巨人はゲームで勝っても視聴率とゴジラに勝てない 2009年11月06日
昨日の日本シリーズは、巨人が劇的なサヨナラ逆転劇を演じたわけですが、関東の平均視聴率
が19.0%と盛り上がっていません。まあシーズン中のプロ野球巨人戦ナイター中継での
月平均視聴率10.0%と比べれば倍ほどあるとはいえ、昨年の日本シリーズ、対西武戦との
比較でも、開幕戦からのどのゲームでも関東での平均は下がっています。
今回の日本シリーズはゲーム内容はいいと思うのですが、いくらいいゲームを
したところで、関東では野球で視聴率を稼ぐことは難しくなってきています。
しかし、一方札幌での昨日の平均視聴率はなんと45.1%。札幌の人たちは日本シリーズに
釘付けという感じでしょうか。その差は凄まじいですね。視聴率で言うと、今回の日本シリーズは、
開幕戦から断トツでファイターズが勝っていますね。おそらく、関東で日本シリーズの視聴率が
低いのは、都市部という特性の問題と巨人そのものの問題とが複合しているのでしょう。
プロ野球日本シリーズの視聴率(ビデオリサーチ)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm
さらにワールドシリーズでの松井の活躍が素晴らしく、ヤンキースが9年ぶり、松井にとっては
はじめての優勝もでき、さらに松井がMVPに選ばれるというオマケまでつきました。
素晴らしいですね。読売新聞ですら松井の記事を一面で取り上げているぐらいです。
こちらも話題はゴジラに奪われたということでしょうか。
もはや「巨人・大鵬・玉子焼き」と言っても、それなにって思う人が多くなったと思いますが、
巨人は野球人気を支える存在ではなくなってきたということは間違いないですね。
なんとなく過去の遺産で全国にファンは広がっているけれど、根無し草のチームに
なりつつあるということでしょう。
(>>2以降へ)
大西 宏のマーケティング・エッセンス
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50981481.html
昨日の日本シリーズは、巨人が劇的なサヨナラ逆転劇を演じたわけですが、関東の平均視聴率
が19.0%と盛り上がっていません。まあシーズン中のプロ野球巨人戦ナイター中継での
月平均視聴率10.0%と比べれば倍ほどあるとはいえ、昨年の日本シリーズ、対西武戦との
比較でも、開幕戦からのどのゲームでも関東での平均は下がっています。
今回の日本シリーズはゲーム内容はいいと思うのですが、いくらいいゲームを
したところで、関東では野球で視聴率を稼ぐことは難しくなってきています。
しかし、一方札幌での昨日の平均視聴率はなんと45.1%。札幌の人たちは日本シリーズに
釘付けという感じでしょうか。その差は凄まじいですね。視聴率で言うと、今回の日本シリーズは、
開幕戦から断トツでファイターズが勝っていますね。おそらく、関東で日本シリーズの視聴率が
低いのは、都市部という特性の問題と巨人そのものの問題とが複合しているのでしょう。
プロ野球日本シリーズの視聴率(ビデオリサーチ)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm
さらにワールドシリーズでの松井の活躍が素晴らしく、ヤンキースが9年ぶり、松井にとっては
はじめての優勝もでき、さらに松井がMVPに選ばれるというオマケまでつきました。
素晴らしいですね。読売新聞ですら松井の記事を一面で取り上げているぐらいです。
こちらも話題はゴジラに奪われたということでしょうか。
もはや「巨人・大鵬・玉子焼き」と言っても、それなにって思う人が多くなったと思いますが、
巨人は野球人気を支える存在ではなくなってきたということは間違いないですね。
なんとなく過去の遺産で全国にファンは広がっているけれど、根無し草のチームに
なりつつあるということでしょう。
(>>2以降へ)
大西 宏のマーケティング・エッセンス
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50981481.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】大西宏「巨人は野球人気を支える存在ではなくなってきた」「横浜のような球団は、本来サッカーのようにリーグ降格すべきだが…」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 日本シリーズ第1戦は18.0%、第2戦は16.4% 】
Wikipedia 【 視聴率 】
Wikipedia 【 松下幸之助 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(852中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:38:19 5uQ/OhnK0
社会人と入れ替えか。
3:ミットモナイト▲φ ★ 2009/11/08(日) 18:38:21 ???0
(>>1より)
地元に密着した球団が、それぞれプロ野球人気を支えはじめているわけですが、プロ野球の
積極的な改革の機が熟してきたように感じます。いっそ、毎年セリーグとパリーグの半分のチーム
をスワップする、順位が偶数のチームはリーグを移動するというようなこともやっても面白そうです。
それと横浜ベイスターズのように本気で勝てるチーム作りをやらない、あるいは
その能力がない球団は、本来ならサッカーのようにリーグ降格をすべきなのですが、
それができないので、球団経営が困難になるぐらいペナルティを課すべきかなと思います。
まあ本体の経営もうまくいっていないようなので、そろそろプロ野球からも手を引いた方が
いいのじゃないでしょうか。ユニクロとかの勝ち組企業に球団経営を譲ったほうが
活性化するのじゃないでしょうか。
(終)
地元に密着した球団が、それぞれプロ野球人気を支えはじめているわけですが、プロ野球の
積極的な改革の機が熟してきたように感じます。いっそ、毎年セリーグとパリーグの半分のチーム
をスワップする、順位が偶数のチームはリーグを移動するというようなこともやっても面白そうです。
それと横浜ベイスターズのように本気で勝てるチーム作りをやらない、あるいは
その能力がない球団は、本来ならサッカーのようにリーグ降格をすべきなのですが、
それができないので、球団経営が困難になるぐらいペナルティを課すべきかなと思います。
まあ本体の経営もうまくいっていないようなので、そろそろプロ野球からも手を引いた方が
いいのじゃないでしょうか。ユニクロとかの勝ち組企業に球団経営を譲ったほうが
活性化するのじゃないでしょうか。
(終)
6:ミットモナイト▲φ ★ 2009/11/08(日) 18:39:07 ???0
【参考資料】
大西 宏 (オオニシ コウ)
大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、松下電器産業に入社。宮崎・京都・愛媛・福岡・
東京の販売会社代表者として赤字経営の再建、合併などにあたる。多摩・北海道営業所長、
ステレオ事業部営業部長を務める。松下幸之助氏(当時会長)の隣席で事例発表をしたことが
ある。上記のほか、松下電器商学院長(現松下幸之助商革院、松下幸之助氏創設の電気
専門店後継者の全寮制の教育機関)、松下流通研修所代表取締役(グループ流通部門の
研修機関)を務める。その間、松下電器サッカー部長として、チームを1990年天皇杯獲得に
導き、釜本邦茂監督を招聘し、ガンバ大阪の発足に貢献。その後、関西外国語大学の教授
として「経営学」を担当する。現在、(株)日本人材開発センター(横浜市)会長として、同社の
人間力・仕事力イノベーションカレッジ(Iカレッジ)塾長を務め、まだ野村総合研究所グループ
NRIラーニングネットワーク講師として研修・講演に活躍中。キャリアカウンセラー、
産業カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032133324&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813
大西 宏 (オオニシ コウ)
大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、松下電器産業に入社。宮崎・京都・愛媛・福岡・
東京の販売会社代表者として赤字経営の再建、合併などにあたる。多摩・北海道営業所長、
ステレオ事業部営業部長を務める。松下幸之助氏(当時会長)の隣席で事例発表をしたことが
ある。上記のほか、松下電器商学院長(現松下幸之助商革院、松下幸之助氏創設の電気
専門店後継者の全寮制の教育機関)、松下流通研修所代表取締役(グループ流通部門の
研修機関)を務める。その間、松下電器サッカー部長として、チームを1990年天皇杯獲得に
導き、釜本邦茂監督を招聘し、ガンバ大阪の発足に貢献。その後、関西外国語大学の教授
として「経営学」を担当する。現在、(株)日本人材開発センター(横浜市)会長として、同社の
人間力・仕事力イノベーションカレッジ(Iカレッジ)塾長を務め、まだ野村総合研究所グループ
NRIラーニングネットワーク講師として研修・講演に活躍中。キャリアカウンセラー、
産業カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032133324&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813
209:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:30:02 pGMdhHy3O
279:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 20:21:37 b/3xxbH40
8:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:40:05 IKw27Ckh0
平日木曜日の3時間枠で平均視聴率19%取ったのに盛り上がっていないって。。。
9:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:40:06 5rz1P5gh0
横浜が無くなったら巨人が優勝できない
13:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:41:00 AcP/znce0
49:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:48:06 zz+YzXWT0
>>1
>ユニクロとかの勝ち組企業に球団経営を譲ったほうが・・・・
こう言う駄文を見るに付け、
本業が安定しているうちに、
球団をTBSに譲ったマルハは賢明だったんだなって思うわw
大体ユニクロなんて、
企業としての社会的地位は既に築けてるのに、
何で赤字が当たり前の球団経営にいまさら手を出すんだよw
>ユニクロとかの勝ち組企業に球団経営を譲ったほうが・・・・
こう言う駄文を見るに付け、
本業が安定しているうちに、
球団をTBSに譲ったマルハは賢明だったんだなって思うわw
大体ユニクロなんて、
企業としての社会的地位は既に築けてるのに、
何で赤字が当たり前の球団経営にいまさら手を出すんだよw
62:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:50:00 RM6FFVy+O
楽天が日本シリーズに出て優勝してれば
馬鹿みたいに盛り上がって経済効果いくらとか言ってたと思う
ようは人気というより目新しさの問題
今回のシリーズは「また巨人か」「またハムか」といった感じで盛り上がり要素には欠けていた
馬鹿みたいに盛り上がって経済効果いくらとか言ってたと思う
ようは人気というより目新しさの問題
今回のシリーズは「また巨人か」「またハムか」といった感じで盛り上がり要素には欠けていた
87:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:54:19 JzwV6T8c0
日本シリーズは一般視聴者にも分かりやすいから見てもらえるが
長丁場のリーグ戦は一々見ないわな
視聴率で煽られたりしてるJリーグだってかつてチャンピオンシップがあったころは
そのシリーズで視聴率2桁いってたしな
今でもナビスコや天皇杯の決勝はチケットが瞬殺だしわかりやすいのは見てもらえる
リーグ戦は野球もサッカーも厳しい
長丁場のリーグ戦は一々見ないわな
視聴率で煽られたりしてるJリーグだってかつてチャンピオンシップがあったころは
そのシリーズで視聴率2桁いってたしな
今でもナビスコや天皇杯の決勝はチケットが瞬殺だしわかりやすいのは見てもらえる
リーグ戦は野球もサッカーも厳しい
104:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 18:56:55 zz+YzXWT0
大体、近鉄が身売りを言い出したときも、
自分の出身母体である松下にも、
当然のように関西企業繋がりで球団譲渡の話が行ってたのは確実なのに、
それを松下本社が相手にしなかったって事が、
どう言う事を意味してるのかわからんのかね?この大西って人物は・・・。
自分の出身母体である松下にも、
当然のように関西企業繋がりで球団譲渡の話が行ってたのは確実なのに、
それを松下本社が相手にしなかったって事が、
どう言う事を意味してるのかわからんのかね?この大西って人物は・・・。
137:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:06:45 JzwV6T8c0
>>122
横レスだが
まぁ パナはガンバ大阪がACL優勝したとき営業部が大喜びしたほど知名度
あがったから持つ意味があるんだろう
まぁ 欧州ビッグクラブのスポンサーならもっと効果でかいだろうが
出費額が桁違いになるし
横レスだが
まぁ パナはガンバ大阪がACL優勝したとき営業部が大喜びしたほど知名度
あがったから持つ意味があるんだろう
まぁ 欧州ビッグクラブのスポンサーならもっと効果でかいだろうが
出費額が桁違いになるし
156:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:12:41 CLMB5K370
野球の人気自体が関東では落ちてますよ
中高年の方でも、最近は世間の空気を察してか
野球の話題を控える方が増えてきています
甲子園もなにかもが視聴率低迷中です
巨人だけでは有りませんよ
野球の人気が劇的に落ちて言っているんです
認めましょう
中高年の方でも、最近は世間の空気を察してか
野球の話題を控える方が増えてきています
甲子園もなにかもが視聴率低迷中です
巨人だけでは有りませんよ
野球の人気が劇的に落ちて言っているんです
認めましょう
171:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:17:40 5ExKC8VsO
164:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:15:56 BpFCTaeRO
今の時代巨人が消えれば野球をまた見だすひとのほうが多いのですよ
172:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:17:52 CLMB5K370
175:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:18:43 w1DKT3wDP
今の巨人は強さでファンを獲得しようとしてるみたいだけど
いや、その方向性は正しいと思うけど
今の日本野球はメジャーの二軍みたいな位置づけになっちゃってるから
地域性がなければファンは…ついてこないんじゃないかな
いや、その方向性は正しいと思うけど
今の日本野球はメジャーの二軍みたいな位置づけになっちゃってるから
地域性がなければファンは…ついてこないんじゃないかな
201:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:26:23 zz+YzXWT0
180:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:19:26 dzwUGQ1v0
ジジイって野球低迷の理由によく
「巨人・大鵬・玉子焼き」ってな言葉をよく使いたがるよなwwwww
力道山時代は視聴率が凄かったっていってるようなもんだw
「巨人・大鵬・玉子焼き」ってな言葉をよく使いたがるよなwwwww
力道山時代は視聴率が凄かったっていってるようなもんだw
185:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:21:15 VqNCwHPYO
入れ替え戦をやってるJリーグの人気がイマイチだから、やっても意味はないような
むしろ球団のない四国にヤクルトかオリックスを移転させた方が効果ありそう
東京の巨人、兵庫の阪神人気には、どうやったって勝てないだろうし
むしろ球団のない四国にヤクルトかオリックスを移転させた方が効果ありそう
東京の巨人、兵庫の阪神人気には、どうやったって勝てないだろうし
203:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:27:28 T5KVbkkd0
>>185
Jリーグは入れ替えあるけどポストシーズンの日本一決定戦がないからダメ
野球を見習ってJ1・J2の2リーグの覇者が対決して日本一決めれ
有力チームが絞られてきたらマスコミにヒーローやドラマが作られて人気が出るだろう
Jリーグは入れ替えあるけどポストシーズンの日本一決定戦がないからダメ
野球を見習ってJ1・J2の2リーグの覇者が対決して日本一決めれ
有力チームが絞られてきたらマスコミにヒーローやドラマが作られて人気が出るだろう
213:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:30:34 JzwV6T8c0
>>203
J2は2部リーグなんでさすがに日本一決める試合に出る資格はないよw
メジャーでゆうならリーグチャンピオンと3Aの覇者が対戦するようなものだよw
やるとしてもカップ戦の覇者(ナビスコカップ、天皇杯)とリーグ覇者位が限界
J2は2部リーグなんでさすがに日本一決める試合に出る資格はないよw
メジャーでゆうならリーグチャンピオンと3Aの覇者が対戦するようなものだよw
やるとしてもカップ戦の覇者(ナビスコカップ、天皇杯)とリーグ覇者位が限界
217:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:33:39 CQIjiZxM0
251:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:56:01 iz6bvHFWO
252:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:56:23 nSHBhhHU0
257:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 19:59:53 iz6bvHFWO
286:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 20:30:41 WAnjzgTd0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】大西宏「巨人は野球人気を支える存在ではなくなってきた」「横浜のような球団は、本来サッカーのようにリーグ降格すべきだが…」
キーワード:ほな
抽出レス数:3
対象スレ:【野球】大西宏「巨人は野球人気を支える存在ではなくなってきた」「横浜のような球団は、本来サッカーのようにリーグ降格すべきだが…」
キーワード:ほな
抽出レス数:3
288:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 20:40:36 QYk83gFd0
プロレス人気が落ちたのと似たような空気を感じる
ファンと一般層の差にファンが気付いていない
ファンと一般層の差にファンが気付いていない
297:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 20:52:47 9kur+/5SO
>>1誰ですか?
302:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 20:54:59 CErXqWli0
サッカーは世界中の多くのリーグで降格制度が在るけど、野球には無い。
運営的に不可能だと想像できる。
運営的に不可能だと想像できる。
315:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:11:49 iWTo4CxeO
>>302
選ばれた才能同士による勝者、敗者をハッキリさせるのがアメスポ。引き分けは基本的になく、勝ち点なんてもってのほかの厳しい世界。
敗者を救い上げる救済スポーツがサッカー。公共事業的な意味合いが強い。
選ばれた才能同士による勝者、敗者をハッキリさせるのがアメスポ。引き分けは基本的になく、勝ち点なんてもってのほかの厳しい世界。
敗者を救い上げる救済スポーツがサッカー。公共事業的な意味合いが強い。
324:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:18:22 zSPM5ryRO
314:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:11:44 IbXzn8De0
巨人があるから野球中継もあるんだろうが。中日vs日ハムの日本シリーズなんか誰が見るんだよ
322:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:17:17 +G7DpZ080
325:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:18:35 017qtMdX0
リーグ降格はいいが代わりに昇格させるようなレベルの球団があるわけでもないしな
329:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:19:39 fE4FuIfz0
まず、ヤクルトと巨人を別のリーグにする所から始めないとな
同一リーグであんなに本拠地が近いんじゃフランチャイズの意味が無いよ
同一リーグであんなに本拠地が近いんじゃフランチャイズの意味が無いよ
362:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 21:51:48 wPf4g4DrO
378:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:10:51 KHSl7QgEO
やきうって不人気だよね
視聴率も捏造し世界も相手にしない…
普通にサッカーの方が人気だぞ。サポもいるし、海外好きもいればやきうよりサッカーって言う人がたくさんいる。
焼豚って哀れな存在だね。しねば?
視聴率も捏造し世界も相手にしない…
普通にサッカーの方が人気だぞ。サポもいるし、海外好きもいればやきうよりサッカーって言う人がたくさんいる。
焼豚って哀れな存在だね。しねば?
383:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:16:08 neQEb+B20
巨人ファンは全国的には多いんでしょうがホームでの人気や支持率は
阪神やSB、日ハム、中日ヘタすりゃ広島や楽天にすら引けを取るかも
しれないもんねえ。地元チームが日本シリーズに出たらその地元での
視聴率はどこも40%前後は取るでしょう。巨人はもっと地元での
人気を高くするように努力しなきゃいけないね。
阪神やSB、日ハム、中日ヘタすりゃ広島や楽天にすら引けを取るかも
しれないもんねえ。地元チームが日本シリーズに出たらその地元での
視聴率はどこも40%前後は取るでしょう。巨人はもっと地元での
人気を高くするように努力しなきゃいけないね。
392:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:22:24 qCFosdCy0
>>383
その地方で視聴率40%近く取れれば、関東の人気低下分を吸収できるの?
対巨人戦の放映権料目当てで交流戦やCSが始まったわけだが、
かつて関東で視聴率は20%近く取れていたのが一桁に落ちた分、
対戦相手の地方で減った分増加しているの?
その地方で視聴率40%近く取れれば、関東の人気低下分を吸収できるの?
対巨人戦の放映権料目当てで交流戦やCSが始まったわけだが、
かつて関東で視聴率は20%近く取れていたのが一桁に落ちた分、
対戦相手の地方で減った分増加しているの?
419:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:37:44 neQEb+B20
>>413
もうどうでも良いけど、東京で巨人がダメだってのはそう言ってるやん
ダメならダメなりにもっと頑張って盛り上げろよって言ってるだけなのに
まだ言わんとすることが分んないのかなあ??まあ勝手にしてちょw
もうどうでも良いけど、東京で巨人がダメだってのはそう言ってるやん
ダメならダメなりにもっと頑張って盛り上げろよって言ってるだけなのに
まだ言わんとすることが分んないのかなあ??まあ勝手にしてちょw
417:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:37:12 qCFosdCy0
400:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:28:18 akHjJeAK0
パリーグは、昔そうめん流しとかやってた頃に比べたら人気上がったな
Aクラスはいるチームも、毎年のように変わっておもしろいし
セリーグは上位、下位固定だし盛り上がりに欠ける感じがする
Aクラスはいるチームも、毎年のように変わっておもしろいし
セリーグは上位、下位固定だし盛り上がりに欠ける感じがする
436:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:43:03 tfQvL42LO
それでJリーグが成功してるならいいが失敗してるんだから見習う価値ないわ
446:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:45:42 1LHCTtAVO
451:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:48:24 +GSq80cdO
視聴率を引き合いに出してる時点でもう時代遅れだな
今や人気を測るには原点の観客動員数でしかないぞ
今や人気を測るには原点の観客動員数でしかないぞ
549:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:33:02 +GSq80cdO
>>510
今は昔みたいにその実数とやらは酷くないぞ
たとえ視聴率0%でも連日満員になりゃいいんじゃねーの?
球団も放映権料を軸にしてるなんてもうないだろ
高校野球とか視聴率なんざたかがしれてるけど、真夏の暑い時にも観客すごいぜ
視聴率ダメ=人気低迷はマスコミの時代錯誤なんだよ
今は昔みたいにその実数とやらは酷くないぞ
たとえ視聴率0%でも連日満員になりゃいいんじゃねーの?
球団も放映権料を軸にしてるなんてもうないだろ
高校野球とか視聴率なんざたかがしれてるけど、真夏の暑い時にも観客すごいぜ
視聴率ダメ=人気低迷はマスコミの時代錯誤なんだよ
573:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:47:51 qCFosdCy0
>>549
これでもか?シーズンチケットは空席でも好きなだけ加算している。
ttp://www.bbkaikaku.net/clip_image002.j
こんな数え方が行われていることもを知らないで満員だの人気だの言ってほしくはないな。
視聴率が軸になっていないなら、なぜあの複雑怪奇なCSの仕組みが改善されない?
CSも、交流戦も、ひとえに「対巨人戦全国放送」を少しでも多く行って放映権料をせしめようという狙いが生んだもの。
それに頼らない地方だけの人気で、人口4200万の関東で人気の離れた分を吸収できるのか?
球団経営は、プロ野球界は立ち行くのか?
これでもか?シーズンチケットは空席でも好きなだけ加算している。
ttp://www.bbkaikaku.net/clip_image002.j
こんな数え方が行われていることもを知らないで満員だの人気だの言ってほしくはないな。
視聴率が軸になっていないなら、なぜあの複雑怪奇なCSの仕組みが改善されない?
CSも、交流戦も、ひとえに「対巨人戦全国放送」を少しでも多く行って放映権料をせしめようという狙いが生んだもの。
それに頼らない地方だけの人気で、人口4200万の関東で人気の離れた分を吸収できるのか?
球団経営は、プロ野球界は立ち行くのか?
607:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:03:45 5Kt0RtRtO
476:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:54:56 5HVsiTOSP
巨人が野球人気を支える存在ではなくなってきたのは確かだが
その巨人に代わって野球人気を支える球団が出てきたわけではないので
結果的に野球人気は衰退したということだよね
その巨人に代わって野球人気を支える球団が出てきたわけではないので
結果的に野球人気は衰退したということだよね
483:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 22:57:52 5HVsiTOSP
本当のことを言うと、巨人が駄目なわけでもなく、他球団が駄目なわけでもなく
ネットの台頭やその他娯楽の多様化によってテレビの影響力が落ちて
巨人、野球の異常な報道量による洗脳が溶けてしまっただけの話なんだよな
ネットの台頭やその他娯楽の多様化によってテレビの影響力が落ちて
巨人、野球の異常な報道量による洗脳が溶けてしまっただけの話なんだよな
513:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:12:34 bBIEjfguP
>>1
全くピントがずれてるな
東京で今20%獲ることがどれだけ難しいことなのかまるで分かってない
関東で視聴率40%なんて不可能
サッカーの日本代表戦が何%だ?
ワールドカップ本大会というプレミアがつかなきゃ
今はもう20%も行かない
でもその20%未満の代表戦がサッカー人気を支えてる
そんなことも分からないでサッカーや野球の将来を勝ってるなんて
白痴に等しい
これでは企業コンサルタントとして生きていくのは難しいだろう
全くピントがずれてるな
東京で今20%獲ることがどれだけ難しいことなのかまるで分かってない
関東で視聴率40%なんて不可能
サッカーの日本代表戦が何%だ?
ワールドカップ本大会というプレミアがつかなきゃ
今はもう20%も行かない
でもその20%未満の代表戦がサッカー人気を支えてる
そんなことも分からないでサッカーや野球の将来を勝ってるなんて
白痴に等しい
これでは企業コンサルタントとして生きていくのは難しいだろう
520:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:15:59 bmuIzTOB0
ぶっちゃけ昨日の日シリより今日の川崎vs千葉のほうがスポーツとして面白かったわ
熱さの質が違う
熱さの質が違う
535:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:26:57 iWTo4CxeO
>>524
優勝に関係ある試合より、弱小クラブの降格が気になるって、もはやプロスポーツとは言えないな。芸能ネタ。
試合に出れない負け犬どもの、悲喜交々をクローズアップしたドキュメンタリーとかと一緒。これがスポーツの醍醐味?
優勝に関係ある試合より、弱小クラブの降格が気になるって、もはやプロスポーツとは言えないな。芸能ネタ。
試合に出れない負け犬どもの、悲喜交々をクローズアップしたドキュメンタリーとかと一緒。これがスポーツの醍醐味?
531:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:22:41 MRdHVlYW0
野球の報道量が減少したら
ダルビッシュや涌井、田中マー君も
jリーグの中堅チーム選手やバレーの代表の存在感みたいな立ちいち
になる。巨人OBというだけで清原、元木とかもテレビ出るの不可能だし
将来は似たやつも出なくなる。他にもいろいろと激変するね。
ダルビッシュや涌井、田中マー君も
jリーグの中堅チーム選手やバレーの代表の存在感みたいな立ちいち
になる。巨人OBというだけで清原、元木とかもテレビ出るの不可能だし
将来は似たやつも出なくなる。他にもいろいろと激変するね。
538:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:28:50 +zg2FnZSO
人気低迷の大元の原因の各民放が12球団平等に中継すれば…
と、サッカーサポーターの俺の視点
セパがジャイアンツリーグ、アナザーリーグに見えるww
読〇のなんらかの圧力で他球団の全国中継出来ない?
と、サッカーサポーターの俺の視点
セパがジャイアンツリーグ、アナザーリーグに見えるww
読〇のなんらかの圧力で他球団の全国中継出来ない?
552:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:35:39 +zg2FnZSO
563:名無しさん@恐縮です 2009/11/08(日) 23:42:12 TL/C1R080
北海道の視聴率って札幌圏の230万人程度が対象なんだよ。
巨人は関東4000万人が対象だし。
巨人は関東4000万人が対象だし。
617:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:06:47 QZrv0qQn0
天皇杯は当のサッカーでもJ1クラブが嫌がってるからな。
格下と当たるのは勝っても称賛されず、負けたら大恥でメリットなし。
格下と当たるのは勝っても称賛されず、負けたら大恥でメリットなし。
621:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:09:53 KRSXRoD50
642:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:23:55 DrMmg1CzO
632:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:18:02 0czf/Ad0O
「テレビの視聴率」で、スポーツの人気を計ろうとしても意味ないことに気付かない馬鹿たれがまだまだ多い。
650:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:29:58 5Wf9KSr20
>>632
それは一面では確かにそうなんだけど、
こと野球に関してはそれがビジネスモデルの根幹にあるんだから仕方ない。
関東キー局に系列支配された地方局の放送体制、
最も視聴者の多い巨人戦の関東での高視聴率を当て込んだ放映権料。
その巨人癒着構造を無視してプロ野球人気は語れない。
それは一面では確かにそうなんだけど、
こと野球に関してはそれがビジネスモデルの根幹にあるんだから仕方ない。
関東キー局に系列支配された地方局の放送体制、
最も視聴者の多い巨人戦の関東での高視聴率を当て込んだ放映権料。
その巨人癒着構造を無視してプロ野球人気は語れない。
671:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 00:55:56 ZUkG7cxZ0
巨人戦の平均10%って糞タレントとか使って番組作るよりもコスパ良いのでは?
696:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 01:42:48 4SWnFlke0
そりゃ汚いことばっかりやってれば人気もなくなるわ
巨人一強で野球が面白いか?2位と10ゲーム3位と20ゲーム差?
視聴率もWBC効果でなんとかもってるけど。正直今年のペナントは最悪のつまらなさだったよ
巨人一強で野球が面白いか?2位と10ゲーム3位と20ゲーム差?
視聴率もWBC効果でなんとかもってるけど。正直今年のペナントは最悪のつまらなさだったよ
708:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 02:45:58 lCJB3QV10
野球天国だった2ちゃんですら日本シリーズ6戦が★4しか伸びないしな
ここ数年の野球人気の凋落具合は異常だな
ここ数年の野球人気の凋落具合は異常だな
747:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 06:29:04 gqQIgCZJ0
750:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 06:35:15 t4InUimZP
769:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 07:36:54 eY8fdQGuO
771:名無しさん@10倍満 2009/11/09(月) 07:41:36 6X3mo7dW0
「巨人・大鵬・玉子焼き」って、今で言うと
「セレッソ・イチロー・ハンバーガー」みたいな感じなんかしら?
802:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 09:48:15 un4hNb0+0
優勝までのこの7年間、どうしても勝てない巨人を優勝させる為に
他球団が協力して接待野球している様にしか見えんかったな。
エースや主軸献上、年ごとに巨人のチーム状況に合うように
CSのルール変更、外国人や育成枠等。
まるでゲームに勝てない子供相手に必死で手を抜く感じ。
それでも他球団は優勝してあれだけはしゃいでくれる原には満足してんじゃない?
他球団が協力して接待野球している様にしか見えんかったな。
エースや主軸献上、年ごとに巨人のチーム状況に合うように
CSのルール変更、外国人や育成枠等。
まるでゲームに勝てない子供相手に必死で手を抜く感じ。
それでも他球団は優勝してあれだけはしゃいでくれる原には満足してんじゃない?
839:名無しさん@恐縮です 2009/11/09(月) 17:34:51 O2eRfeGC0
巨人以外だと視聴率Jリーグ以下らしいからね
これからは日本シリ−ズも巨人のみ生中継になるんじゃないの?
これからは日本シリ−ズも巨人のみ生中継になるんじゃないの?