サッカーの米プロリーグMLSは16日、来年のワールドカップ(W杯)期間中の
6月11〜25日と、W杯の準決勝、決勝日にリーグ戦を行わないことを発表した。
同リーグによると、米国内でのサッカー人気の高騰が理由で、
MLSがW杯期間にシーズンを中断するのは初めて。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090917/scg0909171144000-n1.htm
6月11〜25日と、W杯の準決勝、決勝日にリーグ戦を行わないことを発表した。
同リーグによると、米国内でのサッカー人気の高騰が理由で、
MLSがW杯期間にシーズンを中断するのは初めて。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090917/scg0909171144000-n1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】MLS、W杯期間に中断 アメリカ国内でのサッカー人気高騰が理由 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 【YouTube】野武士JAPANも登場!ホームレスW杯まもなく開幕 】
Yahoo!ニュース 【 海外組2人がKリーグに復帰、2010年W杯控え 】
Yahoo!ニュース 【 ベッカム、来季も欧州でのプレーを熱望 】
Yahoo!ニュース 【 イ・チョンス、サウジのアル・ナスルへの移籍確定 】
Yahoo!ニュース 【 バルサのプジョル「ベルナベウでCL優勝トロフィーを掲げたい」 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 88(1001中) 】
2:名無しさん@10倍満 2009/09/17(木) 14:43:37 mygC2U980
スターキックのおかげだな。
16:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 14:49:20 4qNIrJzG0
多人種国家なのに、なんであんなに人気なかったのか不思議だ。
37:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 14:56:02 FgHPuwY8P
>>16
> 多人種国家なのに、なんであんなに人気なかったのか不思議だ。
アメリカって国の成り立ちからして意地でもアメリカ発祥以外特に欧州発祥の競技の受け入れを拒んできたからな
プロ競技として成立してたのはボクシングぐらいのものかも
> 多人種国家なのに、なんであんなに人気なかったのか不思議だ。
アメリカって国の成り立ちからして意地でもアメリカ発祥以外特に欧州発祥の競技の受け入れを拒んできたからな
プロ競技として成立してたのはボクシングぐらいのものかも
74:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:04:47 0xIFtpEm0
MLSとJって、置かれてる状況が似てると思うんだがどうだろう
向こうの情報をもっと知りたいもんだ
向こうの情報をもっと知りたいもんだ
77:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:06:16 B4FC4X+Y0
113:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:25:32 QUp2ry/P0
125:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:30:10 Rf0jwZMg0
アメリカで人気が上がってるのがサッカー■韓国で人気が上がってるのがやきう
139:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:34:46 TygT2tPa0
MLSの平均年俸はたったの1300万円w
こんな糞リーグが人気と思えるのはヘディング脳だけw
こんな糞リーグが人気と思えるのはヘディング脳だけw
153:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:40:44 lxRq3JErO
まあ自国が1番じゃないスポーツは人気無いってのが、いかにもアメリカっぽいな
160:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:43:44 zlgkfzpS0
154:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:41:06 9ZV6ETjY0
アメリカのスポーツ人口
1 バスケットボール
2 サッカー
3 アメフト
4 バレーボール
1 バスケットボール
2 サッカー
3 アメフト
4 バレーボール
159:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:43:27 yJIVVoR00
167:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:45:41 M0Y9BpRz0
162:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:43:51 dV/aww3Y0
187:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 15:55:37 9fo39LWg0
サッカーは日本基準で語っても無駄でしょ
殆んどの国では国内リーグより世界のトップリーグを見て自分の国は代表戦しか見ない
アメリカのトップ選手はみんなすぐイギリスとか海外に行っちゃうしね
殆んどの国では国内リーグより世界のトップリーグを見て自分の国は代表戦しか見ない
アメリカのトップ選手はみんなすぐイギリスとか海外に行っちゃうしね
200:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 16:00:11 8ZpCIUrg0
フットボールのことをサッカーなんて言っているのはアメリカと日本以外であるのかな
314:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 16:45:33 EWctsAU30
今年はバルサが日本に来る予定だったけどアメリカが1試合2億位出すって事で
バルサの来日が無くなったとかバルサTVで言ってたな
前回のアメリカでの試合は観客は満員にならずに半分くらいの入りだったけど
今回は満員だったとも言っていた
バルサの来日が無くなったとかバルサTVで言ってたな
前回のアメリカでの試合は観客は満員にならずに半分くらいの入りだったけど
今回は満員だったとも言っていた
337:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 16:59:59 m0bPig9S0
つか、野球VSサッカーという日本の構図をそのままアメリカに持ち込み
他人のレスに対して、その脳内構図を当てはめ勝手に妄想するキチガイウザイ。
アメリカでのベースボールの扱いに一番近い日本のスポーツは相撲だよ。
年寄りと田舎で大人気、田舎の白人の子供は必ず地域のイベントの一巻としてベースボールの試合に参加しなければいけないというのも
日本の田舎の町内会の相撲の奉納試合みたいなもんだろう。
349:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:07:01 m0bPig9S0
>>343
サカ豚お疲れwww
んで、アメリカのサッカーに扱いが一番近いのは、日本での韓流ドラマな
なぜか一部のババアが熱心に広めてる、移民には人気(在日には人気)あるが
大多数の人にはまったく興味をもたれてない。
なぜか一部のマスコミがもてはやす。
民族主義的な人たちからは、蛇蝎のように毛嫌いされてるwww
サカ豚お疲れwww
んで、アメリカのサッカーに扱いが一番近いのは、日本での韓流ドラマな
なぜか一部のババアが熱心に広めてる、移民には人気(在日には人気)あるが
大多数の人にはまったく興味をもたれてない。
なぜか一部のマスコミがもてはやす。
民族主義的な人たちからは、蛇蝎のように毛嫌いされてるwww
356:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:12:15 ocQStjcI0
>>349
なんか本性を現したなw
>民族主義的な人たちからは、蛇蝎のように毛嫌いされてるwww
もうすぐアメリカの白人はマイノリティに転落するらしいよ
ヒスパニックとアジア人が多数派になる
だから貧乏白人はやきゅうを見てなさい、って書いたの
御愁傷さまでしたw
なんか本性を現したなw
>民族主義的な人たちからは、蛇蝎のように毛嫌いされてるwww
もうすぐアメリカの白人はマイノリティに転落するらしいよ
ヒスパニックとアジア人が多数派になる
だから貧乏白人はやきゅうを見てなさい、って書いたの
御愁傷さまでしたw
386:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:29:04 m0bPig9S0
341:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:01:44 /rpTAUbj0
メジャーリーグはアジア人が出しゃばりすぎてつまらなくなったからな白人のファンは減ってそう
409:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:41:48 WQsMptz40
アメフト見てて何が楽しいのか、わからん
ラグビーもあんま好きじゃないけど
ラグビーもあんま好きじゃないけど
427:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:50:25 m0bPig9S0
だから無理だって、アメリカにサッカーは根付かない。アメリカで生活してればおのずとわかることだよ。
ヒスパニックの二世だって、運動できる人はサッカーなんてやらないもん。
アメリカがどれだけ同調化圧力の強い社会か知らないんだろうな。サカ豚は馬鹿だから
430:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:50:58 5n/Asb8eO
438:サカ豚ですが 2009/09/17(木) 17:53:45 XHc2ieWaO
431:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:51:35 zKsGRvxaO
アメリカでサッカーが人気って…wwwwwwwwwwwwwww
欧州でMLBが放送されてのもあるし、東欧では野球はそれなりに人気なんだ!
ってほざいている焼き豚を思い出したわ(笑)wwwwwww
四大スポーツの壁は厚いよ…
欧州でMLBが放送されてのもあるし、東欧では野球はそれなりに人気なんだ!
ってほざいている焼き豚を思い出したわ(笑)wwwwwww
四大スポーツの壁は厚いよ…
437:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:53:36 m0bPig9S0
441:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 17:54:29 zKsGRvxaO
アメリカでサッカーはそれなりに人気と言っているサカ豚を見ると、ヨーロッパで野球はそれなりに人気と言っている焼き豚を思い出すwwwww
お前ら、アメリカと欧州をそれぞれ一周してこいよwww
現実を知るからさwww
お前ら、アメリカと欧州をそれぞれ一周してこいよwww
現実を知るからさwww
458:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:00:54 LLzrlR3g0
Youtubeみたいな動画共有サイトの影響もあるかもね
バスケとサッカーの総集編はスピード感があって相当おもしろい
野球の場合、総集編を見てもリピートしてんのか、ってくらい同じようなプレーしかなくて退屈だもん
バスケとサッカーの総集編はスピード感があって相当おもしろい
野球の場合、総集編を見てもリピートしてんのか、ってくらい同じようなプレーしかなくて退屈だもん
489:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:09:12 HPNHc5gw0
466:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:02:39 ocQStjcI0
サカヲタ一同、別に「アメリカでサッカーが大人気!」なんて
思ってはいないのにね
「だんだんと興味を抱く人が増えている」って程度の認識なのにな
思ってはいないのにね
「だんだんと興味を抱く人が増えている」って程度の認識なのにな
497:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:11:13 UZu9/GRZO
アメリカが本気になったらやべーんじゃねーか
その内トップリーグになるかも
その内トップリーグになるかも
500:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:11:30 Fk8D1fqdO
昔に比べりゃアメリカでもサッカー人気はあるって話だろ
アメリカW杯以降徐々に根付いていったって話
人気が落ちてきたとはいえまだまだアメリカじゃ野球の方が人気あるし最低あと50年位はアメリカでの人気は野球の方が上なのに焼き豚ファビョり過ぎだろw
アメリカW杯以降徐々に根付いていったって話
人気が落ちてきたとはいえまだまだアメリカじゃ野球の方が人気あるし最低あと50年位はアメリカでの人気は野球の方が上なのに焼き豚ファビョり過ぎだろw
631:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:48:06 z3H5v19j0
>>500 50年は無い 今の野球衰退、サッカー人気好調ぶりを見ると早くて10年遅くても20年以内に立場逆転するよ
501:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:11:35 BN9kXCUJ0
アメフトがフットボールを名乗る理由が良く分からない。
ラグビー、アメラグと名乗るなら分かるんだけれど、何故フットボールなの?
ラグビー、アメラグと名乗るなら分かるんだけれど、何故フットボールなの?
511:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:13:55 tTvsn7x+0
521:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:18:03 5n/Asb8eO
525:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:21:40 5n/Asb8eO
529:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:23:39 a8uJ3i1x0
本大会期間は各国リーグ戦(下部リーグ除く)は中断しないといけないと思ってた
でもアメリカって素直で好感持てるサッカーするよね
でもアメリカって素直で好感持てるサッカーするよね
542:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:27:37 OJin25sfO
アメリカがサッカーに力入れたらW杯優勝しちゃうの?
563:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:35:17 4kC9HmoF0
野球はルールが複雑なので、
頭の悪い坂豚には
楽しめないのです
頭の悪い坂豚には
楽しめないのです
581:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 18:42:55 7NucMNUCQ
ゴキローの内野安打記録達成したスタジアムがガラガラでワロタ
野糞ってアメリカでも不人気なんだな、と思った次第です。
野糞ってアメリカでも不人気なんだな、と思った次第です。
600:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:21:38 m74mQbDV0
他の競技が中断するなら凄いけど、同じサッカーだろ?期間中サッカー好きがMLS見に来なくなるからってだけだろ。
608:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 19:28:48 rzH0U3hz0
656:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 20:09:29 OR4fedT00
http://www.youtube.com/watch?v=-iDmkF5YcvU
MLSの何が画期的かって、それまで応援団文化ってのが基本的に無かったアメリカに
コールリーダーに合わせて太鼓のリズムでチャントを歌うっていうゴール裏応援が
完全に定着した所。大旗も振ってるし。
欧州のゴール裏みたいに柄も悪くないしJリーグの応援に近い感じ。
MLSの何が画期的かって、それまで応援団文化ってのが基本的に無かったアメリカに
コールリーダーに合わせて太鼓のリズムでチャントを歌うっていうゴール裏応援が
完全に定着した所。大旗も振ってるし。
欧州のゴール裏みたいに柄も悪くないしJリーグの応援に近い感じ。
697:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 21:58:15 z3r6lgb40
ほとんどのアメリカ人にとって
アメフトってやるスポーツじゃなくって、一部のエリートがプレイしてるのを見るだけのスポーツだよね
アメフトってやるスポーツじゃなくって、一部のエリートがプレイしてるのを見るだけのスポーツだよね
739:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 23:48:53 G1a+7eq80
でもアメリカがサッカー人気出てFIFAに政治介入始めたら
ルール改正でつまらなくなりそうな気がする
誤審問題改正のためにビデオ判定導入したり、作戦タイム導入したり
交代自由になったりして、試合の流れが止まりやすく、ゴールも量産され
よりフィジカル的な体のぶつけ合い競技に変貌しそうだ
ルール改正でつまらなくなりそうな気がする
誤審問題改正のためにビデオ判定導入したり、作戦タイム導入したり
交代自由になったりして、試合の流れが止まりやすく、ゴールも量産され
よりフィジカル的な体のぶつけ合い競技に変貌しそうだ
746:名無しさん@恐縮です 2009/09/17(木) 23:55:35 xsWJSs4/0
>>742
>>739も知ってるだろうけど、アメリカW杯のために色々と整備されたじゃん。
トーナメントを左右するような部分。
マイナールールのシュートアウトは別モノとしたら面白いんだけどな。
企業フットサルの大会とかででたまに、ブレイクタイムの余興としてやってるとこあるけど
>>739も知ってるだろうけど、アメリカW杯のために色々と整備されたじゃん。
トーナメントを左右するような部分。
マイナールールのシュートアウトは別モノとしたら面白いんだけどな。
企業フットサルの大会とかででたまに、ブレイクタイムの余興としてやってるとこあるけど
757:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 00:06:04 gjqZu2tq0
米フットボール界からすれば
サッカーなんてほんとカス中のカスだと思うが
なんでここのサッカーファンはアメフトマンセーしてんの?w
馬鹿?w
サッカーなんてほんとカス中のカスだと思うが
なんでここのサッカーファンはアメフトマンセーしてんの?w
馬鹿?w
789:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 00:28:01 ZiHgwxnnO
なんか野球は逃げても逃げても
サッカーにレイプされてるかんじだな
全てサッカーの力強さの前に沈黙させられるな
女みたいだな
野球って
女だろ
野球って
サッカーにレイプされてるかんじだな
全てサッカーの力強さの前に沈黙させられるな
女みたいだな
野球って
女だろ
野球って
803:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 00:54:33 96tyF9TtO
アメリカの4大スポーツはアメフト、野球、バスケ、ホッケーだぞw
サッカーやってるのは移民のヒスパニック系だけw
サッカーやってるのは移民のヒスパニック系だけw
805:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 00:57:07 FaCDOXhR0
822:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 01:08:56 z1PlwlpN0
>>803
ESPNに教えてあげた方が良くないか?
NFL MLB NBA Soccer College: Football | Basketball NHL NASCAR
http://espn.go.com/
ESPNに教えてあげた方が良くないか?
NFL MLB NBA Soccer College: Football | Basketball NHL NASCAR
http://espn.go.com/
842:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 01:18:42 R32h0JB+0
サッカーとアイスホッケーはいい勝負じゃないかな
北部じゃ圧倒的にアイスホッケーだし西部とフロリダではサッカーに分がある
どっちも外国生まれでどっちも偏見の目で見られがちな競技
立場的によく似てる
ただ>>822のキモはアイスホッケーはNHL、サッカーはSoccerってとこだなw
要するにサッカー全体の人気を集めるとその位置だが、単体ではNHLの方が上って事
まあどっちもどっちだけどな
NHLの歴史は米のプロサッカーにとっちゃ色々な意味で参考になるし示唆に富んでるんだけどね
MLSが似たような紆余曲折を辿る可能性は結構あるだろうし
北部じゃ圧倒的にアイスホッケーだし西部とフロリダではサッカーに分がある
どっちも外国生まれでどっちも偏見の目で見られがちな競技
立場的によく似てる
ただ>>822のキモはアイスホッケーはNHL、サッカーはSoccerってとこだなw
要するにサッカー全体の人気を集めるとその位置だが、単体ではNHLの方が上って事
まあどっちもどっちだけどな
NHLの歴史は米のプロサッカーにとっちゃ色々な意味で参考になるし示唆に富んでるんだけどね
MLSが似たような紆余曲折を辿る可能性は結構あるだろうし
835:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 01:15:57 96tyF9TtO
サッカーのアメリカ代表vs日本の試合見た時
アメリカの観客はほとんど女だった
アメリカの観客はほとんど女だった
879:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 01:37:56 bK+KeEag0
サッカーのズルさ(相手の服を引っ張ったり、わざと転んだり)
に気が付いたらアメリカ人は毛嫌いするだろう
卑怯なつまらんスポーツだから日本でもJリーグとか視聴率取れずに
衰退していってるし
に気が付いたらアメリカ人は毛嫌いするだろう
卑怯なつまらんスポーツだから日本でもJリーグとか視聴率取れずに
衰退していってるし
943:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 01:58:29 Vs8sBYN+0
ちょっとまて
サッカーW杯は世界規模で人気があります。でもってMLSは?…。
サッカーW杯は世界規模で人気があります。でもってJリーグは?…。
まさか世界規模で人気のあるサッカーリーグは欧州・南米の一部リーグだけでは?
サッカーW杯は世界規模で人気があります。でもってMLSは?…。
サッカーW杯は世界規模で人気があります。でもってJリーグは?…。
まさか世界規模で人気のあるサッカーリーグは欧州・南米の一部リーグだけでは?
963:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 02:05:44 jbaH0+1m0
>>943
> まさか世界規模で人気のあるサッカーリーグは欧州・南米の一部リーグだけでは?
そりゃあ、国内リーグが外国で人気になってるつったら大変なことだわ。
我が世の春だね、イングランド、ドイツ、イタリア、スペイン
MLBでさえ数カ国で人気なだけで・
Jリーグは、、、アジアの王様国家に人気あるよ w
> まさか世界規模で人気のあるサッカーリーグは欧州・南米の一部リーグだけでは?
そりゃあ、国内リーグが外国で人気になってるつったら大変なことだわ。
我が世の春だね、イングランド、ドイツ、イタリア、スペイン
MLBでさえ数カ国で人気なだけで・
Jリーグは、、、アジアの王様国家に人気あるよ w
951:名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 02:02:06 Hav1IjD1O
サカ豚はアホなのか?
ミジメな東京Vスレに逝って現実見てこいw
サッカーという競技が世界のメジャースポーツだからどうした?
下手くそな日本人には関係無いじゃないかw
おまえらが威張るなw
バカwww
ミジメな東京Vスレに逝って現実見てこいw
サッカーという競技が世界のメジャースポーツだからどうした?
下手くそな日本人には関係無いじゃないかw
おまえらが威張るなw
バカwww