2009年12月29日

【米国/芸能】俳優マーク・ウォールバーグ「90分間何も起こらず選手が走っているだけのスポーツなんてアメリカ人が好むわけがない」

1:みゅんみゅんφ ★ 2009/12/29(火) 14:27:51 ???0
マーク・ウォールバーグが、近くに引っ越してきたデヴィッド・ベッカムのせいで
静かな住宅街がパパラッチだらけになって迷惑だと語った。

「ベッカム家ね。デヴィッドが家族を連れて引っ越してくるまでは静かだったのに、
今は昼夜問わずにパパラッチがうろついている。家の前の道を車で通るだけで
誰であろうと追いかけてくる」とWENNはマークのコメントを報じている。

また、マークはサッカーファンでもないようだ。
「ベッカム家にイギリスに帰れと言ってるわけじゃないけど、そもそも何でアメリカ
に来たのかな。彼らのサッカーなんていらないんだ。90分間、何も起こらず選手
が走っているだけのスポーツなんてアメリカ人が好むわけがない。努力には感謝
するけど、僕らは野球とバスケでいいよ」と、辛口だ。

ソース:http://www.cinematoday.jp/page/N0021567


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【米国/芸能】俳優マーク・ウォールバーグ「90分間何も起こらず選手が走っているだけのスポーツなんてアメリカ人が好むわけがない」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <箱根駅伝>柏原は5区 ダニエル2区 区間エントリー発表
Yahoo!ニュース 【 セカイカメラ、無料iPhoneアプリとして全世界で公開
Yahoo!ニュース 【 普天間問題 小沢幹事長、辺野古沖移設について「きれいな海を埋め立てていいのか」
Yahoo!ニュース 【 【NBA】得点力発揮のコービーが2週連続の受賞 週間MVP
Yahoo!ニュース 【 【NBA】チームを4連勝に導いたレブロン、週間MVPに輝く



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


12:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:30:38 f25E0g0n0
>>1
マラソンの悪口はやめてもらおうか

133:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:02:59 kszkkp2+0


13:みゅんみゅんφ ★ 2009/12/29(火) 14:30:43 ???0
ぁぁぁ...スレタイにサッカーを入れ忘れますた><

17:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:31:27 09JeCq9U0
>>13
入れなくても0.1秒でわかるから問題無しwwww


23:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:33:17 nc1kv/CI0
>>13
むしろ入れないでOK





32:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:36:07 Wp0SYjpLP
>>1
マラソンのことかああああああああああああああ

62:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:45:16 PHJ3vXLz0
典型的なプアホワイトってヤツだなあ

>生い立ち
>マサチューセッツ州ボストンの貧しい家庭で、9人兄弟の末っ子として生まれる。父方はスウェーデン系、母方はアイルランド系。
>高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
>15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある[1] 。
>16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
>このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
>このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された[2][3] 。
>このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある[4]。
>当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという[5]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0

68:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:47:44 pyT+WGkkP
アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」


             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /



http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay

アメリカではサッカーはゲイのやるスポーツという認識らしいwww

81:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:50:20 Gq4NX71I0
>>1
正論だなw


90:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:53:11 +V5gi2aK0
よくわからんが、
アイスホッケーってサッカーと似てるんじゃないの?
そうでもないの?

96:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:54:31 KGaYj0pc0
>>90
しょっちゅう殴りあってる


115:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:59:25 gGjH3Mxl0
>>90
氷はすべるからスピードが桁違い(人も玉も)
無限に交代していいからスピードが維持できる
壁のリバウンド使うぶん作戦が複雑


108:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:58:02 KGaYj0pc0
アメリカ人はバスケ、ベースボール、アメフト、アイスホッケー
世界的にマイナーなスポーツばかり好む偏屈な人種

129:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:01:52 7qz9J5uq0
>>108
ラグビーやらずにアメフト造ってる時点で、なあ・・・
チアリーディングの世界選手権にも出やしないんだから
WBCも本気じゃないポーズを決め込んでる

勝って当たり前のスポーツで負ける事が何より恐いんだよ


136:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:04:34 lkHSlN+t0
>>129
自分に自信がなくて、世界世界と念仏のように世界を気にしてる日本人が異常なんだよ。


110:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:58:21 wXJbbyao0
ヒスパニックが増えて人気が上がってるとか言っても
アメリカ人の本質はサッカー好きじゃないんだろ

世界中で親しまれてるサッカーがどの分野においても長けてるアメリカで
人気がないってのはそれはそれで文化の違いが分かって面白いと思うけどな

113:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 14:58:59 bSE2aK710
LACK OF TASTE!  
[味がわからないんだよ!] 
※「味覚の欠如」はアメリカ人がイギリス人を馬鹿にする定番ジョーク。
他国民から見るとスゲー面白いw


128:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:01:51 NBVKMZ3S0
>>1
自分達がその競技の中心的位置を占めれない競技は興味ないって事でしょ。

2002年大会の時も当初はアメリカのスポーツメディアはWCを無視してたのに、
自国が決勝トーナメントに進出すると掌を返したように扱いだしたからね。

ある意味こう言う部分では、
日本人とアメリカ人の気質って似てるわなw

142:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:05:56 Paq2YzR/0
>>1
こいつ多分ホモのスポーツって言いたかったんだろうけど、そこは自重したんだなw
大人だ

143:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:06:02 NJRi99ch0
体格のいいやつはアメフトやバスケにいくから人材が流れてこないっていうね、アメリカのサッカーは

189:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:14:02 wnmGxbhC0
どう考えてもアメフトの方がサッカーより面白いもん

194:あやうしメロンパンナちゃん 2009/12/29(火) 15:14:39 vDYQEwI70
>>1
ラガーマンを敵に回したなw

201:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:16:49 KGaYj0pc0
今サッカーやってるけど寝っころがるの好きだな。芝生気持ちいいんだろうね。

206:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:17:23 jBjabYWy0
野球ラグビーアメフトバスケボクシングの何が楽しいかって
ワンプレーで天国と地獄が入れ替わるところなんだよね。
9分9厘勝ってたのが負ける。
間に同点なんて無い。

サッカーはどんなドラマチックに点決めても
天国から地獄に堕ちないんだよね。
同点を挟むから。
だからつまらん。

207:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:17:28 RvjimB9s0
WBC終わったあとに海外サッカーやってたからちょっと見てみた
5秒で飽きてチャンネル変えたわ

218:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:19:20 htSWZMhI0
アメリカのポルノなんかOH♪NOって言うだけで
知性の欠片もないから馬鹿な文化しかないからな。

230:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:21:51 f+NxgWWn0
>>1読むと、ベッカムが引き連れて来たパパラッチにうんざりしてるってだけじゃないか
アメリカ人のマークが「サッカー?俺はいいや・・・」って言ってんだから、ああそうですか、で済む話だよ

262:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:26:33 wnmGxbhC0
アメフトの方が絶対サッカーより面白い

とりあえず試合観てみろ。サッカーなんて観てられなくなるから。

【NFL】第42回スーパーボウル1Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4325953
【NFL】第42回スーパーボウル2Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4326336
【NFL】第42回スーパーボウル3Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4326983
【NFL】第42回スーパーボウル4Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4331099

276:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:28:46 rPdLqVen0
>>262
アメフトはまずルールがよくわからんw


304:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:33:20 NBVKMZ3S0
>>276
アメフトは試合自体は60分で終わるようになってるんだけど、
1プレーの時間が短く、
かつ反則とかで度々試合が止まるのが難点と言えば難点なんだよね。

まあ、そういう意味では野球に近いと言えば近いんだよね。


312:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:34:19 gGjH3Mxl0
>>276
野球よりは簡単だと思うぜ
とりあえずボールを前に進めて向こう側の端っこまで行けばいいんだ。
前パスは一回だけ
ネットしながら見たらアメフトオタはたいてい懇切丁寧に質問に答えてくれるよ
みんなちょっとでもファン増やしたいからなw


283:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:29:37 fsw4exl50
>>1
マラソンに失礼だ

295:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:32:08 qvot0hlQ0
ま、サッカーなんてW杯が無ければ、今でも日本じゃドマイナーなんだが。w
愛国心を煽って人気を盛り上げるのは、マイナースポーツじゃ一番有効。


303:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:33:17 +8zijPPT0

310:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:34:10 OjpbgZzY0
サッカーってそんなつまんねーの?

322:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:35:43 U6kMTcTf0
>>310
どんな競技もよく知らなきゃ面白くない


325:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:36:13 3oZovDsm0
アメリカ人は点が入らない競技が嫌いなのさ
点が入るから試合が動くのであって、点が入らない限りは
選手がどれほど凄いプレーをしようが何もしていないのと一緒

選手のプレーが得点という成果となって表れ、その数字をより
多く積み上げたチームが勝つというのがアメリカ人の好む競技

358:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:40:25 oLxOdTR90
>>1
アメリカってアメフトが断トツで次がバスケ、だいぶ話されて野球かと思ってた

372:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:41:58 wnmGxbhC0
>>358
アメフトはダントツ

バスケと野球はどっこいどっこい
季節にもよるな
春〜秋は野球
秋〜春はバスケ

だいぶ離されてホッケー
さらにかなり離れてサッカー


629:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:26:15 2Qgm9RZQ0
>>372
MLBとNBAの比較ならMLBだよ
ジョーダンの時代に一時的に逆転したけど、
NBAはそこがピークでジョーダン引退以降緩やかに下降してる
MLBはファンタジーの成功で伸びてるから


360:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:40:48 E1DodHd70
アメリカ人はパワーとパワーのぶつかり合うスポーツが好きだからな
サッカーにはそういった部分が無いかも

395:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:44:42 FM5r24Sx0
>>360
オカマとオカマが接触して派手に転ぶのを競うから真逆だな


536:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:06:48 QQhFA/Ne0
>>360
パワーとパワーがぶつかり合うのが好きならラグビーが人気ないのは何故?

てかイギリス人記者がアメフトとラグビーは接触プレーの危険度は変わりないのに
アメフトの選手はなんであんな防具つけてるんだ?って不思議がってたな


585:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:14:34 gGjH3Mxl0
>>536
タックルの仕方がかなり違うよ
アメフトは選手がラグビーより密集してる(毎回仕切りなおすから)せいでフォローが期待できるのと
タックルで笛を吹いてプレーが止まるから、もう、全力で、後は野となれ山となれ状態のタックルいく。
ヘルメットあるから勢いをヘルメット中心に相手の重心にぶつける。
ラグビーはタックルした後もモールやらラックやら作ったりとかつぎパスを出すとか流れがあるから
もっとコントロールしたタックルすると思う


603:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:18:56 lVEbGkcW0
>>536
他の国では自制してタックルするけど、アメリカ人はアホだから相手を殺しちゃうから

そこで、大統領の命令で防具が義務化された


404:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:46:05 m+c+YuE10
>>395
肥満体がクスリ使って棒振り回してるから

余りの見苦しさに五輪から追放食らったんだろうなw


364:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:41:16 OF3WK/Rv0
ESPNの投票で衰退スポーツ認定された野球ってw


「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。

スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。この投票では80年代前半まで、
プロレスが人気スポーツのトップ5に入っていたそうだ。
http://omasuki.blog122.fc2.com/


衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球

衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球

衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球


371:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:41:56 GOf0gEHSP
>>1
「自分の好きなスポーツじゃないからいらない。」と、言う事ですね。
なんと自分勝手な発想


376:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:42:19 MuUErpvoP
アメフトは糞つまらないだろwwNFLヨーロッパも死亡したし
よくアメフトをやってる奴は、超人だから他のスポーツやれば簡単にトップに立てるとか
言う奴居るけど、体が硬すぎて他のスポーツに向いて無いだろw


389:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:43:46 wnmGxbhC0
>>376
アメリカで一番身体能力優れた奴らがアメフトやるんだけどね。

4大スポーツの落ちこぼれのサッカーですらFIFAランクで世界15位ぐらいだろ?

そこから察しろ。


470:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:56:15 MuUErpvoP
>>389
一番優れた奴らがアメフトやるって言うけど、それは大まかな全体の流れであって、他のスポーツに流れる奴もいるっしょw
じゃあ聞くが、アメフトにはアメリカ人しか居ないのか?w
まさかサッカーが盛んな国の選手なんて居ないだろな?w


483:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:58:18 H68lUSAm0
>>470
サッカー崩れの奴がスーパーボウルにでてたりするw


409:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:46:38 wnmGxbhC0
サッカーってルールだけじゃなくリーグ運営もいい加減だよな。
戦力均衡っていう概念はないのかよ。
トップの2〜3クラブ以外のファンは優勝の可能性0で今後強くなる見込みもないのになぜ応援できるのか。

アメリカ人が一番理解できないところは、そこだろうな。

430:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:50:15 1MklRzfmP
>>409
その分降格があるんだろ


439:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:52:11 wnmGxbhC0
>>430
それで満足なのか?
優勝したいとは思わないのかな???

それと、カップ戦とかいうのもよくわからん。
リーグ戦に集中した方が面白いだろ。
なんであんなにごちゃごちゃいろんな大会があるのか


451:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:53:54 CPMt6Zk20
>>439
皆が横一線でヨーイドンでスタート切って優勝目指すのが正しいという考え方は
個人的には子供くさいと思う

悪いとまでは言わないが、それが絶対じゃない


458:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:55:00 gbc8vJQR0
>>451
競馬じゃ斤量ってもんがあってだなw


456:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:54:58 1MklRzfmP
>>439
圧倒的に強いチームがあるから倒す楽しみもあるし、倒せなくてもそこと試合できるだけで楽しいんだよ

つーかMLBにしてもNBAにしても優勝できるチームは決まってんだろ
NFLは特定ポジションの選手の比重が重いからチト特殊だが


481:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 15:57:53 wnmGxbhC0
>>456
それならMLBのヤンキースぐらいの強さでいいだろ。
その一番強いチームを弱いチームの努力次第で倒せるぐらいならまだわかるが、
欧州サッカーは絶対無理じゃん。


520:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:04:23 /y7cLXJl0
まあ、日本くらい先進国になったら
大っぴらにサッカーが好きだとか
熱心に見てるとか言えない風潮はあるよな

552:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:09:14 Mk29LRFnO
>>520
なんか馬鹿丸出しだなお前w
まあサッカーが好きだとは普通に言えるけど、やきうが好きなんて言ったら人間性が疑われるのは間違いないわ
変質者扱いされちまうぞwww


562:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:10:25 w6QEizWO0
>>552
韓国人なんだろうな
やきうが大人気の国w


580:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:13:52 Mk29LRFnO
>>562
だろうなw
韓国と大阪民国ではやきうが好きって言わないと仲間外れにされるらしいぜw
さすが低脳に人気のやきうだわ


581:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:13:55 jjyJumsa0

マーク・ウォールバーグってどんな奴かと思ってググったら
典型的なダメリカンじゃん。何このブタw


http://blog-imgs-23.fc2.com/i/m/g/imgs/mwahlberg.j

http://www.cinematoday.jp/image/N0016135_l


594:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:16:33 lVEbGkcW0
>>581
屑だな

>典型的なプアホワイトってヤツだなあ

>生い立ち
>マサチューセッツ州ボストンの貧しい家庭で、9人兄弟の末っ子として生まれる。父方はスウェーデン系、母方はアイルランド系。
>高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
>15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある[1] 。
>16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
>このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
>このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された[2][3] 。
>このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある[4]。
>当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという[5]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0


589:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:15:55 PirM+w1B0
90分走りまわり、選手同士のぶつかり合いが多く激しいスポーツといわれるが
選手自体はなんであんなひょろいのばっかなんだ?

602:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:18:07 Ov1k/PYA0
>>589
欧州だと結構ガッチリしてるやつもいるけど、日本は細いやつが多いね。
まあ、スポーツ医学がかなり遅れているって影響があるのかもしれない。


637:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:28:38 QQhFA/Ne0
>>602
長谷部とかパクチソンは東洋人の身体的特徴を活かしてる印象
白人や黒人と同じ土俵に乗って筋トレしてもうまくいかないだろうね
なんであの人たちみんな首太いんだろうね
メッシもトーレスも首太いでしょ


652:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:31:13 CPMt6Zk20
>>637
東洋人の特徴って何…

せいぜい、運動量と勤勉さだよね
ただ、スタミナに関しても瞬発力の持続性はそんなに高くないとか


591:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:16:27 CPMt6Zk20
仮にサッカーの得点を増やすのであれば
ゴールを広くするとかじゃなくて、人数を一人減らす事だろうね

退場者がともに出て10対10の試合は良く点が入ると言われてるし


600:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:17:35 qGaG/pLx0
>>591
アメリカのテレビ局だけ、1ゴール15点とか表示すればいいんじゃね?


606:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:19:22 rPdLqVen0
>>591
ボール3つに増やして試合すればよくね


607:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:19:23 e3VrcCppO
>>591
オフサイドなくしたら良いじゃん。
と思ったけどオフサイドなくしたら基本一人が一人をマークする形になるから
得点はへるかな?


618:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:21:59 cKIbisRL0
>>1
これはマーク・ウォールバーグGJ発言だな

お前らコイツの主演作ロック・スターは音楽映画好きなら必見だぞ

626:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:24:33 0MzapEZo0
>>1
あたしも前からそうじゃないかと思ってました。

631:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:26:52 6uOUV7nC0
野球は民度の高い地域でしか流行しないから当然

655:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:31:48 htSWZMhI0
>>631
韓国 ベネズエラ キューバ ニカラグアwwwwwwwww


638:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:28:49 9oE8egoZ0
最近やきうってサッカーはおろかフィギュアスケート、ゴルフ、相撲よりも影薄いよな

五輪除外で完全にトドメ刺したな

657:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:32:21 QQhFA/Ne0
>>585
同じように見えて違うのか
>>603
へー勉強になった

682:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:38:10 6uOUV7nC0
アメリカのサッカー好きはほとんどが移民だろ(笑
ついでに選手もw

685:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:38:54 bsaHbEH70
>>682
移民を否定するとアメリカそのものを否定することになるぞ


715:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:45:34 6uOUV7nC0
2002年まではサッカーファンだったけど
WBC見て考え方が変わった


野球は真剣勝負になるとムチャクチャ面白いな

それに比べてサッカーはまだオナニーしてた方がまし

787:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:04:43 H3KkpZRF0
>>715
> 2002年まではサッカーファンだったけど

見に行った試合で一番面白かった試合いってみて?



829:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:21:19 vsRXzY+E0
>>715
WBCは、「不完全状態」での真剣勝負。ちょっと知識のある野球ファンなら
あれを「世界戦」とは思ってないぞ。


717:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:45:41 ZgC+r8ky0
某一流商社の学生採用やってるけど
趣味に野球観戦なんて答えようものなら
どんなに筆記や面接が良くても絶対に落とすよ
ただ、今までそう答えた学生はゼロなんだけどね(笑)
暴力団がやってる応援団に入ってたら最悪だからね(笑)


733:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:51:35 Mk29LRFnO
>>717
趣味がやきうの奴なんかろくな奴居ないからな
まず使えないし、センスが無いのが目に見えてるからな


739:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:52:45 6uOUV7nC0
>>733
現実は体育会系の特に野球は引っ張りだこ


729:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:50:08 6uOUV7nC0
相手の足掛けたりタックルしたりして何がしたいんだサッカー
あれゴールに玉入れる競技だよな

さすが民度の低い競技

736:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:52:24 DlBd0b0/0
2ちゃんの不毛な論争を見るにつけ、なんで野球は面白いのか
どうしてサッカーがアメリカ人に嫌われているのか、日本でもうひとつ浸透していないのか
これらを自分なりに考えることがよくある

到達した結論のひとつが、サッカーは知的なスポーツではないというところ

野球を見て欲しい
バッターごとに戦略を練る必要がある
一球ごとに駆け引きがある
相手バッターや投手、戦況に応じて柔軟に選手交代できる
9イニングを見据えた戦略が、1シーズンを見据えた戦略が要求される
それは観戦するファンも同様に頭を悩ませる
そこが野球の面白い部分なのだ

一方サッカーはどうだろう

少ない選手交代
ワンプレーのだらだらした長さ
無駄に広いグラウンド
柔軟な戦略性も皆無で、選手は目の前のボールを延々とけっているだけ
サッカーの性質上、0-0も珍しくない
観戦するファンが悩むのはゴールに点が入らない、ということくらい

野球と比べると戦略性に乏しい
誤解を恐れずに書けば、サッカーは馬鹿がやり馬鹿が見るスポーツなのだ
野球の高い戦略性を体験するとなんとサッカーというスポーツのくだらないことか
人類が地球の王者として君臨することになった2大要因、頭脳と指先の器用さを
活かせないサッカーは退化した人間、原始人が見てプレイすべきスポーツなのだ

751:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:55:27 Ov1k/PYA0
>>736
一般の層がそんなに緻密に考えて見てるとは思えないけどな
視覚的にわかりやすいってのが大きいだろ
あと、長年親しまれてきて他のスポーツとは下地が異なるし


758:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:57:09 htSWZMhI0
>>736
書いているのが馬鹿wwwwwwwww


744:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 16:53:37 CehNomWY0
>>1
正論

814:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:16:06 WkvZVwSG0
要するにアメリカがナンバーワンになれないスポーツが嫌いなだけだろ
野球もバスケもサッカーもそれぞれ面白さがあるのに、損な性格してるな
まあ、普段空気なこいつに取材が来たことで名前売れて良かったじゃん


827:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:21:13 Ep+qsw6h0
>>1
こいつの経歴見て吹いたw
やっぱりバカにはサッカーは理解できないようだな

862:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:33:23 Mo46fFMU0
>>1
で誰?

886:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:43:05 iSYYQ6BU0
>>1
全く同感だわ
究極球技のアメフトが支配する国であんな低能単調球技が流行るわけがない

934:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:57:16 JIBRb9SMO
サッカー(笑)日本でも最近サッカーやってるやつ見ないな

945:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 17:59:35 6uOUV7nC0
>>934
たしかに話題にも上がらないな
大抵WBCの話


949:名無しさん@恐縮です 2009/12/29(火) 18:00:36 aGSaxzwhO
>>1でアメリカ人がサッカーは不人気と断言している
これが全て



posted by 2chダイジェスト at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ