2009年10月13日

【テレビ/視聴率】脳外科医が江戸時代で活躍するドラマ『JIN−仁』、視聴率16.5%でスタート

1:ホピ族の洛セ▲▲▲φ ★ 2009/10/13(火) 10:33:47 ???0
11日よりスタートしたTBS系ドラマ『JIN−仁−』(日曜・後9時〜初回は2時間SP)の
初回視聴率が16.5%(関東地区・番組平均)だったことがビデオリサーチの調べで13日、わかった。

大沢たかおが演じる脳外科医の南方仁が、幕末の江戸時代にタイムスリップするという物語。
村上もとかさん原作の同名タイトルの漫画のドラマ化。

幕末にタイムスリップしてしまった主人公の仁が、21世紀の医療技術と知識で
江戸の人々を救おうと努力する物語。第一話から、坂本龍馬、勝海舟ら幕末の
英雄たちも登場し、シリアスさとコメディの要素をあわせもった展開がストーリーを盛り上げる。

仁を演じる大沢の連ドラ出演は、2001年の『昔の男』(同局系)以来8年ぶり。
次回の予告編では、現代の設定で仁の恋人を演じた中谷美紀が、幕末の花魁の姿で登場した。
中谷の連ドラ出演も02年の『おとうさん』(同局系)以来、7年ぶりとなる。

このほか、9日23時放送のテレビ朝日系『金曜ナイトドラマ・マイガール』は9.6%
(関東地区・番組平均)だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000003-oric-ent


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ/視聴率】脳外科医が江戸時代で活躍するドラマ『JIN−仁』、視聴率16.5%でスタート

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <JIN 仁>初回視聴率16.5%、「官僚たちの夏」上回る マイガールは9.6%
Yahoo!ニュース 【 脳外科医が江戸時代で活躍するドラマ『JIN−仁−』、視聴率16.5%でスタート



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


7:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 10:37:29 sqYbLWKF0
面白かったよ
演技も安心して見られたし
竜馬役以外はね。あれは酷かった。ぶち壊し。

17:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 10:42:45 xsBS0TEi0
>>7
実況見てたら、龍馬役はおおむね評判良かったぞ
龍馬は目が悪かったのもきちんと演じてたり


197:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:28:19 ddhiwa7L0
>>7
漫画の読み過ぎで美化されてるんだろうなw
おーい竜馬的二枚目で想像してるんだろう


23:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 10:44:17 MB6+ALL00
っていうか冷静に考えて脳外科医なんか
スコープやらCTやらメスやら
江戸時代にできること何もないんじゃね?

81:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 10:57:05 Il74U98w0
久々に金のかかってる時代劇だったね。
時代劇好きとしては期待している。
初回SP以降しょぼくなるドラマが多いから、その辺だけは不安。

昨夜の窓際太郎での基地っぽい姉さんと、仁の怖いおっかさんは同じ人って
小4の息子に教えたらびっくりしてた。

82:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 10:57:43 ERz0vikV0
医療器具とかないのに大丈夫なん?

90:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:00:03 KsJPDii90
>>82
原作は江戸の職人に高額で作ってもらうという収束をしているよ


92:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:00:28 Il74U98w0
>>82
脳外や形成外科は今でもほとんど大工道具だよ。
問題は麻酔と消毒、輸血や輸液だよな。
実際は手術そのものより予後の感染症が問題らしい。


86:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 10:59:05 3bYZneO5O
たまたま見たら、見応えあった。TBSは「官僚たちの夏」も良かったし、急にどしたの?(笑)
久々にドラマの面白さを堪能した。数字良くて結構なこった。こういうのが数字取らないとおかしい。
実力者キャスティングいいねー。大沢、内野、中谷、綾瀬!ジャニのガキタレが一人もいないのが実に清々しい。
ホンがしっかりしてて、役者がいいと、これだけ出来るんだな。照明も良かった。
このまま失速しないでくれ。楽しみにしてるから。
TBS、やれば出来るんじゃん!いつまでも紳助なんかに舐められてんじゃないよ!あんなくだらん番組潰して、もっとドラマに金かけろ!

96:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:01:36 MP+KxHRJ0
>>86
ジャニを使わないのか使えないのわからないけどいいよな。官僚といい。
ジャニとモデル上がりの兄ちゃん使わなけりゃ日本もまとな物作れる


113:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:04:59 dRpnpaa9O
>>86
同意。

こんないいドラマ見ずに醜悪なツラした勘違いヤクザ芸人の番組見てる奴らがホントに可哀相。


123:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:06:27 Jr5DQ53h0
これで韓流スターが出てたら20%は軽く越えてただろうな

225:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:33:23 GQM7MZawO
>>123

> これで韓流スターが出てたら20%は軽く越えてただろうな

そのうち友情出演とか言ってマジで出てきそうだな




127:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:06:49 71Tf9WTT0
視聴率でTBSと他局比べるなら、煽りなしで2〜3割増しくらい必要
よってすごい高視聴率スタート

176:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:22:37 FyjNwFDY0
>>127
そうなんだよこれは大健闘
負のTBS補正を考えないとww


192:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:27:13 yk02b5jJO
>>176
じゃあブレインとか流星の絆はTBSで初回20%越えだから補正入れて実際は25%くらいだな


211:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:31:05 U2zxdKVr0
村上もとかのではRONがいいんだよなあ
昔SPかなんかでやってたことがあるけど
もう大河にしてもいいくらいだよあれ

>>192
そういやそうだな 神ドラマじゃんw


147:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:12:24 kFiE0PO5O
おまえらアホすぎ
マンガドラマなんだから大人しく見てろよ
実況だけで批評しとけ
こんなくだらないスレたてた>>1は消えろ
下手なスレ立てキモいんじゃ
おまえら何様のつもりなんだ

161:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:17:56 G1s8oocy0
治療できる病気は少ないんじゃない?
なんで脳外なんだろ

169:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:20:10 g5cWQbS60
久々にまともなドラマが
と思ったら原作が在ると知り納得。
日本の脚本家にまともなストーリーが書ける訳も無く。
いい加減にベッタベタな大根脚本と演出をどーにかしろと。
サムライハイスクールとか考えた奴
何なの?馬鹿なの?見る奴居るの?

171:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:20:35 kwmJrwh40
どんな簡単な手術でも感染症が心配なのに、キシロカイン探す時に素手で器具を触ったり
あれはないわー。手も洗ってないし。頭蓋骨を割るのに局部麻酔だけとか。
後、広い江戸でたまたま竜馬や勝に街中で会うのも出来過ぎ。
洪庵は大阪の適塾にいるのに何で江戸で出会うの?
まあ笑いながらも結構観れたから面白かった。

畸形嚢腫だけは止めて欲しい。流石TBS。何度も何度も流して。

436:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:23:33 /zEQgQwA0
>>171
うちの親、慢性硬膜下血腫の手術を局部麻酔でやられたが・・・。


624:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 13:14:46 z84rRbWbO
>>436
オレん時も局部麻酔だけだったな
だから医者から話しかけられて返事したりしてた


178:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:23:52 +gh/aOGc0
21世紀の知識と医療技術って、心肺装置や麻酔、その他レーザーメスとか
止血剤とかクリップみたいなのとか糸とか全部調達出来ないから

よほどカンタンな治療以外名にもできないんじゃ?

179:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:24:31 ho89WsZ9O
>>1
こち亀スタッフ一同「……………」

189:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:26:45 hzLfs+R+0
おもしろかったんで
原作買いに行ったら1巻売り切れで2巻買ったわ。
で読んでみたら、なんか地味。ドラマのほうが面白い?



194:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:27:22 lLWY6eKH0
>>189
ドラマのほうが展開や表現が派手


205:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:30:03 kAblIFG60
>>189
可能なら原作から入ったほうがドラマ楽しめるでしょう

ドラマで綾瀬がヒロイン役の咲やってるけど
原作じゃJKの17?歳なんだよな
後半ラブラブになるんだけど今の時代ならヤバイかなw


561:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:51:00 PrL/RaNAO
>>205
アグネスが怒りますw

江戸時代までタイムスリップして児ポ法克服した仁先生マジ勝ち組


198:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:28:22 RAP/0Y+j0
村上もとかのマンガはほとんどがオモロイ。

226:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:33:34 dRpnpaa9O
>>198
『六三四の剣』は何度読んでも泣ける。

『龍』は武専時代やていが女優として駆け上がっていく辺りまでは神だった。

クライマー列伝の続編って出ないかなー。


213:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:31:16 xsBS0TEi0
万が一俺が江戸時代に吹っ飛ばされても、なんの役にも立ちそうにない
と思えたのがちょっと悲しかった

279:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:44:39 0hOsXXhV0
>>213
俺がタイムスリップしたら 幕末の江戸で萌えイラストを流行らせる


298:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:48:39 KuMV4RGV0
>>279
おれにはそれすら出来ない…
かといって勝とか竜馬に取り入って歴史を変える度胸もない

手にしていた携帯がなぜか現代の2ちゃんに繋がっていて
おまいらに相談しながら右往左往するタイムスリップ電車男になるぐらいしか出来ない…


304:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:49:51 lLWY6eKH0
>>298
俺は町まで歩く途中で足くじくレベル


310:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:51:50 BLw/8Ulr0
>>298
>手にしていた携帯がなぜか現代の2ちゃんに繋がっていて
>おまいらに相談しながら右往左往するタイムスリップ電車男になるぐらいしか出来ない…
そのうちドラマ化されそうな神カキコを見た気がする



319:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:54:21 ONk1rHPh0
>>310
ソーラー充電が普及したのちにドラマ化だなw


234:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:35:11 noFL4WjDO
途中からなにげに見てた感じだったが凄くおもしろかった
最初からみときゃよかったな〜
つか1回で終わるスペシャルドラマみたいのだと思ってた

240:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:36:06 xsBS0TEi0
村上もとかの最初って、六三四の剣だっけ?
そのまえにもなんか書いてた?

257:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:38:48 sqYbLWKF0
>>240
ググレカス

それにしても、あの頃の少年サンデーは、六三四の剣だけで持ってたような記憶が


278:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:44:33 dCPE15710
>>257
あの頃のサンデーってうる星やつらとタッチがあった黄金時代じゃん


295:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:47:58 sqYbLWKF0
>>278
うる星はイマイチだったろ。
ストーリーに進展がないから、ドラえもん的にダラダラ続いてて。

タッチは六三四よびもずいぶん早くに終わったんじゃなかったっけ?

でも、その3つのなかでは、六三四が一番面白かったわ。


300:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:49:13 CicBL6mY0
>>295
うる★はそこがいいとこなんだけど・・・


313:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:52:20 KsJPDii90
>>295
今でも一線級で描いてる人がたくさんいるくらいだから
サンデーの全盛期というより作家さんを見いだす先見性のある時代だったんじゃないの


241:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:36:08 yxnW2UPG0
昔、幕末高校生なんてドラマがあったような

255:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:38:27 67S+GwiN0
大沢・内野が面目躍如の好演
中谷の溢れ出る色気、綾瀬の純真な色気が画面を彩り
子役他、脇役もなかなかの名演技

これから名優揃いの幕末の志士たちとの絡みも期待がもてるし
漫画原作のドラマにしては普通に見れたし面白かった
先が楽しみだ

353:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:02:36 p5lP2l7vO
>>255
鑑賞して面白いドラマなんだな
最近はキャラに感情移入できないと作品自体が理解できないなんて言ってる低年齢層に
媚び売ってるドラマが多かったから


274:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:43:20 uuoTkcew0
電気も機材も薬も無い脳外科医が何もできないだろ

原作もTVも見ずに書くけど

286:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:45:57 cGONdPC10
大沢たかお=波田陽区=俺にしてくれ

291:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:46:58 cGONdPC10
>>286
いやいや、俺も入れてくれよ!


329:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:56:13 U4SHsAmK0
>>286
お前は置いとくとして
大沢たかお=阪神鳥谷
だろ


294:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:47:47 cGONdPC10
>>291
まて!俺も!俺も!


305:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:50:18 RnDIzZuN0
中谷美紀て美人なの?
猿にしか見えないんだけど俺には

321:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:54:38 A5cnKe0GO
坂本竜馬が良かった
役の人初めて見たけど、ここからブレイクしそう

331:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:56:19 ONk1rHPh0
>>321
失礼だなw一戦級の俳優にいうかね。



333:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 11:56:34 qiSWVR0x0
>>321
二年前の大河の主役の人で、そっからすでにゴンゾウ、臨場とブレイクしてる


374:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:08:09 QcmJv/BVO
栄母ちゃんの取り乱しはリアルだったな。
現在でも肉親が脳外科手術を受けたらと思うと、
ぞっとする。

江戸時代の、訳が判らない手術なら、
あれぐらい取り乱して当たり前。

原作は仁の一喝でおとなしくなるのだが。

386:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:10:58 3F2EBzbQ0
竜馬の出番が早すぎる。変なオナニー脚色はやめて原作に忠実に作ってほしい。

396:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:13:01 PQh+JdYi0
>>386
漫画連載と違って11回しかないドラマなんだから
そこは目をつぶれよ
バチスタだって下巻から登場の白鳥が1話から出てる


415:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:18:45 55qgdtPW0
は?
知識だけで器具無しじゃ手術できるわけねーだろ

420:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:20:54 nv1PTNYw0
脳外科って設定に意味はあるの?
外科手術は道具を工夫してやるんだろうが脳は手をつけらんないだろ。

424:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:21:21 vt9bbSLaO
内野のオーバーアクトが酷かった。
この人は演技のアンサンブルを考えたことはないんだろうか?
上手いんだろうけど、やり過ぎ。

437:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:23:41 U4SHsAmK0
>>424
この人って風林火山の時も過剰演技って声が多かったよね。
個人的には嫌いじゃないけど。


464:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:30:35 6nKjfwW80
>>424
坂本竜馬のイメージがあんな感じだから俺はいいと思った。
ほかの役であれじゃあ主役食っちゃいそうだけど。


435:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:23:28 LwkMdMXx0
このドラマ石丸Pがルーキーズを当てたから
その褒美として無理いって会社に企画通したらしい
だからPは相当力をかけてると思う

448:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:26:21 PQh+JdYi0
>>435
そうなんだ
じゃあご褒美で当てたらえらいこっちゃね
「女王の教室」のご褒美で「演歌のなんちゃら」やらせてもらったようなもんか
あっちはあっちでえらいことになったがw


511:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:39:34 ONk1rHPh0
>>448
つうか石丸Pはそれまでもかなり当ててるぞ。
若いのに凄い。つうか綾瀬出しすぎw



526:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:42:38 3ezwK/mW0
>>511
官僚で外しまくって、今度やらかすとやばいんだろうね。ドラマ部門。

さて韓国(海外)マンセー、日本はこんなに酷いんですよ!!!的な
いつものTBSにならなきゃいいけど


495:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:34:45 DQB1cNSkO
>>435たまにはいい企画を通すじゃないか


517:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:40:50 3Cx1ZwxGO
>>495
原作が完結してない物をドラマ化するのがいい企画かどうか・・・
コトー方式で継続させるならともかく


538:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:45:01 vt9bbSLaO
>>517
同時期に漫画・ドラマともに完結って可能性もある。


466:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:30:47 RnDIzZuN0
坂本竜馬を脇役とか言ってる馬鹿がいるね

471:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:31:41 oN6Dr8bVO
序盤は微妙だったが、タイムスリップしてからは
ぐいぐい引き込まれた。
実況の評判も良く時代背景などいろいろ細かいカキコミで
よりいっそうドラマが楽しめた。
官僚は一話で見限ったが
これは次も見るつもり。

477:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:32:29 ljCZCfjF0
俺は明日の「不毛地帯」に猛烈に期待している(`・ω・´) シャキーン

480:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:33:13 ReKfJHzN0
>>477
あさってじゃ


496:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:34:56 mzzHduiiO
>>477
パイパンか


510:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:38:55 U4SHsAmK0
原作漫画は良く知らないけど、
ドラマ版は今後はどういう話が中心で展開していくのだろう?

a. 毎回急患が登場、困難な状況での緊急救命医療に主眼を置いた一話完結型的な展開
b. 主人公が図らずも歴史上の事件にどんどん関わっていくタイムスリップもの的な展開
c. タイムスリップの謎解きに主眼を置いたミステリーもの的な展開

a.ならちょっとガッカリだなぁ(´・ω・`)

562:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:51:34 ONk1rHPh0
>>510
aは必須だろ。コトーだってそうじゃん。
つうかabc全部だよ。


568:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:54:08 CYWV1iPJ0
>>510
初回見る限り全部でしょ?
それで面白いと思うよ。
あとは、現代でなにか言い訳を用意してへらへらした振りで
他者との深刻な関わりを避けてた主人公の成長とか葛藤とかでかなり見せられるんじゃないかな?



514:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:40:28 slJXlSLoO
内野聖陽はすごくいいねえ
「臨場」の演技もよかったし

529:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:42:56 nHeQQZMs0
これを機会に、ドラマからジャニを排除すべきだよ。
せめてTBSくらいはそうすべき。もともとTBSは硬派な局だったんだから、
思い切って「TBSは今後演技の下手な俳優は使いません」って宣言してほしい

539:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:45:05 6AGB5Bb00
>>514
ゴンゾウのほうが好きだったわ

>>424
内野がでるんだったらこのくらいやりかねないと思ったほうがいい。
演技のアンサンブルを考えるなら、他の役者が悪い。

541:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:45:06 dSWWQ7NrO
医学と幕末なんて完璧なおっさんホイホイだろ

565:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:53:40 sqYbLWKF0
>>424
禿同
演技は上手いかどうか知らんが、頭が悪そう

>>464
それが陳腐に思わせるんだよなぁ
判で押したような龍馬像でさ

574:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 12:56:36 6nKjfwW80
>>565
ドラマの主眼は坂本龍馬の掘り起こしじゃないし、
それは来年の福山に期待しなよ。


582:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 13:01:03 ONk1rHPh0
>>565
のだめのシュトレーゼマンにずっと文句言うようなもんだな
少しは受け入れて積極的に楽しんだら?
ノー言える自分に酔ってちゃもったいない。


659:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 13:30:28 JDCXpIVv0
今まで見たドラマでおもしろかったもの何?

大地の子(NHK)
白い巨塔(フジ)

このくらいしかないわ

705:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 13:51:30 6mblhEKV0
視聴率的には明らかに低いがな

昨年の視聴率が取れない北京五輪期夏クールのTommorowでさえ16.8%
同じ10月期のスキャンダルが16.9%

しかも仁はTommorowの3倍くらい番宣重ねてただろw

721:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 13:59:32 Ohgtoc7y0
江戸時代にタイムスリップしたら
料理人にでもなるかな
食材さえ用意できれば
その頃まだメジャーになってない料理を作って流行らせる

742:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:07:42 yluB0OkT0
これ、主演がキムタクだったら20%越えただろうになぁ・・・

795:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:37:30 63Uv2L490
ドラマは色の付いてない役者使うのが良いな
物語を楽しめる

801:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:39:57 QGbMSQCw0
医者がタイムスリップとか普通過ぎ
年越し派遣村が村ごと江戸時代にタイムスリップしたほうが絶対おもろい


808:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:41:12 vfpfppqW0
>>801
是非ここで脚本書いて提出してくれ


827:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:45:55 vt9bbSLaO
>>801
みんなあっという間に斬られて終わりだなwww


955:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 15:45:41 BAprUpF20
>>801
漂流ネットカフェってのがTBSの深夜ドラマであってだな(ry


834:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:48:54 eEPsxO1y0
>>827
無宿として全員金山に送られ、カイジ風味になればあるいわ・・・


825:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:45:51 bOU6+nmB0
>>808
江戸時代に比べたら現代がいかに恵まれた時代だったかということを知り、
戻ってきたら一切文句を言わなくなったとかそういう展開になるんじゃないかな。


831:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 14:47:50 MNV+46N8O
見た。まあまあ面白かった。
けど次以降見逃しても別にいいような感じだった。
中谷美紀のお姫様は綺麗だった。

979:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 16:05:56 7b6/Vn6zO
警察官が1973年にタイムスリップして、現代の科学捜査etc..の知識を活かして事件を解決していく(その時代の相棒付)ってドラマがあってな…
設定は陳腐だな。

posted by 2chダイジェスト at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。