ゆるサポが1人1万×5万人で5億円
合計5億6000万
これでOK
チーム存続の為にはゆるサポでも年1万位は払うだろ
521:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:14:01 ImWzF6tzO
totoBIG当てればいいじゃん
523:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:14:19 8+n7B3vCO
例えば川崎フロンターレのスポンサーはこんな感じ
http://www.frontale.co.jp/sponsors/sponsors_list.html
ヴァンフォーレ甲府は細かいスポンサーがいっぱい付いてる
http://www.ventforet.co.jp/sponsor/
東京ヴェルディのスポンサーって少ない
http://www.verdy.co.jp/footer/sponser.html
しかも妙に教育関係に偏ってる
http://www.frontale.co.jp/sponsors/sponsors_list.html
ヴァンフォーレ甲府は細かいスポンサーがいっぱい付いてる
http://www.ventforet.co.jp/sponsor/
東京ヴェルディのスポンサーって少ない
http://www.verdy.co.jp/footer/sponser.html
しかも妙に教育関係に偏ってる
531:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:15:00 3XkfAZIE0
消滅しようというのに野球ファンのアオリもなく
サカブタの自己弁護ばかりってのもすごいな
興味もたれてねえ
サカブタの自己弁護ばかりってのもすごいな
興味もたれてねえ
565:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:20:19 7Noo9FEb0
水戸ちゃんとかが経営危機、ってなったら多分ほかのサポも喜んで寄付なり協力するだろ。
でも緑は絶対嫌。
瓦斯サポじゃなくてもそういう人多いんじゃないか?
でも緑は絶対嫌。
瓦斯サポじゃなくてもそういう人多いんじゃないか?
577:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:22:18 6ycobLLmO
570:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:20:34 34bNQddZ0
580:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:22:41 mPLsG6900
女子のチームやユースの子達はどうなるんだ??
594:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:25:58 D2xX8aEJ0
Jチームとして成り立ってないんじゃ消滅するのがスジだな
スポンサー頼みとか言う時点でJの理念と相反してるし
Jチームにスポンサーは要らない
スポンサー頼みとか言う時点でJの理念と相反してるし
Jチームにスポンサーは要らない
602:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:27:19 vR5D0euz0
しかし不思議なのは
何故あのメンツで最初は強かったんだろうと
今思うとカズが日本人FWとしては傑出してたくらいで
他は明らかに衰えてるラモスや都並、下手糞の北澤や武田、柱谷
まあビスマルクやペレイラ等の外人のお陰だったのかな
Jがレベルが低かったと言えばそれまでだが
何故あのメンツで最初は強かったんだろうと
今思うとカズが日本人FWとしては傑出してたくらいで
他は明らかに衰えてるラモスや都並、下手糞の北澤や武田、柱谷
まあビスマルクやペレイラ等の外人のお陰だったのかな
Jがレベルが低かったと言えばそれまでだが
630:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:31:28 4Zgzladx0
657:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:35:24 QyQVgX3V0
日テレヴェルディのまま退会消滅 → 日テレが恥ずかしい
日テレから切り離した後に退会消滅 → 日テレ恥ずかしくない
日テレから切り離した後に退会消滅 → 日テレ恥ずかしくない
675:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:38:33 eNYYf4qZ0
なんでこんな落ちぶれちゃったの
678:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:38:38 nZqRghHIO
人件費は
ヴェルディ 26億
レッズ 24億
だっけ。
でも、浦和のは解任監督への違約金とかコミコミで24億だろ?
ヴェルディはなんなんだろ?
ヴェルディ 26億
レッズ 24億
だっけ。
でも、浦和のは解任監督への違約金とかコミコミで24億だろ?
ヴェルディはなんなんだろ?
679:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:38:49 QyQVgX3V0
Jリーグは同HDから提出された来年度の事業計画で条件達成は可能との認識を示している。
鬼武健二チェアマンは「来季も存続してもらうために(株式譲渡の)提案を受け入れた」と説明した。
Jリーグ側の認識も良くわからんなー例えスポンサー集めが成功したとしても何で可能と言えるんだか
鬼武健二チェアマンは「来季も存続してもらうために(株式譲渡の)提案を受け入れた」と説明した。
Jリーグ側の認識も良くわからんなー例えスポンサー集めが成功したとしても何で可能と言えるんだか
730:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:46:10 GS/RZvo70
川崎ってフロンターレサポ見てると。
あんな情熱持ってるサポがたくさんいるのに。
何であの地を捨てたんだ?ワケ分かんね。
あんな情熱持ってるサポがたくさんいるのに。
何であの地を捨てたんだ?ワケ分かんね。
746:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:48:26 1VZHgSN40
>>730
俺も当時のことは知識としてしかしらんのだが
ヴェルディは元々東京をホームにしたかったんだがJから拒否されて
で、元々野球の巨人的存在になりたかったのと重なって望んだ結婚ではないってスタンスで
かなり川崎市民に冷たかったかららしい
俺も当時のことは知識としてしかしらんのだが
ヴェルディは元々東京をホームにしたかったんだがJから拒否されて
で、元々野球の巨人的存在になりたかったのと重なって望んだ結婚ではないってスタンスで
かなり川崎市民に冷たかったかららしい
743:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:48:17 ZCvkf6e70
東京はJリーグ本拠地仕様のスタが味スタしかないからな
スタジアム不毛地帯
スタジアム不毛地帯
842:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 20:05:14 sJbw/l9y0
そういえばベルマーレ平塚ってまだあるの?
あの4−3−3の攻撃サッカー好きだったんだけど
野口とかアモローゾとかいたよね
あの4−3−3の攻撃サッカー好きだったんだけど
野口とかアモローゾとかいたよね
865:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 20:08:45 KaQZupZG0
>>842
親会社のフジタが撤退することになって
クラブの運営権を新規運営会社に委譲した
クラブは前年までの数分の1の規模になったが生き残って
今年はようやく昇格争いをしてる
どんな形でも生き残りさえすれば結構なんとかなるのよ
解散とか合併とか消滅とは全然違う話
親会社のフジタが撤退することになって
クラブの運営権を新規運営会社に委譲した
クラブは前年までの数分の1の規模になったが生き残って
今年はようやく昇格争いをしてる
どんな形でも生き残りさえすれば結構なんとかなるのよ
解散とか合併とか消滅とは全然違う話
860:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 20:08:01 sJbw/l9y0
862:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 20:08:06 J0Cdl/QT0
緑なくなったら来年以降、読売日テレ電通によるJリーグ叩き激しくなるよ
断言していい
読売はtotoを狂ったように粘着に叩き続けてたからな
BIGが爆発的に売れ始めた時期もまだ叩き続けてた
Jは来年野球メディア対策ガチでやらないとやばい
断言していい
読売はtotoを狂ったように粘着に叩き続けてたからな
BIGが爆発的に売れ始めた時期もまだ叩き続けてた
Jは来年野球メディア対策ガチでやらないとやばい
975:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 20:27:10 yLhSKWZ20
チームが多すぎて最近はどんな名前のチームがあるかわからん