2010年01月10日

【ボクシング】フロイド・メイウェザーとマニー・パッキャオの対戦が中止に

1:けん引きφ ★ 2010/01/07(木) 21:25:24 ???0
ボクシング界最大の興行として関心を集め、3月に計画されていた世界ボクシング機構(WBO)
ウエルター級チャンピオンのマニー・パッキャオ(フィリピン)とフロイド・メイウェザー(米国)の
対戦が中止となったことが6日、分かった。パッキャオ側の代理人が明らかにした。
両陣営はドーピングの検査方法をめぐって対立。5、6日に合意に向けて協議したが、
物別れに終わった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20100107-00000054-kyodo_sp-spo.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【ボクシング】フロイド・メイウェザーとマニー・パッキャオの対戦が中止に

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(864中) 】


10:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:30:43 Bg1KSAo00
ドーピングの検査方法て
こんなんで何をどう揉めることがあるんだ???

普通に考えて、怪しい方が嫌がってるんだよなぁ。

15:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:33:25 Auie7vj+0
>>10
パッキャオは従来どうりのドーピング検査には応じるといっていた
それに対してメイウェザー陣営は試合前に血を抜いて検査することを求めてきた
こんなこと認めたら何でも言ったら通る言ったもん勝ちの世界になってしまう


21:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:38:35 Bg1KSAo00
>>15
> >>10
> パッキャオは従来どうりのドーピング検査には応じるといっていた
> それに対してメイウェザー陣営は試合前に血を抜いて検査することを求めてきた
> こんなこと認めたら何でも言ったら通る言ったもん勝ちの世界になってしまう

意味不明。
血液検査を嫌がる理由になってない。

25:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:43:52 Auie7vj+0
>>21
試合前に血抜くのは嫌だろ
金もかかるメイウェザーが金だしてくれるのか?
そもそもなんでこの試合だけ規定外の検査が必要なんだ


31:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:49:21 n93bepL00
>>21
パッキャオには宗教的なものもあるのよ。


33:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:52:13 Bg1KSAo00
>>25
> >>21
> 試合前に血抜くのは嫌だろ

血液検査の血なんて何の影響もないだろ。 
献血じゃあるまいし。

> 金もかかるメイウェザーが金だしてくれるのか?

出せば納得するの? さして金かかるとも思えんが。

> そもそもなんでこの試合だけ規定外の検査が必要なんだ

怪しいってことなんだろ、やっぱり。
はっきりいってこのボクシング界がやっているという試合前後の尿検査だけ、なんていうのはあまりにズサンすぎるよ。
中国の馬軍団やジョイナーとか動考えても黒みたいな奴らすら見抜けなかった時代のまま止まってるじゃん。




308:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 02:37:51 saKxShni0
>>21
お前の知能が低いだけだよ



342:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 11:06:44 gGxaQv4/0
急に単発IDパッキャオアンチが湧き出したなw

つーか、ここでメイウエェザーを擁護してる奴って
マジで知的障害でも持ってそうだな
>>21のような読解力ゼロの馬鹿とか、そういう奴ばかりだし



191:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:41:43 uuGfvid00
>>33
パッキャオが宗教的な理由で「血を抜かれる=力を抜かれる」って考えていると言う話を知らずに喋ってる馬鹿なんだろうな。
もちろんメイ側はこの事を知った上で嫌がらせをしてきた訳だ。そんな検査を直前にするのは、ボクシングでは前例ないのにね。
試合直後(1時間後とか)の検査を受け入れるとパッキャオ側は言ってる。


203:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:48:27 4YJQXQfa0
まぁ試合が流れたのはメイの意地せいだろう
調停案を元にデラ等メイ側の関係者がメイを説得に当たったが
メイはOKしなかったって事だからな

>>191
パッキャオって普通にキリスト教徒なんだと思ってたが


34:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 21:53:23 KVGNR5sE0
>>21
4大団体のタイトル戦で
血液検査までやった先例がない
今までどおりネバタコミッションのやり方でやろうって事


67:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:02:52 f4LHp10w0
あほw
プロスポーツでWADAの基準を採用してるところなんてないわw
あんなもんやったら栄養ドリンク一本飲んだだけで皆ドーピングだわボケw

75:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:17:07 1qotpveP0
>>67
サッカーFIFAは採用してますが?w


89:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:30:32 1qotpveP0
>>67
> あほw
> プロスポーツでWADAの基準を採用してるところなんてないわw
> あんなもんやったら栄養ドリンク一本飲んだだけで皆ドーピングだわボケw

ちなみにWADAじゃなくっても、単なる試合直後の尿検査でも栄養ドリンク一本飲んだだけで皆ドーピングになりますけどねw




96:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:45:48 Auie7vj+0
>>89
亀田が試合前栄養ドリンク飲んでたような
あの試合も尿検査やってるんだよな?


98:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:50:45 lmFzZwZm0
>>96
事前に申請して、認可をうけていたらOKかと。
ものによるだろうけどね。
陽性でた選手が市販の風邪薬とかに反応した、っていう言い訳?とかよくしてるくらいだからな。


104:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:54:21 Auie7vj+0
>>98
事前に言ってればいいのか
前にガッツか輪島か忘れたけど検査に引っかかるから風引いてるのに風邪薬飲めなかったといってたが
昔と今では違うのかな


79:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:23:12 ZoxMx7Jy0
>>75
FIFAはプロスポーツじゃないです><


81:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:25:44 1qotpveP0
>>79
ならプロサッカー。
日本は主要なプロスポーツ、運動団体はみなこの基準を採用しているみたいですがw
日本のプロ野球も採用したみたいですね。 
プロ野球はやってないかと思ってましたが訂正しますわw


108:名無しさん@恐縮です 2010/01/07(木) 23:58:40 E3ksBw1Z0
メイ:「パック、おまえ童貞だろ」
パック:「童貞じゃねーよ。嫁さんもいるし!」
メイ:「じゃあ、俺の目の前でセックスしてみろ!挿入シーンも厳密にチェックするからな!」
パック:「そんなことできるか、アホ!」
メイ:「断るとは、やっぱ童貞だったかwwww」



よくわからんけど、今回の騒動ってこういう感じなんでしょ?


111:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:01:45 M/d5gYon0
>>108
でもオリンピックの選手もサッカー選手も野球選手もこの検査してるんだよね。



112:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:03:24 E3ksBw1Z0
ドーピングのことは全く無知なんだけど

@試合で前人未到の偉業さえ可能な圧倒的パフォーマンスを発揮する
A試合直後の採血では検出されない
B抜き打ちの尿検査では検出されない
Cでも、試合直前のランダム採血では検出される(キリッ!

メイ陣営が主張する@〜Cを満たすような『ドラえもんの秘密道具みたいな薬』
ってこの世に存在するの???

118:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:07:09 WXXx4XBn0
>>112
おまえドラえもんの秘密道具って言葉好きだなwそれ10回ぐらい同じ書き込み見たぞw


121:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:09:54 gGxaQv4/0
>>118
そんなもんはどうでもいいから、↓の質問に答えてよ


ドーピングのことは全く無知なんだけど

@試合で前人未到の偉業さえ可能な圧倒的パフォーマンスを発揮する
A試合直後の採血では検出されない
B抜き打ちの尿検査では検出されない
Cでも、試合直前のランダム採血では検出される(キリッ!

メイ陣営が主張する@〜Cを満たすような『ドラえもんの秘密道具みたいな薬』
ってこの世に存在するの???


127:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:16:30 M/d5gYon0
>>121
モズリーとジョーンズはドーピングして立ってさ。検査をすり抜けて
パッキャオは健康診断では採血できるのにドーピング検査は断るんだからかなり怪しいな
なぜ健康診断では一ヶ月よりまえに採血出来たのか知りたいね。
後そういう魔法のクスリがあるから、この方式をとってるんだよ。それが答えだ。



137:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:19:49 e5rzw8Va0
>>127
検査すり抜けたのに何でわかったの?


140:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:20:20 gGxaQv4/0
>>127
パッキャオは「試合直後の採血は受ける」と言ってるんだが
そこは無視か?


>後そういう魔法のクスリがあるから、この方式をとってるんだよ

いや、おまえの脳内の話は聞いてないから
馬鹿すぎる


163:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:29:55 +oqZl4RD0
>>140
> パッキャオは「試合直後の採血は受ける」と言ってるんだが
> そこは無視か?

ランダム検査を妙に避けているって所がミソ。
直後だけ、とかだと今までとさしてかわらない(すり抜け前例あり)じゃん。


175:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:34:28 e5rzw8Va0
>>163
ボクシングで前例はあるのか?
バルガスvsデラでバルガスがドーピング引っかかってたけど
バルガスの使った薬は質が悪かったって事か?


119:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:08:16 gGxaQv4/0
>>111
おまえは馬鹿過ぎる
全く>>108のニュアンスを理解してないようだな


202:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:47:55 7qgmNawO0
要するにパッキャオは今すぐ検査されたらヤバいんだろう
筋肉増強剤が今なら検出されるということだな

208:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:49:58 4YJQXQfa0
>>202
おいw
会見時と1ヶ月前と直後にやるってパッキャオが提示しただろ
会見はまとまれば今すぐだったはずなんだがw


215:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:54:03 kAe8zDiJ0
>>208
検査時期や検査タイミング指定ってのがあやしい


219:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:55:09 e5rzw8Va0
メイのこと悪く言う人が多いけど
選手としてはあれほどアメリカンボクシング?というか打たせずに打つを実践できる選手はそうそういないよ
最強の矛vs最強の盾みたいでだからこそこの試合見たかったんだが

227:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 00:59:11 4YJQXQfa0
>>219
メイがアメリカンボクシングなのか?
最強の盾なのは同意だが最強のディフェンスはウィテカーさんだったと思うな
ウィテカーさんは最強の・・・・なんだろう?


232:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 01:01:11 yxJNdWQG0
>>227
ウィテカーは凄かったな、ボクシングも面白かったしねトリッキーで
スリリングでは無かったから、つまらない人にはつまらなかったろうけど
メイは速いし、瞬間瞬間の驚きはあるんだが、なんだろうな全体的に退屈だ



236:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 01:05:20 e5rzw8Va0
>>227
ウィティカーもいいけどディフェンスより特化してるような
オフェンスはディフェンスからをより実戦してるのはメイウェザーだと個人的には思う
アメリカンボクシング云々は自分でいっといてなんだがよくわからん
ただリズムカルで体が柔らかくてジャブが出て動きが速い選手がすきなんだ
相手の前に立ってコンビネーションをダーっと打つ選手はあんまり好きくない


241:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 01:09:11 4YJQXQfa0
>>232 >>236
ウィテカーさんはたまにKOしに行く時は物凄く豪快なのに
あのスタイルだから尚楽しいw

つうかウィテカーさんには「さん」か「神」とつけなさい!!

263:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 01:25:57 35O5RbSVP
世界反ドーピング機構?のルールを採用したいってメイウェザーが言ったんだよね?
それを断ったのはパッキャオなのになんでメイウェザーが逃げたってことになるの?
メイウェザーのどこに非があるのか詳しい人教えて
おれにはキャラやファイトスタイルを嫌うアンチに叩かれてるようにしか思えない

337:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 10:43:43 hRr6Szfp0
日本じゃ、厳格なドーピング検査を要求するメイウェザーが馬鹿
パッキャオが正義みたいな一方的な流れになってるが
海外じゃ、ここまで拒絶するパッキャオを疑問視する声も大きいんだよな
メイウェザーも同じ条件なんだから、厳格なドーピング検査から逃げるなと叩かれてる

393:あやうしメロンパンナちゃん 2010/01/08(金) 13:14:21 uz+/ivm80
>>1
あらまぁ

406:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 17:48:10 IKD4YRDp0
パッキャオ陣営が出した試合直後の血液検査じゃあ駄目な理由って何?
試合中に薬の成分が抜けるの?
抜き打ちで見つかって試合直後では見つからない方法、薬って?

409:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 18:50:35 FTpQLqNf0
>>406
例えば、練習で短期間に筋肉を鍛え上げるために薬を投与し上手に調整して試合当日までには痕跡が消えるようにすることだって考えられる。
仮に試合当日には薬の効果がなくなっているとしてもこれだって十分にドーピングになるのでは?
こうなると準備期間中の抜打ち検査以外に察知のしようがないだろう。
というより、なんで抜打ち検査というのが登場したかを考えれば試合直後の血液検査等では不十分であるとの経緯からとしか考えれられないからなぁ。

パッキャオに限らずスポーツで尋常じゃない成績の人間はどうしたって疑われやすい。
これは仕方ないと思うんだわ。 
有名税みたいなもの。
潔癖ならどんな検査が厳しくたって問題ないんだろうから軽く受け入れちゃえばいいのに。
それでメイフェザー陣営が狼狽したらおもしろいじゃないか。

でも、試合前の駆け引きはそれ込みでエンターテイメントな部分もあるけどこういうドロドロした駆け引きは好きじゃないけどなぁ。







410:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 19:16:11 yKaJcHpP0
>>409
そんな魔法の薬はドラえもんに出してもらわないとなあw


416:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 19:46:25 gGxaQv4/0
>>409
都合が良い『魔法の薬』を妄想するのは勝手だが、匿名素人に妄想上の仮想魔法薬使用を疑われるパッキャオに同情するw
薬物の見識者が具体的な薬物名を挙げながら可能性を指摘するならともかく、ナンセンス極まりないよね
てか、もし本当にそんな魔法の薬が存在したら、パッキャオに限らず全てのプロスポーツ選手は怪しいよな

パッキャオが桁違い過ぎて無視されがちだが、メイウェザーだって十分に尋常じゃない戦歴とボクシングを誇ってるし
つーか、『薬物大国・アメリカ』のメイウェザーが開発途上国のパッキャオに対して言いがかりを付けてるのが面白いし
麻薬ジャンキーで刑務所上がりのシニアがファびょって、パッキャオに事実無根の非難をしているあたりが
ある意味で皮肉って言うかギャグだよねw


414:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 19:38:51 iQs8VBlX0
検査を拒否する理由が分からない
白なら受ければいいじゃない、厳しい検査であればあるほど
後から何も言えなくなるんだし


422:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 19:58:00 iQs8VBlX0
ログを読んだんだけどさあ
WADA方式の検査を受けろって言ってるわけだろ?それを一方的なわがままとするには
筋が通らないと思うけどねえ、どちらかというとわがままをいってるのはパッキャオの方に見えるのだが・・・

425:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:07:17 FTpQLqNf0
>>410
>>416

よく読めよ。
魔法の薬なんて誰もいってないだろ。
練習中につかって身体を作り上げ、その後使用をやめてギリギリで検査当日までに”薬抜き”を完成させるという場合が在るだろ、といっただけ。
ボディビルの世界とかではそういうのは常識みたいだぞ。
http://muscleprohormone.blog32.fc2.com/blog-entry-199.html

繰り返すけど、アンチドーピング界で抜打ち検査というものが必要となった経緯を考えたことあるの?
抜打ち必要ない、当日の血液検査で十分だっていう論を必死で出してきてる人間が多いみたいだけどそれってアンチドーピング協会を真っ向から否定していることになるんだが。





429:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:10:11 yKaJcHpP0
>>425
具体的にどの薬のことを言ってんの?

パッキャオ側の出した折衷案では検出できなくて、
抜き打ちだと検出できる薬って何?

夢の薬の話をされてもなあw


433:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:19:00 FTpQLqNf0
>>429
俺が参考にあげた記事の中でも薬抜きについて書かれているだろ。

http://muscleprohormone.blog32.fc2.com/blog-entry-199.html
||とはいえ、使うことができない=使わないと言うよりは「見つからない」方法を巧みに利用しているようです。
||セレクトするドラッグは経口剤のアナボリックステロイド、テストステロン、成長ホルモンがメインです。

||今日のアスリート達がテストステロン、成長ホルモン、インシュリンを使うのはもはや「あたりまえ」じょうたいになっています。

||各ステロイドにより滞留期間が異なるのと、各人の代謝も違うのでなかなか一筋縄ではいかないのが現実です。ただし、この方法は日本では唯一JBBFが行っている、「抜き打ちテスト」には全く効果がない。

||コンテスト当日ではなく、オフシーズンに不意打ちにドーピングテストがされることがあります。そのときがサイクルのしかも投薬量のピークの時期ならば、必ず「アウト」です。このようなドーピングテストでは必ず陽性になるでしょう。



抜打ちは駄目で検査日時は事前に決めておくとなると上記のような薬抜きができてしまうだろ。
繰り返すけどアンチドーピングの世界で抜打ちが必要となった経緯を考えたら?
夢の薬とか馬鹿なこといってはぐらかしてないで。
アンチドーピング協会を真っ向から否定する材料をアンタは持っているのか?



434:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:22:29 yKaJcHpP0
>>433
で、パッキャオ側が提案する折衷案では検出できなくて
抜き打ちなら検出できるドラえもんの薬って何よw?


437:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:27:36 gGxaQv4/0
>>433
答えになってない
違反ビルダーと同じことをすればパッキャオになれるのか?
そもそも、パッキャオがメイの一方的わがままを受諾しなければならない理由を
あんたは持ってるのか?

ここはプロボクシングに関するスレなんだが
ボディービルの話をするならボディービルスレに行け



438:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:30:52 0mH7bs4xP
>>437
より正確な検査をしたがるのは当たり前だろ
今回のは後出しだからどっちもどっちなイメージがあるが、次の試合は大変やで


439:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:33:52 yKaJcHpP0
>>438
だから、パッキャオ側が提案する折衷案では出なくて、
抜き打ちならより正確に検査できるドラえもんの薬って何だよw

まず、架空の薬の話をしててもしょうがないと思うが


447:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:42:39 0mH7bs4xP
>>439
WADAに聞けw
抜き打ちじゃないとごまかせるから面倒な抜き打ち検査なんかしてるんだろw


452:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:45:55 FTpQLqNf0
>>447
ID:yKaJcHpP0
ID:gGxaQv4/0
は粘着のキチガイ釣り氏みたいだから相手にしちゃ駄目みたいw


440:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:35:37 gGxaQv4/0
>>438
>より正確な検査をしたがるのは当たり前だろ

は?「したがる」って誰が?????
そもそも「したがる」ってはただの勝手な希望であって
メイのわがままを正当化する理由にはならないんだが


>今回のは後出しだからどっちもどっちなイメージがあるが、次の試合は大変やで

馬鹿すぎる
今回の経緯で何がどう「どっちもどっち」なんだかwww
元々がチキンメイがファビョって勝手に騒いでるだけじゃんw
あと、次以降の試合が大変なのはむしろメイだろw


435:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:24:43 FTpQLqNf0
>>434
ああ、なんだただの釣りだったのか。
付き合って損した。



436:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:26:05 yKaJcHpP0
>>435
釣りじゃなくて大マジなんですけどw
パッキャオ側が提案する折衷案では検出できなくて
抜き打ちなら検出できるドラえもんの薬があるなら、俺が使いたいw


444:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:41:14 FTpQLqNf0
>>436
なら最後にもう一度だけアンタにつきあってあげる。

記事を読んだら以下の事がわかる。

**
1、 見つからない方法を巧みに利用している
2、 それは検査時期がわかっているからこそできる逆算による薬抜きである(体内滞留期間や身体の代謝等による調整)
3、 薬については2ができるものであればなんでもいい。
   少なくとも経口剤のアナボリックステロイド、テストステロン、成長ホルモン等は2が可能
4、 それらを見つけるには抜打ち以外に手はない
   (アンチドーピング界が抜打ち検査を導入するに至ったのはこれが証左だろう。)
**

つまり折衷案では見つからない可能性が残されているということになる。(上記2、4)


>>あるなら、俺が使いたいw

アンタがドーピングしたいなら上記2,3を元に自分でやればいいだろ、アンタがでる大会が抜打ち検査をしていないならバレずに済むかもな。
勿論自己責任でやれよ。
副作用は確実にお前を蝕むだろうが。



445:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:42:14 yKaJcHpP0
>>444
架空の薬の話をされてもなあw
そんな便利な薬があるなら俺が使いたいわ


450:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:44:45 FTpQLqNf0
>>445
やっぱり壁打ちの釣りじゃねーかw 


449:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:44:38 gGxaQv4/0
>>447
お猿さん、>>440に答えてよ

454:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:47:02 0mH7bs4xP
>>449
ファンも正確なドーピング検査する方が喜ぶだろ

この試合はともかく、次にアメリカで試合する場合パッキャオは当然抜き打ち検査を求められるぞw
抜き打ち嫌でござるとか拒んでたらアメリカ追放だわ


460:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:48:51 gGxaQv4/0
>>454
そうかそうか

おまえはすぐにでも病院に行け
ttp://www.karacli.com/schizophrenie.html01a.html



470:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:56:35 0mH7bs4xP
>>460
なんでWADAが抜き打ちドーピングを導入したか少しは考えろや

まぁ病院通いのアホには理解出来ないかw


458:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:48:10 FTpQLqNf0

ID:yKaJcHpP0
ID:gGxaQv4/0
はドーピング検査に抜打ち検査が必要ない、ということを証明しろよ。
WADA真っ向否定になるがぜひ頑張ってくれw

462:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:50:08 yKaJcHpP0
>>458
どうしてもというなら、パッキャオの提案する折衷案では
正確に検出できない薬が抜き打ちなら検出できるという方を
証明するもんだろう。

「必要のない証明」ではなく、要求している方が
「必要なことの証明」をしないと通らない罠


465:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:52:03 FTpQLqNf0
>>462
444読んだ?


469:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:56:10 gGxaQv4/0
WADAがどうこうとかボディービルではどうこうとか言ってる馬鹿って
それ自体がピント外れのスレ違いってことに気づいてないんだろうな


471:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:57:52 0mH7bs4xP
>>469
ドーピング問題でWADAを避けて通ってどうするよw


473:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 20:59:33 gGxaQv4/0
>>471
さすがピントずれまくりの本物の馬鹿
やっぱり意味を理解できなかったのかw
わかってたけどね


476:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 21:02:38 0mH7bs4xP
>>473
ピントが外れてるのはお前だろ、今はテニスもサッカーも抜き打ち検査導入だよw
正確にやろうとすれば当然ここに辿り着くw


480:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 21:06:57 riqs9gij0
抜き打ち検査導入もけっこうだが
それはそれで団体なりなんなりで決めれば良いわけ

今回の一連の騒動はメイがパッキャオから逃げるために言い出しただけだろ

493:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 21:19:18 4j911TUs0
>486
 「アメリカの検査機関による、回数無制限、期限無制限の血液検査」はイヤだと言ってるだけ。

 試合前日の真夜中とかに、いきなり血液検査をされる可能性を懸念してるんだと思う。


502:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 21:32:34 kkFcvGTT0
>>493
>  試合前日の真夜中とかに、いきなり血液検査をされる可能性を懸念してるんだと思う。

WADAがメイ側にたって公平性を欠くかもという信頼性の懸念か?
こんな事いいだしたらキリないだろ。
完全にいちゃもんレベルやないけ。
オリンピックでも採用している現状世界で一番信頼できる機関にこんなレベルで文句言い始めたら何もでけへんw





507:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 21:39:06 M/d5gYon0
パッキャオがドーピング検査をオリンピック方式で受ければみんな丸く収まるのになぜ受けないんだろう?
やましいところが無ければ受けれるはず。

524:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 21:59:18 J1Vl40640
パッキャオだけ五輪式じゃなくて、対戦相手も同じ条件なんだから
やればいいだろ。

525:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 22:01:52 riqs9gij0
>>524
パッキャオがメイの条件を受け入れたら困るのはメイなんじゃないのってことだよ


526:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 22:03:29 kkFcvGTT0
>>525
じゃあ受け入れたらいいじゃんw
憎きメイが涙目になって万々歳じゃねーかw


619:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 09:59:47 WbdFlnZe0
意外にも業界人でパッキャオの味方する奴がいなくてビックリしたな

625:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 10:53:22 1fqdPCgHP
これでもうパッキャオのアメリカでの商品価値はなくなったな
まぁ議員生活でもすればいいんじゃねw

683:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 15:16:56 oQhjj8430
でも、パッキャオはメイに勝っちゃったらもうBIGな相手いなくなっちゃうんだよなあ・・・・
1年以内でいいから決着つけてくれればいいよ、もう
逃げるチキン追いかけてもしょうがなけどさ

685:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 15:51:27 1fqdPCgHP
悪しき前例wwww

むしろ進んでドーピング検査に協力するのがスター選手の義務だろ

693:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 19:27:20 U1lyJVfX0
要はパッキャオはステロイドやってるから検査拒否したんだよ



721:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 22:41:44 pZaSXDdm0
ID:I2efLhcc0のレスを追ったら判明w
コイツただのキチガイだったwww

723:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 22:44:43 I2efLhcc0
>>721
そうやって都合の悪い事実は知らんぷりかい


725:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 22:47:03 pZaSXDdm0
>>723
お前、パック信者を装ったアンチ・パッキャオだろw


728:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 22:51:47 VjRvQGkH0
ドーピングや薬についてじゃなく
この場合は事態の経緯が問題だろ
パックの提唱する検査をメイが拒否したのかその逆か

731:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 22:57:08 I2efLhcc0
>>728
整理して説明すると、まずメイウェザー親父による
数々の暴言により、パックはトサカに来ていた。

メイウェザーは五輪方式のドーピング検査を主張した。
だが、ご存じの通り五輪方式の検査が本当に公正なものかは
甚だギモンがある上に、ランダム血液検査は五輪では過去行われていない。

そこでパッキャオ側が、折衷案としてランダム尿検査プラス
3回の血液検査を提案。

だが、メイウェザーは聞く耳を持たず、物別れ。

これが大体の流れだね。


733:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 22:59:59 VjRvQGkH0
>>731
要はメイの提案をパックが拒否して
パックの対案をメイが拒否したわけね
どっちかが呑めば通ったけどそうならなかった
一方的にメイが逃げた話しじゃないよねぇ


735:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 23:04:32 I2efLhcc0
>>733
筋としてメイウェザーの要求が不条理だから、
一方的に逃げたと言われてるんじゃないかな。
よくわからんけど。

まあ、あとは過去の言動と親父の発言かね。


738:名無しさん@恐縮です 2010/01/09(土) 23:09:30 VjRvQGkH0
>>735
五輪式は不公正なんか?
だれが検査の主体になるのか知らんがそいつがメイを優遇する根拠は?
んで、検査の方法によってパッキャオを弱らせる手段もわからん
五輪式が不公正って言うなら、五輪ではアメリカの選手か或いは他の特別な保護を受けてる選手が優遇されてる証拠を出すべきだろ
ことボクシングに関してはアメリカはフェアだろ。国籍で優遇されることはあまり無いんじゃないの
むしろ人気の有る方が優遇されるからパッキャオが優遇されるかもしれないぞ


814:名無しさん@恐縮です 2010/01/10(日) 00:25:13 0vmv8Id60
いずれにせよ、「握りこむ」はないわw
どうやっても不可能。
まったく妄想レベルだよ

818:名無しさん@恐縮です 2010/01/10(日) 00:28:19 8i/nztt20
>>814
まぁ・・・妄想で王座剥奪だのライセンス停止だのじゃ
やってられんだろうがなwww

実際・・・不正とまでは行かなくても怪しげなのはいくらでもあるんだからw


819:名無しさん@恐縮です 2010/01/10(日) 00:30:32 0vmv8Id60
>>818
いくらでもって例えばどんなの?
亀田がメリケンサックを握りこんでた、とかもはいんのw?


824:名無しさん@恐縮です 2010/01/10(日) 00:34:58 8i/nztt20
>>819
つーか・・・道具とかドーピングとかだけじゃなくても
日本で有名なのは・・・金平の毒入りオレンジとか
井岡のゴングとか・・・色々あるわけだしwww


852:名無しさん@恐縮です 2010/01/10(日) 02:08:27 w+4w5lEW0
Kentucky Floyd Chicken, LOL
ttp://sports.yahoo.com/box/blog/box_experts;_ylt=AkaJbtf.IzgIx5y1TxjX4XeUxLYF

858:名無しさん@恐縮です 2010/01/10(日) 02:46:30 WOnkysYm0
おおまかにスレを読んできたが、やはり反捕鯨と同じような感じだな。
世界での世間一般の声は反捕鯨の声が圧倒的に大きいが、彼らにまったく理は存在しない。
鯨を捕る事は許されない、という感情からの結論ありきだから常にSS擁護日本非難という形以外は思考停止せざるを得なくなっている。
もし完璧に第三者的に冷静にジャッジされることがあるなら、反捕鯨論など論破することは間違いなくできるだろう。

このボクシングの一件での世間の空気も同じように感じる。
パッキャオを擁護したいという結論ありき。
だから感情に頼ることになり>>852のリンク先のような常軌を逸した無礼な事を平気でするようになっている。
冷静にパッキャオが正しいと論破できるのならばああいう非礼極まりないような写真をつくったり、単なる感情的な侮辱コメントだけで埋め尽くす必要などないのだから。




posted by 2chダイジェスト at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ