2009年10月30日

菊池 「西武の本拠地は埼玉。自分は田舎者なので心配です」→埼玉県在住の記者が断言、所沢は12球団の本拠地で最も“田舎”ご心配なく

1:ホピ族の洛セ▲▲▲φ ★ 2009/10/30(金) 12:31:32 ???0
将来のメジャー挑戦を視野に入れる菊池自身にとっても、
西武は願ってもない球団といえそうだ。

ドラフト直前まで、メジャーか、国内かで悩み、「日本の方全員に認められてから
世界でプレーしたい」とも語った菊池。FAでメジャーへ行く権利を
得るには、最低でも9年かかる。その点西武には、、松坂(現レッドソックス)を在籍8年間で
FA権取得前にポスティングシステムでメジャーへ送り出した“実績”がある。

菊池にしても、今すぐ渡米ならマイナーリーグからのスタートは必至。
西武で来季、いきなり活躍し、新人王でも獲ろうものなら、黙っていても「今度はメジャー契約で」
というオファーが舞い込むだろう。

また、松坂のメジャー移籍の際には、入札金約60億円(実際には法人税などで
約4割を差し引かれ、約36億円)を手にした西武にとっても、決して悪いビジネスではなかった。
仮に西武が近い将来、菊池でもう一度…と考えるなら、菊池にとって
“最もメジャーに近い球団”といえそうだ。

さらにドジャース、メッツでメジャー在籍4年の石井一久がいて、経験談は
聞きたい放題。同じくメジャー志向が強いといわれる中島、涌井らもいて、刺激にはこと欠かない。
現在西武が獲得を検討中で、菊池が尊敬する選手でもある工藤(横浜を自由契約)が入団すれば、
こちらも毎オフのように米アリゾナ州で自主トレを行い、メジャーの名投手ランディ・ジョンソンらと
親交があり、メジャーへ行かずしてメジャー通になれる。

もともと清原、松坂ら「金の卵」といわれた鳴り物入りの高卒新人をきっちり
球界の顔に育て、一方でアマ時代にはそれほどの有望株とはいえなかった松井稼頭央、
中島、中村らも鍛え上げており、育成能力には定評のある球団。西武のユニホームを着て
パ・リーグを沸かせた後は、何年後に海を渡るのかが注目されるようになるはずだ。

ちなみに、菊池はメジャーにあこがれる一方で「西武の本拠地は埼玉。
自分は田舎者なので心配です」と不安をのぞかせたが、埼玉県在住の記者が断言しておこう。
所沢は12球団の本拠地で最も“田舎”。ご心配なく。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091030/bbl0910301137000-n2.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 菊池 「西武の本拠地は埼玉。自分は田舎者なので心配です」→埼玉県在住の記者が断言、所沢は12球団の本拠地で最も“田舎”ご心配なく

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 西武は夢への超特急 菊池“最もメジャーに近い球団”入り



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


3:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:33:17 HG2VhB+0O
仙台のほうがイナカだから

6:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:35:26 EQ98ajGKO
>>3
仙台の中心だろw

所沢からも離れた僻地とは違うw


26:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:38:40 q6gWYfquO
これは間違いない。
天気予報は埼玉や東京じゃなくて、群馬や長野を見るからな。

439:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:27:17 cdUQ4vi4O
>>26
こんな書き方されると、群馬が田舎のように思われてしますのでやめてください><


28:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:38:54 Kg7TUjNlP
ガキの頃は西武ドームまでの道中の森に幽霊が出るんじゃないかと怖がってました

32:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:39:13 n0q89mntO
所沢の人口はどんくらい?

117:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:00:03 LpwSr+l0O
>>32
ちょっと前みたときは三十何万とかあった気がするけど
人口がどうのという問題じゃない。
球場が市街地から離れてて、アクセスも悪い。
所沢の駅近くの西武鉄道の車両工場跡地に移転すればマシなんだがね。
少し前にはそういう話もあったんだが、所沢市から混雑するとか言って拒否されたらしい。



214:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:22:27 xJfmOzHu0
>>117
所沢がってよりは、西武ドーム周辺が駄目って感じだな


259:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:33:51 Y1NF0rfJO
>>214
所沢駅周辺も微妙だけどな。
パチンコ屋と居酒屋は多いな
コッテリアとかいう風俗は今もあるのか?


36:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:40:00 78voQXbDO
西武で良かったね。
清原、松坂、涌井と高卒で入ってすぐに活躍できているし。
育成もメジャー挑戦も1番理に適ってるかも。

47:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:43:41 QDQJYpyMP
行ったことないけど西武ドームってそうとう僻地にあるらしいな

外国人選手が「西武ドームで試合すると試合が終わった後にシャワーを浴びる間もないまま
          バスに乗り込んで移動しなきゃいけないから嫌なんだよハッハッハッ」


って言ってたし

57:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:46:02 3MnLm1CFO
>>47
ホテルのある昭島、立川まで車で20分。車があればそこまで不便な場所ではないんだよな。高速の入口遠いけど


62:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:46:52 L4AIzE4QO
西武の選手ってどこらへんに住んでいるんだ?
所沢で岸を見ただけで他の選手全然見かけない
あとは田無でジャーンを見ただけ。

67:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:48:38 TnhAGF+F0
>>62
俺んちの近くのマンションに大昔清原が住んでたという噂があった
見たことないけど


119:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:00:22 dr4vv5tbO
>>62
松沼兄弟は小手指のマンションだったと聞いたことがある


150:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:07:19 sm5hBEz2O
>>62
中央線と西武線の間にある大きな街道沿いが多いんじゃないかな
田無〜三鷹あたりはわりと人気なのか、西武が物件持ってるのか、よく選手が住んでるって話をきくね


88:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:54:15 hTjHhabrO
人寮当時の松坂も、すごい田舎でビックリした言ってたもんな。
寮はどこにあんの?

91:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:55:28 3MnLm1CFO
>>88
球場と同じ敷地内


95:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:56:31 Rzj+upL50
>>88
西武ドームの近く


101:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:57:21 9ldgd6xB0
東京>大阪=横浜>名古屋>福岡・神戸>千葉・広島>札幌>>>仙台>=所沢

俺のイメージ

113:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 12:59:50 PYC0+E0qO
>>101
お前しばかれたいか?
千葉=広島っておめー
広島に謝れ


123:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:01:45 mqBzQ8bA0
>>101
流石に横浜=大阪はない
札幌も低すぎる


131:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:03:29 9ldgd6xB0
>>113
>>123

東京>大阪>横浜>名古屋>福岡・神戸>広島>札幌>千葉>>>>仙台>=所沢

これでどうだ!

147:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:06:29 Rzj+upL50
>>131
都市の比較なのか、球場周辺の比較なのか分からない
大阪ドーム周辺と浜スタ周辺なら、浜スタ周辺の方が繁華街近いし上だと思うぞ


206:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:20:40 Wb7t4qmiO
>>131
東京>大阪>横浜>名古屋>札幌=神戸>福岡>広島>千葉>仙台>>>>所沢

だろ


136:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:04:00 Nj2cq/PHO
所沢駅周辺と盛岡大通りは、商店街があってデパートがポツンとあって似たようなもん。
岩手県営球場と西武ドームは、両方とも山のふもとにあって、緑が多くて雰囲気は似てる。
まぁ、引き分けってとこだなw

173:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:11:58 oPvphZ+tO
なぜ岡山にプロ野球球団が出来ないんだ?


大都会岡山

岡山駅東口からの風景
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.j
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.j
岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、中国銀行本店、トマト銀行本店、そして一番右が林原グループ総本社である。
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.j
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.j
岡山駅を発車した新幹線500系
http://www.transfuture.net/transart/future_city_249.j
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.j
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.j

179:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:13:01 P967LZRFO
岩手県は東北で1番地味だと思う。岩手県はテレビ東京系列のテレビ局ない しかもフジテレビもテレビ朝日系列も平成になってから開局した 岩手県は田舎だよ 岩手県民の俺はそう思う

200:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:19:42 xQQ0xpA2O
>>179
おっと、未だにTBS系の無い秋田とフジ系の無い青森(八戸方面はめんこいテレビを見てる。笑っていいとも!を1日2回見られるお得な所)の悪口はそこまでだ。


210:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:21:15 oJo21bGLO
>>200
マジかwwwwwwww


199:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:18:53 7UYw2JjGO
菊池はあのあか抜けて無い田舎っぽさが良いんだから所沢くらいがよく似合うよ
メジャーでもロイヤルズとかアストロズとか田舎っぽい球団がよく似合うだろう

202:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:19:59 Suqdgz6K0
西武園の遊園地や競輪場もそうだが

イケイケだった西武グループが無理やり作って周囲から浮いてるもんばかりだからな

212:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:22:05 Ejeu4XDiO
川越市民だが埼京線ユーザーで西武新宿線なんてめったに使わないから
所沢に対しては近隣て感覚は全く湧かないんだよなあ。
第一西武は都心部にでるのにもJRや東武線よりも倍時間食うので不便すぎる。

221:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:24:14 Suqdgz6K0
>>214
そうそう。 所沢といっても>>202だから。

この話は行った事ない奴が地名だけで連想してもわかんないよ。

225:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:24:48 oPvphZ+tO
そもそも都会と田舎の基準って何だろうな

地元の発展度だったら所沢より盛岡の方が上かもしれんが
フジテレビやテレビ東京が映り
都内にも行ける所沢の方が都会的生活を送れると言えるのではなかろうか


239:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:27:26 YBI2Yu5e0
>>225
商店街が7時で閉まるかどうかじゃないか?
四国はたいがい閉まってる


302:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:41:51 tx4VPoEoO
>>225
そもそも首都圏の平均的な駅ってその駅前自体は地方の県庁所在地クラスより繁華街小さいよな。
ただ、首都圏って繋がりが凄い。地方は仙台や札幌や広島でさえ繁華街から少し離れたら土田舎だからなぁ。比較できないんだよ


248:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:29:52 I7GFB8+f0

彩の国(笑) さいたま市(笑) 浦和レッズ(笑) さいたま新都心(笑) さいたま水族館(笑) テレ玉(笑) 
国道4号東埼玉道路(笑) ときがわ(笑) 吉見百穴(笑) ループ橋(笑) 越生梅林(笑)
小江戸(笑) 十万石饅頭(笑) ものつくり大学(笑) 花と緑のヘルシーロード(笑) 子の権現(笑)
特急ながとろ号(笑) 森林公園(笑) ちちてつ(笑) ゼリーフライ(笑) ソニックシティ(笑)
藤の牛島(笑) 鷲宮神社(嘲笑) 名栗湖(笑) ビバホーム(笑) ユネスコ村(笑) 珍走団(笑)
ムジナもん(笑) 本庄早稲田(笑) さきたま古墳公園(笑) 草加せんべい(笑) エルザタワー(笑) 醤遊王国(笑)
終点籠原(笑) ブリヂストン(笑) 越谷レイクタウン(笑) 見沼田んぼ(笑)
ロヂャース(笑) 航空記念公園(笑) 西武園ゆうえんち(笑) ファッションセンターしまむら(笑)
さいたまんぞう(笑・岡山出身) NACK5(笑) 不発弾(笑) 大落古利根川(笑) 犬神サーカス団(笑) 新座市民鉄腕アトム(笑)
元気村(笑) 男衾(笑) 宝登山(笑) 秩父原人チプー(爆笑) ジョンレノン記念館(笑) 住みにくい県No.1常連(笑)
ライスパーク(笑) 三富新田(笑) 新見沼大橋チャリ20円(笑) 和同開珎(笑)
おはなばたけ(笑) 渋沢栄一(笑) 松伏に地下鉄を!(笑) 岩槻に地下鉄を!(笑) 武南市破談(笑) 
忠七めし(笑) 飯田百貨店(笑) 定峯峠の花見渋滞(笑) 西川口壊滅(笑) ニューシャトル(笑)
王子生誕の地・蕨(笑) わんつーつー(笑) 北足立郡(笑) 灼眼のシャナ(嘲笑) 武蔵野線(笑) 農林公園(笑)
秩父往環(笑) 三国峠(笑) コンビニに薪完備(笑) いちごの里(笑) 岩畳(笑) イーグルバス(笑)
浦和は8つの駅がある(笑) トトロの森(笑) 小松台はリポDの香り(笑) 巾着田(笑) 鉄道博物館(笑) 
和製フーリガンレッズサポ(笑) ウォーターボーイズ(笑) 彩の国スタジアム線(失笑)



737:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:22:04 Oc5eP5yVO
>>248
さいたまんぞう(笑)が実は岡山出身ってのがちょっとショックだわw


257:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:32:42 hTjHhabrO
なんだっけ、ロッテに入団した大嶺だっけ?
あいつなんか千葉に行って自販機に暖かい飲み者入ってるの見て驚いたり、
ファミレスのドリンクバーではしゃぎまくったり、
地下鉄乗る時は同僚達にピッタリひっついて離れなかったり、
すさまじい田舎者ぶりを披露したそうだから、
それに比べれば菊地君は埼玉くらい余裕だろうな。

268:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:36:01 oPvphZ+tO
>>257
埼玉と千葉の発展度はほぼ同じくらいだよ
所沢と千葉市だったら当然千葉の方が上だが


294:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:40:39 Y1PAPjMIO
所沢駅から徒歩5分のところに住んでるが
このまちにあるのは西武デパートと西友とダイエーだけ
一見ちょっと栄えてるプロペ通りは300mくらいの距離に
マックとマツキヨが二軒ずつに
あとは大量のチェーンの居酒屋に携帯ショップ
そして吉野家、松屋、なか卯にギャル服ショップがあるだけ

329:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:53:01 Nj2cq/PHO
>>294
すげぇーw
盛岡の大通りは吉野家潰れちゃったよ。松屋は盛岡駅前に一軒しかないし。
ドラッグストアは地場企業の薬王堂と札幌のツルハぐらいしかないよ。
やっぱ所沢は都会だな。


298:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:41:14 G3tRH5xb0
埼玉人が三越や高島屋に入ると電気ショックが流されるらしいからな
三等県民は西友以外のデパートへの立ち入りは禁じられてる

320:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:49:08 TeOtZcpAO
秩父=奥多摩
所沢=八王子

西武ドームは、さながら八王子の奥地の大学キャンパスのようなもの

325:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 13:51:07 MlaX12LBO
>>320
いや、八王子駅前と所沢駅前はちょっと比較にならない


376:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:09:08 z11krqrvO
>>1
死ねゴミ

377:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:09:15 kXepsWEVO
神奈川県民の俺に所沢を神奈川で例えてくれ。
厚木の山奥か?

387:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:12:15 EX67+wmlO
>>377
相模湖ピクニックランド


391:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:12:45 5c7eAy5x0
>>377

神奈川で言ったら山北町


395:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:13:19 7rN7FNJR0
>>377
寒川


407:377 2009/10/30(金) 14:16:02 kXepsWEVO
とりあえず所沢が僻地なのは良くわかったw

>>395
実家が寒川だが、山奥ではないし、電車以外は便利だぞ
電車が最大の死活問題なんだがw


431:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:24:35 5c7eAy5x0
よしわかった。大都市の象徴、地下鉄があるかどうかで都会か田舎か決めようや。

所沢か。。。。盛岡と一緒だな

435:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:26:08 fjyW/nU50
都道府県庁所在地が本拠地じゃないのは西武だけ?

440:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:27:30 aLYVI3GnP
>>435
西宮の阪神


455:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:32:06 KalMtZCQ0
選手は基本車移動だから問題ないけど電車は西武線しか走ってないし東京方面に行くにはまだ良いけど横への移動は物凄い不便

471:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:37:12 dFmD4+KCO
>>455
武蔵野線ってなんであんなに混むの?


498:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:47:00 ta2ys+kMO
西武ドーム辺りは俺の散歩コースだ 狭山湖と多摩湖、ちょっと下ると畑と茶畑 いつもうっすらと肥やしの香りが漂っています
近くには早稲田大学の何かの学部もある
所沢の名物はだんごとうどん 市内の航空公園駅前に飛行機YS‐11が置いてある

502:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:48:05 w40VOFd1O
>>498
狭山湖ってトトロの森だっけ?


503:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 14:48:22 4Yvs8pmJO
スレタイで吹いたw
田舎っていうか、都心に近いのに交通の便が悪いよなあ
西武戦のナイターをテレビ観戦していて延長戦に入ると
球場のファンが終電に乗れる(乗り継げる)かハラハラして見てる

528:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:02:52 Zp/5ZoQLO
東京多摩市民だが東京ドーム行くより西武ドーム行くほうが早いW

埼玉県民より西東京市民のほうがライオンズファン多そう

551:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:17:22 ROGAf9Ni0
>>528
実態は西多摩西武ライオンズなんだよな
埼玉じゃなくて。「さいたま」って読んでもいいけど、漢字が違う


554:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:22:54 MlaX12LBO
西武線利用者は松崎しげるの歌声に洗脳されるからな
東京都民であろうとも

566:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:32:01 XUzmYNbu0
>>554
俺なんてビッグボックスのスイミングに通ってたし、
塾も馬場だったから、
そりゃもう洗脳されて当然よ

ゆえに西武は地元球団という思想が植え付けられたw


558:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:24:44 1Vpc8DkAO
>>1
本当の事言うな!

586:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:43:51 xgokF2jlO
田舎者の嫉妬に笑える。
近くに東京があり、立地条件としては、他のど田舎球団よりも良い。

591:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:48:52 5c7eAy5x0
>>586

東京に近いことがステータスとは、埼玉人そのもので恥ずかしいからあまり言うなよ。

また、田舎に帰って「何所に住んでる?と聞かれると東京と答えるんだって?」
なんて馬鹿にされるぞ。


588:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:46:03 oSQ1X7JUO
球団がある都市ってたいてい政令指定都市のはずなんだがなぜか西武だけ単なる「所沢市」w
さすがに花巻市ほどこじんまりしてないけど間違っても田舎者だから、と臆するようなとこじゃないw


597:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:51:20 9XGsJ2eSO
球場周り3キロ圏内都会度
広島>巨人>楽天>ヤクルト>>オリックス>横浜>>阪神>中日>福岡>ロッテ>>日本ハム>>>>>>>西武
間違いない

602:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 15:54:45 3MnLm1CFO
>>597
3kmならみなとみらいを抱えてる横浜や幕張のビル群を抱えてるロッテをが低すぎる。阪神はもっと下だろ


607:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:01:20 9XGsJ2eSO
やり直し
広島>横浜>ヤクルト>巨人>楽天>日本ハム>>オリックス>中日>阪神>ロッテ>>福岡>>>>>>>>>>>>>>>西武

614:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:06:12 9XGsJ2eSO
本拠地がある23区と市町村都会度
巨人ヤクルト>>>超えられない>>>オリックス>>横浜>中日>>>日本ハム>福岡>>>阪神>>広島>楽天>ロッテ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西武

621:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:11:26 hTjHhabrO
>>597>>607、>614
なんで、そんなにコロコロ上位変えるの?
お前さ、後楽園、神宮、浜スタ、スカイマーク、
行ったことないんだろ?実は。

626:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:13:58 9XGsJ2eSO
>>621
実家西宮大学日吉現在市川在住
全部全球場行った事あるし知っています


709:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:03:57 MlaX12LBO
>>621
オリックスは京セラじゃないの?
スカイマークなら西武といい勝負だぞ


627:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:15:07 ROGAf9Ni0
>>626
大学日吉ってw
慶応中退か?


676:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:43:51 wxkjs45XO
本拠地が政令指定都市でないのは西武と阪神だけなんだよな

687:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 16:48:46 7rN7FNJR0
というか大宮開催を中心にして所沢減らしたらいいのに

739:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:23:06 1yn7UQ910
所沢は駅前の商店街だけがにぎわってる
反対側の出口なんか何もないし、
商店街側も抜ければだだっぴろい道路しかない


15年前の記憶だけどたぶん今も同じなんだろうなあ…

745:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:25:27 fHkBUBc3O
>>739
所沢駅の反対側は一応、西武鉄道本社とくすのきホールがあるよ


744:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:25:09 OCAMsgWjO
鷹の福岡より田舎なの?

756:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:35:28 Oc5eP5yVO
>>744
福岡の事知らなすぎw
福岡市の人口…140万人
所沢市の人口… 34万人
ヤフードームは都心の天神から電車で10分ぐらいで着くから結構都会だよ


761:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:39:18 7B1lLk/8P
>>756
グーグルアースで福岡空港の位置見て度肝抜かれたわ。博多の隣りって


797:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 17:56:55 X56faDlUP
埼玉は東西の鉄道が整備されてないから西武球場もサッカーの埼玉スタジアムも
行くのが大変


809:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:05:24 W359UxKXO
>>797
埼玉スタジアムは同一市内中心部の浦和大宮からも乗換2回+駅から徒歩15分で約1時間かかるから
地元の集客という点ではある意味西武ドームよりも不便。


829:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:20:37 8tEigpfKO
西武球場は駅から1分だけど周囲を森に囲まれてるから
田舎に見えるだけ〜。

所沢は乗り換え無し池袋まで電車で25分新宿まで45分、
所沢駅から県境東京都内まで自転車で10分

都心に近いのに米軍基地もトトロの森も超広い公園もあるよ。
しかも日本で最初に飛行機が飛んだ土地

地方でどの町でも見れるようなビル建てて喜んでる
地方の勘違い人間にまで田舎とか言われたくな〜い

確かにお世辞にも都会ぼくはないけど都心まで数時間から
半日かかる真の田舎球団とは違うの〜
レオは森の王者なの

847:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:28:53 F4w2vIZ/O
やっぱあれでも所沢って埼玉県内の
西武沿線じゃ一番栄えてるの?


877:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:42:44 hTjHhabrO
変に噛み付いて来る奴いるけど、埼玉が田舎なんではなく所沢が田舎なんだろう。
神奈川の丹沢、東京の奥多摩みたいな、ここは埼玉だから秩父山系なの?ここは、
って思ってしまうんだよな、西武ドームの周り。

893:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:49:42 ROGAf9Ni0
>>877
もっと言うと、所沢が田舎というより西武ドーム周辺が田舎


881:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:44:44 l6zfS+D1O
仙台との比較がでるくらいだから所沢はよほど都会だよ
子供の頃、岩手県に住んでたけど民放局2社しか無かったし、仙台と盛岡どっちが都会かと聞かれれば仙台だと断言できるし

905:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 18:57:53 9yKor29oO
>>881
いえいえ盛岡出身、進学で所沢住んだ自分が
盛岡と所沢は都心が近いことと水がまずいこと変質者の多さ以外
同レベルの田舎と断言します
菊池世代にはすでにフジ日テレTBS朝日が揃っていました


919:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 19:02:02 BQg7m/qIO
多分喜んでいるのは埼玉人より多摩中部から西部にかけての東京人の方が多い

925:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 19:05:56 Kw2NvdXcO
一時間以内に大宮、川越、川口、入間、浦和、越谷、新宿、渋谷、池袋
吉祥寺、立川、八王子、原宿、六本木
にいける所沢とどんづまり盛岡じゃ比較にならないよ

935:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 19:12:19 5619yeSmP
>>935
駅から近いといっても
その駅まで行くのがまず大変なわけで・・・

942:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 19:20:38 8tEigpfKO
阪神みたく超熱い熱狂的ファンでなくても試合勝つと
市内の家からは球場のキレイな打ち上げ花火が見えるから
日常にさりげないヨロコビをもたらすわけよ
優勝すると西武がセールするし
こうゆうのが地元密着なわけよ

954:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 19:36:24 hTjHhabrO
>>942
でもヤクルトや日ハムが優勝すると、ハムやヤクルトが全国的に安売りされるから、
そっちの方が全国的に喜びをもたらすんじゃね?



980:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 20:21:21 ErtRJ8o30
埼玉自体が12球団で1番田舎なのに所沢だからな

985:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 20:25:06 YlJBWygZO
>>980

はあ?北海道や広島、宮城より住みやすいけど何か?
埼京線もあるし池袋とかにも近いわ


987:名無しさん@恐縮です 2009/10/30(金) 20:28:06 ErtRJ8o30
>>985
いや住みやすいとかそういう話はしてない
埼玉のアピールポイントは東京に近いという事だけ
県内に誇れる物が何もない


posted by 2chダイジェスト at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。