■野球とJリーグ 年俸アップで活性化
新聞が、戦力外通告、契約更改、移籍など、プロ野球やJリーグに所属する選手たちの
動静を連日、報道している。毎年繰り返される選手たちによる喜怒哀楽。
その中にあって、同年配の中山雅史と山崎武司の喜びは少し違った。
J1のジュビロ磐田一筋だった元日本代表の中山は42歳。今季末、戦力外通告を受けた。
だが、現役続行を希望し、J2のコンサドーレ札幌への移籍が決まった。
一方の山崎は来季42歳を迎える。2004年に一度クビを宣告されたが、
今季、楽天のクライマックス・シリーズ進出に貢献。2億5000万円プラス出来高の
2年契約を楽天と結んだ。
大ベテランの契約を参考に、プロ野球とJリーグの将来について考察する。
≪増やせ1億円選手≫
プロ野球は現在、12球団で組成。球団支配下の選手総数は約800名。
プロ野球選手会によると、選手寿命は約10年。毎年70〜80名が引退し、
ほぼ同数の新人が入団する。だから、40歳を超えた山崎は例外的存在だ。
Jリーグのクラブ数はJ1とJ2それぞれ18、合計36。
Jリーグキャリアサポートセンターによれば、選手登録数は約1000名。
毎年約130名が加入し、同数が登録を抹消される。登録抹消(Jリーグ引退)の
平均年齢が26歳。20代の引退が70%を占める。
そんな環境での中山の現役続行は、山崎以上に珍しい。
ほぼ同じ年齢の山崎と中山だが、プロ野球選手とJリーガーの年俸になると
格差が歴然としている。年俸1億円以上をスポーツエリートの証しの一つとするならば、
プロ野球は71名。およそ10人に1人が超エリート。一方、Jリーグは10名。
約100人に1人だから、サッカー選手が1億円プレーヤーになることはまさに至難の業といえる。
かかる環境の下で、プロ野球がMLBの経営水準に近付くには、
全国市場での権利の一括管理は避けて通れない。そのためには、逆説的だが、
プロ野球は1億円プレーヤーをもっと増やす施策を講じるべきである。
(>>2以降に続く)
ソース:SankeiBz(12/28)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091228/bsg0912280501000-n1.htm
新聞が、戦力外通告、契約更改、移籍など、プロ野球やJリーグに所属する選手たちの
動静を連日、報道している。毎年繰り返される選手たちによる喜怒哀楽。
その中にあって、同年配の中山雅史と山崎武司の喜びは少し違った。
J1のジュビロ磐田一筋だった元日本代表の中山は42歳。今季末、戦力外通告を受けた。
だが、現役続行を希望し、J2のコンサドーレ札幌への移籍が決まった。
一方の山崎は来季42歳を迎える。2004年に一度クビを宣告されたが、
今季、楽天のクライマックス・シリーズ進出に貢献。2億5000万円プラス出来高の
2年契約を楽天と結んだ。
大ベテランの契約を参考に、プロ野球とJリーグの将来について考察する。
≪増やせ1億円選手≫
プロ野球は現在、12球団で組成。球団支配下の選手総数は約800名。
プロ野球選手会によると、選手寿命は約10年。毎年70〜80名が引退し、
ほぼ同数の新人が入団する。だから、40歳を超えた山崎は例外的存在だ。
Jリーグのクラブ数はJ1とJ2それぞれ18、合計36。
Jリーグキャリアサポートセンターによれば、選手登録数は約1000名。
毎年約130名が加入し、同数が登録を抹消される。登録抹消(Jリーグ引退)の
平均年齢が26歳。20代の引退が70%を占める。
そんな環境での中山の現役続行は、山崎以上に珍しい。
ほぼ同じ年齢の山崎と中山だが、プロ野球選手とJリーガーの年俸になると
格差が歴然としている。年俸1億円以上をスポーツエリートの証しの一つとするならば、
プロ野球は71名。およそ10人に1人が超エリート。一方、Jリーグは10名。
約100人に1人だから、サッカー選手が1億円プレーヤーになることはまさに至難の業といえる。
かかる環境の下で、プロ野球がMLBの経営水準に近付くには、
全国市場での権利の一括管理は避けて通れない。そのためには、逆説的だが、
プロ野球は1億円プレーヤーをもっと増やす施策を講じるべきである。
(>>2以降に続く)
ソース:SankeiBz(12/28)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091228/bsg0912280501000-n1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球/サッカー】プロ野球とJリーグの年俸格差は歴然としている! Jリーグで1億円プレーヤーは至難の業、A契約以外は最低年俸もない 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 DFクァク・テフィ、京都サンガ移籍が確定 】
Yahoo!ニュース 【 サッカーMFキム・ナミル、J1神戸からロシア移籍 】
Wikipedia 【 Jリーグ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:裸一貫で墜落φ ★ 2009/12/28(月) 11:07:45 ???0
(>>1の続き)
プロ野球は50年以上にわたって12球団による2リーグ制を維持している。
年間の観客動員数は約2500万人。微増が続いている。各球団が全国市場での
権利処理を競合しながら行う現下のシステムでは、全国市場からの収入は増えない。
むしろ、テレビ視聴率低下に伴い収入減が予想されるので、球団経営は
チケット販売に大きく依存することになる。しかし、それではMLBに半永久的に近付けないし、
阪神と巨人以外の球団の黒字も実現しない。だからといって、権利の一括管理がすぐに
実現するとも思えない。だからこそ、MLB選手並みとはいわないまでも、年俸額を引き上げ、
1億円プレーヤーを増やすべきなのだ。なぜなら、高い選手年俸を賄い、
球団経営を黒字にするには全国市場で現金化できる権利の一括管理が不可欠だと
大多数の球団経営者が認知することが大事だからである。その意味で、経営的に
矛盾するかもしれないが、選手会がもっと強くなることが重要なポイントのように思える。
≪「夢」与える存在に≫
一方、Jリーグは最低年俸を設定し、その額を徐々に引き上げる方策をとるべきだ。
その実現のために、Jリーグ加盟クラブの拡大策を一時中断して各クラブの収支を
整えることを優先することを勧める。
Jリーグ選手協会によれば、選手契約はABCに区分される。新人や実績のない選手は
C契約からスタート。A契約だと最低でも480万円、上限はなしだが、
C契約とB契約の基本給は480万円で、最低年俸の設定はない。
したがって、経営の苦しいJ2のクラブに属するC契約やB契約の選手の中には、
J2より下部組織のJFLに参加する企業クラブの選手(社員)よりも年俸が低い例が続出する。
これでは、Jリーガーが子供やアマチュア選手に「夢」を与える存在から懸け離れかねない。
だから、Jリーグでは1億円プレーヤーを増やすよりも、最低年俸の設定と引き上げが急務の策といえる。
(つづく)
プロ野球は50年以上にわたって12球団による2リーグ制を維持している。
年間の観客動員数は約2500万人。微増が続いている。各球団が全国市場での
権利処理を競合しながら行う現下のシステムでは、全国市場からの収入は増えない。
むしろ、テレビ視聴率低下に伴い収入減が予想されるので、球団経営は
チケット販売に大きく依存することになる。しかし、それではMLBに半永久的に近付けないし、
阪神と巨人以外の球団の黒字も実現しない。だからといって、権利の一括管理がすぐに
実現するとも思えない。だからこそ、MLB選手並みとはいわないまでも、年俸額を引き上げ、
1億円プレーヤーを増やすべきなのだ。なぜなら、高い選手年俸を賄い、
球団経営を黒字にするには全国市場で現金化できる権利の一括管理が不可欠だと
大多数の球団経営者が認知することが大事だからである。その意味で、経営的に
矛盾するかもしれないが、選手会がもっと強くなることが重要なポイントのように思える。
≪「夢」与える存在に≫
一方、Jリーグは最低年俸を設定し、その額を徐々に引き上げる方策をとるべきだ。
その実現のために、Jリーグ加盟クラブの拡大策を一時中断して各クラブの収支を
整えることを優先することを勧める。
Jリーグ選手協会によれば、選手契約はABCに区分される。新人や実績のない選手は
C契約からスタート。A契約だと最低でも480万円、上限はなしだが、
C契約とB契約の基本給は480万円で、最低年俸の設定はない。
したがって、経営の苦しいJ2のクラブに属するC契約やB契約の選手の中には、
J2より下部組織のJFLに参加する企業クラブの選手(社員)よりも年俸が低い例が続出する。
これでは、Jリーガーが子供やアマチュア選手に「夢」を与える存在から懸け離れかねない。
だから、Jリーグでは1億円プレーヤーを増やすよりも、最低年俸の設定と引き上げが急務の策といえる。
(つづく)
3:裸一貫で墜落φ ★ 2009/12/28(月) 11:08:08 ???0
(>>2の続き)
◇
【プロフィル】大坪正則
おおつぼ・まさのり 西南学院大学商学部卒。1970年伊藤忠商事入社。
同社退社後、99年に株式会社ニッポンスポーツマネジメントを設立、ヤクルト球団や
ニッポン放送などとコンサルタント契約を結んだ。2004年に帝京大非常勤講師となり、
現在は経済学部経営学科教授。専門はスポーツ経営。
◇
【プロフィル】大坪正則
おおつぼ・まさのり 西南学院大学商学部卒。1970年伊藤忠商事入社。
同社退社後、99年に株式会社ニッポンスポーツマネジメントを設立、ヤクルト球団や
ニッポン放送などとコンサルタント契約を結んだ。2004年に帝京大非常勤講師となり、
現在は経済学部経営学科教授。専門はスポーツ経営。
19:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:12:30 YxlxoMNV0
自由競争のサッカーが低年俸で
そうじゃない野球が高年俸なんだから何かがおかしいのは確かなんだが
そうじゃない野球が高年俸なんだから何かがおかしいのは確かなんだが
786:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:37:28 JFPLjATg0
23:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:12:55 bHlG1KApO
24:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:12:57 QOUAWNMFO
26:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:13:04 QNO5rowm0
サッカーはプロ野球並の試合数をこなせないから、無理
28:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:13:15 RTS0iDnd0
■97職種「推定年収ランキング(2008年)」
週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631万円 プロ野球選手. 3.4%↑(12球団)
*2 2993万円 Jリーガー. 40.3%↑(18球団)
*3 2496万円 騎手. 10.2%↑
週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631万円 プロ野球選手. 3.4%↑(12球団)
*2 2993万円 Jリーガー. 40.3%↑(18球団)
*3 2496万円 騎手. 10.2%↑
136:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:28:28 dp/PiuBf0
48:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:15:41 Iflcn9A10
57:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:16:51 G44ziw5k0
59:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:17:03 UBuRqhLhO
サッカーとか大して難しくないしな
あんなでかい球を自在に扱うのとか誰でも余裕で出来るし(笑)
そんなスポーツもどきに金払うのは馬鹿馬鹿しいよ
まあフンコロガシは一生プロ野球選手を羨んで妬んで生きていくわけだな(笑)可哀想に
あんなでかい球を自在に扱うのとか誰でも余裕で出来るし(笑)
そんなスポーツもどきに金払うのは馬鹿馬鹿しいよ
まあフンコロガシは一生プロ野球選手を羨んで妬んで生きていくわけだな(笑)可哀想に
60:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:17:06 MM9bRicM0
大坪正則って川崎サポに論破されて完敗した野球豚だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483 無礼なことを言うな。たかが名無しが age 2009/11/17(火) 23:30:25 ID:wRqi6jQw
ラジオ感想
・MC二人の司会技術は見事だった
・大学教授が川崎サポに論破されてて吹いたw
506 無礼なことを言うな。たかが名無しが age 2009/11/17(火) 23:44:31 ID:wRqi6jQw
教授「J2の選手はバイトしないと食えない」
川サポ「最低賃金の保証があるから有り得ない」
教授「ギリギリ食えるスポーツ選手ってwww」
川サポ「野球の2軍選手とかそうでしょう」
教授「将来が不安なのも問題だよ」
川サポ「Jはセカンドライフ支援やっています」
教授「現役のときに、将来のこと考えるプロ選手ってwww」
川サポ「野球でも相撲でも、普通そうでしょう」
教授「・・・」
---------------------------------------------------
面白い番組があったようですね
http://violarosso.exblog.jp/12345550/
大爆笑そして終了〜
483 無礼なことを言うな。たかが名無しが age 2009/11/17(火) 23:30:25 ID:wRqi6jQw
ラジオ感想
・MC二人の司会技術は見事だった
・大学教授が川崎サポに論破されてて吹いたw
506 無礼なことを言うな。たかが名無しが age 2009/11/17(火) 23:44:31 ID:wRqi6jQw
教授「J2の選手はバイトしないと食えない」
川サポ「最低賃金の保証があるから有り得ない」
教授「ギリギリ食えるスポーツ選手ってwww」
川サポ「野球の2軍選手とかそうでしょう」
教授「将来が不安なのも問題だよ」
川サポ「Jはセカンドライフ支援やっています」
教授「現役のときに、将来のこと考えるプロ選手ってwww」
川サポ「野球でも相撲でも、普通そうでしょう」
教授「・・・」
---------------------------------------------------
面白い番組があったようですね
http://violarosso.exblog.jp/12345550/
大爆笑そして終了〜
980:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 14:27:56 xjWZj0NT0
66:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:18:35 TBbRBga+O
76:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:19:05 LEXzvIaa0
83:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:20:28 BbYLE9sB0
野球は独立リーグを含めると平均年俸かなり下がるだろ
90:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:21:33 S2592JFP0
税りーぐのC契約って年俸60だJ?
そんなのでクビになったら強盗でもするしかない罠
税りーぐ=犯罪者養成所
そんなのでクビになったら強盗でもするしかない罠
税りーぐ=犯罪者養成所
121:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:26:11 Ctf2Dtfo0
>>1
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253910429/
2位のJリーガーと1位のプロ野球選手との平均年収の差が年々縮まってる。
2008年は638万円まで縮まった。
■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166
■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手
*2 2667 Jリーガー
差 *886
■97職種「推定年収ランキング(2008年)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
差 *638
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253910429/
2位のJリーガーと1位のプロ野球選手との平均年収の差が年々縮まってる。
2008年は638万円まで縮まった。
■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166
■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手
*2 2667 Jリーガー
差 *886
■97職種「推定年収ランキング(2008年)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
差 *638
151:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:31:06 nWtwQwEUO
131:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:27:45 tZdt3ciuO
143:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:29:38 jE1FtCYK0
>> ほぼ同じ年齢の山崎と中山だが、プロ野球選手とJリーガーの年俸になると
去年の働きが全然違うがな。
楽天の主力とジュビロのベンチ外だぞ。
去年の働きが全然違うがな。
楽天の主力とジュビロのベンチ外だぞ。
163:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:33:28 0SdGknTxO
J1選手の平均年収(年俸ではない)は2000万台で、プロ野球支配下選手のそれは3000万台だと調査で出てる。
言う程の差は無い。
なのにJリーグには一億円プレーヤーがほとんどいなくて、プロ野球には年俸数億がやたらいる、
という事は、実際にはプロ野球の方が格差が激しいという事。
まあJリーグにはJ2があるから、そこの選手はリーマン並かそれ以下が多いが。
アメリカだって下部リーグはハンバーガーリーグってよばれる位なんだから、世界共通の事だろう。
とりあえずこいつの話はピントがズレてる。
言う程の差は無い。
なのにJリーグには一億円プレーヤーがほとんどいなくて、プロ野球には年俸数億がやたらいる、
という事は、実際にはプロ野球の方が格差が激しいという事。
まあJリーグにはJ2があるから、そこの選手はリーマン並かそれ以下が多いが。
アメリカだって下部リーグはハンバーガーリーグってよばれる位なんだから、世界共通の事だろう。
とりあえずこいつの話はピントがズレてる。
186:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:36:02 S2592JFP0
195:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:37:13 2DoHj+TI0
178:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:35:31 O5o7dyiV0
プロ野球選手→女子アナ
サッカー選手→聞いたこともない3流モデル
サッカー選手→聞いたこともない3流モデル
188:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:36:07 jE1FtCYK0
てか、プロ野球は巨大な赤字の上に成り立っているじゃん。
Jリーグはそれより健全経営が求められているから、あのプロ野球のレベルで
高年俸を言われても、それは無理。
金がほしかったら、エステのCM契約でも勝ち取ってくれと言うしかない。
Jリーグはそれより健全経営が求められているから、あのプロ野球のレベルで
高年俸を言われても、それは無理。
金がほしかったら、エステのCM契約でも勝ち取ってくれと言うしかない。
201:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:38:36 Ctf2Dtfo0
>>1
【プロ野球】NPB所属866選手の半数以上はファームで地味な生活を強いられている…パ某球団二軍選手の年俸は高卒だと400〜600万円程
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259735417/
【プロ野球】NPB所属866選手の半数以上はファームで地味な生活を強いられている…パ某球団二軍選手の年俸は高卒だと400〜600万円程
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259735417/
211:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:40:43 r3k5SSp70
214:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:41:32 cOSElaAOO
サッカー関係なく、野球が高すぎるだけ。
赤字赤字って言ってる割りに気前がいいよね
赤字赤字って言ってる割りに気前がいいよね
217:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:41:51 J0G76aC30
Jリーグって世界的に見ても2軍レベルだろ。
だったらプロ野球の2軍と年棒比較しないと。
やるのは断然サッカーが楽しいからもっと広場作ったり、
簡易ゴール設置したりすればいいのに。野球場多すぎw
だったらプロ野球の2軍と年棒比較しないと。
やるのは断然サッカーが楽しいからもっと広場作ったり、
簡易ゴール設置したりすればいいのに。野球場多すぎw
250:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:46:38 COUiO20ZO
232:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:43:52 Ctf2Dtfo0
254:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:46:57 tZdt3ciuO
>かかる環境の下で、プロ野球がMLBの経営水準に近付くには、
全国市場での権利の一括管理は避けて通れない。そのためには、逆説的だが、
プロ野球は1億円プレーヤーをもっと増やす施策を講じるべきである。
テレビ放映権で得られる収入も減り続けてさらにこの不況なのにどうやって一億越えの選手を増やし続けろと…
全国市場での権利の一括管理は避けて通れない。そのためには、逆説的だが、
プロ野球は1億円プレーヤーをもっと増やす施策を講じるべきである。
テレビ放映権で得られる収入も減り続けてさらにこの不況なのにどうやって一億越えの選手を増やし続けろと…
270:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:49:08 dqxcFops0
Jリーグは最低年俸を設定し、その額を徐々に引き上げる方策をとるべきだ。その実現のために、
Jリーグ加盟クラブの拡大策を一時中断して各クラブの収支を整えることを優先することを勧める。
Jリーグ選手協会によれば、選手契約はABCに区分される。新人や実績のない選手はC契約から
スタート。A契約だと最低でも480万円、上限はなしだが、C契約とB契約の基本給は480万円で、
最低年俸の設定はない。
したがって、経営の苦しいJ2のクラブに属するC契約やB契約の選手の中には、J2より下部組織の
JFLに参加する企業クラブの選手(社員)よりも年俸が低い例が続出する。これでは、Jリーガーが
子供やアマチュア選手に「夢」を与える存在から懸け離れかねない。だから、Jリーグでは1億円
プレーヤーを増やすよりも、最低年俸の設定と引き上げが急務の策といえる。
287:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:52:12 PH2Qk+/W0
>>270
C契約…プロになっただけで満足するな。試合に出る事を目指せ
B契約…正直、戦力外。人数合わせ。余所からオファーがあったら移籍金は要求しません。
こういう枠だから、野球で言う育成枠と同じように考えた方が良いかと
C契約…プロになっただけで満足するな。試合に出る事を目指せ
B契約…正直、戦力外。人数合わせ。余所からオファーがあったら移籍金は要求しません。
こういう枠だから、野球で言う育成枠と同じように考えた方が良いかと
309:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:56:00 dqxcFops0
292:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:53:16 S2592JFP0
つか税りーぐって入団時の契約金もないんだろ?
その時点で野球に完封負けしてんだよwwwwwwwwww
その時点で野球に完封負けしてんだよwwwwwwwwww
295:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:54:03 F2OjY8/u0
299:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:54:44 PH2Qk+/W0
300:コピペ推奨 2009/12/28(月) 11:55:03 UHNmIh1RO
304:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 11:55:30 F2OjY8/u0
税金税金って言うけどtotoを他の競技に分配しなければ
J各クラブの赤字なんてあっという間に補填できるんだが…
勿論他の競技に分配するなと行ってるわけじゃないし
税金使うのも宜しくないってわかってるけど数字上の話でさ
J各クラブの赤字なんてあっという間に補填できるんだが…
勿論他の競技に分配するなと行ってるわけじゃないし
税金使うのも宜しくないってわかってるけど数字上の話でさ
326:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:00:08 8wliEUgwO
ダルは3億円、マー君は1億8000万円だけど
このくらいの若い選手でJリーグの最高年俸って誰?
このくらいの若い選手でJリーグの最高年俸って誰?
391:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:11:16 CDMGXJYr0
413:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:14:20 bywxuSCxO
421:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:15:27 oh2WNu+S0
野球は赤字を損金として計上できる税制優遇措置を撤廃しても
億超えの年俸維持出来るの?
億超えの年俸維持出来るの?
444:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:20:53 xvDyJ1DqO
そりゃサッカーは野球に比べ応援が下品。
そんな品が無い世界に
金は動かない。
上半身裸とか何なのw
試合終わって居座るとか何なの?
他にもあるがまた今度ね
そんな品が無い世界に
金は動かない。
上半身裸とか何なのw
試合終わって居座るとか何なの?
他にもあるがまた今度ね
458:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:24:04 y2RCZ44yO
サッカーが適正価格ってあるけどゴン中山やカズみたいな選手は、億はもらってていいと思う。
サッカーは、代表に選ばれたとかを大きく重視するとかで年俸決められないのかなぁ?
サッカーは、代表に選ばれたとかを大きく重視するとかで年俸決められないのかなぁ?
461:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:25:37 wlnqPKMZ0
じゃあJリーグは144試合やれや。
9連戦とかできるか?
観客動員が違いすぎる。
9連戦とかできるか?
観客動員が違いすぎる。
489:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:31:34 APqknAzxO
497:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:33:35 ZluGHZmI0
昔、柱谷あたりが1億の提示受けて「安すぎる」って怒り狂ってたけど、
今は彼クラスのプレーヤーだとどの位貰えるの?
今は彼クラスのプレーヤーだとどの位貰えるの?
568:新コテ 2009/12/28(月) 12:49:06 zSzEPFEyO
これ以上野球を叩いたら全国のサッカー場から一つチョイスして試合のある日に人を殺しまくる
680:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:15:48 7EHzDGM/O
572:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:50:15 LixvGD360
Jリーグのクラブ数はJ1とJ2それぞれ18、合計36
多過ぎだろ
多過ぎだろ
576:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:52:00 kqVGYp+X0
583:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:53:31 jRH8YFC7O
Jリーガーとプロ野球選手の平均年収は一千万ぐらいの差しかないと聞いたぜ
野球はもらってる人とそうでない人の格差が激しそうだ
野球はもらってる人とそうでない人の格差が激しそうだ
629:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:01:31 SiZoqktB0
>>583
そもそも1軍の最低年俸1500万で1億越えなんて珍しくないのに1000万だけしか変わらないわけじゃん
2軍込みならわかるけどな
Jリーグの最高年俸は2億にも行かないわけだし
JリーグはJ1のレギュラークラスのみで野球は2軍込みだろ
そもそも1軍の最低年俸1500万で1億越えなんて珍しくないのに1000万だけしか変わらないわけじゃん
2軍込みならわかるけどな
Jリーグの最高年俸は2億にも行かないわけだし
JリーグはJ1のレギュラークラスのみで野球は2軍込みだろ
647:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:06:37 AyV9j7dS0
598:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:55:06 wTp/k+fyO
てか、サッカーヲタが何言おうが、年俸一番断トツなのプロ野球なんだから吠えても虚しいだけっすよ
Jリーガーが低年俸ってのは周知の事実じゃないっすか
プロ野球選手にアイドルやら女子アナやらモデルやらたえず付くのはそういう事でしょ
サッカーでこんなこと、ないっしょ?
Jリーガーが低年俸ってのは周知の事実じゃないっすか
プロ野球選手にアイドルやら女子アナやらモデルやらたえず付くのはそういう事でしょ
サッカーでこんなこと、ないっしょ?
609:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:57:28 PH2Qk+/W0
>>598
大半のサッカーファンは
野球の方が年俸高いのは知ってるし
それに対して「野球凄いね」
「サッカーももっと上げたいね」「あれだけ貰って大丈夫か?近鉄つぶれたじゃん」
こんな感じに受け止めてるよ
で、何が言いたいの?
大半のサッカーファンは
野球の方が年俸高いのは知ってるし
それに対して「野球凄いね」
「サッカーももっと上げたいね」「あれだけ貰って大丈夫か?近鉄つぶれたじゃん」
こんな感じに受け止めてるよ
で、何が言いたいの?
616:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:58:37 kqVGYp+X0
607:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 12:57:10 sNNnQQfL0
野球(とアメフト、こっちがもっと好きだが)の大ファンの俺だが、
サッカーファンに聞きたい。
君等ってやっぱり世界のサッカークラブ情報とかにやたら詳しくなっていくもの?
俺はサッカーには疎いのだが(だけどスポーツ全般好きなので、欧州南米のビッグクラブの名前は結構言える)
野球+アメフトファンの俺からして、
そういうサッカーの「世界観」は本当に羨ましいよ。
アメフト(俺はNFLのあるチームの大ファン)は勿論そんなものないし、
野球もクラブ単位の交流、つまり公式戦なんて一切ないしね。
サッカーファンに聞きたい。
君等ってやっぱり世界のサッカークラブ情報とかにやたら詳しくなっていくもの?
俺はサッカーには疎いのだが(だけどスポーツ全般好きなので、欧州南米のビッグクラブの名前は結構言える)
野球+アメフトファンの俺からして、
そういうサッカーの「世界観」は本当に羨ましいよ。
アメフト(俺はNFLのあるチームの大ファン)は勿論そんなものないし、
野球もクラブ単位の交流、つまり公式戦なんて一切ないしね。
636:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:03:17 AyV9j7dS0
>>607
特定の選手、リーグ、クラブ、代表・・・
なんでもいいからどこか一つに興味を持って見てると
単にそこについて詳しくなるだけでなく、
選手の移籍やら大会やら代表絡みやらで
連鎖的に知識が広範囲に繋がってく。
特定の選手、リーグ、クラブ、代表・・・
なんでもいいからどこか一つに興味を持って見てると
単にそこについて詳しくなるだけでなく、
選手の移籍やら大会やら代表絡みやらで
連鎖的に知識が広範囲に繋がってく。
632:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:02:31 jRH8YFC7O
Jリーガーがメッシやイブラヒモビッチ並みに金もらってたらおかしいもんな
今ぐらいがまさに実力どおりの年俸だ
一億でも多いぐらいだ
今ぐらいがまさに実力どおりの年俸だ
一億でも多いぐらいだ
662:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:09:36 7Zq5zdvW0
692:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:18:08 Uzt7KnkC0
ちなみに俺は日本よりもナイジェリアの代表のほうが好きだよ
サッカーってそういう異質なところがあるよな
サッカーってそういう異質なところがあるよな
713:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:22:26 /aHoHu9+O
736:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:28:33 89HR0kWy0
サッカーは平均勤労年数が短いからものがあるな
野球との年俸格差以上の
野球との年俸格差以上の
770:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:35:01 U9+CfqLP0
世界最高のアスリート大国アメリカで勝負できる野球と、
まぁまぁスポーツ選手がいる国のイタリア、スペイン、英でボロ負けする
サッカーに世界なんてあんのかよw
まぁまぁスポーツ選手がいる国のイタリア、スペイン、英でボロ負けする
サッカーに世界なんてあんのかよw
871:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:54:48 RiczOWrEP
>>770
野球しかないとも言える
アメリカでメジャーなバスケ、アメフト、アイスホッケー、それとプロレスで成功した日本人はいないし
日本なんてプロレス大国なのにレッスルマニアでWWE王座戦に出た日本人いねえからな
野球しかないとも言える
アメリカでメジャーなバスケ、アメフト、アイスホッケー、それとプロレスで成功した日本人はいないし
日本なんてプロレス大国なのにレッスルマニアでWWE王座戦に出た日本人いねえからな
795:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:39:16 dU1w1s/1O
【サッカー】0円提示のJリーガーらがエクアドルへ“就活遠征”!1/23〜2/3の日程でLDUキトなど強豪と対戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261777397/
税リーガーは悲惨だね
801:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:40:47 mShSdWlrO
野球は投手以外はダラダラ棒立ちしてるだけのレクリエーションとはいえ、毎日試合してる
サッカーはGKは棒立ちで、それ以外は90分間ダラダラお散歩してわざとこけるだけなのに、週1でしか試合ない
そりゃ賃金に差があって当然だろ
時給ならサッカーのが高そうだし
サッカーはGKは棒立ちで、それ以外は90分間ダラダラお散歩してわざとこけるだけなのに、週1でしか試合ない
そりゃ賃金に差があって当然だろ
時給ならサッカーのが高そうだし
814:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:42:58 ULmj3wOXO
807:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:41:53 KzIAMjkw0
野球とサッカー比べたって何の意味も無いだろうに
そんなことより協調して社会におけるスポーツの地位を上げるべくしていかんと
このままじゃ日本のスポーツはすべて討ち死にだぞ
そんなことより協調して社会におけるスポーツの地位を上げるべくしていかんと
このままじゃ日本のスポーツはすべて討ち死にだぞ
859:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:52:51 +ZQeT4JC0
まあJリーグの場合、年俸の心配より存続の心配しといたほうがいいよ
WCでまた3連敗すりゃ、Jリーグの存在価値だって終わるわけだし。。
WCでまた3連敗すりゃ、Jリーグの存在価値だって終わるわけだし。。
869:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:54:31 rPV+sRRFO
886:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 13:58:13 L3Emm+GPO
世界的に見たら
クラブ>代表
なんだが日本は逆だもんなぁ
ナショナリズムでしかスポーツ見れないスポーツ後進国
クラブ>代表
なんだが日本は逆だもんなぁ
ナショナリズムでしかスポーツ見れないスポーツ後進国
916:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 14:03:44 pQ9BILoi0
だから職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱いを
Jリーグと同一条件にしてから比較しろよ。
Jリーグと同一条件にしてから比較しろよ。
956:名無しさん@恐縮です 2009/12/28(月) 14:14:54 J/uoOrsU0