仰天?困惑?恩師が松井秀に「イチローになれ!」
これが今季の松井のバッティングにどう影響するか
●「アイツは自分では買わない」
恩師の仰天指令に、さすがのゴジラも喜んでいいやら、戸惑うやら……
その胸中は複雑だったのではないか。
故郷の石川県に帰省中の松井秀喜(35)が、この日(4日)、母校の星稜高を訪れた。
5人ほどの同級生たちと旧交を温めただけでなく、恩師の山下智茂総監督(64)とも再会。
毎年恒例になっている読むべき本をプレゼントされたが、その中の一冊に、
なんとイチロー関連の書籍が含まれていたのだ。
今回、山下総監督から松井に手渡された本は「人間臨終図鑑T〜TTT」(山田風太郎著)、
「悩む力」(姜尚中著)、「安岡正篤先生に学ぶ人間の品格」(下村澄著)、
「イチロー式モチベーション革命」(児玉光雄著)など数冊。
さる地元放送関係者によれば、「山下総監督はこれまでも松井に、イチロー関連の本を
何冊か贈っている」とか。そして「アイツ(松井)が自分で買うわけにはいかんだろうし、
オレが買わなきゃな」とも話していたという。
松井とイチローといえば、その考え方はまさしく「水と油」だ。
松井は常にチームの勝利を最優先し、そのために自分がどうすべきかを考える。
それに対してイチローは、まず個人が力を出し切ることを最優先する。
例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
ともにチームの勝利は重要だが、そこに至るまでのアプローチはまったく異なる。
松井はチームの勝利から逆算して自分の在り方を考えるが、
イチローはまず自分ありきで、個人主義の複合体がチームの勝利になればよいと考える。
どちらが正しいかはともかく、山下総監督は2人の考え方が対極にあることも、
2人の間が微妙というか口も利かない関係にあることも知らないはずはない。
(>>2以降へ)
2010年1月5日発行の日刊ゲンダイより
これが今季の松井のバッティングにどう影響するか
●「アイツは自分では買わない」
恩師の仰天指令に、さすがのゴジラも喜んでいいやら、戸惑うやら……
その胸中は複雑だったのではないか。
故郷の石川県に帰省中の松井秀喜(35)が、この日(4日)、母校の星稜高を訪れた。
5人ほどの同級生たちと旧交を温めただけでなく、恩師の山下智茂総監督(64)とも再会。
毎年恒例になっている読むべき本をプレゼントされたが、その中の一冊に、
なんとイチロー関連の書籍が含まれていたのだ。
今回、山下総監督から松井に手渡された本は「人間臨終図鑑T〜TTT」(山田風太郎著)、
「悩む力」(姜尚中著)、「安岡正篤先生に学ぶ人間の品格」(下村澄著)、
「イチロー式モチベーション革命」(児玉光雄著)など数冊。
さる地元放送関係者によれば、「山下総監督はこれまでも松井に、イチロー関連の本を
何冊か贈っている」とか。そして「アイツ(松井)が自分で買うわけにはいかんだろうし、
オレが買わなきゃな」とも話していたという。
松井とイチローといえば、その考え方はまさしく「水と油」だ。
松井は常にチームの勝利を最優先し、そのために自分がどうすべきかを考える。
それに対してイチローは、まず個人が力を出し切ることを最優先する。
例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
ともにチームの勝利は重要だが、そこに至るまでのアプローチはまったく異なる。
松井はチームの勝利から逆算して自分の在り方を考えるが、
イチローはまず自分ありきで、個人主義の複合体がチームの勝利になればよいと考える。
どちらが正しいかはともかく、山下総監督は2人の考え方が対極にあることも、
2人の間が微妙というか口も利かない関係にあることも知らないはずはない。
(>>2以降へ)
2010年1月5日発行の日刊ゲンダイより
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【MLB/スタンス】イチロー「4タコでチームが勝つより負けても4の4の方がいい」 松井秀「4の4で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」 】
【関連リンク】
Wikipedia 【 イチロー 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
961:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:56:38 bmLz3ciF0
2:前田 啓太 2010/01/06(水) 13:02:10 nbLl/ex20
Player - Solid State Society OST
名前クリック
光の無線をつくったぞーーーーーーーーー
まじです^^¥
名前クリック
光の無線をつくったぞーーーーーーーーー
まじです^^¥
3:ミットモナイト▲φ ★ 2010/01/06(水) 13:02:30 ???0
(>>1より)
そんな2人の関係を承知した上で、あえて松井にイチローの考え方やスタンスも
参考にするよう暗にアドバイスしているのだろう。いわば「イチロー化」の勧めだ。
●「サムライを見た」
山下総監督は今回、松井がワールドシリーズMVPを獲得して、
ヤンキースの9年ぶりの世界一に貢献したことを絶賛している。
中でも世界一になった第6戦で6打点をマークしながら表情ひとつ変えなかった点を評価。
甲子園で5打席連続敬遠されたときと同じように、サムライを見たと話したそうだ。
そして「これまで7年間は長嶋(茂雄)さんのようにやってきたが、これからは王(貞治)さんの
ように記録にもこだわってもらいたい」と松井にエールを送っている。最大の目標だった「世界一」
を達成したのだから、これからは記録にもこだわって欲しいということだろう。ことあるごとに
「本塁打のタイトルを獲得して欲しい」と発言しているのも、そんな気持ちがあるからこそだ。
松井の「チームの勝利のため」というスタンスは、ときに自己犠牲を強いられる。
決勝本塁打を打った翌日にスタメンを外されても、それがチーム事情なのだと自分を
納得させる。本人は「チームの勝利のためにプレーすることが、結果として個人成績に
結び付く」と話しているが、心情的に割り切れないケースも中にはあっただろう。
念願の「世界一」を達成したのだから、次は個人タイトルを目指したらどうか。いい加減、
もっとノビノビとプレーしてもいいんじゃないか。恩師が教え子を思いやる気持ちから、
こう考えるのは極めて自然なことかもしれない。
●「政権交代より松井MVP」
高校時代、本塁打に気持ちが向きかけていた松井に「勝利至上主義」を植え付けたのは、
だれあろう山下総監督だ。
松井はその後、巨人時代も、そしてヤンキースでも、師の教えをかたくなに守り続けてきた。
そうやって、いまのプレースタイルを築き上げたが、ようやく師の“呪縛”から解き放たれようと
している。
しかも、エンゼルスは強豪には違いないが、巨人やヤンキースほど
「常勝」を義務付けられているわけではない。
(>>3以降へ)
そんな2人の関係を承知した上で、あえて松井にイチローの考え方やスタンスも
参考にするよう暗にアドバイスしているのだろう。いわば「イチロー化」の勧めだ。
●「サムライを見た」
山下総監督は今回、松井がワールドシリーズMVPを獲得して、
ヤンキースの9年ぶりの世界一に貢献したことを絶賛している。
中でも世界一になった第6戦で6打点をマークしながら表情ひとつ変えなかった点を評価。
甲子園で5打席連続敬遠されたときと同じように、サムライを見たと話したそうだ。
そして「これまで7年間は長嶋(茂雄)さんのようにやってきたが、これからは王(貞治)さんの
ように記録にもこだわってもらいたい」と松井にエールを送っている。最大の目標だった「世界一」
を達成したのだから、これからは記録にもこだわって欲しいということだろう。ことあるごとに
「本塁打のタイトルを獲得して欲しい」と発言しているのも、そんな気持ちがあるからこそだ。
松井の「チームの勝利のため」というスタンスは、ときに自己犠牲を強いられる。
決勝本塁打を打った翌日にスタメンを外されても、それがチーム事情なのだと自分を
納得させる。本人は「チームの勝利のためにプレーすることが、結果として個人成績に
結び付く」と話しているが、心情的に割り切れないケースも中にはあっただろう。
念願の「世界一」を達成したのだから、次は個人タイトルを目指したらどうか。いい加減、
もっとノビノビとプレーしてもいいんじゃないか。恩師が教え子を思いやる気持ちから、
こう考えるのは極めて自然なことかもしれない。
●「政権交代より松井MVP」
高校時代、本塁打に気持ちが向きかけていた松井に「勝利至上主義」を植え付けたのは、
だれあろう山下総監督だ。
松井はその後、巨人時代も、そしてヤンキースでも、師の教えをかたくなに守り続けてきた。
そうやって、いまのプレースタイルを築き上げたが、ようやく師の“呪縛”から解き放たれようと
している。
しかも、エンゼルスは強豪には違いないが、巨人やヤンキースほど
「常勝」を義務付けられているわけではない。
(>>3以降へ)
6:ミットモナイト▲φ ★ 2010/01/06(水) 13:03:12 ???0
(>>3より)
松井は頑固なことで定評がある。こうと決めたらテコでも動かない性格だ。そう簡単に
プレースタイルが変わるとは思えないが、恩師の助言と環境の変化が新たな可能性を
生むことはあり得るのではないか。師のアドバイスがプラスに作用したとしても不思議ではない。
松井は母校を訪れた後、石川県庁に谷本正憲県知事を表敬訪問。谷本知事から「石川県の
去年の10大ニュース第1位は政権交代ではなく、松井選手のMVP獲得。県民への約束を
果たしてくれた」と言葉をかけられるひと幕もあった。その後、報道陣に対して「新しいスタート
なので、また違った松井秀喜を、たくさんのいいプレーを、皆さんにお見せしたい」と話した。
(終)
松井は頑固なことで定評がある。こうと決めたらテコでも動かない性格だ。そう簡単に
プレースタイルが変わるとは思えないが、恩師の助言と環境の変化が新たな可能性を
生むことはあり得るのではないか。師のアドバイスがプラスに作用したとしても不思議ではない。
松井は母校を訪れた後、石川県庁に谷本正憲県知事を表敬訪問。谷本知事から「石川県の
去年の10大ニュース第1位は政権交代ではなく、松井選手のMVP獲得。県民への約束を
果たしてくれた」と言葉をかけられるひと幕もあった。その後、報道陣に対して「新しいスタート
なので、また違った松井秀喜を、たくさんのいいプレーを、皆さんにお見せしたい」と話した。
(終)
8:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:04:05 xuN819u10
イチロー「4タコでチームが勝つよりも負けても4の4の方がいい」
これマジ?
これマジ?
9:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:04:20 tddZ32Q80
11:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:05:32 uH7oI04TP
4タコだとチームの勝利に貢献できてないだろ
守備してないんだから
守備してないんだから
12:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:06:00 zJCZwIyr0
>>1 うるさい さっさと国に帰れ!
13:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:06:29 iGGU3Dcr0
17:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:07:52 s0woTb+20
> 例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
> だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
これをあたかも本人の発言であるかのようなスレタイにする異常さ
> だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
これをあたかも本人の発言であるかのようなスレタイにする異常さ
18:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:07:54 SZNdVBte0
> 例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
これって字面だけ見てると
イチローはチームの勝利に貢献していない
松井はチームの勝利に貢献してる
って誘導されそうだが
個人成績が高い選手の方が
「長期的」に見ると勝利への貢献度合はそれなりに高くなるはず。
一方、個人成績だけを考えるのは
「短期的」に見ると勝利を度外視したプレーになってしまう。
シーズン中には送りバントや四球を選ぶ大事な場面もあるだろう。
つまりどっちのスタンスも併せ持った選手が重宝されるって事だな。
そういう意味ではNYYのデレックジーターって選手は凄い選手
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
これって字面だけ見てると
イチローはチームの勝利に貢献していない
松井はチームの勝利に貢献してる
って誘導されそうだが
個人成績が高い選手の方が
「長期的」に見ると勝利への貢献度合はそれなりに高くなるはず。
一方、個人成績だけを考えるのは
「短期的」に見ると勝利を度外視したプレーになってしまう。
シーズン中には送りバントや四球を選ぶ大事な場面もあるだろう。
つまりどっちのスタンスも併せ持った選手が重宝されるって事だな。
そういう意味ではNYYのデレックジーターって選手は凄い選手
28:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:09:56 UjxMWF0F0
20:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:08:45 tcisMd980
松井秀「4の4で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」
そのチームから追い出されたのに何言ってるの?
イチロー「4タコでチームが勝つよりも負けても4の4の方がいい」
自分が出来る事は精一杯やったから負けても悔いは残らないって事だろs
そのチームから追い出されたのに何言ってるの?
イチロー「4タコでチームが勝つよりも負けても4の4の方がいい」
自分が出来る事は精一杯やったから負けても悔いは残らないって事だろs
31:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:11:01 AzyNpgGN0
>「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」
チームがイラネってるのにしつこくこだわり続けた松井さんは絶対このタイプじゃない
チームがイラネってるのにしつこくこだわり続けた松井さんは絶対このタイプじゃない
45:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:14:50 07SjgbwaO
イチローは本当にこんなこと言ったの?
それとも記者の曲解?
それとも記者の曲解?
58:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:17:44 EidVSh9J0
チームが全員イチローのように考えるとする。
勝ち負けにこだわらずとも全員4の4打てば負けようがない。
チームが全員松井のように考えるとする。
全員が4タコでは勝ちにこだわっても勝てるはずもない。
勝ち負けにこだわらずとも全員4の4打てば負けようがない。
チームが全員松井のように考えるとする。
全員が4タコでは勝ちにこだわっても勝てるはずもない。
61:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:18:39 BbfzEElS0
>>例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
>>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
なんだよこの脳内ソースは?
>>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
なんだよこの脳内ソースは?
66:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:21:29 zJCZwIyr0
>>1 チョン工作員乙
74:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:25:41 osDY0VUd0
イチローも日本代表じゃチームプレーしてたじゃん
マリナーズじゃ記録に徹してるのは、チームプレーしても意味が無いと思ってるからだろ?
マリナーズじゃ記録に徹してるのは、チームプレーしても意味が無いと思ってるからだろ?
96:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:30:16 94Q9bHGO0
>>1
>例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
何だこのイボータそのまんまの捏造決めつけは?最悪だな
イチローはこんなこと言ったこともねえのに
>例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
何だこのイボータそのまんまの捏造決めつけは?最悪だな
イチローはこんなこと言ったこともねえのに
102:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:31:25 Qv82hvOR0
4タコでも勝つ方を選ぶって
何をするんだ?四球とかもなしだろ?
何をするんだ?四球とかもなしだろ?
107:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:32:49 0MF2uOm/P
松井の本音はイチローと同じだと思うがな
ただ単にタイトルとか獲れない位置にいるから今のスタンスを言ってるだけな気もする
自分の置かれてる状況が危ない時なんかはゲームどうのより一発狙い増えてたし
ただ単にタイトルとか獲れない位置にいるから今のスタンスを言ってるだけな気もする
自分の置かれてる状況が危ない時なんかはゲームどうのより一発狙い増えてたし
114:ミットモナイト▲φ ★ 2010/01/06(水) 13:34:12 ???0
>>1
スレタイが本人が発言したかのような誤解を招くようなので修正します。
【MLB/スタンス】イチロー=4タコでチームが勝つより負けても4の4の方がいい 松井秀=4の4で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ
スレタイが本人が発言したかのような誤解を招くようなので修正します。
【MLB/スタンス】イチロー=4タコでチームが勝つより負けても4の4の方がいい 松井秀=4の4で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ
115:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:34:34 mYc9m0at0
イチローと松井の共通の意見
4打数4安打でチームが勝つのがいい
4打数4安打でチームが勝つのがいい
118:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:34:56 iusquLQp0
121:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:35:12 5J2ZWSjH0
俺のイチローイメージ
・チーム勝利!自分3安打→★★★
・チーム勝利!自分4タコ→★★
・チーム敗北!自分3安打→★
・チーム敗北!自分4タコ→0
こんな感じだろ。
3番目はひょっとしたら★★かもしれん。
つーかイチローに限らず、大半の選手はこんな感じだと思う。
松井は2番目も★★★、3番目も0とか言うタイプだけど
自分が打てなかった事を誤魔化す奇麗事。
・チーム勝利!自分3安打→★★★
・チーム勝利!自分4タコ→★★
・チーム敗北!自分3安打→★
・チーム敗北!自分4タコ→0
こんな感じだろ。
3番目はひょっとしたら★★かもしれん。
つーかイチローに限らず、大半の選手はこんな感じだと思う。
松井は2番目も★★★、3番目も0とか言うタイプだけど
自分が打てなかった事を誤魔化す奇麗事。
138:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:38:01 v97yD8l90
> 「4タコでチームが勝つより負けても4の4の方がいい」
こういう台詞は守備・走塁でしっかりチームに貢献できてる者がしないとカッコつかないもんな…
こういう台詞は守備・走塁でしっかりチームに貢献できてる者がしないとカッコつかないもんな…
168:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:43:23 UjxMWF0F0
150:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:40:05 7+9xMiNz0
>松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」
だったら「守備やりたい!」なんて言わないだろ?
チームのために。
だったら「守備やりたい!」なんて言わないだろ?
チームのために。
170:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:43:33 +s/Cnb2e0
>例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
>ともにチームの勝利は重要だが、・・・
この時点でイチローは矛盾してるって気付かないのかな、筆者は。
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
>ともにチームの勝利は重要だが、・・・
この時点でイチローは矛盾してるって気付かないのかな、筆者は。
171:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:44:07 z0pepPq90
松井「4タコでもチームが勝つ方を選ぶ(キリッ」
と、口ではいいつつも、
ハンターに迷惑掛けるのわかりきってて
「守備させろ」とか無茶苦茶なことを言い出す
困ったワーストグラブ受賞者さんw
175:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:44:47 5J2ZWSjH0
WBCのイチローは決勝までは他のおかげとか言う奴いるけど
松井のMVPも・・・シーズンはエロやテシェが大活躍で
松井はそれなり・・・でWSでおいしい所だけもっていったって印象だが。。。
松井のMVPも・・・シーズンはエロやテシェが大活躍で
松井はそれなり・・・でWSでおいしい所だけもっていったって印象だが。。。
194:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:49:23 5J2ZWSjH0
>>181
そうなんだよ。
例えばヤンキースとマリナーズ
地区優勝する確率はヤンキースので圧倒的に高いわけで
それで7年目で頂点取れた松井って、それ程すごいか?
7年ヤンキースにいれば、7年の間に2,3回取っててもおかしくないし。
マリナーズは問題外
そうなんだよ。
例えばヤンキースとマリナーズ
地区優勝する確率はヤンキースので圧倒的に高いわけで
それで7年目で頂点取れた松井って、それ程すごいか?
7年ヤンキースにいれば、7年の間に2,3回取っててもおかしくないし。
マリナーズは問題外
207:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:51:57 7h4mFNOO0
チームが与える役割にも寄るんじゃないか
松井はずっとヤンキースでは主役ではなく、繋ぎの役mwを与えられていたじゃん
トーリにもHRは狙わなくていいと言われていたし
イチローはヒットマシーンぶりがチームの売りだし
バントでもしようものなら「一番ヒットが打てるのに何やってるんだ」と言われる
この違いがあるのだよ
松井はずっとヤンキースでは主役ではなく、繋ぎの役mwを与えられていたじゃん
トーリにもHRは狙わなくていいと言われていたし
イチローはヒットマシーンぶりがチームの売りだし
バントでもしようものなら「一番ヒットが打てるのに何やってるんだ」と言われる
この違いがあるのだよ
209:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:52:26 O2fsHbwn0
>>1
> 例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
お前の脳内ではなw
> 例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
お前の脳内ではなw
244:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:03:52 qTL3hBPv0
相変わらず単細胞が多いね
どっちもプロの考えだよ、松井は「まずチームに必要とされる事が一番大事」と前提も付けてる
イチロー
自分が打ってチーム勝利>自分が打ってチーム敗退>自分が打てずにチーム勝利
松井
自分が打ってチーム勝利>自分が打てずにチーム勝利>自分が打ってチーム敗退
どっちもプロの考えだよ、松井は「まずチームに必要とされる事が一番大事」と前提も付けてる
イチロー
自分が打ってチーム勝利>自分が打ってチーム敗退>自分が打てずにチーム勝利
松井
自分が打ってチーム勝利>自分が打てずにチーム勝利>自分が打ってチーム敗退
264:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:13:19 oVOWkgBH0
営業マンS「契約件数トップにこだわりたい」(実際トップ)
営業マンM「僕のいる会社が大きくなればいい」
営業マンSは休日でも何かあれば取引先にかけつけるほどフットワークが軽い
営業マンMは病気がちで大事な会議を休むことも珍しくない
おまいらが企業のトップだったら欲しい人材はどっちだ
営業マンM「僕のいる会社が大きくなればいい」
営業マンSは休日でも何かあれば取引先にかけつけるほどフットワークが軽い
営業マンMは病気がちで大事な会議を休むことも珍しくない
おまいらが企業のトップだったら欲しい人材はどっちだ
267:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:13:58 g6cTGQW60
>松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
そんな選手存在するわけねーだろ!
と思ったらゲンダイだった。 ごめん、マジメに読んだ俺が悪いww
そんな選手存在するわけねーだろ!
と思ったらゲンダイだった。 ごめん、マジメに読んだ俺が悪いww
285:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:20:05 mHAkYcTl0
松井さんの伝説の名言と言えば、「チームが勝てば、10打席10三振でも構わない」だろ。
これにこそ松井さんの本質が垣間見える。
最初から自分が仕事する気が全く無いw
これにこそ松井さんの本質が垣間見える。
最初から自分が仕事する気が全く無いw
296:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:22:12 Fg2hEbvq0
これって
釜本=イチロー
へなぎ=松井(野球の方)
みたいなもんか?
釜本=イチロー
へなぎ=松井(野球の方)
みたいなもんか?
343:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:34:38 u0hQW2pn0
イチローこそプロ選手の考え方
松井のはアマチュアの考え方だ
松井のはアマチュアの考え方だ
349:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:36:13 d7Y+HJ8j0
なんでもかんでも「チームのために」っていう今の風潮が気持ち悪い俺には
松井みたいな考え、なんかダメだぁ……
松井みたいな考え、なんかダメだぁ……
401:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:50:06 6QKxOk120
>>382
確実に相手にアウトを渡す進塁打がチームプレーかどうかは議論が分かれるところだけど
守れるポジションを増やすなんてのはチームプレーになるだろうな
松井さんは一塁守備を勧められて速攻で断ったんだっけ
確実に相手にアウトを渡す進塁打がチームプレーかどうかは議論が分かれるところだけど
守れるポジションを増やすなんてのはチームプレーになるだろうな
松井さんは一塁守備を勧められて速攻で断ったんだっけ
407:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:52:20 JKK+FLeI0
351:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:36:36 HcFyfNx60
松井さんが4タコでもチームが勝てばいい
なんて平気で言えるのは自分が打たなくても他にいくらでも打つ奴がいるチームにいたからだろうな
巨人もそうヤンキースもそう
ただの甘えだろ
だからダメなんだよ
なんて平気で言えるのは自分が打たなくても他にいくらでも打つ奴がいるチームにいたからだろうな
巨人もそうヤンキースもそう
ただの甘えだろ
だからダメなんだよ
364:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:39:44 V003HlMXO
>>1ソースがゲンダイの時さちゃんとスレタイに入れとけ
384:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:45:07 d6IZz2Vp0
まあ、イチロー松井抜きにして
弱小チーム所属でチームが勝つより自分の成績って選手
常勝チーム所属で自分の成績よりチームの成績って選手
前者と後者どっちが応援する気になるかって言ったら圧倒的に後者が支持されるだろうね
それが現実、プロ野球はチームスポーツで夢を見せるショービジネスだからね
当たり前の本音を嬉々として語るのは余程の愚か者だ
弱小チーム所属でチームが勝つより自分の成績って選手
常勝チーム所属で自分の成績よりチームの成績って選手
前者と後者どっちが応援する気になるかって言ったら圧倒的に後者が支持されるだろうね
それが現実、プロ野球はチームスポーツで夢を見せるショービジネスだからね
当たり前の本音を嬉々として語るのは余程の愚か者だ
412:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:53:45 wPB188vH0
最後の夏は、徹底的にプロのスカウトを意識してましたね。
県予選からが重要だと考えていました。
甲子園に行くことより、三年の夏の大会の予選でスカウトに認めてもらうことが目標だった。
それで僕は準決勝まで打率10割を目指したんですよ。
決勝戦ではサンタコ(3打数ノーヒット)で終わってしまった。
東邦高校に負けたのは悔しかったけど、打率は6割4分3厘。
僕はこれで間違いなくプロに行けると思ったんですよ。
みんなは泣いてましたけど、
県予選からが重要だと考えていました。
甲子園に行くことより、三年の夏の大会の予選でスカウトに認めてもらうことが目標だった。
それで僕は準決勝まで打率10割を目指したんですよ。
決勝戦ではサンタコ(3打数ノーヒット)で終わってしまった。
東邦高校に負けたのは悔しかったけど、打率は6割4分3厘。
僕はこれで間違いなくプロに行けると思ったんですよ。
みんなは泣いてましたけど、
421:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:56:49 zF5CugP20
そういえばWBCでは日本が勝ちあがってても
自分が打てない試合はずっと不機嫌だったなイチローさんは
自分が打てない試合はずっと不機嫌だったなイチローさんは
438:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:01:01 j4FPEVTDO
松井秀「DHやベンチでチームが勝つより、チームが負けてでも毎試合レフトででたい」
去年うっかりホンネ言っちゃったね
去年うっかりホンネ言っちゃったね
449:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:07:39 xwzazhSj0
これ考え方じゃなくて
イチロー 打っても勝てない
松井 いなくても勝つ
ってだけじゃないの?
イチロー 打っても勝てない
松井 いなくても勝つ
ってだけじゃないの?
459:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:13:16 XFnVqepX0
松井のこの発言にはいつも理解できない。
4タコばっかだったらいくらチームが勝ち続けてもいずれ自分はスタメン外されるだろ?
よほどの守備力があれば別だろうけど・・・
短期のトーナメントだったらともかく、長丁場のリーグが主戦場の野球選手としては
イチローの発言の方が真っ当だと思うんだがなあ・・・
4タコばっかだったらいくらチームが勝ち続けてもいずれ自分はスタメン外されるだろ?
よほどの守備力があれば別だろうけど・・・
短期のトーナメントだったらともかく、長丁場のリーグが主戦場の野球選手としては
イチローの発言の方が真っ当だと思うんだがなあ・・・
473:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:16:39 75fbCYSQ0
>>松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが
勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
そして松井はチームから放り出されたという。
勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
そして松井はチームから放り出されたという。
490:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:22:16 lypj8l7g0
>>1
よく意味がわからん記事だな。
「4タコしてもチームが勝利する方がいい」って、じゃあお前がいなければ
もっと楽にチームが勝てたってことじゃないの?
逆に4打数4安打でチームが負けたのは純粋にチームの力量不足って事だろう。
どう考えてもイチローのスタンスの方が正しいと思うが。
よく意味がわからん記事だな。
「4タコしてもチームが勝利する方がいい」って、じゃあお前がいなければ
もっと楽にチームが勝てたってことじゃないの?
逆に4打数4安打でチームが負けたのは純粋にチームの力量不足って事だろう。
どう考えてもイチローのスタンスの方が正しいと思うが。
497:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:25:49 6QKxOk120
解雇される可能性が皆無という特殊な状況なら4タコでチームが勝つのを選ぶのはありだろうけどな
まぁ松井さんは今までそういう特殊な状況で野球してたんだろう
まぁ松井さんは今までそういう特殊な状況で野球してたんだろう
538:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:41:51 5gNCnPj30
547:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:45:51 CPyInvE30
わかるわー
大体4タコの奴がいて勝てる確率なんて低いしな
チームに依存してる奴がMVPでも棄てられたのが全てだわ
大体4タコの奴がいて勝てる確率なんて低いしな
チームに依存してる奴がMVPでも棄てられたのが全てだわ
551:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:48:50 uLoRKHCU0
基本的に、チームが勝つために出来ること=打つこと(もしくはタコらないこと)
「松井くんの4タコと引き替えにチームに勝利を与えてやろう!」とかいう話じゃないんだからw
なんでヒット打つこととチームの勝利がトレードオフみたいな扱いなんだ。
「松井くんの4タコと引き替えにチームに勝利を与えてやろう!」とかいう話じゃないんだからw
なんでヒット打つこととチームの勝利がトレードオフみたいな扱いなんだ。
581:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:59:03 coz+qLH+0
イチロー「4タコでチームが勝つよりも負けても4の4の方がいい」
イチローは、自分が全力でプレーして負けたんだったら、しようがないってことだろ?
松井も全力でプレーして4タコだったとしても、チームが勝てばおkってことだろ?
言わんとしてることは、同じだよな。
イチローは、自分が全力でプレーして負けたんだったら、しようがないってことだろ?
松井も全力でプレーして4タコだったとしても、チームが勝てばおkってことだろ?
言わんとしてることは、同じだよな。
593:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:05:41 Utn5FcLzO
チームの打者8人がみんなイチローの考えだったら弱いチームになるだろうな。
長嶋巨人がFAで大物ばっかり獲得しても全然優勝出来なかった時はそんな感じか。
イチローみたいにチームから特別扱いしてもらえないとイチローみたいな考えでプレーするのは無理。
長嶋巨人がFAで大物ばっかり獲得しても全然優勝出来なかった時はそんな感じか。
イチローみたいにチームから特別扱いしてもらえないとイチローみたいな考えでプレーするのは無理。
598:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:08:26 2RHnCTLm0
イチローはチームの顔(愛されるフランチャイズプレーヤー)で、
松井は流浪のジャーニーマン。
どちらがチームに必要とされているか結果は出てるじゃん。
松井は流浪のジャーニーマン。
どちらがチームに必要とされているか結果は出てるじゃん。
606:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:10:59 Y52CJuPj0
615:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:17:25 7dINBJgz0
松井は毎試合ノーヒットでもチームが勝てばいいんですね
500打数0安打でもチームが優勝すればOK?
じゃー松井って必要なの?
500打数0安打でもチームが優勝すればOK?
じゃー松井って必要なの?
624:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:22:56 ooKsv6GY0
644:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:38:11 3yfJXCis0
>>1
【メジャーリーガーの年俸と年数】
■日本人 2009(今年) 2010 2011 2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介. 12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹. 12,433,333. 15,433,333
松坂大輔 8,333,333 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 8,333,333 7,333,333 7,333,333
━━━━━━━ ここまでがメジャーリーガーの品性の壁 ━━━━━━━
松井秀喜. 13,000,000 6,00,0000 ←new!!!(失笑)
松井稼頭央 5,500,000 5,500,000
上原浩治 5,000,000 5,000,000
井川慶 4,000,000 4,000,000 4,000,000
岩村明憲 3,250,000 4,250,000
斎藤隆 1,500,000 3,200,000
小林雅英 3,000,000
薮田安彦 3,000,000
岡島秀樹 1,750,000
五十嵐亮太 1,250,000 1,750,000
田沢純一 1,050,000 1,100,000 1,150,000
田口壮 900,000
大家友和 550,000
◆5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜◆2j
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262198817/1
【メジャーリーガーの年俸と年数】
■日本人 2009(今年) 2010 2011 2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介. 12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹. 12,433,333. 15,433,333
松坂大輔 8,333,333 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 8,333,333 7,333,333 7,333,333
━━━━━━━ ここまでがメジャーリーガーの品性の壁 ━━━━━━━
松井秀喜. 13,000,000 6,00,0000 ←new!!!(失笑)
松井稼頭央 5,500,000 5,500,000
上原浩治 5,000,000 5,000,000
井川慶 4,000,000 4,000,000 4,000,000
岩村明憲 3,250,000 4,250,000
斎藤隆 1,500,000 3,200,000
小林雅英 3,000,000
薮田安彦 3,000,000
岡島秀樹 1,750,000
五十嵐亮太 1,250,000 1,750,000
田沢純一 1,050,000 1,100,000 1,150,000
田口壮 900,000
大家友和 550,000
◆5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜◆2j
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262198817/1
648:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:40:01 VfttIlEr0
日本時代の松井は、「自分が打てばチームは勝つ」だったはずなのに
アメリカに行ってからは、冴えない成績をチーム優先のせいにする
清原と同じになったよね
アメリカに行ってからは、冴えない成績をチーム優先のせいにする
清原と同じになったよね
654:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:42:38 mNbUvsQX0
>例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
すごい馬鹿な文章だな。
記者は野球知らんだろ?
>だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
すごい馬鹿な文章だな。
記者は野球知らんだろ?
658:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:43:30 O2fsHbwn0
松井秀喜「自分が打てなくてもチームが勝つことが優先」
↓
現実
↓
大スランプなのに連続試合出場にこだわり続けた
↓
現実
↓
大スランプなのに連続試合出場にこだわり続けた
668:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:47:22 O2fsHbwn0
松井秀「4の4で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ。でもチームが負けてもいいから連続試合出場だけは続けたい。何故かというとそれしか記録がないから」
674:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:50:03 j2yrfWkY0
プロとして正しいのはイチローの考え。反面、アマチュアとして正しいのは松井。
どちらが自分の年俸に反映されるかは一目瞭然。
どちらが自分の年俸に反映されるかは一目瞭然。
705:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 17:15:37 3yfJXCis0
>>1
◆5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜◆2j
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262198817/1
【メジャーリーガーの年俸と年数】
■日本人 2009(今年) 2010 2011 2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介. 12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹. 12,433,333. 15,433,333
松坂大輔 8,333,333 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 8,333,333 7,333,333 7,333,333
━━━━━━━ ここまでがメジャーリーガーの品性の壁 ━━━━━━━
■非日本人
松井秀喜. 13,000,000 6,00,0000 ←new!!!(失笑)
松井稼頭央 5,500,000 5,500,000
◆5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜◆2j
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262198817/1
【メジャーリーガーの年俸と年数】
■日本人 2009(今年) 2010 2011 2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介. 12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹. 12,433,333. 15,433,333
松坂大輔 8,333,333 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 8,333,333 7,333,333 7,333,333
━━━━━━━ ここまでがメジャーリーガーの品性の壁 ━━━━━━━
■非日本人
松井秀喜. 13,000,000 6,00,0000 ←new!!!(失笑)
松井稼頭央 5,500,000 5,500,000
723:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 17:34:36 Mtf9ctpL0
726:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 17:40:06 Bzfdb1P+0
サッカーで無得点でチームが勝つより負けても4得点の方がいいとか
言ったら射殺されるよ
言ったら射殺されるよ
746:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 18:24:58 s9l8+lkq0
769:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 18:54:38 oIlwKUmY0
>松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
えと・・・つまり、いなくてもいいってこと?
むしろいない方が勝つ可能性高まるんじゃ・・・
えと・・・つまり、いなくてもいいってこと?
むしろいない方が勝つ可能性高まるんじゃ・・・
781:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:05:39 i7zR9DLc0
チームに貢献してない時、4タコでもチームが〜は言う権利すらないと思うし
それを言うのは恥を知らないと思う
それを言うのは恥を知らないと思う
798:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:18:22 CM13c1gF0
馬鹿な解釈で松井を叩いてる奴もいるが、一度だって4タコでいいとは言ってないぞ
チームの勝利と比べるならって話だ
当然自分が打ってチームが勝つのが一番に決まってる
チームの勝利と比べるならって話だ
当然自分が打ってチームが勝つのが一番に決まってる
803:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:20:18 WUT4fFqF0
例えばイチローは「4タコでチームが勝つより、負けても4打数4安打の方がいい」というスタンス
だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
これ実際に言ったんじゃなくてヒュンダイ記者の妄想だろ?
だが、松井は「4打数4安打で負けるより4タコでもチームが勝つ方を選ぶ」というタイプだ。
これ実際に言ったんじゃなくてヒュンダイ記者の妄想だろ?
811:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:22:35 QoXhZ9cy0
松井もどうすれば個人タイトルを狙えるか考えるべきだし、イチローもどうすればチームが勝てるのか考えるべきだな
特にイチローはあれだけ打ってチームが勝ててないんだから、何かしら工夫の仕様があるんじゃないか?
特にイチローはあれだけ打ってチームが勝ててないんだから、何かしら工夫の仕様があるんじゃないか?
823:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:24:18 9WtwXkbS0
4タコでも守備でチームに貢献できるイチローと
4タコじゃ何一つ貢献できない松井さんを同列に語るのは
もはや無理がありすぎる
4タコじゃ何一つ貢献できない松井さんを同列に語るのは
もはや無理がありすぎる
832:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:26:18 EI/G/Wpz0
個人記録さえ残せればチームはどうでもいいのがイチロー
個人では目ぼしい活躍ができないのでチームの勝利にすがる松井
個人では目ぼしい活躍ができないのでチームの勝利にすがる松井
838:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:28:09 O2fsHbwn0
「自分の成績をあげるのが第一。そうすればチームに最も貢献できる」というのがイチロー。
「チームは負けてもいいから連続試合出場を続けたい」というのが松井秀喜。
「チームは負けてもいいから連続試合出場を続けたい」というのが松井秀喜。
859:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 19:40:25 +XmdF+l40
900:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:07:08 +ZWwjhko0
4タコでもをイチローが言うと責任放棄みたいでダメだけど
メジャー行ってからチームプレー要員だった松井が言うのは
しょうがないかなとも思うが
メジャー行ってからチームプレー要員だった松井が言うのは
しょうがないかなとも思うが
905:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:10:29 Yb49kklR0
904:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:10:10 qoUV2/ih0
イチローの言ってることは実現可能だが
松井の言ってることは支離滅裂だろ。
野球のルールしってるのか?松井は。
お前が4タコしてる時点で「勝つほうを選ぶ」じゃなくて「勝ちの足を引っ張る」だけだろ。
選ぶ選ばないの話じゃないし「僕が、勝ちを選ぶ」じゃなくて「周りが、勝ちに導く」話になるだろ。
主語・述語が変わるレベルで別次元の話なんだよ。
松井の言ってることは支離滅裂だろ。
野球のルールしってるのか?松井は。
お前が4タコしてる時点で「勝つほうを選ぶ」じゃなくて「勝ちの足を引っ張る」だけだろ。
選ぶ選ばないの話じゃないし「僕が、勝ちを選ぶ」じゃなくて「周りが、勝ちに導く」話になるだろ。
主語・述語が変わるレベルで別次元の話なんだよ。
924:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:27:05 ki4QdarP0
933:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:33:37 ij0jwalY0
また、4の0でも勝つ方を選ぶと言うことは、
そこに犠打など、点につなげる仕事があるから。
要するに、点に対して受け身のリードオフと
点を取る責任のある主軸との、立場の差と思われ。
チームが勝てば4の0でいいってのはチームメイトの活躍に甘えてるだけだし、松井も本当にそんな甘い考えな訳ないだろ
日本人の受けの良いように言葉選んでるだけだよ
「(自分が)点とれないで勝つより、点とって負ける方がいい」
って言ってたな
色んな考え方の選手がいるってのがチーム競技の面白いところ
それらをピースの一つとしてチームに組み込むのは監督の仕事
松井たたきがひどいな
そういうレスばっかり抜き取ってるのかしらんが