2009年11月21日

【サッカー/W杯】ハンドで負けたアイルランド代表のトラパットーニ監督激怒「モレーノ主審を覚えているかい?」

1:アフリカンフラグフィッシュφ ★ 2009/11/19(木) 19:38:14 ???0
http://news.livedoor.com/article/detail/4460022/

「審判に対する“借り”は、2002年ワールドカップ(W杯)のときに、もう済ませていたと思ったんだがね。
モレーノ主審を覚えているかい? 今、また私の体には傷ができてしまったよ」

アイルランド代表を率いるジョヴァンニ・トラパットーニ監督は激怒している。
アイルランドは18日、W杯欧州予選プレーオフ・セカンドレグで、
フランスと延長戦にもつれ込みながら、最後はFWティエリ・アンリのハンドに泣くこととなった。

トラパットーニ監督は“政治的”にアイルランドよりフランスが強いことは分かっていただろう。
だが、あのアンリのハンドが見逃されることはあり得なかったはずだ。

「取り消されるべきゴールによって敗れ去るより、PK戦で姿を消す方が良かった。
フェアプレーというのは、重要なシチュエーションにおいてこそ、見えてくるものなんだ。
今日、サッカーは子供たちにひどい例を示してしまった」

「自分が被害者と感じるか? 全世界が目にしたはずだよ。
2試合を通じて、我々はプレーオフ突破にふさわしかった。
私はスウェーデンの人たちに敬意を払っているが、今日は一人のスウェーデン人が大きなミスを犯してしまった。
なぜ、主審はアンリに聞かなかったんだ? 彼はきっと認めたはずだ」

(つづく)



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】ハンドで負けたアイルランド代表のトラパットーニ監督激怒「モレーノ主審を覚えているかい?」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ハンド見逃しで得た勝利は問題? 仏教組が批判のコメント
Yahoo!ニュース 【 アイルランドのトラパットーニ監督「主審はアンリに直接聞くべきだった」
Yahoo!ニュース 【 アンリの「神の手」でアイルランドが再試合を要請、W杯欧州予選
Yahoo!ニュース 【 手に当たった?仏・アンリ「疑惑」の決勝ゴール
Yahoo!ニュース 【 仏代表のアンリがハンドを認める「喜びが損なわれることはない」

Wikipedia 【 アイルランド
Wikipedia 【 フランス


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(848中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:38:46 qmGXPahc0
2かな

3:アフリカンフラグフィッシュφ ★ 2009/11/19(木) 19:38:55 ???0
さらに、FWロビー・キーンは「オレたちはムカついているよ。
オレたちをW杯に出させたくなかったんだろう」と、より激しいトーンで怒りを示している。

また、マルコ・タルデッリ助監督も落胆の色を隠せていない。
「とても悲しい。偉大な選手というのは、それにふさわしい振る舞いをしなければいけない。
アンリはケタ外れの選手で、主審のところに行って、2度も手でボールを触ったということを言う義務があった。
とても大きなファウルによって生まれたゴールを、彼が取り消すべきだったんだ」

「サッカーにおいては、不当なことを打ち消すためのレシピというのは、それぞれが持っているものだ。
だがまずは、偉大な選手たちの誠実さから始まらなければいけない。
ミスター・アンリ、偉大なる選手アンリのひどい振る舞いは、決して忘れることがないだろうね」

一方、フランス代表のレイモン・ドメネク監督はどう考えているのだろう。
同監督は「その抗議された場面を私は見ていない。サッカーとはこういうものだ。
自分がラッキーになることもあれば、うまくいかないときもある。
我々が(本大会出場への)お祝いを抑えたのは、まさしくアイルランドの人たちの落胆を分かっていたからなんだよ」と話している。

400:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 22:27:29 Oqez20MIO
>>3
タルデリの名前、久々に見たわ。


10:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:41:24 zDH18GbV0
スローで見たけど、アンリの肘に当たってるから
ハンドではないよな

744:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 12:25:24 5MBSaaf4O
>>10
そして跳ねて掌に当たったよ
てかフランスはアフリカ代表だからどうでもいいや
またつまらんサッカーすんだろ
だったらアイルランドとかウェールズを出しとけ


13:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:42:15 OcRKCuU+0
>主審のところに行って、2度も手でボールを触ったということを言う義務があった。

それはさすがに酷だろ。
審判が糞だっただけで、アンリ自身に非はない

27:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:45:26 AyaAEjecO
>>13
完全に故意のハンドなんてカードものだから言われても仕方ない


34:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:46:39 yQfMUyMvO
アンリは一生、罪の重さを背負って生きていくしかない

アイルランド人は忘れないだろうから

40:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:48:43 VE+WBlLOO
>>34
マラドーナがそんなもん背負ってるように見えるか?www


51:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:52:43 s6YiLW5UO
>>40
マラドーナは神だから全てが肯定される


781:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 17:38:01 p9UtOikL0
>>51
その神様が代表監督でめちゃくちゃ叩かれてます。
全て肯定されんじゃなかったのw


39:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:48:20 ccMsXQfuO
サッカーは嫌いではないが、本当に欠陥だと思う 



43:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:49:52 M9GxLzOn0
>>39
欠陥のないスポーツを教えてくれないか


54:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 19:53:42 ccMsXQfuO
>>43
ルール改正をすることがない完成されたアメスポ、特にアメフトなんかは審判がどうこうすることさえできない 
ラグビーみたいな毎年のようにルール改正する、欧州スポとは雲泥の差


72:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:02:32 b+fvg1RV0
でも、審判からスルーされてて自分から反則を申告する選手なんているか?
アンリもハンド言ってるし、審判が糞なだけだろ

82:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:05:18 GdbrDrgEO
ジェフにいた選手は自己申告してフェアプレー賞を受賞したな
マスロバルだっけ

83:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:05:42 DnjBdzwJ0
サッカーなんて どうやってバレずに汚いズルをするかばかりの
貧乏蛮族のスポーツだろ
こんなのは日常

104:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:09:46 ApnkMDJGO
>>83
これもサッカーとか言ってる馬鹿が結構いるからな
どうしてもサッカーはスポーツとして一段下に感じる


113:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:12:37 GDyx3/eH0
これ日本だったら日本の恥とか言って大騒ぎする奴多そうだな。
ドゥイエの例を考えるとフランス人はそうでもないのかね。

136:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:17:29 vAi3OymT0
>>113
オーストラリア戦の先制ゴールについて何も言ってないのを見ると
日本人も、都合のいい誤審にはだんまりだと思う


133:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:17:05 LoHILSPJ0
【サッカー/W杯】ハンドで負けたアイルランド代表のトラパットーニ監督激怒「モレーノ主審を覚えているかい?」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258627094/

145:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:20:02 deaf3r6cO
2002年のことを今更ネチネチ言うなんて、すげー粘着質だなw
マルディーニが安貞桓に普通に競り負けてゴール決められたから負けたんだろ。

161:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:24:14 EIiDb/Gv0
>>145
これだからは恥知らずミンジョクはw


150:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:20:50 DJnJeMfHO
あのモレノってどうなったの?
確かワールドカップ終わった後、イタリアマフィアに狙われてたよな?

155:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:22:17 kd1tdl+q0
個人的にフランス製品不買運動しようっと
アイルランド製のものを買ってあげたいけど何かあるかな?あまり思いつかん

167:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:25:51 F1uuof9d0
アンリが主審にいう必要はないが
アンリが過去積み上げてきたものはこの試合でほとんどは消えた

これからどれだけ話題に上がって引退して功績が語られようとも
「ああ、あの二度ハンドした・・・」という冠が付け加えられるだろうしね

遠く離れた日本でそうなんだからましてや欧州では・・・

194:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:36:59 ZBcAB1sC0
フランスが得た物は大きいが、アンリは>>167のいうように失った物のほうが大きい。

ジダンも「決勝で頭突き」でケチがついたけど、、、、、、
アンリは自己申告したらしたでケチがつくし、ちょっと同情の余地アンリ。


204:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:40:49 S/BpmN94O
韓国ベスト4の話しになると途端に口をつぐむ日本のサッカー評論家達。
昔の北朝鮮ベスト8は今でも時々語り種になる程なのに、それ以上の韓国だとまるでなかった事になってるもんなというか自分から切り出さない。

221:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:48:41 gZmdkrW7O
>>204
サッカーで飯食ってるといろいろあるんだろう

しっかり意見を言ったのは今は亡き飯島愛くらいか?
あとさんまのサイレント抵抗


225:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 20:50:42 zXXISHsA0
さっそくレイシストが湧き出すサッカーにはふさわしい結果ではないかw

国際大会でも誤審だらけ、しかし審判を増やそう、ビデオ判定を取り入れようとはならない。
言い訳したいだけなんだよ 審判のせいで負けたと選手もファンも。

253:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:01:34 37PsZ3ALO
モレノって確か日韓大会の後にイタリアのトーク番組かなんかで
水ぶっかけられたり穴に落とされたり散々な目に遭ってたよなww

275:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:11:42 SmdeDKxfP
2002の韓国って最後お金が足りなくて負けたんだっけ?

282:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:14:03 J+G9jMtC0
ハンドだが、あのプレーをさせたアイルランドの守備陣に問題がある。
ゴール前でボールをワンバウンドさせたのがいけない。
ヘディングやボレーでクリアすべき。
ゴール前にワンバウンドさせるとすでに混乱が生じていて、審判だって
不正を見逃してしまう。
ヘディングクリアはDFの鉄則だと思うんだが。それができなかった点で負けだ。

290:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:19:10 Z6iY64MFO
>>282
それが、手首で球を扱って良い、という競技規則は無い。


375:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 22:11:53 J+G9jMtC0
>>290
とりあえず、試合中に審判にばれなければオーケー。
あの場合、主審と線審が見れる位置にいたが、どちらにも見えなかった。
他の選手の影になったのだろう。
ワンバウンドさせたからこうなったのだ。
空中の球なら、ハンドがはっきり見えたはず。
でも胸ぐらいの高さの球をうまく腕で押さえてしまったら、2人しかいない
近くの審判には見えない。
これがサッカー。


306:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:27:36 IA6m8XbNO
審判なんてもちつもたれつ時の運。2002のWCでも審判で日本も
どれだけ助けられたことか。審判批判なんて馬鹿のすることだよ

312:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:35:04 tCO+YdsS0
>>306
ねーよ 馬鹿か


321:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:39:12 IA6m8XbNO
>>312
あるよ。実力で日本が予選を通過できるわけないでしょ。


333:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:47:07 ylwbauf30
日本の枠アイルランドにあげればよくね?

どうせ出ても勝てないし

334:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:48:08 IA6m8XbNO
>>333
だな


335:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:49:24 31FmqDMiO
>>333
オッズ的にみて北チョンとの出場枠あげなよ


337:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:50:36 IA6m8XbNO
>>335
北韓のほうが日本より実力的に上じゃないの


339:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 21:51:07 9LesdzcaO
>>333-334
なんで日本人になりすますの?

363:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 22:06:13 2/wHOrB5O
韓国戦の疑惑の判定なんてトッテーのPKくらいだっただろ。
あれも韓国がホーム側だったことを考えれば十分許容範囲のジャッジメントだし。
そもそも7年も8年も前のことをいまだにうだうだ言ってる時点でアレだが。

まあ今回のハンド見逃しには同情するけどね。
2002年の韓国の躍進は素直に評価するべき。

366:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 22:08:20 IA6m8XbNO
>>363
韓国代表のフィジカルの強さと勝利への執念は素晴らしいかったね


373:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 22:11:38 zafpqdgWO
>>363
韓国の素晴らしさは異常


440:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 22:55:55 +7G05vZ20

アイルランド法相、フランス戦再試合を要求
http://news.livedoor.com/article/detail/4460504/
アイルランドのダーモット・アハーン司法相は19日、自国サッカー協会に対し、
W杯予選でフランスが勝ち抜けたことについて正式に抗議をするように要求した。
18日のプレーオフ・セカンドレグでアイルランドはフランスと対戦、延長戦で同点ゴールを許し、
2試合合計1−2で敗退した。フランスの決勝点をアシストしたティエリ・アンリはギャラスへ
パスする前にボールを手で二度触っていた。
アハーン司法相は、「もし結果がこのままならば、ズルをすれば勝てるんだとみんなが思うようになる。
世界中の人が、あれは二度にわたるハンドボールだったことを見ている。FIFA首脳に訴えかけて、
再試合を要求すべきだ」と話した。


448:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 23:00:20 PPu/wQTjO
>>1-3
一人だけアンリにキレててワロタ

463:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 23:09:43 Fgk7+l3k0
アイルランドの選手達は、明らかにハンドしたの見てたんだから
キックオフしないで抗議し続ければ良かったんじゃないかと思うんだけど

474:名無しさん@恐縮です 2009/11/19(木) 23:29:49 b3J2AxbS0
>>474
アイルランド人のコミュニテイって世界中にあって
世界中のアイルランド人の総数は一億人位っていわれてるんで
経済効果は少なくないと思うけど。
本国にデカイ企業は無いけどね。

494:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 00:26:45 ntL6eHRe0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/W杯】ハンドで負けたアイルランド代表のトラパットーニ監督激怒「モレーノ主審を覚えているかい?」
キーワード:吉田


195 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 20:37:37 ID:bkkMbmopP
「吉田主審を覚えているかい?」




抽出レス数:1

501:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 00:51:53 hKoQrFaX0
このアンリの映像を見てハンドじゃねーと主張してる奴

本当にサッカー知ってるのか?

507:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:07:57 DbUiJPcm0
>>501
偶然だったらハンドじゃありませんが

サッカー知ってるつもりのおばかさんww


508:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:09:30 U/5bTucJ0
>>507故意だからハンドだろ


510:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:11:20 DbUiJPcm0
>>508
故意が証明できなきゃハンドじゃないだろ


513:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:13:45 9EuL1se50
>>510
現行ルールでは、「ボールを手でコントロールする【結果】になったかどうか」で判断する。
内面上の故意ではなく、結果的客観的に自分に都合の良い状態を生み出せばハンド。
また、実務上はどうも、ペナルティエリア内でDFのハンドは厳しく取る気がする。


517:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:21:52 DbUiJPcm0
>>513
それはない。
全くの偶然のハンドの場合は、いかに有利に働こうが反則は取られないわけだから。
外形的事実は故意を推認する間接事実(一資料)にすぎないのだよ。


521:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:29:20 sa5h8VMiP
>>517
実際は偶然でも取られるよな
どう判断するかは審判の裁量に任されてるし
センタリングがすぐ側にいたDFの手にたまたま当たってPKって気の毒な場面W杯でみたことある


527:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:37:29 1wtMkQLzO
>>521
アメリカワールドカップでイタリアのバッジオがペナルティエリア内でディフェンダーの腰横にクロスを蹴ったのが、当たってハンド判定。


529:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:39:26 DbUiJPcm0
>>527
だから〜バッジョのは例外的事例でしょ
原則は偶然ならハンド取られないのだよ


530:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:39:40 KqTlaqPv0
>>527
ハンドとられるってことは、信心が足らんってことですか?


522:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:31:02 9EuL1se50
>>517
あんたのレス全部読んでから突っ込むべきなんだろうけど、
まさにその「外形的事実」から考えて、あのアンリの、特に2回目の行為は
ハンドを取って然るべきだろう。
それと、クロスやシュートがDFの手に当たって結果的にピンチを防いだケースでは、
まあまあの頻度でハンドを取ってるよ。
昔、バッジョが右サイドから上げたクロスがDFに当たってPKになったのとかを
覚えてる。


516:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:20:23 onsq2Tzh0
実力じゃ決められないから駄目元でわざとハンドして審判が気づかないことに賭ける
そして見事にギャンブルに勝利した

その後はアレはハンドだと認めて審判が悪い事にする
完璧な仕事だ
最高の選手だ

538:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:46:27 1wtMkQLzO
>>529
>>521が正しいと思う
>>530


540:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:47:48 DmBpTGQe0
モレノはともかく
2002年の韓国チームは日本よか強かったのは事実
それは日本中、誰もが認めてる
なのに、その日本がベスト16なんだから
あんまり嫌韓で韓国チームを叩くと、逆に自らの首を絞めかねない

547:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:52:29 eJHoHHK0O
>>540
韓国の試合興味ないし見てないから、認めてると決めつけられても


583:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 02:16:51 I+Y2xSiyO
>>540
もう分かったから、早く祖国に帰れ

寄生虫しながら、寝言吠えても意味ないだろ?
内容が伴わないラフプレー、反則、姑息、誤審なサッカーをレベルが高いと祖国ではみんな同意してくれるぞ。


550:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 01:56:21 DmBpTGQe0
>>547
いや大会自体で見てなくとも
韓国のメンバーにJを席巻されたからな
嫌がおうにも認めるしかなかった


555:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 02:00:26 eJHoHHK0O
>>550
そりゃ代表クラスがくれば活躍できるだろうけど席巻というほどの活躍した選手何人もいるか?
逆にJからKに行く日本代表がいないからその比較はなんとも言えないと思う


601:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 02:29:06 /29L6dHu0
ってかお前らアイルランドと関係ないじゃんw
何正義漢ぶってんだよw

604:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 02:38:14 1wtMkQLzO
>>601
アイルランドがキャンプしたので情が移った。


616:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 03:14:22 XtbAD7dLO
>>604
まさに俺だ
稲毛の練習場まで通った
日本代表より好きかもしれないw


619:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 03:20:09 pPiyiZGeO
まあフランスが出たほうが盛り上がるから仕方ない
アイルランド好きだけど運がなかった

今のスペインを倒せる可能性があるのはフランス、イタリア、ブラジルぐらいだし

621:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 03:26:21 DZhs6Lj50
>>619
アイルランドは予選でイタリアに2分、プレーオフでフランスに1勝1敗だぞ?


622:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 03:30:05 Z5Y2Bdh/O
別にアンリも審判達も悪いと思わないなぁ、しいて言うなら現状のルールを野放しにしてたFIFAでしょ。時期が悪かっただけで予見出来る範囲だしな

現状はそういうスポーツなんじゃないのサッカーは。まぁレッド出された選手が試合後、イエローに変更される場合もあんだからアンリに対して故意のハンドとみなしレッド出して解決でいいよ

641:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 04:45:56 5GAWr4lB0
誤審と叩いてる奴は間近で撮られた映像をスローで見直してのことだろ?
あの主審の位置から一瞬のハンドを認識しろと言っても無理がありすぎ。

アンリはうまくやったんだよ。

691:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 08:00:17 pf4JhPR/O
>>641
それを見逃さないのが笛を吹く主審の責任
そのためにライセンスもあるはず
まぁもちろん人のする事に絶対は無いから叩きすぎるのもどうかと思うが、この先W杯本戦でフランスが活躍してもケチがつくのがもったいない


692:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 08:19:45 4SyfZfuW0
>>691
ああやって、密集の中でワンバウンドした球を見極めるのは難しい。
アイルランド側がノーバウンドで処理していれば問題なかった。
なんでヘディングでCKに逃れなかったのか。
アイリッシュ下手すぎ。


645:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 04:52:30 V2RNfhoC0
してたね
イランがかなり強くて苦戦してたけど僅差で突破した
イランも強豪なんだけどW杯ではギリで逃すチームだよね
なんとなくアイルランドと被る

681:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 06:44:30 hhnyfuV3O
>>1
そのモレーノを買収したチョンに共催権を与えたのはUEFAだってことも思い出して欲しい

684:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 06:50:53 NYYB9fSI0
BSのニュースで
アンリ、試合後に審判にハンドだったと言ったと
遣ったその時に言えよ。
再試合だろうに。

695:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 09:37:30 PsAphGtB0
PS3のフレのフランス人にアンリのハンドについてどう思う?って聞いたら

これで君の国とW杯で戦えるかも知れないね!だから僕は良かったと思うよ。

って楽観的な返事がきた

715:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 10:44:33 CNtJYy790
>>1
>モレーノ主審を覚えているかい?

忘れいでかw

723:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 11:47:00 01mXlosz0
フランスFWティエリ・アンリのハンドから生まれた決勝ゴールに不満のアイルランドサッカー連盟は19日、
FIFAに対して正式に再試合を要求する文書を送った。

面白くなってきたな

733:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 12:10:17 XF3m6nt10

サカオタのアイルランド人の知り合い多いけど、アイルランド人は
誰も覚えてないぞ、モレーノなんて

トラップはそりゃ忘れることは絶対にないだろうけど。

それより、友達の(アイルランド人には珍しい)アーセナルファンの奴が
人格崩壊の危機にさらされていて笑ったw

今でもそいつの中ではやはりアンリって神格化されているみたいだったので、
それがEnemy of state状態になったのでもはやどうしていいか判らない状態w

Facebookの「アンリはインチキ野郎」コミュニティが7万人突破w

アイルランドの人口がわずか数百万なのにww

746:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 12:50:45 pQc4lMO/0
>>733
まあアイルランド人は覚えてないだろな
あとアンチアンリコミュはアイルランド人以外がかなり多そうだね
単にアンチフランスだったり有色人種差別主義者とかもいそうだわ


745:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 12:35:46 qlZ4KvOF0
韓国がWCで審判買収してたなんてこのスレで初めて知ったわ
これいつ問題になったんだ?

785:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 17:54:37 cxMhUGv70
アイルランドなんかよりフランスがW杯出る方が面白いだろ
それと審判に文句言うな女々しいを通り越してうざいよこういうの

798:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 19:42:45 SCdb3p8LO
ペレを神の手なんて褒めるからこんなことになるんだよ

卑怯者と叩いてれば自己申告してたはず

結果オーライなスポーツにしたのは今までのツケ

802:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 19:50:26 Rj1Pa+O10
よくわからん
誰か野球でたとえてくれ

806:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 19:53:54 oycnaj57O
>>802
WBCで疑惑の判定で負けた後に選手が
「ボブを覚えてるかい?」


807:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 19:54:24 oBV8LyqF0
>>802
完全なサヨナラホームランをファールと判定され、その後三振で試合終了。


821:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 20:51:22 2cwcNZiAO
ハンドで負けたアイルランド代表のトラパットーニ監督激怒「サンバのリズムを覚えているかい?」

823:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 21:09:24 Nc1Xr9km0
W杯であのアイルランドの熱血、純真、泥草サッカーを見れないのか。
このプレーでフランスは今度のW杯では呪われるな。

826:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 22:02:59 K3CTypK30
>>823
「今度」どころじゃすまないだろ。
ひょっとすると、永遠に語り継がれることになるよ。

フランスは、勝利よりも尊い敗北があることに気がつかないのかね。


828:名無しさん@恐縮です 2009/11/20(金) 22:25:05 hwHDj6dN0
>>826
1966W杯の決勝イングランドVSドイツの幻のゴール、未だにドイツ人はネタにしてるからな
これはアイルランドは末代まで語り継ぐレベルだろwww


843:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 01:45:25 zfR3CiGt0
ハンド誤審のあと取り消せ!今のはハンドだよって自分から詰め寄った選手っているの?

847:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 03:08:50 ZgUbqKFyP
>>1
覚えてるよ〜
モレノさんって除名されちゃったんだよね

posted by 2chダイジェスト at 06:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。