2009年09月20日

【野球/W杯】日本、オーストラリアに0-5で敗れ1勝5敗、2次リーグでの敗退が決定

1:ぶーちゃんφ ★ 2009/09/20(日) 02:20:20 ???0
日本、2次リーグでの敗退が決定

World Baseball Cup - 2009
Sep 19, 2009 at Bologna (Falchi)

Japan 0 - 5 Australia

Score by Innings R H E
-------------------------------------------
Australia....... 000 220 001 - 5 12 0
Japan............... 000 000 000 - 0 6 0
-------------------------------------------

http://www.2009baseballworldcup.com/index.php?id=10
http://competition.baseballeurope.com/2009/world/games/072.htm




スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球/W杯】日本、オーストラリアに0-5で敗れ1勝5敗、2次リーグでの敗退が決定

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


3:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:20:57 RN+mgYOO0
2なら、サカ豚全滅

7:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:21:58 39BqyaGX0
なんでこんなに弱いんだ?????
相手もアマだろ?

16:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:24:18 xDUms/nD0
>>1


なんだ、不人気ドマイナー五輪除外やきうんこのスレか




20:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:25:01 TANNUNa+O
まずどんな位置付けの大会なのかをはっきりしてくれ

54:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:30:59 JKEfeQw40
日本戦スケジュール(Pool G)
日付 開始時刻  試合会場    対戦相手       観客数
9/13 20:00    パルマ      メキシコ   ○9-3  604人
9/15 20:00    マチェラータ   アメリカ   ●2-4  1,900人
9/16 15:00    サンマリノ     台湾    ●1-3  120人
9/17 20:00    ボローニャ    カナダ    ●2-3  450人
9/18 20:00    ノヴァラ      イタリア   ●4-6  1,000人
9/19 15:00    ボローニャ    オーストラリア ●0-5 400人
9/20 20:00    ヴェローナ    オランダ領アンティル諸島


146:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:56:54 xDUms/nD0
>>54
わーるどかっぷなのにガラガラだな
ま、地球人はやきうなんて興味ないから仕方ないか


150:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:58:15 pWREitz+0
>>146

むしろよく1000人も入ってるなと思うw
せいぜい50人と思ってたからw



162:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:03:34 xDUms/nD0
>>150
やきうのことだからな
水増しの可能性も否定できない


89:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:39:24 FomacfULO
会社員が優勝する方が悲しいと思うんだが

一応W杯だし…

98:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:42:14 9Boxz4T1O
>>89
オージーはアマチュアでしょw


126:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:50:57 4YnnEeqZ0
日本の「ノンプロ」という概念が諸外国には理解されないらしいね。
ふつうの国の感覚で言うと、彼らは断じてアマチュアではない。

132:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:53:23 cHboGDIzO
練習試合でガーナに勝って喜んでる日本代表みたいだなwオーストラリアとかWBCでは話にならないし。

145:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 02:56:46 1EEoXyZ9O
アマチュアが負けて叩くサカ豚wwwww

161:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:02:24 i7GB2Hrw0
今回のワールドカップも7カ国で取り合い大人気だったから
仕方なく7カ国共催にした

176:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:07:24 7ZKafcibP
> 166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 14:56:25 ID:KBG5N6nB0
> >>161
> なんかわざと負けるために監督の後輩投手を先発で出してストレートだけ投げさせて、予定どおり打たれたとか
>
>
> 309 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 17:05:35 ID:ro1+qZgg0
> 準決勝ラウンドで3連勝しさえすれば決勝に行けるんだもんな
> こんなところで本気出してたら持たねえよ
>

二次ラウンドでキューバのいない
イタリアへ行くため、ニカラグア戦には
負けることが必要でした。
当初は野手を投げさせるようなプランも聞いていましたが、
阿南 徹投手が先発したんですね。

この難しい役割を担ったのは、
やはり杉本泰彦監督の日本通運の後輩だからでしょうね。
8失点ということは、ストレートだけ投げたのかな。
とにかく、フォア・ザ・チーム方針の投球、
ご苦労様でした。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokoobb/diary/20/



本気で優勝目指してたのに・・・わざと負けて死のグループ避けたのに・・・
どうして・・・こんなことに・・・


189:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:10:48 WicEjUcZO
こんなプロもいないようなクソ大会で負けたって別にいいだろ
真の世界一を決める大会のWBC では連覇してるし

228:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:21:55 RxOjfpFt0
>>189

WBCが「真の世界一」なんて日本のマスコミしか言ってないぞ アメリカですら言ってないし
野球をやっている国の認識ではやはりWカップが真の世界大会だろう


231:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:22:33 z6Ys0XbN0
>>228
いや、本来は五輪野球。


249:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:28:00 RxOjfpFt0
>>231

五輪もうないじゃん
歴史的にも開催回数からしてもWカップでしょ


252:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:29:26 z6Ys0XbN0
>>249
W杯とWBCはIBAF的には同格で、
他の国の評価は日本以外は
これといってモノサシがない。


270:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:34:12 RxOjfpFt0
>>252

他の国はMLB主催の国別オープン戦という認識だろ 実際にアメリカ自身がそういっていたし
真剣勝負ではないのだからWカップとは比べるべくもないだろ


298:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:41:18 fTDkimyP0
>>270
野球W杯は曲りなりにも出場したい国は、
全て各大陸予選で振るいに掛けた上で本選出場国を決めてるからね。

WBCみたいに、
MLBの手前勝手な書類審査で出場国が決まるのとは訳が違うよね。



310:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:44:46 z6Ys0XbN0
>>298
書類審査って、国際大会の成績考慮くらいすんだろ。
招待制の国際大会を持つスポーツは別に他にもあるわけで。


312:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:46:05 2ebol1/O0
>>310
招待制の国際大会…サッカーでいうとキリンカップですね


336:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:50:45 pQObHFT4O
>>310
公式の世界選手権で招待制の競技を挙げてくれよ



344:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:53:11 z6Ys0XbN0
>>336
ゴルフのライダーカップって招待枠ありますけど、
アレは公式とは言わないのかな。
公式って概念が曖昧だけど、アレは名誉ある大会ですよね。


348:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:54:57 2ebol1/O0
>>344
マスターズもそうじゃなかった?


324:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:48:43 z6Ys0XbN0
>>312
コンフェデレーションズカップも
名目的には招待制ではありますが。

初期段階で興行で座席が限られてる以上
招待制はしかたなかろうと。



330:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:49:47 i7GB2Hrw0
>>324
「各大陸の王者」を招待な
詭弁見苦しい


202:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:13:48 coLBb3ah0
日本戦スケジュール(Pool G)
日付 開始時刻  試合会場    対戦相手       観客数
9/13 20:00    パルマ      メキシコ   ○9-3  604人
9/15 20:00    マチェラータ   アメリカ   ●2-4  1,900人
9/16 15:00    サンマリノ     台湾    ●1-3  120人
9/17 20:00    ボローニャ    カナダ    ●2-3  450人
9/18 20:00    ノヴァラ      イタリア   ●4-6  1,000人
9/19 15:00    ボローニャ    オーストラリア ●0-5 400人
9/20 20:00    ヴェローナ    オランダ領アンティル諸島

これ見たら他国の野球人口どれだけ少ないかわかるよなw


425:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:44:40 zh/iyn0p0
>>202
対戦国の数は
ワールド何とかより
多いんだな・・・

こっちの方がよほどまっとうな世界大会だよなぁw


261:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:31:42 YKyiHoKR0
ポーズだけでもいいからIBAFも支援しときゃいいんだよ糞NPBは

万が一推進派のセリグ消えてWBCが無くなったりしたらマジでどの面下げて説明すんの?

269:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:33:57 qiJZqCTSO
>>261
NPBにそんな金あるわけねえじゃん。
赤字続きで瀕死の状態なのに。



276:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:35:59 Z09mQdsT0
日本のテレビ局もW杯が草野球みたいな状態だから
放送したくても出来ないんだろう

299:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:41:21 L/RiIAWP0
プロ → アテネ五輪3位 北京五輪4位
アマ → 野球W杯5連敗2次リーグ敗退

メジャー&プロ → WBC2連覇

347:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:54:37 L/RiIAWP0
日本野球って高校野球の頃からすでに国内オンリーで戦い続けてるからな
甲子園で優勝したチームが海外で通じるかどうか見たいのに

350:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:56:04 i7GB2Hrw0
>>347
甲子園の優秀な選手集めてアメリカに遠征してるけど
単独チームではないかもしれんな


358:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:58:30 L/RiIAWP0
>>350
Uー18みたいな国際大会を設ければ
W杯もそれなりに価値は上がると思うけど無理だろうな


369:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:02:23 z6Ys0XbN0
>>358
あるんですよ。
AAA世界野球選手権大会
っていって、
WBCやW杯の一つ下のランクに置かれてる。

なぜか日本出てない2006年w
木製バットになったからっていう理由で高野連がストップかけたとか…


353:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:57:14 WicEjUcZO
ここで必死にWBCを叩いても連覇した事実は消えないんだけどね
ベストメンバーで戦ったら日本は敵なしだと証明された

355:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 03:57:40 87q2dH6k0
日本の社会人野球とかの環境って、他国のアマの選手を取り巻く環境と比べたら
もしかして凄い恵まれているんじゃね?

363:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:00:33 XcXOYXzy0
>>355
それは間違いないよな
でもそれより格段と低い条件の国のアマに負けてるっていう


384:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:09:34 OsV5XhWS0
>>363
逆に普段が恵まれすぎてるからこそ、こういう過酷な環境におかれるとボロが出るとも言えるかも


379:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:05:49 pQObHFT4O
>>344
>>348
ライダーカップにしろマスターズにしろ
WBCより厳格な選抜基準があるだろ
たった16チームの招待制とは比べたらいかんよ

409:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:29:36 QpNMsJg4O
ニカラグアにわざと負けたんじゃなかったの?
セコい事しようとしてこの結果とか、恥ずかしくて帰って来れないだろ・・・。

420:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:41:02 ATtGXPxP0
>>409
3次ラウンドのレギュレーションからすると、その言い訳も怪しいんだけどね。
2次ラウンドを強豪に混じって勝ち抜いて、っていうのがベストなはず。


415:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:36:48 VySDkTXdO
Jリーグより盛り上がってるな

416:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:38:18 2ebol1/O0
>>415
国際大会だから当たり前だろ


436:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:54:12 X2yglGiT0
向こうはセミプロ
こっちは甲子園も出場してないアマチュア中のアマチュアな

まぁ負けたってもええやろ
この大会を期に少しでも日本に近づけるよう頑張りたまえ世界の国々よ

441:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:56:03 2ebol1/O0
>>436
過去にプロ出して優勝できなかったんだから、その言い訳はないでしょ


444:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 04:58:42 UDF+q6z+0
>>441
え?


450:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:02:47 1PrEsQOKO
>>441
プロ出て事あったか?


457:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:08:52 XVFWmdtX0
予選とかあったの??
何カ国が参加してるの??

20カ国以上は出てるよね

471:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:18:51 c7wTqDyC0
>>457
22カ国


476:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:21:38 gTmx315sO
>>471
そんな出てるんだ。
サッカーは世界世界言われてるけどワールドカップ出てるのは32だろ?
野球のアマチュア大会とそんな変わらないなw


473:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:19:17 PwU5B+1/0
アマチュア野球のレベルが落ちてるってことか

まあ企業がどんどん自分のチーム潰してたから仕方ないんだろうなあ

484:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:25:13 dz6Kv4UOP
>>473
企業もそうなんだけど、リトルリーグとかも存続できないぐらい、人数が集まらない場合も多いらしいしね。
野球やる場所も道具も揃えるの大変だし、スポーツ分散されてきたし、少子化だし。

底辺からも崩れてきてると思うわ。

相撲と野球は昭和世代の絶滅とともに、伝統文化として保護されるような存在になっていくんだろうw


486:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:27:34 Z1rLSaxd0
>>484 野球やってる子ほんとへったよなぁー なのになぜか毎年増えていく高校野球部員ww


493:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:30:49 tCK4geF30
>>484
スポーツ人口の分散ってある程度プレーヤーが居ないと成り立たないスポーツ(野球・サッカー・ラグビーなど)には結構なダメージだよね
ある程度人気があってもチームとして成立しないと出来ないから


490:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:29:21 z6Ys0XbN0
>>486
あれはなんなんだ?水増しかな?


502:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:37:33 G56ChdgUO
>>490
水増しじゃなくて全体のレベルが下がってきてるから、高校で硬式デビューする敷居がさがってるんじゃないかな
昔はよっぽどの奴以外、中学軟式で見切り付けてた


505:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:41:19 Z1rLSaxd0
>>502 その時代知らないけどさ レベル下がってるっていうのはどうなの? 昔はメジャーなんて遠い夢って感じだったらしいけど


507:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:44:31 bnToMEsX0
>>505
個人のレベルは上がってるよ。
ただイチローや松井みたいな特定の選手だけ。


511:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:53:57 G56ChdgUO
>>505
今も昔もリトル、シニア、高校までは日本は世界一といっても良いと思うよ
大学あたりから逆転されるけど

全体のレベルって話は、昔は運動神経の良さそうな奴は必ず少年野球チームにしつこく誘われて、大体は参加してた
今は他にも選択肢はあるし熱心な指導者もいるから
下手でも野球を続けても良い雰囲気があるんじゃないかな


508:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 05:45:56 +WkBscBR0
野球ファンですら知らない大会のスレ立てて
盛り上げてるサカ豚にワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

527:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:22:59 Cc+h4CnmO
高校→プロ・・・エリート
高校→大学→プロ・・・勝ち組
高校→社会人・・・負け組
高校→大学→社会人・・・残りカス


社会人野球なんて甲子園以下

539:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:40:11 fwziQfBHO
>>527
社会人野球の奴等は県予選で敗退して甲子園いけなかった奴なのか?


540:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:40:42 1PrEsQOKO
>>527
これ酷いね。
で、そういうお前はどの部類に入るんだ?まさか社会人野球にもスカウトされなかったとは言わせないぞ。


561:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:50:50 Cc+h4CnmO
>>540
選抜3回出てプロのスカウトが指名の挨拶まで来たけど怪我でプロの道を諦めた


544:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:42:43 Rk/fZt1+0
MLB
 NPBで3割3分50本のスラッガーが平均で3割20本
 NPBで防御率2点代のエースが3点代後半
NPB
 去年2Aのドミニカ人がホームラン王、無名の台湾人が防御率1位

結論:日本の野球はレベルが低い

555:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:48:03 V+2VhpYK0
>>544
>NPBで3割3分50本のスラッガーが平均で3割20本
このスラッガーが日本に戻ってきたら60本は打てると思う。


572:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:55:10 e2g2M4h70
>>544
岩村なんてもっとひどい
44本も打ってた選手が7本と6本だぜ
目も当てられんわ
飛ぶボールやら狭い球場やら理由は色々あるんだろうが



575:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:57:14 7Mi4E2400
>>572
あんなチビがメジャーでバカスカ打てるとでも思ったのか?


579:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 06:58:08 vTcsOu0x0
出場選手見てもらえば分かると思うけどまさにアマの精鋭揃い。
ドラ1内定の長野はじめ、新旧含めドラフト候補者勢揃い。
高校野球ファンなら垂涎ものの名前も並ぶ。
なのになんでこんな盛り上がってないんだろう。
テレビで報道しないと駄目なんか?

583:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:00:39 X2yglGiT0
まぁ世界が自信つけるにはいい大会だったんじゃないかな

日本ばっかり勝っちゃっても仕方ないっしょ
行ってきたメンバーもボランティアしてきた気分だろうね

619:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:15:33 bnToMEsX0
特にイタリアなんて無理やり参加させてるようなもんだろw
そこら辺のおっちゃんにバットとグローブ渡して玉来たら振ってくれとかいうレベル。
これらに負けるのはほんと恥さらしもいいとこww

624:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:18:27 QSjw/ls+O
>>619
イタリアにプロ野球があることも知らずにこの発言
生きてて恥ずかしくないの?w


631:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:21:40 bnToMEsX0
>>624
プロ野球あるのにこの観客数はひどすぎだろww
日本の独立リーグのほうがまだましじゃね?w

日本戦スケジュール(Pool G)
日付 開始時刻  試合会場    対戦相手       観客数
9/13 20:00    パルマ      メキシコ   ○9-3  604人
9/15 20:00    マチェラータ   アメリカ   ●2-4  1,900人
9/16 15:00    サンマリノ     台湾    ●1-3  120人
9/17 20:00    ボローニャ    カナダ    ●2-3  450人
9/18 20:00    ノヴァラ      イタリア   ●4-6  1,000人
9/19 15:00    ボローニャ    オーストラリア ●0-5 400人
9/20 20:00    ヴェローナ    オランダ領アンティル諸島



630:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:21:36 z6RT4fx10
>>619見たいなのを見ると坂豚の知能の低さを実感するな


628:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:20:23 /vM6Z7iJ0
>>624
厳密にはプロリーグじゃないらしいけどね、プロ選手はいるけど。


622:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:17:01 Tb83nGuOO
(´・ω・`)ところでお前等……
こんな大会があったの知ってたのか?

625:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:18:43 bnToMEsX0
>>622
野球好きならしってるだろ。
今まで名選手生んできた大会なんだから


676:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:58:47 Tb83nGuOO
>>625
(´・ω・`)やきう好きじゃないと知らない世界大会って……


679:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 08:02:13 2ebol1/O0
>>676
WBCも似たようなものじゃない?
日本はマスコミが大々的に報道してるけど
アメリカでは野球好きじゃないと知らないかもよ


670:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 07:51:54 9o9UecAtO
オリンピック復帰を本気で目指すなら、こういう大会にこそプロを投入して
現地で野球教室とか開いたりすべきなんじゃないの?

742:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 08:56:29 Im1REi6p0
たかがアマチュア集団の、それも二軍がちょっと
負けただけで鬼の首を取ったかのような大騒ぎ。
WBCに比べれば、野球界でのこのワールドカップの
重要度は低いんだから普通にスルーしとけばいいのに。
こういう日本の野球にとってネガティブなニュースに大騒ぎして、
野球の発展を阻害することが目的なんだろうな。
お前ら反野球勢力には何かドス黒いものを感じるわ。

761:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 09:04:12 pjYMaEpsO
>>742
普通は一応国際的組織であるIBAF主催のWCのほうが一団体のMLB主催のWBCよりも格上でないとおかしいんだがな。
日本のマスゴミの洗脳はすごいな


762:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 09:10:12 HkvgF6nwO
>>761
やきうなんて実体は無いんだよね。
プロも甲子園もマスコミが実行支配して納税回避の為のツールでしか無い訳だから。


746:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 08:58:37 JzikSpFiO
な、何やて??
WCB連覇の我らが侍ジャパンが敗退やと・・・?
嘘つくんやない!>>1捏造乙www

789:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 09:34:15 o4kcDAc9O
アマチュア野球バカにしてるヤツは何なんだ?
そんなだからオリンピックから無くなるんだよ。



813:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 09:54:57 L/RiIAWP0
なんでWBCなんか作ったんだよwww
W杯あるのにバカだろwww

815:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 09:57:13 Mbed2wGCO
>>813
野球はW杯の上にWBCがあるんだよ
W杯で満足してるサッカーとは物が違う
常に上目指してるから、野球上目指してますから


853:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 10:25:43 QV6TyJLT0
野球を記事書くことを生業としているスポーツライターは
この敗因分析を是非、披露してもらいたい。

862:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 10:36:59 08EydxF7O
>>853
単純に人選ミスだろ
アメリカですら、これが原因で五輪予選で敗退した年があった


920:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 11:33:05 vttZwCS10
スレタイや>>1だけしか読まずレスする人が多くて俺涙目w

925:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 11:38:01 Im1REi6p0
こんな野球のネガキャンスレsageろよ。

946:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 11:52:51 WbkBUC8K0

948:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 11:54:39 Im1REi6p0
>>946
ネガキャンは2ちゃんでだけにしとけよ。
ホントアンチ野球は恥ずかしい奴らだな。


958:名無しさん@恐縮です 2009/09/20(日) 11:58:31 kBxIVJT60
>>948

>>946
これをネガキャンと捉えるとはさすが野球脳

posted by 2chダイジェスト at 15:02| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
国際機構の大会より、いちMLB主催の大会の方が上なんて他の競技じゃありえない

そのWBCだって所詮金儲けのために勝手に作った大会で全チーム本気じゃないんだし

野球好きだが、国際化する気があるんなら、組織を一本化しろ
まぁ数カ国の球団オーナーさえ儲かれば後はどうでもいいんだろうけど

NBAは国際化したのになぁ…
Posted by    at 2009年09月21日 00:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。