9月20日にオンエアされた『NHKスペシャル』は『シリーズ ONの時代 第1回 スーパーヒーロー
50年目の告白』と題され、プロ野球人気を長年にわたって牽引し続けてきた長嶋茂雄氏(73)と
王貞治氏(69)の二人が登場した。
長嶋氏は2004年に脳梗塞で倒れて以来、現在もリハビリ中のためなかなか肉声を聞くことは
できないが、今回のNHKスペシャルでは長嶋氏への合計5時間にも及ぶインタビューが行われたという。
現在の同氏をあまりメディアに出したくない人はいるものの、長嶋氏自身が「ファンに今を見せたい」と
語り、インタビューを受けたようだ。
長嶋・王両氏について触れる時「天才の長嶋・努力の王」と言われがちだが、実は長嶋氏は
「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」と告白した。
当時巨人の打撃コーチを務めていた荒川博氏の証言も出てきたが、長嶋氏については
「人に隠れて猛練習をしていました。長嶋は努力の塊。習う姿勢が違う。目がギラギラしていて、
これは(人とは)違います。でも、その姿をファンの前出は見せようとしなかった」と語る。
そして、この隠れて練習をすることについて長嶋氏は「練習を見せるのはイヤです。
試合で初めてファンは見るのがいい。だから練習は見せない。だから陰で練習をする。
そういうものでしょ? プロ野球というものは。いいところだけを見せるのです」と理由を説明した。
そして、事実、試合が終わった夜10時から朝2時まで長嶋氏は自宅でバットを振り続けていたという。
その理由は「一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ?
初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない。その人たちはオレのヒットを見たいでしょう。
そうするには練習しかない」というものだったというのだ。
長嶋氏=天才、の通説をひっくり返す証言が続々登場するNHKスペシャルの続編は
9月27日の午後9時〜9時58分にNHK総合で『シリーズ ONの時代 第2回 スーパーヒーロー
終わりなき闘い』と題されて放送される。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/09/45877.html
50年目の告白』と題され、プロ野球人気を長年にわたって牽引し続けてきた長嶋茂雄氏(73)と
王貞治氏(69)の二人が登場した。
長嶋氏は2004年に脳梗塞で倒れて以来、現在もリハビリ中のためなかなか肉声を聞くことは
できないが、今回のNHKスペシャルでは長嶋氏への合計5時間にも及ぶインタビューが行われたという。
現在の同氏をあまりメディアに出したくない人はいるものの、長嶋氏自身が「ファンに今を見せたい」と
語り、インタビューを受けたようだ。
長嶋・王両氏について触れる時「天才の長嶋・努力の王」と言われがちだが、実は長嶋氏は
「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」と告白した。
当時巨人の打撃コーチを務めていた荒川博氏の証言も出てきたが、長嶋氏については
「人に隠れて猛練習をしていました。長嶋は努力の塊。習う姿勢が違う。目がギラギラしていて、
これは(人とは)違います。でも、その姿をファンの前出は見せようとしなかった」と語る。
そして、この隠れて練習をすることについて長嶋氏は「練習を見せるのはイヤです。
試合で初めてファンは見るのがいい。だから練習は見せない。だから陰で練習をする。
そういうものでしょ? プロ野球というものは。いいところだけを見せるのです」と理由を説明した。
そして、事実、試合が終わった夜10時から朝2時まで長嶋氏は自宅でバットを振り続けていたという。
その理由は「一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ?
初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない。その人たちはオレのヒットを見たいでしょう。
そうするには練習しかない」というものだったというのだ。
長嶋氏=天才、の通説をひっくり返す証言が続々登場するNHKスペシャルの続編は
9月27日の午後9時〜9時58分にNHK総合で『シリーズ ONの時代 第2回 スーパーヒーロー
終わりなき闘い』と題されて放送される。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/09/45877.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】長嶋茂雄 告白「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
9:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:37:19 tG8M/KMQ0
16:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:38:25 hhaA9Jzh0
見苦しい。
いつまでテレビ出て金儲けしようとしてるんだ?
さっさと隠居しろよジジイ。
それから、ポケットに手を入れるのやめろ。無礼だぞ。
天皇陛下の前でもポッケに手をつっこんだままだったのには驚いた。きちがい?
手がマヒしてるなら、家でじっとしてろ。
29:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:42:46 SFHakxnJ0
33:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:44:00 hhaA9Jzh0
そもそも、脳梗塞であれだけ後遺症が残ったのも、
愛人宅で倒れたために、家族にも発見されず、数時間放置されたから。
だから同情できん。
で、難病に長年苦しんだ奥さんをずっとシカトしつづけた男。
そもそも奥さんが難病になった原因もストレスにある。
外面だけよいとんでもない人間だよ。
野村や落合のように、選手として一流だった男は人間としても一流で
家族に対しても決して偉そうにはしない。
606:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:06:58 aJEebE5D0
42:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:47:22 Wrn7FbAH0
そもそも天才だったらいい選手という発想が間違ってる
和製レベルで申し訳ないがサッカーだったら小野
野球だったら前田あたりなんかがそうだが
変な美意識と自信のある天才というのはチーム全体にとってプラスかどうかは甚だ疑問だ
和製レベルで申し訳ないがサッカーだったら小野
野球だったら前田あたりなんかがそうだが
変な美意識と自信のある天才というのはチーム全体にとってプラスかどうかは甚だ疑問だ
44:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:47:35 RUAepfiU0
野村克則 356打数 66安打 4本塁打 17打点 3犠打 20四球 .185
長嶋一茂 765打数 161安打 18本塁打 82打点 0犠打 70四球 .210
桑田真澄 890打数 192安打 7本塁打 79打点 110犠打 42四球 .216
長嶋一茂 765打数 161安打 18本塁打 82打点 0犠打 70四球 .210
桑田真澄 890打数 192安打 7本塁打 79打点 110犠打 42四球 .216
63:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:55:37 /0RXWydF0
70:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:57:29 K2TJZ6jo0
長嶋さんの凄さは勝負強さに尽きるね
生涯得点圏打率3割8分ってすごい数字だと思う
ここぞって時には絶対に打ってた記憶がある
生涯得点圏打率3割8分ってすごい数字だと思う
ここぞって時には絶対に打ってた記憶がある
72:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:57:55 ze/eQeoEO
73:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:57:56 7gQcn9rJO
何言ってるんだ?
天才なんて誰も思ってないだろ?
天才はイチローだけ。
天才なんて誰も思ってないだろ?
天才はイチローだけ。
128:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:09:48 En4z8QHpO
96:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:02:56 6X/30NdAO
山口百恵てカッコイイよ、引退してメディアにまったく顔見せない
本当はこの形が理想なんだけどな
もちろん長嶋否定してる訳じゃないよ
本当はこの形が理想なんだけどな
もちろん長嶋否定してる訳じゃないよ
108:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:05:12 5bc3Xd34O
お前ら長嶋さんだろこの野郎言葉には気をつけろ 俺は長嶋さんにがいたから今の自分がある 長嶋さんが立教大時代から誰よりも大ファンだ 松井だの巨人裏切った奴は大嫌いなんだよ
126:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:09:07 hhaA9Jzh0
まぁ、一番の問題は長嶋茂雄じゃなくて、それを利用しようとする周囲の人間なんだけどね。
ナベツネや一茂なら、まぁ、いいよ。
最近じゃ、そこらへんの若造にまで人集め・視聴率稼ぎの客寄せパンダあつかいされてる始末。
ナベツネや一茂なら、まぁ、いいよ。
最近じゃ、そこらへんの若造にまで人集め・視聴率稼ぎの客寄せパンダあつかいされてる始末。
145:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:13:16 jaFgKsip0
観客を熱狂させた実績とその才能はまさしくスーパースターであり、天才だろ。
現役時代を知らない者から見たらちょっとトンチンカンなオッサンにしか見えないとは思うけど。
長嶋の場合はその実像がどうであったかなんて、当時のファンには関係ないだろう。
現役時代を知らない者から見たらちょっとトンチンカンなオッサンにしか見えないとは思うけど。
長嶋の場合はその実像がどうであったかなんて、当時のファンには関係ないだろう。
153:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:14:51 sSl9E0Ml0
>>1
長島が巨人の監督をしてる頃、一度新幹線の中で見たことがあったな。
長島がオレが乗ってる車両を通って自分の車両へ移動する時だったと思う。
車両のドアが開いて、背の高い(むろんオレ達に比べてだが)やけにオーラが発散しまくりの男が登場したと思ったら、
一瞬マを置いて、ホボ満席の乗客が一斉に拍手し歓声を上げた。
よく見ると長島茂雄だった。
手を上げて、拍手と歓声に応えていたが、まさにスターそのものだった。
やはり、普通の人間とは違うなと思ったね(当然だが)。
長島が巨人の監督をしてる頃、一度新幹線の中で見たことがあったな。
長島がオレが乗ってる車両を通って自分の車両へ移動する時だったと思う。
車両のドアが開いて、背の高い(むろんオレ達に比べてだが)やけにオーラが発散しまくりの男が登場したと思ったら、
一瞬マを置いて、ホボ満席の乗客が一斉に拍手し歓声を上げた。
よく見ると長島茂雄だった。
手を上げて、拍手と歓声に応えていたが、まさにスターそのものだった。
やはり、普通の人間とは違うなと思ったね(当然だが)。
169:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:17:45 ctOHG/3DO
あの落合も、長嶋の現役引退試合の日、後楽園球場の客席の中で涙流した人のひとり。
195:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:23:37 scF9pmqq0
172:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:18:54 hhaA9Jzh0
長嶋亜希子さんが膠原病と家族との不和で苦しんで首吊り自殺したのは、自宅ではなかった。
せめて、せめて自宅で死なせてやりたかった。
悔しかっただろうな。悲しかっただろうな。涙出てくる(T_T)
以上。
せめて、せめて自宅で死なせてやりたかった。
悔しかっただろうな。悲しかっただろうな。涙出てくる(T_T)
以上。
178:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:20:07 JNp1ySg5P
言わなくてもわかってるからw
天才は王で長島は好選手
マスゴミに踊らされた老害は未だに長島の方が上だと思ってるみたいだけどなw
天才は王で長島は好選手
マスゴミに踊らされた老害は未だに長島の方が上だと思ってるみたいだけどなw
199:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:24:43 P5iaTcoPO
この前の回観たけど
長嶋まともに喋れて無かったぞ
病人をテレビに出すのは止めれ
長嶋まともに喋れて無かったぞ
病人をテレビに出すのは止めれ
205:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:27:46 JNp1ySg5P
ここで長嶋が天才だと言ってる奴でおっさん以外っているの?
220:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:31:51 CGdnh6wHO
長嶋茂雄
生涯成績
打率:3割5分
本塁打:444本
打点:1522打点
新人王、MVP5回、首位打者6回、本塁打王2回
打点王5回、ベストナイン17回(入団から引退まで17年連続)
ゴールデングラブ賞2回
生涯成績
打率:3割5分
本塁打:444本
打点:1522打点
新人王、MVP5回、首位打者6回、本塁打王2回
打点王5回、ベストナイン17回(入団から引退まで17年連続)
ゴールデングラブ賞2回
224:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:33:22 rPgAYfbiO
245:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:37:28 YL3/AJhk0
あの時代、長島の他にもうひとり王というスーパースターがいたから
野球界が輝いていた。
いまイチローはいるがもうひとりがいない。
野球界が輝いていた。
いまイチローはいるがもうひとりがいない。
251:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:38:51 rx7U4v6T0
290:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:51:32 xz0pxmIe0
299:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:53:17 4hV3HkkkO
長嶋の成績は、凄いとしても成績以上に神扱いされてるのが良くないな
NPBは、成績よりも人気を重視するから
最近の野球離れがおきてる事に気付かないと衰退するな
まぁ昔は、それで良かったんだろうけど
NPBは、成績よりも人気を重視するから
最近の野球離れがおきてる事に気付かないと衰退するな
まぁ昔は、それで良かったんだろうけど
404:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:22:26 FuXq4TLh0
>>391
>アマチュアの成績は、どうでもいい
長嶋の入団時までは、プロ野球より6大学野球のが人気だったんだぜ?
巨人だから、とか勘違いしてるバカがたまにいるけど、アマ野球の大スター長嶋がプロ入りしたからこそ、プロ野球&巨人の人気が起こったわけ。
1球団のオリックスすら人気球団にできなかったイチローともスケールが違いすぎる。
神格化されるのは当たり前だよ。
>アマチュアの成績は、どうでもいい
長嶋の入団時までは、プロ野球より6大学野球のが人気だったんだぜ?
巨人だから、とか勘違いしてるバカがたまにいるけど、アマ野球の大スター長嶋がプロ入りしたからこそ、プロ野球&巨人の人気が起こったわけ。
1球団のオリックスすら人気球団にできなかったイチローともスケールが違いすぎる。
神格化されるのは当たり前だよ。
478:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:39:18 4hV3HkkkO
>>445
昔は、娯楽も情報も少ないし野球のレベルも低いよ
その時が凄かったのは、わかるけど実際見ていないし
今有るものに例えないと駄目だと思うよ
俺は、長嶋を批判してるわけじゃなくて
今でもスター性の幻想にとりつかれてるNPBを批判してるんだけど
昔は、娯楽も情報も少ないし野球のレベルも低いよ
その時が凄かったのは、わかるけど実際見ていないし
今有るものに例えないと駄目だと思うよ
俺は、長嶋を批判してるわけじゃなくて
今でもスター性の幻想にとりつかれてるNPBを批判してるんだけど
471:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:35:57 FuXq4TLh0
306:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:55:32 +AdpAOdGO
長嶋茂雄さん、あんたは天才なんだよ。なぜだと思う?
努力して練習した人は他人に教える事がうまい。
長嶋茂雄さん、あなたはいつも『ボールがこう飛んできたらバーンって打つんだよ』しか言わなかったですよね?
あなたは天才だから単純な原理で打てるだけで
普通の人はそう上手くはいかなんですよ
やはり尊敬出来る天才長嶋茂雄さんです!
努力して練習した人は他人に教える事がうまい。
長嶋茂雄さん、あなたはいつも『ボールがこう飛んできたらバーンって打つんだよ』しか言わなかったですよね?
あなたは天才だから単純な原理で打てるだけで
普通の人はそう上手くはいかなんですよ
やはり尊敬出来る天才長嶋茂雄さんです!
338:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:02:52 HoP5N+UbO
318:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:58:17 nX0RJXVV0
野球選手としては、王も長嶋もイチローも松井も、
天才でいいんじゃねえの?
ただ、長嶋本人が「自分も、努力で築いた選手です」って、
ファンに伝えたかったんだろ。
長嶋を神格化し、未だに夢から覚めたくない、団塊ジジイ達は、
本当に気持ち悪いなw
天才でいいんじゃねえの?
ただ、長嶋本人が「自分も、努力で築いた選手です」って、
ファンに伝えたかったんだろ。
長嶋を神格化し、未だに夢から覚めたくない、団塊ジジイ達は、
本当に気持ち悪いなw
343:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:04:23 +b91qQXP0
356:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:09:06 GsqOcPkh0
まぁ、語りつくされている事ではあるが、選手としては天才で
素晴らしく、功績は大きいが、監督として、そして巨人軍終身名誉監督
としての罪が大きすぎだわな。
プロ野球を滅茶苦茶にしやがった。
素晴らしく、功績は大きいが、監督として、そして巨人軍終身名誉監督
としての罪が大きすぎだわな。
プロ野球を滅茶苦茶にしやがった。
367:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:12:27 4hV3HkkkO
372:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:14:14 MWYZa0qSO
日本最高のスターを挙げろと言われたら長嶋と答える人が一番多いんじゃね?
美空、裕次郎、王、力道山、イチロー、百恵ちゃん、SMAP、ドリフとか色々いるけど
美空、裕次郎、王、力道山、イチロー、百恵ちゃん、SMAP、ドリフとか色々いるけど
373:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:14:40 AdfwylTQ0
テレビマスコミが無理やり作ったヒーローを
有り難がる日本人きもい。
有り難がる日本人きもい。
395:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:20:09 L7BGP3/MO
これ絶対言ってないだろ。
今の長嶋がこんなに長く喋れるわけがない。
今の長嶋がこんなに長く喋れるわけがない。
400:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:21:34 i/UQFCQI0
強奪馬鹿監督
糞以下
糞以下
415:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:24:59 A+ZKT4aJO
長嶋が南海に入ってたらセ・パの人気って逆だった?
それとも巨人のおかげで今の長嶋の地位があるの?
南海とか毎日とか名門だったみたいだし、長嶋は入団前の時点でスターだったみたいだし
それとも巨人のおかげで今の長嶋の地位があるの?
南海とか毎日とか名門だったみたいだし、長嶋は入団前の時点でスターだったみたいだし
424:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:27:39 YcQSmY4k0
打撃十傑
1958年
1 田宮謙次郎 (阪神) .320 11本 62打点 12盗塁
2 長嶋茂雄 (巨人) .305 34本 92打点 37盗塁
3 与那嶺要 (巨人) .293 8本 58打点 8盗塁
4 吉田義男 (阪神) .286 2本 27打点 18盗塁
5 藤尾茂 (巨人) .283 11本 58打点 14盗塁
6 井上登 (中日) .280 18本 54打点 26盗塁
7 広岡達朗 (巨人) .277 12本 41打点 22盗塁
8 西沢道夫 (中日) .275 2本 44打点 0盗塁
9 児玉利一 (大洋) .275 10本 35打点 3盗塁
10 藤井弘 (広島) .272 17本 55打点 3盗塁
1959年
1 長嶋茂雄 (巨人) .334 27本 82打点 21盗塁
2 飯田徳治 (国鉄) .296 4本 29打点 10盗塁
3 与那嶺要 (巨人) .287 3本 26打点 6盗塁
4 坂崎一彦 (巨人) .284 15本 64打点 4盗塁
5 森徹 (中日) .282 130 31本 87打点 9盗塁
6 江藤慎一 (中日) .281 15本 84打点 13盗塁
7 岩下守道 (国鉄) .280 2本 38打点 25盗塁
8 近藤和彦 (大洋) .279 8本 22打点 6盗塁
9 藤本勝巳 (阪神) .278 24本 81打点 4盗塁
10 吉田義男 (阪神) .272 5本 32打点 13盗塁
1958年
1 田宮謙次郎 (阪神) .320 11本 62打点 12盗塁
2 長嶋茂雄 (巨人) .305 34本 92打点 37盗塁
3 与那嶺要 (巨人) .293 8本 58打点 8盗塁
4 吉田義男 (阪神) .286 2本 27打点 18盗塁
5 藤尾茂 (巨人) .283 11本 58打点 14盗塁
6 井上登 (中日) .280 18本 54打点 26盗塁
7 広岡達朗 (巨人) .277 12本 41打点 22盗塁
8 西沢道夫 (中日) .275 2本 44打点 0盗塁
9 児玉利一 (大洋) .275 10本 35打点 3盗塁
10 藤井弘 (広島) .272 17本 55打点 3盗塁
1959年
1 長嶋茂雄 (巨人) .334 27本 82打点 21盗塁
2 飯田徳治 (国鉄) .296 4本 29打点 10盗塁
3 与那嶺要 (巨人) .287 3本 26打点 6盗塁
4 坂崎一彦 (巨人) .284 15本 64打点 4盗塁
5 森徹 (中日) .282 130 31本 87打点 9盗塁
6 江藤慎一 (中日) .281 15本 84打点 13盗塁
7 岩下守道 (国鉄) .280 2本 38打点 25盗塁
8 近藤和彦 (大洋) .279 8本 22打点 6盗塁
9 藤本勝巳 (阪神) .278 24本 81打点 4盗塁
10 吉田義男 (阪神) .272 5本 32打点 13盗塁
431:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:29:09 gkD3lf1oO
439:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:30:27 ZqX2PXjgO
長島なんて今の時代なら社会人の企業チームで四番はれるかの選手
440:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:30:40 gX96zjgh0
>>415
>>404の言うように、名門巨人と六大学のスター長嶋というコラボがなかったら
プロ野球の地位すら怪しかったんじゃないかな
あとは天覧試合ね。あの試合、長嶋は実は2本ホームラン打ってるのな。
あと凡打者時代の王もホームラン打ってる
>>404の言うように、名門巨人と六大学のスター長嶋というコラボがなかったら
プロ野球の地位すら怪しかったんじゃないかな
あとは天覧試合ね。あの試合、長嶋は実は2本ホームラン打ってるのな。
あと凡打者時代の王もホームラン打ってる
481:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:39:37 Qgnkth8l0
まあイチローがどんなに凄い野球選手でも、彼は大勢の人間をひきつけるスター性はないからな
結局圧倒的な安打数で凄さを認めさせるだけで、大勢の観客を動員するスターではない
選手としてどんなに凄くても、プロ野球の歴史において、イチローが長島の上に来ることはない
結局圧倒的な安打数で凄さを認めさせるだけで、大勢の観客を動員するスターではない
選手としてどんなに凄くても、プロ野球の歴史において、イチローが長島の上に来ることはない
541:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:54:59 Qgnkth8l0
>>512
持続性が違う
イチローが大きく取り上げられるのは必ず大記録を作ったり、新しい挑戦で結果を出した時
でも二年、三年と経つと飽きられてしまい、イチローブームが過ぎるとスタンドはガラガラになる
オリックスでもそうだったし、マリナーズでもそう、イチローは史上最高の野球選手かもしれないが
史上最高のスター選手ではない、彼には長期に渡ってファンをひきつけるスター性はない
持続性が違う
イチローが大きく取り上げられるのは必ず大記録を作ったり、新しい挑戦で結果を出した時
でも二年、三年と経つと飽きられてしまい、イチローブームが過ぎるとスタンドはガラガラになる
オリックスでもそうだったし、マリナーズでもそう、イチローは史上最高の野球選手かもしれないが
史上最高のスター選手ではない、彼には長期に渡ってファンをひきつけるスター性はない
599:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:05:35 Qgnkth8l0
>>561
何言ってんだよ、お前は・・・
97年ぐらいからスタンドがガラガラになっていったグリーンスタジアムを知らんのか
イチローは成績は凄いけど、ファンを強烈にひきつける魅力には乏しい
背面キャッチや強肩、俊足だけではファンは何度も試合を見に行こうとは思わない
イチローは常に超一流の野球選手ではあるが、大衆を動員するだけのスター性はない
彼の持続性とは、選手としての能力、成績の持続性であり
長期に渡って毎試合球場に何万人を呼び寄せるスター性などないって言ってるんだ
言ってみればイチローは1回球場へ行って生で見てカメラで写真を撮ったら満足
しかし長島は1回球場へ行って見たら、その後何度でも足を運びたくなる魅力があった
何言ってんだよ、お前は・・・
97年ぐらいからスタンドがガラガラになっていったグリーンスタジアムを知らんのか
イチローは成績は凄いけど、ファンを強烈にひきつける魅力には乏しい
背面キャッチや強肩、俊足だけではファンは何度も試合を見に行こうとは思わない
イチローは常に超一流の野球選手ではあるが、大衆を動員するだけのスター性はない
彼の持続性とは、選手としての能力、成績の持続性であり
長期に渡って毎試合球場に何万人を呼び寄せるスター性などないって言ってるんだ
言ってみればイチローは1回球場へ行って生で見てカメラで写真を撮ったら満足
しかし長島は1回球場へ行って見たら、その後何度でも足を運びたくなる魅力があった
543:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:55:42 47JNBvqc0
>>512
横だが、同意できない。
そもそも平成初期にプロ野球がヤバくなった原因は勝てば良しのマニュアル野球と
ミーハーファンの増殖にあった。
それを一気に打開したのが平成5年に監督復帰した長嶋だったと断言しても良い。
率直に言って、平成6年の巨人vs広島の開幕試合など、子供に見せられる代物ではなかった。
殺気立った雰囲気があった。
イチローは優れた選手だが、神戸の官民挙げてのキャンペインがあり、その実力にも拘わらず
ミーハー受けすべく作られてた事実を否定できない。
横だが、同意できない。
そもそも平成初期にプロ野球がヤバくなった原因は勝てば良しのマニュアル野球と
ミーハーファンの増殖にあった。
それを一気に打開したのが平成5年に監督復帰した長嶋だったと断言しても良い。
率直に言って、平成6年の巨人vs広島の開幕試合など、子供に見せられる代物ではなかった。
殺気立った雰囲気があった。
イチローは優れた選手だが、神戸の官民挙げてのキャンペインがあり、その実力にも拘わらず
ミーハー受けすべく作られてた事実を否定できない。
515:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:48:44 Xvgwd9BXO
我が巨人軍は永久に不滅ですを越える名言があるなら言えよ
520:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:50:14 O4JOkfwC0
当時と今との野球人気の違い
当時にイチローが存在していれは伝説化されてるよ
当時にイチローが存在していれは伝説化されてるよ
523:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:50:44 tkqGGYWy0
長嶋の引退試合日に、優勝パレードぶつけて
2軍しか出さなかった味噌臭いチームあったよね
2軍しか出さなかった味噌臭いチームあったよね
553:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:57:16 SCpBilfm0
長嶋茂雄 告白「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」
「逆に家庭では、全く父親らしい事はせず、子供4人のうち、2人はどうなったか今は知りません。」
「逆に家庭では、全く父親らしい事はせず、子供4人のうち、2人はどうなったか今は知りません。」
562:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:59:14 U6/dxPfAO
長嶋さん倒れる前に都内某所で見たけど、おじいちゃんなのにデカかったよ。
当時大学生で野球やってた自分も普通の人よりデカいけど、長嶋さんデカっ!て感じだった。
そして渋くてカッコよかった
当時大学生で野球やってた自分も普通の人よりデカいけど、長嶋さんデカっ!て感じだった。
そして渋くてカッコよかった
595:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:05:12 r1Why1gH0
本当の天才は練習しないであんだけの成績を残してた清原とかじゃねえの。
642:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:12:28 e9Sdhm4e0
天才ってのは並外れた才能を持ちながら人一倍努力をする人のこと
そういう意味では長嶋は天才
王もイチローも天才
そういう意味では長嶋は天才
王もイチローも天才
643:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:12:28 OOVzdlhi0
ルーキーで
打率2位
本塁打王、打点王の2冠
盗塁2位
守備は既に超一流クラス
ホームベース踏み忘れがなければ打率3割、30本、30盗塁のトリプル3
こんな化け物ルーキーはそうはいない
打率2位
本塁打王、打点王の2冠
盗塁2位
守備は既に超一流クラス
ホームベース踏み忘れがなければ打率3割、30本、30盗塁のトリプル3
こんな化け物ルーキーはそうはいない
698:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:24:38 NFNByn+v0
長島とイチロー
・イメージ
長島・・・作られたイメージに振り回された人生。
イチロー・・・作られたイメージと素の自分を上手く使い分けている。
・選手としての評価
長島・・・国内リーグでしかプレーしていない。
イチロー・・・メジャーリーグでも数々のタイトルを獲得。
・日本代表での実績
長島・・・五輪予選で監督。
イチロー・・・WBC2連覇。
長島もイイ線いってたがイチローと比較されるほどの人物ではない。
・イメージ
長島・・・作られたイメージに振り回された人生。
イチロー・・・作られたイメージと素の自分を上手く使い分けている。
・選手としての評価
長島・・・国内リーグでしかプレーしていない。
イチロー・・・メジャーリーグでも数々のタイトルを獲得。
・日本代表での実績
長島・・・五輪予選で監督。
イチロー・・・WBC2連覇。
長島もイイ線いってたがイチローと比較されるほどの人物ではない。
767:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:40:30 gkD3lf1oO
>>724
横スレですいません。
V9時代は、名門NYジャイアンツ LAと
パイプが、強かった。常にLAに出向きドジャースとキャンプを共にしてたよ。
川上曰く「ONでもスイングスピードは、適わない」
今は、イチロー 松井共に負けて無いけどね。(後は、パワー スタミナ)
長嶋氏の凄い所は、六大学>高校野球>プロ野球
の人気を一人で覆した所〜
当時プロ野球=サーカス野球
と呼ばれていたらしい。
横スレですいません。
V9時代は、名門NYジャイアンツ LAと
パイプが、強かった。常にLAに出向きドジャースとキャンプを共にしてたよ。
川上曰く「ONでもスイングスピードは、適わない」
今は、イチロー 松井共に負けて無いけどね。(後は、パワー スタミナ)
長嶋氏の凄い所は、六大学>高校野球>プロ野球
の人気を一人で覆した所〜
当時プロ野球=サーカス野球
と呼ばれていたらしい。
718:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:29:49 uu3AJfEN0
イチローは選手としては日本野球史上最高の選手だけど、
はっきりいってスターとしてのオーラはあまりないと思う。
圧倒的実績により神格化されてるのであって
本物のスターとは違うんだよね。
本物のスターはやっぱ長嶋かな
選手の実績は一番でなくても圧倒的存在感だもの
はっきりいってスターとしてのオーラはあまりないと思う。
圧倒的実績により神格化されてるのであって
本物のスターとは違うんだよね。
本物のスターはやっぱ長嶋かな
選手の実績は一番でなくても圧倒的存在感だもの
765:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:39:57 ETWIbTimO
長嶋さんがメジャーに言ったらあの独特な英語が受けたか顰蹙買って嫌われたか興味深い
ヘンテコな日本語喋る外人タレントみたいな扱い受けたかもしれん
ヘンテコな日本語喋る外人タレントみたいな扱い受けたかもしれん
783:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:42:27 kRO4PyaUP
でもなあ、この人のバッティングは実際、特異なものだった
泳ぎまくり、崩れまくりなのに打球は異様に飛ぶ
天才的な打撃と言われたのには理由があるのよ
それが努力の成果だったとしても
泳ぎまくり、崩れまくりなのに打球は異様に飛ぶ
天才的な打撃と言われたのには理由があるのよ
それが努力の成果だったとしても
786:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:43:14 i8g1JnXs0
素振りってそんなに重要なの?
1000回も5000回もやる意味あるの?
1000回も5000回もやる意味あるの?
801:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:46:35 uz+HDMoa0
816:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:49:20 L+vEQoG50
834:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:52:41 eyq66bUn0
790:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:43:52 EZ3vrzOp0
イチローは長嶋が打ち立てた「4番サード最強」「巨人最強」の価値観をとうとう覆したからな。
イチロー以後はみんな左打ちの外野手に憧れ、地元パ・リーグ球団への入団も望むようになった。
イチロー以後はみんな左打ちの外野手に憧れ、地元パ・リーグ球団への入団も望むようになった。
793:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:45:16 NcdwQbvl0
松井とかの名前出してる奴なんなの?
王より華もないどころか実力もない
華のある実力のある選手の話をしているんだよ
王より華もないどころか実力もない
華のある実力のある選手の話をしているんだよ
815:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:49:07 NUGC/iTh0
859:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:57:16 AZnROXdPO
820:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:49:59 FuXq4TLh0
いまさら>>1に突っ込むのはどうかと思うけど、
「長嶋茂雄とはどういう人間ですか?」
「あまりいい人間ではないね(笑)」
と最初は言ってたと思うんだよな…
インタビュアーが微妙に「野球選手として」に途中ですり替えてたが。
「長嶋茂雄とはどういう人間ですか?」
「あまりいい人間ではないね(笑)」
と最初は言ってたと思うんだよな…
インタビュアーが微妙に「野球選手として」に途中ですり替えてたが。
883:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:03:47 njQOvGZrO
826:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:51:04 FuXq4TLh0
850:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:54:41 kHjCvQj5O
長嶋 王の現役知ってるジジイが2ちゃんとは。
アタマが若いのか、バカなのか
アタマが若いのか、バカなのか
867:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:59:21 gkD3lf1oO
メジャーからの誘いって〜
野茂のお陰でメジャー契約出来る今の時代。江夏氏然りマイナー契約から長嶋が、挑戦するわけ無いよ。
野茂みたいにマイナーから這い上がるプロ野球選手は、もう無いかもねー
イチロー 松井 松坂も野茂が、いなければマイナー契約だよ。
雲泥の差ー
江夏氏も野茂の後ならメジャーだったんだよ〜
だから読売も断った。メジャーの誘いなら沢村氏 山本昌氏 今中氏 桑田氏(若い頃)
など沢山いるよ。
メジャー契約じゃあないと無理だから皆さん断わる
野茂のお陰でメジャー契約出来る今の時代。江夏氏然りマイナー契約から長嶋が、挑戦するわけ無いよ。
野茂みたいにマイナーから這い上がるプロ野球選手は、もう無いかもねー
イチロー 松井 松坂も野茂が、いなければマイナー契約だよ。
雲泥の差ー
江夏氏も野茂の後ならメジャーだったんだよ〜
だから読売も断った。メジャーの誘いなら沢村氏 山本昌氏 今中氏 桑田氏(若い頃)
など沢山いるよ。
メジャー契約じゃあないと無理だから皆さん断わる
869:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 10:59:53 NcdwQbvl0
長島が松井じゃなくて清原育ててればよかったんだよ
そして王が松井を育ててればよかったんだよ
スター性のあるのも同士
地味なもの同士
で、落合とイチローは我が道を行く
野村や張本はどうでもいい
そして王が松井を育ててればよかったんだよ
スター性のあるのも同士
地味なもの同士
で、落合とイチローは我が道を行く
野村や張本はどうでもいい
887:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:05:02 /6N7aa1m0
現に長嶋茂雄氏は普通の選手だったろ?
王貞治氏の様にタイトル数も多くなかったし
最高記録も殆ど無かったし。
王貞治氏の様にタイトル数も多くなかったし
最高記録も殆ど無かったし。
899:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:06:41 uu3AJfEN0
デビューしたときからスター選手だった長嶋と
王、イチローはやっぱ違う。
プロ野球の主役はこの3人だろうね。
松井は桑田清原野茂あたりと一緒。1枚落ちる。
王、イチローはやっぱ違う。
プロ野球の主役はこの3人だろうね。
松井は桑田清原野茂あたりと一緒。1枚落ちる。
900:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:06:57 qu93ogqZ0
当時のプロ野球、特に巨人は絶大な人気だったからな。
子供たちが放課後に、草野球で遊ぶのが当たりだった。
いまのTVゲームみたいなもんだ。Wiiが長嶋さんで、PS3が王さん。そんな時代だ。
子供たちが放課後に、草野球で遊ぶのが当たりだった。
いまのTVゲームみたいなもんだ。Wiiが長嶋さんで、PS3が王さん。そんな時代だ。
901:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:07:18 UeXco1L90
王さんやハリーは文句なしの実績残してるけど
長島さんは何がすごいのかよくわからん。
成績は微妙でも人気があった清原みたいな感じ?
長島さんは何がすごいのかよくわからん。
成績は微妙でも人気があった清原みたいな感じ?
打撃の平均レベルが今以下の時代に今の選手以上の成績出し