2009年10月09日

【サッカー】犬飼基昭会長(67)「世界最先端のスタジアムを持ちたい」五輪施設予定地に世界最先端サッカー専用スタジアム建設を目指す

1:■依頼頂きました。@ケツすべりφ ★ 2009/10/09(金) 08:31:34 ???0
2018、22年W杯日本招致委員長を兼任する日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)は
8日、16年東京五輪スタジアムの建設予定地だった晴海地区に世界最先端のサッカー専用
スタジアム建設を目指す考えを明かした。

この日、日本招致委の設立会見を行い、犬飼会長は「世界最先端のスタジアムを持ちたい。
例えば、すべて太陽光電力で、限りなく環境に配慮するなど、夢のある競技場を考えている」と
話した。「陸上兼用か専用か、今後、議論されるが、やはり、専用の方が世界にアピールできる」と
説明。

また、招致委員会では、故・手塚治虫氏が生み出した「アトム」を「特別広報大使」とすることを発表した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20091009-OHT1T00044.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】犬飼基昭会長(67)「世界最先端のスタジアムを持ちたい」五輪施設予定地に世界最先端サッカー専用スタジアム建設を目指す

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 五輪施設予定地に世界最先端サッカー専用スタジアム造る!



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


22:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 08:44:40 VfT1PypV0
晴海にウェンブリーのような代表専用スタジアム
国立はサッカーラクビー兼用でJのクラブが使えばいい

746:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 13:31:21 5YgWUszV0
>>22のようにするのが一番活用されるいい方策なんだよね。
陸上競技界も実際には困らないはずなんだけど、実情以外の誤った面で陸連が抵抗するから実現しないだろうけど。
現在国立で開催してるサッカーとラグビーの試合を晴海フットボールスタジアムで。
(サッカーやラグビーの国際大会のメインスタジアムもここ)。
国立を5万人程度のサッカースタジアムにして、23区内新Jクラブが毎週活用。
現実的には最低限、どっちかを>1のフットボールスタにするべきだ。
五輪メインスタ作る予定だった晴海の敷地は、どれぐらいあるのだろう?
フットボール専用型で同じ収容力(8〜10万)なら敷地に余裕生まれると思うんだが。
メインスタンド裏に隣接したピッチを作れないか?
あと平日昼間でさえ万単位で人が集まるような施設をスタンド内部に作るのがいい。
自転車、バイクの大駐輪場もサイドスタンド1階か地下に作る。
スタンド内部に作る施設案募集w


30:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 08:47:54 Va14cduv0
10月10日(土)19:20(予定)/神奈川・日産スタジアム
日本 vs スコットランド

10月14日(水)19:30(予定)/宮城・宮城スタジアム
日本 vs トーゴ

32:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 08:49:06 5UZiDdHqO
確かにサッカーファンとしては日本にも10万オーバーのキャパの
サッカー専用スタが欲しいんだよなあ
プレミアみたいにピッチとスタンドがめちゃ近い奴

外見もカンプ・ノウみたいな感じで
いや、日本テイストを求めるなら城みたいなのでもいいけどさ

56:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:03:02 up58Kzym0
>>32
城みたいなデザインのスタジアムいいね〜


79:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:10:43 UFaB5jjW0
>>56,61
外見に拘って何の意味が意味があんだよ

曲線部が円になる様に作った横酷のサイドスタンドや
屋根を伊達家の家紋の形状に作った宮城を見て
何も思わんのか馬鹿


84:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:12:37 CJtonxTx0
>>79
アリアンツとか見てみ

日本のスタは古い
ベルナベウやカンプノウも古いから灰色だけの鉄筋丸出し

ドイツとかの新しいスタはガラス使いまくってまるで高級ホテルや正面みたいな外観


94:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:14:28 UFaB5jjW0
>>84
そんなとこに金掛けて何の意味があんだ?
そんな外見に金使うくらいなら
他にもっと有効な金の使い道があるだろ


100:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:15:33 CJtonxTx0
>>94
見栄は大事だぞ
写真で見てすげぇと思われるだけでも効果十分あるぞ

世界にはサッカーマニアが腐るほど居るからな


131:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:28:02 SuPe3VM80
世界最強のチームを作りたい、じゃなくて、世界最先端のスタジアムね
日本人だね、
こんなのが上に居るようじゃ、サッカーはもう駄目だな

139:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:31:16 x1ZlQHqd0
日本にサッカーはいらない

177:名無しさん@10倍満 2009/10/09(金) 09:42:48 f/CikjaI0

ウチは今度、今ある球技場を改装してサッカー専用スタジアムにする予定なんだけど、
テストケースとして最先端設備を色々取り入れさせてもらえるように
働きかけてみると良い。

194:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 09:51:30 EQKHfcP70
前回建設した競技場で赤字じゃないのは札幌ドームだけだろ

221:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:00:48 Hsqwww4V0
サッカースタジアムも国の威信をかけた専用スタジアムが一つくらい欲しいところだが、
野球のスタジアムも、もうちょっとましなのそろそろ作ろうよ。
最近出来た広島のは安上がりだが、素晴らしいと思う。
甲子園も・・まあその風格で合格。
だけど・・他のNPBの本拠地・・全て最悪です。

225:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:02:05 RTd7ELJr0
>>221
野球は興業第一主義で、ドーム作りすぎだよな。


240:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:06:50 Y7UakNLXP
>>225
天候で試合の有無が左右される野球と、ほとんどどんな天候でもやるサッカーを
同列で語るところにセンスの無さを感じる。


248:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:09:02 RTd7ELJr0
>>240
完全開閉式屋根のドームとかできないかな?
野球も晴れてるときは青空(星空)の下みるほうがいいでしょ?


237:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:05:57 wN7LO7VP0
欧州の、とくにドイツの最新のサッカースタジアムには参考になるものも多いのだが、
実は・・競技は違うが、アメリカのNFLのスタジアムの方にもかなり参考になるものが多い。
その倒れんばかりの傾斜とかね。
あれはいいよ。

243:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:07:19 hTr7pKfO0
首都圏のまともな大規模スタジアムが埼スタしかないから
もう一個くらい造って欲しいけど
8万収容じゃW杯後の維持が大変そうだ
FC東京とかが使っても毎試合6万以上は埋めないとスカスカになるぞ

259:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:13:29 uCpOpRVXO
>>243
8万人スタジアムを浦和に造りゃええやん


273:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:18:09 dVeFhD530
>>259
NACK5スタジアムをまた改修すれば行けるかもな
周りの施設全部潰せばつくれる
アクセスも悪くない



245:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:08:33 HlNk9hkq0
>>1
狂気の犬飼は一体何を考えてるのか?Vol.12
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1255048945/

279:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:20:48 5d1hQGp30
>>1のような専用スタジアムが出来て、W杯が日本に誘致出来たとしても、
そこで開会式を行うのは、反対。

理由は簡単。
開会式によって、大事な試合前にピッチを踏み荒らして欲しくない。

なので仮にW杯を行うにしても、

開会式及びその後のオープニングゲームは、陸上競技場(式はトラックの部分)。
決勝戦及びその後の閉会式は専用スタジアム。

と、分けて欲しい。・・・・・スレ違いですまん。

281:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:21:58 4rxaZWjr0
どうせセンスのない日本人建築家だろ。それならイラネ。安藤忠男ならなおさら

303:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:30:34 vdXErhyE0
東京五輪スタジアムの建設ならともかく、なんでサッカー専用なんだよアホか。

345:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:52:11 RNkNjcJZ0
>>1
また箱モノか。

352:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 10:55:42 4Z3R6ttH0
日本のサッカースタジアムは、
そのJリーグ及びサッカーのの人気の無さからすればかなりましなものが多くあると思う。
勿論欧州のそれらと比較したらまだまだ注文は多いだろうが。
そして何より、サッカーファンが良いスタジアムとはどんなものかを知っている。
一方日本の野球場は、
そのNPBと野球の人気からは到底信じられないほどの最低なものばかり。
近年どんどん新造するMLBのそれらとは比較すらしたくないほど醜い。
唯一広島の新スタジアムは素晴らしい。
そしてさらに、野球ファンが全く良いスタジアムとはどんなものかを理解してない。


365:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:01:43 18Igjts20
そもそも、ほとんどの種目に専用の施設という認識があるのに、サッカーだけ陸上兼用が
課せられるのがおかしい。

372:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:03:50 oGtA4OoM0
>>365
君はどこの国に住んでるんだw
日本で専用スタジアムがあるほど人気がある競技は
野球くらいだぞ


376:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:05:06 XV8B0xINO
>>372
そりゃ税吸うボールは法人税にたかってるからだろ


386:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:09:17 ImN3YndMO
>>372
その人気がある野球のプロは大半の球場がいつもガラガラで閑古鳥が鳴いてますけどねw


394:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:11:37 KkZeJiu90
>>386
あれで閑古鳥ならJなんて無人じゃないかwww


377:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:06:16 oGtA4OoM0
>>376
法人税でスタジアムが建つなら誰も文句言わない罠w
君はお金の価値がわからなすぎ


412:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:18:04 CJtonxTx0
日本はサッカーやらなくてもいいよと言う意見は
非国民

現実から逃げるような発言

世界はサッカーを中心に回っていると言っても過言ではなくなっている

415:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:20:09 oGtA4OoM0
>>412
そゆこと言うからサッカーファンはバカにされるんだよ


431:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:24:42 r9B6FDVm0
>>412
は大袈裟に聞こえるかもしれんが
実際そうゆうところあるぞ。
サッカーがすべてではないが
日本人が思っている100倍はサッカーの影響力はでかいw


439:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:26:56 oGtA4OoM0
>>431
あのさあ、スタジアム作ったから影響力でかくなるもんじゃないよw
まず強くならないと。
とりあえず公約通りワールドカップベスト4を達成してからだろ


462:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:32:00 nskwmVxD0
>>431
サッカーでのイメージ
日本=運動量がある、局所のスピード、パスのテンポが速い

こういう風に全てのスポーツで出来るだろう
ある国の選手が強ければ国としてイメージが良くなるのは確かだけど、
その競技を知ってる人に対して限定であって、非国民とまで言われる筋合いはない


473:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:33:58 CJtonxTx0
>>462

頭悪いな
それはサッカーの競技レベル

言ってることはサッカーというスポーツの外部
つまり、ビジネス、接待、世界中で顔が利く
などの影響力の話だろ

何がパススピードだよw
馬鹿すぎる


487:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:37:46 nskwmVxD0
>>473
サッカーマニアは写真見て凄いというよりは、試合を見て凄いと思うはずだが…


496:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:39:53 CJtonxTx0
>>487
そうでもない
両方だな
競技としてのものと、ビジネス的観念のものも同時に楽しめるのがサッカー


506:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:43:27 nskwmVxD0
>>496
それが現代スポーツでしょ?


510:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:44:50 CJtonxTx0
>>506
サッカーほどビジネス的な話題が尽きないスポーツはないよ

なんせ世界でもっとも普及してるだけあって話題にこと尽きない


515:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:46:31 oGtA4OoM0
>>510
事欠かない話題って、例えばどんなの?
想像できないから2、3挙げてみてよw

他の国の嫉妬とかは無しで頼む


524:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:49:16 CJtonxTx0
>>515
世界中のどの国のYAHOOみたいなとこ行っても
サッカーの話題が毎日尽きないということ

野球などちんけすぎる


446:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:28:44 ImN3YndMO
>>439
公約の意味知ってて使ってる?


456:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:30:39 oGtA4OoM0
>>446
あれ?日本代表監督がベスト4って行ってなかったっけ?公約じゃないの?
言ってみただけw?
それとも彼は本当にベスト4に入れると思ってんのかな


465:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:32:17 r9B6FDVm0
>>456
キミは目標を掲げただけで
公約となるのか。
うかつには口に出せないなw


470:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:33:02 oGtA4OoM0
>>465
あ、ベスト4は目標なんだw
でも、それって太平洋戦争でアメリカに勝ちますってくらい
アホな目標だと思うんだけど、どう?


475:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:34:34 r9B6FDVm0
>>470
あほだろうがなんだろうが
高みを目指すことはわるくないだろ。
そうじゃなきゃ成長もしない。
これはサッカーに限らずだ


485:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:37:05 oGtA4OoM0
>>475
なるほど、日本のサッカーが弱い理由がわかったよw



468:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:32:38 ImN3YndMO
>>456
いやだから公約の意味知ってて使ってんのかって聞いてんの。
日本語読んで下さい


500:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:40:47 ImN3YndMO
>>485
ねぇねぇ、>>468に答えてよw
ひょっとして日本語読めなかったりする?

518:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:47:50 yL+ruUjP0
なんとしても陸上トラックをねじ込んでやる
サッカー界の暴挙を許すな

531:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:51:12 lbeq61pT0
>>487
まぁ専用スタジアムで見るサッカーは全然違うしな

>>518
それこそ陸上界の暴挙じゃないのか?w

533:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:51:32 J0m0nFa1O
専用でも作るのは構わんが
どこのJリーグのクラブがホームにするんだ?

566:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:59:07 CJtonxTx0
だいたい、サッカー専用なんて数える程しか保有してないんだぜ日本は

野球場はいくつあると思ってるんだ?
そう考えたら揃ってない分は、作ることを容認せざるを得ない

578:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:01:23 2szxtcZz0
>>566は一度数えてみるといいよ

日本にNPB公式戦に対応してる野球場がいくつあるかを


590:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:04:26 K0iD8gF+0
>>578
>日本にNPB公式戦に対応してる野球場がいくつあるかを

これも横からだが、
多分硬式球が使える広さと収容人数が基準だろうが、
そもそもNPBの野球場などほとんどが「恥ずかしい」レベルだから。


588:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:03:54 oGtA4OoM0
>>566
ないってことは、商売にならない、必要ないんだよ。
サッカーが不人気競技だということをいい加減に認めろ


592:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:05:42 CJtonxTx0
>>588

昔のように日本がバブル時代を維持できてればそれでよい
だが、下がる一方の日本は世界に合わせなければならなくなる


599:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:07:23 PDUsID9DO
>>588
君はまともに使われてない野球場がどれぐらいあるか知らないのか?
野球場なのにサッカーの試合をしている場所さえあるのに


602:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:08:16 oGtA4OoM0
>>599
だからまともに使われないとわかっているサッカー場を作れと?
それ変だろw


605:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:09:27 CJtonxTx0
>>602
だからこれから長期スパンで考えると

日本でサッカーは野球を抜くのは確実だろう
そうなれば文句は出ない
その先行投資なだけだ


617:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:12:39 PDUsID9DO
>>602
野球場があれだけ無駄にあるなら、整理して球技専用スタジアムがあってもいいって話
全部が全部黒字なんて事は絶対にありえないんだからな



610:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:11:08 oGtA4OoM0
>>605
あのね、そういう理由で銀行に「金貸して」って頼みに言ってごらんw
鼻で嘲われて追い返されるから。

投資の理由が「俺が野球を抜くと思ったから」ってww

建築費や維持費ってすごく高いんだぞ。


594:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:06:40 oGtA4OoM0
>>592
アホかw
世界同時不況中だ。
合わせて日本もこうなってんだよw

お前、マジでビジネス経済何も知らないだろ。


570:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 11:59:42 wt3UqMdnO
国が建設から維持費まで面倒見て然るべき

サッカー界に力を貸すのは国民の義務だ

世界中でこれについて笑う奴はいない。世界の常識だ

572:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:00:00 n1IbmD5eO
俺としては、サッカー好きだし、日本にこれだけサッカーも普及したし
代表戦もある程度のブランドができたし
首都に一つくらい専用スタジアムがあったっていいんじゃない?
と思うんだが
そんなに変なことだろうか

632:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:16:47 PDUsID9DO
普通に考えれば、競技人口はサッカーの方が多いんだからサッカー場は野球場より多くて当たり前なんだよなぁ


634:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:17:44 oGtA4OoM0
>>632
草サッカー場はね。
フットサルみたく小さいスペースで出来るから、実際サッカー場の方が
多いような気がするが。


642:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:21:59 PDUsID9DO
>>634
野球場ってどんな田舎の町にもひとつぐらいあるから、サッカー場の方が多いなんてあり得ない
しかも、使われてないのに立派なのが結構多いし、未着工だが野球場建設予定はかなりある
サッカー場なんてほとんど無いから、市民リーグでさえ企業の私有地を借りてやってるのが多いぐらいだ


651:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:25:48 nyyo7UhOO
>>642
サッカー場というかサッカーができるグランドはいっぱいあるだろ
草サッカーやるのにサッカー専用グランドである必要はないから


633:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:17:42 J0m0nFa1O
8万は大き過ぎって批判と
サッカー専用スタジアムいらねという意見の
二つがあるような気がする

637:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:19:25 dVeFhD530
>>633
違う。サッカー専用スタジアム自体が嫌って単細胞と
何かと税金を気にかけるやつと
先行投資と考えるやつの3タイプ



662:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:29:39 MpJPTmwz0
日本はサッカー後進国だから速く追い付きたい気持ちは分かるが、
それでもサッカーの関係者やファンが、一応理解しないといけないのは、
欧州や南米のサッカー先進国は、その長い歴史を経て、
大きなスタジアムを作る「需要」があったから、それらは作られたという事。
これは実はスタジアムだけでなくチームやリーグそのものにも言える。

日本の場合はとにかくW杯開催が目標で、それに合わせチームとリーグをプロ化した。
そこに以前からの湧き上がるサッカーに対する「需要」などなかったのだが、
Jリーグを先ず作り、それを人々に無理やり見せた。
だから順番としては日本のサッカーは不純。欧州などは純粋に人々の欲求に合わせ発展してきた。

ま、だがそれを今更言っても仕方ない事。
形から入るというやり方もあるかもしれんからね。



666:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:31:24 dgK/DeoO0
>>662
で先進国で世界に誇れるスタがないのは恥ずかしいことだよ
昨日もやってたけど国際試合が多いスポーツは外国に注目される機会も
多いからね


670:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:32:31 oGtA4OoM0
>>666
恥ずかしい?
その感覚が恥ずかしいと思うがなあ


669:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:32:23 J0m0nFa1O
やっぱりお前ら8万人の専用スタジアムいらないんじゃないか?
むしろ近所のサッカー場が欲しいようにみえるw

684:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 12:38:26 nyyo7UhOO
土のグランドがコンクリートの上での野球とかそりゃねーよ
中学や高校の部活じゃサッカーも野球もほとんど土のグランドだろ

726:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 13:13:40 4+ftCamj0
今回の招致は見送って、招致費用をサッカーの普及活動費と強化費に当てて
サッカー文化をもっと成熟させてからでも遅くないんじゃないの?
2050年ぐらいにWC優勝目指してるんだったら、その時までに優勝できる力を付けて
50年ぶりの地元開催で優勝ってのが一番良いと思うんだけど

735:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 13:24:00 dVeFhD530
>>726
別にでかいスタジアム作ってそれだけって訳じゃないだろう
それで強くなるわけじゃないし

底辺の人口が更に増加すれば自治体にサッカースタジアム(ラグビー兼)の建設がし易くなるとかんがえているんじゃない?

2002以降のJの観客が増加しているのも関係あるだろう


738:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 13:26:11 1iMmIReu0
>>1
特別広報大使に羽入起用したら少し見直してやる

743:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 13:28:34 ZVYL+FLI0
現在世界最高の球技専用スタといえばこれだな
NFLのスタジアムなんだけど
http://onemansblog.com/wp-content/uploads/2009/08/Inside-Cowboys-Stadium-Fisheye.j
これ日本で作ったら総工費軽く600億円は超えるな

747:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 13:32:34 2szxtcZz0
>>743
日本には耐震基準や、厳しい消防法、激しい気候変化・・・・・・
埋立地特有の地盤・・・・・・・

1000億だと思うよw


799:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 14:53:58 1sToFyd50
>>743
何人収容?


777:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 14:15:45 yluekyQx0
陸上と兼用なんだけど、専用と同じぐらい距離が近づく競技場作れば良いんじゃね?

観客席が、ぐいーんと上下に動いたり、あるいは前後に動いたり。

まさに世界最先端!!

782:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 14:19:29 wwnVR3AC0
ウェンブリーみたいに代表と協会主催の試合だけをやるスタジアムにした方がいいよ。
Jチームを誘致するのもいいが、8万ではキャパデカ過ぎてガラガラになり
カシマ、豊田状態になる可能性がある。

とにかく陸連は絶対に近寄らせるな。あいつらは韓国協会みたいなもん。

787:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2009/10/09(金) 14:29:43 c1By0Sjt0
>>782
そんなの作ったら年間の開催試合数がいくつになるんだ?
でもってそのスタジアム運営の赤字は誰が持つんだ?協会か?


794:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 14:40:46 nltSVs2LO
787みたいな書き込み理由はサッカー憎しとみて間違いないでしょうw

797:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 14:52:25 M2aC/JT60
>>743>>747
つか、そのアメリカのNFLのカウボーイズスタジアムそのものが、
既に建築費日本円で1000億円なのだが・・・

860:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 17:35:15 2/ixPCSj0
世界最先端なら席を何か画期的な方式の可動式するとかしたら。
専用の方がいいサッカー、ラグビーだけじゃなく陸上の要求をも満たせば金も色んなとこから出やすいだろ。
今度あるラグビーのW杯にサッカーのW杯誘致、20年の五輪誘致全部に使える。

北海道のピッチ自体を動かしてやる方式も02年に世界中に紹介されて。
実際にあそこで試合したイングランドとか関係でイギリスとかでも大きく取り上げられてた。
日本なら出来るはずだ、何か世界がビックリするような方式で世界最先端の総合スタジアムが。

918:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 18:18:03 6kAOt2NZ0
8万以上のサッカー専用がればサッカー大国として堂々と誇れる感じがするな。
横国、埼スタはまだもう1歩という感じだな

922:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 18:20:47 LrC1YUDa0
>>918
>サッカー大国

これは笑うところなのかな?
サッカー大国って言える程日本のサッカー界は成熟してるかい?


932:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 18:31:53 6kAOt2NZ0
>>922
何を基準にするのかだろうね。
リーグの観客動員では4大リーグの後方くらいにはいるようだし。
サッカーの強さに関してはまがりなりにも4強を達成したらどうなるものかね。



943:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 18:40:59 wt3UqMdnO
これは夢があっていいなあ
税金に反対してるやつに聞きたいが
定額給付金って総額いくら使ったんだ?

貯金に回ったり並カルビが特上カルビになったりテレビを予定よりワンサイズ大きいの買ったりするのが国民の総意なのか?

それより東京の新名所になるスタジアム作った方がいいだろ


948:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 18:43:54 yOGes0lA0
>>943
そっちの方が上カルビよりもっと国民の総意より遠いと思うw
それよりサッカーが強くなってくれってのが総意じゃねえの


978:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 19:43:33 ft8JlRQc0
建設賛成してる奴が1人100億出せよ

982:名無しさん@恐縮です 2009/10/09(金) 19:45:39 c1By0Sjt0
>>978みたいなのは痛いと思う?
それともこれが標準?

posted by 2chダイジェスト at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。