2009年12月28日

【野球】身売り説が囁かれるソフトバンクや楽天、財政破綻でお手上げ状態のNPB…日本プロ野球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?

1:ミットモナイト▲φ ★ 2009/12/23(水) 21:26:53 ???0
日本球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか? 我先にと身売りの準備に走る球団の数々(上)

 身売りの準備を密かに進める球団。テレビ局からオールスター、日本シリーズの放映権料
までダンピングされ、財政破綻でお手上げ状態の日本プロ野球組織(NPB)。現状認識のない、
ノーテンキな労組・日本プロ野球選手会。アマ球界の逸材にまで触手を伸ばすメジャー球団の
日本市場拡大戦略の前に、大リーグ組織(MLB)のマイナー化どころか、独立リーグ化の危機に
立たされる日本プロ野球界。スポーツ紙や週刊誌ではわからない、球界平成大恐慌の
にわかには信じがたい実態をすべて露わにする。

 今、プロ野球協約に定められている「球界参入の際の預かり保証金25億円」撤廃へ、
ソフトバンクと楽天が動き出し、球界は騒然としている。「ついにソフトバンクと楽天は球団身売り
の準備に入ったか」と。それも無理はない。預かり保証金25億円というのは、球界に新規参入、
球団買収をした新球団がすぐに身売りをするのを防ぐための条項だからだ。 10年以上、球団を
持っていれば、この預かり保証金25億円は返ってくるが、それ以前に身売りすれば返却されない。

 その制度を廃止しろということは、新たに球界参入する門戸を広げろということだ。
要は、球団を買いやすく、売りやすくすることになる。7月22日の12球団オーナー会議で、
楽天・島田亨オーナー、ソフトバンク・笠井和彦オーナー代行が相次いで預かり保証金撤廃を
提案したのだから、球界内部に衝撃が広がったのは当然だろう。「ソフトバンクや楽天といった
IT企業は目先の利益追求がすべてだから、儲からないと思ったら簡単に球団身売りするだろう。
既存の球団のようにメンツとか世間体など気にする企業ではない」というのが球界関係者の
一致した見方だったからだ。しかも、どちらも本社の業績悪化がささやかれている。

(>>2以降へ)

リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/86796185/

【関連スレ】
【野球】転換迫られる老舗球団
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261568875/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】身売り説が囁かれるソフトバンクや楽天、財政破綻でお手上げ状態のNPB…日本プロ野球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(716中) 】


2:ミットモナイト▲φ ★ 2009/12/23(水) 21:27:34 ???0
(>>1より)

「ソフトバンクはやたらテレビCMなどにカネを使い、犬を主人公にしたCMは話題になって
いるが、実は借金まみれの自転車操業が実態だといわれている。ソフトバンクに球団身売り
したダイエーにそっくりな現状だと言えるだろう。拡大路線をひた走り、気がついたら身動きが
できなくなっている」。こう球界関係者が語り、球団身売り報道に神経をとがらせている現実を
こう明かす。

「一部でこの預かり保証金撤廃提言は球団身売りにつながる危機だと報道され、
ソフトバンク球団幹部は顔色を変え、抗議している。『身売りなんて書かれたら、
本社の株価に影響してくる』と。が、『根も葉もない報道ではなく、痛いところを突かれたから、
怒っているのだろう』と球界内部では受け止められている」。

 楽天本社もTBSの株を買い占め、買収をもくろんだが、返り討ちにあい、大きなダメージを
負っている。巨人・渡辺恒雄球団会長が指摘していた「楽天がTBSを買収すれば、楽天球団と
TBSが親会社の横浜と二つの球団を保有することになる。野球協約で禁止されていることで
許されない」という、球団二重保有問題は解消されているが、今度は楽天球団の経営そのものに
疑問符が付けられるようになっている。

 ソフトバンク、楽天とも、このストーブリーグでも球団身売り情報を裏付けるような動きをして
いる。ソフトバンクは、マリナーズを退団した城島健司を復帰させることができず、阪神に
さらわれている。「城島の恩師の王さんが球団会長でいて、実際に会っているのになぜ
ソフトバンクに行かないのか」という疑問から、一部週刊誌では「恩師を裏切り、大金に目が
くらんだ城島」という城島バッシングが起こったが、真相は違う。バリバリのメジャーリーガー・
城島を呼び戻すお金がなかったら、復帰させられなかったのだ。

(>>3以降へ)

3:ミットモナイト▲φ ★ 2009/12/23(水) 21:28:15 ???0
(>>2より)

 王球団会長が城島と会って復帰要請したのも、阪神が南球団社長、真弓監督が城島と会談、
4年総額20億円という条件提示をした後だが、これもワケありだ。王氏に近い球界OBがズバリ
楽屋裏を明かす。「球団が『松中との年俸のバランスもあるし、田上がレギュラー捕手になったし』
と二の足を踏んだことに激怒した王さんが城島と会うことで、球団側が獲得に動かざるを得ない
ようにしたんだよ。が、球団側にしたら、王さんとファンに対し、一応城島獲得に動いたという
アリバイ作りだけ。だから動きはスローモーで、条件提示もしないうちに、阪神入りが決まっている。
その結果、何も知らない週刊誌が『恩師の王さんと復帰を願う博多のファンを裏切った城島』
などと書けば、ソフトバンク球団の思うつぼだろう」。

(つづく)

(終)


639:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 12:16:30 ICC66rPTO
>>3
(つづく)
(終)


5:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:29:23 tTCK2llP0
日本のプロ球団が赤字なのは、昔からだろ。
だから何?

42:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:48:00 30vwwcZR0
>>5
親会社の経営までもが傾いてきたってことだろ。要するに野球なんてやってる
余裕がないってことでしょう。誰もナイターなんて見ないしね。。。


174:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:00:33 HIHsp8p20
>>5
球団が赤字でもいいんだよ 親会社に金がある内は・・・・

プロ野球の歴史は身売りの歴史で、
売りに出た時に買う企業があれば、続いていくんだよ


65:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:57:41 tTCK2llP0
>>42
観客動員は毎年増え続けてるし、TV放送もBSやCSにシフトしてるだけなんだけど。
親の経営が傾いたら、どこかが買い取るだけでしょ。
昔、鉄道会社や映画会社が球団持ってたの、知ってる?


77:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:03:34 KpWf11I00
>>65
>親の経営が傾いたら、どこかが買い取るだけでしょ。
近鉄球団が丸ごと手に入るうえに
球界縮小阻止の救世主になれるなんて絶好機に
まともに手を挙げたのは
楽天とライブドアだけだったなwww

今の時代にベイや檻が身売りになったら
一体何処に手を挙げる企業があるのやらw


221:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:35:43 Cmf4nmY20
>>77
日本で名を売りたいアジア系の企業が手を挙げるのでは?
ナベツネの存命中は、野球協約の条項が変わるとは思えんけど

日本プロフェッショナル野球協約2009
http://jpbpa.net/convention/16.pdf

第6章 参加資格

第28条 (株主構成の届出と日本人以外の持株)

2 この協約により要求される発行済み資本の総額のうち、日本に国籍を有しないものの
  持株総計は資本総額の49パーセントを超えてはならない。


9:ミットモナイト▲φ ★ 2009/12/23(水) 21:31:11 ???0
失礼しました。重複してしまったので下記のスレにご移動下さい。

【野球】ソフトバンクが城島を復帰させられなかったのは呼び戻すお金がなかったから 日本球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261569411/

90:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:12:13 sCQpjdbW0
>>9
嫌です


23:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:40:34 y3u/t3Bz0
>>1
やきう不人気を改めて確認

焼豚涙目で敗走w

26:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:41:40 c64KEUDu0
ソフトバンクって客入ってるのにな
何で広島やオリックスは潰れないんだ

28:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:42:16 bCk/KLdM0
>>26
ソフトバンクも潰れてないが


71:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:01:19 ctmewe9H0
>>26
選手の給料が適正
ソフトバンクから移籍の大村は.290打って大幅ダウンだし
広島は毎年黒字


80:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:05:50 dZi9wI3E0
>>71
広島は毎年、広島市と県から税金10億以上いれてるから黒字であって本当は赤字だぞ


27:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:41:55 D6B7imJMO
SBはボーダフォン買収時の借金が莫大だからな
最初は年俸も規模も世界一の球団になるとかホザいてたのに今年のザマだし

今や加盟時の保証金をアテにする有り様


ああ、プロブロガーに払ってる資金は世界一だなw

43:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 21:48:35 Cmf4nmY20

身売り説で名前が挙がるのは、ソフトバンク・楽天・オリックスが多いな
ロッテは、お家騒動でゴタゴタしてたけど収束したのかな?
西武とハムは、球団運営に力を入れているので大丈夫だろう
巨人は身内の新聞・テレビが苦境だが独立採算でも成り立つ規模があるし
阪神・中日・広島も大丈夫かな 地元のコンテンツとしてやっていけるから
ヤクルトは特別損失の騒動でも身売りされなかったので、宣伝広告塔として保持されるだろう
横浜はTBSの動向次第だが、やる気の無さを見ている限り不安ではある

82:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:08:07 IXqdODE60
日本プロ野球が潰れるほどの経済状況なら、他の企業スポンサード競技も潰れてるハズだわな
ようするに日本のプロスポーツの終焉だ

85:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:09:19 KNgeaQ/u0
>>82
プロ野球選手が金貰いすぎなんじゃね?


96:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:16:44 Dd4ezGIkO
>>82
数千万のスポンサー契約と何十億のプロ野球じゃ訳が違う。
トヨタはなぜグランパスではなくF1を切ったのか?


97:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:16:54 +gWT8yhSO
ドコモって野球かサッカーやってないの?

130:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:34:58 ha//aZ43O
楽天は本業が好調じゃん
楽天市場で宝飾品、洋服、食べ物を買った
楽天ブックスで何冊も本を買った
楽天トラベルで宿泊予約した

身売りする理由が分からん

137:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:40:16 Zke81uf8O
SBは以前からかなりヤバいのは知っていた

楽天は身売りしないでしょ(笑)

ロッテの方がやばそうだし

ヤクルトは日本ではあまり業績良くないが海外で儲かってるし実はプロ野球持ってる企業の中で一番安定してるかもしれない

159:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:52:56 pet2RB140
巨人戦が減ってる割には、セリーグの球団の方が弱音吐いてないな
広島がまだ存在しているのが不思議だ

189:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:15:14 Xcb8vAw6O
>>159
広島は毎年黒字なのを知らんのか
超が付くほど健全経営だぞ


166:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 22:55:51 /DHEESNB0
プロ野球での負債なんてどってことない。
ソフトバンクの問題は財務体質だよ。

「スーパーボーナス」を使って目先の売り上げを上げるとか、
虎の子のヤフー株を回すとか、を自転車操業がすぎる。
750億の時限爆弾もあるだろ。
このままの状態だとソフトバンクは本当にやばいぞ。

209:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:28:42 bKE9sJrsO
ソフトバンクと楽天はともかく、毎年30億赤字のロッテや人気が無さ過ぎるヤクルト、オリックスも時間の問題だろ。
8球団1リーグが現実的じゃないか?

223:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:36:38 UWx4SESt0


近鉄がそうであったように、ソフトバンクも楽天も
球団売ったら株価上がるかもなw



225:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:37:23 bKE9sJrsO
注目も金も全部野球に集まってた時代からたった10年余りで急激に人気が凋落したからまだそのギャップについていけない人が沢山いるな
銭闘民族なんてバカの極みだよ

234:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:42:45 IUxxnfwE0
今ざっとレスを読んでみたら案の定、
ID:tTCK2llP0(>>65)みたいなバカがいた


239:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:45:01 +4ffM5JxO
で、NPBはソフトバンクと楽天の預け金50憶は使い込みせずに残っているんだろうな
新聞売れない読売ナベツネは姑息な事考えるなよ

241:オメガちゃん 2009/12/23(水) 23:45:09 NyR9zRuk0
この野球界の未曾有の危機に対して、

経営陣…無策
  「将来のことを今、考えても仕方がない」

選手…銭ゲバ
  「成績を残した僕が(年俸を)上げないことには、後輩たちに夢を与えられない」

ファン…お花畑
  「Jよりマシ!」「ガンガン野球旋風」

マスメディア…見て見ぬ振り
  「やっぱり野球は面白い」「日本人は野球民族」



  誰が見てもつぶれます。長い間お疲れ様でした。

243:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:46:48 K7xnCmHwO
日本も台湾みたいに全部で4球団くらいに球団を減らしてアジアリーグとして韓国と試合していればいいんじゃないの?

247:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:49:14 NKLI9bFV0
>>243
台湾は4球団のうち2球団が解散ほぼ確実で
他の1球団にもガサが入るらしいから
台湾球界解散濃厚らしい


252:名無しさん@恐縮です 2009/12/23(水) 23:53:56 K7xnCmHwO
>>247

何だかヤクザに野球界全体を潰されたほうが球団としては気が楽だろうな
台湾の選手には同情するが、日本の選手は勘違いしてる奴と在日しかいないからどうでもいい


260:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:01:41 5/0AOQOc0
ソフトバンクは身売りした方がいいだろう。
何十億もドーム使用料払うのはあほらしすぎる。
最低でも、身売りできるように協約変更して、身売り移転ちらつかせて使用料下げさせ
るべきだろ。
どっかの強欲外資に利益吸い取られてるだけやん。

267:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:10:06 vlLuaDup0

〜じゃん 〜じゃね って一体どこの“方言”?
ネット見てるとよく見かけるフレーズなのだが

269:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:12:00 aRXDptb2O
楽天はサッカーの神戸もあるだろ。あれは社長の趣味なのか?野球辞めても残すのか?

270:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:12:46 TqH51BFE0
>>269
三木谷「野球はビジネス、サッカーは趣味」


277:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:17:19 Iu4m12Qi0
楽天球団黒字だったんじゃないの

278:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:18:41 ftvyfFBb0
>>277
黒字に見せかけてるだけで実際は赤字だったのかもなw


283:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:19:43 EqP3x8eq0
>>277
ネット景気良かった&選手がしょぼかった(=低年俸で済んでた)少し前までは
今はネットも不景気だし、タイトル獲る選手も出てきて事情が変わってきた


292:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:23:05 SFY+CLol0
楽天は身の丈()経営で他球団より赤字も少ない
ってか楽天なんてプロ野球に参入するまで国民の8割以上は知らなかったでしょ
プロ野球球団の運営はメリットだらけだと思うんだけどな
なんで定期的に身売りの噂が出てくるのか不思議でならない

293:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:26:07 EqP3x8eq0
>>292
楽天市場は知ってたぞ


297:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:28:14 slz84mA50
>>270
テニスも趣味だな
ジャパンオープンの冠スポンサーを楽天がやってた
三木谷は一橋テニス部出身だったはず

>>292
もう名前がある程度売れたからでしょ

298:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:28:43 ftvyfFBb0
プロ野球界は大恐慌時代、なのに

年棒吊り上げ交渉に必死なやきう選手たちwww

あいつ等ゴミだろww

302:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:30:55 t0jdQtokO
だいたい選手の年俸が高すぎなんだよ
たかが野球だろ

306:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:33:33 uX2dhauA0
>>302
そんなナベツネみたいな事を


314:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:39:14 y7tEQxLS0
ソフトバンクも楽天も本業でボロ儲けしてるんじゃないの?

315:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:40:15 2nh/2JCxO
西武が潰れたら面白いな。
保留してるバカたちが、呆然となる顔が見てみたい。

320:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:44:09 rYMNFxwk0
プロ野球がつぶれるまで、選手が年俸減額に同意することはないだろうな

326:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:47:20 SZsuq8Pn0
>>320
しばらく経てば「昔はこれだけ貰ってた時期がある、
俺だってそれくらい貰っていいはずだ」と言い出す馬鹿が出てくるよ
合併問題以降も選手会は調子乗りまくりじゃん

FA関連なんか特にそう、球団側が譲歩しても
1年経てばまた1年削ろうとしてくるし


339:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:55:02 +JUkKE5H0
>>326
プロアマ協定とかの関係で引退後も野球にかかわる席は極端に少ない以上
現役選手が我慢して野球界全体のことを考えるメリットは皆無
というわけで「交渉では目一杯突っ張る。結果業界が潰れても知らん」というのが選手会にとって最適解


330:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:50:13 +MCNWBN40
安泰:巨人、阪神、中日、広島、日本ハム
微妙:ヤクルト、横浜、ロッテ
ヤバい:西武、オリックス、楽天、SB

1リーグ2地区8球団ぐらいでいいんじゃないか?

334:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:51:47 ftvyfFBb0
>>330
小子化も進んでるし、球団が減って丁度レベル的に水準保てるくらいだし
丁度良いと思う、まずは4球団減らそう


342:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:55:25 +MCNWBN40
>>334
削減4球団からメジャー行きたいやつは行ってもらって、
残りの選手を8球団で分配ドラフト

これはこれでファンも楽しめそう♪

オールスターとか日本シリーズとかも
そもそも価値下がってるから特に問題ないだろ


336:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:53:18 Z6FkqOm00
今のソフトバンクは好きではないが

はっきり言ってたかが25億円なんて

ごみみたいな金額だろ

363:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 01:22:26 Krq1hspe0
>>336
ソフトバンクや楽天が25億円返して欲しいんじゃなくて売却するときにそんな条項が残ってたら売りにくいってこと


341:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 00:55:23 jOzp8xrS0
身売り、すべてのTV屋新聞屋は潰れるから、マスコミ系の球団が一番ヤバい

374:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 01:51:50 dTYt6mZo0
プロスポーツ全部危機だろ
あんなのは20世紀の遺物だよ
野球、サッカー、F1もういらない
ついでにオリンピックも

381:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 01:57:52 ujihUdqQ0
ソフトバンクって儲かってるんじゃないの??

384:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 02:01:58 r/vLR2sa0
アマチュア混ぜてカップ戦やれば
一発勝負に強くなって国際大会でも有利だし
カップ戦の王者とペナントレースの王者で対戦すれば
日本シリーズも残せるだろ

391:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 02:12:50 wojTWR9p0
>>384
サッカーの天皇杯みたいにね。
俺も、昔からやればいいのにと思ってたけど、星野がプロ野球改革語った時、
「アマチュアなんかとやったって、レベルが違うから出来るはずない」
とか言ってたな。
要するに、もし負けたとき恥ずかしいじゃないか、って事なんだな。


514:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 21:47:15 18QMRTWc0
>>384
そもそも野球をまともにやってる国は日本とアメリカだから
国際大会なんて言うなよなwwwww


433:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 05:33:15 T/oB2kS60
>>391
日曜日の朝の番組ではJクラブが大学生やアマチュアに負けたときだけ
喜んで取り上げるのにな

まあピッチャー次第なところがあるから
サッカーより起こりやすいかもしれんね


434:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 06:25:53 SQi/hWst0
>>433
野球はサッカーに比べて大番狂わせが起こりやすいからね
1試合じゃ実力差を運の要素が上回る事だって十分ありえる


408:? 2009/12/24(木) 03:02:54 zKlchjPX0
預かり保証金は撤廃でいいよ。
身売りはしょうがない。
チームがなくならなければいいよ。
プロ野球球団も、独立採算制にすればいいじゃん。
企業名無くして、地域密着。
サッカーより試合数多いし、Jリーグより、
それでも年俸は高いでしょう。

410:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 03:04:34 wPOO4t6lO
ソフトバンク、楽天、横浜、オリックス、ロッテ辺りがそれぞれ合併して10球団1リーグに
この辺が妥当、身売りより面子が傷つかずに済むだろ、多分

412:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 03:10:16 34iw06SL0
ファイターズの経営状態が気になるんだが大丈夫?
一時のブームで客の入りは十分だが
年棒が折り合わず有力選手手放すことも多々あるし
TV中継も目に見えて減っている

449:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 10:10:24 Y6B/FIfm0
>>1
選手会がノーテンキってのには同意できる(笑)

487:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 16:19:51 cn+77b0x0
ソフトバンクも楽天もいらないし
10球団1リーグ制でいいんじゃないか

490:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 17:08:58 lCkJFySQ0
以前の球界再編の時は、ロッテとダイエーの第二の合併が画策されていたんだよね。
ロッテとしては、観客動員が頭打ちと見られた千葉を見限り、半島との玄関口である福岡に移転したかった。
けどダイエーが頑として了承しなかったために流れてしまった。

結局ダイエーは球団売却を拒むことができず、ソフトバンクが球団引き取り先となった。
当初は100億円補強とか威勢の良かった孫だが、元々自転車操業だった上、折からの不景気により、
ヤフードームの使用料すら払えるかどうか怪しい雰囲気になってきた。

最近のニュースでは、>>1にあるようなNPBに預けた25億円の早期返還を求めたり、
王さんの腹心だった森脇ヘッドの解任等、球団売却の準備を進めていると思われても仕方がないところ。
仮に売却に踏み切ったとして、ロッテは再び福岡移転に向けて舵を切るのだろうか?

493:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 17:19:24 gNhQ8QJp0
>>1の続編

【野球】横浜を身売りしたくてもできない現実に頭を抱えるTBS オリックスは「オーナーに何かあればすぐ身売りでしょう」と関係者が断言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261642006/
【野球】球団身売り競争のトップを切るのはソフトバンクや楽天か、それとも横浜、オリックスになるのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261639424/

499:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 18:14:56 0jlY921OP
ソフトバンク、大丈夫か!?
オーナー会議でも預かり金の話題を持ち出して

 18日のオーナー会議でソフトバンクの笠井オーナー代行は釈明に追われた。球界関係者が言う。

「先の実行委員会でソフトバンクが突然、05年に新規参入した際にNPBへ出した約25億円の
預かり金を返却して欲しい、と言い出した件です。預かり金は新規参入球団が10年間球団を
維持すれば返還することになっている。それを、4年目で返してくれないかというのですから、
当然、他球団には身売りする気かと受け止められたのです」

 席上、笠井代行は「誤解されている。返せというわけじゃない」と説明したそうだが、
そのうえで改めて、「預かり金の制度をなくせというわけじゃないが、
(その在り方について)継続的に議論して欲しいと求めた」と話した。

 同じ日、担当記者に囲まれたソフトバンクの球団幹部は、「補強は難しい。
FA(選手の獲得)は、補償金の問題もあるし」と思うに進まないチーム強化について
思わずポロリ。阪神との城島争奪戦に出遅れたのも、資金面の問題といわれる。
どうもここ最近のソフトバンク、聞こえてくるのはしみったれた話ばかりなのだ。

 他球団では通常、ホテルなどで行う新人選手の仮契約も、今年はこれまでに2人、
福岡市内の球団事務所で行っている。

 球団関係者や選手じゃなくても、「ホントに大丈夫!?」と不安になってくる。

2009年11月19日発行の日刊ゲンダイより

【関連スレ】
【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
【野球】楽天・三木谷会長は球団経営への情熱がすっかり薄れた!? 来季の順位に投げやり発言 ブラウン氏擁立も経費削減が目的ともっぱら
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258163704/

521:名無しさん@恐縮です 2009/12/24(木) 23:48:49 WDhFrePzO
今の野球界はあらゆる企業にお金を前借りしている状態
将来野球界がもらう分の資金まで今手を出している
全ての企業に「ストップ」された瞬間に終了
身売りが駄目なら最悪解散しかないな
まあいってみりゃ、球団を倒産させるしかない
あと何年か分の資金も無いような危機的な状況

543:名無しさん@恐縮です 2009/12/25(金) 02:26:44 Xeqe6zVv0
ソフトバンクはホークスをサムスンに売却
楽天はゴールデンイーグルスをグーグルに売却
これでプロ野球の外資支配が一挙に進む

570:名無しさん@恐縮です 2009/12/25(金) 23:22:10 0IbX8jll0
西武はサーベラス傘下。
売る気満々だが、球団なんか買うやつがいない。

581:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 02:54:37 y1Bh8iuB0
【巨人戦視聴率の推移】
           10%        15%        20%        25% 
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バルセロナ五輪3位
1993年 21.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 逆指名、FA制度導入
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野茂英雄ドジャース入団
1996年 21.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アトランタ五輪2位
1997年 20.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 伊良部ヤンキース入団、プロ野球脱税事件
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| シドニー五輪4位
2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| イチローマリナーズへ移籍、新庄メッツ入団
2002年 16.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 松井秀ヤンキース入団
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% ||||||||||||||| 松井稼メッツ移籍、日本ハムアテネ五輪4位、球界再編問題、公式戦初のスト
2005年 10.2% ||||| 交流戦導入
2006年 *9.6% ||  WBC優勝、松阪レッドソックス入団
2007年 *9.8% ||| 裏金事件
2008年 *9.7% ||| 北京五輪4位
2009年 10.0% |||| 上原オリオールズ入団、WBC2連覇(中継数を絞りなんとか2桁)

586:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 04:23:23 +5pznCps0
プロ野球で1位になっても意味ないからな・・
日本限定だし たった12球団 試合も多いから 見てるだけで人生の無駄ってかんじ

590:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 05:17:50 axyeOIFl0
>>1
至上空前の黒字を計上している楽天とソフバンを同じような
経営危機にあるみたいにあ書き方って、
そんなアホなマスゴミってなんなの?

592:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 06:06:55 Q++qSIsFO
崩壊寸前か、ぴろやきうwwwwwwwwww
ダイエーホークスみたいに、税金に数千億円のツケを回すなよ?

まあソフトバンク、オリックス、西武は既に、
本業の借金を増やしながら球団に毎年数十億円の金を注ぎ込んでるダイエーホークス状態だがwwwwwww



646:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 13:43:18 4AVp2U+40
>>592
おいおいw
西武HDは堤失脚後に大幅に有利子負債減らしてるんだがw
金余り状態だった外資に不採算事業を売りまくって収益構造もかなり改善したぞw


598:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 07:06:20 13eVYStQO
>>1
城島擁護のために球団批判記事かいてんじゃねぇよ、カス

615:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 09:45:12 xl8jjQ730
なんかまるで楽天やソフバンがおかしいかのような書かれ方だが
球団経営に関しては彼等の言っている事の方が正論。
日本のプロ野球界は大して儲ける仕組みを持っていない癖に
選手に高年棒払いすぎ。メジャーでもないのに日本の野球界で
億とか払っている現状が変。これじゃいつか親会社が皆そっぽ向いて
野球界自体が潰れるよ。選手の年棒平均がヒトケタ変わる時代が
すぐに来る。

616:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 09:56:23 TlUeobcJP
>>615
選手が心を入れ替えない限り無理だろうな
あいつ等、棒振ってばかりの極度の馬鹿だからちょっと活躍しただけで
億貰えても普通だと思ってるものw
野球界全体の他競技への敵対心とか見てても王様気分でいるのが分かる
楽天のマー君とかいうアホも2億近く貰うんだぜ
2億あげる球団もおかしいし、貰うマー君もおかしいし、突っ込まない記者もおかしい
アホがアホに金あげてアホが賞賛してる状況

マジで一旦潰れて年棒上限4000万くらいの世界に戻すべき



619:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 10:06:57 R0BFju9PO
>>616
ファンでも野球選手の高年俸自慢する馬鹿いるけどな。自分が稼いでるわけじゃないのに。


620:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 10:09:44 TlUeobcJP
>>619
その金がどこから来てるかといえば、本来なら国に収められてた税金を
球団が選手にやってるだけだからなぁ

野球選手は税金泥棒みたいなもんだ
本来なら糾弾されるべき存在だよ
球団だけにねw


625:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 10:54:25 XaG/r+910
なんかそもそも2リーグになったのって、昔のプロ野球界に内部抗争があって
収集つかなくなったから分裂したらしいけどね。
だからあまり合理的な理由なんてないってのが本当のところではないだろうか。

638:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 12:13:20 eP3XhMvcP
>>625
>なんかそもそも2リーグになったのって、昔のプロ野球界に内部抗争があって
>収集つかなくなったから分裂したらしいけどね。

いやもっと深い事情があって
戦後公職追放を喰らってた大正力が讀賣復帰に当たって
社内の反正力派に抗争を仕掛けるために毎日のNPB参入を後押ししたのが
2リーグ制の始まり
大正力としては別に2リーグ制にするつもりはなく毎日の参入に反対するであろう
讀賣の幹部を追放できればよかっただけなのにそれまでの巨人の悪行(?)に辟易してた
南海を初めとする在阪球団が毎日を先頭に立ててパリーグ設立までもってっちゃッた
で当初は阪神も在阪球団の一員としてパに参加する事になってたのに土壇場でセに寝返り
それに激高した毎日が若林・別当・土井垣って阪神の主力選手を引き抜いて毎日以外の
メディアから“悪役”扱いされ、それがパのハンデになったって話だね


633:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 11:24:17 eCwmkFhE0
ソフトバンクはアイホンでぼろ儲けしてるんじゃないの?

641:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 12:26:27 bHI45sagO
「スポーツ紙や週刊誌ではわからない」とあるが、なんで>>1が知ってんだよw


650:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 15:52:05 CSZUAOZp0
【野球】巨人戦地上波中継が減少し、日本一になっても選手の顔が世間に知られてないので、女性ファン開拓のため巨人・坂本に結婚禁止令!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261732864/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】人気が復活する予兆が見えてこない巨人、3連覇しても世間の反応は今ひとつ 遼クンがうらやましい〜
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261729317/

【野球】球団身売り競争のトップを切るのはソフトバンクや楽天か、それとも横浜、オリックスになるのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261639424/

【野球】日本プロ野球界は将来性のない選手ばかりの独立リーグ化する恐れがある…MLBの大攻勢に風前の灯 菊池がMLB行きなら終わっていた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261730736/

【野球】身売り説が囁かれるソフトバンクや楽天、財政破綻でお手上げ状態のNPB…日本プロ野球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261571213/

【プロ野球】魅力的な未来図描けるか ビジョンを描き、具現化する機能に乏しいNPB 課題山積も既得権益にとらわれる体質は相変わらず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261752643/

【野球】「外様と助っ人ばかり集めて勝っても、ファンはおもろないやろ」 阪神は来季、巨人ファンの酒の肴にされるかもしれない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261464689/

【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/

【野球】横浜を身売りしたくてもできない現実に頭を抱えるTBS オリックスは「オーナーに何かあればすぐ身売りでしょう」と関係者が断言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261642006/

654:名無しさん@恐縮です 2009/12/26(土) 19:14:20 8HXgCprg0
球団身売りランキング
S(即売りレベル) 横浜 西武
A(危機的状態) ソフトバンク 楽天 ヤクルト ロッテ
B(何とかなる) 広島 日本ハム オリックス
C(安泰) 中日 阪神 巨人


665:名無しさん@恐縮です 2009/12/27(日) 08:45:12 p6QFkrCEO
祖父版は解散した場合ドームの違約金どうなるの?

699:名無しさん@恐縮です 2009/12/27(日) 23:54:27 iNL0W2Q60
【野球】巨人戦地上波中継が減少し、日本一になっても選手の顔が世間に知られてないので、女性ファン開拓のため巨人・坂本に結婚禁止令!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261732864/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】人気が復活する予兆が見えてこない巨人、3連覇しても世間の反応は今ひとつ 遼クンがうらやましい〜
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261729317/

【野球】球団身売り競争のトップを切るのはソフトバンクや楽天か、それとも横浜、オリックスになるのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261639424/

【野球】日本プロ野球界は将来性のない選手ばかりの独立リーグ化する恐れがある…MLBの大攻勢に風前の灯 菊池がMLB行きなら終わっていた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261730736/

【野球】身売り説が囁かれるソフトバンクや楽天、財政破綻でお手上げ状態のNPB…日本プロ野球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261571213/

【プロ野球】魅力的な未来図描けるか ビジョンを描き、具現化する機能に乏しいNPB 課題山積も既得権益にとらわれる体質は相変わらず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261752643/

【野球】「外様と助っ人ばかり集めて勝っても、ファンはおもろないやろ」 阪神は来季、巨人ファンの酒の肴にされるかもしれない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261464689/

【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/

【野球】横浜を身売りしたくてもできない現実に頭を抱えるTBS オリックスは「オーナーに何かあればすぐ身売りでしょう」と関係者が断言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261642006/

701:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 00:03:02 rG0dIrfs0
MLBは何であんなに金出せるんだろう…

708:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 01:51:55 NJAP2j8e0
幸いにもソフトバンクも楽天もどっちもいらない球団だな
これを機に10球団1リーグ制にすればいい

710:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 01:57:53 24AXT7j8P
芸スポっていつからこんな具合なの?

サカ豚がリアルスポーツスレで『球界再編とか身売り、財政破綻』とかで躍動してるけど

リアル(笑)ではサッカのほうが余程、怪しい状況なのに・・・・

自棄になってんのか??

posted by 2chダイジェスト at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。