2009年10月16日

【将棋】石橋、反則負けで1勝1敗タイに 第20期女流王位戦5番勝負第2局

1:目薬とミミズクφ ★ 2009/10/14(水) 20:07:35 ???0
 札幌市豊平区のルネッサンスサッポロホテルで指されていた
石橋幸緒女流王位(28)と挑戦者の清水市代女流2冠(40)の
第20期女流王位戦5番勝負第2局は14日午後6時53分、129手
までで後手番の清水女流2冠が勝ち、対戦成績を1勝1敗のタイとした。
持ち時間各4時間のうち、石橋20分、清水1分。

 石橋女流王位は129手目で6六角を2二角成と指したが、この時、
自駒の4四歩を飛び越しており、これが反則の一手。その時点で、反則
負けとなった。

 第3局は21日、福岡県飯塚市の「旧伊藤伝右衛門邸」で行われる。

(ソース)http://www5.hokkaido-np.co.jp/20joryu/
(依頼ありました)http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255296925/210


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【将棋】石橋、反則負けで1勝1敗タイに 第20期女流王位戦5番勝負第2局

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(701中) 】


3:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:08:21 b7Uo/ZCNP
       /\   うぉおおおおおおおおお!
     /   \                        /\
    / /     ',                        //  ',
    / /  角  ',                       // .歩 .',
   ./ / \.行   ',\                   //  兵 .',\
  /_/______',                    //_____',
    /  /                          |   |


                 /\   ドーーーーーーン!
               /   \ /\
              / /      //  ',
              / /  角  // .歩 .',  ぐふっ…
             ./ / \.行 //  兵 .',\
            /_/_____//_____',
               /  /  |   |


                                  /\
                                 /   \   バシーーーーン!
                 ./\            / /     ',  
                //  ',           .\/  竜  ',/
    //  兵 .',\   // .歩 .',          / /   .馬   ', 
    //_____',                   /_/______',  
      |   |                        |   | 

575:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 08:20:13 l4REl+4V0
>>3
歩角にもワラタwww


659:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 16:22:17 +4fMAwL70
>>3

全然わかんねだけど、誰か説明して


6:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:08:26 WpFu8sxo0

7:目薬とミミズクφ ★ 2009/10/14(水) 20:08:36 ???0
開始日時:2009/10/14(水) 09:00:00
終了日時:2009/10/14(水) 18:55:49
棋戦:女流王位戦第2局
持ち時間:4時間
場所:札幌市ルネッサンスホテル  
先手:石橋幸緒女流王位
後手:清水市代女流二冠

▲7六歩△3四歩▲5八金右△8四歩▲6六歩△8五歩
▲7七角△5四歩▲6七金△3二銀▲8八銀△6二銀
▲6八角△5三銀▲2六歩△5五歩▲4八銀△5四銀
▲4六歩△4四歩12▲4七銀△4二玉▲7八金△3三銀
▲6九玉△3二玉▲7九玉△3一角▲7七銀△2二玉
▲5六歩△同 歩▲5八飛△5二飛▲5六銀△5五歩打
▲4七銀△5一金右▲3六歩△4二金右▲1六歩△1四歩
▲8八玉△4三金▲3七桂△7四歩▲9六歩△3二金
▲3八飛△8二飛▲4五歩△同 歩▲3五歩△同 歩14
▲同 角△4四銀▲6八角△3五歩打▲1五歩△同 歩
▲4六歩打△同 歩▲同 銀△2四歩▲1二歩打△同 香
▲3五銀△3六歩打▲2五歩△5三角▲4四銀△同 金
▲2四歩△3七歩成▲同 飛△3五歩打▲1三歩打△同 桂
▲1五香△2六銀打▲4七飛△4五歩打▲1三香成△同 香
▲2五桂打△3四金▲3三歩打△同金直▲同桂成△同 玉
▲5六歩打△8六歩▲同 銀△9四桂打▲5五歩△同 銀
▲5四銀打△3一角▲3二歩打△6四角▲6五歩△7三角
▲6三銀成△8四角▲7七角△6六桂打▲8五銀△7八桂成
▲同 玉△6六歩打▲8四銀△6七歩成▲同 飛△6六歩打
▲同 飛△同 銀▲2三金打△4三玉▲6六角△5八飛打
▲6八桂打△6七歩打▲4四歩打△4二玉▲5三銀打△4一玉
▲3一歩成△同 玉▲2二角成
129手で石橋反則 清水の勝ち

http://www.uproda.net/down/uproda001345.j

506:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 00:09:50 U3fqRuOr0
>>7
駒台に角あるんだから、それ打ちゃいいことじゃないのか?


14:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:09:51 IP8e8XGp0
プロの将棋指しがこんな間違いをするって、野球でたとえたらどんなこと?

23:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:11:05 2odvbytd0
>>14
凡フライが宇野の額に直撃。


24:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:11:25 WpFu8sxo0
>>14
まだ2アウトなのに、ライトフライをとった外野手がスタンドにボールを投げ入れたぐらい


25:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:11:38 1fLcakjc0
>>14
ホームラン打った選手が、2塁ベース付近で
前のランナーと抱き合って一回転するようなもの


40:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:13:21 ahyq0RnC0
>>14
手でボールを自分のゴールネットに放り投げるぐらい有り得ない。


460:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:43:33 z7MF7ZBf0
>>14
ランナーが3塁にいて内野が前進守備をとっていて、
ファーストにゴロが飛んできて、ファーストがバックホームをせず自分で1塁ベースを踏んでしまい、
アナウンサーから「何のための前進守備だー!」と絶叫されるようなもの。


467: 2009/10/14(水) 23:51:05 ynvnhEGD0
>>460
2アウトならそれでいいじゃん、と思ったけど
2アウトならそもそも前進守備の必要がなかった・・・


472:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:52:37 z7MF7ZBf0


491: 2009/10/14(水) 23:58:58 ynvnhEGD0
>>472
そうそう。だからノーアウトか1アウトじゃないとバックホームの意味がない。


182:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:01:15 NAdgIgoJ0
>>40
将棋の反則負けは良く聞くけど、投げ入れたのは一度しか聞いたことがない


141:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:40:04 Es1Lj81f0
>>14
投手が利き手でベンチを殴りつけるような感じ


17:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:10:39 XXF5y7ma0

21:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:10:48 rvkGC+Lm0
羽生がこんな反則したら即引退するレベル
普通ではありえない

52:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:16:29 T/X7Q7JzO
>>21
引退する訳ないだろ。タイトルホルダーでもやらかしたのは、結構いる。

多いのは二歩だが、角の動きを間違えて上下左右に一つずれて打ち反則負け、というのも結構ある。
「お前、途中から桂馬かよ」みたいなw


197:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:04:07 HTMXjsgQ0
>>21
羽生は反則こそ無かったと思うが、一手詰を見落として自爆したことがある。


63:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:19:05 rvkGC+Lm0
>>52
2歩とこの反則を一緒にするな
全然意味合いが違う


22:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:11:04 1UB7JXp80
>自駒の4四歩を飛び越し
視野狭窄でも起こして見えなかったのか?
良くある事なのか?>将棋ファン


29:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:12:32 WpFu8sxo0
>>22
滅多にない。タイトル戦ではもちろん初めて(だと思う)

プロ棋士の反則一覧
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/e2303f9e666acc45927b729946539a94.j


41:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:13:41 VDV2AXLz0
>>29
淡路先生大杉w


45:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:14:55 +AnrMNr00
>>29
王取られってのも酷いなw


53:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:16:31 CZA8Xj0J0
>>29
ひふみんの待ったってなんだよw


54:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:16:58 cRRqLhy5P
>>29
ひふみんの待った!が光ってんなあ


55:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:17:21 Y93yZ1+20
>>29
待ったワロス
ひふみん何やってんのよw


57:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:18:02 lUohAYozi
>>29
二歩って結構あるんだな

待ったは強烈w


59:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:18:30 aleVpTSB0
>>29
淡路って奴、自重しろwwwwwwwwwwwwwww

山崎って奴も2回やらかしてるな


73:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:21:55 Uux/kuDq0
>>29
自分で王手って、あい駒を外したのか。


86:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:25:32 lB2OSbca0
>>29
待ったw 罰金と出場停止とは結構重いんだな


92:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:26:12 nhNfb0OG0
>>29
後手が先に指したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


94:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:26:38 OX0Cn9Nk0
>>29
自分で王手って・・・。
合い駒で王手して、王を守る駒を無くしたのかな?


96:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:27:40 OX0Cn9Nk0
>>29
王手放置ってwww


99:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:27:47 Yzi1taAg0
>>29
さすがにタイトル戦常連の棋士はやらかさないんだな
会長がやらかしてるけど…


100:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:27:51 rygGd5Js0
>>29
淡路ってホントにプロなのか?
その筋では有名なの?


311:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:47:48 CcdDcQYK0
>>29
後手が先に指す

これの棋譜は衝撃的だった


322:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:53:38 vwplAFrX0
>>29
米長さんや一二三さんもやってんだな。
しかし淡路って人は反則多いなw


323:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:53:44 iDamj39n0
>>29
淡路仁茂反則多すぎ


326:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:54:49 9YSqCv4Z0
>>29
淡路さんて反則しすぎじゃね?


336:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:57:54 laV3euQh0
>>29
最後の待ったで負けってすげぇなw


371:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 22:12:42 oPeFs6al0
>>29
面白いものありがとうw
特に『5七から1一に角が成った』と『成り銀をうった』は秀逸

きっと秒読まれて極限状態だったんだろうなw


410:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 22:49:50 7/pC+hAU0
>>29
連続王手の千日手って反則だったのか


424:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:10:32 Nyqn3o130
>>29
淡路さんって八百長疑惑とか懸けられるレベルだろw


503:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 00:06:12 4oN/3opK0
>>29
二手指しが寝取られに見えて無駄に心にダメージを受けた


514:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 00:17:05 H/vhHzxw0
>>29
青野さんは3回反則勝ちしてるのかすごいなw


547:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 01:12:15 5s+2DKSB0
>>29
>成銀を打つ

この発想は貴重。


571:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 07:05:50 URk+s5Nz0
>>29
将棋スレで爆笑するとは思わなかったw


578:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 09:34:07 s8TBHMg90
>>29
待った!も酷いが、成桂を斜め後ろに引くも相当だ


604:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 13:03:47 keiCNucu0
>>29
ひふみん、「待った」てw


617:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 13:15:22 7FJdiXOI0
>>29
成銀を打つってどういうことよw


664:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 17:30:09 6YE/2Tt00
>>29
勝又先生も反則やってんだなー。「成桂を斜め後ろに引く」って強烈w
あ、「最新戦法の話」は尼で買いました。面白かったです。


683:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 22:40:59 8q8gg3WO0
>>29
「待った」が眩しすぐるwww


688:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 23:07:39 LUr4phUv0
>>29
二手差しってなんでこんなに多いの?


698:名無しさん@恐縮です 2009/10/16(金) 01:39:16 jeQB1Hw50
>>29
自分で王手とか強烈な破壊力w
そういう時ってもはや別世界に飛んでるんだろうな


303:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:43:34 4T2TecH+0
>>100,103
wikiの淡路の項目より
>パソコン、インターネットに明るく、(中略)他の棋士のパソコンのセットアップなども行う。
何かすげー良い人っぽいな。



305:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:45:02 c3SAxEF70
>>303
一方羽生の生まれて初めての反則負けはクリックミスだった

人間得手不得手ってあんだなw


310:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:47:29 HEFNO99A0
>>305
多分淡路先生がネット最強戦に出たらクリックミスしないんだが、
羽生に比べると将棋が大分苦手なんで出られない…。

8801だかその辺からパソ利用して将棋やってる筋金入りの筈だけど。


107:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:29:47 NROLSwln0
>>29
二手指し多いなww


143:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:40:28 Owqjsdq90
>>29に乗ってない例だと、糸谷哲郎っていう若い棋士が、
一昨年だかに「相手の駒を取った後、自分の駒を違うところに置く」というわけの解らない反則をした。
まず相手の駒を取って駒台によけた後、その同じ場所に打たなきゃいけないはずの自分の駒を隣のマスに打っちゃった、という。

ちなみに糸谷は奨励会時代、「取った相手の駒を、自分の駒台じゃなくて相手の駒台に置いてしまう」という、
更にわけの解らない反則で負けたことがある。


181:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:00:57 qiw594r10
>>29
123の待ったを超えるには対戦相手に凶器攻撃や火炎噴射するしかないな


183:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:01:26 pE9e3iWg0
>>29
「待った」もウケる。
これ罰金+出場停止なのな


184:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:01:39 h/ZcbQpx0
>>29
その中の、「自分で王手」ってどういう意味?
自分の王に向けて金を打ったとか?


188:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:02:57 +ksraDK20
>>184
角筋を止めてる駒を移動させてみたりとかじゃないかね


194:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:03:42 lLaoTKP10
>>184
相手が取れる位置に王を動かした


206:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:05:11 PLIgKFPp0
>>184
相手の駒が効いているところに自分の王を動かしたとか・・・かな?


103:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:28:34 VDV2AXLz0
>>100
畏れ多くも永世反則王でいらっしゃいます


46:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:15:08 WpFu8sxo0
一応、例によって食事とおやつをば。

【第20期女流王位戦第2局】石橋女流王位と清水女流2冠の朝食メニュー(14日)

【石橋女流王位】中2F カジュアルレストラン「カルフォルニアン」にて朝食バイキング
ttp://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014ishibashi_m.j
【清水女流2冠】和定食
香の物、焼き海苔、ご飯、味噌汁、温泉たまご、納豆、塩鮭の網焼き、温野菜、フルーツ、お茶
ttp://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014shimizu_m.j

【第20期女流王位戦第2局】午前のおやつメニュー(14日)

【石橋女流王位】
巨峰のジェラード、フルーツ盛り合わせ、コーヒー
http://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014ishibashi_o1.j
【清水女流2冠】
フルーツ盛り合わせ、紅茶
http://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014shimizu_o1.j

【第20期女流王位戦第2局】昼食メニュー(14日)

【石橋女流王位】
ウニ・鮭・イクラ丼、コーヒー
http://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014ishibashi_l.j
【清水女流2冠】
ハンバーグステーキ キノコソース、ご飯、オレンジジュース
http://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014shimizu_l.j

【第20期女流王位戦第2局】午後のおやつメニュー(14日)

【石橋女流王位】
巨峰のジェラード、フルーツ盛り合わせ、アイスコーヒー
http://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014ishibashi_o2.j
【清水女流2冠】
渋皮付き栗ケーキ、コーヒー
http://blog.hokkaido-np.co.jp/onsite/20091014shimizu_o2.j

312:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:49:00 CcdDcQYK0
>>46
食い物ネタに誰も食いつかないなんて…

将棋スレじゃないや…


524:高島彩親衛隊@競馬板隊長 2009/10/15(木) 00:32:00 zjCtf5xu0
>>46
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 女流のクセにいいもの食ってるな!
 (  つ旦
 と__)__)



526:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 00:36:56 U6iZC4bD0
>>524
女が何を食ったか見られるのって恥ずかしいんじゃないのかな
ちょっと可哀想
たぶんこの視姦責めのせいで錯覚(反則)したんだと思うよ


84:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:25:17 zDOojm7sO
まぁ、反則1手前では既に清水勝ち。
軌道修正きかない状況だった

102:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:28:21 wO16OjIg0
>>73
>>94
俺も気になる。相手のこまが聞いてるところに動いちゃったとか??

105:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:29:05 98cixc1l0
加藤先生の待ったはそんな悪質なものじゃないよ。
置いた駒をちょっとずらしただけ。一瞬手を放したから反則負け。
どちらかというと「二手」の反則
大声で「待った」とかやってるわけじゃないからw

116:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:32:26 vIol5VdM0
プロの将棋とかよくわからんけど男女別でやんのか
体力差なんかないんだし女流とか作らなくていいじゃん

124:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:33:54 aleVpTSB0
>>116
ところがどっこい、女は頭脳でも男に劣るのです

だから女を混ぜても弱い弱い
勝負にならないから、別枠作ってあげてるわけです


130:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:35:12 3g7wwDyU0
>>124
囲碁は男女いっしょだお


190:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:03:19 IL5TYmZU0
>>130
将棋も男女一緒でわかれてなんかいない
単に女がプロになるシステムを勝ちあがってこれないだけ

しょうがないから女流のタイトルは別にあるが奨励会はいつでも女性を受け入れている


120:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 20:33:15 GByfr3Uu0
>>1
はぁ?
マジで?
ちょっと前にあったNHK杯での2歩並に恥ずかしいな

185:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:02:43 pdqvSBCh0
この中にはいないみたいだけど女流棋士じゃないの?

337 : ノイズs(富山県):2009/10/14(水) 20:34:38.27 ID:AWZM0mhT
リクエストがあったので貼る

女流棋士まとめ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org260219.j

509:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 00:11:25 6izpAk4vO
>>185
女王も中々だな。解散もこん中だと上玉だ。
中継ではもさいのに。
てか、鯖鯖いないじゃん。


227:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:11:16 VDV2AXLz0
>>184
>>194
>>206

>>188で既に触れられていますが、
最小限の駒の配置を言いますと、
先手玉が4七にいて、後手の角が7四の地点にいました。
それまでは先手の6五の歩が利きを遮っていたのですが、
錯覚でしょうか6四歩と突いてしまって一巻の終わりに。

230:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:11:47 h/ZcbQpx0
>>188
>>194
>>206
サンクス

265:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:28:44 a8EVnX3A0
石橋と清水のタイトル戦で反則って...
しかし10年前から代わり映えしないメンツだな女流は。

266:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:28:46 VQmLBVWcO
サッカーで自殺点するようなもんで絶対に八百長だろ。
将棋って麻雀みたいに多額の金が動いてて嫌い

317:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:50:50 T+Bpyh+a0
こういう反則って、棋士仲間から1年ぐらいずっと言われるのかな。
それともあまりの出来事にだれも触れられないのかな?

328:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:55:14 vwplAFrX0
1991年の植山さんの「自分で王手」って何・・・

334:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 21:57:17 3Qu+Jc0K0
なんか金髪でパンチパーマみたいな気持ちわるいやつが
反則してる動画があったな・・・

367:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 22:10:01 WpFu8sxo0
>>73 >>94 >>102 >>184 >>328

プロ将棋・反則負け特集
http://www.youtube.com/watch?v=qSTSCIi0C1Q

4:18〜 あたりから反則した棋士の嫁が解説してるぞw





428:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:15:46 GQ6Ljb3MO
プロで反則負けなんて有り得るの?
麻雀でフリテンで開いちゃうみたいなもんか?


436:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:22:42 JoTJXi+A0
>>1
これはともかく
反則負けは番組で特集される位色々あるみたいね。

446:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:33:03 3+qCPBEB0
>>1
ブサイクをこじらせて反則負けになったわけではないようなので一安心

475:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:54:40 vu8fNuDO0
俺、ものすごい事考え付いちゃったわ・・・・・

タイトル戦の最終盤に相手が席を立ったときに
動かしそうな駒をいくつかアロンアルファでくっつけてしまう
相手が戻ってきても動かせない
反則は申告制らしいから、こっちが知らん顔してれば相手は証明できずに
時間切れ

480:名無しさん@恐縮です 2009/10/14(水) 23:55:57 HTMXjsgQ0
よくよく考えたら、俗に言う「プロ棋士」じゃないんだよな…。
プロ棋士の反則を引き合いに出すのは、ちょっと的外れかも。

女流で言えば、野田澤の自爆を思い出す。反則じゃないけど。

512:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 00:14:25 14M3Ibv20
>>509
>>185の女流棋士一覧は確か31歳以下という指定が入ってたはず。
あじあじは34か35かその辺だったはずだから、アウト。

584:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 10:21:57 cWienP7a0
>>23-25
把握した

670:名無しさん@恐縮です 2009/10/15(木) 19:21:02 f2AxTATn0
> 23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/14(水) 20:11:05 ID:2odvbytd0 (PC)
> >>14
> ホームラン打った選手が、2塁ベース付近で
> 前のランナーと抱き合って一回転するようなもの

お前ら、実話のように上手い表現だな

posted by 2chダイジェスト at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。