「本当に見たい試合が見られない」という問題
さてこの日、私のもとに某民放局から電話インタビューの依頼があった。
それも、異なる2つの局からほぼ同時に、である。いずれも「現地の治安に関する証言」
を求めていたのは間違いない。今回はNHKを含む各局が現地にスタッフを
送り出していないため、私のような人間にもこうしたお声が掛かるのであろう。
結局、この日の午後の練習取材とバッティングしていたため、2つとも話は
流れてしまったのだが、とある局の担当者からのメールの末尾がいささか気になった。
そこには「万一、テロが発生して代表に影響があった場合は、インタビューをお願いします」
という主旨の一文が添えてあったのである。何だか揚げ足を取るようで恐縮だが、
この一文から私は、日本の一般メディアが潜在的に何を望んでいるかを垣間見たような気がした。
今回のイエメン戦で私が最も理不尽に感じるのは、こうした不安をあおる報道が
重視される一方で、肝心の試合についてはまったく放映されないという、
日本のメディアの度し難いほどのサッカーに対する冷淡さである(放映権を吊り上げられた
という側面は考慮すべきかもしれないが、この話は長くなるのであえて触れない)。
確かに、ひところに比べてサッカー人気が凋落(ちょうらく)傾向にあるのは事実である。
それでも今年はワールドカップイヤーであり、このイエメン戦は2010年のスタートを飾る
公式戦ではないか。中村俊輔や本田圭佑のようなスター選手が不在なのも事実である。
それでも「2010年以後」を担う有力な若手選手がこれだけ顔をそろえているではないか。
平山相太、渡邉千真、柏木陽介、山田直輝、吉田麻也、そして槙野智章、などなど。
彼らが代表のブルーのユニホームを身にまといピッチに並び立つ。
しかもその大半が代表初キャップとなるのだ。
(続く)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/201001060001-spnavi.html
さてこの日、私のもとに某民放局から電話インタビューの依頼があった。
それも、異なる2つの局からほぼ同時に、である。いずれも「現地の治安に関する証言」
を求めていたのは間違いない。今回はNHKを含む各局が現地にスタッフを
送り出していないため、私のような人間にもこうしたお声が掛かるのであろう。
結局、この日の午後の練習取材とバッティングしていたため、2つとも話は
流れてしまったのだが、とある局の担当者からのメールの末尾がいささか気になった。
そこには「万一、テロが発生して代表に影響があった場合は、インタビューをお願いします」
という主旨の一文が添えてあったのである。何だか揚げ足を取るようで恐縮だが、
この一文から私は、日本の一般メディアが潜在的に何を望んでいるかを垣間見たような気がした。
今回のイエメン戦で私が最も理不尽に感じるのは、こうした不安をあおる報道が
重視される一方で、肝心の試合についてはまったく放映されないという、
日本のメディアの度し難いほどのサッカーに対する冷淡さである(放映権を吊り上げられた
という側面は考慮すべきかもしれないが、この話は長くなるのであえて触れない)。
確かに、ひところに比べてサッカー人気が凋落(ちょうらく)傾向にあるのは事実である。
それでも今年はワールドカップイヤーであり、このイエメン戦は2010年のスタートを飾る
公式戦ではないか。中村俊輔や本田圭佑のようなスター選手が不在なのも事実である。
それでも「2010年以後」を担う有力な若手選手がこれだけ顔をそろえているではないか。
平山相太、渡邉千真、柏木陽介、山田直輝、吉田麻也、そして槙野智章、などなど。
彼らが代表のブルーのユニホームを身にまといピッチに並び立つ。
しかもその大半が代表初キャップとなるのだ。
(続く)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/201001060001-spnavi.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】日本メディアの度し難いほどのサッカーに対する冷淡さ イエメン戦は不安をあおる報道重視で放映なし 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 空爆の可能性も…6日イエメン戦は予定通り 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:鳥φ ★ 2010/01/06(水) 11:05:53 ???0
(>1の続き)
すでにネット上では、中継がないことに対するファンの怒りと落胆の声であふれ返っている。
とりわけ、権田修一、米本拓司、そして平山のスタメンが濃厚でありながら、
テレビ放映がないことを知ったFC東京のサポーターの心理的ダメージは相当なものである。
今回のイエメン戦では、当初「テロの脅威」ばかりか喧伝(けんでん)されていたが、
その背後には「本当に見たい試合が見られない」という、サッカーファンにとっての
死活問題が隠されていた。現地の状況が、騒がれているほど緊迫していないことが判明した今、
われわれサッカーファンはこの「本当に見たい試合が見られない」という厳然たる現実について、
もっと目を向けるべきではないだろうか。
いずれにせよ、もう「テロの脅威」の話はここまでにしたい。本稿を書いているうちに、
キックオフまであと12時間となった。選手たちがそうであるように、私たちメディアの人間も、
来るべき試合に集中すべきである。何と言っても明日は、多くの若者たちにとっての初陣なのだ。
そんなわけで私も、日本で試合を視聴できないファンのために、可能な限り彼らの戦いぶりを
お伝えすることを第一に心掛けたい。
<了>
すでにネット上では、中継がないことに対するファンの怒りと落胆の声であふれ返っている。
とりわけ、権田修一、米本拓司、そして平山のスタメンが濃厚でありながら、
テレビ放映がないことを知ったFC東京のサポーターの心理的ダメージは相当なものである。
今回のイエメン戦では、当初「テロの脅威」ばかりか喧伝(けんでん)されていたが、
その背後には「本当に見たい試合が見られない」という、サッカーファンにとっての
死活問題が隠されていた。現地の状況が、騒がれているほど緊迫していないことが判明した今、
われわれサッカーファンはこの「本当に見たい試合が見られない」という厳然たる現実について、
もっと目を向けるべきではないだろうか。
いずれにせよ、もう「テロの脅威」の話はここまでにしたい。本稿を書いているうちに、
キックオフまであと12時間となった。選手たちがそうであるように、私たちメディアの人間も、
来るべき試合に集中すべきである。何と言っても明日は、多くの若者たちにとっての初陣なのだ。
そんなわけで私も、日本で試合を視聴できないファンのために、可能な限り彼らの戦いぶりを
お伝えすることを第一に心掛けたい。
<了>
9:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:09:30 xeVThin60
> 日本のメディアの度し難いほどのサッカーに対する冷淡さ
サッカーだけじゃないけどな。追い風の時は気持ち悪い程後押ししてもう上がり目が無いなと思ったら
一気に落とす
サッカーだけじゃないけどな。追い風の時は気持ち悪い程後押ししてもう上がり目が無いなと思ったら
一気に落とす
19:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:18:11 ejwMxQIK0
22:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:19:52 xwzazhSj0
高値のソースは?
単に人気ないだけだろwww
単に人気ないだけだろwww
51:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:33:33 GvY3su/n0
>>22
1年前のアウェイのアジアカップ予選も中継無かっただろw
アウェイの放映権を外国の代理店がまとめて買って、日本に高値で売りつけてるってニュースになってた
どの局も買わなかったから、有料ネット中継やったり
1年前のアウェイのアジアカップ予選も中継無かっただろw
アウェイの放映権を外国の代理店がまとめて買って、日本に高値で売りつけてるってニュースになってた
どの局も買わなかったから、有料ネット中継やったり
28:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:22:46 LlWGCWVE0
ぶっちゃけて、
サッカーだろうが、野球だろうが、
イケメンで実力ある選手がいれば人気が出る。
サッカーは運悪く今の日本代表にどっちもいないだけ。
サッカーだろうが、野球だろうが、
イケメンで実力ある選手がいれば人気が出る。
サッカーは運悪く今の日本代表にどっちもいないだけ。
44:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:30:53 VBz87mG80
死ぬのが怖い日本のマスコミ
テロに屈する日本のマスゴミ
テロに屈する日本のマスゴミ
71:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:38:40 FKtbEG2pO
75:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:39:55 xwzazhSj0
負けるの分かってるからw杯全然盛り上がってないねw
トリノのフィギュアとか、15歳の子の方が報道多い
トリノのフィギュアとか、15歳の子の方が報道多い
77:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:40:24 TUMtMwFzP
まぁ試合自体は見ようと思えば海外のネット中継で見れるだろうし、
新しい選手ばかりで楽しみな反面、チームとしては大して期待できない。
でも、B代表というのは日本としてはなかなか珍しいのにね。
放映権料が莫大に上がってるんじゃ仕方がないけど。
新しい選手ばかりで楽しみな反面、チームとしては大して期待できない。
でも、B代表というのは日本としてはなかなか珍しいのにね。
放映権料が莫大に上がってるんじゃ仕方がないけど。
80:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:41:59 OQ1sJhiLP
今は冬季五輪強化週間みたいなもんだからね。
見たことも無い選手もスポーツニュースでみかける
そんな中、アウェイで試合組むセンスの無さは救いがたいな
見たことも無い選手もスポーツニュースでみかける
そんな中、アウェイで試合組むセンスの無さは救いがたいな
92:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:49:07 pOkYtTq/0
99:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 11:53:59 pemPevI30
サッカーに限らず全てにおいてテレビメディアに期待するだけ無駄
118:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 12:14:18 A+Fqeq4f0
マスコミは勝てば手のひら返すよ。
W杯決勝まで行けば放映権持ってる局に何兆でも出して買いに行く。
W杯決勝まで行けば放映権持ってる局に何兆でも出して買いに行く。
135:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 12:22:56 WSqIjqEr0
>>1
そういうことはせめてWCの予選で1勝してから言えよ
いかさまで日韓WCの時しか勝ったことねーべ
でも岡田には期待してるぞ
なんせ目標がベスト4だからな
あれだけ連呼したんだから、もしベスト4以下無かったら切腹な
そういうことはせめてWCの予選で1勝してから言えよ
いかさまで日韓WCの時しか勝ったことねーべ
でも岡田には期待してるぞ
なんせ目標がベスト4だからな
あれだけ連呼したんだから、もしベスト4以下無かったら切腹な
146:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 12:26:41 NEV6/K1G0
日本の新聞テレビってどうにかサッカーつぶそうと必死だもん
できれば存在しないほうがいいっていう感情
たとえば北朝鮮代表の入国問題でも、もしよその国が当事者なら
FIFAからの制裁やw杯招致に影響あったら困るなって論調なのに
日本の場合出場権剥奪なんてあると記事が書きやすくていいなーって空気を強く感じる
できれば存在しないほうがいいっていう感情
たとえば北朝鮮代表の入国問題でも、もしよその国が当事者なら
FIFAからの制裁やw杯招致に影響あったら困るなって論調なのに
日本の場合出場権剥奪なんてあると記事が書きやすくていいなーって空気を強く感じる
161:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 12:34:01 5PkCBv+W0
鬱が2ちゃんねらーなのは有名な話>すでにネット上では〜
ドメサカの瓦斯スレが何を言おうが知ったこっちゃないだろ
別にイエメンが危険だから中継がないわけでもないし
こういう宇都宮のやり口って本当に厭らしい
ひところの元川悦子みたいだ
ドメサカの瓦斯スレが何を言おうが知ったこっちゃないだろ
別にイエメンが危険だから中継がないわけでもないし
こういう宇都宮のやり口って本当に厭らしい
ひところの元川悦子みたいだ
174:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 12:37:26 6Y8nARNZ0
176:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 12:37:32 ol7PW/Wf0
219:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:03:48 isSYU1kg0
ID:Q2Yosk4YPのいうちやほやされてた時期の2000年アジア杯の予選も
放送なかったことも知らず「人気低下!」って記事書いちゃうバカ記者が結構いる
しかもこの試合の日程がなかなかきまらなかったのに
放送なかったことも知らず「人気低下!」って記事書いちゃうバカ記者が結構いる
しかもこの試合の日程がなかなかきまらなかったのに
224:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:06:53 DtxBc2Az0
アラカイダもサッカーは好きだから、サッカー選手は狙わない。
とか、専門家は言っているらしいが。
とか、専門家は言っているらしいが。
227:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:09:06 N8lq5Mkg0
241:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:45:46 0BW3g/EZ0
イエメンがイタリアかなんかの代理店に放映権売りつけて
それを日本にえらい高い値段でふっかけてきたから
NHKでさえ買わんよつー話になったと聞いた
それを日本にえらい高い値段でふっかけてきたから
NHKでさえ買わんよつー話になったと聞いた
249:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:02:56 kS7Om8NQ0
岡田Jの危機はテロよりテレビ イエメン戦の生中継一切ナシ
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100106/soc1001061227000-n2.htm
テロ騒動以上に日本協会にとって大きな問題なのが、今夜のイエメン戦のテレビ放送が一切ないということだ。
確かに岡田武史監督(53)が主力組を休ませることを決意したことで、今回の日本代表は初招集のFW平山を中心にした事実上の“B代表”。
それでもテレビ局側はイエメン戦の生中継にむけて奔走していた。「もちろんこのご時世に加えて、今の岡田ジャパンの人気では、
地上波の生中継は早々に断念しました。しかし、BSやCSでの放送にはやる気のあるテレビ局があったのです。
だって、W杯イヤーじゃないですか」(テレビ局関係者)。
結局、折りあわなかったのが「放映権料」ということになるのだが、1試合1億円が相場の代表戦を、たとえB代表でも譲らなかったことが大きい。
テレビ局側の提示は1000万円以下ということもあり、両者が交渉の席に着くことすらなかった。
日本協会は一度放映権料を下げると、それこそ価格破壊になると危惧している。大手広告代理店が一括購入していることもあり、
「下げようにも下げられない事情もあるのです」(協会関係者)。昨年10月には直前になって2軍メンバーで来日したトーゴ戦を放映したTBSは、
いまだに放映権料の入金をしていない。というのも来日メンバーのあまりのひどさと岡田監督のインタビュー拒否問題もあり、
「満額」で支払うかどうか、TBSと日本協会の交渉が年を越してしまったのだ。岡田ジャパンの不人気奪回にむけた協会の努力不足は否めない。
夜イエメンでW杯イヤーの開幕戦が行われること自体、一般には「知らない」という人がほとんどだろう。これが一番頭の痛い問題かもしれない。
ついに日本代表戦の生中継に穴があいてしまった。そして、テレビ中継がなくなって一番迷惑を被るのは、平山をはじめとした若い選手たちだ。
試合の映像はニュース番組でも使用不可とあって、実に切ないW杯イヤー開幕戦となった。(夕刊フジ編集委員・久保武司)
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100106/soc1001061227000-n2.htm
テロ騒動以上に日本協会にとって大きな問題なのが、今夜のイエメン戦のテレビ放送が一切ないということだ。
確かに岡田武史監督(53)が主力組を休ませることを決意したことで、今回の日本代表は初招集のFW平山を中心にした事実上の“B代表”。
それでもテレビ局側はイエメン戦の生中継にむけて奔走していた。「もちろんこのご時世に加えて、今の岡田ジャパンの人気では、
地上波の生中継は早々に断念しました。しかし、BSやCSでの放送にはやる気のあるテレビ局があったのです。
だって、W杯イヤーじゃないですか」(テレビ局関係者)。
結局、折りあわなかったのが「放映権料」ということになるのだが、1試合1億円が相場の代表戦を、たとえB代表でも譲らなかったことが大きい。
テレビ局側の提示は1000万円以下ということもあり、両者が交渉の席に着くことすらなかった。
日本協会は一度放映権料を下げると、それこそ価格破壊になると危惧している。大手広告代理店が一括購入していることもあり、
「下げようにも下げられない事情もあるのです」(協会関係者)。昨年10月には直前になって2軍メンバーで来日したトーゴ戦を放映したTBSは、
いまだに放映権料の入金をしていない。というのも来日メンバーのあまりのひどさと岡田監督のインタビュー拒否問題もあり、
「満額」で支払うかどうか、TBSと日本協会の交渉が年を越してしまったのだ。岡田ジャパンの不人気奪回にむけた協会の努力不足は否めない。
夜イエメンでW杯イヤーの開幕戦が行われること自体、一般には「知らない」という人がほとんどだろう。これが一番頭の痛い問題かもしれない。
ついに日本代表戦の生中継に穴があいてしまった。そして、テレビ中継がなくなって一番迷惑を被るのは、平山をはじめとした若い選手たちだ。
試合の映像はニュース番組でも使用不可とあって、実に切ないW杯イヤー開幕戦となった。(夕刊フジ編集委員・久保武司)
258:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:14:08 UVw1pT2c0
報道が少ないからサッカー人気がないって、逆だろ・・・。
サッカー人気がないから報道がないんですよ。
マスコミなんて、所詮人気の後追いなんだから。
サッカー人気がないから報道がないんですよ。
マスコミなんて、所詮人気の後追いなんだから。
261:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:19:05 hGLj0H5J0
いつまでこの手の輩は偏向だ防衛軍だと被害者ぶるのかね?
265:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:23:40 T+KDZvpH0
サッカーの日本代表ってもっともメディアから優遇されてるだろ
273:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:27:47 bIy2feCr0
ラジオで女のキャスター?がイエメン戦のこと物凄く心配していて、
それに対して男2人のキャスター?が大丈夫大丈夫と強がってたな。
曰く、中東ではサッカーは大人気だし、それにサッカー会場でテロ
でも起こせば世界中を敵に回す。あ、他の競技は知りませんよ。
と言ってた。サッカー代表は国の威信をかけて戦うし、又、イエメン政府
も国の威信をかけて守るだろうと。
わかった?焼き豚ちゃんwwww
それに対して男2人のキャスター?が大丈夫大丈夫と強がってたな。
曰く、中東ではサッカーは大人気だし、それにサッカー会場でテロ
でも起こせば世界中を敵に回す。あ、他の競技は知りませんよ。
と言ってた。サッカー代表は国の威信をかけて戦うし、又、イエメン政府
も国の威信をかけて守るだろうと。
わかった?焼き豚ちゃんwwww
285:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:34:42 bgiZGx6i0
>>273
上のほうはどうでもいいとして、なぜ最後にそんな勝ち誇ったかのような
一行が加わるのかな
別に球蹴りに限らず国際試合の公式戦を開催するとなれば開催国はそれなりに
注意を払うだろうが
それとも日本だと開催には別に国の威信をかけなければいけないような状況では
ないが、イエメンだとそうなるレベルの国だよ
でもってそんなところでもサッカーならば国際試合をやるけれどやきうは
どうなんだ、とでも言いたいのかな?
上のほうはどうでもいいとして、なぜ最後にそんな勝ち誇ったかのような
一行が加わるのかな
別に球蹴りに限らず国際試合の公式戦を開催するとなれば開催国はそれなりに
注意を払うだろうが
それとも日本だと開催には別に国の威信をかけなければいけないような状況では
ないが、イエメンだとそうなるレベルの国だよ
でもってそんなところでもサッカーならば国際試合をやるけれどやきうは
どうなんだ、とでも言いたいのかな?
299:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:40:37 bIy2feCr0
>>285
んじゃ、君はサヌアの街中でキャッチボールやってみる勇気あるか?
又は、パキスタンでテロが起こったバレーやれる勇気あるか?
俺はリフティングしてれば物凄く安全だと言い切れる自信があるわけだが。
そりゃあ奪いに来るだろう、住民がね
じゃれあおうとしてサッカーボールをw
だが、やきうやってたらまじで命奪われるぞ
つまりはそういうことだ
んじゃ、君はサヌアの街中でキャッチボールやってみる勇気あるか?
又は、パキスタンでテロが起こったバレーやれる勇気あるか?
俺はリフティングしてれば物凄く安全だと言い切れる自信があるわけだが。
そりゃあ奪いに来るだろう、住民がね
じゃれあおうとしてサッカーボールをw
だが、やきうやってたらまじで命奪われるぞ
つまりはそういうことだ
295:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:39:02 dRZaAZNr0
>>273
ソマリアのイスラム原理主義勢力がサッカー観戦を禁止
怒った住民を民兵が射殺…という事件がドイツW杯のとき実際にあった
ちなみにソマリアは紅海を挟んでイエメンの対岸な
両国の過激派は裏でつながりがあると言われてる
ソマリアのイスラム原理主義勢力がサッカー観戦を禁止
怒った住民を民兵が射殺…という事件がドイツW杯のとき実際にあった
ちなみにソマリアは紅海を挟んでイエメンの対岸な
両国の過激派は裏でつながりがあると言われてる
281:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:32:14 Zfh619DlO
柏木や槙野は田中ダル並に持ち上げられていれば、人気者になる可能性は持っている
マスゴミに潰されてるだけで
マスゴミに潰されてるだけで
283:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:32:48 2gatYka60
野球ファンだが
サッカーは見るもんじゃない
やるもんだ
サッカーは見るもんじゃない
やるもんだ
290:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:37:20 5pdgnZhU0
> (放映権を吊り上げられたという側面は考慮すべきかもしれないが、この話は長くなるのであえて触れない)
これが一番大きいんじゃないの
これが一番大きいんじゃないの
293:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:38:30 I58zop/W0
297:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:39:14 ZLFF0Kx0O
まあ日本サッカーなんて見捨てて当然。100年やってもブラジルには無理。
308:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:43:21 bgiZGx6i0
>>281
でこいつらはメディアが飛びつきたくなるようなパフォーマンスを
見せたことはあるのかな
何もなければメディアが持ち上げるまえに飛びつくこともないよ
>>290
しかもそこを掘り下げるとこのネタ全体の論調が崩壊してしまうから
触れられないんだろうね
>>293
抽選の結果、日本がイエメンと同じ組に入っちゃったからさ
そして今アジア杯予選に参加していること自体を「次回予選免除となる
成績を残せなかったオシムのせい、いわばオシムの負の遺産」ということに
しているんだよね
でこいつらはメディアが飛びつきたくなるようなパフォーマンスを
見せたことはあるのかな
何もなければメディアが持ち上げるまえに飛びつくこともないよ
>>290
しかもそこを掘り下げるとこのネタ全体の論調が崩壊してしまうから
触れられないんだろうね
>>293
抽選の結果、日本がイエメンと同じ組に入っちゃったからさ
そして今アジア杯予選に参加していること自体を「次回予選免除となる
成績を残せなかったオシムのせい、いわばオシムの負の遺産」ということに
しているんだよね
318:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:46:09 I58zop/W0
>>308
しかしこれだけ危険な状況で
サッカーどころじゃないだろう
安全は保障されるのか?
保障なんて出来ないから大使は撤退したんだろ?
大使が撤退するという事は
政治統制が取れていないという意味だろう
普通の政治状況じゃないんだよ
しかしこれだけ危険な状況で
サッカーどころじゃないだろう
安全は保障されるのか?
保障なんて出来ないから大使は撤退したんだろ?
大使が撤退するという事は
政治統制が取れていないという意味だろう
普通の政治状況じゃないんだよ
334:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:53:03 hgIKT7isO
一般的には、アジアカップ予選などしょぼい試合より、
政情不安でテロなどの危険のあるところへ日本人選手が行く事実のほうが注目されるわな
それに>>1みたいなやつにサッカーのことなど聞きたいとも思わないだろうよ。
政情不安でテロなどの危険のあるところへ日本人選手が行く事実のほうが注目されるわな
それに>>1みたいなやつにサッカーのことなど聞きたいとも思わないだろうよ。
343:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 14:58:58 ZzLbNWTt0
皆落ちつけよ
一番大事な事は、
今回送るメンバーは
殺されても大丈夫なメンバーだと言うことだ
抜かりは無い
一番大事な事は、
今回送るメンバーは
殺されても大丈夫なメンバーだと言うことだ
抜かりは無い
351:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:04:42 Oz18i3PA0
まぁこの報道量でW杯本番50%越えしたらそれこそ物凄い功績だな
362:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:18:36 bgiZGx6i0
>>351
W杯本大会はいくら高くても放映権を買うことはもう決まってるはずだから
本大会が近づけば午前中のワイドショーとかも総動員して煽るんじゃないの?
放送権料として相当な額を吹っかけられてるんだろうから元を取りたくて
各局ともに必死になるとおもうけどね
特に日本の試合の中継を担当する局とかは相当なものになると思う
静かなのはテレ東くらいかな?
ダイヤモンドサッカーとかで協会と付き合いのあった方々は今の状況を
どうおもっているのかな?
たしかにネット局数からくる人口カバー率などを考えても厳しいけどね
W杯本大会はいくら高くても放映権を買うことはもう決まってるはずだから
本大会が近づけば午前中のワイドショーとかも総動員して煽るんじゃないの?
放送権料として相当な額を吹っかけられてるんだろうから元を取りたくて
各局ともに必死になるとおもうけどね
特に日本の試合の中継を担当する局とかは相当なものになると思う
静かなのはテレ東くらいかな?
ダイヤモンドサッカーとかで協会と付き合いのあった方々は今の状況を
どうおもっているのかな?
たしかにネット局数からくる人口カバー率などを考えても厳しいけどね
370:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:28:08 sfi9P23i0
公共性とかほざくなら日本代表くらい放送しろ
というかしてくれ頼む
というかしてくれ頼む
376:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:38:52 vDVZp8dG0
日本時間8時15分から試合やるのに
中継無いとか信じられんわ(´・ω・`)
ちょっと昔深夜のバーレーン戦やらんかったのは
まだ理解できるが
中継無いとか信じられんわ(´・ω・`)
ちょっと昔深夜のバーレーン戦やらんかったのは
まだ理解できるが
392:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:51:25 0renzj8b0
鬱は日本のフットボール・ジャーナリズムの最後の砦になりつつある
395:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 15:53:27 Y6Gmjk/80
代表やリーグは経営規模を縮小しても持続可能だが
キー局は規模を縮小したらただのローカル局だからな
このネタはサッカーより既存メディアが瀕死であることの証左だと思う
良い悪い好き嫌いでなく、紙・電波媒体は完全に死に体
キー局は規模を縮小したらただのローカル局だからな
このネタはサッカーより既存メディアが瀕死であることの証左だと思う
良い悪い好き嫌いでなく、紙・電波媒体は完全に死に体
412:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 16:22:45 F+p+7nV60
サッカーを放映しないということは、サッカーに冷たい
サッカー脳は怖いな
無駄に増長してサッカー脳が勘違いしちゃった
427:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 17:03:50 h/lDXH930
そもそも代表の試合なら言い値で放送するのが当たり前だと思っている
度し難い欲の突っ張りようについて記事を書いて欲しいな
アジアカップの予選じゃよっぽどのコアなファンくらいしか興味を持ち合わせて
いないんじゃないの
度し難い欲の突っ張りようについて記事を書いて欲しいな
アジアカップの予選じゃよっぽどのコアなファンくらいしか興味を持ち合わせて
いないんじゃないの
434:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 17:19:15 vNevth2JO
負けた Orz
イエメン2-1日本
イエメン2-1日本
457:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 17:56:28 6UQ5BdZ1P
>それでも「2010年以後」を担う有力な若手選手がこれだけ顔をそろえているではないか。
>平山相太、渡邉千真、柏木陽介、山田直輝、吉田麻也、そして槙野智章、などなど。
コイツラとか知ってるのは極々一部のサッカーオタクだけだぞw
サカ豚は閉じた空間で視野狭窄を起こしてるので
自分たちの価値観が世間と解離してるとはまったく気づいておらず
それどころか普遍的であるかのようにすら思い込んでいる。
そのためサッカーのおかれてる状況を俯瞰できず
世間の多くの人達がこんな雑魚カスの寄せ集めを期待を込めて注目してると信じて疑わない。
こういう頭の悪い独善が世間から気持ち悪がられる原因だと気づけよidiotどもw
これはJリーグがオタク化していった過程とまったく一緒。
代表人気もカルト化してJリーグの二の舞いになってきてる。
>平山相太、渡邉千真、柏木陽介、山田直輝、吉田麻也、そして槙野智章、などなど。
コイツラとか知ってるのは極々一部のサッカーオタクだけだぞw
サカ豚は閉じた空間で視野狭窄を起こしてるので
自分たちの価値観が世間と解離してるとはまったく気づいておらず
それどころか普遍的であるかのようにすら思い込んでいる。
そのためサッカーのおかれてる状況を俯瞰できず
世間の多くの人達がこんな雑魚カスの寄せ集めを期待を込めて注目してると信じて疑わない。
こういう頭の悪い独善が世間から気持ち悪がられる原因だと気づけよidiotどもw
これはJリーグがオタク化していった過程とまったく一緒。
代表人気もカルト化してJリーグの二の舞いになってきてる。
463:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 18:04:59 D+gPxGEI0
469:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 18:10:20 F+p+7nV60
サッカーには夢が無いしね
世界が世界がああ、とほざいてたが結局はただ世界から馬鹿にされているだけの存在
給料安い、勝てない、中継やってない、スター不在、選手はみな貧相。
Jリーガーはなんちゃってポルシェのカイエンを買うのが精一杯。
世界が世界がああ、とほざいてたが結局はただ世界から馬鹿にされているだけの存在
給料安い、勝てない、中継やってない、スター不在、選手はみな貧相。
Jリーガーはなんちゃってポルシェのカイエンを買うのが精一杯。
489:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 18:34:52 bT+HJO1j0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】日本メディアの度し難いほどのサッカーに対する冷淡さ イエメン戦は不安をあおる報道重視で放映なし
キーワード:南アフリカ
抽出レス数:1
あれ。危険地帯耐性をつけるために行ってるんじゃないの?
いわば度胸づけのために。
対象スレ:【サッカー】日本メディアの度し難いほどのサッカーに対する冷淡さ イエメン戦は不安をあおる報道重視で放映なし
キーワード:南アフリカ
抽出レス数:1
あれ。危険地帯耐性をつけるために行ってるんじゃないの?
いわば度胸づけのために。
525:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:28:11 sFEEvV5U0
まがりなりにも代表だからな
今日の面子で放送なんてしたら視聴者にはマイナスイメージしか与えないだろう
ていうか誰を呼ぼうが監督岡田な時点でコンテンツとしての魅力を求めるのはムリ
今日の面子で放送なんてしたら視聴者にはマイナスイメージしか与えないだろう
ていうか誰を呼ぼうが監督岡田な時点でコンテンツとしての魅力を求めるのはムリ
532:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:33:17 DuTjOkva0
>>525
中村俊輔、遠藤、中澤くらいしか知らない一般人はそうかもしれないけど
(それでも「マイナスイメージしか与えない」は言い過ぎ)
日本サッカーに関心のある人間ならむしろいつもの代わり映えしないメンバーで
相変わらずの低調な内容の試合やられるよりもはるかに興味ある試合
まぁこれ放送しないのは罪以外の何物でもないよ
中村俊輔、遠藤、中澤くらいしか知らない一般人はそうかもしれないけど
(それでも「マイナスイメージしか与えない」は言い過ぎ)
日本サッカーに関心のある人間ならむしろいつもの代わり映えしないメンバーで
相変わらずの低調な内容の試合やられるよりもはるかに興味ある試合
まぁこれ放送しないのは罪以外の何物でもないよ
540:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:37:45 cK3WR61c0
英語できる方いませんか?
中村俊輔はエスパニョ−ルと契約する際に出場時間に応じてボーナスがクラブに支払われる契約を行いました。
これをあちらの誠実なサポーターに是非教えたいのですが、どなたかご協力いただけませんか?
↑これマジ?
中村俊輔はエスパニョ−ルと契約する際に出場時間に応じてボーナスがクラブに支払われる契約を行いました。
これをあちらの誠実なサポーターに是非教えたいのですが、どなたかご協力いただけませんか?
↑これマジ?
556:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 21:38:58 xlOddafI0
マスコミが酷いってのはまあそうなんだが
日本代表の試合は放送して当然って考え方は
ファンを含めたサッカー関係者の傲慢なんじゃねーの
日本代表の試合は放送して当然って考え方は
ファンを含めたサッカー関係者の傲慢なんじゃねーの
582:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 22:13:54 i8W7UP7s0
613:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 22:37:03 nCbmtlrD0
スタメン
日本
GK 88 権田 修一
DF 78 太田 宏介
DF 48 吉田 麻也
DF 87 菊地 直哉
DF 69 槙野 智章 (Cap.)
MF 75 山村 和也
MF 65 米本 拓司
MF 45 金崎 夢生
MF 61 山田 直輝
MF 44 柏木 陽介
FW 82 渡邉 千真
ゴールネットに問題で6分おくれでキックオフ
日本
GK 88 権田 修一
DF 78 太田 宏介
DF 48 吉田 麻也
DF 87 菊地 直哉
DF 69 槙野 智章 (Cap.)
MF 75 山村 和也
MF 65 米本 拓司
MF 45 金崎 夢生
MF 61 山田 直輝
MF 44 柏木 陽介
FW 82 渡邉 千真
ゴールネットに問題で6分おくれでキックオフ
652:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 22:53:48 Vc8hKQAO0
相場もモラルも無視して法外な放映権料をふっかけてくるイスラム豚どもに
対する抵抗の意味もあるんだよ。
たとえ今はサッカーファンから非難されても、今後の事を考えて「こんな奴らの
良いようにさせない」って事なんだよ。
日本のマスメディアはクソだと思ってるが、ことこの事に対してだけは
理解してやってもいいと思ってるよ。
それだけ、中東の豚どもの民度ってひどいもんなんだよ。
ハンドボールの「中東の笛」ってのがあったろ?
あんなの氷山の一角。
一応話が通じるだけ中国なんかの方がまだマシなんだから。
対する抵抗の意味もあるんだよ。
たとえ今はサッカーファンから非難されても、今後の事を考えて「こんな奴らの
良いようにさせない」って事なんだよ。
日本のマスメディアはクソだと思ってるが、ことこの事に対してだけは
理解してやってもいいと思ってるよ。
それだけ、中東の豚どもの民度ってひどいもんなんだよ。
ハンドボールの「中東の笛」ってのがあったろ?
あんなの氷山の一角。
一応話が通じるだけ中国なんかの方がまだマシなんだから。
658:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 22:56:40 /dmKs9FK0
視聴率が取れないんだから、放映ないのは仕方ないだろ
菊池選んだ時点でまったく興味なし
菊池選んだ時点でまったく興味なし
677:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:01:20 u088ujiE0
宇都宮はいいぁな。
単なるサッカーバカではなくてまともな原稿が書けるんだもん。
単なるサッカーバカではなくてまともな原稿が書けるんだもん。
679:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:01:48 WjLD7Kex0
怪我させて年明け早々名ばかりA代表の若いのに自信喪失させて何か意味あるん?この試合
茂原に続き岡田は逮捕歴のある選手も選出しますよっていうのが目的?
茂原に続き岡田は逮捕歴のある選手も選出しますよっていうのが目的?
709:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:07:19 XisbQKtm0
699:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:04:15 T95XKLeR0
この時期にリザーブクラスでイエメン相手に試合する意義がわからん。
国内チーム相手の方がいいと思うけど。
国内チーム相手の方がいいと思うけど。
704:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:05:44 tOv+eawpO
無料で見れるサイトはあるのですか?
718:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:09:29 +Fvins6y0
マジで性犯罪者がいるの?誰よ
728:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:10:53 BdEyXIcsP
しっかし、草サッカーのレベルだぞ、この試合・・・
2軍でもナショナルチームの試合と思えん・・・
2軍でもナショナルチームの試合と思えん・・・
745:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:15:13 0xxxBxYF0
1点返したみたいだから何とかなるかも知れんが
日本ってイエメン相手に苦戦するような国だったっけ?
ちょっとおかしくねえか
日本ってイエメン相手に苦戦するような国だったっけ?
ちょっとおかしくねえか
747:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:16:37 dpUUWAjL0
796:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:33:37 Ud0Q0bGa0
>>745
オシムんとき、就任直後でもないのにホームで2−1だろ。
準備期間も1,2日、大学生込みのチームが簡単に勝てるわけない。
お前がイエメンを弱小と勘違いしてるだけだろ。
もしくはイエメンに楽勝できると、日本を過大評価してるだけだな。
オシムんとき、就任直後でもないのにホームで2−1だろ。
準備期間も1,2日、大学生込みのチームが簡単に勝てるわけない。
お前がイエメンを弱小と勘違いしてるだけだろ。
もしくはイエメンに楽勝できると、日本を過大評価してるだけだな。
771:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:24:20 qm7hIZvq0
769:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:23:39 JGnP3X3s0
いつから日本がアウェイで楽勝できるのが当たり前になったんだ?
楽勝できる国なんてアジアのほんの一部だろ・・・
楽勝できる国なんてアジアのほんの一部だろ・・・
841:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 23:44:44 X/AhngaB0
サッカーは日本代表が弱いからメディアに出ないだけ
882: 2010/01/06(水) 23:58:03 byyWWNFm0
アジアカップ予選なんてなおさらどうでもいいわ
1000:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 00:20:49 9hPycHv/0
>>1000ならキムコ、ライター廃業!