W杯予選プレーオフ、フランス対アイルランド戦でのアンリのハンドによるゴールが
話題になっている。この誤審によるゴールがW杯出場を決定づけたのだから、
インパクトは相当なものだろうし、1週間以上経ってもまだ騒がれているのもうなずける。
しかし、冷静になって考えてみれば、起きた状況がこれだけ騒ぎを
大きくしているだけであって、サッカーにおいてあのようなケースは決して珍しいものではない。
4ー0が5ー0になるゴールだったら、誰も何も言わなかっただろう。
反射的に手を出してしまったアンリの行為は確かに良くないが、レフェリーがその瞬間を
肉眼で確認していれば当然笛を吹いてイエローカードを出していたはずだ。
そう考えると、やはり問題はレフェリーが見逃したことにある。
こういう騒ぎがあるたびに、ビデオ判定の導入やレフェリーの増員などについて議論が起こる。
FIFAも理事会で議論するというし、日本のファンの間でもビデオ判定の導入を、
という声が多々聞こえるが、はっきり言ってそれは無理な話だよ。
サッカーというスポーツのスケールを考えてほしい。世界中のいたるところで、
毎週のように、それこそ数え切れない数の試合が行われているんだ。そのすべての
試合にビデオ判定を導入しようとしたら、天文学的な数値のお金が必要になる。
というか無理だ。相撲に導入しようというのとはワケが違う。
かといってビッグゲームだけ、たとえば今回のような
W杯予選などにだけ適用するというのでは、意味がない。
ビデオ判定の導入は、レフェリーへの信頼を消してしまうことにもつながる。
もし仮に、試合中ビデオによってレフェリーの間違いが証明されてしまったとしたら、
その後の試合の雰囲気はどうなるか。選手はそのレフェリーを信頼して
プレーできるだろうか。サポーターは黙っているだろうか。
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/4474747/
話題になっている。この誤審によるゴールがW杯出場を決定づけたのだから、
インパクトは相当なものだろうし、1週間以上経ってもまだ騒がれているのもうなずける。
しかし、冷静になって考えてみれば、起きた状況がこれだけ騒ぎを
大きくしているだけであって、サッカーにおいてあのようなケースは決して珍しいものではない。
4ー0が5ー0になるゴールだったら、誰も何も言わなかっただろう。
反射的に手を出してしまったアンリの行為は確かに良くないが、レフェリーがその瞬間を
肉眼で確認していれば当然笛を吹いてイエローカードを出していたはずだ。
そう考えると、やはり問題はレフェリーが見逃したことにある。
こういう騒ぎがあるたびに、ビデオ判定の導入やレフェリーの増員などについて議論が起こる。
FIFAも理事会で議論するというし、日本のファンの間でもビデオ判定の導入を、
という声が多々聞こえるが、はっきり言ってそれは無理な話だよ。
サッカーというスポーツのスケールを考えてほしい。世界中のいたるところで、
毎週のように、それこそ数え切れない数の試合が行われているんだ。そのすべての
試合にビデオ判定を導入しようとしたら、天文学的な数値のお金が必要になる。
というか無理だ。相撲に導入しようというのとはワケが違う。
かといってビッグゲームだけ、たとえば今回のような
W杯予選などにだけ適用するというのでは、意味がない。
ビデオ判定の導入は、レフェリーへの信頼を消してしまうことにもつながる。
もし仮に、試合中ビデオによってレフェリーの間違いが証明されてしまったとしたら、
その後の試合の雰囲気はどうなるか。選手はそのレフェリーを信頼して
プレーできるだろうか。サポーターは黙っているだろうか。
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/4474747/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】セルジオ越後「ビデオ導入できたら僕でも笛を吹ける」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(723中) 】
3:鳥φ ★ 2009/11/27(金) 18:25:26 ???0
(>1の続き)
国によっては、レフェリーは命の危険さえつきまとうものなのだから、
そういうこともよく考えたほうがいい。
さらに言うと、レフェリーのレベルの低下にだってつながる。だって間違えたって、
ビデオで確認すればいいのだから。そう考えたら、僕でも吹けるよ。
きわどいものは全部ビデオで見ましょうで済むからね。
サッカーにおいて、今回のようなケースはつきものだ。ハンドやオフサイド、
それに伴う誤審は、もう何年も前から起こってきたこと。当事者はつらいかもしれないが、
そういうスポーツなんだとどこかで割り切る必要もある。
僕としては、今回の一件が、W杯のいいPRになったんじゃないか、
なんて思ってしまうね。これだけ騒がれれば、普段サッカーをあまり見ない人にも、
来年はW杯があるってことを知ってもらえたんじゃないかな。(了)
国によっては、レフェリーは命の危険さえつきまとうものなのだから、
そういうこともよく考えたほうがいい。
さらに言うと、レフェリーのレベルの低下にだってつながる。だって間違えたって、
ビデオで確認すればいいのだから。そう考えたら、僕でも吹けるよ。
きわどいものは全部ビデオで見ましょうで済むからね。
サッカーにおいて、今回のようなケースはつきものだ。ハンドやオフサイド、
それに伴う誤審は、もう何年も前から起こってきたこと。当事者はつらいかもしれないが、
そういうスポーツなんだとどこかで割り切る必要もある。
僕としては、今回の一件が、W杯のいいPRになったんじゃないか、
なんて思ってしまうね。これだけ騒がれれば、普段サッカーをあまり見ない人にも、
来年はW杯があるってことを知ってもらえたんじゃないかな。(了)
35:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 18:37:38 GM7Sqiil0
>サッカーというスポーツのスケールを考えてほしい。世界中のいたるところで、
>毎週のように、それこそ数え切れない数の試合が行われているんだ。そのすべての
>試合にビデオ判定を導入しようとしたら、天文学的な数値のお金が必要になる。
>というか無理だ。相撲に導入しようというのとはワケが違う。
大きな大会だけでいいんだよw
>毎週のように、それこそ数え切れない数の試合が行われているんだ。そのすべての
>試合にビデオ判定を導入しようとしたら、天文学的な数値のお金が必要になる。
>というか無理だ。相撲に導入しようというのとはワケが違う。
大きな大会だけでいいんだよw
70:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 19:30:10 SIdhuHucP
ビデオ導入したら
ファウルもいちいちビデオ判定で決めるの?w
そう言う事になるけど
イエロー?レッド?もしくはノーファウル?
ファウルもいちいちビデオ判定で決めるの?w
そう言う事になるけど
イエロー?レッド?もしくはノーファウル?
75:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 19:33:54 BAX7hwsK0
110:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:13:08 2KY0s0+Z0
114:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:15:33 pxJleQRjO
ビデオ判定を導入しているスポーツの審判に失礼じゃないの?この文章
115:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:17:23 m1MJD+Yp0
122:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:20:47 0KybofsZ0
サッカーのスピードが殺されるのは勘弁だな
セル塩と同じだわ
現行の制度を支持する
セル塩と同じだわ
現行の制度を支持する
133:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:25:23 V4XG94eI0
>>122
テニスのチャレンジシステムみたいに、決まった回数だけ両チームに抗議権を与えて
その場合だけビデオ検証するようにすればいい。
今だって大きなファールがあれば、両陣営がグダグダと言い争いをしてる事は少なくない。
その時間でビデオ検証なんて簡単にできるよ。
テニスのチャレンジシステムみたいに、決まった回数だけ両チームに抗議権を与えて
その場合だけビデオ検証するようにすればいい。
今だって大きなファールがあれば、両陣営がグダグダと言い争いをしてる事は少なくない。
その時間でビデオ検証なんて簡単にできるよ。
153:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:33:35 V4XG94eI0
>>148
そして本当に重大なファールが起きた時には、既にチャレンジ権を使い果たしていて泣き寝入りになるってか?
そんな幼稚な嫌がらせで貴重なチャレンジ権を無駄遣いする馬鹿監督がいたら、選手からも客からもクラブからも
批難轟々だろうよ。
そして本当に重大なファールが起きた時には、既にチャレンジ権を使い果たしていて泣き寝入りになるってか?
そんな幼稚な嫌がらせで貴重なチャレンジ権を無駄遣いする馬鹿監督がいたら、選手からも客からもクラブからも
批難轟々だろうよ。
147:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:30:08 2KY0s0+Z0
チャレンジのビデオ判定なんて1分もかからない
映像を見せられた選手は潔く間違いを認めて切り替えられる
主審への不信感は
あ れ は フ ァ ー ル だ っ た の に って思い続けることが
原因なのもわかってないんだろうな
映像を見せられた選手は潔く間違いを認めて切り替えられる
主審への不信感は
あ れ は フ ァ ー ル だ っ た の に って思い続けることが
原因なのもわかってないんだろうな
152:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:32:15 5IXKSGEO0
>>147
サッカーの場合決定的な場面でカメラが追いついていなかったり選手の体のブラインドだったりは山ほどある
TVで発見される誤審なんてファールのほんのごく一部
試合見てないからそういう妄想をするんだろうな
サッカーの場合決定的な場面でカメラが追いついていなかったり選手の体のブラインドだったりは山ほどある
TVで発見される誤審なんてファールのほんのごく一部
試合見てないからそういう妄想をするんだろうな
158:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:35:54 V4XG94eI0
>>152
「○○をしても問題が根絶できない」ってのは、典型的な詭弁なんだよ。
ビデオ判定賛成派は、誰も「ビデオ判定を導入すれば、誤審トラブルは根絶できる」なんて思ってないし言ってない。
ただ単に、「導入すれば、誤審トラブルは減る」と言っているだけ。
「○○をしても問題が根絶できない」ってのは、典型的な詭弁なんだよ。
ビデオ判定賛成派は、誰も「ビデオ判定を導入すれば、誤審トラブルは根絶できる」なんて思ってないし言ってない。
ただ単に、「導入すれば、誤審トラブルは減る」と言っているだけ。
170:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:42:14 XBhysZ1+0
>>158
ビデオ判定は単に誤審を減らす事が目的じゃないよ。
審判という暗闇権力を、プレイヤーや観客が明るみに出ている証拠で見張る事に
その最大の意義があるんだよ。
「異議あり。もう一度だけ調べてください。証拠はこれです。一目瞭然です」
これを一切認めないという。
誰のため?
視聴者のことはこれっぽっちも考えてないのかな?
ビデオ判定は単に誤審を減らす事が目的じゃないよ。
審判という暗闇権力を、プレイヤーや観客が明るみに出ている証拠で見張る事に
その最大の意義があるんだよ。
「異議あり。もう一度だけ調べてください。証拠はこれです。一目瞭然です」
これを一切認めないという。
誰のため?
視聴者のことはこれっぽっちも考えてないのかな?
182:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:46:01 nt3QiU8J0
>起きた状況がこれだけ騒ぎを大きくしているだけであって、
サッカーにおいてあのようなケースは決して珍しいものではない。
これは正論
サッカーにおいてあのようなケースは決して珍しいものではない。
これは正論
188:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:47:59 XBhysZ1+0
198:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 20:54:45 p5H3ZHQ/0
セル爺さんに同意
ビデオ判定なんてされて試合が止まったらイライラするわ
つーか写ってなかったらどうすんのよw
ビデオ判定なんてされて試合が止まったらイライラするわ
つーか写ってなかったらどうすんのよw
222:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:05:52 4XEgq5GFO
ビデオも角度に依って変な見え方するからな
あんま信じない方がいい
あんま信じない方がいい
223:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:07:40 DfmcoiX40
234:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:17:27 5OoWHdJaO
反対派の意見は結局セルジオみたいにビデオ判定がどういうものかあまり理解できてないか
誤審もサッカーの味の文化の一つだと思ってる人の二つに分かれるのかな
後者の意見はまだ理解できるが前者の人達は黙っててほしいな
誤審もサッカーの味の文化の一つだと思ってる人の二つに分かれるのかな
後者の意見はまだ理解できるが前者の人達は黙っててほしいな
238:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:20:05 GvbzHKZj0
賛成派は試合を見て微妙な判定で意外にカメラが信用できないことを知ってるだけ
241:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:22:51 MW/6ZSEG0
247:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:24:54 do9DvJrM0
>もし仮に、試合中ビデオによってレフェリーの間違いが証明されてしまったとしたら、
>その後の試合の雰囲気はどうなるか。選手はそのレフェリーを信頼して
>プレーできるだろうか。サポーターは黙っているだろうか。
俺もまさにその事が心配なんだが、世にはビデオ判定取り入れてるスポーツもあるんだろ
問題はないんだろうか
>その後の試合の雰囲気はどうなるか。選手はそのレフェリーを信頼して
>プレーできるだろうか。サポーターは黙っているだろうか。
俺もまさにその事が心配なんだが、世にはビデオ判定取り入れてるスポーツもあるんだろ
問題はないんだろうか
273:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:39:25 DfmcoiX40
249:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:24:56 5gKawbtZ0
256:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:28:32 mcYxBk6dO
なにもビデオで全て解決するなんて思ってない
ただ可能な範囲で誤審による悲劇を減らしていうという努力すらしないならいつまでたってもサッカーは欠陥スポーツ
少なくとも事後にきちんとした対応はとるべき
全て審判におしつけて再試合の決断すら出来ないならFIFAなんかいらんわ
ただ可能な範囲で誤審による悲劇を減らしていうという努力すらしないならいつまでたってもサッカーは欠陥スポーツ
少なくとも事後にきちんとした対応はとるべき
全て審判におしつけて再試合の決断すら出来ないならFIFAなんかいらんわ
258:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:29:37 b8sK5YRj0
>サッカーは欠陥スポーツ
とか言ってる奴には意見して欲しくないと全サッカー関係者は思ってるだろうな
とか言ってる奴には意見して欲しくないと全サッカー関係者は思ってるだろうな
268:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:36:54 DfmcoiX40
>>238-239
ビデオ導入賛成派は、別に「ビデオ映像を主審の判断に優先させろ!」とは言ってないんだよw
ビデオの映像を見て、最初の判定を訂正するか、それともあくまで最初の判定を貫くかは、あくまで主審の判断
ビデオの映像は、あくまで主審の判断材料のひとつでしかない
ビデオ導入賛成派は、別に「ビデオ映像を主審の判断に優先させろ!」とは言ってないんだよw
ビデオの映像を見て、最初の判定を訂正するか、それともあくまで最初の判定を貫くかは、あくまで主審の判断
ビデオの映像は、あくまで主審の判断材料のひとつでしかない
284:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:45:40 FR8BlLZiO
285:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:47:48 +XFVGIfA0
ビデオ導入、いいじゃん。
ただ、今度はビデオを見て判断する人の主観が入る可能性はあるけど、
今よりはマシだと思う
ただ、今度はビデオを見て判断する人の主観が入る可能性はあるけど、
今よりはマシだと思う
299:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:56:06 +XFVGIfA0
今ビデオがある競技って何だ?
アメフト、テニス、フィギュアスケート、大相撲 。。。
アメフト、テニス、フィギュアスケート、大相撲 。。。
302:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 21:58:56 XBhysZ1+0
>>299
導入具合にもレベルがありますが、試合中に一部でも入れてるとなると
NBA、NHL、ラグビーユニオン、ラグビーリーグ、クリケット、ロデオなど。
アメフトはカレッジも遂に入れたようです。
体操競技の採点にもビデオは使っていますね。
サッカーは試合後にはカードの増減調整にはビデオを使っていますが、
もちろん試合結果が覆るわけでもなく、勝ち点も変わるわけでもないので
通常の意味のビデオ判定ではないですね。
導入具合にもレベルがありますが、試合中に一部でも入れてるとなると
NBA、NHL、ラグビーユニオン、ラグビーリーグ、クリケット、ロデオなど。
アメフトはカレッジも遂に入れたようです。
体操競技の採点にもビデオは使っていますね。
サッカーは試合後にはカードの増減調整にはビデオを使っていますが、
もちろん試合結果が覆るわけでもなく、勝ち点も変わるわけでもないので
通常の意味のビデオ判定ではないですね。
309:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:09:11 bjRLpKrX0
ビデオ判定ってその度に試合止めるのか?
311:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:11:35 spqM32CD0
317:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:14:19 23TK/Q340
310:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:09:48 8sn0C135O
FW「よっしゃあー!!」
実況「ゴォオオオオオオル!!!!!!」
審判「オフサイド」
観客「ズコッーーー!!!」
は、もはや伝統芸の域なので
ビデオ導入は反対ですっ!
実況「ゴォオオオオオオル!!!!!!」
審判「オフサイド」
観客「ズコッーーー!!!」
は、もはや伝統芸の域なので
ビデオ導入は反対ですっ!
313:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:12:15 GcT6eZGSO
やっぱダメたわこのジイさん、完全に時代遅れ
あとひとつ完全な間違いを指摘しておくと
アメフトやテニスその他のスポーツでもビデオ判定導入したほうが審判への信頼は上がってますよ?
間違いは間違いだったと認めてくれる訳だから微妙な判定でその後不満をもってプレーするよりよっぽどいい
あとひとつ完全な間違いを指摘しておくと
アメフトやテニスその他のスポーツでもビデオ判定導入したほうが審判への信頼は上がってますよ?
間違いは間違いだったと認めてくれる訳だから微妙な判定でその後不満をもってプレーするよりよっぽどいい
323:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:18:39 spqM32CD0
>>313
>ビデオ判定導入したほうが審判への信頼は上がってますよ?
ビデオのせいで判定を覆さざるをえない審判も居れば、逆に抗議を跳ね返して判定の正しさを証明する審判もいるからな。
審判の判断の正しさが、今よりもシビアに晒される事になるから、ある意味で審判の格付けが進む事になるかも。
>ビデオ判定導入したほうが審判への信頼は上がってますよ?
ビデオのせいで判定を覆さざるをえない審判も居れば、逆に抗議を跳ね返して判定の正しさを証明する審判もいるからな。
審判の判断の正しさが、今よりもシビアに晒される事になるから、ある意味で審判の格付けが進む事になるかも。
350:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:41:08 V3gYQzmS0
329:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:24:37 5OoWHdJaO
>>323
審判に世界ランキングとかつけたら面白いね
毎試合ジャッジによってポイントが入ったり減ったりしてさ。
今日の試合世界ランキング350位の審判だよーとか試合荒れそうだねとか話題のネタになりそうで面白いかも
審判に世界ランキングとかつけたら面白いね
毎試合ジャッジによってポイントが入ったり減ったりしてさ。
今日の試合世界ランキング350位の審判だよーとか試合荒れそうだねとか話題のネタになりそうで面白いかも
344:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:37:52 5OoWHdJaO
これだけは言える
もし日韓ワールドカップの時にビデオ判定が導入されてれば
イタリアポルトガルスペインが韓国に負ける事は絶対になかった
もし日韓ワールドカップの時にビデオ判定が導入されてれば
イタリアポルトガルスペインが韓国に負ける事は絶対になかった
355:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:44:43 CwMzZp+Y0
ビデオ映す人にボールが当たって壊れるんじゃないかな
358:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 22:46:48 V3gYQzmS0
>>355
それはそれで「ちょうどいい映像が撮れなかった」という、ひとつのケースに過ぎない。
当たり前だけど、「ちょうどいい映像が撮れて、誤審騒動がスッキリ解決する」というケースも数多く発生する筈だわな。
それはそれで「ちょうどいい映像が撮れなかった」という、ひとつのケースに過ぎない。
当たり前だけど、「ちょうどいい映像が撮れて、誤審騒動がスッキリ解決する」というケースも数多く発生する筈だわな。
396:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 23:19:14 D4Z4BuM9O
まあ、ビデオにしろ何にしろ何らかの改善はあってしかるべきだろう
ビデオ導入等に盲目的に反対している奴は、導入による悪影響のみを想定してるとしか思えない
スレを見ても、明らかに導入賛成派のほうがまともな文章書いてるしな
ビデオ導入等に盲目的に反対している奴は、導入による悪影響のみを想定してるとしか思えない
スレを見ても、明らかに導入賛成派のほうがまともな文章書いてるしな
398:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 23:23:17 R2KchZJX0
431:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 23:44:24 RAFF3D6m0
441:名無しさん@恐縮です 2009/11/27(金) 23:48:46 XBhysZ1+0
>>431
まあでもMLBはかなり頑強に抵抗した方ですけどねw
しかし導入してみたら早速効果が現れたという。
7人制+合議をしまくるNFLも
チャレンジは1/3の確率で誤審としてひっくり返りますからね。
観客のニーズだけでいえば、サッカーとて計り知れないでしょう。
もっともサッカーとアメフトでは
審判の「尊敬」の方向性が違う可能性はありますけどね。
マイクをつけて説明しまくるNFLレフェリーと
観客には一切コミュニケーションしないサッカーレフェリーでは。
まあでもMLBはかなり頑強に抵抗した方ですけどねw
しかし導入してみたら早速効果が現れたという。
7人制+合議をしまくるNFLも
チャレンジは1/3の確率で誤審としてひっくり返りますからね。
観客のニーズだけでいえば、サッカーとて計り知れないでしょう。
もっともサッカーとアメフトでは
審判の「尊敬」の方向性が違う可能性はありますけどね。
マイクをつけて説明しまくるNFLレフェリーと
観客には一切コミュニケーションしないサッカーレフェリーでは。
519:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 02:06:44 HuKr+/x00
レフェリーへの信頼を損なうってのはわからんでもない
ジャッジに不満を持った選手がなんでもビデオ判定を求めだしたらきりがないもんな
ジャッジに不満を持った選手がなんでもビデオ判定を求めだしたらきりがないもんな
521:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 02:31:34 vGB1tFEv0
>>519
それはルールで権利の範囲(回数など)をキッチリ決めれば良い。
試合で権利を求めるのではなく、言論を通じてルールで求めていくべきだ。
ただ、ビデオ要因や監督への説明役が必要になるかもしれないから
審判増員は先にやるべきことだろう。
それはルールで権利の範囲(回数など)をキッチリ決めれば良い。
試合で権利を求めるのではなく、言論を通じてルールで求めていくべきだ。
ただ、ビデオ要因や監督への説明役が必要になるかもしれないから
審判増員は先にやるべきことだろう。
525:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 03:01:50 afHBOr8DO
つかどこまでビデオ判定が使えるようになるの?
ライン出たとハンドしたとはオフサイドとかだけ?
ライン出たとハンドしたとはオフサイドとかだけ?
527:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 03:57:08 d4B8rhzn0
534:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 05:03:00 muZDsf3b0
539:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 07:05:26 E6AzFp1n0
>>1
>W杯予選などにだけ適用するというのでは、意味がない。
なんで?とりあえずやってみればいいんじゃね?
>ビデオ判定の導入は、レフェリーへの信頼を消してしまうことにもつながる。
ボンクラ審判に信頼もクソもないと思うんだけど?
日韓のときみたいな異常なジャッジだってビデオ導入してれば避けられたんじゃね?
ビデオ導入を反対してる連中の何割かは八百長に加担してるやつだったりしてなw
セルジオがそうだとは思わんけど。
防犯用の街頭監視カメラと似てるよねこの問題。
>W杯予選などにだけ適用するというのでは、意味がない。
なんで?とりあえずやってみればいいんじゃね?
>ビデオ判定の導入は、レフェリーへの信頼を消してしまうことにもつながる。
ボンクラ審判に信頼もクソもないと思うんだけど?
日韓のときみたいな異常なジャッジだってビデオ導入してれば避けられたんじゃね?
ビデオ導入を反対してる連中の何割かは八百長に加担してるやつだったりしてなw
セルジオがそうだとは思わんけど。
防犯用の街頭監視カメラと似てるよねこの問題。
541:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 07:54:06 4v44RglwO
540:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 07:49:56 Ls4qOSHy0
558:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 08:45:53 pWGkb2DM0
ビデオ判定してる間試合を中断して全プレーヤーと監督コーチで
モニターみるの?ますますサッカーがつまらなくなるよw
モニターみるの?ますますサッカーがつまらなくなるよw
563:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 09:34:23 cjYU7rFd0
>>558
ビデオ確認が必要になるような重大な誤審疑惑なら、どっちみち猛抗議で試合は止まってるよ。
不毛な議論で試合を中断してる現状よりも、ササッとビデオ確認して裁定を下す方が、よっぽど試合の流れを阻害しない。
ビデオ確認が必要になるような重大な誤審疑惑なら、どっちみち猛抗議で試合は止まってるよ。
不毛な議論で試合を中断してる現状よりも、ササッとビデオ確認して裁定を下す方が、よっぽど試合の流れを阻害しない。
583:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 10:12:40 DM8DKAtk0
ビデオ判定が審判への信頼を無くすというが、
判定がされなくても映像が記録として残る時点でいっしょじゃん。
このロジックだとビデオ「撮影」そのものを禁止しなきゃならん。
むろん、TVで放映することができなくなるわけだが
判定がされなくても映像が記録として残る時点でいっしょじゃん。
このロジックだとビデオ「撮影」そのものを禁止しなきゃならん。
むろん、TVで放映することができなくなるわけだが
586:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 10:22:57 cjYU7rFd0
>>583
セルジオ含めて、審判の権威とか言ってビデオ導入に反対してる人達は、
明らかな誤審でも否定し続ければ「無かったこと」になって審判の権威が
保たれると勘違いしてるよな。
実際には、過ちを認めず放置するサッカー界全体の権威がどんどん低下
しているだけなのに。
セルジオ含めて、審判の権威とか言ってビデオ導入に反対してる人達は、
明らかな誤審でも否定し続ければ「無かったこと」になって審判の権威が
保たれると勘違いしてるよな。
実際には、過ちを認めず放置するサッカー界全体の権威がどんどん低下
しているだけなのに。
593:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 10:41:40 a53ill4u0
与PKプレーとゴール前のプレーに関しては
ビデオ判定1回に限りOKにしてもいいと思うよ。
そのぐらいやってもなんてことはない。
ビデオ判定1回に限りOKにしてもいいと思うよ。
そのぐらいやってもなんてことはない。
598:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 11:10:00 LKyIz7fBO
ビデオ判定はまだまだ慎重でも仕方ないだが、
マイクロチップ入りボールとセンサー内蔵型ゴールは導入してもいい
マイクロチップ入りボールとセンサー内蔵型ゴールは導入してもいい
599:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 11:14:46 lPBB00mI0
622:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 22:29:36 Txr/mJKG0
いつかはビデオ判定なりなんなりの補助システムは導入されると思うけどね。
現在導入するべきかどうかについては意見が分かれるだろうけど。
テクノロジーが発達して合理的に審判を補助するシステムが可能になってもそうした
ものを一切導入しない理由なんてないしね。
誤審を減らせるに越したことはないんだから。
サッカーとはこういうもの、で思考停止しちゃってる爺はなんとかしてほしいね。
現在導入するべきかどうかについては意見が分かれるだろうけど。
テクノロジーが発達して合理的に審判を補助するシステムが可能になってもそうした
ものを一切導入しない理由なんてないしね。
誤審を減らせるに越したことはないんだから。
サッカーとはこういうもの、で思考停止しちゃってる爺はなんとかしてほしいね。
624:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 22:41:21 ygLg4L9G0
>>623
現実には、誤審騒ぎがあるたびにその「流れ」とやらはブツ切れになってるんだけど、
頭の固いサッカーファンは平気でその事実を見えないフリするからな。
もしもビデオ判定が導入されれば、誤審かどうかが速やかに判明して、むしろ流れが
妨げられることを防ぐ役に立つんだけど。
現実には、誤審騒ぎがあるたびにその「流れ」とやらはブツ切れになってるんだけど、
頭の固いサッカーファンは平気でその事実を見えないフリするからな。
もしもビデオ判定が導入されれば、誤審かどうかが速やかに判明して、むしろ流れが
妨げられることを防ぐ役に立つんだけど。
627:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 22:53:13 mXQq+7AqO
審判2人増やす方が実施に時間をかけず費用もかからず流れも切らずむしろ精度も上がるのに
頑なにビデオにこだわるのは他人とコミュニケーションとれない人間嫌いのヒキコモリの証明
頑なにビデオにこだわるのは他人とコミュニケーションとれない人間嫌いのヒキコモリの証明
629:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 23:12:54 cjYU7rFd0
>>627
なにを勘違いしてるのか知らないけど、ビデオ導入に賛成=審判増員に反対、ではないよ。
ビデオの導入も審判の増員も両方やればいいと思ってる。
たぶんほとんどのビデオ導入賛成派がそうなんじゃないかな。
なにを勘違いしてるのか知らないけど、ビデオ導入に賛成=審判増員に反対、ではないよ。
ビデオの導入も審判の増員も両方やればいいと思ってる。
たぶんほとんどのビデオ導入賛成派がそうなんじゃないかな。
635:名無しさん@恐縮です 2009/11/28(土) 23:36:12 nNtmjU+H0
サッカーを知っている人がビデオ判定をの具体案を考えた時の面倒くささと費用と弊害と
それによるメリットをハカリにかけて疑問視するレスを散々してるのに
テニスがブヒーアメフトがブヒーだからサッカーは欠陥スポーツだブヒー
サッカー嫌いなのは分かったから見るな語るなと思うね
それによるメリットをハカリにかけて疑問視するレスを散々してるのに
テニスがブヒーアメフトがブヒーだからサッカーは欠陥スポーツだブヒー
サッカー嫌いなのは分かったから見るな語るなと思うね
659:名無しさん@恐縮です 2009/11/29(日) 00:12:35 XI2bWw1S0
要するにビデオ派はテレビに映ってるごく一部の誤審さえなくなれば
他の誤審なんてどうだっていいし、悪用されても構わないし試合ブツギリになっても構わないと
他の誤審なんてどうだっていいし、悪用されても構わないし試合ブツギリになっても構わないと
663:名無しさん@恐縮です 2009/11/29(日) 00:17:24 Z6rEXTqX0
>>659
なんでそう曲解するわけ?
重大な誤審疑惑があった場合に、速やかに解決する役に立つ場合があると思うから、
ビデオ判定の導入に賛成してるんだよ。
つかさ、今のサッカー界では、試合後のビデオ検証で悪質なファウルを処罰することが
あちこちで行われているんだけど、君に言わせれば彼らのやり方も「カメラに撮られてない
ファウルなんかどうだっていい」って事になるわけ?
なんでそう曲解するわけ?
重大な誤審疑惑があった場合に、速やかに解決する役に立つ場合があると思うから、
ビデオ判定の導入に賛成してるんだよ。
つかさ、今のサッカー界では、試合後のビデオ検証で悪質なファウルを処罰することが
あちこちで行われているんだけど、君に言わせれば彼らのやり方も「カメラに撮られてない
ファウルなんかどうだっていい」って事になるわけ?
669:名無しさん@恐縮です 2009/11/29(日) 13:30:55 /hqPTNJw0
>>663
>重大な誤審疑惑があった場合に、速やかに解決する役に立つ場合がある
それは理解できる
でも具体的な制度化ができると思う?
どういう場合、どういう風に適用するのか。
今回のアンリにしたって、あの場面だけを取り出して「ビデオでは明確なハンドなのに」というのはわかるよ
ただ、ルールとして導入する場合はあの場面だけビデオ判定でという訳にはいかないだろう
>重大な誤審疑惑があった場合に、速やかに解決する役に立つ場合がある
それは理解できる
でも具体的な制度化ができると思う?
どういう場合、どういう風に適用するのか。
今回のアンリにしたって、あの場面だけを取り出して「ビデオでは明確なハンドなのに」というのはわかるよ
ただ、ルールとして導入する場合はあの場面だけビデオ判定でという訳にはいかないだろう
678:名無しさん@恐縮です 2009/11/30(月) 20:06:58 UbJX2C2q0
>>669
チャレンジシステムを採用すりゃいいんだよ。
両チームが1試合に2回まで「物言い」が出来る事にする。
で、物言いがついたら主審は試合を止めてビデオで確認。
最初の判断が間違っていたと思ったら訂正し、やっぱり間違い無いと思えばそのまま試合再開。
チャレンジシステムを採用すりゃいいんだよ。
両チームが1試合に2回まで「物言い」が出来る事にする。
で、物言いがついたら主審は試合を止めてビデオで確認。
最初の判断が間違っていたと思ったら訂正し、やっぱり間違い無いと思えばそのまま試合再開。
692:名無しさん@恐縮です 2009/11/30(月) 23:27:42 cM1sLk/oO
>>1俺の笛でも吹いてろ
693:名無しさん@恐縮です 2009/11/30(月) 23:32:58 4m6+Ul9BP
ビデオ判定→ビデオに映っている誤審は100%判定できるが映ってない誤審はどうにもならない
誤審を減らすには台数をかけるしかないが台数増やすほど判定に時間がかかりタイムアウト状態に
散々出ているタイムアウト悪用の危険性、またサッカーと言う競技そのものが変わる危険性
ゴール裏審判制→特に致命的なファールの起きやすいゴール前で起こる誤審を
ビデオに映ってようが映ってなかろうが90%ぐらい防げる
主審がラインについて副審に認めているのと同じぐらいの権限を与えれば時間の空費もほとんど無い
ビデオに映ってない誤審なんて結構多いのに、どうでもいいって酷いよね
誤審を減らすには台数をかけるしかないが台数増やすほど判定に時間がかかりタイムアウト状態に
散々出ているタイムアウト悪用の危険性、またサッカーと言う競技そのものが変わる危険性
ゴール裏審判制→特に致命的なファールの起きやすいゴール前で起こる誤審を
ビデオに映ってようが映ってなかろうが90%ぐらい防げる
主審がラインについて副審に認めているのと同じぐらいの権限を与えれば時間の空費もほとんど無い
ビデオに映ってない誤審なんて結構多いのに、どうでもいいって酷いよね
721:名無しさん@恐縮です 2009/12/01(火) 12:41:29 S49Q7FJKO
ビデオ判定を大袈裟に捉えすぎ
テレビ撮影が入ってる時だけでもいいじゃない
何も世界中の全ての試合から誤審を全てなくせっていう話じゃない
誤審を一つでも減らすことは決して間違いじゃない
テレビ撮影が入ってる時だけでもいいじゃない
何も世界中の全ての試合から誤審を全てなくせっていう話じゃない
誤審を一つでも減らすことは決して間違いじゃない