2009年09月27日

【MLB】イチロー、土井正三氏の訃報に「相当悪いということは聞いていましたし、覚悟はしていました ご冥福をお祈りします」

1:THE FURYφ ★ 2009/09/26(土) 16:01:00 ???0
マリナーズのイチローは、オリックス入団当時の監督だった土井正三氏の訃報(ふほう)を
知人からのメールや電話で知った。25日のブルージェイズ戦後、「(土井氏の病状が)
相当悪いということは聞いていましたし、覚悟はしていました。ご冥福をお祈りします」と
静かに話した。

「(病気にもかかわらず自分のことを)気にしてくれている、と聞いていた。だから200本の
こととかを知っていてくださったらうれしいですけどね」。メジャー史上初の9年連続200安打は、
同氏が亡くなる11日前の達成だった。

土井氏が監督を務めていた1993年までの登録名は鈴木一朗。同年末に仰木彬氏が
監督を引き継ぎ、94年には登録名「イチロー」で大ブレークした。その後15年以上にわたり、
日米球界で大活躍。そんな経緯からか、土井氏には「イチローという才能を見いだせなかった」
とのイメージが付きまとうことになったが、当事者のイチローはこの見方を否定する。

「そうじゃないのにねえ…」。淡々と、そして残念そうなこのひと言を、土井氏はどんな思いで
聞くのだろうか。

http://www.sanspo.com/mlb/news/090926/mla0909261524018-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【MLB】イチロー、土井正三氏の訃報に「相当悪いということは聞いていましたし、覚悟はしていました ご冥福をお祈りします」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 土井正三さん悼むイチロー、松井秀…
Yahoo!ニュース 【 土井正三さん、本当はイチローの才能を見抜いていた
Yahoo!ニュース 【 チチロー感謝「今のイチローは土井さんのおかげ」
Yahoo!ニュース 【 V9戦士・土井正三氏逝く…V3見届け
Yahoo!ニュース 【 V9戦士・土井正三さん死去 長嶋さんの見舞いに涙「夢なのか…」

Wikipedia 【 イチロー


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:01:30 dX4bS/u90
>>2なら土井に代わって俺が墓に入る

9:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:04:17 ko3UFmrAi
>>2
いいやつだな
天国の仰木さんや長嶋さんもきっと喜んでると思うよ


25:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:08:04 o0CWuT7S0
>>2
即神仏乙


68:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:24:47 7dslzdkZ0
>>2
せめて土井を墓に入れてやれよ


16:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:05:25 6gPmUNa70
>>9 いや、長嶋さんはまだ行ってないから・・・


13:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:05:01 TmJwqJYSO
>>1 とイチローは棒読みでコメントした

28:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:08:52 5WSvj6+C0
土井ってイチローのバッティングフォームを直そうとして、
イチローを干した奴だろw

扇監督がいなかったら今のイチローはなかったとか

53:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:18:47 0gYQlfvd0
イチローは尊敬できる野球人はほとんどいないと言っとったな
仰木さんと王さんと、あと誰だ?

63:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:23:37 WS4YCRFK0
>>53
落合か。対談の時感激してたし。
今はどうか知らん。


56:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:19:40 t0S+jzhd0
才能あるがそれにうぬぼれて生意気な選手がいる
二軍に落として火をつけてやればメジャーで通用するバッターに成長する

そういう理由で二軍に落としたんだよ
死人にくちなしってそういうことだよ

58:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:20:33 hRiPnV2B0
結構最近で土井特集みたいなのをテレビで見たよ。
ファンの声「土井はイチローの能力を見抜けなかった」
に対して反論して
「見抜けなかったんじゃなくて生意気だから2軍にした」
みたいに言ってたよ。
見抜けなかったんじゃなくて単に嫌いだったというほうが正しい。

74:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:25:51 C3y90esNO
>>58
森監督も清原を最初の1〜2年ぐらい敢えて干してたら、
それをバネにして今でも現役で700本ぐらい打ってたかもな

まあルーキー時代の清原は謙虚だったみたいだけど


80:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:27:03 QYckIYCQO
>>58
イチローが前重心で打つのを徹底的に否定してた
成功例は若松しかいなかったし
それで土井がいろいろいじくってて「ガタガタになって2軍に帰ってきた」と河村がインタビューで言ってたな
今もあるかわからんがつべに上がってたな
その後出来たのが振り子打法だし

最初はイチローも大人しく改造されるままだったが、悪化するばかりで
とうとう最後に、2軍の頃のフォームに戻したいと申し出た
気性の激しい土井は、若造が自分に楯突いた事を絶対許せなかった


726:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:02:35 sMPM5VSX0
>>58
おまえの力は認めるが
おまえのその態度が気にくわない
って感じだったな

ああ、この人はやっぱりダメだわと思った


745:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:08:32 sMPM5VSX0
今思ったけど>>58って
ドルジへの内舘の態度といっしょだよな

つまり土井さんはツン(ry


60:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:21:45 c50sZ/wJO
イチローブレイク後によくイチローの育ての親として取り上げられた当時の二軍コーチの河村なんとか言う奴はどうなった?

散々イチローの名前で儲けたはずだが、実際は何も指導してないんだよな。

101:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:31:37 oL7Z4Aym0
才能を見抜けなかったのは土井ではなく、
イチローを指名しなかった他11球団だろ。

911:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:26:38 MtUJQxQl0
>>101
ハムは裏金ありのドラ1だったよ
三輪田さんの誠意(裏金なし)で檻に決めた
変わりに取ったのが2年の夏に甲子園で当たった松商の上田(ちなみにイチローは打てなかった)
中日は3年前の夏に1年投手が打てなかったことを理由に指名をやめたみたい
他はスルー
ちなみに阪神は萩原誠(笑)で盛り上がってたw


914:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:29:05 OvdD4IET0
>>911
萩原って・・・ひょっとして掛布2世?


103:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:31:43 iFjNScF00
土井君は生前、イチローさん謝りに行ったんだよ

105:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:32:10 7tsBrPCa0
サッカーの話だけど、東京の平山を見てみろよ
箸にも棒にもかからないFWだったのに、今じゃ全力で守る優秀なFWに成長したじゃんか

イチローも土井監督の下なら、派手な記録なんて求めず、ひたすらチームの勝利に貢献する一番バッターになったと思わないか?

110:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:32:51 Hh2+TxOU0
ってかそもそもイチローを4位で取る(取らせる)ような
各球団のスカウト陣って何なの

131:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:37:20 5AbJLiXX0
>>110
ドラフト下位で指名されて大成した選手は数多くいる。
別にイチローだけじゃない。
つまり高校生の段階じゃわからんってことだ。


125:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:36:40 bR3/M4Us0
イチローだってメジャー行く前にフォーム変えたから
結局土井さんが正しかったんだろ

158:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:42:45 2HY+dXfY0
>>125
それは違うだろw
振り子で7年連続首位打者獲ったんだから
逆に日本だと今の打ち方は駄目なんじゃないか?
WBC観ててもそんな感じだ


179:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:46:20 tY0wDTxg0
>>125
イチローがフォームかえたのは、メジャーに適応するため
土井がイチローにフォームを変えさせようとしたのは、そんなフォームでNPBの1軍で通用するか!!っていう理由だろ
土井は正しくなかった


133:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:37:43 QJeZwOSt0
高卒1年目 40試合 99打数 .253
高卒2年目 43試合 67打数 .188
―土井から仰木へ―
高卒3年目 135試合 546打数 .385


これをみると十分チャンスは与えている
イチローの結果が伴わなかっただけ

136:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:37:51 7+5WZFGt0
死んだら、みんないい人w


166:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:44:26 dEzKKpIuO
>>136
まぁ(直に関わりを持った人には特に)それが当たり前だわなw。

でも田口、イチローのコメントを見る限り「外向きに思われてるほど」悪い監督じゃ
無かったのかなと思う。これ以降だと気になるのは「藤田平と鈴木啓示の訃報が来た
場合の反応」だな。

平には新庄、草には野茂のコメントが欲しい。


186:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:47:53 SMEtYpRAO
>>166
草魂にはACにもコメ出してもらいたい。
投げたらアカンのCM出ながら、
シーズン途中で投げたのだから。


197:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:49:59 3OdfyuLb0
>>166
そういやこのスレ誰も田口に触れてないな
今日日記が届いて土井のこと書いてるのに


215:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:53:09 dEzKKpIuO
>>197
だってスレの半分は単なるアンチイチローで土井や田口、まして当時のオリなんて
知らない人ばかりだもん。


141:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:39:24 dKPT+/utO
パンチってプロとして結果出してないのによく土井を叩けるね。

パンチと大久保は出て来るだけでイラっとするわ。

231:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:57:45 out85iVl0
>>141
イチローには当てはまらないが、パンチに関しては土井が干してたで正解


144:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:39:29 bgUICTjk0
イチローの態度が横柄だったから二軍に落としたって聞いたけどな

149:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:40:22 7+5WZFGt0
>>144
> イチローの態度が横柄だったから二軍に落とした

それが一番説得力あるな。



145:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:39:31 UcoHDDb60
イチローがホームランを打った直後に二軍に落としたのは
さすがに不味かっただろうな。


169:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:44:30 6FS1GLyy0
土井だってイチローが3割超えて打ちまくってたら落とすわけないだろ
仰木はイチローが常に3割以上打ってたから落とさなかった、それだけの話

246:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:04:05 vRLZi12V0
>>169

>土井だってイチローが3割超えて打ちまくってたら落とすわけないだろ
>仰木はイチローが常に3割以上打ってたから落とさなかった、それだけの話


その点が多分一番みんなが忘れていること。

仰木さんは就任初年から登録名を「イチロー」に変えてる。
これはかなりありえない事で、
少なくとも仰木さんは1軍で並以上の活躍は間違いなくする、と思ってないと出来ない。

前年まで2軍に言ってたような選手だぞ。

仰木さんはの感性が別格としても登録名を変えるっていうのはナカナカ出来ない。
つまり、仰木さんとしては、自分の感性+万人が納得できる、という才能をイチローが持ってると確信したという事だろう。

この「万人が納得できる才能」を見出せないというのは、かなり致命的でやはり無能としかいいようがいない。

繰り返すが、前年まで2軍の選手を、就任初年に登録名をカタカナにしてるからな。




172:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:45:28 TGPXmsND0
結局イチローって、メジャー行ってからバッテングフォーム変えたんだっけ?

203:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:50:44 zmMmWaKyO
土井がどんな意図だったかはしらんが、結果としてはイチローの成長を促進したと思う。二年目の若手として守備固めや代走の毎日より、二軍で多くの打席に立てたわけだし。打者イチローとしては、二軍がかえってよかったんじゃないか。  
もちろん土井がそこまで意図していたと言うつもりはないが。
土井が無能だったとしても、その無能さがイチローに多くの打席数を与え、才能を開花させたとも言える。これは皮肉でないよ。

230:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:56:59 dEzKKpIuO
>>203
土井を梨田にイチローを中田に置き換えられたら良いな…。


220:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 16:54:49 AlCLFy6R0
土井さんがイチローを嫌っていたことになっているが違う。
杉下茂氏によると土井さんはイチローを使いたがっていた。
だが一部の首脳陣とベテラン選手が嫌ってその圧力があり
使えなかったとさ。

土井さんが悪者にされているのはジャンクとかでパンチ佐藤が
必要以上に悪者のような表現をしたからだろうな。

パンチ佐藤はこの件について謝るべきだな。

332:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:35:07 7+5WZFGt0
>>220
> 土井さんはイチローを使いたがっていた。
> だが一部の首脳陣とベテラン選手が嫌ってその圧力があり
> 使えなかったとさ。

その首脳陣とベテラン選手って、誰ですかね?



268:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:12:41 9Zm6wzmYO
V9を達成した川上も王の変則打法を嫌ってたからな
変則打法が嫌いだから即無能じゃないだろう

292:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:21:49 /sjRh3z00
>>268
ノムもたしか変則嫌いだぜ
坪井の振り子も否定していた様な。ノムが有能かどうか別だけどなw


323:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:32:15 b2pmk+Q5O
当時の一軍打撃コーチ
大熊忠義、米村治

この人らは地味すぎて全般語られないね

331:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:34:58 SG5XTgVV0
>>323
当時の実質的のトップ打撃コーチは
ヘッドの山内だからな


363:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:43:37 b2pmk+Q5O
>>331
何でそんな事がわかる?ソースは?
このイチローの打撃フォーム弄び事件に関しては、監督と「打撃」コーチがやったという話になってるけど?



379:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:49:21 SG5XTgVV0
>>363
だから
その打撃こーちが山内だろ…



342:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:37:01 9a8RtQPs0
>>323
米村さんって人はいまだに残ってるね。
ただ、当時出てたパンチの暴露本で
Yというコーチは選手には威張り、監督やフロントにはゴマをする人間的に最低最悪だったみたいなことを書いてあった。
該当するのは米村さんくらいしかいなかったので
その後もずっとコーチを続けているのは非常に意外。
まあ人間には相性もあるし
誰かにとって悪い人間が、全ての人にとって悪いというわけではないだろうけど。


330:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:34:36 ItmLXE0cO
イチローを見るために渡米したけど、身を引いて遠くから眺めていたってエピソードを聞くたびに悲しくなる。
土井さんとイチロー本人同士ではなくて、周囲が煽り立ててそういった対立の構図を作ってしまったんだろう。
そのことがただただ悔しくて悲しい。

336:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:35:51 YYwQVAjX0
>>330
意味わからん
周囲が騒いでるだけなら普通に会えるだろ


366:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:44:37 5Wy6m0dE0
>>336
メディアがああいう対立の構図を作っちゃったからから近づけばまたどんな
書かれ方をされるかわからないんで遠くから見ていたんだろ
またここで変に煽られたらイチローにとっては大迷惑なだけだし


346:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:37:38 J4i0cCl9O
当人同士にしかわからんことを周りが色々言い過ぎなんだよ。
このイチローのコメントに全てが集約されてるじゃないか。

364:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:43:38 P1cUPMqOO
土井が「イチローはワシが育てた」的な発言をして、
イチローが「それは新井さん(打撃コーチ)に失礼」って返してた。

368:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 17:45:08 w6h2m2jV0

> 247 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2009/05/02(土) 20:29:56 ID:eMyL+qDi0
> ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/804/02/N000/000/001/124126332515016210623_IMG_2658.J
> ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/804/02/N000/000/001/124126326866416210878_IMG_2663.J
>
> 浜スタで…
> これひどすぎだろTBS



ZOOperstarsというパフォーマーを浜スタに呼んで喜んでるTBS
これ見ても分かる通り
アンチイチローのゴキブリ連呼厨はTBSの職員だよ


469:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 18:37:02 vVMos97+0
>>1
しらじらしいぜw ゴキロー。土井が死んで、

「やっと死にましたか。せっかくV9で名をあげたのに
僕の扱いで晩年を汚しましたね。まあ一生の悔い
と言うところでしょうか。」

とでも思ってるくせにwww

481:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 18:44:32 d3A62i/BO
>>469
実際にイチローがパの二軍に埋没してた可能性を否定出来ないから
イチローの中に多少その思いがあったとしても俺は許すね
ってか多少あるからこそ今のイチローがあると思ってる
見返してやるその気持ちが今現在のイチローを作り上げたんだとね


493:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 18:50:46 XZu7B02oO
>>481
イチローと土井の出会いはお互いにとってたぶん不幸なものだったと思う
ただイチローが清原みたいに1年目から活躍して増長してたら今のイチローはなかったろう


471:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 18:38:51 EpQmrydj0
一茂も何か当時コーチの土井に言ってなかったけ?
とにかくあらゆる選手からあまりいい話が聞けなかったよね。

512:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 18:57:42 /BUbhLOs0
まさか高卒ルーキーを2年間干しただけで
死ぬまで、っていうか死んでからも罵倒され続けるとは
当時は夢にも思わなかっただろうな。
監督なんて安易に引き受けるもんじゃないね。


524:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:02:10 AQ00pks20
>>512
そりゃ何の責任も負わない仕事なら誰だってやりたがるだろう
それに干した人間が「だけ」と思っても
干された側はたまったもんじゃない

仰木に比べると監督としては明らかに劣るよ


537:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:05:34 HVuTCORJ0
>>512
> まさか高卒ルーキーを2年間干しただけで

干したって言うと、具体的には?


539:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:06:34 8xFX+x5J0
>>537
このスレを「イチロー」で検索しろ


540:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:08:01 HVuTCORJ0
>>539
うーん、まさか一年目の高卒新人を全試合スタメンで使わなかったことを、干したと表現しているのかな


556:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:12:36 8xFX+x5J0
>>540
川上哲治に語った言葉によれば2軍へ落とした件については「結果が出ていないし、1軍でベンチよりも2軍で4打席立たせた方が良い」。
また振り子打法をやめるように指示した(イチローは拒否したといわれている)。当時の土井はマスコミに対しても「イチローのあの打法は、
プロ野球では通用しない」と公言。監督退任後も「あの振り子はイチローにしか出来ない打法であって、本来プロでは通用しない打法である」
という主張は曲げておらず「たとえイチローが4割打とうとも私は彼の打法を認めない」と発言した。(栗山英樹 監修『言葉の魔球 野球名言集』出版芸術社 95ページ より)

また川上哲治がオリックスのキャンプを視察を訪れた際に「イチローの性格に難がある為、その性格が直るまでは(一軍で)使わない」と川上に話していた。

この辺だろ


536:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:05:13 7mb+bcp70
>>524
仰木さんだからこそ、
才能を見出されずに終わった選手だって、
少なからずいたろう…。


534:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:05:01 l/WXGqsu0
>>1
高卒の野手、しかも投手から転向の選手が.250程度しか打ててないのに
一年目で99打席もチャンス貰ってた事を「干していた」というのが馬鹿すぎなんだよな。
チャンスは貰ってたがイチローがまだ未完成で結果を出せていなかったというのが答えなのに。

542:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:08:43 R4nhnxBp0
イチローをあまり早くからチヤホヤすると、才能をつぶしてしまうから
あえて二軍に下げた、ことを西武の森監督とか、そういうことが
わかる指導者はわかっていた。

当初イチローも若かったのでわからなかったが、
後でものすごくわかって今は感謝している。

土井さんはオーナーから直々に、
選手たちにV9巨人の野球を教えてやってほしい、と懇願されたので
土井さん自身は、どうかなぁ・・とは思ったが、フロントの頼みゆえに、
巨人時代のことを語りながら指導した。

でも、あまりうまくいかなかった。
するとフロントも手のひらを返して、全部土井さんのせいにしてしまった。

しかし、土井さんは一言も文句を言わなかったし、
言い訳することもなかった。

553:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:11:19 SG5XTgVV0
>>542
v9戦術は当時新しかっただけで(党内連携とかバントシフトとか)
土井オリ時代では当たり前だらけのことだったけどな


547:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:09:37 ErPIEjMa0
一応言っておく。

土井は監督を辞めてから、毎年オールスターの投票でイチローに入れていたし、
20世紀のベストナインにもイチローの名前をあげている。

イチローを使えなかったのは、外野に、高橋智と藤井、タイゲイニーがいたからで、
2軍に行けといったのは、試合に出ることで経験を積ませようというつもりだった。
1軍で試合に出られない、もしくはスタメンで使えないなら、実戦の勘も鈍るし、
経験を積んだ方がイチローのためになるという親心からだそうだ。

2軍に落とすときに、イチローは泣いて土井に、自分を落とさないでくれと直訴した。
これを見て、土井は、こいつはモノになると思ったらしい。

事実、監督を辞めた年も自身から辞めるつもりもなかったし、翌年使うつもりだったとのこと。

上のほうで誰かが、オーナーや社長に将来の首位打者がいますといったのも、
土井がイチローの素質を見抜いていたからだろうな。
普通はそんなことは言わないよ。

仰木を貶めるつもりはないが、
仰木はタイミングよくイチローを使って、見出した存在にうまく収まったと思う。
使い方が上手い人だから、仰木は。

573:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:16:01 G+RkUEys0
>>547
確かに選手を弄って潰してしまう指導者は昔から多数いたのは間違いない
けど「弄らなかった」ことで評価される仰木監督ってのも不思議な話だよねw
仰木監督を貶める気はないんだがどうも違和感を感じることが多い


579:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:17:27 vVMos97+0
>>547
違うねw
上のスレでも言ってるように土井はイチローのことが個人的に嫌いだったんだよ。
まあ、そんなことは良くあることだし仕方ないだろう。
しかし後出しじゃんけん的に、実は実力を認めていたとかこいつは大物になると思ってた
だの、まして最初にイチローの実力を見いだしたなどと言うのは見苦しいし、卑怯だ。
「たとえメジャーで活躍しようと俺は一生イチローを使うつもりはない!!」
とでも言っておけば良かった。


587:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:20:51 jw2jwn6oO
あの頃のイチローの成績なら二軍落とされて当たり前って言ってるけどさ、
野茂からHR打った次の日に二軍に落としたから叩かれてんだよ

603:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:26:31 vfyeIHl30
>>587

イチロー プロ初ホームラン1993年6月12日

6月13日も普通に試合に出てますが?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/1993bluewave.html


592:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:23:21 CFwpUT3J0
むしろ仰木が甘やかして駄目な野球選手にした、って言ってるノムみたいのもいるしね。

http://www.tbs.co.jp/radio/horio/goroku/index-j.html
これの先週分でイチローのことをぼろかすに言ってるw

631:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:33:47 HVuTCORJ0
高卒二年目で使われた坂本は非常に例外的な存在だな
あれは原さんの英断

642:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:36:56 TYGXeZWS0
内野安打で三割バッターになれているだけのイチロー。
ちゃんとしたヒットで三割バッターになれない。
内野安打がなければ二割五分のバッター。イチローの内実はこの程度である
九年連続内野安打王

つまりは打ち損じを足で稼いでいるに過ぎない二流バッター。
それがイチロー。
これが現実。
イチローを持ち上げれば持ち上げるほど内野安打を持ち上げなければならなくなる。
苦しいね、打ち損じのゴロを持ち上げなければならないゴキオタは。
そのエスケープが狙って内野安打を打っているだしw


654:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:39:45 10kjS2rXO
屋敷もイチローになれたんかなぁ。

660:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:41:56 IecqJH250
イチロー、実は星野の方が嫌いだったりしてw

667:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:44:15 X8vQp0/R0
>>660
1001なんて接点が無い。 1001が恨む理由は有るかも知れんがw


704:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:55:25 N1FTEIhDO
土井は才能見抜けないし、監督としての力量もゼロ

一軍に上げたイチローがサイン無視してホームラン打った翌日から二軍に落としてるし
振り子打法やめないと一軍にはもう上げないとか脅してたしな

まぁ仰木がいなかったら、野茂もイチローも二軍で選手生命終わってたよ
しかしドラフト3位指名でイチロー取ってたオリックスはすごいな

706:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:56:08 OahBKdkI0
>>704
本塁打打った翌日に落としたって、いつの話???


709:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 19:56:25 FgFnloDrO
教え魔の土井の言う事を聞かないイチローが悪いのか?仰木が無責任で振子打法を矯正しなかったからいいのか?どちらにせよイチローは清原より大人。王を引退のその日までうらんでいた

759:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:12:18 BOp07eh/0
逆に仰木監督も高橋智や中島聡には冷たかったけどな
監督との相性で出番が左右されることは想像以上にあるのかもしれん

766:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:14:48 PuTL8u6y0
イチローは単に試合経験を積ませたくて二軍に置いといたというのが真実らしいな。

土井と本当に険悪だったのはパンチ佐藤だろ。

837:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:38:23 dPEBt9yj0
少なくとも、当時他のチームが見向きもしなかったイチローをドラフト指名したのは
紛れもない事実

土井の見る目が節穴だというなら、
当時の他チームの監督は皆それ以下ということになるよ

929:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:45:42 aJsiGyxg0
>>837
イチローのバッターとしての才能を見出したのは故三輪田勝利氏
獲得を決めたのは球団
指名選手の構成に監督の意向は反映されはするだろうがね
別に土井に見る目がないとは思わないが、その言い方はちょっと違うべ


852:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:48:08 AQ00pks20
土井自身が誤りを認めてます

「イチローを見いだせなかったアホ監督」とかいろいろ言われたけどね、間違ったことをしたと思っていない。
3年前は春から使ったが打率は1割7、8分そこそこ。順番付けたら5番目の外野手。
僕は3年契約最後の年だったし、そういう選手を使う度量も余裕もなかった。一軍のベンチに置いとくより、二軍で4打席与えたかった。
 「何か失敗してくれんかな」と落とす理由を探したら、たまたま代走に使った五月の試合でけん制に刺された。
その晩ファームへ行けと告げたんです。
これは昔、川上さん(哲治・元巨人監督)があえて1年目の高田(繁・現巨人コーチ)に多摩川行きを命じた手をそっくりまねた。
 入団した年に初めて見た時からイチローはいずれ首位打者をとると確信していたが、ひ弱に感じた。
タイトル争いをすると、のみ込まれちゃう。一回ガツンと下へ落とせば、たくましくなるだろうと思った。
 ところが、200本安打の大記録をイチローはあっさりやってのけた。
(注:監督やめてから)この2年間、「オレのやり方は違っていたのか」と考えさせられたのも事実。
今の若い子に精神力なんて関係ないのかな、プレッシャーのない人間もいるんだなと……。
結局、僕の方が教えられたな。


この中で真実そうなのは
>「何か失敗してくれんかな」と落とす理由を探したら、たまたま代走に使った五月の試合でけん制に刺された。
だけ。
1993年、イチローは開幕2試合に出ただけで、あとはベンチ。
これで「1割8分をどう落とそうか」と考えてたのが土井

881:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:03:18 OvdD4IET0
>>852

もっとストレートに「俺に見る目がなかった」と書いた方が好感もてた。

「いずれ首位打者に」って何を根拠にw


932:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:49:47 2V7SNtQM0
当時はまだテレビ中継全盛期だったけど
イチローは全く知らなかったなぁ
松井は全国区だったけど

200安打記録したニュースで
知った人間がほとんどだろ


938:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:56:04 KOSzMTTAO
>>932
日本時代も知名度、人気

イチロー>>>松井

だった記憶があるんだけど
イチローは報道特番とか組まれてなかったか?

イチロー効果、振り子打法、がんばろう神戸とか
社会現象だったような

松井はただ巨人の中継があるってだけで・・


941:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 21:58:16 TTdmnGmw0
>>938
イチローは3年目から有名になった
1年目と2年目は熱心なパリーグファンしか知られていない
ジュニアオールスターでMVPを取ったことすらほとんど話題になってない
だから土井がイチローを評価していたことも知らない人が多い


952:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 22:20:27 fykh6vMl0
偉大なるV9戦士の訃報に松丼さんのコメントがない・・・
長嶋のときには聞かれてもないのにペラペラ喋っていたのに
利用価値がない二流選手は無死ですか?

954:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 22:22:50 b2pmk+Q5O
パンチは自分の妻の悪口を言われたり嫌がらせされてたんだから悪く言って当然だろ。
南むれ、星野伸、ブーマー等もマスコミにインタビューされる機会があれば痛烈に批判してるんだし。
パンチ一人を悪者にして土井を擁護してるヲタはクズだろ

957:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 22:24:06 33W6Y7cH0
>>954
お前も大概だけどなw冷静になって自分の書き込み見直してみろ?


972:名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 22:45:51 Lna7hPkA0
ていうか、メジャー行ってから
イチローのスイングて
振り子打法やめて土井の言ってた打法に
近いものになってるよね

981: 2009/09/26(土) 22:56:59 DjIz8rU0O
(*^_^*)
結局、土井の言う通り、振り子に限界があると知ったイチローであった。

posted by 2chダイジェスト at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。