2009年12月20日

【プロ野球】テレビだけでなく、ラジオからも巨人戦が消えていく ナイター中継「ニーズない」

1:鳥φ ★ 2009/12/18(金) 13:11:10 ???0
TBSラジオが土・日曜のプロ野球のナイター中継から撤退することになった。
関東地区の民放ラジオ4局の中で、“イチ抜け”の格好だ。

テレビの地上波ナイター中継の減少が進む中、ついにラジオにまで波及。
主に巨人戦を中心に中継してきたTBSの関係者は「巨人戦のデーゲームが増えて、
中継できる試合が少なくなった。代わりにナイターの阪神戦などを中継してきたが、
そこまでニーズがない。それならやめてしまおうとなった」と理由を説明する。

今季の土日の巨人戦はビジターも含めて、ナイターが27試合でデーゲームが26試合。
そのうち、TBSラジオは、中継権のない神宮球場でのヤクルト戦などをのぞいて、
計23試合中継した。

TBS関係者は「ウチは巨人戦の中継権料が1試合300万円で、他局に比べると一番高い。
その辺もネックになっていた」と明かす。ラジオは固定ファンが多く、テレビに比べれば
ナイター聴取率の下降は少ないとはいえ、費用対効果を考えると、ナイター中継以外の
番組を編成した方が安上がりで済む。

当然、中継が減れば放送権料を得ていた巨人の収益も下がる。
TBSラジオ撤退は、人気下降に歯止めのかからない巨人にとって痛いところだ。
10年前の長嶋監督時代は、宮崎でのオープン戦初戦から各局が競って中継したものだが…。

今後、巨人サイドが放送権料を下げるなど対策を練らなければ、
TBSラジオに追従する局も出てきそうだ。

テレビだけでなく、ラジオからも巨人戦が消えていく。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091218/bbl0912181230000-n2.htm
関連スレ
【ラジオ】TBSラジオ、来季土日のナイター中継編成しない方針
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261039509/l50



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【プロ野球】テレビだけでなく、ラジオからも巨人戦が消えていく ナイター中継「ニーズない」

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


4:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:12:58 IOUOB3iI0
ニーズがないのは巨人戦じゃなくて阪神戦などじゃん

12:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:17:01 WdjbV14p0
ラジオのナイターのニーズって車だとおもうけど、どうやって聴取率調べてるの?

19:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:19:39 l+BlsWg80
NPB中継もMLB中継もニーズなし
もちろんサッカーも

25:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:21:56 uTUGYfVMO
>>1
サイコーじゃん!w

26:読者の声 2009/12/18(金) 13:21:58 xKZGxw5EO
82:名無しさん@恐縮です :sage:2009/12/17(木) 18:26:39 ID:9DmaSrWy0 AA
>このニュースで喜んでるサカ豚って本当に頭が悪いと思う
>要するに土日は巨人戦も殆どが昼間の試合になるからわざわざ夜に放送枠を設定する必要が(基本的に)なくなったということだぞ
>ナイターがあるのに中継しないんじゃなくてナイターがないから放送枠を設定しないだけなんだよ
>サカ豚はこれがどういうことをうことを意味するのか分かってるのかな?

>巨人戦の土日デーゲームが増える
>        ↓
>土日昼の野球中継が増える
>        ↓
>土日昼のソフトが野球、男子ゴルフ、女子ゴルフ、マラソンと激戦化する
>        ↓
>Jリーグの放送価値が相対的に低下
>        ↓
>J リ ー グ 師 匠 地 上 波 完 全 卒 業

>ところてん現象の最も大きな被害を受けるのはJリーグ中継だっと分かってないのかよw
>TBSは今年ですら2試合を放送中止にしてる訳で、来季はもっと放送数が減少するかもしれないんだぞw
>サカ豚って目の前にことしか見えないのなw




37:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:28:38 AdKymRel0
中継権料が1試合300万円にビックリした、ありえねぇだろ

45:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:30:35 uCuHvJ3EO
>>37
ラジオならまる一日放送出せる額だな


65:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:37:26 Iyxp+mnM0
サッカーのラジオ中継を聴いたことがあるけど、無理があった。
野球はラジオ中継に向いている。

93:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:44:57 tVida5NV0
>>65
ベガルタの実況佐々木を知らないのか?

お前がサッカーを分かってないだけだろ。
やったことがあればはっきり分からずともそれなりにイメージできるっつの


183:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:39:25 0ySJ3Sjb0
>>93
やった事があるやつ前提って、おまえどんだけマニアックな中継なんだよw>サッカー中継


194:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:48:47 acWt55v50
>>183
じゃあ野球のラジオ中継は野球やったことない奴にでも分かるんだな?w


68:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:38:13 Ornr0T0rO
ラジオの野球中継はテレビより面白いんだがなぁ〜

文化放送のライオンズナイターは神レベルだった

71:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:39:36 PyGyKA8x0
TBSも優しいな。ズバッと切らずにまず土日からと段階を踏んでくれるんだから。
まあテレビのほうの巨人戦も一度減ったと思ったら雪だるま式に転げ落ちて
もう完全消滅間近だから、結局ラジオのほうもそうなるんだろうけど。

75:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:40:51 bAc1U0DU0
>>71
巨人戦が価値がないなんて言ってないじゃないか>>1をよく嫁


100:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:47:05 rRggQXLVO
>>1
長島さんの名前持ち出すってことはこれ書いたの江尻じゃね?
TBSはベイスターズサポートしてやれよ

101:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 13:47:28 vUBclItu0
宇多丸のラジオのほうがおもしろいだろ

143:イモー虫 2009/12/18(金) 14:13:26 +CFGR3hVO
全員野球ってさ
攻める時は一人に攻めさせて
守る時は全員で守るって意味ダロw
守り固めてチキンかよw

162:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:26:55 Wx6DXPtq0
>>143

俺も知りたい
全員野球って何?
逆に全員でやらない野球って何?

教えて焼き豚兄さん


145:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:14:33 JOmVWZg2O
他局が横並びで巨人戦中継やってる時間帯に別の番組をやれば
野球ファン以外のリスナーを取り込めるから、
落ち目の野球中継からは早めに撤退する方が勝ちだと思う。

他局が数年後に野球中継から撤退する頃には、
TBSがリスナーを囲い込んじゃってるんだろうな。

148:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:16:19 bAc1U0DU0
>>145
TBSが土日ナイターやらないのは巨人戦が少なくて商売にならんってだけだが・・・


158:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:24:40 IOUOB3iI0
ラジオ中継のスレなのにテレビの話がほとんどだな

167:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:29:54 ID6fZXma0
まぁテレビの野球中継が、ながら見でこっちがラジオみたいな感じになってるからなw
まともに野球を最後まで見てる奴は地方の無職以外でほとんどいないんだよな

173:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:32:46 OmHFqyImO
人気に歯止めがかからないって…
過去最高の観客動員記録して…
BSCSもありながら地上波で10%取って…
優勝パレード中継も10%取って…
他にこれだけ支持されてるプロスポーツチームあるか?


186:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:40:22 aurwRJFZO
日本シリーズ以外テレビ同様に独占放映権与えて1局のみ中継でいいよ
4局同時に同じ試合中継ってアホかよ
平日西武戦やる文化は神

187:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:41:49 JfRbfcvLO
>>1
巨人ファンはラジオ日本で聴いてるから
わざわざTBSで聞こうとしないだけ

191:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:45:07 Ea/bUU2VO
結局>>1で言われてるように費用対効果だろ
百年に一度の経済危機のなか金の掛かるエンターテイメントやれる程
後進国化している小国の日本に余裕はない

199:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 14:52:28 4mhxCsuH0
土日のナイターはNRNが全国を仕切っていて、JRN系は数局程度
思い切って切るのは英断、TBSラジオが勝ち組のゆえん

229:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 15:45:41 A2Fj7+T30
>>1
必死だなw

240:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 15:57:02 ku8YcCBrP
ラジオで1試合300万??????????
詐欺だろwww

243:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 15:59:10 71/wmfnTP
>>240
>ラジオで1試合300万??????????

んなのありえね〜U局だって1試合50万円なんだから
但しサンテレビの阪神中継だけは1試合1000万円の破格値


244:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 16:01:20 ku8YcCBrP
>>243
でも>>1ではそうなっとるで
30万じゃ安いし、やっぱり300の方じゃねーの


337:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:28:28 71/wmfnTP
>>244
>30万じゃ安いし、やっぱり300の方じゃねーの

300ってのは中継費用なんかの経費を含めての額じゃないか?


289:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 16:45:58 Q4XkfQF40
>>243
巨人戦だからこの値段じゃないの?
U局でやってるのはパリーグだし


251:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 16:09:25 IL8HsX/K0
来期巨人戦のテレビ中継がどれだけ減るか・・・

254:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 16:11:04 Ccw0gNjh0
人気の楽天を中継すればいいやん



と適当なことを書いてみる

265:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 16:18:51 HyUQsrIzO
>>254
テレビやラジオって毎年シーズン前には
「今年はパ・リーグがおもしろい」
とか煽るくせにシーズン始まると巨人の試合しかしないよな
おもしろいなら放送しろよwww


284:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 16:39:07 sM7FHhyXO
テレビもラジオも巨人戦を観たり聞いたりしてる人の平均年齢は70歳らしいな。
これじゃ厳しいよ

321:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:16:07 PtVwbeYH0
たひかにサッカーはほとんど報道されないな 意図的なのかね
土曜日の夕方のニュースとか昼にサッカーの試合あったのに
スポーツニュースで結果流さない局いくつかあるもんな あれはなぜなんだ?

332:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:26:09 HBdh2eUi0
>>321
Jリーグの放映権は日本のスポーツの中では異質なほど高い
あの手のニュース映像は野球なり相撲なりはほぼ無料、格安で提供してるがJリーグの映像はそれなりの金取ってる
スカパー独占だから仕方ないのかも試練が


341:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:34:34 bw7s5KbS0
>>332
いやニュースでの試合映像使用では三分間まで使用料金はただの筈。
オフィシャルサイトとかに出てるよ


344:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:36:41 HBdh2eUi0
>>341
3分間でなに伝えるんだ?つかやったところで扱いが小さいとか文句言われるだけだろソレ


343:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:36:04 ucCodBj+0
>>332
報道目的(1試合3分以内)は無料と聞いた気がするが


346:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:38:18 kyOsWvD30
>>343
試合数が少ないから報道量が少ないと思ってたけど
そんな縛りもあったんだ


348:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:39:45 bw7s5KbS0
>>346
いやそれは普通だろ。代表戦も同じ扱いだし、
三分つっても全試合やるならともかく、大抵の場合は全試合で三分ないとかそんなだろ。


358:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:42:50 kyOsWvD30
>>348
ローカル局にもその縛りは適用されるの?


342:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:35:06 X6U+obkA0
親会社の経費控除がなくなってもやっていけるのってこの4つ?

阪神/電車
ヤクルト/食べ物
ロッテ/食べ物
日ハム/食べ物

やっぱり食品って強いんだなぁ〜なんか感心。


368:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:53:04 oVT7mlYu0
>>342
阪神(阪急と合併)は、子会社で収益の柱の犯珍・甲子園がなくなったら困るな。
電車はほとんど観戦客専用で、阪神デパートもチームグッズ目当ての客がメインだし。



380:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:12:36 Q4XkfQF40
>>368
阪神は知名度だけは高いからな
規模で見れば関西以外では無名に近い京阪の方が圧倒的に上でしょ


374:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:06:36 69SX4DF70
>>342
広島は何があっても絶対に生き残る

・・・成績は聞くな


347:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:38:59 s+fXOvqH0
ニーズがないのはTBSにということなんじゃないのかな?
週末のナイター中継はQRも巨人戦をやるから今年までは4局みんな巨人戦
中継だったんだよな
でもって他局は撤退していないんだし

353:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:40:59 w8yqOVfP0
>>1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261039509/l50
おまえこのスレでせっかく裸一貫がスレタイ防衛したのに、
酷い事するな!

370:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 17:54:46 3uYxr/+HO
同じ試合をTBSとニッポン放送、最悪の場合ラジオニッポンまでやってることがあるからな
いいことだと思う

375:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:07:10 F05BeWAn0
ホームラン打った選手の背番号×1万円プレゼントをやってたのってTBSだったけか。いい時代だったな

379:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:10:54 HBdh2eUi0
>>375
一週間で1000万近く出たんだっけ?一方じゃコロッケパーティーだったのに


401:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:48:45 B44rFhHj0
そもそも野球のラジオ中継なんて年寄り以外に需要無いよな

456:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 19:41:37 trBgTOGv0
>>401
とっくの昔にAMラジオは年寄り向けメディアですが


403:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:49:31 02xPhWcV0
ABCラジオとMBSラジオは安泰?
OBCは野球中継完全撤退に かつては近鉄中心の中継

文化放送の西武戦は大丈夫?

407:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:51:49 s+fXOvqH0
これってニーズが無いと言ってるのは経費削減の本音をごまかしているだけか?
テレビから比べればラジオの放送権料は安いんだろうが、中継の制作費も
加えればスタジオでの番組から比べれば高くつくだろうから
ただこの決断が次の聴取率採取期間にどんな結果として出るかな?

413:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:54:15 71/wmfnTP
>>407
> 中継の制作費も加えればスタジオでの番組から比べれば高くつくだろうから

どうなのかな?
テレビのギャラと違ってラジオのギャラの額って全然表に出てこないから
どの程度なのか分からん


409:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 18:52:50 mvrVufB9O
サッカー中継しろよ

431:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 19:10:35 BwOeFqE00
野球は嫌いではないが
TBS、文化、ニッポン、ラジオ日本と横並びで同一カードするのはどうよ

432:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 19:12:19 HBdh2eUi0
>>431
文化は西武メインだから違うだろ


436:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 19:15:49 BwOeFqE00
>>432
土日はセリーグ(巨人戦も)やってるのよ


443:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 19:25:00 s+fXOvqH0
>>409
サッカー中継は野球以上に費用対効果が低いと見られているんじゃないの?
ところでまだJリーグはLFが独占放送権を持ってるんだっけ?
LFが野球中継から撤退していればまだそこをサッカーが埋める可能性が
あったんだろうけどTBSじゃな
野球を反面教師としてリーグ管理の一括販売にしているんだろうが、
この時勢だと小回りの利かない売り方じゃきついよな
いい加減ばら売りを解禁してもいいんじゃないのかな
>>431
ライオンズナイターは平日だけなんで週末は4局すべて巨人戦というのが
多いと思うよ

464:代打名無し@実況は野球ch板で 2009/12/18(金) 19:50:53 b2t4w53S0
>>1
【プロ野球】テレビだけでなく、ラジオからも巨人戦が消えていく 
ナイター中継「ニーズない」


>TBSの関係者は「巨人戦のデーゲームが増えて、
中継できる試合が少なくなった。
代わりにナイターの阪神戦などを中継してきたが、 そこまでニーズがない


上のタイトルが捏造過ぎる

495:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 20:18:59 JfRbfcvLO
>>464
ニッポン放送みたいに代替番組やればいい話なのになwww


487:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 20:11:24 Rt/Q3SZP0
ラジオ中継はやっぱショウワップナイターの一人勝ちでしょ
TBSが消えたからなんだよww
ニッポン放送は解説もけっこう落ち着いてていいよ(坂東、江本以外)
TBSって元木とか出てなかったっけ?あと最後のほうに磯山さやか

493:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 20:17:53 MCpouJnh0
>>487それなんだよねw ヘキサゴンとか面白くないけどTBSが勝手にこけたから
数字を取っているだけ。ニッポン放送はますます独走だなw
そのニッポン放送は巨人びいきw ヤクルトをやってやれよと思う。
TBSもラジオは番長やているけど巨人が多いしなw
テレ朝、テレ東は中継しない分巨人を割く時間が多いし
ますます巨人の一本化になりつつある。
スポーツコーナーで他球団の情報が楽天意外少ない。
関西はもちろん阪神だ。


503:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 20:25:44 gR/9Q94A0
>>487
聴取率的にはTBSの方が良かったはず
ただTBSはそれが営業収入に繋がらない。


511:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 20:39:47 Rt/Q3SZP0
>>503
マジで?
深夜、昼は
TBS>>>>>ニッポン放送>>>その他ゴミ
だろうけど野球中継もか…もう野球やべーじゃん


532:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 21:09:53 +2PmhDus0
あと昔は、テレビで巨人戦が7時〜9時だったから
テレビ終わるとラジオつけて俺のじいさんなんかは聴いていたな。
まあ昭和の出来事で「三丁目の夕日」みたいなもんだよね。


540:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 21:24:18 al9FRTOn0
1位 タイガー・ウッズ(男子ゴルフ、米国) 56票
2位 ランス・アームストロング(自転車ロードレース、米国) 33票
3位 ロジャー・フェデラー(テニス、スイス) 25票
4位 マイケル・フェルプス(競泳、米国) 13票
5位 トム・ブレイディ(アメリカンフットボール、米国) 6票
6位 ウサイン・ボルト(陸上短距離、ジャマイカ) 4票
7位 ジミー・ジョンソン(NASCAR、米国) 1票
7位 ペイトン・マニング(アメリカンフットボール、米国) 1票
7位 シャキール・オニール(バスケットボール、米国) 1票
7位 マニー・パッキャオ(ボクシング、フィリピン) 1票
7位 アルバート・プホルス(野球、ドミニカ共和国/米国) 1票

アメリカの通信社で「最も活躍したスポーツ選手」のアンケートやっても
わずか1票しか入らないやきうwww
しかもアメリカ人じゃないwww


544:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 21:26:15 QAzBANDB0
>>540
アメフトの選手はまったくわからんなあ・・
アメリカ「限定」のスーパースターという感じで


552:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 21:31:00 Glu82rCWO
>>540
世界の球蹴りから誰も入ってないwww 
世界一のアメリカ2位の日本ではドマイナースポーツ(笑)


556:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 21:34:20 jX6ei/Mg0
>>552
> 世界一のアメリカ2位の日本

なんのことか解らないんですが。。。


598:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 21:57:13 jX6ei/Mg0
プロ野球がJのようにテレビ放映権料少なくて、観客収入などを主な収入源にしたら、
今の経営は成り立たないよ。
そもそも、テレビやラジオ放送が無かったら球団を持たないだろ、
試合場所が6箇所しかなて、会社の宣伝にならないんだから。

631:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 22:28:52 Gut9b9Xy0
ナイター中継はやめるけどデイゲーム中継枠をあらたに設けるだけの話じゃね?
実際北海道とか福岡のラジオ局はそうなってるわけだし

655:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 22:46:33 gR/9Q94A0
>>631
TBSは土曜の久米、宮川
日曜の爆笑は数字持ってるからそれはないな


661:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 22:49:43 HBdh2eUi0
>>655
パカパカはなんとなく分かるがラジオなんですけど聴取率いいんだ


701:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 23:05:53 Lj6PQOxw0
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/

6 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2009/09/12(土) 13:27:34 ID:MuA2tyPH0
>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm


プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42
*職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


64 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:05:42 ID:???0
野球しかない特別な理由となると
>1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
>だと思います。
>球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
>親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
>通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
>この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
>ものすごい節税ツールですよ。
>プロ野球だけの特権ですね

2007/7/9 14:58:37
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012072955


こんなのあり? プロ野球の税金優遇

>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。
>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html

731:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 23:15:26 dl4Dyb+F0
>>701
>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。

プロ野球そのものがCIAの日本国民洗脳工作の道具なんだっけか?


781:名無しさん@恐縮です 2009/12/18(金) 23:43:29 ze2DYARZO
テレビを見ながらラジオの音声聴いてるのが、かつての楽しみだったが、地デジ以前に
TBSが生じゃなくちょい遅れ放送しだし、関西テレビで二元で阪神の放送見てたら巨人戦をフジが放送

巨人が逆転したのをさも生放送のように中継した、この頃から野球中継を見なく聴かなくなったな…
地デジで二秒以上遅れるならかつての俺みたいにラジオ音声派はラジオ聴かなくなるだろな。

799:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 00:08:53 +0hxuv2e0
宮城のラジオ局でも土日は楽天のデーゲームを生中継をやってるけど、15時台に競馬中継を挟むのだけは勘弁してほしい

803:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 00:11:21 hwZDRb3Y0
>>799
JRAから金もらってるからしょうがない。
聞いたことあるけど日曜日は結構長く中断して
競馬中継終わると試合終了してたりするよね。


817:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 00:54:34 AK+UFZFf0
巨人が土日デーゲーム増えてから、TBSラジオは経費削減も兼ねてか、夜はABC制作の阪神戦をよく流すようになってたな
椎野や初田のクソ実況に中身の薄い熱血先生wや大魔神の解説を流すTBS制作より、くだけた感じの中継が楽しかった
テレビだと楠アナや中邨アナはちょっとくどい感じもするけど、ラジオだとまさに居酒屋放談聞いてるみたいで阪神ファンじゃないのに面白いw

週末の阪神VS巨人もやらなくなるのかね

841:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 02:59:41 y5N1Ujoo0
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2009年 *32試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


847:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 03:19:07 EO+pU6UXO
これはGJ

一時期Jリーグのラジオ中継なんてもんもあったけど最近はなくなったのかな? あれこそ何やってんだかサッパリわからなかった…

864:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 05:37:29 sHdRdavU0
野球中継はニッポン放送にかなわないもんなあ。
TBSラジオのスポーツ中継はつまらなさすぎる。
とっとと辞めたほうがいいよ。

881:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 09:26:07 gODyByW2O
地上波やラジオが減った分、有料放送の加入者が増えてるんだろ?
別に問題ないじゃん。

902:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 10:40:15 D9OYjNUpO
サッカーのラジオ中継って何やってるかさっぱりわからん
平日夜、文化放送とNHK以外巨人戦ってまったく馬鹿げてる

907:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 10:48:51 EpMsOJgYP
>>902
>まったく馬鹿げてる

馬鹿げてるといったところで巨人戦以外のカードを放送したところで
ワン・オブ・ゼムにすぎない巨人戦中継より聴取率がとれないからこそ
巨人戦を流してるんだろうし・・・聴取者の側にも問題はあると思うぞ


914:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 11:28:06 ggJF532LP
ラジオの野球なんか聞いてて楽しいか?
理解できない

915:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 11:30:37 Dk0usmd40
>>914
視覚重視のTV中継慣れてる人には辛いかな
ただ漏れみたいにラジオしか聞かない人や
視覚障害などでTVがムリな人にはありがたいメディアではあるよ
ラジオは想像力を膨らませて楽しむメディアで
幕の内化してるTVやネットとは別物かな



926:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 12:10:16 DRu1aL/U0
>>1
>主に巨人戦を中心に中継してきたTBSの関係者は「巨人戦のデーゲームが増えて、
>中継できる試合が少なくなった。代わりにナイターの阪神戦などを中継してきたが、
>そこまでニーズがない。それならやめてしまおうとなった」と理由を説明する。

(・∀・)ベイ…


974:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 19:22:57 kHdgd3iaO
ラジオいいからテレビ中継よろ

976:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 19:30:37 JUVqrjRb0
テレビ・ラジオから100%巨人戦が消えても正直何も困らないわw

978:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 19:47:17 Q/QG99kf0
喜んでるやつらって、野球の代わりに放送される番組が野球より面白いと思ってんの?
テレビなんてクソみたいな番組ばっかじゃん。
野球の方が100倍まし。
ラジオは聞かないから良くわからんけど。

997:名無しさん@恐縮です 2009/12/19(土) 21:45:10 8ch8Vr8O0
【野球】テレビだけでなくラジオからも消えていく巨人戦…ナイター中継「ニーズない」 中継が減れば放送権収入も減り巨人にとって痛い★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261221249/

posted by 2chダイジェスト at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。