2009年10月12日

【野球】楽天、前代未聞の内紛で空中分解の危機 監督がフロント批判、フロントは退任通告 野村監督不満爆発

1:ホピ族の洛セ▲▲▲φ ★ 2009/10/12(月) 01:17:16 ???0
とてもクライマックスシリーズ(CS)を控えたチームとは思えない。
この大事な時期に監督がフロントを批判し、フロントは監督に今季限りでの
退任を通告した。

創設5年目のシーズンを2位で終え、祝賀ムードに包まれていた楽天が、
野村監督の去就問題で空中分解の危機に直面した。

1年契約が満了する野村監督の退任は、球団としては既定路線だった。
選手起用の権限が監督にあるよう、監督の選任は球団に決定権がある。
任期満了での退任に契約不履行はない。

しかし、チームをCSに導いた指揮官は留任を望んだ。シーズン2位の監督が、
本人の意に反して退任を強いられるのは、球界の常識では極めて異例だ。
前広島監督のブラウン氏を有力候補に後任選びを進めるフロントへ
不信感を募らせ、9日には不満を爆発させた。

うるさ型で74歳と高齢の野村監督を代えたい球団は、CSや
日本シリーズで指揮官が勝者となり、留任させざるを得なくなる前に手を打ち、
シーズン最終戦という区切りの11日に退任を伝えた。

これが老将のさらなる怒りを買った。辞める監督が、求心力を保てるはずがない。
首脳陣への不満や故障を抱えた選手が、これから本気でプレーするかは大いに疑問だ。
CSへの悪影響は避けられないだろう。

本当にチームを思うなら、野村監督は自身の進退問題で球団批判を避ける
道もあった。CS前という最悪のタイミングで退任を通告した球団も、
不誠実のそしりを免れない。我慢しきれなかった指揮官と未熟なフロントが、
大一番前では前代未聞の内紛を引き起こした。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091012/bbl0910120049000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/091012/bbl0910120049000-p5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/091012/bbl0910120049000-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/091012/bbl0910120049000-p7.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/091012/bbl0910120049000-p8.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】楽天、前代未聞の内紛で空中分解の危機 監督がフロント批判、フロントは退任通告 野村監督不満爆発

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 混迷の楽天、CS前に前代未聞の内紛
Yahoo!ニュース 【 楽天・野村監督の退任決定的、名誉ポスト検討も
Yahoo!ニュース 【 野村監督 やっぱり“解任”!ケンカ別れへ
Yahoo!ニュース 【 楽天2位確定!ノムさん仙台でCS
Yahoo!ニュース 【 楽天 ロッテに初のシーズン勝ち越し ロッテは零封負け

Wikipedia 【 フロント
Wikipedia 【 シーズン


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


6:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:19:05 FJGVSKks0
楽天のホーム最終戦の後らしいけど、野球ファンってみんなこんななの?
挨拶がない、とか、もうね・・・
ttp://zoome.jp/niaril/diary/29/

326:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:08:02 yHIzI3v/0
>>6の動画すごいな!
仙台の楽天ファンが熱いのがよく分かったが
今の時期の仙台の夜は、とても寒そうだな



359:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:12:51 yoexeM/WP
>>326
マジで寒いよ
先日の台風一過からかなり気温が下がってる


387:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:17:23 l6JqkUMu0
>>359
楽天が日シリ出たらナイターやれんのか?


7:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:19:33 +Wuy8lzQ0
久万オーナーの阪神並に酷いフロント

44:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:27:47 N6Ji3/qZ0
現状ではノムさんが一方的な被害者だが
「心苦しいんですが経営縮小のために年俸を半分なら」っていってみればいい
攻守交代だ

78:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:32:07 pNcpeU7y0
>>44
それなら野村が承諾しておしまい。
楽天というか三木谷が望んでるのは年俸半額の監督じゃなくて、観客数を減らさずに
選手の年俸総額を半分にしてくれる監督だよ。



697:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:29:14 P1MWNzrA0
>>78
☆プロ野球 球団別平均年俸ランキング
1位 阪神(5,794万円)
2位 ソフトバンク(5,273万円)
3位 巨人(4,676万円)
4位 ロッテ(4,325万円)
5位 中日(4,311万円)
6位 西武(3,576万円)
7位 ヤクルト(3,324万円)
8位 日本ハム(3,305万円)
9位 横浜(3,275万円)
10位 オリックス(2,728万円)
11位 楽天(2,684万円)
12位 広島(2,298万円)


53:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:29:05 NG46vuoB0
選手のこと思うなら、野村がCS終るまで球団批判控えりゃよかったんじゃねーの。

59:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:30:13 BC6twalD0
野村監督も痴呆が始まって、選手名を覚えていなかったり、
ベンチにいる選手も分からなくなっている状態と聞いているがマジ?

75:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:32:02 12jP6yhM0
だれか主力選手が
監督辞めさすんなら自分も楽天やめますみたいなこと言わんかな
鉄平ちゃんとか

118:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:38:23 CcZOfdNz0
>>75
ない。選手から嘆願書がだされるくらいなら
オレは続投を後押ししたいのだが、まったくない。
だからおれは、続投にはまったく賛成しなかった


126:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:39:38 4p6Lpi2N0
>>118
選手が嘆願書を出さないと支持されてない事になるのか。
監督と球団の契約は基本選手には埒外の問題だろうに
お前は嘆願書の有無で全てを分かったつもりになってるのか。


138:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:41:32 CcZOfdNz0
>>126
べつになしでいいよ。
選手のコメントで一切聞いたことがない。見たこともない
これでじゅうぶんだろ。



93:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:34:31 z3cPDjoxO
実際フロント側からすれば、こんなヘタレ球団をここまであげたのに、なんでやめさせたいのかよくわからんなあ

99:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:35:23 9OBKpFpUO
野村監督の人気やCSへの勢いが
観客動員数に繋がってないのかな?
最近まで仙台盛り上がっていないって
記事出てたし


127:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:39:41 0E+Kby520
CSの前にフロントが発表するなんてファンや視聴者に
嫌がらせ以外のなんでもない


131:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:40:41 Zu8aLD340
>>127
フロントは以前から一年契約ですよと言っていた。そのために次期監督探しも水面下で行っていた


133:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:40:53 d/ophkg70
プロ野球って昔から赤字を親会社が広告費として補填してるけど、
今の企業経営ではそういった丼勘定は通用しないんだよ。
つまり球団は球団単独で黒字をださないといけないという考え方。
野村がいくら露出度と監督としての手腕が高くても、
恐らく球団幹部は我々が思っているほど評価はしていない。
むしろ二位になって選手の年俸が上がることに頭を痛めているはず。
そうなると年俸が高い野村はリストラ対象としか見られない。
そのうえフロント批判までしてしまっては首は当然ということ。

240:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:55:46 iqxiv3dC0
>>133
それは、古くからある古参球団の考え方で、
楽天のような新参者には、当てはまらない。

楽天なんか、そもそも球団が黒字になることはないし、
楽天が球団を持つのも、広告以外の何者でもない。


255:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:57:51 Fv6ifRIM0
>>240
広告効果は最初の3年くらいってミキタニが言ってるわけだが
つまりもう目的は果たしたわけだ


153:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:43:50 W53VAQny0
野村をWBCの監督にしないで本当によかったな
たかだか、2位にまぎれこんだくらいでこんだけ、えらそうにされてもなあ

別に田尾にずっと任せても4年目くらいには、2位くらいにつけてたんじゃないの?


197:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:50:07 HWCVFZvmO
>>153
得失点差がマイナスで2位ってマジで采配の妙だぞ?


241:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:55:54 W53VAQny0
>>197
今年でクビになる大石代理監督も去年は2位なんだし、
ちょっと調子がよければ簡単に2位くらいまでは順位を上げられるくらい
今のパリーグが混戦だというだけだろ
別に野村でなくてもそんなに高いハードルでもない

東尾が監督をすれば優勝争いの常連チームができそうなんだし、
それをつぶした野村は嫉妬深い


263:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:59:08 P986AWFE0
>>241
2位はたいしたことないという印象操作ごくろうさま
楽天じゃないならもうちょっと当て嵌まるかもしれないが
それならなぜ解説者諸氏は全員5〜6位予想だったんだろうな


275:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:00:50 Fv6ifRIM0
>>263
去年のオリックス2位も予想した解説者は多くないはずだよ
2位がたいしたことないというわけじゃなくて、
パリーグの戦力はもう拮抗してきてるって話だろ


292:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:03:33 W53VAQny0
>>263
ブラウンがほっぽりだした後、2位にくいこんだ大石の功績は
世間にスルーされてるくらいには、楽天の2位もフロックだといいたいだけ

あと、球団発足からそれなりに時期がたってるから、選手層の薄さうんぬんは
あまり野村の功績にはならないね
下手に選手層が厚くても、世代交代の必要性があったりするから、それはそれで大変だし


322:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:07:05 XpmnZwOEO
>>263
楽天が勝ち始めたのは福盛、リンデンが入ってから。
開幕前、この2人はいなかった。
したがって、開幕前の予想は意味がない。



330:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:08:38 12jP6yhM0
>>322
開幕直後絶好調じゃなかったけ?


363:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:13:23 JRFeMzvz0
>>330
交流戦も含め何度かあったやん
完投命令への是非&魔の8回でズルズル沈んでギスギスしてさry



396:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:19:22 KACX7H5y0
>>363
楽天の中継・抑えは西武の俺達みたいにな状況だったのみんな忘れてるよ。


407:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:22:19 qIeYRPt00
>>396
ノムシンのタチ悪いところはまさにそこだな
今年の2位を野村の功績と言う分にはいいけど
野村が続投したら常勝軍団になるかのような妄言は勘弁して貰いたい
どう考えても実力ついて2位になったチームじゃないってのに


155:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:44:06 pCfioeXf0
三木谷はプロ野球を完全にビジネスとしてやってるから仕方ない。

こいつは球団の黒字経営が前提。

しかも情だ、恩だ、ファンだなんてものは気にせず、

株式会社の社長感覚でやってるからこうなる。

157:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:44:10 5uJ0DctEO
CS勝ち残って万が一日本シリーズで優勝でもしたら大変な事になるだろう
過去に優勝チーム監督解任なんて有ったのか?
新参楽天がそんな事したら日本プロ野球がなめられた事にならないか

178:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:47:07 W53VAQny0
>>157
楽天はCSという糞制度がなかったら2位だということをお忘れなく
優勝はあくまで日ハムですよ

2位でやめさせられたのは、第一期大矢横浜かな
あと、森西武もパリーグ制覇での解任


164:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:45:09 ysbt7pyGO
元々楽天はな…
仙台と言えば黄色が基本カラーなのに、あの楽天色にしたくらいだから。
だからおれは宮城県民だけど楽天が嫌いなんだよ!

188:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:48:46 RdD0lQgL0
>>1
>CSへの悪影響は避けられないだろう

楽天はそれを狙ってるから。

224:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:53:29 qIeYRPt00
>>188
CSに悪影響CSに悪影響つってるけど
応援するファンの心情はともかくプレイする選手に悪影響与える程
野村って選手たちの人望無いと思うんだけど


195:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:50:03 uICy8IpI0
>>1

ノムさんをこき使って強いチームに仕上げたとたん、
ポイ捨ての楽天。そりゃぁ、ひどいよ。

203:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:50:56 T0drynJwO
【野球】楽天・野村監督、来季も続投の可能性高まる…ファンの強い声で方針転換を検討
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255037107/

こんなの出すから悪いんだよ

223:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:53:27 groOP2l80
ぶっちゃけフロントもノムさんもどっこいどっこい
選手に迷惑ですわどっちも
その火種の一つのノムさんが出て行くんだからまぁ来年はもう少し静かになるかな

227:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:54:06 fWEbXNFcO
>>1
なんだこの記事は

プロは結果を出せば契約してもらえる
この場合結果を出すための期間が
区切りとして最短の一年という事だろ
それで結果を出せば来季も契約になる
タレントじゃないんだから
あくまで基準は実力だろ

239:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 01:55:20 AcwGUGlZ0
http://www.sanspo.com/baseball/images/091012/bsh0910120002000-p5.j
球団との契約問題で、ファンに向かって首を切られるしぐさを見せる楽天・野村監督=11日、Kスタ宮城

279:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:01:12 x4mX9XMAO
楽天が掲げたフロント主導野球、これは完全に野球をバカにしている
ナベツネもフロント主導型だが、三木谷の目指すそれとは全く違う
少なくとも、ナベツネには野球に対する情熱がある、子供のように勝負にこだわる良い意味でのこだわりがある
勝ち負けに執着しないフロント主導野球、そんなもの誰も望まない

316:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:06:42 pNcpeU7y0
要は野村の怒りの根源が球団・オーナーの野球に対する愛情の無さにあり
いや、そうじゃない、俺だって野球が大好きだっていうオーナーなら
落としどころがあるけれど、ええ、単なる宣伝道具ですけど何か?って
態度だから話がこじれてるんだろ?

自分の保身だってあるだろうけど、客観的に見ても今自分がチームから離れることが
楽天にとってのプラスにならないと思ってる野村に、いやいや、こういうプランで
来年以降はやっていくので大丈夫、今までご苦労様でした、なら喧嘩しないって。

野村の性格や言動に批判もあるだろうが、コイツが野球大好きってことは異論が無いだろ?
だから、三木谷みたいなのが一番許せないんだよ。

762:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:43:43 QSJLemAE0
>>316
どんだけ信者なんだw
嫁問題でプロ球界から離れていた野村を誘ったのも楽天だろ それもそれなりの高給で
本当に野球が好きでチームのこと考えていたらCS前に親会社非難しないわ

自分が育てたチームを手放したくないからゴネているだけだろw
気持ちは判るが、普段人間形成とか言っておいてCS前にここまで自分の待遇で揉めるなんてどんだけ俗物なんだ

「チームのことを考えて揉めている」とかそこまで贔屓の引き倒しは怖いわw


779:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:46:49 2OhSMsfb0
>>762
お前が楽天を代弁する必要ないよ
そもそも野村がこういうタイプの人間だと知ったうえで雇ってるのに、何をほざいてるんだか


927:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 04:16:45 QSJLemAE0
>>779
>そもそも野村がこういうタイプの人間だと知ったうえで雇ってるのに、何をほざいてるんだか

どうゆうタイプか信者も理解はしているんだなw
まあ球団のミスだね
さっさと後任決めて発表して追い込みかけとけばよかったのにw



337:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:09:51 gyDMNBX10
球団経営が赤字だったとしても、
広告としての費用対効果はすごいんじゃないの?
あのNHKでさえ楽天、ヤクルトとか試合がある度に
企業名を言ってくれるんだから。

そういった意味ではノムは
広告塔としてはかなり優秀なんじゃね?
巨人並、時にはそれ以上にメディアにのるんだから
大石や高田、大矢なんかが監督してたら
ここまでメディアに注目されたかね?(創設1年目は例外)
去年、大石オリックスが快進撃で2位になったけど、
大石がメディアに出ている所なんてほとんど見なかったし

389:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:17:57 e2J0cKgN0
>>337
所詮その宣伝効果なんて言うのは机上の空論に過ぎないんだよ。

実際にどれだけの効果があったかなんて、
検証される事なんて滅多にないからねw



417:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:23:59 MIPAWB8xO
>>389
球団を持つ事により、インターネットに触れない一般層にも広く名前を認知された、
更に「プロ野球チームを持つぐらいなんだから信頼置ける会社なんだろう」
という信頼を得た。

これはかけがえのない「宣伝効果」じゃないのか?

宣伝ってのはいわばもろ刃の剣で、今度球団手放すとかの話になれば、
「えっ楽天会社危ないのかな?」と一気に信頼失うぞ?

ここの経営者はそういうのを全然解ってない。
バブルに乗って上っ面だけで経営してきたからさ。


369:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:14:36 OscXBvtlO
次期監督がブラウンってのが納得出来ないな。ダメな監督の烙印おされてるのは明らかなのに。

397:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:19:26 CtWFK9BYO
広告の為に来ただけのこんなチームに熱上げる仙台県民は本当に馬鹿

408:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:22:26 9wPEYefo0
フロンント批判ならやめてからやればいいのになあ
自分の去就のことばかりで 自分のことしか考えていないと思われてもしょうがないよ 無論楽天のフロントも下手というか もう少し上手くやれよと思うが

446:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:28:47 yKj8KFAbO
勝ってるのに、高齢を理由に解任はないわ

正直に本当の理由言えよ

459:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:30:22 /l8dmqso0
>>446
理由なんて関係ないだろ?
契約の途中できるわけじゃないんだから
契約終了でご苦労さんってことだろ?
何が問題なんだよ?


479:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:33:14 12jP6yhM0
>>459
今年結果を残したからだろ
Bクラスなら野村辞めさせんななんて誰も言わん


516:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:39:15 XpmnZwOEO
>>479
球団は、3年連続でBクラスだった野村を1年続投させた。
温情で。
これが間違いのもとだった。
契約満了で退任させればよかった。


501:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:36:50 lomWORsf0
ちょっと落ち着いて聞いてくれ 別にノムシンとかじゃなく、普通の監督が
よそでいらなかったベテランの寄せ集め見たいなお荷物チームだった
楽天を普通に戦えるチームにしてCSに連れてこれるか?

「ずっとBクラスだった」のは事実だが年々成績も伸ばしてたし
正直創設1年目見てたらずーっと最下位だと思ってたよ

で、楽天2位にしたノム切って広島を5位にしたブラウン?
おかしいだろJK 冷静に考えれ

515:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:38:42 j1/VO/Eu0
>>501
自分の野球に迷いのある選手にはいい監督かもしれないけど
それ以外の選手とフロントは反論できないのをいい事に罵詈雑言浴びせられ
辟易してるんじゃ?どっちの割合が多いのか知らんけど。


536:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:44:44 groOP2l80
5年もたてば戦力はどこだって大きく代わるし
高年齢の選手が多かった楽天じゃもっと代わる
大体ドラフトだってこの5年間だけで見ても12球団で上の方だぞ
ていうか田中1人だけでも・・・かなw

559:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:48:57 BiJZAtdbO
>>536
野村信者はその点がな
未だにこの戦力で二位にしたのは…って言い分。


581:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:53:09 Lr2cV5mr0
>>559
お前、楽天の野球見てないだろ
ついでに、お前自身、野球やった経験ないだろ


585:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:54:03 bDakbM7U0
>>559
戦力があったら勝てるほどプロスポーツは簡単なものじゃないでしょ。
確かに才能のある選手は楽天に入ってきたけど、他のチームにだって入っている。
その中で楽天が躍進したんだから、そこは首脳陣の功績として認めるべき。
もちろん、全てが野村の手柄ではなく、各コーチの頑張りもあっただろうけど、
現場の最高責任者たる、監督の功績が大きいのは当たり前の話でしょ。

ただ、一番の問題はなんでこの時期にこういった話題を切り出すのか?ってことだわな。
別に日本シリーズも含めた全日程が終わった後でも問題なかったわけだし。


545:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:45:43 d23KURPhO
野村監督は選手(特に投手)を酷使する傾向がある
選手が続投させないで欲しいとお願いしたのでは?
選手は怪我したら年俸下がるから嫌だし
チームの勝利よりも自分のお金優先

561:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:49:30 KACX7H5y0
>>545
そうやって印象操作してた連中は詳細なデータ出されて、オールスターあたりから消えたんだが。
楽天時代は酷使して無いし選手生命終わったPはいない。


599:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 02:58:33 du7EjpyO0
>>1
今回の騒動における記事としては、かなり客観的で中立な論調だな。

この記事にどう反応するかで、その人の立ち位置が測れるような
ある意味リトマス試験紙的な記事だw

623:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:09:01 d23KURPhO
野村監督、球団に不満爆発なら名誉監督就任は断るべきでしょう
何かプロレスみたいに思えてきた
注目を集めて良かったと、今頃島田と握手してるのかな

630:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:12:12 Fv6ifRIM0
解説者時代からのノムシンパだが、
いま現在野村が他と比べて突出してるのはマスコミの使い方くらいしか思いつかないんだが
采配に関しては可もなく不可もなくという印象

冷静な楽天ファンはどうみてるのかな

640:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:14:55 groOP2l80
>>630
そんなとこです
ヤクルト時代は名監督だったかもしれないけど、今は普通だなあ・・・と
まぁどの監督も采配の文句は言われてるだろうけど、とくにさして取り上げて
ここが凄いっと言えるところは無いと思う


648:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:18:10 qIeYRPt00
>>630
100敗間近のチームを就任1年で並の弱小まで底上げしただけでなく
翌年には早くも最下位脱出、今年はCSまで来たんだから手腕は確かにも程があると思う
今年は正直出来過ぎだと思うけど、それでも野村の実力を過小評価してた事を恥じている


でも想像以上に自己中心的過ぎるわw
特に今年は一年通して見苦しかった。
ヤクルト首脳が楽天首脳に「最後の年の野村は大変だぞ」って同情したのも頷けるw
あと采配は代打はいいけど継投は疑問符。選手の適性無視したワンポイント起用目立ったし。
今年の躍進も先発完投で継投策が少ないのも大きかったわけだし


646:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:17:28 dLjqPl5w0
確かに野村で2位になった
しかし別の観点からみると野村以外だと一位になれる可能性があるということだ

659:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:20:36 CGQTTFND0
>>646
楽天が一位になって何かメリットがあるか?
球場のキャパが限られてる上にパリーグの球団で全国中継もない
球団にとっては選手の給料が上がって球団経営が難しくなるだけ
人気があれば順位は最下位の方がいい


658:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:20:27 ouSVfDjS0
結局わかった事は、楽天球団はチームに大勝してほしくないという事。
つまり、監督・選手の年俸高騰や長期契約を最も嫌ってるという事だべ。
こりゃファンは離れるな

684:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:25:36 gyDMNBX10
ノムさん、結構好きな監督なんだけど、選手への配慮というのが
決定的にかけていると思う
選手がプレーに集中しやすい環境作りって
監督の立派な仕事だと思う。意気に感じる言葉とかってあるじゃん
「結果は気にするな、思い切っていけ!」とか
「お前はやれば出来る。自分を信じろ」とか言われたら
「ヨシ!やってやる!!」って気になるんじゃない?

大差で勝ってる試合で、8回無失点とか1失点で降板したら
「あいつは根性がない。自分から降りるってさ」
なんてマスコミに言われたら腹が立つだろ
そういうのって原が上手い気がする


686:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:27:11 du7EjpyO0
>>684
まぁそこは、タイプの違いってコトで一つ。
色んなタイプの監督が色んなタイプの戦略で色んなタイプのチームを作るから面白いんじゃない。


687:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:27:15 Fv6ifRIM0
>>684
原も内海や東野についてマスコミにあれこれ言ったりしてたような


727:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:36:23 RDfVpq3k0
>>684
ゆとりおつ


769:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:45:10 gyDMNBX10
>>727
ゆとりじゃないよ。土橋監督時代からのヤクファンです。
だからノムさんは好き。

ただ、ベンチ内で正座させての説教とか、
岩隈に対する発言はあまりいい気がしないだけなんだよ



698:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:29:42 8YIivRiP0
でも正直、野村が本当に自分に自信がある人なら、何故ここまで
ネチネチと球団にへばり付こうとするのかな。
鼻で笑って余裕で他球団に売り込みに行く位の力は、やっぱり皆無ってことなのかな。
それとも性格?
恨み?
何なの?

704:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:31:16 2fBUH/Zf0
>>698
へばりつこうとしてはないんだ
野村は自分から身を引きたいんだよ
アンチはなぜそれがわからない


700:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:29:55 IBqkfpqL0
現場監督のフロント批判は完全な逸脱ですよ
リンデンに制裁加えるのと同等の制裁を加えられるでしょう

728:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:36:32 O8j/7pDnO
野村信者にとってフロントも選手も駒だからな
来年辞めたらマスコミの扱いがーとか言って脅してくるけど
問題監督のままでいるよりよっぽどマシだろ
それに別に野村信者に気にかけてもらう事じゃねーし

739:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:38:44 gWZqD1uR0
>>728
何を当たり前の事を
選手ファンなら監督やフロントは外野だろ?
むしろ酷使したり変な器用だと敵でしかないわけだし


730:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:36:50 2fBUH/Zf0
楽天は来年からフロント主導になるらしいが
お前らはうまくいくと思うか?

753:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:41:24 2fBUH/Zf0
しかしこんなフロントでこれから優秀な監督が就任してくれるだろうか
二回連続で監督退任時にごたごたをおこしてしまった
しかも強くなってからクビときたもんだ

761:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:43:27 aP7mZHji0
>>753
監督やりたい奴なんていっぱいいる


768:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:45:02 2fBUH/Zf0
>>761
そりゃだれかは監督をやるだろうさ
ただ優秀な監督は難しくなるんじゃないか
こんな二回も対応をしてるようじゃ


784:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:48:07 qIeYRPt00
>>768
優秀な監督がそもそもNPBにいないよ
実績あるのは原と落合くらい?


789:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:49:18 aP7mZHji0
>>768
優秀な監督って例えば誰?
戦力が拮抗してるパリーグの監督を拒否する理由がないだろ


798:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:51:30 2fBUH/Zf0
>>789
強くしたら首なんだからチームを強くしたいと思ってる監督は嫌だろうよ
全く強くできない監督だったら楽天はお得な球団かもなw


801:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:52:42 Fdr6P7tx0
落合監督をちょっと羨ましいと思った。落合夫人がネット裏まで出てきたからね
それに比べてサチヨは球場に来てないのかね

824:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:56:49 6CHC7VTJ0
>>801
仙台に来た時の交通費飲食代金、宿泊費、来仙行動がマスコミに流れた時の
衣装代、東京に帰るときのお土産代金まで球団もちです


829:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 03:57:15 82mO6lKEO
でも選手も普通こんだけ結果残した監督なら、監督かえるのはおかしいとかいう奴いてもいいような気もするが
いないの?

869:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 04:03:25 MIPAWB8xO
>>829
楽天っていうチームは特殊で、
選手の大半はどこぞのチームをお祓い箱になって行くとこがなくて拾ってもらったような人の集まり。
明日は我が身なんだから主張なんて出来る訳がない。
皆現状が必死なんだと思うよ。

まぁ苦労人集団なんだわ。


925:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 04:16:13 Akci09wOO
すぽると見てたら携帯アンケートで9割強が野村続投支持だったな。

楽天ファンに限らずやっぱり野村監督を見てたいんだろ。

948:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 04:20:48 YSnYRO1jO
>>925
そらそうよ
野球知らない家の親も毎朝野村監督のぼやき楽しみにしてるもん


957:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 04:23:38 2fBUH/Zf0
いまくらい注目されたいなら次は江本監督がおすすめやで楽天さん
フロント批判や毒舌は今の比やないで

986:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 04:32:28 RDfVpq3k0
前日の試合後、野村監督は自らの後任人事を球団フロントが水面下で進めていることに
「楽天イーグルスは好きだけど楽天球団は大嫌い」として不信感をぶちまけた。その一方で、
この日の試合前には「(辞めれば)4年間やってきたことがゼロになる。チームづくりはまだ
中途半端。途中で投げ出すのは抵抗がある」とチームへの変わらない愛着を口にしている。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/10/11/01.html



posted by 2chダイジェスト at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。