【ロサンゼルス支局】最新の3D(3次元)技術を駆使したSF映画「アバター」
(ジェームズ・キャメロン監督)の世界興行収入が3日、公開から17日間という
史上最速で、10億ドルを突破した。
歴代興行収入も、バットマンシリーズ「ダークナイト」(2008年)を抜き、4位に浮上した。
ロイター通信などが伝えた。
「アバター」はキャメロン監督の12年ぶりの新作で、22世紀の地球から離れた星を舞台とする。
世界興行収入は、10億2200万ドル(約950億円)を記録。北米では、3週目の週末の興行収入が
6830万ドル(約63億円)と、02年の「スパイダーマン」(4500万ドル)を上回り、最高を記録した。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100104-OYT1T00367.htm
アバター
http://movies.foxjapan.com/avatar/
(ジェームズ・キャメロン監督)の世界興行収入が3日、公開から17日間という
史上最速で、10億ドルを突破した。
歴代興行収入も、バットマンシリーズ「ダークナイト」(2008年)を抜き、4位に浮上した。
ロイター通信などが伝えた。
「アバター」はキャメロン監督の12年ぶりの新作で、22世紀の地球から離れた星を舞台とする。
世界興行収入は、10億2200万ドル(約950億円)を記録。北米では、3週目の週末の興行収入が
6830万ドル(約63億円)と、02年の「スパイダーマン」(4500万ドル)を上回り、最高を記録した。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100104-OYT1T00367.htm
アバター
http://movies.foxjapan.com/avatar/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】「アバター」最速17日で10億ドル突破 歴代興収も4位浮上 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 3D映画「アバター」、中国での興行収入が一週間で13億円突破 】
Yahoo!ニュース 【 『タイタニック』越え見えた?『アバター』旋風止まず オスカー候補も奮闘の全米戦線 】
Yahoo!ニュース 【 『アバター』世界興収10億ドル突破!早くも『タイタニック』『ロード・オブ・ザ・リング』『パイレーツ』に次ぐ史上4位に 】
Yahoo!ニュース 【 SF大作「アバター」海外で絶好調 】
Yahoo!ニュース 【 史上最速17日間で10億ドル 「アバター」の全世界興収 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(825中) 】
21:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 12:48:22 JYUXuGS20
ジュラシックパークみたいに流行ってんだけど内容がアレっぽいな
「3Dスゲー」ってのみっぽい
「3Dスゲー」ってのみっぽい
29:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 12:52:53 edD9mhVh0
30:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 12:53:36 5LzhJu1r0
世界興行収入歴代TOP5
1. Titanic $1,842,879,955
2. The Lord of the Rings: The Return of the King $1,119,110,941
3. Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest $1,066,179,725
4. Avatar $1,018,811,000 ←←←←←←←←←←←←←←←New!
5. The Dark Knight $1,001,921,825
1. Titanic $1,842,879,955
2. The Lord of the Rings: The Return of the King $1,119,110,941
3. Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest $1,066,179,725
4. Avatar $1,018,811,000 ←←←←←←←←←←←←←←←New!
5. The Dark Knight $1,001,921,825
41:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 12:56:59 KTFL6+7f0
アバターを待つの
テニスコート
テニスコート
42:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 12:57:16 /ILH1n/E0
3D版をみにいくのはやめといたほうがいいのか?
70:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 13:16:13 yDmphBE60
見た人に是非ききたいんだけど、この技術でAVつくったら凄いの出来そう?
74:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 13:20:50 zQFJPckb0
後からDVDで見れない映画って映画館では儲かるだろうけど、
DVDは儲からないってことだよなあ(´・ω・`)
DVDは儲からないってことだよなあ(´・ω・`)
83:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 13:30:32 zQFJPckb0
「レンタルで見ればいいや」という人や「テレビで見るさ」という人を無理やり劇場につれていく姑息な作戦映画だよね
(´・ω・`)
出不精の俺としては凄く面倒くさいんだけど。
(´・ω・`)
出不精の俺としては凄く面倒くさいんだけど。
95:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 13:41:41 hPGF7CqT0
つう事はだ、今後製作費が莫大になる
映画館の改修も必要になるって事だな?
そしてレンタルビデオ屋は潰れると
そう言う事だな?
映画館の改修も必要になるって事だな?
そしてレンタルビデオ屋は潰れると
そう言う事だな?
121:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:33:08 qMoGjIAL0
96:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 13:42:40 oMUIix2F0
世の中、いかに浅い人間が多いかってことを認識することこそが商売で勝つコツだな。
114:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:05:45 u2xxl6Cj0
ストーリーは「ラストサムライ」と同じだよね。
122:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:34:58 2LPrrwfn0
ストーリーはイマイチなのか…
ではディズニーのアトラクション観に行く程度のノリで行った方がいいね
ではディズニーのアトラクション観に行く程度のノリで行った方がいいね
130:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:42:41 qMoGjIAL0
>>122
いや、イマイチではないよ、「誰もの予想を覆すどんでん返しが!」とか
「これまでにない斬新なストーリー!」という物ではないと言うだけで良くできてはいる、
日本のドラマみたいに「破綻してるじゃないか糞脚本家!」という出来ではない。
いや、イマイチではないよ、「誰もの予想を覆すどんでん返しが!」とか
「これまでにない斬新なストーリー!」という物ではないと言うだけで良くできてはいる、
日本のドラマみたいに「破綻してるじゃないか糞脚本家!」という出来ではない。
126:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:41:27 dhlI8/pZ0
>123
世界興収だからね
アメリカ人だけの数字じゃない
アメリカだけならまだ3億ドル越えたくらい
世界興収だからね
アメリカ人だけの数字じゃない
アメリカだけならまだ3億ドル越えたくらい
132:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:43:40 cKO8o+3x0
3D字幕が嫌だと言っている奴がいるが、何より字幕が飛び出してくることが最高に素敵だ。
字幕って、画面に張り付いている戸田奈津子のヌードみたいなもんだと思っていたが、
なんと今度は、飛び出す戸田奈津子の古ヌードって感じになっている。感動した。
字幕って、画面に張り付いている戸田奈津子のヌードみたいなもんだと思っていたが、
なんと今度は、飛び出す戸田奈津子の古ヌードって感じになっている。感動した。
145:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 14:50:35 YqG6Ctll0
シガニー・ウィバーがザオラルで復活しなかったのが意外だったな。
てっきりアバターの方に転生するもんだと思ったが。
あとヘリの姉ちゃんはバイオの時といいいつも死んでばかりだなぁ。
エロくてけっこう好きなんだが。あぁやっぱり死んだって感じ。
てっきりアバターの方に転生するもんだと思ったが。
あとヘリの姉ちゃんはバイオの時といいいつも死んでばかりだなぁ。
エロくてけっこう好きなんだが。あぁやっぱり死んだって感じ。
226:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 17:12:15 QxTARgWIP
191:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 15:27:58 Qsmr4b860
アバターこける!って言ってたやつ元気してる〜?
208:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 15:54:14 yxcUPW/b0
>>191
エイリアン2の頃からのキャメロンの映画のファンだけど、今回はマジでコケると思ってた。
ぱっと見で異性人可愛くないし。まぁその昔はタイタニックもコケると予想してたから、
自分に見る目がないとはわかってたけどさ…
でも実際に映画を見て、自分の予想が大外れだった事を実感した。反省してるよ(´・ω・`)
エイリアン2の頃からのキャメロンの映画のファンだけど、今回はマジでコケると思ってた。
ぱっと見で異性人可愛くないし。まぁその昔はタイタニックもコケると予想してたから、
自分に見る目がないとはわかってたけどさ…
でも実際に映画を見て、自分の予想が大外れだった事を実感した。反省してるよ(´・ω・`)
212:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 16:05:39 Qsmr4b860
192:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 15:28:30 AbErcafp0
お、評判いいIMAX上映の映画館が近所の箕面にあった
見に行ってみようかな
あとは2D字幕派だけど字幕にしようか吹き替えにしようか悩む
見に行ってみようかな
あとは2D字幕派だけど字幕にしようか吹き替えにしようか悩む
200:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 15:35:44 cahV1eCg0
紫だか青い異星人の土地を征服していく話なんだろ?
そいつらをインディアンやアボリジニ、黒人、なんかに置き換えると
白人の世界観そのまんま。
白人の宇宙観とでもいうべき、「白人以外との共存なんてさらさらありえない」っていう本音
がそのまま出てる。
あの映画の人間のやり方がそのまんま白人の異人種に対するやり方。
自分たちの腹の底をスクリーンで見せられたようなもんで
ピッタリとくる。だからヒットしてんだろ。
そいつらをインディアンやアボリジニ、黒人、なんかに置き換えると
白人の世界観そのまんま。
白人の宇宙観とでもいうべき、「白人以外との共存なんてさらさらありえない」っていう本音
がそのまま出てる。
あの映画の人間のやり方がそのまんま白人の異人種に対するやり方。
自分たちの腹の底をスクリーンで見せられたようなもんで
ピッタリとくる。だからヒットしてんだろ。
204:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 15:44:12 v04ySDT20
まあ、ストーリーなんて北欧神話の時代から
「二番煎じ」「使い古し」って言われてるくらいだからなw
人間が考える話なんて、そうそう思いつかないって事だろ。
「二番煎じ」「使い古し」って言われてるくらいだからなw
人間が考える話なんて、そうそう思いつかないって事だろ。
221:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 17:04:07 HIGZ2gOI0
マスクをつけないと死ぬ森=ナウシカの腐海
鳥にのって空を飛ぶ=ナウシカのメーヴェ
大きな鳥にのった勇者伝説=ナウシカのその者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし伝説
最後にサイの大きなのの大暴走=ナウシカの王蟲の大暴走
聖なる樹から触覚がのびて主人公転生=瀕死のナウシカが王蟲の触覚で復活
極一部ですが、あれれれれ・・・・
略奪はダメみたいなストーリーなのに、日本のアニメから略奪しすぎです
ターミネーター2では寄生獣からパクってたし
パクリ王のくせにえらそうに説教するキャメロン
鳥にのって空を飛ぶ=ナウシカのメーヴェ
大きな鳥にのった勇者伝説=ナウシカのその者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし伝説
最後にサイの大きなのの大暴走=ナウシカの王蟲の大暴走
聖なる樹から触覚がのびて主人公転生=瀕死のナウシカが王蟲の触覚で復活
極一部ですが、あれれれれ・・・・
略奪はダメみたいなストーリーなのに、日本のアニメから略奪しすぎです
ターミネーター2では寄生獣からパクってたし
パクリ王のくせにえらそうに説教するキャメロン
233:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 17:27:31 ZH2rkYbwP
224:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 17:10:36 Qx4xf69i0
この監督、エイリアン2、ターミネーター2、
タイタニック2と、続編ものばっかりじゃん。
再来年あたり、アバター2か?
タイタニック2と、続編ものばっかりじゃん。
再来年あたり、アバター2か?
242:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 17:48:09 JEHwQUo+0
勝間和代に似てる
250:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 18:27:25 8YYtQn7r0
映画一緒に見に行く相手もいなく、外に出るのもいやなおまいらに聞く
これはレンタルまで待って家で見ても楽しめそう?
これはレンタルまで待って家で見ても楽しめそう?
308:名無しさん@恐縮です 2010/01/04(月) 23:15:53 jAk8qWV00
1日に映画はしごしてきた。
母なる証明>カール爺>>>>>アバターだった。
最後にアバターみてマジでむかついた。
一番金かけてておもろくないってどーいうこと?
母なる証明>カール爺>>>>>アバターだった。
最後にアバターみてマジでむかついた。
一番金かけてておもろくないってどーいうこと?
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/05(火) 00:28:35 c6fLo5VL0
340:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 02:54:34 90oXOsDc0
今のうちにコンタクトレンズ業界の株を買っといたほうがいいな
3D映画量産→眼鏡の上に3Dメガネは邪魔臭い→コンタクトにする人が増える
3D映画量産→眼鏡の上に3Dメガネは邪魔臭い→コンタクトにする人が増える
345:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 03:03:04 +HGd1tae0
でもタイタニックって凡作だよね
長すぎるし
長すぎるし
352:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 03:16:32 mWYxukzbO
見に行きたいけど1人で行く勇気ない
レンタルまで待つしかないな
レンタルまで待つしかないな
358:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 03:36:19 fpoFc5Xh0
369:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 05:47:59 VZJTbtUZO
この映画は主人公があの時代にわざわざローテクの車椅子乗ってることに説明とかあるの?
あるなら見に行ってやる
あるなら見に行ってやる
371:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 06:09:27 ddaLbPjF0
>>369
主人公は任務に成功したら
地球で義足(クローンニング?)を与えることを上司が約束してるシーンがある
その条件と引き換えに過酷な場所(戦場)にきた感じ
主人公は順応性高すぎて過酷感は全くないんだけどね
主人公は任務に成功したら
地球で義足(クローンニング?)を与えることを上司が約束してるシーンがある
その条件と引き換えに過酷な場所(戦場)にきた感じ
主人公は順応性高すぎて過酷感は全くないんだけどね
374:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 08:27:39 fpoFc5Xh0
>>369
主人公は頚椎損傷なんだ 頚椎損傷は治るけど金がかかる
で、双子の兄用に作られたアバターに入ってナヴィのスパイを命じられる
上手くやったら足をあげるからねって筋肉モリモリの大佐に言われる
アバターはとっても高価なので死んだ双子の兄のを無駄にしないためにという意味もある
なんでスパイするかというとナヴィ族の住む樹の下にすごい高価な鉱物があるから
それが欲しいんだけど抵抗にあっているから
で、主人公はアバターに入ったら
誰もが予想どおりにナヴィの酋長の娘と恋いに落ちる
けど、いろいろスパイしちゃう
で、人間がナヴィ族に攻め入ってめちゃくちゃにするんだけど
主人公が大きな鳥にのってトルークマクトになって戦う エイワもがんばる
そして誰もが予想どおりに人間やっつけてめでたしめでたし
こんなお話
主人公は頚椎損傷なんだ 頚椎損傷は治るけど金がかかる
で、双子の兄用に作られたアバターに入ってナヴィのスパイを命じられる
上手くやったら足をあげるからねって筋肉モリモリの大佐に言われる
アバターはとっても高価なので死んだ双子の兄のを無駄にしないためにという意味もある
なんでスパイするかというとナヴィ族の住む樹の下にすごい高価な鉱物があるから
それが欲しいんだけど抵抗にあっているから
で、主人公はアバターに入ったら
誰もが予想どおりにナヴィの酋長の娘と恋いに落ちる
けど、いろいろスパイしちゃう
で、人間がナヴィ族に攻め入ってめちゃくちゃにするんだけど
主人公が大きな鳥にのってトルークマクトになって戦う エイワもがんばる
そして誰もが予想どおりに人間やっつけてめでたしめでたし
こんなお話
376:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 08:42:53 r9ngOo5s0
377:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 08:50:41 G/FyhPSv0
413:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 11:29:00 G/FyhPSv0
385:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 09:21:56 5QxQ6YyC0
3Dじゃなくても見る価値ある?
412:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 11:23:33 0jdq1GJS0
邦画はもはや映画ですらない
テレビドラマを映画館で上映してるだけ
ルーキーズみたいなゴミ映画が興行収入一位になる日本はもう完全に終わったな
テレビドラマを映画館で上映してるだけ
ルーキーズみたいなゴミ映画が興行収入一位になる日本はもう完全に終わったな
450:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 16:12:31 jWFAcWE60
この監督は何十年と↓これだけでやってきたんだから今更ストーリー云々は無粋というもの
>興味深い主人公を作り、その人物を新しい世界に放り込む。
>同時に脇役たちも魅力的にすれば、そこに人間関係が生まれる。
>そして障害があり、克服する。
>もちろん最後は大アクションで締める!
>これが成功する映画じゃないかなと思うよ(笑)
>興味深い主人公を作り、その人物を新しい世界に放り込む。
>同時に脇役たちも魅力的にすれば、そこに人間関係が生まれる。
>そして障害があり、克服する。
>もちろん最後は大アクションで締める!
>これが成功する映画じゃないかなと思うよ(笑)
517:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 21:29:42 zXplRpIm0
パクリパクリ言ってるアニヲタと(キャメロンからどんだけ着想得てるよ日本アニメ)、
ハリウッドだから単純類型的でアメリカマンセーだと言っておけば満足な自称映画通は同類。
どちらもアニメとキャメロンの両方を馬鹿にしてるよ。
まぁストーリーは置いといて、T2、タイタニック、アバターと映画におけるCG技術の
マイルストーンを重ねている感があるな、キャメロンは。10年ごとに基準値を引き上げてる。
ハリウッドだから単純類型的でアメリカマンセーだと言っておけば満足な自称映画通は同類。
どちらもアニメとキャメロンの両方を馬鹿にしてるよ。
まぁストーリーは置いといて、T2、タイタニック、アバターと映画におけるCG技術の
マイルストーンを重ねている感があるな、キャメロンは。10年ごとに基準値を引き上げてる。
524:名無しさん@恐縮です 2010/01/05(火) 22:48:36 cOgv/Zjc0
アバター始まる前の予告で観たアリスインワンダーランドがやばかった。
あの3Dレベルなら確実に観に行く。
あの3Dレベルなら確実に観に行く。
539:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 00:36:03 7tDm0I0GP
541:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 00:43:08 /3dUDlE90
最近何でも日本アニメのパクリパクリ騒いでるやつ多いけど
日本人もお隣の国と変わらないのかな
日本人もお隣の国と変わらないのかな
544:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 00:55:31 F2klgO68O
全然興味ないわ
3Dとかって長時間観てたら頭痛くなりそう
3Dとかって長時間観てたら頭痛くなりそう
553:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 02:49:11 gHAuywgc0
アバターで主役といっしょに戦ってた学者みたいなやつって
最後はどうなったんだっけ?
アバターから生身に戻って意味ありげにトレーラーから銃もって、
どっかにいったけどそれ以降でてこなかったよな(´・ω・`)
最後はどうなったんだっけ?
アバターから生身に戻って意味ありげにトレーラーから銃もって、
どっかにいったけどそれ以降でてこなかったよな(´・ω・`)
560:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 13:44:00 aQfF9eTB0
アニメ如き低俗メディアと同じ土俵で語られている時点でアバターが駄作なのがよく判る。
582:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:28:47 4V2nJZbx0
アメリカ人はこの映画みて素直に感動できたのか?原住民にハイテク武器で攻撃した悪い地球人は、石油資源目的でイラクに因縁ふっかけて侵略したアメリカの悪の面そのままじゃないか。
585:名無しさん@恐縮です 2010/01/06(水) 20:41:19 8j9U8tHn0
606:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 00:13:26 4Ufk2fnF0
何年経っても車椅子の進化が無いのが寂しかった。。。
643:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 02:27:18 wddJYZzu0
技術面はハリウッド。
キャストもハリウッド。
監督と脚本は日本人。
予算もアバター程度。
これでナウシカ実写版やってほしいな・・・
絶対無理なんだよね・・・もし仮に出来たとしても、日本人監督と脚本家が、必ずひよらざるを得なくなる。
もし、ひよんなかったら、途中でかえられるだろう。
キャストもハリウッド。
監督と脚本は日本人。
予算もアバター程度。
これでナウシカ実写版やってほしいな・・・
絶対無理なんだよね・・・もし仮に出来たとしても、日本人監督と脚本家が、必ずひよらざるを得なくなる。
もし、ひよんなかったら、途中でかえられるだろう。
704:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 12:59:07 IkmefNhI0
>>643
俺も脚本は日本人がいいと昔思ってたが、
最近の邦画観てれば分かるでしょ??
彼岸島とかサイレンとかキャシャーン、20世紀・・・・
もう日本人で脚本や監督力を勝負できる人材がいないんだよ
みんなテレビの延長ばかりだし。
もう邦画業界はダメだよ
真面目に映画でメシを喰おうとしてるやつがいない。
今回のアバターで、完全に差が付いたんだ。
駿のような題材を利用できなかった日本映画が悪い。
ヤッターマンくらいのCGで千と千尋とか出来たのに・・・・
俺も脚本は日本人がいいと昔思ってたが、
最近の邦画観てれば分かるでしょ??
彼岸島とかサイレンとかキャシャーン、20世紀・・・・
もう日本人で脚本や監督力を勝負できる人材がいないんだよ
みんなテレビの延長ばかりだし。
もう邦画業界はダメだよ
真面目に映画でメシを喰おうとしてるやつがいない。
今回のアバターで、完全に差が付いたんだ。
駿のような題材を利用できなかった日本映画が悪い。
ヤッターマンくらいのCGで千と千尋とか出来たのに・・・・
647:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 02:32:05 wddJYZzu0
678:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 07:21:25 vFTPzEly0
683:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 07:49:01 1J6HwiUQ0
ぜんぜん知らない。そんなすごいんか。レンタル旧作になったら見よっかな。
それにしてもダークナイトが歴代興行収入4位って。
まあ最近でもハリポタが上位にきてたんだっけ?
なんかプロモーションと集計マジックの影響のような気がするな
それにしてもダークナイトが歴代興行収入4位って。
まあ最近でもハリポタが上位にきてたんだっけ?
なんかプロモーションと集計マジックの影響のような気がするな
695:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 10:02:21 +wTeHYAI0
764:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 22:16:59 XSxqgXmm0
邦画がストーリー先進国?
たしかに魅力的な原作はごろごろしてるかも知れんが、映像化するたびにがっかりする出来
そして、がっかりする要因は絵作りの下手さよりむしろ陳腐な脚本とセリフによると思うのだが
たしかに魅力的な原作はごろごろしてるかも知れんが、映像化するたびにがっかりする出来
そして、がっかりする要因は絵作りの下手さよりむしろ陳腐な脚本とセリフによると思うのだが
781:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 02:54:28 lYFXNVSPP
ダークナイトは名作。
ただ、アバターのストーリーを心から面白いと思う人は見ないほうがいい。
ただ、アバターのストーリーを心から面白いと思う人は見ないほうがいい。
802:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 07:35:50 TY6DODJn0
自分は映像の専門的な事はまったく分からないのだけれど
ディズニーで見たような目の前に物が飛び出してくるような3Dを想像して
見た行ったらただ映像が立体的に見えるだけで迫力もなくてガッカリした。
でもこの映画見て、これは凄い!これだけの3D映像は初めてだ!この映像だけでも見に行く価値はある!
とか言ってる人居るけど、なんでなん?何が違うの?教えてエロい人
ディズニーで見たような目の前に物が飛び出してくるような3Dを想像して
見た行ったらただ映像が立体的に見えるだけで迫力もなくてガッカリした。
でもこの映画見て、これは凄い!これだけの3D映像は初めてだ!この映像だけでも見に行く価値はある!
とか言ってる人居るけど、なんでなん?何が違うの?教えてエロい人
804:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 07:48:41 Guc/UJPR0
814:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 09:54:27 aB1W4fsOO
817:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 13:46:12 ZPjEM6cX0
819:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 14:52:04 7C0TfAZqO
>>802
3Dを期待して行ったのか。3Dが加わるのは今までファミリー向けの作品だけだった。
王道とも言われる作品にに3Dをプラスするのは今回が初めてなんだよ。奥行きを出し過ぎると視点が合わず目が疲れる人もいる。個人的にはもっと立体感があっても良いかな。
まぁ全て計算して万人が楽しめる範囲に抑えてるんだよ。あなたはもっと色んな映画観なさい恥ずかしいなぁ。。ところで・・・そこまでディズニーのアトラクションに立体感ある?
3Dを期待して行ったのか。3Dが加わるのは今までファミリー向けの作品だけだった。
王道とも言われる作品にに3Dをプラスするのは今回が初めてなんだよ。奥行きを出し過ぎると視点が合わず目が疲れる人もいる。個人的にはもっと立体感があっても良いかな。
まぁ全て計算して万人が楽しめる範囲に抑えてるんだよ。あなたはもっと色んな映画観なさい恥ずかしいなぁ。。ところで・・・そこまでディズニーのアトラクションに立体感ある?
821:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 15:16:09 emGF4lxc0