プロ野球選手会の松原徹事務局長は20日、国内FA権を行使した藤井秀悟投手(32)(日本ハムからFA)
が来季プレーできなくなる可能性がある問題について、
「選手の関心も高い。特例措置みたいなものを考えないといけない」と明かした。
導入2年目となる国内FA権の不備は、藤井が権利を行使したことで浮き彫りになった。
他球団への移籍を希望して手を挙げても、国内12球団と契約できなければ、
来季はプレーできないというルールは、
藤井だけでなく今後、国内FA権を取得する選手にとっても深刻な問題となる。
松原事務局長は「これでは正式なFAじゃない。契約してくれないんだったら、
自由にどこへ行ってもいいんじゃないか」と話した。
すでに日本野球機構(NPB)とも話し合いを始めており、今後は12球団に理解を求めていく。
12月3日の選手会総会では経過を説明するという。
移籍先が見つからないまま11月30日を迎えると、
藤井は日本ハムの契約保留選手として全保留選手名簿に掲載され、
日本ハムは藤井に保留手当を支払う義務が生じるだけに、
松原事務局長は「それをメドにしたい」と早期解決を目指す。
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/11/21/0002529808.shtml
が来季プレーできなくなる可能性がある問題について、
「選手の関心も高い。特例措置みたいなものを考えないといけない」と明かした。
導入2年目となる国内FA権の不備は、藤井が権利を行使したことで浮き彫りになった。
他球団への移籍を希望して手を挙げても、国内12球団と契約できなければ、
来季はプレーできないというルールは、
藤井だけでなく今後、国内FA権を取得する選手にとっても深刻な問題となる。
松原事務局長は「これでは正式なFAじゃない。契約してくれないんだったら、
自由にどこへ行ってもいいんじゃないか」と話した。
すでに日本野球機構(NPB)とも話し合いを始めており、今後は12球団に理解を求めていく。
12月3日の選手会総会では経過を説明するという。
移籍先が見つからないまま11月30日を迎えると、
藤井は日本ハムの契約保留選手として全保留選手名簿に掲載され、
日本ハムは藤井に保留手当を支払う義務が生じるだけに、
松原事務局長は「それをメドにしたい」と早期解決を目指す。
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/11/21/0002529808.shtml
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】国内FA行使もオファーのない藤井秀悟投手に特例措置も 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 オファーなし…FA藤井に救済措置も 】
Yahoo!ニュース 【 FA藤井、オファーなければ“浪人”も 】
Yahoo!ニュース 【 契約できなければプレー不可=国内FA権行使で見解−NPB 】
Yahoo!ニュース 【 FA宣言選手を公示、19日から交渉解禁 】
Yahoo!ニュース 【 FA手続き期間スタート 五十嵐、メジャー視野 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
3:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:03:46 5sFTgtfe0
こんな阿呆に特例措置なんぞいらん
自分で勝手にFA宣言して出ていこうとしてるんだし
自分で勝手にFA宣言して出ていこうとしてるんだし
509:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:30:18 F5yWCBD90
>>3
いや、これで契約先が見つからないと
来季NPB外の球団に移籍できなくて1年棒に振る事になるから
NPBの12球団がいらないって言うなら他の場所でも契約できるようにしたらいいんじゃね?
って事でしょ
ようは誰もいらないから宙ぶらりんになるのに
規約上NPB以外の球団と契約できない現行制度には不備があるんじゃ?って感じ
いや、これで契約先が見つからないと
来季NPB外の球団に移籍できなくて1年棒に振る事になるから
NPBの12球団がいらないって言うなら他の場所でも契約できるようにしたらいいんじゃね?
って事でしょ
ようは誰もいらないから宙ぶらりんになるのに
規約上NPB以外の球団と契約できない現行制度には不備があるんじゃ?って感じ
517:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:36:13 F5yWCBD90
>>511
どこからも手が上がらないことを想定してなかったんじゃない?
そこらへんは発想力の欠如というか自信過剰というか
あ、ゴメン>>1よく読んだら選手会の理事長が特例措置が必要とか言いだしてるのか
だったら自業自得だな
どこからも手が上がらないことを想定してなかったんじゃない?
そこらへんは発想力の欠如というか自信過剰というか
あ、ゴメン>>1よく読んだら選手会の理事長が特例措置が必要とか言いだしてるのか
だったら自業自得だな
13:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:12:57 fDQZa/l+0
33:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:21:57 by3cCGqq0
都会が大好きな藤井背番号18→ヤクルトへ
二言目には北海道という田中背番号18→日ハムへ
地元の選手がいないとと嘆く楽天に由規背番号11→楽天に
背番号が重複する楽天福盛はヤクルトへ
いい交換トレードだろ
二言目には北海道という田中背番号18→日ハムへ
地元の選手がいないとと嘆く楽天に由規背番号11→楽天に
背番号が重複する楽天福盛はヤクルトへ
いい交換トレードだろ
50:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:29:21 JOiXMSd00
横浜とか楽天とか要るだろ
57:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:31:17 dwpZxCFj0
左の先発で10勝は計算できるのになんでオファーないの??
67:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:35:09 BnSsCb5i0
特例措置といってもどこも手を上げないのではな
実質的に11球団から戦力外と考えられているようなもの
特別トライアウトでも実施してみるか?
実質的に11球団から戦力外と考えられているようなもの
特別トライアウトでも実施してみるか?
86:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:42:09 5e3rY2loP
129:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:53:53 5e3rY2loP
85:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:41:00 +RNtxzKv0
でも、FAって本来藤井みたいな立場の選手のためにあるべきだろ。
年俸釣り上げに使われたり、一部金満球団に一流選手が集中することになったりしたけどさ。
制度改訂だってそのためだし。
救済措置は必要だと思うよ。
年俸釣り上げに使われたり、一部金満球団に一流選手が集中することになったりしたけどさ。
制度改訂だってそのためだし。
救済措置は必要だと思うよ。
96:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:45:51 dOL9PbVH0
正直、藤井に引き取り手がないのが不思議だよ ある意味、今の野球界のシビアな現状の
象徴だろう。ロッテは監督を筆頭にどんどん切っているからね。
いずれにしても選手には相当なインパクトを与えたと思うよ。FA権を取っても手を
挙げられない選手が増えるかもね。MLBに行ける力のある選手以外は手を挙げるのを
躊躇するきっかけになるかも。
象徴だろう。ロッテは監督を筆頭にどんどん切っているからね。
いずれにしても選手には相当なインパクトを与えたと思うよ。FA権を取っても手を
挙げられない選手が増えるかもね。MLBに行ける力のある選手以外は手を挙げるのを
躊躇するきっかけになるかも。
114:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:49:10 EMVTruY50
115:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:50:41 veD2C4Gn0
>>96
逆でしょ。これが許されるような国内FA取得したけど1年でも早くメジャー行きたい、
って選手が国内FA宣言してわざと条件吹っ掛けて12球団と決裂、
同じ措置で海外移籍ってケースも起こり得る
結局国内FAなんて矛盾したモノ作ったからこんなことになった。
フリーの身分になるはずなのに移籍先が制限される時点でおかしい
(まぁ選手会としたらこれを機に海外FAも1年短縮させる魂胆かもしれないけど)
逆でしょ。これが許されるような国内FA取得したけど1年でも早くメジャー行きたい、
って選手が国内FA宣言してわざと条件吹っ掛けて12球団と決裂、
同じ措置で海外移籍ってケースも起こり得る
結局国内FAなんて矛盾したモノ作ったからこんなことになった。
フリーの身分になるはずなのに移籍先が制限される時点でおかしい
(まぁ選手会としたらこれを機に海外FAも1年短縮させる魂胆かもしれないけど)
160:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:02:39 SD7aK5+nO
121:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:52:16 T/saPfWy0
>>96
>FA権を取っても手を挙げられない選手が増えるかもね。
そんな選手はこれまでも数え切れないぐらいいる。
>MLBに行ける力のある選手以外は手を挙げるのを躊躇するきっかけになるかも。
国内含め他球団に取ってもらえそう、という見込みで手を挙げるのがFA。
これまでもそうだった。
FA宣言して横浜入り有力なロッテ二番手捕手の橋本だって、MLBで通用するなんて思ってないはず。
>FA権を取っても手を挙げられない選手が増えるかもね。
そんな選手はこれまでも数え切れないぐらいいる。
>MLBに行ける力のある選手以外は手を挙げるのを躊躇するきっかけになるかも。
国内含め他球団に取ってもらえそう、という見込みで手を挙げるのがFA。
これまでもそうだった。
FA宣言して横浜入り有力なロッテ二番手捕手の橋本だって、MLBで通用するなんて思ってないはず。
142:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:56:55 dOL9PbVH0
>>121
もちろん以前もいただろうがこれからは増えるという意味だよ 今までは年俸が上がり続けるのが
常識だった、それを前提に球団も選手も動いていた。それがここ数年変わり始めて世界不況で
決定的になったということ。
全員が手を挙げないなんて言ってないよ 全面的に俺の文章を誤読している
もちろん以前もいただろうがこれからは増えるという意味だよ 今までは年俸が上がり続けるのが
常識だった、それを前提に球団も選手も動いていた。それがここ数年変わり始めて世界不況で
決定的になったということ。
全員が手を挙げないなんて言ってないよ 全面的に俺の文章を誤読している
161:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:02:43 T/saPfWy0
97:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:46:01 /3ZozXx00
札幌はちょっと部落が多いっていうのもあるからなぁ・・w
128:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:53:49 zvLGMR3W0
アメはどうなってるの?
149:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 10:59:22 iXFHcGX20
>>128
FA→契約
→契約できず→オファー待ち→なし→キャンプに招待選手として参加or独立リーグor国外球団
こんな感じじゃなかったか?
超大物クラスになると半引退で何もしてなくてもオファー来たりするが
FA→契約
→契約できず→オファー待ち→なし→キャンプに招待選手として参加or独立リーグor国外球団
こんな感じじゃなかったか?
超大物クラスになると半引退で何もしてなくてもオファー来たりするが
165:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:04:17 dwpZxCFj0
そんなに性格に難があるの?
昔大量リードで勝ってる試合の全力疾走を巨人ベンチからヤジられて、
次の回、涙ポロポロ流しながら投げてた姿見てから、てっきりピュアな奴かと思ってたけど。
昔大量リードで勝ってる試合の全力疾走を巨人ベンチからヤジられて、
次の回、涙ポロポロ流しながら投げてた姿見てから、てっきりピュアな奴かと思ってたけど。
184:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:09:41 +B8YLvWP0
168:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:05:28 5AWGf1mi0
?
これってFAしたけど、他のチームか関心ないから、そのために特別措置を作れってこと?
自らの判断で出たのであれば、別に特別措置はいらないんじゃないの?
これってFAしたけど、他のチームか関心ないから、そのために特別措置を作れってこと?
自らの判断で出たのであれば、別に特別措置はいらないんじゃないの?
175:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:07:53 5e3rY2loP
202:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:16:08 dOL9PbVH0
坪井の首を切ったり、小笠原に無茶な条件提示をしなかった頃からハムの姿勢ははっきりしていたからね。
常にチーム成績が良いチームが全ての選手を抱え込むのは完全に無理になった。どこのチームも
カープ化していくだろうね。
常にチーム成績が良いチームが全ての選手を抱え込むのは完全に無理になった。どこのチームも
カープ化していくだろうね。
227:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:27:05 cCmTOsdZO
これ絶対安易なFAへの見せしめに全球団で暗黙の協定結んでるよな
生け贄に球界きっての嫌われ者の藤井が選ばれた
球団批判が決定的な墓穴になったね
生け贄に球界きっての嫌われ者の藤井が選ばれた
球団批判が決定的な墓穴になったね
233:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:34:14 sKmEidae0
期限切れで自由契約でいいじゃん
ただし国内球団(独立リーグ含む)に限るでさ
とりあえずNPB12球団はいらないんだからその他が拾うならそこ行けばいい
ただしこれはオファーが0の場合に限るって条項付きでね
じゃないと故意にオファー断ってメジャーいけるからね
ただし国内球団(独立リーグ含む)に限るでさ
とりあえずNPB12球団はいらないんだからその他が拾うならそこ行けばいい
ただしこれはオファーが0の場合に限るって条項付きでね
じゃないと故意にオファー断ってメジャーいけるからね
235:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:35:06 FE6R8FAyO
こういう曰く付きになった選手は中日が獲るんだよな
251:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:42:20 4Uwklpl9O
意図的に「公開タンパリング会議」でもやればどうか?金額条件は出さずにFAを
持った選手に対してオファーを出すか札を上げるくらいで。
但し「上げずに交渉」「上げたのに未交渉」は可能だが罰則付ける。
持った選手に対してオファーを出すか札を上げるくらいで。
但し「上げずに交渉」「上げたのに未交渉」は可能だが罰則付ける。
275:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:52:33 4Uwklpl9O
>>256
海外行きたい選手はそれで良いだろうけど国内移籍しか視野に無いFAってのも
あるだろうしな。今は隠れて下交渉しないと選手側には情報無いんだよね。
何と言うかafoが一番阿呆なFAをしたんで「頭悪い奴は下手なFAを打つな」ってのが
思い切り顕在化してしまった。そういう意味での救済策スタ誕方式。
海外行きたい選手はそれで良いだろうけど国内移籍しか視野に無いFAってのも
あるだろうしな。今は隠れて下交渉しないと選手側には情報無いんだよね。
何と言うかafoが一番阿呆なFAをしたんで「頭悪い奴は下手なFAを打つな」ってのが
思い切り顕在化してしまった。そういう意味での救済策スタ誕方式。
274:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:52:23 /fR4pZ73P
無茶苦茶書いてるなこの記事は
保留手当ては1月10日から。
「11月30日までオファーゼロだったら一切交渉できず1年飼い殺し」
なんてことは一切ない。来年になろうと12球団とは交渉は出来る。
保留手当ては1月10日から。
「11月30日までオファーゼロだったら一切交渉できず1年飼い殺し」
なんてことは一切ない。来年になろうと12球団とは交渉は出来る。
282:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 11:55:07 EFdaxqpl0
契約保留選手になる意味がわからない
日ハムが契約の意思を持ってないなら完全な無所属選手として扱うべきだろう
契約保留選手になるってのは結局海外に行く選手が憎いからってだけ?
日ハムが契約の意思を持ってないなら完全な無所属選手として扱うべきだろう
契約保留選手になるってのは結局海外に行く選手が憎いからってだけ?
322:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:10:43 5e3rY2loP
>藤井は日本ハムの契約保留選手として全保留選手名簿に掲載され、
>日本ハムは藤井に保留手当を支払う義務が生じる
地味にここも重要。ハムもこんなん嫌だから残留されるぐらいなら
自由契約にした方がいいんじゃないかなぁ
>日本ハムは藤井に保留手当を支払う義務が生じる
地味にここも重要。ハムもこんなん嫌だから残留されるぐらいなら
自由契約にした方がいいんじゃないかなぁ
351:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:21:38 e3Tifeqr0
藤井って悪人なの?
375:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:31:10 6Q+85BFQ0
393:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:37:42 W975XSTGO
本来のFAではないのだから海外は無しってことだろ。
だから本来は自由契約ではないし段階を設ければいい。
国内FA→誰も手をあげない→自由契約→誰もない場合保有権は元の球団に、年俸他の設定主導権は球団側に。
これでいいんじゃないかな。
だから本来は自由契約ではないし段階を設ければいい。
国内FA→誰も手をあげない→自由契約→誰もない場合保有権は元の球団に、年俸他の設定主導権は球団側に。
これでいいんじゃないかな。
400:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:40:00 a6Prvklp0
>>393
> 国内FA→誰も手をあげない→自由契約→誰もない場合保有権は元の球団に、年俸他の設定主導権は球団側に。
> これでいいんじゃないかな。
オレが球団関係者なら年俸は目いっぱい下げざるを得ない。
他球団が必要としない選手なら最低保証しかつけようがない。
そうでないと自球団に対する背信行為だし自分の身が危ない。
もうサイは投げられちゃった。
> 国内FA→誰も手をあげない→自由契約→誰もない場合保有権は元の球団に、年俸他の設定主導権は球団側に。
> これでいいんじゃないかな。
オレが球団関係者なら年俸は目いっぱい下げざるを得ない。
他球団が必要としない選手なら最低保証しかつけようがない。
そうでないと自球団に対する背信行為だし自分の身が危ない。
もうサイは投げられちゃった。
397:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:39:25 m0bL+w7h0
少し藤井を擁護するなら、
チーム事情で7人ローテにして不調じゃないのに二軍に落とされたり、
年間のイニングがさほどでもないのはそういう事情もある
普通にやれば規定前後くらいはいけたかもしれない
チーム事情で7人ローテにして不調じゃないのに二軍に落とされたり、
年間のイニングがさほどでもないのはそういう事情もある
普通にやれば規定前後くらいはいけたかもしれない
428:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 12:51:18 j35mAYuk0
こういう具体的な事例があって初めて制度の穴が明るみになり
そこから制度改善に繋がることはいいことだが
「藤井事件」として歴史に残るのも、それはそれで本人は微妙だよな
そこから制度改善に繋がることはいいことだが
「藤井事件」として歴史に残るのも、それはそれで本人は微妙だよな
456:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:01:52 lJqUFrFk0
記事の意味がわからんのだが
FA行使してどこも来なかったら特例措置って
FAでどこも来なかったら自由契約にしてもどこからも来ないんじゃないの??
FA行使してどこも来なかったら特例措置って
FAでどこも来なかったら自由契約にしてもどこからも来ないんじゃないの??
473:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:10:38 Xocr39pH0
>>456
極端な話、野球さえできれば韓国でもメキシコでも行く、というつもりがあるとしても、
現行ルールの中で「国内FA」のままではそれもできないわけで、
自由契約になれば台湾だろうとベネズエラだろうといける可能性が出る。
国内FAというのは、国内移籍か浪人かという、極端な二択なのがイクナイ。
極端な話、野球さえできれば韓国でもメキシコでも行く、というつもりがあるとしても、
現行ルールの中で「国内FA」のままではそれもできないわけで、
自由契約になれば台湾だろうとベネズエラだろうといける可能性が出る。
国内FAというのは、国内移籍か浪人かという、極端な二択なのがイクナイ。
505:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:26:24 Vukf7Q6V0
球団批判して日ハムと喧嘩別れしたのはまずかったな。
他球団フロントも藤井を取ったら明日は我が身と感じて敬遠するのは当然。
他球団フロントも藤井を取ったら明日は我が身と感じて敬遠するのは当然。
529:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:45:39 Vukf7Q6V0
>>518
トライアウト組で藤井とは立場が違うけど門倉に去年どこも声掛けなかったのも
たまに球団批判をする選手だからだと思う。あと岡本に声がかからないのも
ゴネられるのが嫌だからだと思う。意外と球団フロントは人間性を見てる。普通の一般人の就職と同じで。
トライアウト組で藤井とは立場が違うけど門倉に去年どこも声掛けなかったのも
たまに球団批判をする選手だからだと思う。あと岡本に声がかからないのも
ゴネられるのが嫌だからだと思う。意外と球団フロントは人間性を見てる。普通の一般人の就職と同じで。
544:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:56:04 bdhaL2+RO
試しに「中継ぎOK」に条件下げてみろ
もしくは「風俗街のない本拠地でもかまいません」
西武が喜んで手をあげるよ
藤井は高望みし過ぎなんだよ
もしくは「風俗街のない本拠地でもかまいません」
西武が喜んで手をあげるよ
藤井は高望みし過ぎなんだよ
559:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 14:02:14 UzNlF1Fu0
548:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 13:58:14 ZHt0B6970
藤井ってなにがそんなに悪くて人気ないの?
592:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 14:14:22 yorjnE7bO
一応二桁狙えるのに巨中神が動かないのは何故?
651:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 14:51:33 QcKBZesp0
ニッカンに載ってるけど日ハムが藤井に払う保留手当って1日辺り4万8000円らしい。
な〜んもせんでも月140万以上貰えるって、逆にうらやましいですな
な〜んもせんでも月140万以上貰えるって、逆にうらやましいですな
653:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 14:52:23 KP4nQYNLO
四国とか関西の独立リーグにも行けないの?
709:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 16:08:20 kzwdp6000
国内FAといっても国内優先ということにしておいて
オファーがなければアメリカでも韓国でも行けるようにしておいた方がいいな。
オファーがなければアメリカでも韓国でも行けるようにしておいた方がいいな。
728:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 16:18:40 hCfm7VQc0
>>722
普通の脳味噌があればあと1年待って海外OKの権利取得して選択肢が拡がった
ところでFAするんだよw
選択肢の少なさ、じゃなくて選択肢が少ない状態でFAしたアフォがどう苦しむ
か楽しむのが今回の見所じゃん
普通の脳味噌があればあと1年待って海外OKの権利取得して選択肢が拡がった
ところでFAするんだよw
選択肢の少なさ、じゃなくて選択肢が少ない状態でFAしたアフォがどう苦しむ
か楽しむのが今回の見所じゃん
731:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 16:19:53 5SZ9Ag4kO
正直野球はよくわからん
誰かヘキサゴンに例えて教えてくれ
誰かヘキサゴンに例えて教えてくれ
736:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 16:25:11 hCfm7VQc0
>>731
自分の置かれた境遇、試合への参加機会が実力から考えて不当に少ないと
思った選手は長い年月ガマンしてプレーしてれば「オレを誰か他球団で買
ってくれ」って宣言できる。
それがFA宣言。
ただ選手の自信過剰、勘違い、のぼせ上がりで「FA宣言」しちゃって
「お前なんか要らないよ」って12球団全部に言われ来年プレーする
場所がなくなって泣くのも自己責任。
自分の置かれた境遇、試合への参加機会が実力から考えて不当に少ないと
思った選手は長い年月ガマンしてプレーしてれば「オレを誰か他球団で買
ってくれ」って宣言できる。
それがFA宣言。
ただ選手の自信過剰、勘違い、のぼせ上がりで「FA宣言」しちゃって
「お前なんか要らないよ」って12球団全部に言われ来年プレーする
場所がなくなって泣くのも自己責任。
768:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 16:46:42 hCfm7VQc0
>>760
年俸はどれだけ下げても構わない。
ただ「そんな感じのFAまでされまくちゃ、やってられんよな」って12球団の
暗黙の空気があるから年俸下げて獲得に手を上げる球団が出てこないだけで。
中日みたいに「これは仕方なくですからね、ほんと採りたくないけど仕方なく
契約するんです」って選手のプライドをズタズタにするような大芝居打った後じ
ゃないと獲得する球団が出てこないだけで。
年俸はどれだけ下げても構わない。
ただ「そんな感じのFAまでされまくちゃ、やってられんよな」って12球団の
暗黙の空気があるから年俸下げて獲得に手を上げる球団が出てこないだけで。
中日みたいに「これは仕方なくですからね、ほんと採りたくないけど仕方なく
契約するんです」って選手のプライドをズタズタにするような大芝居打った後じ
ゃないと獲得する球団が出てこないだけで。
807:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:05:25 9OUeQ+/BO
FAって本来移籍したい球団があったり、自分の評価を上げたい時に行使するもんで
年俸下げないと引き取り手がないってなんか違うだろw
その程度の選手が宣言するとか恥晒しもいいとこ
誰か身近でアドバイスしてくれる先輩とかいなかったのかよ・・・
「(日ハム以外の)11球団どこでも行きます」とか言っちゃったからもう終わりじゃん
起用法や年俸に不満ある選手なんかいくらでもいるつぅの
プロなんだからその中で結果出して評価上げてしくないだろ
年俸下げないと引き取り手がないってなんか違うだろw
その程度の選手が宣言するとか恥晒しもいいとこ
誰か身近でアドバイスしてくれる先輩とかいなかったのかよ・・・
「(日ハム以外の)11球団どこでも行きます」とか言っちゃったからもう終わりじゃん
起用法や年俸に不満ある選手なんかいくらでもいるつぅの
プロなんだからその中で結果出して評価上げてしくないだろ
826:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:15:56 8azGGKb20
FAの意義から言って救済処置は必要ないだろ。
これで、契約更改に代理人立てるとか、意味不明すぎる。
台湾なり、韓国なり、ベネズエラなりで1年過ごせばいいだけ。
これで、契約更改に代理人立てるとか、意味不明すぎる。
台湾なり、韓国なり、ベネズエラなりで1年過ごせばいいだけ。
855:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:25:58 pvbFtsOz0
どこも欲しがらないのは、藤井の人格の問題?
他球団が藤井と契約する場合、日ハム以上に年俸を払わなきゃいけないの?
他球団が藤井と契約する場合、日ハム以上に年俸を払わなきゃいけないの?
862:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:28:10 +ok6opVJ0
896:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:41:02 tEdCp/1N0
5回まで仕事してくれるなら継投大好きなブラウンとか好みそうだけどな
藤井は在京球団じゃないと絶対嫌らしいけどw
藤井は在京球団じゃないと絶対嫌らしいけどw
905:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:44:01 sTXSYoQgO
何だか意味がわかんない俺に、誰か分かりやすく説明してくれ
藤井は日ハムを出たくて出た
他の11球団は欲しがってない
だから藤井は来季プレーできない
これのどこがルール不備なの?
藤井は日ハムを出たくて出た
他の11球団は欲しがってない
だから藤井は来季プレーできない
これのどこがルール不備なの?
930:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:50:24 UMlcVT9bO
>>905
不備でもなんでもない。国内FAという縛りはあるがそれは藤井も当然承知しているはず。
需要がなければオファーがあるはずがない。救済される立場でもない。
まあ選手会がなんらかのアクションをおこすだろうけどね。
不備でもなんでもない。国内FAという縛りはあるがそれは藤井も当然承知しているはず。
需要がなければオファーがあるはずがない。救済される立場でもない。
まあ選手会がなんらかのアクションをおこすだろうけどね。
921:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:47:58 x+d73ADf0
じゃあ国内FA宣言します
獲得を申し出る球団は複数あり交渉しましたが5年100億の契約合意できませんでした
仕方ないんで特例措置でメジャー行きます
って抜け道も出来るな
獲得を申し出る球団は複数あり交渉しましたが5年100億の契約合意できませんでした
仕方ないんで特例措置でメジャー行きます
って抜け道も出来るな
931:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:50:44 hCfm7VQc0
日ハムは別に600万で契約してやっても良いんだぜw
952:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:57:07 TEWFUQzZ0
949:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 17:56:25 PQ8fyLdo0
藤井は無補償のCランクの選手だからまだ考えやすいけど
これが補償のいるBランク以上の選手で起こった場合を考えろ
自由契約にして移籍されたら、本来のFA移籍なら保証がもらえるはずなのに丸損することになるし
そうなったら元所属球団だって黙ってないぞ
これが補償のいるBランク以上の選手で起こった場合を考えろ
自由契約にして移籍されたら、本来のFA移籍なら保証がもらえるはずなのに丸損することになるし
そうなったら元所属球団だって黙ってないぞ
974:名無しさん@恐縮です 2009/11/21(土) 18:05:58 TEWFUQzZ0
特例措置って具体的にはどうするんだ?