2009年10月13日

【スポーツ/芸能】最も印象に残っている引退劇 1位は長嶋茂雄の「我が巨人軍は永久に不滅です」 (オリコン調査)

1:しっぱいしたφ ★ 2009/10/11(日) 10:24:07 ???0
先日行われた女子テニス・杉山愛選手が見せた笑顔の引退試合。一時代を築いた名選手は
その引き際も美しいもの。オリコンはスポーツ界、芸能界にこだわらず“引き際の美学”を感じた
「最も印象に残っている引退シーンは?」というアンケートを実施した。
1位はやはり“ミスター”の愛称で親しまれてきた【長嶋茂雄】。
「我が巨人軍は永久に不滅です」の名言は、多くの野球ファンの胸を熱くした。
続く2位には「体力の限界」と胸の内を明かした昭和の大横綱【千代の富士】。
そして3位には様々な伝説を残した番長【清原和博】が挙がった。

1位に選ばれた長嶋茂雄が、後楽園球場で引退スピーチを行ったのは1974年の10月14日。
多くの野球ファンに愛された長嶋は「我が巨人軍は永久に不滅です」の名言を残し、栄光の背番号3の
最後の日を飾った。「誰もが知っているシーンであり、巨人に対する熱い気持が伝わってきます」
(神奈川県/10代/女性)と、リアルタイムではない世代からも賞賛の声が寄せられている。

2位には横綱【千代の富士】。引退会見で流した涙に「どんな偉大な力士でも、いつかは力が衰える。
涙ながらに正直に言い切ったその姿に心を打たれた」(愛知県/30代/男性)と、潔い勇退が支持された。
そして3位には41歳まで現役を貫いた“番町”清原和博が挙がり、「色々な人に支えられての
引退試合だったから、観ていてとても感動した」(兵庫県/30代/女性)と、その勇姿が称えられた。

その他、スポーツ選手以外にも4位には、3人組の女性アイドル【キャンディーズ】、続く5位には【山口百恵】もランクイン。
「私たちの時代の象徴的なアイドルであり、象徴的なシーン」(大阪府/40代/女性)と、
人気絶頂時に突然引退を決めたトップアイドルたちにファンは大きな衝撃を受けた。
TOP10圏外には歌手【JUDY AND MARY】なども登場し、それぞれの時代を彩ってきた
有名人たちの引退シーンが並んだ。

順位>>2

オリコン 2009年10月11日 10時00分
http://life.oricon.co.jp/69549/full/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【スポーツ/芸能】最も印象に残っている引退劇 1位は長嶋茂雄の「我が巨人軍は永久に不滅です」 (オリコン調査)

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 引き際の美学“最も印象に残っている引退劇”、1位は長嶋の名スピーチ

Wikipedia 【 長嶋茂雄
Wikipedia 【 千代の富士
Wikipedia 【 清原和博


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(796中) 】


2:しっぱいしたφ ★ 2009/10/11(日) 10:24:15 ???0
最も印象に残っている引退劇TOP10

1位 長嶋茂雄 【我が巨人軍は永久に不滅です】
多くのプロ野球ファンから愛された選手。あまりにも有名。(大阪府/40代/男性)

2位 千代の富士 【体力の限界】
どんな力士もいつかは衰える。涙ながらに正直に言い切ったその姿に心打たれた。(愛知県/30代/男性)

3位 清原和博 【「とんぼ」を熱唱】
今まで見てきた活躍シーンが思い浮かんだ。(神奈川県/20代/男性)

4位 キャンディーズ 【普通の女の子に戻りたい】
人気絶頂でのこの言葉。心の声を聞けたように感じた。(東京都/40代/男性)

5位 山口百恵 【マイクを置く】
私たちに時代の象徴的なアイドルであり、象徴的なシーン。潔さもステキ。(大阪府/40代/女性)

6位 中田英寿 【W杯でピッチに横たわる姿】
負けて悔しいだけではなかったと知り、感慨深かった。(東京都/20代/男性)

7位 新庄剛志 【グランドにユニフォームを置く】
派手なセレモニーの後、会場が静まり返り感動的だった。(埼玉県/40代/女性)

8位 原辰徳 【夢の続きがある】
今まさに彼の夢の続きを見ているよう。有言実行。(宮城県/10代/男性)

9位 高橋尚子 【完全燃焼しました】
オリンピックで金を獲得したのはすごい。(京都府/10代/男性)

10位 アントニオ猪木 【この道を行けば・・・】
詩の朗読シーンが今も印象に残っている。(大阪府/20代/男性)

【調査概要】
調査時期:2009年9月25日(金)〜9月29日(火)
調査対象:合計1,000サンプル(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の
        10代、20代、30代、40代の男女 各125サンプル)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査

15:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:28:47 IdY4bhae0
「永久に不滅」が日本語としておかしいことに気づかない人も多い。

646:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 20:05:08 QxWJpbiL0
>>15
おまい、賢いな。言われて気付いた。

上岡竜太郎は、「永久に不潔です」って茶化してたな。


25:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:30:48 2YfAI10uO
年寄り共にアンケートとりすぎだろww
20代は知らねーばっかだよw

31:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:32:20 ZZb5vE+DO
>>25
そりゃ、若いうちにもう引退とかあんまないからな


38:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:34:36 SIpgyJW80
「次無いんだよ!」も入れてやってくれ

221:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:26:32 p6SHg1DsO
>>38
あのしばらく後、無いと思ってた次があったんだよな。
引退会見するつもりが、事故による入院で会見できなくなっちゃった(自然に引退)


41:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:36:14 O9WESDQNO
中田英寿があってジダンは入らないか。
20代半ばだがあんな衝撃的な引退シーンは見たことがない

47:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:39:16 SHkc/e9j0
1位と2位はすぐ俺もおもいついた。(20代後半)
3位以降はすぐ出てこなかった。それぐらい上2人が際立ってるな。

55:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:43:02 wmZQJR6xO
>>47
産まれてないのに何で?


61:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:45:40 NF4+04OIO
>>47
20代後半で長嶋の引退覚えてる訳ないだろ


50:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:41:00 qcJw6Pa10
清原の引退コントは面白かったな

53:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:41:58 hSMNWXbt0
>>50
一番面白かったのは清原と長渕の首すげ替え写真だったが


60:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:44:34 ZZb5vE+DO
>>53
長渕といや、コイツのために石野真子は一度引退したんだよなぁ


66:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:48:10 KztIDmWwO
ロッテの初芝さんだよ

引退試合でデッドボール食らうし、レギュラーの故障でその後も試合に出なきゃいけなくなったし。

81:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:53:46 FKWH00ua0
6位の中田は全く記憶に無い

なんでランクインしてんだやらせだろ

89:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:57:06 DxzlVEkeO
>>81
カメラ意識しながら寝転がってたじゃん


92:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 10:59:07 SHkc/e9j0
>>89
あれ見てたけどあれが引退劇とは思わなかった(思い出せないかった)
代表戦で負けていつもあんなようなことしてるイメージがあるからなw


96:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:01:51 /8KABmX+O
>>92
確実に脳に障害があるようだな
記憶障害ならまだマシだが事象の解釈と理解ができないようなら
手の施しようがありません



99:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:03:29 SHkc/e9j0
>>96
サッカーファンじゃなきゃヒデの引退劇なんて思いださねーよ。
気持ち悪いな、中田信者ってw


97:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:03:07 z34Q3zBr0
プロレスに限っては
引退したのに復帰するケースが異常に多い。

100:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:04:00 v8NLAjZMi
長嶋の引退・・・
いつまでも昭和の話を引っ張るなよ!

128:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:19:41 /Wm56f0IO
>>1
番町?

134:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:25:00 FkqyX8FG0
リック・フレアーの引退試合

ショーン・マイケルズ
「リック・・・・アイラブユー!アイラブユー!!」

WWE史上最高の名場面

138:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:26:40 gnTKT0qz0
>>134
最近WWE観てなかったけど、とうとう引退したんだ・・・


172:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:47:40 d8qTDv8F0
>>138
土曜東京MX
日曜tvk
水曜テレ玉

で、WWEのダイジェスト番組またやってるよ


162:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 11:42:45 J3ZugPnA0
猪木低いなぁ
巨人ファンだけど何でだか和田の引退は印象に残ってるな

254:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:51:46 0VxQxH24O
>>162
いい引退試合にしてくれてありがとうな


191:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:05:07 y5YiCRtj0
藤波の引退カウントダウンだろ
何時までたってもカウントし終わらないが

196:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:07:07 gnTKT0qz0
>>191
ドラゴン引退カウントダウン
http://www.youtube.com/watch?v=bGT3EdTuBco


194:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:05:35 JzGqobtWO
もっとも、悪印象を残した引退劇といえば、
中田英寿のブラジル戦後の寝っ転がりだよな。
あれほど醜悪なものはなかった。

208:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:15:41 gnTKT0qz0
アントニオ猪木 真の引退試合
http://www.youtube.com/watch?v=aEAyLuyq1d4

218:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:23:13 DDRLfD/d0
12チャンでしか取り上げられなかった、釜本の無駄に豪華な引退試合。

779:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 00:58:23 uplaehfg0
>>218
永井・奥寺の引退試合にはマラドーナ、カレッカが来てたけど
やっぱり一般にはそれほど取り上げられなかったなあ。
日本側はまだ大学生(?)の井原が出てた。



224:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:28:22 o5lk6RGXO
山口百恵なんて事務所とテレビ局がムリヤリ引退コンサートしたあと次の日に出演して歌ったんだぜ
涙もなかったがな

253:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:51:41 aLwnwzS1O
>「誰もが知っているシーンであり、巨人に対する熱い気持が伝わってきます」
(神奈川県/10代/女性)

これはいくらなんでも捏造だろ

260:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 12:58:23 bx3UWcstO
>>253
なんでもかんでも捏造とかカスみてーな事いうなよ
巨人好きの女そこら中にいるよ


266:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:01:42 FC8rKcfdO
>>260
長島の引退をまるで昨日のことに懐かしむ女なんていねーよwww


273:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:11:03 ShC2B2GT0
>>266
女は特に思い入れのない人間の葬式でも大泣きできる。
長嶋引退はテレビのドキュメンタリーかなんかで見たばかりだったんだろう。
いずれにせよ、感動の沸点が低いとは思うけど。


276:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:16:23 aR+S/myDO
>>266
ばあちゃんに聞いてみろよ
それともお前のばあちゃん男か?


267:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:02:21 2ZiaZYix0
「あと一本と迫っておりました両リーグ200号本塁打、この一本をファンの皆様の
夢の中で打たせていただきますれば、これに次ぐ喜びはございません。」

271:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:09:26 4YWA8v020
>>267
これもかっこいいよな
レス見るまで忘れてたけど


和田豊の引退インタビューで失意泰然を覚えた


308:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:43:17 q4NLjjlcO
「今日の私は地上で最も幸せな男です」

引退スピーチでの一番の名言


311:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:47:59 N7O993gr0
>>308補足
余命幾ばくもないゲーリッグが引退会見で述べた言葉
「人は、私を不幸な人間だと言います。ですが、今日の私は地上でもっとも幸せな男です」


310:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:46:45 owvZGSPz0
こういうのを見るとオリコンってまともに調査やってないんじゃねえかって
マジで思うわ

セゲオの引退なんて印象どころか記憶に残ってるやつでさえ
40歳代以降だろ

315:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:49:47 ds1ZU28J0
今時セゲオとか、どれだけジジイ共に偏った調査結果なんだよww

さすがオリコン(笑)

317:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 13:51:57 2oaTTA9P0
長嶋の現役引退をリアルにTVで見て、記憶に残ってるのは42歳位がリミットかな。

329:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:04:02 owvZGSPz0
>>317
さらに最も印象に残るくらいになるには現役のプレーをそれなりに見てなきゃおかしいから
そうなると50歳くらいがリミットか?

初老以降を重点的にアンケートしたのかね?w


342:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:22:51 brV7lUUC0
長島シゲオとかいう禿げじじいがこの引退宣言を行ったのが
>1974年の10月14日

74年の10月www
今からおよそ35年も前www
今現在20の俺が生まれるよりも遥かにずっと前www
俺ですらこんな奴の引退劇なんか知らないのに何故か10代の奴がこの禿げオヤジの引退宣言に感動したという設定のオリコン(爆笑)

347:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:26:06 n219Tw1KO
>>342
お前がハタチwwww
普通に生きてりゃ知ってるわwwww



358:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:37:46 FC8rKcfdO
>>347
焼豚君の言う普通とはなにかね?
普通に生きてて知ってるとは何かね?
普通に生きてれば学生でも長嶋の引退シーンを知ってるのが普通だと思ってるのか?
焼豚君は馬鹿なのかね?
野球脳というのは本当にあるのかね?


374:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:49:32 n219Tw1KO
>>358
逆に日本に生まれて二十年も日本人やっててどうやって長嶋茂雄知らずに生きてきたの?

生まれた瞬間からアンチマスコミ気取って情報操作に惑わされない俺。つってオサレエンペラーしてたとか?
馬鹿じゃね?


379:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:55:09 FC8rKcfdO
>>374
今の小学生とか中学生は普通に長嶋の引退シーンとか知らない子がいるんだがw
もう昔みたいにテレビだけが情報源ていう時代じゃないんだよお爺ちゃん
長嶋知ってる=普通という時代じゃないよw


410:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 15:10:22 W1UkXydK0
>>379
これだけ情報化が進んだ社会で、長嶋茂雄を知らないのは「異常」と言うより他はない。



350:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:32:59 FC8rKcfdO
>>342
NHKも去年のスポーツ名場面ていう番組で
野球やってる小学生に一番思い出に残ってるスポーツ名場面は?と聞いて20〜30年前の選手の名前言わせてたよww
その時の実況スレは「www」の失笑


356:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:37:12 ds1ZU28J0
>>350
無理やり杉ワラタ
同じ野球選手でも、もうちょっと子供が共感し易い選手が居るだろw


370:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:47:15 FC8rKcfdO
>>356
たしか「8時半の男」って言われてた宮田って人を小学生に言わせてた
この人もう数年前に亡くなってるんだぜ


354:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:35:57 LjGpcR2g0
我が巨人軍は永久に不滅です
 
どういう意味???

360:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:41:22 XP29uHwzO
>>354
永久です、または不滅です、どっちかだけで通じるけど、
永久に不滅ですってわざわざ言うところに思いがこもってる

って誰か言ってたな


381:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 14:56:09 w/+/KJQ20
10代の焼き豚も、みんな長嶋を崇拝していることに
なってるんだなw

オリコンの野球脳内アンケートの中だけはw

389:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 15:00:40 Ln0s5xMx0
40代でも、前半だと長嶋の引退なんてリアルタイムで見てないだろ・・・
この年代サンプルでなんで1位になるのか

397:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 15:04:32 FC8rKcfdO
>>389
ID:n219Tw1KO←こういう野球脳の持ち主に言わせれば
日本人なら長嶋の引退シーン知ってるのは当たり前らしいよ



405:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 15:08:22 uMIypJj1O
>>397
ないな。アラフォー43歳とかだって長嶋引退時は7、8歳だったんだから。


390:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 15:00:52 LjGpcR2g0
35年前ってwww
俺にしたら明治時代とかそれくらい前の感じ
ちなみに24才

450:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 15:40:59 mng/1ISF0
【レス抽出】
対象スレ:【スポーツ/芸能】最も印象に残っている引退劇 1位は長嶋茂雄の「我が巨人軍は永久に不滅です」 (オリコン調査)
キーワード:大下


抽出レス数:0


俺10代だけど、おまえら信じられない・・・

大下弘 引退試合
http://www.youtube.com/watch?v=UtCCHeE2Kfk

478:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 17:40:15 uMIypJj1O
巨人で印象に残ってる引退試合といえば宮本だw
宮本引退の日、試合はかなり点差開いてて、宮本ブルペンで投球練習始めたのに、
いきなり接戦マジモードになって、宮本ブルペンから消えた、と思ったら実況が、
宮本は打撃練習を始めたそうですってww
マジで?なんで?と思ってたらまた点差開いてぬるい試合になって、
いきなりブルペン映ったら宮本が帰ってきて投球練習再開してたw
あまりに小物過ぎる扱いで大笑いした。

481:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 17:55:33 HRnKTn9wO
>>478
7回ぐらいまでガルベスがパーフェクトだったんじゃないっけ?


482:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 17:56:30 idN5D2ESO
王が引退した時ってどんな感じだったの?

488:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 18:07:47 pX8rXPdA0
そういえば、王の引退試合の映像見たこと無いわ。
引退記者会見は見たことあるけど。球場でマイクで引退宣言とかやったの?

498:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 18:32:58 FkqyX8FG0
>>482
>>488
バットを置いて退場(山口百恵のマイクのパクリ)

555:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 21:11:43 vIxd9G+n0
印象に残っているというより、繰り返し放送されてる順番だろ


558:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 21:30:30 CPnVNBP0O
>>555
印象に残るから繰り返し流れてるんだろ。
大物でも地味な引退した人は繰り返し流されない。
王とか貴乃花とかな。


560:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 21:37:51 vIxd9G+n0
>>558
繰り返し流してるから印象に残るんだ
長嶋引退なんかリアルの記憶はゼロ



569:名無しさん@恐縮です 2009/10/11(日) 21:56:30 wfoO/JZSO
>>558
王は公式戦終わってしばらくして突如引退発表だったじゃん


592:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 10:59:14 gann10UJ0
1位 オ グ リ キ ャ ッ プ【感動のラストラン】
あらためて語るまでもない。(千葉県/40代男性)

2位 長嶋茂雄 【我が巨人軍は永久に不滅です】
多くのプロ野球ファンから愛された選手。あまりにも有名。(大阪府/40代/男性)

3位 千代の富士 【体力の限界】
どんな力士もいつかは衰える。涙ながらに正直に言い切ったその姿に心打たれた。(愛知県/30代/男性)

4位 清原和博 【「とんぼ」を熱唱】
今まで見てきた活躍シーンが思い浮かんだ。(神奈川県/20代/男性)


5位 山口百恵 【マイクを置く】
私たちに時代の象徴的なアイドルであり、象徴的なシーン。潔さもステキ。(大阪府/40代/女性)

6位 中田英寿 【W杯でピッチに横たわる姿】
負けて悔しいだけではなかったと知り、感慨深かった。(東京都/20代/男性)

7位 新庄剛志 【グランドにユニフォームを置く】
派手なセレモニーの後、会場が静まり返り感動的だった。(埼玉県/40代/女性)

8位 原辰徳 【夢の続きがある】
今まさに彼の夢の続きを見ているよう。有言実行。(宮城県/10代/男性)

9位 高橋尚子 【完全燃焼しました】
オリンピックで金を獲得したのはすごい。(京都府/10代/男性)

10位 アントニオ猪木 【この道を行けば・・・】
詩の朗読シーンが今も印象に残っている。(大阪府/20代/男性)

キャンディーズは引退じゃなくて解散だから外す。



603:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 13:16:16 gann10UJ0
オグリキャップの引退式が東京、京都、笠松と3つの競馬場で行われたのは史上初。
それもすべて超満員の観衆を集めてだ。
彼以外に2度以上引退式を行った馬はいない。
長島と同年に引退しそれを比べられたスターホースハイセイコーや
あのディープインパクトですら引退式は1回だけ。
なんでオグリがベスト10に入らないのか理解できない。
悪いが>>592のようにランキングを訂正させてもらった。


620:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 14:53:19 VKa13BTL0
>>603
最近じゃJC馬、タップダンスシチーの引退式がスゴく印象に残ってるな。
長年の活躍を称えて送られた人参で出来たレイを、やつはその場でムシャムシャと
食べ始めて、会場が爆笑の渦にw


599:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 12:09:43 cNgJ5rVHO
雨のアデレード再現を期待した
中嶋悟のラストランは泣いた

600:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 12:34:26 yJl01S2j0
>>599
中嶋は鈴鹿のクラッシュのほうが印象的


623:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 15:12:24 TbGHUCO3O
上岡龍太郎は引き際が良かったなぁ
『パペポ』の最終回にさんま、紳助がゲストに来ていたのが印象深い

741:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 23:36:03 K/Qgh5eo0
>>623
あの時公開収録に行って本当に良かったと思った
俺の5人くらい後ろの人で整理券終了だったから本当ラッキーだった


743:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 23:40:21 E2qZb9mF0
>>741
上岡龍太郎の引退理由も凄いよな。
奥さんに「オーラが無くなったら芸能界引退しようと思うんや・・」といったら、
「へ?もうないやん」
って言いかえされて引退を決意したんだってね・・・。


634:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 19:45:32 t9+KNDw00
>>1
武蔵が総合の選手にK-1ルールでボコられた試合は?

638:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 19:49:48 nArFJBR60
>>634
佐竹の引退試合が、そんな感じだったなw
最後までキックでは三流でした。


639:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 19:50:58 pRNFqhgiO
最近では時津海かな、親方達の殺人沙汰の尻拭いで強制引退。

790:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 15:48:52 Afro5Zar0
>>639
なかなかシブイね。
時津海。半ば強制的に引退させられた感じだもんね。
引退時に感慨にふける暇のない引退だった。
リンチで亡くなった元新弟子の親に謝るのが最初の仕事だった。


656:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 20:49:21 xEYNSIZyO
何で王さんの引退がないんだよ?
新庄みたいな三流選手が入ってるのに
そもそも王さんは引退試合やった?
長嶋のは良くテレビで流すけど王さんのは見たことないけど

662:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 20:58:13 EHkqTp9Si
>>656
王は生涯現役

故に引退は無い


このあいだもわれわれに感動くれたろう


666:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 21:03:58 tAWSCzi30
王は確か引退した年も本塁打30本打ってたよな・・・
本人的には限界を感じたんだろうけど、傍目からして
如何にも限界までやりましたって選手の引退の方が
印象に残りやすいだろうな。
そういう意味では千代の富士は良い引退だったと思う。

672:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 21:10:59 E2qZb9mF0
阪急の福本が一番印象に残ってるが・・

上田監督の身売りサヨナラセレモニーでの言い間違いで、引退せざるを得なくなったんだから・・
本人はやる気まんまんだったのにw

683:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 21:21:13 6OmkgUZN0
私は寝てないんだ
あなたとは違うんです
腹話術会見

この辺の引退劇が印象に残ってるなぁ。

698:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 21:33:55 Bs4I3Ka/O
一番はオグリだろうな
家の兄が生観戦してたのがうらやましい
兄はつい先日事故で死んじゃったけど大事にしてた
有馬のオグリの単勝とレーシングプログラムを棺桶に入れてやった

707:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 21:48:57 GtSwD9hn0
原は引退会見よりも、引退する年かその前の年にホームラン打って
バットブン投げたのがあまりにも印象深い。
あれが何だったのか未だに気になる

727:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 23:15:41 E2qZb9mF0
ロッテ村田兆治の引退試合も良かったなぁ・・
引退挨拶の最後の締めが「ありがとう・・・さようなら・・」ってのは、素朴だけど心に残った・・・

2桁10勝して、140キロ強の速球が投げられるのに引退したのは、本当にもったいなかった・・

736:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 23:27:01 7CvA9puD0
親父とかが長嶋以外には無いって言ってるし、マスコミもそういう放送してるから刷り込まれる
そもそも引退会見で感動なんかしないやつが多いと思うが

737:名無しさん@恐縮です 2009/10/12(月) 23:32:07 tAWSCzi30
>>736
むしろ現役時代ほとんど興味なかったけど、引退会見や
セレモニーを見て感動的な気分になったというケースは
少なくないだろう。
そういう場面は琴線に触れ易い。


753:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 00:11:47 0D1cLkl20
長島の引退式って35年前みたいけど、
10代、20代、30代、40代の男女のアンケートで、
本当に1位になるの?
40代の人しか知らないだろう〜?

768:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 00:33:15 VmFDOeg00
まともなアンケートなら人口比率からサンプル数を割り出してサンプルを割り振ってるんだsろ。
だから高齢化社会の日本でやれば昭和が多くなるのは必然。

そんでスポーツニュースとか芸能ニュースではなく堅いニュース番組で流れる人が記憶に残る人なんだよ。
キャンディーズはNHK7時のニュースをはじめ11時のニュースとか全部のトップニュースだった。
19:54とか20::54分なんあんかのニュースで生中継を流し続けてた。

この中でキャンディーズは大人にけんか吹っかけて出ていたからね。
kれは若者には大うけだった。
大人の陰謀まみれの線路を走ってたって自分の夢は続かない。
だったら強行突破で解散宣言して自由な事できるようにしようぜ。
大人社会に不信を持っていたガキは何時の時代でも多いから。
そりゃ印象に残るわな。自分の代わりにやってくれたって言う思い入れ。

百恵は寿退社しただけだからな。
あんまり盛り上がらなかったよ。
分相応の会場でこじんまりやってたので地味だった。

ジャンル別ファンとかは小さな集団だから日本中に話題をばら撒いて盛り上がった人にはかなわないということだな。
引退前に日本中の無党派層をどれだけ巻き込めるかで規模が変わってくる。
野球ファンだけでもサッカーファんだけでもアイドルファンだけでも無理。
時代を引っ張った人達の散り際は美しいと言うのがこのランキングから見えてくる。

簡単な見分け方はNHK7時のニュースでトップニュースとして流れるかだよ。
長島、千代の富士、キャンディーズ、辰徳、だったかな。
それ以外は特集枠ででの放送。
この4人の共通点は何かを壊して前進したってことだな。
それが社会的にもニュースになる。
そういう報道の仕方をさえれるとニュースしか見てない人でも印象に残る。


776:名無しさん@恐縮です 2009/10/13(火) 00:53:27 E4htd8+p0
>>1
ってか長島なんて老人しか覚えてないでしょ
もう21世紀ですよ?

いつまでこのおっさんで引っ張るつもりなのか…

posted by 2chダイジェスト at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。