2009年10月25日

【野球】野村監督、最後の記者会見 「明日から浪人、就職お願いします」「仙台の皆さんごめんなさい」「楽天のこれからの変貌が楽しみ」

1:丁稚ですがφ ★ 2009/10/24(土) 20:01:27 ???0
楽天が4−9で敗れ、1勝4敗で日本シリーズ進出を逃した。今季限りで退任する
野村克也監督(74)は試合後、「敗戦監督に話しあんのか? 就職、お願いします。
明日から浪人です!」話してから会見を始めた。

−第2ステージを振り返って
野村監督 間違いだらけの第2ステージ。後悔ばっかりしています。今日も先発投手
(藤原)の選択を間違えた。そこから始まった。こっちは先発を誰にするか迷わざるをえない。
岩隈、マー君以外はいないんだから。信頼、信用していない。それが藤原に伝わっちゃうんだな。
大事な一戦で覚悟して臨まなければいけないのに、選手を殺しちゃった。この歳で
経験を生かさないといけないのに、お詫びのしようがない。仙台で日本シリーズやるのが
夢だったのに、仙台のファンの皆さん、ごめんなさいね。

−8回に岩隈をリリーフ登板させるなど執念も感じられたが、スレッジに3ランを打たれた
野村監督 慣れないことをやらせたからね。力んだんでしょう。「ストレートでストライクを
投げてはいけない」とコーチを通じて念を押したんだが…。ストレートは見せ球にして、
低めの変化球で打ち取りなさいと。そのストレートが間違って真ん中に入っちゃった。
あそこ(2死二、三塁)は敬遠も考えたけど岩隈が「勝負したい」って言うから…。
まあ、それは仕方ない。私の責任でもあります。

−4年間楽天を指導して、ノムラの教えは浸透したのか
野村監督 浸透していない、まるっきり。こういう短期決戦ではチームの実力が一番出る。
普段の指導がモロに出るんです。力の差はないんですが、メンタルの差が大きかった。

続きは>>2以降で

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20091024-559063.html

試合結果スレ:
【野球】パ・リーグCS第2S F9-4E[10/24] 日本ハムが日本シリーズ進出!スレッジ5打点!森本1発!楽天野村監督ラスト采配は岩隈で最終戦★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256376681/
関連スレ:
【野球】楽天・克也監督(74)、両チームのナインから胴上げ【画像あり】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256376790/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】野村監督、最後の記者会見 「明日から浪人、就職お願いします」「仙台の皆さんごめんなさい」「楽天のこれからの変貌が楽しみ」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 楽天 CS敗退 野村監督「もう1年やりたかった」
Yahoo!ニュース 【 さよなら野村監督 時代の波に流された月見草
Yahoo!ニュース 【 <楽天>CS敗退 野村監督「もう1年やりたかった」
Yahoo!ニュース 【 パCS 楽天の野村監督が退任へ…「無念」の胴上げ
Yahoo!ニュース 【 <パCS>楽天の野村監督が退任へ…「無念」の胴上げ



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:丁稚ですがφ ★ 2009/10/24(土) 20:01:33 ???0
>>1からの続き

−具体的には
野村監督 日本ハムの選手、田中賢介あたりは何とか出塁しようという意識、目的、役割が
感じられる。ところがうちの選手はそれができない。ただヒットを打つことしか考えていない。

−両軍選手から胴上げされた気分は
野村監督 胴上げは嫌だな、照れくさいなと思っていた。こんな胴上げされたの初めて。
ありがたい。野球人冥利に尽きる。

−4年間での思い出は
野村監督 昔のことは忘れちゃう。記憶力ないから。まあ、今年がすべてかな。最後に2位で
CSを決めて。わがままを言わせてもらえば、もう1年やりたかった。石の上にも3年、
風雪5年と言うじゃない。

約20分の会見を終え帰りのバスへ。「楽天の変貌ぶりが楽しみ。これからどう変わっていくか」
と言い残し球場を後にした。

(了)

170:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:40:51 d4Qa5f5tO
>>2
>「楽天の変貌ぶりが楽しみ。これからどう変わっていくか」

絶対いい意味で言ってないよな。


20:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:06:41 WVoRMrAr0
>>1
野球は一流、人格に問題ありの落合と野村
似たもの同士で気が合うらしいけどマスゴミ対応だけは正反対だな
ちゃんと「お金を出しているのは誰か」という目線で対応できているから
落合はクズ以外の何者でもない

リーグ→CSの結果も野村と落合で同じになりそうだしな

42:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:11:31 KwZXaha50
メシの種である爺さんの戯言がないんだから
来年は楽天を取材しに来る報道陣が激減するだろうね

楽天は良くも悪くも野村のチームだったから

51:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:13:19 PJexoZjG0
楽天が来季不振 --- 野村を無理やり降ろしたのが悪い、球団は馬鹿、ブラウンは無能
楽天が来季Aクラス --- 楽天の基礎をつくったのは野村、ブラウンはただそれを利用してるだけ

どっちに転んでも、ノムシンにとっては、野村の功績の材料になります


62:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:15:34 3AXcc+//0
最後しか見てないからわからないけど
福盛は楽天ファンとしては獲得成功なのか。


87:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:21:03 8YmkGdVZ0
楽天の話題は監督絡みだけ
来期は全くメディアに登場しないだろ

425:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:23:48 j4fQiCX70
>>87
野球でみてもノムさんがとりあげられてた率は多かった。
楽天も登場しなくなるけど、野球が取り上げられる率もおちるよ。


106:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:24:30 ZAFP9qSD0
> 日本ハムの選手、田中賢介あたりは何とか出塁しようという意識、目的、役割が
> 感じられる。ところがうちの選手はそれができない。ただヒットを打つことしか考えていない。

ttp://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY200910070106.html
>日本ハムの強さを僕なりに分析すると、チームプレーの基礎を2軍時代に徹底して教えられる面が大きい。
>2軍で好き勝手に打っても、1軍で進塁打を打てと言われてできるものじゃない。僕らも口酸っぱく言われてきました。
>打線がつながったのも、「後ろにつなごう」という結果。逆転勝ちも多かったですよね。


やっぱここら辺がハムの強さの要だな。

129:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:31:08 QlRpqCyF0
>>106
1点返してなお1塁・2塁、しかしインコース引っ張る事しか頭になくて華麗に三振したリンデンとか、
後今日に限っては小物が有り得ないくらい無益な打席を量産してた辺りが決定的な差だったかなぁ。
この辺がまだまだなんだろうね… 後鎌ヶ谷の帝王が鎌ヶ谷の帝王たる理由もよく分かったw 彼はたぶんあのままで終わる、間違いない。


160:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:38:18 qotnBzDI0
>>129
一球目とか三球目とかビックリするほど安易だったろ
あれが二軍でいくら打っても首脳陣の評価がイマイチ薄い理由

ハムの打者は軒並み打率低くても出塁率は高い。先発はヒット打てなくても進塁打は全員打てる。
代打陣は今年平均で三割もあった異常事態だったし、外人差し置いて投手転向組のDHなんか居場所なかった


203:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:48:29 wT2ajY3Q0
>>160
ハムの打者は打率は低くても出塁率は高い
これが正しいならIsod(打率-出塁率)は高いはず

でも実際のIsodは1位ロッテ.077、2位楽天.069、3位西武.067、4位SB.066、5位日ハム.065、6位オリ.061
普通に打率が高く長打力があったからでしょ
選ぶ能力はそんなに高い打線じゃない


216:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:51:17 qotnBzDI0
>>203
今年はかなり打ったからそうなるのかもな
昨年の糞数字でもそうなるのかが興味深い


155:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:37:37 Wfogknb90
野村ってシーズン全体では良い監督だと思うけど、短期決戦に弱いイメージがある。

187:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:45:09 HJdrx0qV0
>>155
短期決算でもシーズンでも糞監督だよ
俺が監督やっても、今の楽天の戦力なら余裕でAクラス入りさせられる


174:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:41:53 nWLnDvYX0
この人がいるだけで、野球を見る気が起きない。
勝っても「どうせスパイだろ」としか考えられない。
ダイエーと近鉄と、野村さんが、本当に野球を詰まらなくした。

仙台の人、スパイ野球がそんなに楽しいか?理解できない。
スパイしても勝てばうれしいか?


185:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:44:07 gV+fZo2g0
こいつ最後まで采配は下手糞だったな

優秀なヘッドがいたらマジで史上最高クラスの監督なのにな

優秀なヘッドがいなかったのが少し残念だったね

186:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:44:08 ujmdSU770
巨人/楽天 見たかったなぁ…涙

218:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:51:37 VqbRpJra0
野村はヤクルトで戦力が揃ってたころも1位になったりBクラスになったり
を繰り返してたから、それほど大して凄くはない。
落合はそこへ行くと凄いな。
どんな優秀な選手が出て行って、戦力、チーム構成が大幅に変わっても
常にAクラス。


236:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 20:55:22 Dtbk+SRN0
【野村が育てた代表選手】
古田 宮本 飯田 池山 広沢
高野 伊東 内藤 秦 土橋
西村 石井一久 荒木 高津
赤星 井川 福原
田中将大 永井 鉄平

【野村が潰した代表選手】
伊藤智仁 岡林 川崎

【野村が再生させた代表選手】
田畑 角盈男 吉田 小早川
山崎 鉄平

【野村が干した代表選手】
稲葉 今岡 大豊 坪井 磯部

【野村が困った代表選手】
長嶋一茂 新庄 一場 中村紀洋

【野村が愛した選手】
カツノリ

274:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:01:58 qaS+xfye0
岩隈と当時は主力選手だった磯部を除いては
オリックスと近鉄の残りカス集団だったのを
ここまで持ってったこと自体は凄いわな
田中の獲得とかの幸運もあったにせよ

276:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:02:52 izGlof8z0
>>274
つうか、主力の殆どはドラフト&他球団から取ってきた選手


291:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:05:21 qaS+xfye0
>>276
それもちゃんとしたドラフト戦略だったってことだし
他球団から取ってきた選手って言っても
どこぞの球団みたいに他球団の主力を強奪しまくった訳じゃないしw


299:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:06:42 izGlof8z0
>>291
野村が希望したわけじゃなく、球団が取ってきた選手だが



344:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:12:16 qaS+xfye0
>>299
普通は監督とか現場の希望も踏まえて獲得してるんじゃないのか
楽天は球団が監督無視で選手を取ってきてるのか?


350:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:13:06 YxBXryq30
>>344
アメリカなどではGMのチーム作り戦略に基づいて補強し、監督はその戦力を活用する役目


320:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:09:04 qotnBzDI0
>>291
楽天は、セオリーでは筋悪と言われる「即戦力に絞ったドラフト」をして
野村監督が短期間でプロでのやり方をたたき込んで成功したという上手い成功例だと思う
フロントは監督に適した補強したと思うけど、あれは一軍半の起用上手い監督じゃないと
成功しない補強だとも思う


329:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:10:03 izGlof8z0
>>320
監督というかコーチな
野村はもう直接指導なんて殆どしてない


278:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:03:07 nIRRxRpt0
74歳で財産もあるのに、まだ就職したいん

284:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:03:54 LJVelLDT0
4年たっても浸透しない野球理論とやらって何?
そんなに時間がかかって浸透しない理論とやらなんて意味がないんじゃないの?

仮に習得するのに5000万年かかる人類を絶滅から救う方法なんてあってもしょうがないだろ?

332:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:10:15 2tDb8fYCO
>>284とかアホか

関係ないけど今年楽天は得点より失点の方が多かったのな


295:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:05:41 tBCzxm1/0
野村は野球に関わってるから元気なんだろうな
そうじゃなかったらボケちゃうだろ

311:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:07:48 I7qzKNkk0
よくわからないけどシダックスとか社会人野球には
戻れないの?年棒の問題で無理?

357:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:13:40 Fd8T7nlu0
あれ、なんで野村が稲葉干したことになってるの?
スワローズファンだが全く記憶にない。

402:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:20:14 xImt1zdY0
>>357
野村監督時代の稲葉
95年 067試合出場 .307 08本 40打点
96年 125試合出場 .310 11本 53打点
97年 130試合出場 .267 21本 65打点
98年 088試合出場 .279 05本 23打点(故障)
どう見ても主力選手としての扱いだなw 


407:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:20:46 KiAJ3sMV0
楽天てほんとバカだな
素直に再契約すればいいだけなのにw
野村以上の監督なんていねえよww

418:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:22:36 9JaGvzoz0
>>407
経営とはそんなもんじゃないしな。名将でも自社にぐちぐち言う奴なんて
ふつう要らんだろ。



499:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:36:29 /5fN8tKn0
>>418
会社の犬じゃないと監督できないとかwww
いかにも楽天社員がいいそうだな

あ、休日出勤&残業ごくろうさまですwww


432:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:24:05 TETpSnCI0
何が野村以上の監督はいない(キリッ だ
マジでキチガイじみてるからやめろ
もう野村並みに脳細胞死滅してんのか

447:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:26:24 NiI0e/Qj0
>>432
誰がお前の中で最高の監督は誰なの?

近年じゃ、野村と並ぶくらいの監督って仰木さんくらいしか思い浮かばんけど
まさか、三原とか水原とか言わんでくれよ


481:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:32:05 HSl5wkfz0
MLBでたとえればブレーブス/ボビー・コックス、ドジャース/トミー・ラソーダ
と同等の名監督だな


485:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:32:53 2tDb8fYCO
大体一戦目も4点差で9回までもってきて、
あとは抑えに任せるってとこまで行ったんだから、
采配云々じゃないと思うんだけどなあ

492:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:35:00 htxe3I6Q0
>>485
フクモリに実戦練習させるの忘れてたとか次の日言ってたじゃん
試合に必要な準備や練習をさせてない監督ってことでしょ要するに


504:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:37:46 q1yW42oI0
>>485
最悪だったのは8回のお馴染みキチガイ継投。9回はそれのツケ、結果が出た。


498:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:36:09 891WMuRn0
横浜の監督として交流戦で仙台行けば、
相当なブーイングなのかな?

502:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:37:37 ZRFZBY9z0
>>498
楽天の社員じゃないかぎり
んなことしませんw

ここにいる楽天社員の皆さんは
わざわざ出張しに来てくれるのかな?
仙台でたくさんの買い物してってねw


524:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:41:32 4uEeiHWK0
実際本人が言ってるように楽天では、手を抜きまくってたな
やっぱ年齢から来る体の重みが動きを少なくしたんだろう
マウンドにも行かない、打者にもそんなに指示に行かないで
コーチを使って伝令ばかり、勉強会も力をいれないで、ぼやきでマスコミ使って
選手に注意ばかり。

ヤクルトや阪神の時代からしたら比べモンにならない。
これじゃ、楽天の選手に考えが浸透して無いのはある意味頷ける。
実際、三本柱と山崎と鉄平の力が大きかったな

533:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:43:40 htxe3I6Q0
>>524
選手がヒットやHR打っても出迎えもしないしね
喜びもしないでただどっさーって座ってるだけ
やる気出ないでしょ、あれじゃあ


540:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:45:08 TETpSnCI0
>>533
しかも試合後の会見では悪口三昧というオマケ付き


567:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:50:54 hWQZ3k0T0
普通の爺があんなボヤキや悪口をネチネチ言ってたら
総スカン食らうに決まってる。
野村って何なんだろうね、嫌われるどころか逆に
一部からは愛されてるんだからよ

579:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:53:14 TETpSnCI0
>>567
【野球】野村監督の解雇理由はボケ!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256199967/


またノムシンの妄想か


596:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 21:57:42 zevkX4dFO
三木谷が言ってた
実話

何故野村監督は解任なんですか?

これ以上は選手が可哀相だから


選手達からヒアリングしたようだ


624:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:02:40 L/b656yoO
なんで野村って2ちゃんねるでたまーに叩かれてるの?

639:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:07:16 NiI0e/Qj0
>>624
どんなスレでもそうだが
2,3人が躍起になって叩くレスを書き込んでれば、それが多数派に見える

野村の評価って「陰険なジジイだけど監督としては超一流でちょっとかわいい部分もある人」っていうのが普通の野球ファンの見方だと思う



680:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:19:47 +yoQg2i0O
>>624
2ちゃんねるだからだよw
世間とはかけ離れてる事が多いのさ、ここは


710:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:27:26 imbHiI8TO
>>624
世間的に有名な人で叩かれていない人なんていないだろ

こういう掲示板は


691:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:21:42 RJ8Sgb5v0
>>680
野村のこと?
ヤフーでもかなり叩かれてるが知らないのか?



694:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:23:12 3I75f2hn0
>>680
ノムさんは純な野球馬鹿な面があるんで
野球好きには嫌われてねーぞ。


708:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:27:24 qFdmoXD5O
>>694
野村はプロ野球選手に嫌われている。
代表監督になれないのも、楽天監督を辞めるのも、人望がないから。



660:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:13:50 tb1l4qLB0
>>639
叩いてる人はCSで勝ってても批判しそうだw
楽天2位なんて普通にすごいと思うよ


630:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:03:41 ckLuw2M20
アンチによると、野村が監督を引き受けた頃のヤクルトは
「前監督が育成に力を注いでいたので、優勝できて当然の巨大戦力」
だったそうだからな。

アンチの脳のイカレっぷりというのもここまでくると清々しいほどだww

649:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:10:47 0aU/3WcfO
>>630

アンチがそう言うならそうなんじゃない。
無能監督でも優勝4回、日本一3回できるようなチームなんて球史に残るような最強チームなんだったんだろうね。そんな最強チーム無能野村が監督する前何連覇してたの?


666:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:16:21 aarlU3Ac0
>>649
あれだけ担当したシーズンが多ければ
選手の当たり年に日本一3回はありうるんじゃないか?
12球団しかないんだぞ?

野村は現役時代の実績とハッタリ流布で数多く監督をやって
当たり年の優勝を過剰に自己宣伝してやってきた男なんだよ


677:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:18:59 qotnBzDI0
>>666
5割でAクラス、Bクラスは借金抱え込むのが普通なペナントレースで
3000試合やって勝ち越したんだから、それだけでハンパない実績

そしてそんだけ勝てばまあたまには優勝するよな、そりゃそうかもしれん


730:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:34:06 0aU/3WcfO
>>666

9年の間に日本一3回のチームなんてそうないね。
去年までの9年では1チームもない。今年巨人が勝てば当てはまる。
最近だと1994、2000、2002の巨人か、森時代の西部、あと野村ヤクルト。
やっぱり無能野村にそんなこと達成させるチームなんて球史に残る最強チームなんだろうね。
多分最強チーム議論したら真っ先に名前が挙がるようなチームだったんだろな。


742:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:36:30 VrPg/4wp0
>>730
まてまて、選手の揃ってたヤクルト時代だけの9年間だけ抜き出すのか?
その後の7年を入れると、16年で3回、南海時代も入れると?


698:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:24:15 yRJwfpNz0
>>677
野村が監督努めてたようなチームは万年Bクラスのチームばっかりだったからな
すげえぜ


632:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:04:21 zevkX4dFO
野村の解説は外れだらけ

今日の先発も野村も認めたが藤原は失敗

先発は 青山なら勝ってた

658:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:13:27 NiI0e/Qj0
ID:4jm+xsq30   苫篠 
ID:TETpSnCI0  今岡

これが正体だろ

696:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:23:58 7AwQyDl80
カツノリの今後が心配だ・・楽天に残れるのだろうか?
技術的なコーチは無理だが
育成コーチとかスコアラーとかブルペン捕手とかできるでしょうに

712:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:28:36 xJTv4+2A0
本当に人望皆無な人間がこの年まで監督を続けられるかよ

727:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:33:21 EMoVVhZg0
三木谷
なんで野村監督と再契約しないんですか
「ははは、これ以上は選手達が可哀想だからw」
はフライデーに出てた
新幹線のホームで聞いたそうだ
写真付きで

736:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:35:36 3q6z1lPM0
>>727
ま、そりゃそうだろうね。
岩隈なんてインタビューのたびに野村の悪口言ってたし。


748:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:38:15 Jl+dWilIO
ノムが凄い野球人なのは認めるけど上がるしかない弱小チームを好んで引き受けるのはちょっとだけ卑怯な気もする。
それに、ノム以外なら楽天でも阪神でも2年位で解雇されてもしょうがない成績だし。
ヤクルトでの実績と野球理論がそれを許さないくらい評価されてるんだろうけど。
本当に野村ヤクルトはいいチームだったしね。

777:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:47:15 0aU/3WcfO
>>742

何言ってんの?

無能野村にそんだけの成績を残させるチームがどれだけ強かったかって話なんだから他の在任期間なんか関係ないだろ。

無能野村でも9年で3回日本一。これを達成できてるのは>>730のようにそうはない。ということは無能監督にそれを達成させる当時のチームは球史に残る最強チームになる。
当時のヤクルトの強さを検証するこの議論のどこにヤクルト以外の在任期間が関係あんの?本当にバカだな(笑)
ところで無能監督に上記のような記録を達成させた最強チームは無能野村が監督する前は日本一を何連覇したの?

781:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 22:49:23 +Dgr2r090
三木谷がブラウンに要請した理由は楽天を弱体化させて赤字球団を売り払う口実を作るためなんじゃないだろうか

831:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:08:55 h2o2Q9Q70
なんだかんだでメディア対応は抜群だよな
楽天人気を支えたのはクマーでもまさおでもなく
ノムなのはあきらか
ブラウンでチームの人気を支えられるか心配だ

839:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:11:06 yLCmLSoR0
>>831
選手の悪口で注目を集めても
チームのイメージにとってはマイナスにしかならないと思う


840:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:12:04 BzuHtd8E0
>>839
え? 楽天って、イメージが悪くなったのか?


850:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:15:33 h2o2Q9Q70
>>839
ん?どう考えてもあれは対マスゴミ用のコメントだろ
選手に対してどう接してるかはしらんが
あのまんまだと考えるのは単純すぎるたろw


868:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:23:46 qFdmoXD5O
>>850
野村はマスコミを通じて選手に意思を伝達する。
じかに会話するのは捕手ぐらい。
マスコミの前でかなりひどいことを言っている。
マスコミが取り上げるのは、掲載(放送)に耐えられる部分だけ。
だから、ファンは勘違いする。



875:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:26:38 xImt1zdY0
>>868
マスコミが取り上げないコメントの内容をなぜお前が知っているんだ?


885:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:31:24 qFdmoXD5O
>>875
今月の文芸春秋を読んでみ。
ピンチを切り抜けた小山を
「いちばん期待していない投手がいちばんいい内容だった。
バカが開き直ると怖いんだよ」
と言っている。
マスコミ(新聞テレビ)はこういうのは書かない。



886:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:32:19 z2CXI28B0
>>885
フーンって感じだなw

繊細すぎるw


897:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:36:38 qFdmoXD5O
>>886
野村はこうした発言の積み重ねで球界の嫌われ者になった。
まわりで聞いているファンはおもしろいが、当事者はたまったものではない。
自分が言われる立場なら、容易に想像がつく。



902:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:38:21 uGwrF3Lq0
>>897
だとしたら、球界はバカばかりなんだろうと想像がつく
だけど、チクリチクリの合間に入る指摘を受け止めた奴は一流になっていくんだなw
そうして、野村を評価する選手やコーチと、ただ嫌うのに別れていくというw

なるほどよくわかった
こういう仕組みかw


904:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:40:11 hTroR0ik0
>>902
それは選手に素質があっただけなのを
野村が宣伝してるだけ
野村に罵倒されたら球が速くなるのか?
お前は情報弱者すぎて話にならんw


913:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:43:39 qFdmoXD5O
>>902
球界がバカなんじゃなくて、野村に常識がないだけ。
それなのに「私は選手を野球選手としてではなく、社会人として教育している」と公言している。
自分を棚に上げて。



914:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:44:10 uGwrF3Lq0
>>913
お前が凄いバカだというのはもうわかったw

これ以上恥をさらすな


921:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:47:51 qFdmoXD5O
>>914
指導者が選手をバカと言ってはならない。
それは常識。
バカとしか表現できないのは、言葉の能力がないから。



903:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:39:38 h2o2Q9Q70
>>897
そんな小言でたまらんと思う選手
はどう転んでも大成しないな


890:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:32:46 qotnBzDI0
>>885
おい褒めてるぞそれ


845:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:13:57 3NdgtsSn0
>>840
イメージが悪いというか、
野村がやめたらもう楽天なんか魅力ないみたいなことをひたすら言う人がいるのが気になる
なんでそんなことになったのか


852:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:16:28 wIf5pXEP0
>>845
魅力って言うか良きにしろ悪きにしろメディアに取り上げられてたのは野村のおかげでしょ


856:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:18:04 JcFkXnTb0
野村はなんだかんだ言われながら意外に結構慕う選手が多いんだなぁ。
今岡ら阪神の選手達みたいに毛嫌いしてる人間も多いかも知れんけど。

929:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:51:20 z2CXI28B0
餓鬼が常識がどうのと言い出すようじゃ確かに国もおかしくなるな
一事が万事だわ

934:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:52:30 h2o2Q9Q70
>>929
ちょwお前急にスケールデカ過ぎだろw


935:気ままに一言 2009/10/24(土) 23:53:15 L7PrUjkY0

おいおい、野村の言葉でつぶれるやつは、元々プロでは、ダメだよ。
野村の言葉から、自分の足らずを知るんだよ、それで伸びる。
アンチ野村は、ダメ人間なんだよ。

一流の人間は、野村を煙たい存在と思いつつ、その実力は理解できてる。

アンチ野村は、伸びない人間、ダメ人間の証だよ。

942:名無しさん@恐縮です 2009/10/24(土) 23:56:46 e7Keqa7q0
>>1
野村監督楽天辞めなくていい。
まだ未完成の発展途上のチームだし、もう1年采配してくれ。指導してくれ。

>楽天のこれからの変貌が楽しみ
育成途中の選手もいるのに、そのまま辞めてしまうのか? 
采配に悔いはないのか?

>今日の試合先発投手の選択間違えた?
藤原はルーキーだから荷が重すぎた。

今日のゲームで、捕手の中谷に代打を出して、
ケンシが内野ゴロ。中谷の代わりに
捕手の嶋に交代。青山に対する中谷のリードが
よかったのに、青山ひっぱといて、捕手を
交代させるのは、監督らしくない。


posted by 2chダイジェスト at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。