斎藤祐の主将就任にみんなが反対している
節目の100代目に応武監督が独断で決定
「あれじゃあ、不安だな」
そう思った早大野球部OBも少なくなかったという。去る21日、早大西早稲田キャンパス内で
行われた野球部OB会の100周年フォーラム。オリックス岡田監督、元ロッテの小宮山ら、
そうそうたる顔ぶれが集まった会の席上、第100代主将となった斎藤佑は、「100代目の
新主将として、野球部の新しい1ページをつくっていきたい」と、壇上で就任の挨拶をした。
が、OBたちの反応は鈍かった。
「斎藤は小さい声でボソボソとしゃべっていたけど、何を言ってるのか全然わからなかったね。
頼りなげな印象だったし、OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……」(出席したOB)
そもそも今回の斎藤の主将就任は周囲から望まれたものではないという。早大関係者が言う。
「主将決定の際に、3年生部員にアンケートをとったところ、斎藤を推す声はゼロで野手の宇高を
推す声が多かったそうです。しかし100代目のメモリアルということもあり、応武監督が独断で
決定したともっぱら。早大野球部は専任のコーチがおらず、主将は監督の意思を全部員に
伝達するなど、コーチの役割も求められる。試合ではフィールドの監督としての動きも必要。
投手は野手とは別メニューの練習もある。斎藤は主将には不向きなんです」
以前、外野手で主将になった選手は、試合で投手がピンチを迎えると、外野から全力疾走で
マウンドに駆け寄り、ゲキを飛ばしたそうだ。主将は常に全体を把握し、強烈なリーダーシップが
求められる。応武監督は、「野手からの信頼も厚いし、25勝という実績もある。何よりリーダー
としての資質がある」と話していたが、評論家の広岡達朗氏が「今は斎藤投手を監督がかわいがり
すぎて、みんなひがんでるんじゃないかと心配になる」と話せば、オリックスの岡田監督は、
「投手はブルペンで練習せなアカンし、他の練習を見られへん。自分の投げる試合でも
勝たなアカンって、プレッシャーもかかるやろ」と、不安の声を上げていた。
(>>2以降へ)
2009年12月1日発行の日刊ゲンダイより
節目の100代目に応武監督が独断で決定
「あれじゃあ、不安だな」
そう思った早大野球部OBも少なくなかったという。去る21日、早大西早稲田キャンパス内で
行われた野球部OB会の100周年フォーラム。オリックス岡田監督、元ロッテの小宮山ら、
そうそうたる顔ぶれが集まった会の席上、第100代主将となった斎藤佑は、「100代目の
新主将として、野球部の新しい1ページをつくっていきたい」と、壇上で就任の挨拶をした。
が、OBたちの反応は鈍かった。
「斎藤は小さい声でボソボソとしゃべっていたけど、何を言ってるのか全然わからなかったね。
頼りなげな印象だったし、OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……」(出席したOB)
そもそも今回の斎藤の主将就任は周囲から望まれたものではないという。早大関係者が言う。
「主将決定の際に、3年生部員にアンケートをとったところ、斎藤を推す声はゼロで野手の宇高を
推す声が多かったそうです。しかし100代目のメモリアルということもあり、応武監督が独断で
決定したともっぱら。早大野球部は専任のコーチがおらず、主将は監督の意思を全部員に
伝達するなど、コーチの役割も求められる。試合ではフィールドの監督としての動きも必要。
投手は野手とは別メニューの練習もある。斎藤は主将には不向きなんです」
以前、外野手で主将になった選手は、試合で投手がピンチを迎えると、外野から全力疾走で
マウンドに駆け寄り、ゲキを飛ばしたそうだ。主将は常に全体を把握し、強烈なリーダーシップが
求められる。応武監督は、「野手からの信頼も厚いし、25勝という実績もある。何よりリーダー
としての資質がある」と話していたが、評論家の広岡達朗氏が「今は斎藤投手を監督がかわいがり
すぎて、みんなひがんでるんじゃないかと心配になる」と話せば、オリックスの岡田監督は、
「投手はブルペンで練習せなアカンし、他の練習を見られへん。自分の投げる試合でも
勝たなアカンって、プレッシャーもかかるやろ」と、不安の声を上げていた。
(>>2以降へ)
2009年12月1日発行の日刊ゲンダイより
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球/早大】斎藤の主将就任は周囲が望んだ訳ではなく応武監督が独断で決定…3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 佑ちゃん、将来は政治家!引退後プラン 】
Yahoo!ニュース 【 佑ちゃん 思い出の甲子園でK!K!K! 】
Yahoo!ニュース 【 佑いざプロ斬り!真っ向勝負だ 】
Yahoo!ニュース 【 えぐる!早大・斎藤“プロ前哨戦”で真っ向勝負宣言!! 】
Yahoo!ニュース 【 慶大・江藤新監督 復権へ「練習で栄光勝ち取る」 東京六大学野球 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(728中) 】
2:ミットモナイト▲φ ★ 2009/12/02(水) 13:57:42 ???0
(>>1より)
斎藤は大学入学以来、投手としての能力は頭打ちといわれる。ドラフトが控える来季は
自分自身の鍛錬だけで手いっぱいのはず。主将になった斎藤が来季、ブッ壊れないか心配だ。
(終)
【関連スレ】
【野球/テレビ】「投手としては、ピークは過ぎた」との声もある早大・斎藤に、キャスター候補説が浮上
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259395607/
【野球】巨人が早大・斎藤の争奪戦から撤退へ…早大野球部との関係が修復不能なくらい悪化し 斎藤へのプロの評価も、どれも芳しくなく★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259140364/
斎藤は大学入学以来、投手としての能力は頭打ちといわれる。ドラフトが控える来季は
自分自身の鍛錬だけで手いっぱいのはず。主将になった斎藤が来季、ブッ壊れないか心配だ。
(終)
【関連スレ】
【野球/テレビ】「投手としては、ピークは過ぎた」との声もある早大・斎藤に、キャスター候補説が浮上
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259395607/
【野球】巨人が早大・斎藤の争奪戦から撤退へ…早大野球部との関係が修復不能なくらい悪化し 斎藤へのプロの評価も、どれも芳しくなく★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259140364/
4:名無しさん@10倍満 2009/12/02(水) 13:58:44 FOU0wHMM0
この監督、すんごい評判悪いとか。
野球ゴロ状態という噂が・・・。
6:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 13:59:06 rwN5+Jjd0
>OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
>聞いていなかった。
ええ年齢したオサーンどもがTPOを考えろって。
>聞いていなかった。
ええ年齢したオサーンどもがTPOを考えろって。
12:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:01:45 dwY97SM40
監督としては主将やって一回り大きくなれって事なんだろうけど逆効果になりそうだな
むしろ負担を取り除いてやった方が良いんでないの
むしろ負担を取り除いてやった方が良いんでないの
26:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:05:49 MlMT1x130
100代主将就任の挨拶で多分みんな座ってて斎藤だけ立って挨拶とかしたんだろうけど
いくら聞きとりにくかったからって各々の話に熱心でひとの話聞かない出席者たちってどうなの?
いくら聞きとりにくかったからって各々の話に熱心でひとの話聞かない出席者たちってどうなの?
31:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:07:10 DdOkeQp80
54:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:18:28 yc3/fLxn0
つーか大学野球ってコーチいないのが普通なのか?
72:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:24:52 mpA8sfK70
57:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:19:08 2xqmD2H90
> みんなが反対している
みんな・・誰が?
> OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
> 聞いていなかった。
話聞けよw
> ・・・そうです。・・・ともっぱら。
ゲンダイでこの表現は嘘と取ってよろしいか
> 斎藤は主将には不向きなんです
つい3年前にも投手の主将がいますが?
だいたい今年の秋期にちょっと調子落としただけで、それまではずっと好成績出してるだろ
甲子園で優勝するまではたいして注目される選手でもなかったのに
それで能力が頭打ちとかどこを見て書いてるのやら
みんな・・誰が?
> OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
> 聞いていなかった。
話聞けよw
> ・・・そうです。・・・ともっぱら。
ゲンダイでこの表現は嘘と取ってよろしいか
> 斎藤は主将には不向きなんです
つい3年前にも投手の主将がいますが?
だいたい今年の秋期にちょっと調子落としただけで、それまではずっと好成績出してるだろ
甲子園で優勝するまではたいして注目される選手でもなかったのに
それで能力が頭打ちとかどこを見て書いてるのやら
101:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:40:49 1YqZ3Xmc0
>>57
宮本とハンカチを比べるとか…
宮本がどれだけ頑張ってチーム引っ張ってたかわかってんの?
ろくでもない監督の下でフォーム崩してる今、主将より投手に専念させるべきだと思うけどな
当然宇高だと思ってたよ、厭な予感はしてたけど
OBの間でも次は宇高かなって話題になってた
まあ記事の方はヒュンダイだしネットの話題をまとめただけだなwww
宮本とハンカチを比べるとか…
宮本がどれだけ頑張ってチーム引っ張ってたかわかってんの?
ろくでもない監督の下でフォーム崩してる今、主将より投手に専念させるべきだと思うけどな
当然宇高だと思ってたよ、厭な予感はしてたけど
OBの間でも次は宇高かなって話題になってた
まあ記事の方はヒュンダイだしネットの話題をまとめただけだなwww
69:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:23:49 TZVtLscqO
この記事はさすがにどうかと思うが、斎藤のキャプテン就任が
部員の希望というより、監督の押し付けだろうなとは思わずにいられん
部員の希望というより、監督の押し付けだろうなとは思わずにいられん
71:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:24:51 8m61PQSh0
74:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:26:26 aXwDs2OD0
75:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:26:59 k5ae+wgeO
小宮山は頭が良さそうだけど
岡田どんでんはあの顔で、早稲田を一般受験で通ってるんだよな
高校時代に巨人のスカウトに声をかけられたが、早稲田に行ってから阪神入りって
どこまで阪神が好きなんだ
岡田どんでんはあの顔で、早稲田を一般受験で通ってるんだよな
高校時代に巨人のスカウトに声をかけられたが、早稲田に行ってから阪神入りって
どこまで阪神が好きなんだ
85:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:31:47 1YoxcV5r0
ゲンダイだからと否定している人は何を否定しているんだ?
投手が主将に不向きなのも否定?
周りは斎藤への負担を考えて推してなかったのに
応武が勝手に決めたと考えても不思議ではないと思うが。
投手が主将に不向きなのも否定?
周りは斎藤への負担を考えて推してなかったのに
応武が勝手に決めたと考えても不思議ではないと思うが。
104:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:42:19 LYsMNL+q0
本当に応武が斎藤贔屓なら白川とバッテリー組ませてるよ
あ・うんの呼吸の捕手がいるのに1年組んでも全く呼吸が合わない捕手と組ませ続けるのは嫌がらせにしか見えない
あ・うんの呼吸の捕手がいるのに1年組んでも全く呼吸が合わない捕手と組ませ続けるのは嫌がらせにしか見えない
124:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:52:10 fgrwrtK00
111:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:45:56 d3GoTjf30
どんでんが一般で早稲田って嘘でしょ。
北陽から一般で早稲田ってありえんw
北陽から一般で早稲田ってありえんw
145:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:10:28 5dNx/cpG0
>>134
×打率.900超
○本塁打率.900超
>>早稲田大学野球部のセレクションを受け、15打数14安打14本塁打という驚異的な打撃をみせて合格。
早大では1年生秋から三塁手としてレギュラーに入り、法政大学の江川卓から3安打を打ち注目される。
2年生からは主軸に定着し、1979年春の大会では主将として東京六大学野球リーグ連覇に貢献した。
学生時代より人柄の良さは知られており、人望が厚く先輩後輩問わず慕われてきたその人心掌握術によって早くから幹部候補生として期待されていた。
主将になってからは自分でスタメンを決めていた。
一方で、「熱狂的阪神タイガースファンクラブ(早大猛虎)」という学生の応援サークルに所属しており、一般学生と一緒にコンパやソフトボールを楽しむ一面もあった。
wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%BD%B0%E5%B8%83
×打率.900超
○本塁打率.900超
>>早稲田大学野球部のセレクションを受け、15打数14安打14本塁打という驚異的な打撃をみせて合格。
早大では1年生秋から三塁手としてレギュラーに入り、法政大学の江川卓から3安打を打ち注目される。
2年生からは主軸に定着し、1979年春の大会では主将として東京六大学野球リーグ連覇に貢献した。
学生時代より人柄の良さは知られており、人望が厚く先輩後輩問わず慕われてきたその人心掌握術によって早くから幹部候補生として期待されていた。
主将になってからは自分でスタメンを決めていた。
一方で、「熱狂的阪神タイガースファンクラブ(早大猛虎)」という学生の応援サークルに所属しており、一般学生と一緒にコンパやソフトボールを楽しむ一面もあった。
wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%BD%B0%E5%B8%83
118:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 14:50:05 IDT88cyr0
166:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:27:36 LYsMNL+q0
171:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:29:46 CDMW1k+yO
162
早稲田の走り込みの量は半端じゃないぞ。その辺のプロより練習量すごいし。
早稲田の走り込みの量は半端じゃないぞ。その辺のプロより練習量すごいし。
175:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:32:45 xbE4Np+Z0
通算勝利が佑ちゃんの半分にすら満たない
控え投手の大石ですらドラ1候補ってのを考えれば
佑ちゃんの凄さが分かる
あと勘違いしてるのも多いけど
投手に限れば厳しさは六大学>>>プロだからw
プロの先発投手は広い球場に高いフェンスのドーム球場が主流な上に
守備のレベルも高く週一回6イニング投げればいいだけ
六大学野球は場合によっては3日連続先発もあって
守備のレベルが低く、球場も狭い神宮
打者のレベルも鳥谷のように一年目から活躍した選手や
青木のように日本を代表する選手を輩出するなど決して低くは無い
田中との比較をするとそれらにさらにパリーグのレベルの低さが加わる
パはダルや涌井など超一流投手が何人もいるように思えるが
実際はそこそこの好投手が過剰評価されてるだけで、その原因としては
セで10年以上前に終わった選手がパの本塁打ランク上位にいたり
セでは並の外野手だったが、パではリーグ屈指の打撃&守備って評価の選手になってたり
極めつけはセでは2軍だったのにパでは首位打者とか
恐ろしいまでの打者のレベルの低さで投手天国になってる
厳しい戦国六大学で揉まれた佑ちゃん>>>プロ&パのぬるま湯に浸かってしまった田中
こういう図式になる
控え投手の大石ですらドラ1候補ってのを考えれば
佑ちゃんの凄さが分かる
あと勘違いしてるのも多いけど
投手に限れば厳しさは六大学>>>プロだからw
プロの先発投手は広い球場に高いフェンスのドーム球場が主流な上に
守備のレベルも高く週一回6イニング投げればいいだけ
六大学野球は場合によっては3日連続先発もあって
守備のレベルが低く、球場も狭い神宮
打者のレベルも鳥谷のように一年目から活躍した選手や
青木のように日本を代表する選手を輩出するなど決して低くは無い
田中との比較をするとそれらにさらにパリーグのレベルの低さが加わる
パはダルや涌井など超一流投手が何人もいるように思えるが
実際はそこそこの好投手が過剰評価されてるだけで、その原因としては
セで10年以上前に終わった選手がパの本塁打ランク上位にいたり
セでは並の外野手だったが、パではリーグ屈指の打撃&守備って評価の選手になってたり
極めつけはセでは2軍だったのにパでは首位打者とか
恐ろしいまでの打者のレベルの低さで投手天国になってる
厳しい戦国六大学で揉まれた佑ちゃん>>>プロ&パのぬるま湯に浸かってしまった田中
こういう図式になる
205:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:51:56 xbE4Np+Z0
>>187
この前のは佑ちゃんが投げた一回だけは
プロで対決するであろう佑ちゃんに
苦手意識を与えるためにプロがガチンコで行ったのに
花試合のつもりで4割くらいの投球だった佑ちゃんから
新井のボテボテタイムリーで何とか1点取るのが
やっとだったってのが真相だよw
この前のは佑ちゃんが投げた一回だけは
プロで対決するであろう佑ちゃんに
苦手意識を与えるためにプロがガチンコで行ったのに
花試合のつもりで4割くらいの投球だった佑ちゃんから
新井のボテボテタイムリーで何とか1点取るのが
やっとだったってのが真相だよw
217:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 16:00:38 xbE4Np+Z0
>>208
あれをガチ試合と思い込んでるのは
佑ちゃんに嫉妬してるアンチだけw
あんなの勝敗度外視の花試合だとプロも大学側も思ってたが
プロ側が佑ちゃんを潰そうと1回だけブック破りしかけたが
結果はボテボテタイムリーの1点だけwww
アンチって本当にウザイよね、いわばお遊びの試合を
選手もアンチ以外の観客も楽しんだのに
アンチは「斎藤のせいで負けた!!」「斎藤が抑えてれば大学側が勝ってたのに!!」って
見苦しいほどに顔を真っ赤にして喚きまくるんだからwww
あれをガチ試合と思い込んでるのは
佑ちゃんに嫉妬してるアンチだけw
あんなの勝敗度外視の花試合だとプロも大学側も思ってたが
プロ側が佑ちゃんを潰そうと1回だけブック破りしかけたが
結果はボテボテタイムリーの1点だけwww
アンチって本当にウザイよね、いわばお遊びの試合を
選手もアンチ以外の観客も楽しんだのに
アンチは「斎藤のせいで負けた!!」「斎藤が抑えてれば大学側が勝ってたのに!!」って
見苦しいほどに顔を真っ赤にして喚きまくるんだからwww
240:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 16:16:55 UK0TuGE4O
>>217
君の発言は見苦しい言い訳にしか聞こえない
>>>勝敗度外視の花試合だとプロも大学側も思っていた
→→??どこ情報てすか???都合よすぎますね
あと一点だけとか言ってるけど、早大投手陣で唯一失点した投手は斎藤だけだし
全体でも斎藤だけ
人望もないから誰も斎藤をキャプテンにしたいと思っていたのは
前から知られていた事だしね
君の発言は見苦しい言い訳にしか聞こえない
>>>勝敗度外視の花試合だとプロも大学側も思っていた
→→??どこ情報てすか???都合よすぎますね
あと一点だけとか言ってるけど、早大投手陣で唯一失点した投手は斎藤だけだし
全体でも斎藤だけ
人望もないから誰も斎藤をキャプテンにしたいと思っていたのは
前から知られていた事だしね
176:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:33:45 DmE9SGvMO
斎藤は桑田みたいなタイプに成るしかない。
恵まれてない身体でも工夫すれば何とかなる可能性は有る。
体格も性格も速球の限界値も似てるよw
恵まれてない身体でも工夫すれば何とかなる可能性は有る。
体格も性格も速球の限界値も似てるよw
178:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:34:05 TZVtLscqO
ハンカチ騒動と監督のハンカチ商売に付き合わされる他の部員が一番可哀想だ
ハンカチもフォーム修正に時間費やす方がよっぽど為になるのに
主将なんて、マスコミイメージや就職へのハク付けくらいしかメリット無いだろ
ハンカチもフォーム修正に時間費やす方がよっぽど為になるのに
主将なんて、マスコミイメージや就職へのハク付けくらいしかメリット無いだろ
182:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:38:40 VJG/WFwuO
高校の貯金を食いつぶした出がらしが
監督に贔屓されて主将って
他の部員がやる気無くしそう。
うんざりだね。
監督に贔屓されて主将って
他の部員がやる気無くしそう。
うんざりだね。
195:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:46:30 H5AWntvPO
岡田って息子阪大じゃなかったか
やっぱり頭いいんだよな…顔で損してるな
ちなみに斎藤の高校時代知ってるけど謙虚だし周りに嫌われるタイプではないぞ…主将ってタイプでもないが(笑)
やっぱり頭いいんだよな…顔で損してるな
ちなみに斎藤の高校時代知ってるけど謙虚だし周りに嫌われるタイプではないぞ…主将ってタイプでもないが(笑)
202:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 15:51:23 ZddqH3el0
247:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 16:23:16 SbCHRl7z0
大学野球って部員100人以上の所が多いんだけどコーチがいないのが普通なんですか?
息子のボーイズ(中学硬式)でも監督のほかにコーチが3人いるぞ。部員31人に対して。
監督=全般、投手 コーチA=内野守備・走塁 コーチB=捕手、打撃 コーチC=打撃、外野守備
まあこんな役割分担だな。
息子のボーイズ(中学硬式)でも監督のほかにコーチが3人いるぞ。部員31人に対して。
監督=全般、投手 コーチA=内野守備・走塁 コーチB=捕手、打撃 コーチC=打撃、外野守備
まあこんな役割分担だな。
248:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 16:23:18 HcUhG3I+O
もう勘弁してやれよ
なんで急に叩かれだしたんだ
なんで急に叩かれだしたんだ
260:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 16:32:49 fdDwGvvz0
ええっと、この斎藤バッシングの流れって、誰がなんのために?
277:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 16:48:01 TZVtLscqO
「ハンカチ王子」をメシの種にして生活してるのに
都合悪い時だけ、ただの一学生ですから…は通用せんだろ
家族もマスコミのハンカチブームに飛び付いて商売に出なきゃ
変な取り巻きにまとわりつかれて
斎藤本人の投球もこんなことにならなかっただろうに勿体無い
都合悪い時だけ、ただの一学生ですから…は通用せんだろ
家族もマスコミのハンカチブームに飛び付いて商売に出なきゃ
変な取り巻きにまとわりつかれて
斎藤本人の投球もこんなことにならなかっただろうに勿体無い
290:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 17:08:24 adtk0RUQ0
一般の大学生相手にお前ら怖いわ
456:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 21:52:41 adtk0RUQ0
314:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 17:29:30 wC1mPYtM0
早大の監督と、横高の監督は、いつになったら辞めるの。
長期政権は、組織を腐らせるだけだと、いつの時代も言われてるのに。
大学野球は知らないけど、高校野球の監督って、
長期政権な監督多い気がする。
長期政権は、組織を腐らせるだけだと、いつの時代も言われてるのに。
大学野球は知らないけど、高校野球の監督って、
長期政権な監督多い気がする。
316:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 17:32:09 ikKiIQ330
学生野球に詳しく無いので聞きたいんだが、
ソフトバンクの和田とか、
ヤクルトの石川とか、
そんなにすごい球投げる訳でもないのに
プロ入りしていきなり二桁勝つピッチャーいるよね。
あれは大学時代からああいうスタイルなのか?
斉藤もどっちかと言えば、
制球で試合まとめていくタイプだから
プロでもそこそこやるように思えるんだが。
ソフトバンクの和田とか、
ヤクルトの石川とか、
そんなにすごい球投げる訳でもないのに
プロ入りしていきなり二桁勝つピッチャーいるよね。
あれは大学時代からああいうスタイルなのか?
斉藤もどっちかと言えば、
制球で試合まとめていくタイプだから
プロでもそこそこやるように思えるんだが。
339:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 18:04:34 NrQ/zNxz0
>>1
「斎藤は小さい声でボソボソとしゃべっていたけど、何を言ってるのか全然わからなかったね。
頼りなげな印象だったし、OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……」(出席したOB)
いや、いい年した大人なんだから話はちゃんと聞けよw
沖縄の成人式かw
「斎藤は小さい声でボソボソとしゃべっていたけど、何を言ってるのか全然わからなかったね。
頼りなげな印象だったし、OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……」(出席したOB)
いや、いい年した大人なんだから話はちゃんと聞けよw
沖縄の成人式かw
369:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 18:47:07 GBTEuIXEO
ふつう監督の独断だろw
部員にアンケートとか小学校の学級委員かよwwww
部員にアンケートとか小学校の学級委員かよwwww
392:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 19:15:20 4mifM5nTP
大学生の部活の主将が誰だろうと世間的にはどうでもいいこと
いちいち記事にするような話じゃない
いちいち記事にするような話じゃない
398:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 19:24:03 Vh9ptIiJ0
つうかプロを意識して野球してるし
重荷重責を課せられてメリット少ない主将なんてやらされて
斎藤やる気なくなんじゃねえの?
やる気ねーって放り投げたらバッシング喰らうし悲惨だなぁ
つうか斎藤本人は主将やる気あったの? ないのに監督が押し付けたん?
重荷重責を課せられてメリット少ない主将なんてやらされて
斎藤やる気なくなんじゃねえの?
やる気ねーって放り投げたらバッシング喰らうし悲惨だなぁ
つうか斎藤本人は主将やる気あったの? ないのに監督が押し付けたん?
407:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 19:33:24 0DRodr/tP
普通主将って監督が決めるもんなんじゃないの?
うちの野球部は監督が決めてたからそう思ってたけど
うちの野球部は監督が決めてたからそう思ってたけど
411:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 19:42:50 GNRHTFUu0
早稲田は今まで投手の主将はゼロだったの?
420:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 20:01:35 8qNLfkJj0
>OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
>聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……
20歳そこそこの若者に文句言う前に、社会人として自分を見直せよw
>聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……
20歳そこそこの若者に文句言う前に、社会人として自分を見直せよw
422:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 20:04:14 8qNLfkJj0
斎藤って特に悪いことしてないのに
叩かれる意味がわからん。
叩かれる意味がわからん。
442:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 21:00:45 PSV9i6O8O
448:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 21:09:16 ZSR8Od8k0
斎藤も応武も嫌いだが、こういう妄想記事も大概にしてほしい。
453:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 21:46:33 Gu96w/5k0
>>OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
聞いていなかった。
いい大人がTPOをわきまえない……。早稲田はバカばっかなの?
聞いていなかった。
いい大人がTPOをわきまえない……。早稲田はバカばっかなの?
462:名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 22:57:35 ImzyqFjVO
早稲田の主将が投票で決まるのは本当のことだよ
ただ、三年生じゃなく引退する四年生の投票だったと思うけど
応武のえこひいきなんて今に始まった話でもない
須田なんかは最たる犠牲者だったし
でも応武はともかく斎藤はマスコミ叩き過ぎだろ、まだ学生だぞ
ただ、三年生じゃなく引退する四年生の投票だったと思うけど
応武のえこひいきなんて今に始まった話でもない
須田なんかは最たる犠牲者だったし
でも応武はともかく斎藤はマスコミ叩き過ぎだろ、まだ学生だぞ
477:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 00:40:24 8Xe/634MP
こんなくだらんことでプロ野球に入る人材潰されるのはゴメンだな
斎藤は好きとか特に無いけど あの監督の元だと同情する
斎藤は好きとか特に無いけど あの監督の元だと同情する
482:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 01:02:01 ScKqw5+r0
投手が主将ってどうなの?
普通はいつも試合に出てるレギュラー野手が務めるものだろ。
普通はいつも試合に出てるレギュラー野手が務めるものだろ。
486:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 01:08:48 7/9GxvvvO
491:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 01:14:55 +wOB4FOC0
野球部の中で突出して露出が多く有名人の斎藤を主将にしたことが
部にとっても斎藤自身にとっても吉と出るか凶と出るか
ちょっとやばいような気がするけどね
部にとっても斎藤自身にとっても吉と出るか凶と出るか
ちょっとやばいような気がするけどね
519:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 07:54:26 +wOB4FOC0
NHK「主将になってなにかをつかみたい」というような相変わらず「自分」「自分」全開だったな
524:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 08:10:24 U8g7UAs+O
なんで大学生一人をこんなにしつこく取り上げたり>>1みたいに叩いたりするんだよ
531:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 08:26:05 1YZ88qGM0
この監督としては少しでも斉藤に恩を売って契約金のおこぼれを多めに貰おうとしているんでしょうw
543:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 08:35:29 ltnUTnueO
これ内容をよく読むと、OB、野球部員総じて
斎藤批判じゃなくて監督批判じゃないか?
斎藤批判じゃなくて監督批判じゃないか?
559:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 09:24:45 /P+dWgX10
相変わらず早大とマスコミに嫌われる斎藤佑
570:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 10:22:13 VG5YYTCF0
宇高も結局副キャプテンらしいから実質的な主将になんのかね?
斎藤はお飾りみたいなもので
斎藤はお飾りみたいなもので
573:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 10:34:01 1/mVKmJy0
斎藤って中学以前主将経験あるの?
高校のときの副って誰?
高校のときの副って誰?
622:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 17:21:50 d8vvQGdX0
>「主将決定の際に、3年生部員にアンケートをとったところ、斎藤を推す声はゼロで野手の宇高を 推す声が多かったそうです。
嫌われ過ぎだろw
嫌われ過ぎだろw
624:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 18:07:56 jp9XmZUyO
主将の資質がどうの以前に監督の資質がないやつが何故監督やってるんだ
馬鹿監督のいいように扱われておかしな方向に勘違いが進んでる斎藤憐れ
まともな助言をしてくれる大人は周りにおらんのか
馬鹿監督のいいように扱われておかしな方向に勘違いが進んでる斎藤憐れ
まともな助言をしてくれる大人は周りにおらんのか
626:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 19:20:48 +wOB4FOC0
さらに斎藤にはミズノの専属の社員がついて面倒を見ているはず
ミズノの社員が早実の元主将らしい(昔スポーツ紙に載っていた)
だから斎藤はカメラの前ではミズノのロゴの入ったものを必ず着用している
一応アマだから用具は自費購入してます ということにはなっているようだが
ミズノの社員が早実の元主将らしい(昔スポーツ紙に載っていた)
だから斎藤はカメラの前ではミズノのロゴの入ったものを必ず着用している
一応アマだから用具は自費購入してます ということにはなっているようだが
633:名無しさん@恐縮です 2009/12/03(木) 21:02:35 tGHGI3Re0
>OBはおのおのの会話に熱心で、ほとんどの人間は斎藤の話を
>聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……
それはお前らOBが非礼なだけだろw
>聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……
それはお前らOBが非礼なだけだろw
643:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 00:54:30 IZ9jVkJ50
形式上の主将でもいいじゃないか。どうせブルペンがほとんどだし
フィールド用の責任者を作ればよろし。
フィールド用の責任者を作ればよろし。
646:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 07:04:59 VM6I90ws0
656:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 08:48:54 S8jS2ly/0
前たまたま目にしたんだけど、
tvで主将に選ばれたことについて問われて、
「最近調子が悪くてよくないことが多かったので
うれしかった云々」
って言ってるのを目にして驚いた。
チームを引っ張っていたいとか、協力し合って
強いチームしたいとかじゃなくて、自分のことかよw
tvで主将に選ばれたことについて問われて、
「最近調子が悪くてよくないことが多かったので
うれしかった云々」
って言ってるのを目にして驚いた。
チームを引っ張っていたいとか、協力し合って
強いチームしたいとかじゃなくて、自分のことかよw
667:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 09:15:28 R5UBW6IaO
672:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 10:07:29 8Ef/bRIhO
お前らはどうやって主将決めてた?
中学の時は先輩が、高校の時は監督が推薦→投票で決定だった
中学の時は先輩が、高校の時は監督が推薦→投票で決定だった
676:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 10:58:57 pGBDZNg00
700:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 18:17:31 bkRIpi9j0
家族四人無職で4年近くも贅沢出来るくらいの金額すごいな
この二年ほどは前より露出減ってるから以前より広告効果は無いよね
広告効果と言ってもミ○ノくらい?
プロ入り後を見越しての投資だとして採算合うくらいなのか?
契約金は謝礼で家族にもこの先頼られ続けるのか?
この二年ほどは前より露出減ってるから以前より広告効果は無いよね
広告効果と言ってもミ○ノくらい?
プロ入り後を見越しての投資だとして採算合うくらいなのか?
契約金は謝礼で家族にもこの先頼られ続けるのか?
701:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 18:18:29 VlBG9dFv0
703:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 18:46:46 e0og0zx10
オオタケって早稲田監督史上ダントツ最下位の無能監督だよな
前の野村が神すぎたってのもあるかもしれないが
前の野村が神すぎたってのもあるかもしれないが
713:名無しさん@恐縮です 2009/12/04(金) 23:00:08 QinOgVMk0