2009年09月23日

【テレビ】『笑点』(日本テレビ系)などでやっている大喜利の答えってホントにその場で考えてるの?

1:ホピ族の洛セ▲φ ★ 2009/09/22(火) 00:14:19 ???0
お笑い番組などを見ていて難易度が高そうに見えるのが「大喜利」。これは、お題に対して
芸人が瞬時にボケるという『笑点』(日本テレビ系)などでやっているアレのこと。

昨年コント日本一決定戦の「キングオブコント」で優勝したバッファロー吾郎が主催している
大喜利ライブも人気である。

それらを見ていると、お題を与えられて瞬時におもしろい、もしくはうまい答えを芸人は答える。
そこまで芸人は頭の回転が速いのか?

とあるお笑いライブの出演者によると、コント中心のライブの合間に大喜利のコーナーが
あることは珍しくないという。そしてライブ開始前、楽屋ではライブの最中に
出されるお題を見て必死に答えを考える芸人たちの姿も見られる。

「やっぱり先にお題知ってたんだ」とがっかりするなかれ。なんと、いざ大喜利のコーナーが始まると、
先ほど紙に書き留めていた答えではないボケを出演者全員が放っているのである! 

出演者によると「たまに事前に考えていたものを出すことはありますが、
その場のアドリブでポンと出た方が面白いことが多いです」とのことで、
事前に考えているものはあくまでも「保険」のようだ。
http://news.ameba.jp/entertainment/2009/09/45794.html



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】『笑点』(日本テレビ系)などでやっている大喜利の答えってホントにその場で考えてるの?

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(794中) 】


4:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:16:03 6JOGsr1/O
台本がなきゃ「都・・・」みたいになるからな

9:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:17:15 yNCWQwE5O
>>4
あれは傑作だな


14:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:19:08 aGuQNv4jO
>>4
やっぱり真っ先にそれが浮かぶよなw


32:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:24:16 7dwJwZnB0
>>4
kwsk


93:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:37:24 e9NXkYPl0
>>4
俺もまったく同じ事思ったわwwwww


107:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:41:23 pzamblsd0
>>4
「美空・・・」じゃないのか?


171:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:57:09 IgCLX32I0
>>4
あれはドン引きだったわ


257:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:40:43 gGIxTYPm0
>>4
はげどう


298:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:20:05 spML3yxp0
>>4
全く同じ事を書き込もうと来たらwww


399:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 05:07:49 u7BDKxAl0
誰か>>4について詳しく


725:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 20:40:32 p1VeqbL5O
>>4
何それ?




747:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 22:26:10 O9oZMObeO
ちなみに>>4の元ネタは紅白歌合戦の生方恵三アナな


105:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:40:59 CnFzuXYTO
>>93
なになに?
詳しく教えて〜


139:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:51:36 e9NXkYPl0
>>105
VISUALBUMに入ってたネタなだけだよww
でもすげーおもろかった

内容はスレ内に書いてるやついる


97:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:38:56 dEWgjkBPO
>>4
が気になる


99:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:39:03 s6sDhfAC0
>>4
詳細教えてください
寝れません


108:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:41:27 6JOGsr1/O
>>99
なぜ「都・・・」なのかはその時のお題が都はるみだったから



124:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:46:04 aGuQNv4jO
>>108
違う。お題は「その店は何を売ってるか」


428:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:24:54 7inNJc1vO
>>108
お題じゃなくて、田中が落語家に言おうとした答えの例の出だしが都はるみ


91:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:36:58 6JOGsr1/O
>>32
昔本番前に大喜利の台本を作家が落語家たちに渡そうとしたら
「なめとんのか!何年やってるおもってんねん!」って激昂して
台本をクシャクシャにしてゴミ箱に放り捨てて
いざ本番になったらつかみのギャグだけやって、後はひたすら沈黙
グズグズなって本番が終わってゴミ箱に台本拾いにいったっていう逸話がある



33:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:24:26 A7PiXNKB0
>>4
kwsk


34:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:24:35 Fxucm7DeP
>>4
くわしく


43:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:27:47 KFDn+cvBi
>>4
susi(詳細)


77:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:33:43 sCrlnk4u0
>>4
ksk


12:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:18:31 kROK9mmMO
>>1 
1週間考えたネタとアドリブが混じってるってのは見てわかるだろ

25:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:23:09 D5/Bp2fT0
大喜利の答えなんて仕込んでるに決まってるだろ

例えば最近はクイズ番組の回答とかが
全部仕込みなのはさすがにみんな分かってきたみたいだけど
その後の司会者と回答者のやり取りまで全部台本なんですよ

51:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:29:51 IDE42HLb0
「笑点」は落語家本人じゃなくて構成作家がネタ考えてる

これまめちしきな

87:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:35:39 srlF41yYO
>>51
笑点だけじゃなくて、ほとんど作家が書いてるよ。
エンタだってほとんど作家が書いたやつを芸人がやってるだけ。


53:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:30:01 MHRvO9RiO
にかく師匠のクイズ番組に出てる二人は必ず違う答えになってるよな

54:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:30:08 zrRsHnHnO
木久蔵はアーッ!なの?

61:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:32:03 NpOuyuLd0
完全アドリブだと白がうっかり放送禁止用語を言いかねない

76:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:33:30 SRY8htKS0
>>1

うわぁあああああああああああああああああああ

芸能界最大のタブーーーーーーーーーーーーーーーーー

98:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:39:02 pLw/7C8n0
仮に笑点メンバー全員が束になって上方相手にガチのアドリブ大喜利勝負を挑んでも
ざこば鶴瓶の二人に完璧にうちのされるわな(笑)台本があって良かったね!

118:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:44:16 CnFzuXYTO
>>98
ざこば・鶴瓶も別に大した
アドリブ能力ないよ
なんでそこまで自信満々に書き込んでるのか
全く理解不能


273:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:54:12 uSmUB6S3P
>>98
今でもあるかは知らんが毎日放送で昔、祭日の朝から5時間の生放送で
台本がA4の紙一枚の進行表だけって言うトーク特番あったな。
出演者が5人でたかじん、八方、桂きん枝は覚えてる。
テレビ局も粋で話詰まったときのためにアナウンサー脇に置いといて
困ったらアナウンサーに声掛ければクイズを出題してくれるので
気軽に使ってくださいって指示が出てて思いっきり笑った覚えがある。


501:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:43:28 P9+P77tR0
>>98
ざこば鶴瓶の落語聞いたことあるのか?
落語でやっていけないからバラエティに出てるってのがよくわかる。


507:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:46:50 YCkTfRHR0
>>501
いや、ざこばは落語しっかりやるよ
そりゃ師匠や兄弟子と較べたら下手だろうけど
鶴瓶は、落語やってる所見たことないや
年間40席くらいやるってラジオで話してたけど


226:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:19:17 Zvc2teBk0
>>118
ぱぺぽが即興だったからだろ?

らいは少年見てなかったのか世?
あれで作家育成みたいな企画あって

笑点のネタ考えろ
いいネタはまんま採用するから
ってあったやん


123:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:45:38 eI7ZC6fl0
高校の同級が青学の落研に入ってた。
大喜利に出てる何とかって言う落語家の命令で回答を事前に研究会の皆で考えてるって言ってたなw
そこまで準備期間があんなら自分で考えろよ、プロだろって笑った記憶が。

141:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:52:08 MdZmMucc0
【テレビ】『お笑いマンガ道場』(日本テレビ系)などでやっているお題の答えってホントにその場で考えてるの?

146:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:52:53 jIreYznTO
古畑任三郎で、弟子に大喜利の答を考えさせてるシーンがあった。

175:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:57:47 5/8mffrK0
おい、やめろ>>1

180:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 00:58:43 BZ22RHWd0
>>1台本あるに決まってるじゃんかよ
あれホントに自分で考えてるって思う馬鹿がいて驚いたwww

209:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:12:06 FGsgSJqp0
>>180
台本あってあれかよって驚きだろ


200:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:07:09 yzW6d7UW0
>>1
嘘はよくない

215:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:14:09 +7TEMPXT0
>>1
マジレスすると半分台本だが、半分ガチらしい
結構アドリブ入れるらしいよ

240:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:29:58 215cpT9k0
笑点の大喜利は違うだろ。
事前に考えてたらもっと面白いこと言うだろ普通。

248:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:34:18 1C8Q/Ywx0
>>1
ぬけぬけとよく言うわ…

278:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 01:57:16 AHgpz9oMO
このスレに松崎まことの存在を知ってる奴はいるのか?

323:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:37:39 Zu3MQzzq0
>>278

松崎真、無口な男だった……


327:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:47:21 rnOVMKYOO
>>278
交通ルールを守りましょう!松崎真でごさいます。

って人だろ、知ってるよ


290:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:09:46 opaRLnFU0
笑点に台本なんか無いよ
まじで回答はすぐ考えてる
楽太郎さんはめちゃくちゃ頭の回転早いよ

302:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:24:28 4VtiTsgl0
>>1

さりげなく笑点の話を混ぜているが、
なぜバッファローの大喜利の話に混ぜるんだ?

笑点は、あれは番組を見ればわかるが、
途中途中つぎはぎがなされている。要するに、
後楽園ホールで上演されたうちの
ごく一部分を出しているにすぎない。

だから、番組を見る上で無駄に時間を浪費して必要がない
考えている時間はカットされる。

305:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:27:26 SpAJL1cpO
>>1
お前いい加減にしろよ

316:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 02:32:48 5qKUOkFf0
1984年に刊行された「テレビ局恥さらしな日記」と言う本に答えが
すでに書いてある、何をいまさら無邪気すぎる
エンドロールの「構成作家」を見リャわかるだろう

333:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 03:09:26 rnOVMKYOO
>>333なら、まやと付き合うことになって、幸せな結婚生活をおくれる

335:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 03:10:33 JoGAUbr30
内Pはガチ。
当時人気の若手だった自称天才芸人も、大喜利で実力の無さを露呈していたしなw

547:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 09:54:44 t/Dzu2Y20
>>335
そこで鍛えられたさまぁ〜ずがリンカーンの大喜利企画で松本よりもいい答えを連発して
それ以降大喜利企画をめっきり見なくなった


347:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 03:27:03 TAuG+GDU0
昔、ダウンタウンの松ちゃんがビジュアルバムでこれを皮肉ったネタしてたなあ
師匠たちが自分達でその場で考えると作家に大見得きって出て行ったら一言もしゃべれなくて
結局休憩中に作家が考えた台本取りに行ったっていうネタ
あの頃から松ちゃんは「情けないおっさん」ネタで推すとこあったなあ

351:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 03:32:21 7gQcn9rJO
>>347
ガキ使トークのハガキを自分で事前に選んでる松本さんが?


349:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 03:30:26 JT2UL5bnO
談志は台本が気に食わなくて笑点の司会降りたんだっけか?

373:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 04:04:06 4hglx1/CO
>>1
昔から、台本がある
しかも細かい台本

昔は、ここで円楽が笑う!とか、そこまで細かい指示をされてたとか。
たけしが暴露してた。


396:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 05:06:07 DAIaabCOO
>>1
意外でした

410:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:04:18 TFI4iJzt0
>>1
つーかこれって笑点まったく関係ないじゃん!

412:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:08:09 j35b0ZbN0
>>91
>>108
>「なめとんのか!何年やってるおもってんねん!」って激昂して

こんな関西弁でしゃべるレギュラーの落語家は存在しませんけどw


418:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:14:57 Ssn4VaNG0
台本はあるのかもしれないが笑点はかなりガチ
昔収録を見たとき、全員答えが出なくて数分考え込んでいた
放映ではカットされてた
昔の話かもしれんけど

419:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:16:35 CA34RW6E0
>>418
いいともも昔はガチで友達呼んでたからな。
断られたりしてた。


425:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 07:23:14 9pP9jr3cO
>>419
まじかw断った奴いたの


456:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:03:24 BRodhj2J0
南伸介の司会はよかったよなぁ・・・。

496:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:40:22 it+C+gqv0
>>456
畑違いのコント芸人にエラそうにされて、
実は円楽師匠とかブチ切れ寸前だったんじゃないかw


460:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:08:02 BRodhj2J0
クイズダービーでの「はらたいら」は答えを事前に知っている・・・。

478:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:24:22 mGAQd6wXO
>>1
つ 笑点構成作家、新倉イワオ
あなたの知らない世界もコイツが黒幕

何を今さらwww

482:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:28:31 bAgoR0TVO
笑点の一番の見どころはオープニングの歌丸師匠の周りの観客のこわばった顔。

505:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:45:22 6lqtQ5rw0
>>1
これのどこが速報?

510:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 08:49:15 Qdn3hrO60
台本使っちゃ悪いのか? >>1よ。

571:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:09:47 NiQDhhL20
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   >>1こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

574:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:11:18 cxQKS/wR0
>>1
なんでそんなタブーに踏み込むの?大人なら自重するべき

589:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 11:53:17 eExxoQrGO
いや笑点のは事前に考えてるに決まってるかと・・
おそらく一応本人が考えるだろうし、ネタのクオリティは全体的にいいから
番組として白けず見れるからそれでいいけど
さすがにあの歳でアドリブだけでポンポン出てこないだろうし、
それができるならもっと普段から面白いだろう

600:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 12:13:04 pJyFZBXKO
>>589

本人でなく数名の作家です。みなさんご存知の上で楽しんでいただいているものかと…。


609:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 12:22:02 eExxoQrGO
>>600
なんだそうだったのか 一応各人ネタに個性やキャラが出てるから事前に
考えるぐらいはしてるかと思ってたんだが、
それも含めて台本ならがっかりだなw


614:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 12:29:27 iQzdtiHdO
事前に考えてのピンクの答え

619:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 12:34:42 up9fQi3W0
>>614
勘違いしてるようだが、事前に準備してるといっても
ネタは構成作家が考えているので
ピンクとか強盗が考えてるわけじゃない。
俳優と同じように演じてるに過ぎない。

下らない答えを言わされる演技なんだよあれ。


616:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 12:31:32 nTpioJYW0
アドリブ最強伝説
NHKの連想ゲームが有名

水沢アキ「・・・電動」

642:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:09:18 N82Y1Jdt0
>>616
テレフォンショッキングでの松本伊代の
「まだ読んでません」も有名だな


657:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:29:41 pGThbxFb0
>>642
しったかすんなよ。
それはオールナイトフジ


666:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:49:19 d4IJyV2L0
>>657
しかも「まだ読んでません」じゃなくて「まだ私も途中までしか読んでないんですけど」だな。
周囲はそのままスルーしそうになったけど、鶴太郎が「自分で書いた本を途中までしか
読んでないの?」と気付いた。


681:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 14:14:09 mGAQd6wXO
>>666
松本伊代と鶴太郎は夕ニャンじゃなかったっけ?
もしくは鶴太郎の短命ピン番組
日曜の昼の日テレだった気もするが・・・


617:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 12:32:38 ewwaI0lM0
そもそも落語家って即興でネタを言う商売じゃねえもんな


643:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:10:08 4ZnfGsI70
東京はラジオまで台本進行だろ。

660:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:34:28 9R4djVAO0
昔やってたツルベとざこばがお題を募集して即興落語してた
らくごのごはガチなの?

690:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 15:34:22 6QOWpPh20
>>660
あれがガチじゃなかったらざこば酷すぎる。


662:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:42:13 DStxyOBgO
ごきげんようのトークはすごいと思う
お題サイコロだから前もって用意できない
完全アドリブであれだけ喋れる芸能人て尊敬
自分ならアワワってなる

665:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:47:54 KFuo93O5O
>>662
6コの目の答えを用意しとけばいいんじゃない?


667:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 13:49:26 edY8wRzZ0
>>662
ヒント:生では無い


700:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 16:38:21 xX2JPYNHO
>>662
あの番組は収録。
ゲストの用意した話が出来る目が出るまで小堺が何度もサイコロ振るからな。
前になかなか目が出なくて、10分くらいサイコロを振り続けたこともあった。


678:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 14:05:34 N82Y1Jdt0
>>657
>>666
まいったw
さすが2ch

702:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 16:58:41 jSIHh4l30
まあ、ガチでやってつまんない大喜利見せられても誰一人得しないからな。

若手芸人がライブで余興にやるような大喜利のお題は、
本人達が面白い答えが出来そうなやつを自分達で考えてるし。

742:名無しさん@恐縮です 2009/09/22(火) 21:49:01 pK+slij/O
私のおじいちゃん昔放送作家をしてて、初期の大喜利の担当をしてた。
何人かの作家さんでお題と回答を考えてたよ。

770:名無しさん@恐縮です 2009/09/23(水) 08:33:05 ceg/wcgz0
もう20年以上大喜利見続けてるけど、本当にお題は使いまわし過ぎる。
だからあの大喜利に関しては答え考えるのそんなに苦になってないと思う。

posted by 2chダイジェスト at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。