http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000014-spn-base
25日にすい臓がんで死去した巨人V9メンバーで、元オリックス監督の土井正三氏(享年67)の葬儀・告別式が29日、
東京都大田区の池上本門寺で営まれた。元巨人監督の川上哲治氏(89)ら約300人が参列し、最後の別れを惜しんだ。
時折降る小雨の中、祭壇には笑顔の遺影が飾られた。多くの球友に見守られる中、V9時代の指揮官だった川上氏が
弔辞を読み上げた。「王や長嶋が守備などで少しでも気を抜くとベンチでかみついた。V9は君なしではあり得なかった」。
また、オリックス監督時代にイチローの才能を見抜けなかったとの風評について「野球は全員が力を合わせてやるものと
若いうちに教えたくてファームに置いた。君はイチロー君の才能をはじめから見抜いていた」と話し、約15分間にわたって
故人をしのんだ。
黒江透修氏(70)、堀内恒夫氏(61)らV9戦士らの手で出棺する際には、喪主の長男・健一氏から、土井氏が07年の
すい臓がん手術直前に宣子夫人にあてた手紙も披露された。遊撃手だった黒江氏は「あんなコンビはそう組めるものではない。
誇りに思っています」。会場の外にも約300人のファンが集まり、不滅のV9を支えた名二塁手に別れを告げた。
25日にすい臓がんで死去した巨人V9メンバーで、元オリックス監督の土井正三氏(享年67)の葬儀・告別式が29日、
東京都大田区の池上本門寺で営まれた。元巨人監督の川上哲治氏(89)ら約300人が参列し、最後の別れを惜しんだ。
時折降る小雨の中、祭壇には笑顔の遺影が飾られた。多くの球友に見守られる中、V9時代の指揮官だった川上氏が
弔辞を読み上げた。「王や長嶋が守備などで少しでも気を抜くとベンチでかみついた。V9は君なしではあり得なかった」。
また、オリックス監督時代にイチローの才能を見抜けなかったとの風評について「野球は全員が力を合わせてやるものと
若いうちに教えたくてファームに置いた。君はイチロー君の才能をはじめから見抜いていた」と話し、約15分間にわたって
故人をしのんだ。
黒江透修氏(70)、堀内恒夫氏(61)らV9戦士らの手で出棺する際には、喪主の長男・健一氏から、土井氏が07年の
すい臓がん手術直前に宣子夫人にあてた手紙も披露された。遊撃手だった黒江氏は「あんなコンビはそう組めるものではない。
誇りに思っています」。会場の外にも約300人のファンが集まり、不滅のV9を支えた名二塁手に別れを告げた。
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】土井さんはイチローに教えたかった…「野球は全員が力を合わせてやるものと若いうちに教えたくてファームに置いた」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 イチローの才能見抜いた 土井氏告別式で川上元監督が秘話 】
Yahoo!ニュース 【 川上氏 土井氏“イチロー外し”真相語る 】
Yahoo!ニュース 【 土井さんはイチローに教えたかった…野球は全員でやる 】
Yahoo!ニュース 【 V9戦士 土井正三氏、巨人3連覇見届け死去 】
Yahoo!ニュース 【 今のイチローがあるのは土井さんのおかげ 】
Wikipedia 【 イチロー 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 96(1001中) 】
11:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 09:57:47 Bxln03qM0
そんな奴がイチローに『そんなフォームでは上で通用しない』というわけがない。
13:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 09:58:08 hGposy5n0
■売上高ランキング(フォーチュン2009)■
売上高 純利益
40位 サムスン電子 110,350百万ドル 5,027百万ドル
52位 日立 99,544百万ドル -7,837百万ドル
69位 LG 82,082百万ドル 830百万ドル
79位 パナソニック 77,298百万ドル -3,772百万ドル
81位 ソニー 76,000百万ドル -985百万ドル
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/101_200.html
■時価総額ランキング(フィナンシャルタイムズ2009)■
51位 サムスン電子
156位 パナソニック
231位 ソニー
500位まで該当企業なし
http://media.ft.com/cms/8289770e-4c79-11de-a6c5-00144feabdc0.pdf
■ブランド価値ランキング100 (ビジネスウィーク2009)■
19位 サムスン電子
29位 ソニー
75位 パナソニック
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005
23:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 09:59:22 USCRdkn/0
46:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:04:42 JK21LzEt0
49:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:05:21 jrkmCq6s0
まあ土井さんっていうと
読売のコーチ時代に、野球界1の馬鹿2世長嶋一茂に、練習中にアドバイスしたら
「なんだよ!アイツ!何様だと思ってんだよ!!」
って大勢の増マスコミの前で、怒鳴られて初めて気の毒になった。
読売のコーチ時代に、野球界1の馬鹿2世長嶋一茂に、練習中にアドバイスしたら
「なんだよ!アイツ!何様だと思ってんだよ!!」
って大勢の増マスコミの前で、怒鳴られて初めて気の毒になった。
186:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:32:47 ur8cD1Lz0
>>63
本当に一茂如きがそんな事言っちゃ駄目だよね。
野村克則 356打数 66安打 4本塁打 17打点 3犠打 20四球 .185
長嶋一茂 765打数 161安打 18本塁打 82打点 0犠打 70四球 .210
桑田真澄 890打数 192安打 7本塁打 79打点 110犠打 42四球 .216
本当に一茂如きがそんな事言っちゃ駄目だよね。
野村克則 356打数 66安打 4本塁打 17打点 3犠打 20四球 .185
長嶋一茂 765打数 161安打 18本塁打 82打点 0犠打 70四球 .210
桑田真澄 890打数 192安打 7本塁打 79打点 110犠打 42四球 .216
87:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:13:47 iKy6+dng0
野球は全員が力を合わせてやるものと
若いうちに教えたくてファームに置いた。君はイチロー君の才能をはじめから見抜いていた
見抜いてねーよ
談合野郎
若いうちに教えたくてファームに置いた。君はイチロー君の才能をはじめから見抜いていた
見抜いてねーよ
談合野郎
104:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:15:39 y4metmra0
フォームが個性的だと言うのと全員野球とどういう関係があるんだ。
昔のジャイアンツが勝てたのも、他の球団との実力差があり過ぎただけだろが
良い選手を読売ばかりが取っていて何が全員野球だ。
球界全体の事なんか考えてなかっただろ。
昔のジャイアンツが勝てたのも、他の球団との実力差があり過ぎただけだろが
良い選手を読売ばかりが取っていて何が全員野球だ。
球界全体の事なんか考えてなかっただろ。
137:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:23:05 T00yJnCr0
>>104
フォームと全員野球は関係ない。
イチローが2軍に落とされたのはサインを意図的に無視したから。
試合に使ってるのに結果が出ない、なのにフォームも直さない、サインを無視する。
これじゃ無理して使い続ける事なんてできないだろ。
フォームと全員野球は関係ない。
イチローが2軍に落とされたのはサインを意図的に無視したから。
試合に使ってるのに結果が出ない、なのにフォームも直さない、サインを無視する。
これじゃ無理して使い続ける事なんてできないだろ。
113:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:17:19 pHTmsf410
教え子たちで参列したのはいないのか?
海外組は無理だろうけど、パンチやら星野とか…
海外組は無理だろうけど、パンチやら星野とか…
125:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:19:04 pQ3WAK3R0
こんなことわざわざ弔辞で言うことかよwアホかw
「野球は全員が力を合わせてやるものと
若いうちに教えたくてファームに置いた。君はイチロー君の才能をはじめから見抜いていた」
「野球は全員が力を合わせてやるものと
若いうちに教えたくてファームに置いた。君はイチロー君の才能をはじめから見抜いていた」
127:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:19:39 uywLygX10
そもそも川上て土井と一緒にイチローつぶそうとしてたやつだろ。
弔辞に含めて自分の言い訳もはいってるな。
V9どもにぶち切れたイチローは日本時代にマスゴミの前で
「ボールは動いて見えます」とまって見えるわけないと皮肉まで言ってる。
弔辞に含めて自分の言い訳もはいってるな。
V9どもにぶち切れたイチローは日本時代にマスゴミの前で
「ボールは動いて見えます」とまって見えるわけないと皮肉まで言ってる。
129:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:20:51 mG37mBKtO
全員野球とかじゃなくて振り子では通じないと振り子を否定してたんだろ
結局土井は見抜けなかったんだろ
結局土井は見抜けなかったんだろ
146:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:24:26 Q+ywm+hc0
よく目にする、イチローを見にアメリカに行った時
イチローの才能を見抜けなかった間抜けな監督として
TVで紹介されたという逸話は、さすがに作り話だよな
イチローの才能を見抜けなかった間抜けな監督として
TVで紹介されたという逸話は、さすがに作り話だよな
159:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:26:58 0u7gllWW0
イチローを暗に否定したり、無能な指導者を美化したり。
ただでさえ野球が衰退しかけてるのに、勘弁してほしいわ。
いい人だったで昔話してれば、いいじゃん。
ただでさえ野球が衰退しかけてるのに、勘弁してほしいわ。
いい人だったで昔話してれば、いいじゃん。
162:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:27:28 52ekeSKs0
wikiで現役時代の成績見てきた。
3割、2ケタHR一度もナシ巨人にいなかったら誰も覚えていないレベルだなw
3割、2ケタHR一度もナシ巨人にいなかったら誰も覚えていないレベルだなw
222:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:40:45 gzivcQys0
イチローさん
1年目 40試合 .253 0本 5点
2年目 43試合 .188 1本 3点
単に打てなかっただけだろ
1年目 40試合 .253 0本 5点
2年目 43試合 .188 1本 3点
単に打てなかっただけだろ
238:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:44:23 5IiNh/xh0
王や長嶋はなんで葬式に参加してなかったの?土井が嫌いだったの?
251:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:46:58 kh3/p//W0
「野球は全員が力を合わせてやるものと若いうちに教えたくてファームに置いた」
・・・お前は小学生の先生かw
土井は1991年〜1993年、3年連続で3位w
いくら綺麗事を並べても結果を出せなきゃ意味がないんだよ
・・・お前は小学生の先生かw
土井は1991年〜1993年、3年連続で3位w
いくら綺麗事を並べても結果を出せなきゃ意味がないんだよ
276:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:53:18 iVqNjVYyO
もしイチローが土井の教えを素直にきいてたら、今頃イチローは「川居二世」になってたであろう
288:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 10:59:34 T00yJnCr0
石嶺.273 24本77打点
タイゲイニー.290 23本43打点
藤井康雄.251 28本86打点
柴原実71試合.308 156打数48安打
山森雅文55試合.316 57打数18安打
高橋智11本48打点
本西厚博52安打 守備職人
プロ野球板からイチローの2年目の時の外野陣があったからパクってきたよ。
むしろよく43試合も使ったなという感じだ。
タイゲイニー.290 23本43打点
藤井康雄.251 28本86打点
柴原実71試合.308 156打数48安打
山森雅文55試合.316 57打数18安打
高橋智11本48打点
本西厚博52安打 守備職人
プロ野球板からイチローの2年目の時の外野陣があったからパクってきたよ。
むしろよく43試合も使ったなという感じだ。
295:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:02:18 /suJc4gi0
土井さんはイチローに、野球とは何か?を
教えたかったんだろ
今の自己中イチローを見ればわかる
土井さんが言いたかったのはわかる気がする。
俺が監督でもイチローはつかわない
いくら活躍しても使わない
自己中を使ってまでして、勝ちたくない
教えたかったんだろ
今の自己中イチローを見ればわかる
土井さんが言いたかったのはわかる気がする。
俺が監督でもイチローはつかわない
いくら活躍しても使わない
自己中を使ってまでして、勝ちたくない
301:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:05:43 YRtXb6+90
イチロー以前にぶい9さんは、チーム作りがむちゃくちゃだったんだよ。
神戸に移って外野が広くなったから、
ブルーサンダー打線解体して
守備と投手重視の野球やると言って、タイゲイニー、藤井、高橋デカの外野陣。
内野もベテランを放出して血の入れ替えはわかるが、
ゴールデングラブとった経験のある松永、ブーマーを追い出したわけで、
イチローの件以前に一貫性がなさ過ぎで、
ファンからも選手からも評判が悪くかった。
松永の後釜に据えるはずの田口もしごき過ぎで内野手として壊しちゃったし、
ブーマーが好きで子供の頃よく見に行ってた自分としては、
ほんと土井は好きになれなかったな。
ちなみにその前の上田さんのブルーサンダー打線は、粗い粗いと言われつつも、
実は門田、石嶺以外は守備はかなりうまい人がそろってた。
ガタイがでかいせいで不器用に見られがちなブーマーも
一塁守備は柔らかくて器用な捕球技術が素晴らしかったよ。
後から聞けば勝呂、高田ら巨人から取ってきた選手とだけ食事してたというし、
藤井がヒロインのお立ち台の上で「うちはこんなチームじゃないんです」って泣き出すほどの
チームの空気を作ってた張本人が土井なんだろう。
神戸に移って外野が広くなったから、
ブルーサンダー打線解体して
守備と投手重視の野球やると言って、タイゲイニー、藤井、高橋デカの外野陣。
内野もベテランを放出して血の入れ替えはわかるが、
ゴールデングラブとった経験のある松永、ブーマーを追い出したわけで、
イチローの件以前に一貫性がなさ過ぎで、
ファンからも選手からも評判が悪くかった。
松永の後釜に据えるはずの田口もしごき過ぎで内野手として壊しちゃったし、
ブーマーが好きで子供の頃よく見に行ってた自分としては、
ほんと土井は好きになれなかったな。
ちなみにその前の上田さんのブルーサンダー打線は、粗い粗いと言われつつも、
実は門田、石嶺以外は守備はかなりうまい人がそろってた。
ガタイがでかいせいで不器用に見られがちなブーマーも
一塁守備は柔らかくて器用な捕球技術が素晴らしかったよ。
後から聞けば勝呂、高田ら巨人から取ってきた選手とだけ食事してたというし、
藤井がヒロインのお立ち台の上で「うちはこんなチームじゃないんです」って泣き出すほどの
チームの空気を作ってた張本人が土井なんだろう。
333:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:16:23 94WYtI/FO
イチローから土井へのコメントがなくてワロス
心底嫌いだったんだな
心底嫌いだったんだな
341:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:20:23 MXmf7bV20
355:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:26:06 H4w/XT+b0
イチローにしてみれば
「才能見抜けなかったとか言っているのは馬鹿、まぁ仲は良くは無かったけどさ」
ってな所か
「才能見抜けなかったとか言っているのは馬鹿、まぁ仲は良くは無かったけどさ」
ってな所か
403:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:37:57 H4w/XT+b0
素質は見抜いていたと思うが
当時のオリファンからすると歴代最悪の監督であったのは間違いないw
高田とか勝呂とか良い選手連れてきてくれたり(巨人だけどw)
アホ松永をトレードして野田連れて来てくれたりと後から振り返れば
色々貢献してくれたんだなぁとは思うが
当時のオリファンからすると歴代最悪の監督であったのは間違いないw
高田とか勝呂とか良い選手連れてきてくれたり(巨人だけどw)
アホ松永をトレードして野田連れて来てくれたりと後から振り返れば
色々貢献してくれたんだなぁとは思うが
443:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:48:35 H4w/XT+b0
420:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:43:14 VjZZlDcQ0
イチローの才能を見抜けなかったというが、土井の時、高卒3年目で開幕レギュラーだったじゃん。
で、期待にそぐわず打率が2割り切って外されただけだろ。
で、期待にそぐわず打率が2割り切って外されただけだろ。
503:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:03:35 /KeqMaZm0
>>468
何か勘違いしていないか?
俺は「使わなかった事を非難している」んじゃなくて
「見抜いていたといのに待ったをかけている」んだが。
土井はイチローの才能を全く評価していなかった訳ではないだろうが、
2試合で放り出すほどしか評価していなかったという事。
何か勘違いしていないか?
俺は「使わなかった事を非難している」んじゃなくて
「見抜いていたといのに待ったをかけている」んだが。
土井はイチローの才能を全く評価していなかった訳ではないだろうが、
2試合で放り出すほどしか評価していなかったという事。
446:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:49:18 R2kfO1t+0
455:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:51:47 LsCPTxOH0
473:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:55:56 T2T6tlkK0
イチローさん
1年目 40試合 .253 0本 5点 土井監督
2年目 43試合 .188 1本 3点 土井監督
3年目 130試合 .385 13本 54点 仰木監督
4年目 130試合 .342 25本 80点 仰木監督
1年目 40試合 .253 0本 5点 土井監督
2年目 43試合 .188 1本 3点 土井監督
3年目 130試合 .385 13本 54点 仰木監督
4年目 130試合 .342 25本 80点 仰木監督
493:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 11:59:40 0hv2jdF+O
誰かV9時代の主要メンバー教えて。
ファースト王、セカンド土井、ショート黒江、
サード長嶋、キャッチャー森しかわかんない。
ヤクルトの高田監督は上記よりも若い世代なの?
ファースト王、セカンド土井、ショート黒江、
サード長嶋、キャッチャー森しかわかんない。
ヤクルトの高田監督は上記よりも若い世代なの?
497:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:01:58 UdFdcGIxO
チームワークというか、イチローは野球に対して純粋だったんだよ。
プロ野球では点差がひらいたら本気出さないとか、投手と打者の初対決の場合は先輩を立ててわざと三振するとか無視した。
いつでも真面目に野球やってまずは先輩から嫌われだした。
だから
「お前真面目に練習するな」
と言われたらしいよ。
パンチ佐藤も、イチローは野球の裏ルールを守らなかった、と言ってたから。
だからイチローはマジでやれるメジャー行きたいと思ったらしい。
俺も以前馬鹿な会社に入って大卒俺一人の時に真面目に仕事しているのに笑われたりしたからイチローの気持ちわかるわ。
だからイチローが少しくらい毒舌吐いても、それは周りに恵まれないと知ってたしね。
ちなみに俺は独立して前の会社の100倍儲けてる。
イチローが内野安打を批判されても絶対に結果を出そうと必死な気持ちは分かるんだ。
少なからず過去の人間に見せ付けたい気持ちがあると思う。
プロ野球では点差がひらいたら本気出さないとか、投手と打者の初対決の場合は先輩を立ててわざと三振するとか無視した。
いつでも真面目に野球やってまずは先輩から嫌われだした。
だから
「お前真面目に練習するな」
と言われたらしいよ。
パンチ佐藤も、イチローは野球の裏ルールを守らなかった、と言ってたから。
だからイチローはマジでやれるメジャー行きたいと思ったらしい。
俺も以前馬鹿な会社に入って大卒俺一人の時に真面目に仕事しているのに笑われたりしたからイチローの気持ちわかるわ。
だからイチローが少しくらい毒舌吐いても、それは周りに恵まれないと知ってたしね。
ちなみに俺は独立して前の会社の100倍儲けてる。
イチローが内野安打を批判されても絶対に結果を出そうと必死な気持ちは分かるんだ。
少なからず過去の人間に見せ付けたい気持ちがあると思う。
507:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:04:23 DJAotkVX0
つーかV9時代を知ってる爺だが
土井なんてぶっちゃけ川合以下の3流バッターですよ。
そんな輩が「たとえイチローが4割打とうとも私は彼の打法を認めない」
とか言ってたかと思うと・・・w
土井なんてぶっちゃけ川合以下の3流バッターですよ。
そんな輩が「たとえイチローが4割打とうとも私は彼の打法を認めない」
とか言ってたかと思うと・・・w
558:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:16:51 C6t8EGrl0
イチローのプレーが自分勝手という意味がわからんw
四球狙いならいいのカナカナ?
四球狙いならいいのカナカナ?
566:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:19:13 xgZsAbkz0
>>558
最近芸スポはそういう論調が強くなってるな。
なんでだろうか…?
プロなんだからひとつひとつのプレーを必死にやって結果を出せば
評価されるわけで、イチローの数字は四球が少ないと言う事を考慮しても
高い評価を得られてしかるべきなんだけどな。
最近芸スポはそういう論調が強くなってるな。
なんでだろうか…?
プロなんだからひとつひとつのプレーを必死にやって結果を出せば
評価されるわけで、イチローの数字は四球が少ないと言う事を考慮しても
高い評価を得られてしかるべきなんだけどな。
569:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:19:32 m1D4kZcN0
>>558
朝イチ野村ゴロク 放送日:2009年9月19日(土)
http://podcast.tbsradio.jp/horio/files/go20.mp3
4分あたりから
アナ「イチローの大リーグ9年連続200本安打については?」
野村「彼は天才的なので我々が批判をするものはなんにもないが、あんまり良い噂が大リーグ関係者からも聞こえてこない。
ようするに自己中。チームのことは何にも考えない」
アナ「ヒットを打てばおのずと貢献してるのでは」
野村「貢献はしているのが取り組み方なんですよ。一番は一番の取り組み方がある。フォアボールがない。なんでもかんでもヒットを打つことしか考えていない。
1球目からなんでも行くでしょ。一番わかりやすいのが、例えば9回3点負けている、トップバッターイチロー、1球目ポーンと打ってはいワンアウト。
これが一番ムード壊すんですよ。要するに1球目。第一ストライクくらいは犠牲にしてもいいだろって。
ランナーを貯めたい状況の中でも自分のことしか考えてないととらえられても仕方ないバッティングをするでしょ。
仰木監督がああいうふうにしちゃった。勝手気ままにしちゃった。野球を教えてないんですよ。
もうちょっとチームのため、勝利のためを見せてほしい。
まあ、あれは仰木が悪い。おぼっちゃん育ちをしたからね。おれは忠告したんだよ。
教育しないとだめだよと、チームを私物化してるじゃないかと。」
朝イチ野村ゴロク 放送日:2009年9月19日(土)
http://podcast.tbsradio.jp/horio/files/go20.mp3
4分あたりから
アナ「イチローの大リーグ9年連続200本安打については?」
野村「彼は天才的なので我々が批判をするものはなんにもないが、あんまり良い噂が大リーグ関係者からも聞こえてこない。
ようするに自己中。チームのことは何にも考えない」
アナ「ヒットを打てばおのずと貢献してるのでは」
野村「貢献はしているのが取り組み方なんですよ。一番は一番の取り組み方がある。フォアボールがない。なんでもかんでもヒットを打つことしか考えていない。
1球目からなんでも行くでしょ。一番わかりやすいのが、例えば9回3点負けている、トップバッターイチロー、1球目ポーンと打ってはいワンアウト。
これが一番ムード壊すんですよ。要するに1球目。第一ストライクくらいは犠牲にしてもいいだろって。
ランナーを貯めたい状況の中でも自分のことしか考えてないととらえられても仕方ないバッティングをするでしょ。
仰木監督がああいうふうにしちゃった。勝手気ままにしちゃった。野球を教えてないんですよ。
もうちょっとチームのため、勝利のためを見せてほしい。
まあ、あれは仰木が悪い。おぼっちゃん育ちをしたからね。おれは忠告したんだよ。
教育しないとだめだよと、チームを私物化してるじゃないかと。」
597:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:26:02 xgZsAbkz0
605:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:27:47 +Vegecdk0
イチローテニスやっててもすごそう。
独善上等って種目だし。
独善上等って種目だし。
619:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:33:53 C6t8EGrl0
686:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:51:30 G4PrZREiO
そーいや、イチローが初めてプロで活躍した年の、野球
評論家とプロ野球OBの
「たまたま今年は活躍しただけ、来年は投手に弱点突かれておしまい」
とか。
「振り子打法で、オマケに大振りだから安定して打てないだろう」
とか。
「私はイチローに振り子打法はやめとけと言ったんだけどね。来年どうなることやら」
とか言ってたのが大半だったのうw
打撃に関して「イチローはワシが育てた」って後々言え
るように、甘い汁を吸おうと近づいたが、イチローが言
うこと聞かんから張本も含め、OB連中は批判ばっかり
だったw
評論家とプロ野球OBの
「たまたま今年は活躍しただけ、来年は投手に弱点突かれておしまい」
とか。
「振り子打法で、オマケに大振りだから安定して打てないだろう」
とか。
「私はイチローに振り子打法はやめとけと言ったんだけどね。来年どうなることやら」
とか言ってたのが大半だったのうw
打撃に関して「イチローはワシが育てた」って後々言え
るように、甘い汁を吸おうと近づいたが、イチローが言
うこと聞かんから張本も含め、OB連中は批判ばっかり
だったw
711:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:58:19 bVAH6UiP0
>>686
思いだしたwそうだったね
一年目のシーズンオフ、イチローは来年以降の活躍は厳しいって評論家が口を揃えて言ってたね。
その中で田尾さんが凄いイチローを評価してて間違いなく来年も活躍できるって断言してたのがが際立ってたんだよな。
今も覚えてるわ
思いだしたwそうだったね
一年目のシーズンオフ、イチローは来年以降の活躍は厳しいって評論家が口を揃えて言ってたね。
その中で田尾さんが凄いイチローを評価してて間違いなく来年も活躍できるって断言してたのがが際立ってたんだよな。
今も覚えてるわ
759:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:10:31 bVAH6UiP0
>>725
具体的に誰か何を言ったかまでは思い出せないけど、、
多くの評論家がイチローの活躍を諌めるような言い方してたよ。
「調子に乗るなよ」って意味もあるのか、あの辺の諌め方はお約束なのかもしれないがw
ただその中で田尾さんが凄くイチローを高く評価してたので、そのことは良く覚えてるんだ。
手放しでイチローを評価する人は当時あんまりいなかったから田尾さんが絶賛してたのは覚えてた。
具体的に誰か何を言ったかまでは思い出せないけど、、
多くの評論家がイチローの活躍を諌めるような言い方してたよ。
「調子に乗るなよ」って意味もあるのか、あの辺の諌め方はお約束なのかもしれないがw
ただその中で田尾さんが凄くイチローを高く評価してたので、そのことは良く覚えてるんだ。
手放しでイチローを評価する人は当時あんまりいなかったから田尾さんが絶賛してたのは覚えてた。
688:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 12:51:36 uC0diojn0
仰木は土井が育てたイチローを使っただけだろw土井が天狗の鼻を折らなければ今のイチローはなかった。仰木が育てられなかった選手は河口・嘉勢・杉本とかいっぱいいる。
723:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:02:20 uC0diojn0
イチローはファームで結果出していた。何故使わないのか見てる側は解らなかった。それでも土井が使わなかったのはこれしか考えられないだろ。
727:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:02:24 AHuv6u/90
743:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:06:34 pRjJ1ojK0
イチローを見いだしたと言われる仰木さんだって嘉瀬にピッチャー、バッターの二刀流みたいな
馬鹿なことをやらせてどっちもダメで潰しちゃった事あるんだよ
馬鹿なことをやらせてどっちもダメで潰しちゃった事あるんだよ
756:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:10:10 jnP/T9LI0
783:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:16:38 CZcrqsHQO
782:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:16:34 bVAH6UiP0
張本も良く叩かれるけど、当時イチローを高く評価してたよ。
イチローの活躍を好意的に見てたはず。
野球については私情抜きで良い物は良いって評価できる人だと思ってたので、
だからTBSでのああ言った発言は凄く残念だったな。
イチローの活躍を好意的に見てたはず。
野球については私情抜きで良い物は良いって評価できる人だと思ってたので、
だからTBSでのああ言った発言は凄く残念だったな。
883:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:41:27 ZmadjSSqO
787:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:17:18 dzpyyw7Y0
今のイチローを見ると、野村や土井が言っていたように
振り子が無駄だと言うことがよく分かる
分かってない奴が多いな
振り子が無駄だと言うことがよく分かる
分かってない奴が多いな
796:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:20:17 VIMynvW30
川上はイチローの実力を認めてイチローこそが打撃の神様とか言ってたのに・・・
株を下げたな
株を下げたな
807:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:22:54 rsUme7ox0
820:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:24:32 rsUme7ox0
841:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:28:43 ho1klkRLO
結局振り子じゃメジャーに通用しなかっただろ
土井はもっと本格派の打者に育てたかっただろうな
仰木さんの指導で内野安打ばかりの打者になってしまった
土井はもっと本格派の打者に育てたかっただろうな
仰木さんの指導で内野安打ばかりの打者になってしまった
923:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:58:09 ZmadjSSqO
>>841
土井が否定していたのは足をふり上げることじゃなくて
前足重心でボールを裁くバッティングと低めを掬い上げるようなバット軌道だろw
今では完全に否定されプロレベルでは誰もやっていないバッティングフォームを強要したんだよw
バッティングの正体で間違った古い教えの例えで出てくるのが土井の教え
土井が否定していたのは足をふり上げることじゃなくて
前足重心でボールを裁くバッティングと低めを掬い上げるようなバット軌道だろw
今では完全に否定されプロレベルでは誰もやっていないバッティングフォームを強要したんだよw
バッティングの正体で間違った古い教えの例えで出てくるのが土井の教え
860:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:33:42 tHm7us840
四球を選ぶスタイルは、メジャーじゃ評価されないだろ。
リッキーヘンダーソンも、四球ばかり選んでた「つまらない選手」と批判がある。
リッキーヘンダーソンも、四球ばかり選んでた「つまらない選手」と批判がある。
873:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:38:19 rw69y0yf0
870:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:36:11 RqsWSHoI0
905:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:51:55 NNhnPRcK0
まあ土井のことなら現役時代を褒めてれば良かっただけのことだよな。
なぜイチローの名前を出す必要があるのやら。
なぜイチローの名前を出す必要があるのやら。
988:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 14:20:32 ZmadjSSqO
>>905
その後和解してお互い冗談いい合える仲になった事をしっかり伝えた方が本人を偲ぶ事なのにな。
晩年の土井の発言は
イチローは日本帰ると必ず見舞いに来てくれる
とか
イチローはなにか記録を作ったりすると必ずお礼の電話をくれる
とか
イチローは自分の事師匠と認めてくれた
とかイチローの自慢話ばっかりだったじゃねーか。
今更嘘八百並べても土井は正しかったといっても故人がかわいそうだよ
その後和解してお互い冗談いい合える仲になった事をしっかり伝えた方が本人を偲ぶ事なのにな。
晩年の土井の発言は
イチローは日本帰ると必ず見舞いに来てくれる
とか
イチローはなにか記録を作ったりすると必ずお礼の電話をくれる
とか
イチローは自分の事師匠と認めてくれた
とかイチローの自慢話ばっかりだったじゃねーか。
今更嘘八百並べても土井は正しかったといっても故人がかわいそうだよ
924:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 13:59:14 rsUme7ox0
940:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 14:03:20 QXggRgBm0
「野球は全員が力を合わせてやるものと若いうちに教えたくて」
「ファームに置いた」
どんな関係があるんだ?
「ファームに置いた」
どんな関係があるんだ?
979:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 14:17:07 VV2ytoq30
956:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 14:10:21 rsUme7ox0
そもそも川上は、自分が監督時代に王や長嶋が言う事聞かなかったことを
未だに根に持ってるから、>>1みたいな発言になるんだろうよ
そして、それが土井とイチローに関係にオーバーラップして土井を擁護してんだろな
自分が気に食わなかった奴はとことん非難するただの老害だろ川上は
未だに根に持ってるから、>>1みたいな発言になるんだろうよ
そして、それが土井とイチローに関係にオーバーラップして土井を擁護してんだろな
自分が気に食わなかった奴はとことん非難するただの老害だろ川上は
972:名無しさん@恐縮です 2009/09/30(水) 14:15:08 ihf/xbjO0
>野球は全員が力を合わせてやるものと
>若いうちに教えたくてファームに置いた。
これは土井が思ってたことではなく川上が言ったことでしょ。
土井は1〜2年目のイチローを一番有望な選手としてマスコミにも売り込んでいた。
おそらく成績が伴わなかったから落としただけ。
>若いうちに教えたくてファームに置いた。
これは土井が思ってたことではなく川上が言ったことでしょ。
土井は1〜2年目のイチローを一番有望な選手としてマスコミにも売り込んでいた。
おそらく成績が伴わなかったから落としただけ。