FIFA ワールドカップ2010 南アフリカ大会 大陸間プレーオフ
◆ 第2戦
ニュージーランド 1−0 バーレーン [ウェリントン]
1-0 ファロン(前45分)
× アドナン(バーレーン)がPK失敗(後6分)
試合速報
http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/matches/round=253465/match=300092092/
※ 第1戦はバーレーンのホームで0−0、
合計スコア1−0で、ニュージーランドが7大会ぶり2回目のW杯出場!
FIFA:http://www.fifa.com/worldcup/qualifiers/
スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/10southafrica/preliminary/
★ テレビの実況は必ず実況板の当該スレッドをお使いください。
サッカーch:http://live24.2ch.net/livefoot/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】W杯予選プレーオフ ニュージーランドがW杯出場! 空中戦制し決勝点! バーレーンの悲願、PK失敗とともに散る…[11/14] 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 サッカーW杯 NZが勝ち2度目の切符 大陸間プレーオフ 】
Yahoo!ニュース 【 サッカー・ニュージーランド、W杯出場 】
Yahoo!ニュース 【 <サッカーW杯>NZが勝ち2度目の切符 大陸間プレーオフ 】
Yahoo!ニュース 【 し烈な「残り9枠」争奪戦 サッカーW杯予選 】
Yahoo!ニュース 【 W杯欧州予選POのシード国に、フランス、ポルトガル、ロシア、ギリシャが決定 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
14:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 17:53:33 wtohTEmP0
20:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 17:53:43 pWjx6BxCO
ワールドカップ
グループA
南アフリカ
ホンジュラス
ニュージーランド
日本
グループA
南アフリカ
ホンジュラス
ニュージーランド
日本
96:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 17:58:03 GDtyEkZX0
ニュージーランドさえ出れるのに
スウェーデン、クロアチア、トルコ、チェコが駄目なのか。
スウェーデン、クロアチア、トルコ、チェコが駄目なのか。
100:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 17:58:27 tzzuxSKQ0
112:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 17:59:02 pWjx6BxCO
ワールドカップ
グループA
南アフリカ
日本
ホンジュラス
ニュージーランド
が確定しました
グループA
南アフリカ
日本
ホンジュラス
ニュージーランド
が確定しました
137:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:00:18 mOVnRrXg0
ニュージーランド代表ってアマチュアばかり?
160:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:01:48 VmmaWYwS0
161:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:01:52 ToNg0I250
169:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:02:30 RZoQJFN+0
95 さあ名無しさん、ここは守りたい sage 2009/11/14(土) 16:00:41.20 ID:aoYrvVue0
ニュージーランドスタメンの所属チーム
* 1 Mark PASTON (GK) ウェリントン・フェニックス
* 3 Tony LOCHHEAD ウェリントン・フェニックス
* 4 Ben SIGMUND ウェリントン・フェニックス
* 5 Ivan VICELICH オークランド・シティ
* 6 Ryan NELSEN (C) ブラックボーン・ローバーズ
* 8 Tim BROWN ウェリントン・フェニックス
* 9 Shane SMELTZ ゴールド・コースト・ユナイテッド
* 10 Chris KILLEN グラスゴー・セルティック
* 11 Leo BERTOS ウェリントン・フェニックス
* 12 Michael McGLINCHEY セントラル・コースト・マリナーズ
* 14 Rory FALLON プリマス・アーガイル
ニュージーランドスタメンの所属チーム
* 1 Mark PASTON (GK) ウェリントン・フェニックス
* 3 Tony LOCHHEAD ウェリントン・フェニックス
* 4 Ben SIGMUND ウェリントン・フェニックス
* 5 Ivan VICELICH オークランド・シティ
* 6 Ryan NELSEN (C) ブラックボーン・ローバーズ
* 8 Tim BROWN ウェリントン・フェニックス
* 9 Shane SMELTZ ゴールド・コースト・ユナイテッド
* 10 Chris KILLEN グラスゴー・セルティック
* 11 Leo BERTOS ウェリントン・フェニックス
* 12 Michael McGLINCHEY セントラル・コースト・マリナーズ
* 14 Rory FALLON プリマス・アーガイル
190:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:03:46 iIFLznSKO
グループA
南アフリカ
アルゼンチン
アイルランド
ニュージーランド
これは燃える。
南アフリカ
アルゼンチン
アイルランド
ニュージーランド
これは燃える。
200:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:04:45 60RC36Vq0
人口の多さで強い弱い決まるならシナが強い結論になると何度言ったら分かるんだ
でシナは最終予選前に敗退してるだろ
人口は関係無い
強化方針がシッカリしてるかダメかが一番大事
でシナは最終予選前に敗退してるだろ
人口は関係無い
強化方針がシッカリしてるかダメかが一番大事
242:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:08:15 OliWLjTK0
ウェリントンフェニックスってNZのチーム?
いつもCWCに出てるワイタケレとか今年CWCに出るチームとか
代表にはいないの?
いつもCWCに出てるワイタケレとか今年CWCに出るチームとか
代表にはいないの?
267:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:10:15 VmmaWYwS0
248:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:08:30 LoOrvrgLO
NZの人たちは今頃さぞかし幸せな気分なんだろうな
レベルの高低は抜きにして、あの灼けつくような興奮は忘れてしまったなぁ…
レベルの高低は抜きにして、あの灼けつくような興奮は忘れてしまったなぁ…
669:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:03:59 6ZsUYSE8O
>>294
嫌韓の方々は2006ワールドカップの順位(ワールドカップは出場国全てに順位がつく)が韓国がアジア1位で日本を引き離してるって事実は無視するよね
アジアカップでも二軍韓国に一軍日本負けてるし。
原爆民族ワラ
嫌韓の方々は2006ワールドカップの順位(ワールドカップは出場国全てに順位がつく)が韓国がアジア1位で日本を引き離してるって事実は無視するよね
アジアカップでも二軍韓国に一軍日本負けてるし。
原爆民族ワラ
287:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:11:57 45ScTerx0
329:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:14:59 45ScTerx0
289:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:12:02 FeUJLx9b0
日本がWCに出られなかったフランス大会以前って
アジアは何枠だったの?そんなにアジア内で相対的な力が
向上したようにみえんよな
アジアは何枠だったの?そんなにアジア内で相対的な力が
向上したようにみえんよな
317:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:14:14 CB/J1cKJ0
ニュージーランドのサポすげーな
冬なのにみんな興奮して裸で叫んでたw
あと女も半裸だったしw
冬なのにみんな興奮して裸で叫んでたw
あと女も半裸だったしw
342:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:15:51 f+Cj9/EoO
374:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:18:36 28ABdztF0
ここまでの出場国をポット分けしようぜ
A 南ア ブラジル アルゼンチン ドイツ イングランド オランダ スペイン メキシコ?
B
C
D
A 南ア ブラジル アルゼンチン ドイツ イングランド オランダ スペイン メキシコ?
B
C
D
452:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:28:26 28ABdztF0
>>390
すまね
A 南ア ブラジル アルゼンチン ドイツ イングランド オランダ? スペイン イタリア
B メキシコ? デンマーク チリ スイス アメリカ?
C OZ パラグアイ カメルーン ウルグアイ?
D NZ 日本 韓国 北朝鮮 アルジェリア
結構わからない
すまね
A 南ア ブラジル アルゼンチン ドイツ イングランド オランダ? スペイン イタリア
B メキシコ? デンマーク チリ スイス アメリカ?
C OZ パラグアイ カメルーン ウルグアイ?
D NZ 日本 韓国 北朝鮮 アルジェリア
結構わからない
485:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:33:42 nYrraQpE0
503:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:37:09 wxQzmESi0
>>452
ポット1 南アフリカ、ブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツ、イングランド、スペイン、(フランス)
ポット2 南ア以外のアフリカ:5+北中米:3
ポット3 シード国以外の欧州:8
ポット4 シード国以外の南米:3+アジア4+NZ
ポット1 南アフリカ、ブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツ、イングランド、スペイン、(フランス)
ポット2 南ア以外のアフリカ:5+北中米:3
ポット3 シード国以外の欧州:8
ポット4 シード国以外の南米:3+アジア4+NZ
381:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:19:28 uDwcalQHO
グループリーグでは、間違いなく勝ち点献上要員として、開催国のグループに入るだろ。
日本もあわよくば、そこに…
日本もあわよくば、そこに…
391:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:20:41 fjm3bJ7/0
414:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:23:55 M3f/NoAeO
ふっちゃけ
グループリーグ突破よりさ
死の組に入った方が色々面白くない??
それこそあーでもないこーでもないが
試合日まで出来るというか
770:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:29:05 bwPyb7pDO
>>737
自分の国を弱いなんて積極的に言う国は、世界中探しても日本人だけといっても過言じゃないよな
良い事なのやら悪い事なのやら
日本人っていつの時代も世界から見ると特殊な動きしてる国だから
上手くいけば何事でもNo.1狙えるんだけどなぁ
自分の国を弱いなんて積極的に言う国は、世界中探しても日本人だけといっても過言じゃないよな
良い事なのやら悪い事なのやら
日本人っていつの時代も世界から見ると特殊な動きしてる国だから
上手くいけば何事でもNo.1狙えるんだけどなぁ
468:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:30:43 Xh0yw6zyO
バーレーンはアジアの厄介虫、これじゃあ、サウジやイラン、ウズベキスタンが出ててたならアジア五枠いったのにな。
バーレーンを調子づかせた日本の気の抜けた試合ぶりにも責任がある。
バーレーンを調子づかせた日本の気の抜けた試合ぶりにも責任がある。
522:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:40:45 xhI1Fxda0
2008/9/6 バーレーン 2 - 3 日本 (最終予選初戦)
2009/3/28 日本 1 - 0 バーレーン
(ここまででバーレーン1勝3敗1分)
これで>>468のいうように
「日本がバーレーンを調子づかせた」っていわれたら困るな
むしろくじけさせたんじゃないのか
2009/3/28 日本 1 - 0 バーレーン
(ここまででバーレーン1勝3敗1分)
これで>>468のいうように
「日本がバーレーンを調子づかせた」っていわれたら困るな
むしろくじけさせたんじゃないのか
592:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:50:40 xhI1Fxda0
483:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:33:08 j1SJ6LSj0
バーレーンはいやなかんじがしたんだよ。
ネットでさ、バーレーンホームの試合見ていたけど、観客の連中、すでに緊張感がなくなっていた。
完全にW杯に出場するものと決めてかかっていた。
選手もどこか詰めの甘いプレーを連発。
もう馬鹿かと。
ネットでさ、バーレーンホームの試合見ていたけど、観客の連中、すでに緊張感がなくなっていた。
完全にW杯に出場するものと決めてかかっていた。
選手もどこか詰めの甘いプレーを連発。
もう馬鹿かと。
509:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:37:59 T1awTqxCO
どちらにしても、それ位差のない国同士で日本人が韓国の方が強いって言える人はなんだろね、日本人の性格なのか、、 逆ならありえないよねw なんか意外に日本人よりも他国の人の方が韓国より日本の方が強いって答える人が多そうだねw まぁほとんど互角なんだけどね
512:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:38:52 29UVLRtS0
555:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:45:12 u6nL/SiX0
>>509
現実を見ろ。韓国はアジア杯3位だけど、最終予選をきっちり1位通過。
親善試合とはいえ、日本がケチョンケチョンにされた豪州にも勝った。
最早、日本と韓国の差は昔ほど接近せず、逆に引き離されてる。
>>514
オセアニアを勝ち抜き、さらにバーレーンをちゃんと仕留めた強さから。
一方、日本が残した結果は、アジア杯4位。最終予選GLでは豪州に
完膚なきまでに叩きのめされ、実力の差を思い知らされた状態の2位。
現実を見ろ。韓国はアジア杯3位だけど、最終予選をきっちり1位通過。
親善試合とはいえ、日本がケチョンケチョンにされた豪州にも勝った。
最早、日本と韓国の差は昔ほど接近せず、逆に引き離されてる。
>>514
オセアニアを勝ち抜き、さらにバーレーンをちゃんと仕留めた強さから。
一方、日本が残した結果は、アジア杯4位。最終予選GLでは豪州に
完膚なきまでに叩きのめされ、実力の差を思い知らされた状態の2位。
605:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:52:55 28ABdztF0
ポットA 南アフリカ ブラジル アルゼンチン ドイツ イングランド スペイン イタリア フランス
ポットB ポルトガル ウクライナ ロシア デンマーク スイス スロバキア セルビア オランダ
ポットC メキシコ ホンジュラス アメリカ カメルーン ガーナ チュニジア コートジボワール アルジェリア
ポットD オーストラリア 日本 韓国 北朝鮮 ニュージーランド パラグアイ チリ ウルグアイ
できた
こっから組み合わせ考えようぜ
ポットB ポルトガル ウクライナ ロシア デンマーク スイス スロバキア セルビア オランダ
ポットC メキシコ ホンジュラス アメリカ カメルーン ガーナ チュニジア コートジボワール アルジェリア
ポットD オーストラリア 日本 韓国 北朝鮮 ニュージーランド パラグアイ チリ ウルグアイ
できた
こっから組み合わせ考えようぜ
632:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:56:46 jNYxVAzY0
700:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:13:49 JAalsj7Z0
756:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:26:21 1cDg0IMY0
622:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 18:55:52 xnppr21WO
日本はバーレーンを2試合無失点で抑えられるかな
647:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:00:01 kns0T/3E0
親善試合なんて普通はあからさまに手を抜くからな
ガチ勝負するのは日本くらいなもんだw
ガチ勝負するのは日本くらいなもんだw
693:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:11:10 0ge1CJtdO
とりあえずニュージーランドは南アフリカと同じグループに入るのが決定したかな?
699:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:13:24 bb4H/yZW0
もしかしてニュージーランド、結構人材いるんじゃねえの?
偶然にしては出来過ぎだろ、過小評価なのかも。
偶然にしては出来過ぎだろ、過小評価なのかも。
742:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:23:37 OvrcVULlP
バーレーンとニュージーランドのどちらかに出場資格があるなんて状況はおかしいわ
別のとことプレーオフすべき
別のとことプレーオフすべき
776:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:31:49 jNYxVAzY0
752:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:25:36 yLbJP1fp0
とりあえず第1シードの8カ国はこれで確定
南アフリカ
ブラジル
アルゼンチン
スペイン
イタリア
フランス
ドイツ
イングランド
南アフリカ
ブラジル
アルゼンチン
スペイン
イタリア
フランス
ドイツ
イングランド
790:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:36:18 jNYxVAzY0
795:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:37:34 Y78zrECEO
801:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:39:39 1cDg0IMY0
少し気になったのだが、オーストラリアってオセアニア枠の時はどうやって自国を強化していったんだろうか?
周りにライバルがいない状況でレベルアップが期待できる最終予選でさえ圧倒的だっただろうし
やはり海外遠征しまくって武者修行でもしたのかねぇ〜
周りにライバルがいない状況でレベルアップが期待できる最終予選でさえ圧倒的だっただろうし
やはり海外遠征しまくって武者修行でもしたのかねぇ〜
816:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:42:33 vOVeYfZU0
北中米みたいにアジア・オセアニアで何の問題もないと思うんだけど違うのかな?
3次予選の枠をオセアニアに1つか2つあげればいいだけで
3次予選の枠をオセアニアに1つか2つあげればいいだけで
872:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:56:04 HO4NLrDyO
そういえば前回のオセアニア予選では1位がオーストラリア、2位がフェロー諸島でニュージーランドは3位だったよね
884:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 20:01:54 b5X7OALOO
877:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 19:57:42 E3jv+pr4O
因みに1982年のワールドカップ地区予選でニュージーランドは
中国との大陸間最終プレーオフをシンガポール(中立国)で行い。
1-0で勝って本大会初出場を決めた。
しかし観客の9割は中国人だった(笑)
913:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 20:11:40 KO1oCn4T0
ニュージーランドの初出場初優勝フラグキタコレ。
918:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 20:12:55 Ek5hkNDz0
次から
オセアニアとアジアで合同で予選して、
枠は4でいいだろ。
なんなら中東枠1作ってやれ。
オセアニアとアジアで合同で予選して、
枠は4でいいだろ。
なんなら中東枠1作ってやれ。
928:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 20:15:29 SvLaeptl0
949:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 20:25:47 J88mKe2k0
★ニュージーランド 若者のスポーツ競技人口 SPARC調査
@ 13万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A 10万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
B 9万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
C 7万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D 6万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
E 6万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 陸上
F 4万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ホッケー
G 2万人 ||||||||||||||||||||||| 体操
http://www.sparc.org.nz/research-policy/research/participation/participation-young-people
@ 13万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A 10万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
B 9万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
C 7万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D 6万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
E 6万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 陸上
F 4万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ホッケー
G 2万人 ||||||||||||||||||||||| 体操
http://www.sparc.org.nz/research-policy/research/participation/participation-young-people
982:名無しさん@恐縮です 2009/11/14(土) 20:41:44 2SP9lNxA0
いや、冗談抜きで西アジア・中央アジア2枠、東アジア・オセアニア2枠はありだと思うよ。
アジアは広すぎる。
アジアは広すぎる。