英ザ・サン紙は16日、イングランド代表のMFデイビッド・ベッカムが
2010年ワールドカップを最後に引退すると報じたが、ベッカムのスポークスマンは
これを否定するという騒動が起きている。
この報道を受けて、英デイリー・スター紙は、ベッカムは今すぐに引退する意思は
ないと主張しており、ユーロ2012への出場の可能性もほのめかしていると伝えている。
いずれにしても引退の時期が話題となる年齢となったのは確か。
ベッカムは引退後の将来設計として米国での活動を考えており、
MLS(アメリカ・メジャーリーグサッカー)でフランチャイズを購入する予定であると、
以前から伝えられている。
ベッカムは「米国のチームに移籍した時から、MLSの大使でありたいと
常に考えている。サッカーが米国でナンバーワンのスポーツになるとは言えないが、
今よりも大きくすることはできる。そのために力を貸すことは引退後の計画のひとつだ」
と語っている。家族がカリフォルニアでの生活を楽しんでいる米国で、
サッカーの地位向上をはかりたいという考えのようだ。
2011年までロサンゼルス・ギャラクシーとの契約があり、引退後に
フランチャイズを購入する権利が発生するが、購入費は40億円以上になると見られる。
デイリー・スター紙では、ベッカムはマイアミかニューヨークでのフランチャイズ購入
を考えているのではないかと記している。(編集担当:松井望・山口幸治)
ソース:サーチナ(01/18 10:02)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0118&f=national_0118_003.shtml
<関連スレッド>(dat落ち)
【サッカー】ベッカム、アメリカの人気コメディから出演を断られる 「君はアメリカでそれほど有名じゃないから」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262740897/
【芸能/海外】「サッカーなんていらない、90分走ってるだけのスポーツなんて米国人が好むわけない」byマーク・ウォールバーグ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262065450/
2010年ワールドカップを最後に引退すると報じたが、ベッカムのスポークスマンは
これを否定するという騒動が起きている。
この報道を受けて、英デイリー・スター紙は、ベッカムは今すぐに引退する意思は
ないと主張しており、ユーロ2012への出場の可能性もほのめかしていると伝えている。
いずれにしても引退の時期が話題となる年齢となったのは確か。
ベッカムは引退後の将来設計として米国での活動を考えており、
MLS(アメリカ・メジャーリーグサッカー)でフランチャイズを購入する予定であると、
以前から伝えられている。
ベッカムは「米国のチームに移籍した時から、MLSの大使でありたいと
常に考えている。サッカーが米国でナンバーワンのスポーツになるとは言えないが、
今よりも大きくすることはできる。そのために力を貸すことは引退後の計画のひとつだ」
と語っている。家族がカリフォルニアでの生活を楽しんでいる米国で、
サッカーの地位向上をはかりたいという考えのようだ。
2011年までロサンゼルス・ギャラクシーとの契約があり、引退後に
フランチャイズを購入する権利が発生するが、購入費は40億円以上になると見られる。
デイリー・スター紙では、ベッカムはマイアミかニューヨークでのフランチャイズ購入
を考えているのではないかと記している。(編集担当:松井望・山口幸治)
ソース:サーチナ(01/18 10:02)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0118&f=national_0118_003.shtml
<関連スレッド>(dat落ち)
【サッカー】ベッカム、アメリカの人気コメディから出演を断られる 「君はアメリカでそれほど有名じゃないから」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262740897/
【芸能/海外】「サッカーなんていらない、90分走ってるだけのスポーツなんて米国人が好むわけない」byマーク・ウォールバーグ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262065450/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】ベッカム、米国でサッカーの地位向上を目指す考え 「サッカーが米国でナンバーワンのスポーツになるとは言えないが…」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ベッカム、引退後はアメリカン・ドリームを追いかける? 】
Wikipedia 【 ベッカム 】
Wikipedia 【 フランチャイズ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(881中) 】
14:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 14:39:29 juuviUdY0
NFL原理主義者がサッカーを敵視してるからなぁw
ホモスポーツってイメージも浸透してるし
ホモスポーツってイメージも浸透してるし
15:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 14:40:18 +OAtUtjFP
18:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 14:43:06 krwcJqgF0
33:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 14:56:24 un10+E46O
アメリカ人のサッカーへの関心のなさはすごいと思う
昔ワールドカップ開催中に米国出張したら
米国がベスト8入りかなんかした際も
バスケ・野球・アメフトがあって
バトミントンのニュースの次、くらいのマイナー扱いだった
昔ワールドカップ開催中に米国出張したら
米国がベスト8入りかなんかした際も
バスケ・野球・アメフトがあって
バトミントンのニュースの次、くらいのマイナー扱いだった
42:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:04:25 QWJigokO0
>>33
アメリカワールドカップの観客動員数は
ワールドカップ歴代最高で、アメリカ戦や決勝の
全米視聴率は10%近くもあったって知ってるか?
ちなみに2008年のワールドシリーズの全米視聴率は
8.4%だけどなw
アメリカワールドカップの観客動員数は
ワールドカップ歴代最高で、アメリカ戦や決勝の
全米視聴率は10%近くもあったって知ってるか?
ちなみに2008年のワールドシリーズの全米視聴率は
8.4%だけどなw
47:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:07:11 EWv7ikdP0
68:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:18:18 ZC8OwY910
アメリカにおけるサッカー
http://www.youtube.com/watch?v=PzUlAUgjxt4
http://www.youtube.com/watch?v=hcpMWWOgxvk
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA
世界におけるやきう
http://www.youtube.com/watch?v=s5OcdgsoIQo
これがすべて
http://www.youtube.com/watch?v=PzUlAUgjxt4
http://www.youtube.com/watch?v=hcpMWWOgxvk
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA
世界におけるやきう
http://www.youtube.com/watch?v=s5OcdgsoIQo
これがすべて
96:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:27:52 d3UMPM4Z0
アメリカでのサッカーはあくまで”他競技に比べて”マイナーであり人気ないに過ぎない
一方世界におけるやきうとはただ単にマイナーであり人気ない、というか存在すら無い(笑)
アメリカにおけるサッカー
http://www.youtube.com/watch?v=PzUlAUgjxt4
http://www.youtube.com/watch?v=hcpMWWOgxvk
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA
世界におけるやきう
http://www.youtube.com/watch?v=s5OcdgsoIQo
一方世界におけるやきうとはただ単にマイナーであり人気ない、というか存在すら無い(笑)
アメリカにおけるサッカー
http://www.youtube.com/watch?v=PzUlAUgjxt4
http://www.youtube.com/watch?v=hcpMWWOgxvk
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA
世界におけるやきう
http://www.youtube.com/watch?v=s5OcdgsoIQo
100:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:29:16 FVcdOEPA0
104:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:32:05 bSsAbaXMO
競技人口はアメリカでもサッカー>>野球らしいね。
116:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:36:46 5UG1WW4V0
>>112
あんまり見ないんだよね、ヒスパニックの子たちはやってるけど@NY。
そう言えば、競技人口ってどうやって数えてんだろ?
サッカーボールを蹴ったことがあるとか、
キャッチボールをやったことがある、とかでも入るのかな
あんまり見ないんだよね、ヒスパニックの子たちはやってるけど@NY。
そう言えば、競技人口ってどうやって数えてんだろ?
サッカーボールを蹴ったことがあるとか、
キャッチボールをやったことがある、とかでも入るのかな
127:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:40:54 fuzdr+Rb0
>「サッカーが米国でナンバーワンのスポーツになるとは言えないが…」
2位じゃだめなんですか?
2位じゃだめなんですか?
129:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:40:59 msb4qpkO0
ちなみに 若者の間で野球は人気が無い
http://www.thefightnetwork.com/news/mma/3838/guidasanchez_peaks_with_28_million_viewers
The finale of The Ultimate Fighter drew 663,000 viewers in the men 18-34 demographic on Spike TV Saturday night,
the UFC drew 2.2 million viewers, peaking at 2.8 million.
more than MLB on FOX (184,000)
and the U.S. Open on NBC (384,000) combined. Overall,
18歳から34歳の視聴率
UFC66万人>>>ゴルフ38万人>>>野球18万人だって。
http://www.thefightnetwork.com/news/mma/3838/guidasanchez_peaks_with_28_million_viewers
The finale of The Ultimate Fighter drew 663,000 viewers in the men 18-34 demographic on Spike TV Saturday night,
the UFC drew 2.2 million viewers, peaking at 2.8 million.
more than MLB on FOX (184,000)
and the U.S. Open on NBC (384,000) combined. Overall,
18歳から34歳の視聴率
UFC66万人>>>ゴルフ38万人>>>野球18万人だって。
148:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:47:21 OXnsGeYn0
>>129
UFCって何かと思ったらこれか
> UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)とは、
> 1993年にアメリカでバーリ・トゥード(何でも有りの意味)ルールで始まった
> アルティメット大会のことである。
いくらベッカムでも
アメリカでサッカー人気盛り上げるのは難しいだろうなあ
UFCって何かと思ったらこれか
> UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)とは、
> 1993年にアメリカでバーリ・トゥード(何でも有りの意味)ルールで始まった
> アルティメット大会のことである。
いくらベッカムでも
アメリカでサッカー人気盛り上げるのは難しいだろうなあ
134:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:42:16 rVoC8ScS0
>>104
>>108
>>112
>>116
アメリカの高校スポーツ登録選手数
@アメフト 1,071,775人
Aバスケ 999,264人
B陸上 973,185人
Cサッカー 680,490人
D野球 470,671人
ttp://www.runohio.com/archive/news/03-12-07Ohio_U_Track.html
メジャーリーガーはアメフト・バスケ・陸上・サッカーの落ちこぼれですwww
>>108
>>112
>>116
アメリカの高校スポーツ登録選手数
@アメフト 1,071,775人
Aバスケ 999,264人
B陸上 973,185人
Cサッカー 680,490人
D野球 470,671人
ttp://www.runohio.com/archive/news/03-12-07Ohio_U_Track.html
メジャーリーガーはアメフト・バスケ・陸上・サッカーの落ちこぼれですwww
141:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:44:49 5UG1WW4V0
164:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 15:54:55 0P1OfDMhQ
http://abcdane.net/archives/000617.html
アメリカ人が嫌いなスポーツ(ABC調べ)
1. Dogfighting 闘犬
2. Pro Wrestling プロレス
3. Bullfighting 闘牛
4. Pro Boxing プロ・ボクシング
5. PGA Tour ゴルフ
6. PGA Seniors シニア・ゴルフ
7. LPGA Tour レディース・ゴルフ
8. NASCAR ナスカー(カーレース)
9. Major League Soccer プロ・サッカー(米国内)←←←←←←←←←←←←←←
10. ATP Men's Tennis 男子テニス
タマケリってアメリカでも嫌われてるんだな(笑)
アメリカ人が嫌いなスポーツ(ABC調べ)
1. Dogfighting 闘犬
2. Pro Wrestling プロレス
3. Bullfighting 闘牛
4. Pro Boxing プロ・ボクシング
5. PGA Tour ゴルフ
6. PGA Seniors シニア・ゴルフ
7. LPGA Tour レディース・ゴルフ
8. NASCAR ナスカー(カーレース)
9. Major League Soccer プロ・サッカー(米国内)←←←←←←←←←←←←←←
10. ATP Men's Tennis 男子テニス
タマケリってアメリカでも嫌われてるんだな(笑)
186:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:02:14 MXfJwVTU0
182:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:01:51 unGs8kWx0
【サッカー】ベッカム、アメリカの人気コメディから出演を断られる 「君はアメリカでそれほど有名じゃないから」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262740897/
【芸能/海外】「サッカーなんていらない、90分走ってるだけのスポーツなんて米国人が好むわけない」byマーク・ウォールバーグ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262065450/
206:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:07:11 unGs8kWx0
アメリカではサッカーは「gay sport(ゲイのやるスポーツ)」だと思われている。
Yahoo! Answers(Yahoo!知恵袋のアメリカ版)
「soccer gay」の検索結果・・・697件
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay
why do people think soccer is gay?
[何でみんなサッカーはホモっぽいって思ってるの?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AsHRaA0UqwOysM_5gsafXkojzKIX;_ylv=3?qid=20AAv1lYk
Why do a lot of Americans think soccer is a gay sport for wusses?
[なぜ多くのアメリカ人は、サッカーは弱虫な連中がやるホモっぽいスポーツだと考えてるんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AnFjdwFBBNFuWfCNcgX_9jkjzKIX;_ylv=3?qid=20081213203839AAT8ZHx
Why is soccer such a gay sport?
[サッカーって奴は何であんなにホモなスポーツなんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ArfwFyn3.lCB3a13g_sNnCAjzKIX;_ylv=3?qid=20070302122933AA34dHi
Why do American think soccer is uncool and gay and wussy, while every human being outside America doesn't?
[何でアメリカ人はサッカーを不快でホモっぽくて貧弱なスポーツだと思ってるんだ?アメリカ以外ではそんなことないのに]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Av1kfsmrnPccWdMGO9CoQLAjzKIX;_ylv=3?qid=20AAJSupo
Why do fans of american football say soccer is gay?
[アメフトファンは何でサッカーのことをゲイって言うんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ApCI6iLcthvtvCSJ0BcWaUgjzKIX;_ylv=3?qid=20060726144659AAWCeFM
Yahoo! Answers(Yahoo!知恵袋のアメリカ版)
「soccer gay」の検索結果・・・697件
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay
why do people think soccer is gay?
[何でみんなサッカーはホモっぽいって思ってるの?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AsHRaA0UqwOysM_5gsafXkojzKIX;_ylv=3?qid=20AAv1lYk
Why do a lot of Americans think soccer is a gay sport for wusses?
[なぜ多くのアメリカ人は、サッカーは弱虫な連中がやるホモっぽいスポーツだと考えてるんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AnFjdwFBBNFuWfCNcgX_9jkjzKIX;_ylv=3?qid=20081213203839AAT8ZHx
Why is soccer such a gay sport?
[サッカーって奴は何であんなにホモなスポーツなんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ArfwFyn3.lCB3a13g_sNnCAjzKIX;_ylv=3?qid=20070302122933AA34dHi
Why do American think soccer is uncool and gay and wussy, while every human being outside America doesn't?
[何でアメリカ人はサッカーを不快でホモっぽくて貧弱なスポーツだと思ってるんだ?アメリカ以外ではそんなことないのに]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Av1kfsmrnPccWdMGO9CoQLAjzKIX;_ylv=3?qid=20AAJSupo
Why do fans of american football say soccer is gay?
[アメフトファンは何でサッカーのことをゲイって言うんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ApCI6iLcthvtvCSJ0BcWaUgjzKIX;_ylv=3?qid=20060726144659AAWCeFM
209:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:07:23 h5yhsQzM0
シアトルの今
野球
ttp://livedoor.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/5/f/5f50c0e5.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/9/3/937c7944.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/8/f/8f0a404a.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/c/8/c89f5894.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/8/f/8f076443.j
サッカー
ttp://www.q13fox.com/media/photo/2009-07/48145563.j
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-77195.j
ttp://seattle.theoffside.com/files/2009/06/image.j
ttp://2.bp.blogspot.com/_lTTypF_KMKs/SSoeeOs5PPI/AAAAAAAABMU/r6Jlf_l7gyw/s400/fankits.J
ttp://image3.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/2010season_tickets.j
ttp://image3.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/2010info-570(1).j
ttp://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_217.j
ttp://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_149.j
ttp://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_285.j
サッカー見てるのはヒスパニックだけ(棒)
野球
ttp://livedoor.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/5/f/5f50c0e5.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/9/3/937c7944.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/8/f/8f0a404a.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/c/8/c89f5894.j
ttp://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/8/f/8f076443.j
サッカー
ttp://www.q13fox.com/media/photo/2009-07/48145563.j
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-77195.j
ttp://seattle.theoffside.com/files/2009/06/image.j
ttp://2.bp.blogspot.com/_lTTypF_KMKs/SSoeeOs5PPI/AAAAAAAABMU/r6Jlf_l7gyw/s400/fankits.J
ttp://image3.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/2010season_tickets.j
ttp://image3.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/2010info-570(1).j
ttp://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_217.j
ttp://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_149.j
ttp://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_285.j
サッカー見てるのはヒスパニックだけ(棒)
214:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:09:57 VkkZY3Ir0
>>206
ところで野球選手にはどうしてホモ・ゲイが多いの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1180074624/
189 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 23:14:45 ID:???0
アメリカでサッカーをやってるのは女。
ヒスパニックでもないのにハイスクール以上でサッカーをやってたらゲイだと思われる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 15:00:28 ID:3lAXKcRf
>>589
でも、野球の起源を辿れば女性向けのスポーツらしいよ。
http://www2.asahi.com/koshien/column/kyuon/TKY200706200364.html
>野球のルーツをたどっていけば、イギリスのラウンダーズ、ストゥールボールなどに連なっていく。
>いずれもが女性のスポーツだった。
http://www.bk1.jp/product/00018118
>「元来、野球は女性のスポーツだった」。こんな書き出しで始まる本書は、米国だけでなく欧州にも射
>程を広げて野球のルーツを丹念にたどり、新興のプロスポーツに押されがちな野球の面白さを再認識さ
>せてくれる。野球の歴史を追い続けている著者は、…
ところで野球選手にはどうしてホモ・ゲイが多いの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1180074624/
189 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 23:14:45 ID:???0
アメリカでサッカーをやってるのは女。
ヒスパニックでもないのにハイスクール以上でサッカーをやってたらゲイだと思われる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 15:00:28 ID:3lAXKcRf
>>589
でも、野球の起源を辿れば女性向けのスポーツらしいよ。
http://www2.asahi.com/koshien/column/kyuon/TKY200706200364.html
>野球のルーツをたどっていけば、イギリスのラウンダーズ、ストゥールボールなどに連なっていく。
>いずれもが女性のスポーツだった。
http://www.bk1.jp/product/00018118
>「元来、野球は女性のスポーツだった」。こんな書き出しで始まる本書は、米国だけでなく欧州にも射
>程を広げて野球のルーツを丹念にたどり、新興のプロスポーツに押されがちな野球の面白さを再認識さ
>せてくれる。野球の歴史を追い続けている著者は、…
223:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:14:54 cGGpaZMo0
ガキの頃、シカゴに住んでいたから分かる。
サッカーがアメリカで人気になることは絶対にあり得ない。
バスケットボール、ベースボール、アメフトの人気の壁は
日本人が思っている以上にとてつもないから。
サッカーがアメリカで人気になることは絶対にあり得ない。
バスケットボール、ベースボール、アメフトの人気の壁は
日本人が思っている以上にとてつもないから。
248:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:23:47 h5yhsQzM0
229:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:17:55 ogXIrvO80
こんなドマイナー扱いでもコンフェデでスペイン負かしたし、
アメリカではサッカーはメジャーになって欲しくないよ
すべてのスポーツでアメリカがno1になってしまう
アメリカではサッカーはメジャーになって欲しくないよ
すべてのスポーツでアメリカがno1になってしまう
230:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:18:13 Es3+zuRk0
なんか野球の事取り上げてる人多いけど、
ベッカムが念頭に置いてるのはNFLじゃないん?
ベッカムが念頭に置いてるのはNFLじゃないん?
241:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:21:52 VGIipUVa0
ベッカム、米国でのサッカーの地位向上なるスレを開く
↓
野球が野球が
オマエラ全員野球脳入ってると思われw
↓
野球が野球が
オマエラ全員野球脳入ってると思われw
277:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:32:57 y4QyQtZD0
ワールドカップ2010のチケットの購入者は南アフリカに次いでアメリカが多い
291:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:37:48 rt6L0vo70
310:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:48:10 y4QyQtZD0
アメリカにおけるサッカー
バルセロナのアメリカツアー
対レッドブルス戦 79,002人
http://www.fcbarcelona.jp/news/2007_08/may08/news_0531_4.html
MLS
http://www.youtube.com/watch?v=PzUlAUgjxt4
http://www.youtube.com/watch?v=hcpMWWOgxvk
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
世界におけるやきう
スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=Gdv3aOoRC5o
イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=aNmD5XKkvIw
ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=sMYR1YAcIoM
イギリス
http://www.youtube.com/watch?v=nazklBsX6uk
バルセロナのアメリカツアー
対レッドブルス戦 79,002人
http://www.fcbarcelona.jp/news/2007_08/may08/news_0531_4.html
MLS
http://www.youtube.com/watch?v=PzUlAUgjxt4
http://www.youtube.com/watch?v=hcpMWWOgxvk
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
世界におけるやきう
スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=Gdv3aOoRC5o
イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=aNmD5XKkvIw
ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=sMYR1YAcIoM
イギリス
http://www.youtube.com/watch?v=nazklBsX6uk
333:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 16:59:56 cNjD7a/V0
>>310
しかもアメリカのプロサッカーの客・・・白人だらけじゃん
中南米の客にしかいないって同じ野球ファンに聞いてたけど
俺が騙されたのか・・。
まさか同じ野球ファンから騙されてたとはなんともはや・・orz
しかもアメリカのプロサッカーの客・・・白人だらけじゃん
中南米の客にしかいないって同じ野球ファンに聞いてたけど
俺が騙されたのか・・。
まさか同じ野球ファンから騙されてたとはなんともはや・・orz
365:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 17:26:47 g6pd8Wig0
アメリカは独立戦争したから、イギリスのスポーツそのままは抵抗あるんだと思う。
だからラグビーをアメフトにして、クリケットを野球にして、バスケを新しく作る。
その辺を無視して、「サッカーがつまらないからアメリカで人気ない」と考えるのは単純過ぎる
だからラグビーをアメフトにして、クリケットを野球にして、バスケを新しく作る。
その辺を無視して、「サッカーがつまらないからアメリカで人気ない」と考えるのは単純過ぎる
381:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 17:49:37 unGs8kWx0
【サッカー】ベッカム、アメリカの人気コメディから出演を断られる 「君はアメリカでそれほど有名じゃないから」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262740897/
【芸能/海外】「サッカーなんていらない、90分走ってるだけのスポーツなんて米国人が好むわけない」byマーク・ウォールバーグ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262065450/
アメリカ人の反応 「ベッカムって誰? サッカーなんて要らない」
433:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 18:35:34 rGNoXpVi0
アメリカでサッカー人気上がらなくていいし
アメスポは基本アメリカだけで盛り上がってればいい
欧州で人気のスポーツとアメリカで人気のスポーツそれぞれ色が違うのが良い
アメスポは基本アメリカだけで盛り上がってればいい
欧州で人気のスポーツとアメリカで人気のスポーツそれぞれ色が違うのが良い
443:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 18:39:54 T49TFo6Z0
>>433
このネット時代だからね
アメスポも残るだろうけど
アメフト以外は厳しいだろうね
他はそれが解ってるから規模維持しながらやってるけど
野球は2,3年で売り上げ5倍とか
視聴率とは反比例な発表してるから
年俸は青天井だし年金も法外だし
倒れる時はいっきにいくだろうな
このネット時代だからね
アメスポも残るだろうけど
アメフト以外は厳しいだろうね
他はそれが解ってるから規模維持しながらやってるけど
野球は2,3年で売り上げ5倍とか
視聴率とは反比例な発表してるから
年俸は青天井だし年金も法外だし
倒れる時はいっきにいくだろうな
469:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 18:50:12 vkX4oG590
米プロサッカーのMLSは、シーズン優勝を決めるMLSカップがシアトルで開催され、
ゲームを放送したESPN局の視聴率が昨年に比べ29%アップしたことが分かった。
ゲームはレアル・ソルトレーク対ロサンゼルス・ギャラクシーの対戦が行われ会場には約4万6千人の観客が集まった。
今年からこれまでのABC局に代わり、ケーブル局のESPNが放送することになったが、視聴率0.9%は昨年の0.7%を上回る結果となった。
優勝はソルトレークがイングランド代表デビッドベッカム所属するギャラクシーをPK戦の末破り、初優勝を果たした。
一昨年 地上波のABC=土曜日の午後 0.7パーセント
昨年 ケーブルテレビのESPN=ゴールデンタイム 0.9パーセント+スペイン語のケーブルテレビガラビジョン=2パーセント越えてるだろw
MLSはレギュラーシーズン&MLSカップファイナル 視聴率アップ!!!!! チーム数(MLS=15 MLB=30ぐらい)
ゲームを放送したESPN局の視聴率が昨年に比べ29%アップしたことが分かった。
ゲームはレアル・ソルトレーク対ロサンゼルス・ギャラクシーの対戦が行われ会場には約4万6千人の観客が集まった。
今年からこれまでのABC局に代わり、ケーブル局のESPNが放送することになったが、視聴率0.9%は昨年の0.7%を上回る結果となった。
優勝はソルトレークがイングランド代表デビッドベッカム所属するギャラクシーをPK戦の末破り、初優勝を果たした。
一昨年 地上波のABC=土曜日の午後 0.7パーセント
昨年 ケーブルテレビのESPN=ゴールデンタイム 0.9パーセント+スペイン語のケーブルテレビガラビジョン=2パーセント越えてるだろw
MLSはレギュラーシーズン&MLSカップファイナル 視聴率アップ!!!!! チーム数(MLS=15 MLB=30ぐらい)
483:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 18:57:18 T49TFo6Z0
もうねネットのスポーツライブも圧倒的にサッカーのが多いからw
まぁチーム数考えれば当たり前だけどね
スペイン語からロシア語中国語アラビア語まで
すさまじい数あるからw
MLBが世界一?
中国人とインド人がクリックした瞬間2秒で抜かれる規模だよw
まぁチーム数考えれば当たり前だけどね
スペイン語からロシア語中国語アラビア語まで
すさまじい数あるからw
MLBが世界一?
中国人とインド人がクリックした瞬間2秒で抜かれる規模だよw
518:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 19:12:15 KSLzZaNY0
ベッカムは地位向上としか言ってないのに
ID:U0fh+33M0は必死すぎだろw
焼き豚はいい加減
「アメリカではサッカーは不人気スポーツではない」って事を認めたらどうだ?
別に1番とか言ってないんだからさ・・
ID:U0fh+33M0は必死すぎだろw
焼き豚はいい加減
「アメリカではサッカーは不人気スポーツではない」って事を認めたらどうだ?
別に1番とか言ってないんだからさ・・
519:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 19:12:22 kHdqU46w0
サッカーは面白いから
リーグや代表が弱い国でも普通に普及してるからなw
野球はつまらないから
ごく狭い世界において強いという肩書きがないと普及しない程度の劣等スポーツだけどなw
リーグや代表が弱い国でも普通に普及してるからなw
野球はつまらないから
ごく狭い世界において強いという肩書きがないと普及しない程度の劣等スポーツだけどなw
536:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 19:21:16 r95H96ua0
>>533
ヒスパニックの中ではサッカー>野球だからなw
ヒスパニックの地上波でサッカーは放送されるが 野球はケーブルテレビのスポーツチャンネル
ヒスパニックの中ではサッカー>野球だからなw
ヒスパニックの地上波でサッカーは放送されるが 野球はケーブルテレビのスポーツチャンネル
561:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 19:30:38 r95H96ua0
サカオタだってサッカーが4大スポーツに追いつけないのぐらいわかってるよ
ただしNHLは抜けるかもw 100年後にNFLの次に来ると思うよww
ただしNHLは抜けるかもw 100年後にNFLの次に来ると思うよww
565:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 19:32:25 FVcdOEPA0
まあ焼き豚が焦るのも無理はない
焼き豚最後のとりでアメリカまでもがサッカーに侵食されたら完全死亡だからなww
焼き豚最後のとりでアメリカまでもがサッカーに侵食されたら完全死亡だからなww
582:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 19:48:50 aBAOSeJ70
男子サッカーを無理に盛りあげようとするより女子サッカーもっと盛り上げて
サッカーは女子のスポーツって事にした方が早く定着すると思うぞ
まあ定着しても日本のバレーボール程度だろうが
サッカーは女子のスポーツって事にした方が早く定着すると思うぞ
まあ定着しても日本のバレーボール程度だろうが
600:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 20:10:48 +TFesuX70
>>596
ハーレムベースボールウィークっつーのがあって
これは一応小規模国際大会じゃなかったっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=qRDqK7XoiQ4
でもこの感じでは米国だと2A級?
ハーレムベースボールウィークっつーのがあって
これは一応小規模国際大会じゃなかったっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=qRDqK7XoiQ4
でもこの感じでは米国だと2A級?
589:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 20:00:30 WzOpczGk0
ベッカム△
さすが欠点は嫁だけと言われてるだけはあるぜ
さすが欠点は嫁だけと言われてるだけはあるぜ
611:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 20:18:57 SUeDwJlB0
世界におけるやきうトップリーグ
こんなかにMLSに匹敵するリーグは何個ある?w
スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=Gdv3aOoRC5o
イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=aNmD5XKkvIw
ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=sMYR1YAcIoM
イギリス
http://www.youtube.com/watch?v=nazklBsX6uk
スウェーデン
http://www.youtube.com/watch?v=AAOL1L3_bRo
オーストラリア
http://www.youtube.com/watch?v=HQfI9Di_6oU
ギリシャ
http://www.youtube.com/watch?v=pIhywTF4NFU
イスラエル
http://www.youtube.com/watch?v=xHrKN8_uQiY
オランダ
http://www.youtube.com/watch?v=PJgiBZFhk2o
ニカラグア(プロ)
http://www.youtube.com/watch?v=kMkqjtnZbmM
こんなかにMLSに匹敵するリーグは何個ある?w
スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=Gdv3aOoRC5o
イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=aNmD5XKkvIw
ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=sMYR1YAcIoM
イギリス
http://www.youtube.com/watch?v=nazklBsX6uk
スウェーデン
http://www.youtube.com/watch?v=AAOL1L3_bRo
オーストラリア
http://www.youtube.com/watch?v=HQfI9Di_6oU
ギリシャ
http://www.youtube.com/watch?v=pIhywTF4NFU
イスラエル
http://www.youtube.com/watch?v=xHrKN8_uQiY
オランダ
http://www.youtube.com/watch?v=PJgiBZFhk2o
ニカラグア(プロ)
http://www.youtube.com/watch?v=kMkqjtnZbmM
618:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 20:23:36 5rgKomUx0
627:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 20:28:09 kHfBfq+N0
俺がアメリカでナンバーワンになる新しいサッカーのルールを考えた。
まず得点だが、終盤まで逆転の要素を残すため、以下のように変更
ペナルティエリア内 2点
ペナルティエリア外 3点
フリーキック、ペナルティキック 1点
当たり・削りがあまりにも少なすぎるので、
イエローやレッドの判定を緩和し、よりエキサイティングに。
ただし悪質なファウルに対してはPKを数本与える。
また、防具を付けてもよいことにする。
引き分けは廃止。PK戦もなくし、勝負がつくまで永久に延長戦。
まず得点だが、終盤まで逆転の要素を残すため、以下のように変更
ペナルティエリア内 2点
ペナルティエリア外 3点
フリーキック、ペナルティキック 1点
当たり・削りがあまりにも少なすぎるので、
イエローやレッドの判定を緩和し、よりエキサイティングに。
ただし悪質なファウルに対してはPKを数本与える。
また、防具を付けてもよいことにする。
引き分けは廃止。PK戦もなくし、勝負がつくまで永久に延長戦。
642:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:00:43 QKVqDV3b0
メキシコはまあヨーロッパに比べれば多少マシ程度だろ
それでもアメリカにおけるサッカーほどは人気ないと思うよ、メキシコにおける野球は。
メキシコで野球が人気認定ならアメリカでもサッカーが人気あるということになると思う
それでもアメリカにおけるサッカーほどは人気ないと思うよ、メキシコにおける野球は。
メキシコで野球が人気認定ならアメリカでもサッカーが人気あるということになると思う
649:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:04:28 T49TFo6Z0
666:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:16:22 T49TFo6Z0
6億5千万であってんじゃないの
ベッカムはサラリーキャップ対象外だろ
米国生まれでもっと才能ある選手は
欧州行っちゃうからな
ベッカムはサラリーキャップ対象外だろ
米国生まれでもっと才能ある選手は
欧州行っちゃうからな
671:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:20:33 +TFesuX70
>>668
NBAなんかも例外あるんだけどね。
ソフトキャップと言われてる
ハードなのがNFL。これは例外なしのガチムチキャップ。
MLBは贅沢税があるくらいで、キャップがかけられない。
オーナーもコミッショナーもかけたいだろうが、選手会が抵抗してるって事だろう。
稼働機会の多さもあって、
米国でアスリートが金目的で選ぶならMLBってのは確かだろう。
NBAなんかも例外あるんだけどね。
ソフトキャップと言われてる
ハードなのがNFL。これは例外なしのガチムチキャップ。
MLBは贅沢税があるくらいで、キャップがかけられない。
オーナーもコミッショナーもかけたいだろうが、選手会が抵抗してるって事だろう。
稼働機会の多さもあって、
米国でアスリートが金目的で選ぶならMLBってのは確かだろう。
669:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:20:23 fRdkjUtW0
・アメリカンスポーツの特徴であるドラフト制度を廃止
・規制緩和して各州一つのプロチームが持てるようにする
・3部まで作って入れ替え戦導入
最低このくらいやらないと無理
入れ替え戦無い今のぬるま湯リーグじゃサッカーとはいえないよ
・規制緩和して各州一つのプロチームが持てるようにする
・3部まで作って入れ替え戦導入
最低このくらいやらないと無理
入れ替え戦無い今のぬるま湯リーグじゃサッカーとはいえないよ
673:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:21:35 +TFesuX70
>>669
別に規制緩和してるわけじゃないよ。
ただあまりにレベルが違うチーム同士をマッチメイクするのは
商品的に無駄だし、
メジャーとマイナーの壁は絶対必要だろ?カップ戦ってなによ?アマチュアだろ。
っていうのが米国風というか、まあ商業主義ってやつだな。
別に規制緩和してるわけじゃないよ。
ただあまりにレベルが違うチーム同士をマッチメイクするのは
商品的に無駄だし、
メジャーとマイナーの壁は絶対必要だろ?カップ戦ってなによ?アマチュアだろ。
っていうのが米国風というか、まあ商業主義ってやつだな。
687:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:28:11 fRdkjUtW0
>>673
チーム数が増えて競争原理が働かないとサッカーは面白くない
ドラフト制度なんか無くして移籍自由にしないと駄目
全国人気あるから企業努力怠った読売は二部に落ち
地道な努力を重ねた川崎は今じゃ強豪チームになった
アメリカンスポーツとか日本のプロ野球は温いと思う
降格無いからって年間100敗ペースで選手が笑っているんじゃ駄目だろ
チーム数が増えて競争原理が働かないとサッカーは面白くない
ドラフト制度なんか無くして移籍自由にしないと駄目
全国人気あるから企業努力怠った読売は二部に落ち
地道な努力を重ねた川崎は今じゃ強豪チームになった
アメリカンスポーツとか日本のプロ野球は温いと思う
降格無いからって年間100敗ペースで選手が笑っているんじゃ駄目だろ
705:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:36:40 fRdkjUtW0
681:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:25:24 T49TFo6Z0
682:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:26:18 FVcdOEPA0
689:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 21:29:06 +TFesuX70
>>684
(子供が)やるスポーツと
(大人が)見るスポーツが
全然違うのがアメリカ…というか「消費社会」の姿だと思う。
メディア化すればそれに歯止めがかからない。
米国崩壊とか言ってるけど、プロスポーツのモデルは
100年くらい未来を行っちゃってるよ。
(子供が)やるスポーツと
(大人が)見るスポーツが
全然違うのがアメリカ…というか「消費社会」の姿だと思う。
メディア化すればそれに歯止めがかからない。
米国崩壊とか言ってるけど、プロスポーツのモデルは
100年くらい未来を行っちゃってるよ。
795:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 22:50:47 dhM6VGCb0
ベッカム、チャレンジャーだのぅ。
米国でサッカーの地位向上させんのと、ヨーロッパで野球の地位向上させんのだとまだ前者の方が易しいような気もするが。
米国でサッカーの地位向上させんのと、ヨーロッパで野球の地位向上させんのだとまだ前者の方が易しいような気もするが。
809:名無しさん@恐縮です 2010/01/18(月) 23:12:34 Tzu4fyao0
どっちにしても地デジ化で民放終了、野球サッカー他スポーツは違うチャンネルで放送になる
困るのはスポーツ新聞やぶらさがって食ってる記者ゴロの連中
困るのはスポーツ新聞やぶらさがって食ってる記者ゴロの連中
868:名無しさん@恐縮です 2010/01/19(火) 09:57:46 ShyYIqxo0
面白いスポーツってのはサッカーとかバスケみたいにメディア的にマイナーでも競技人口は多いんだよな
872:名無しさん@恐縮です 2010/01/19(火) 10:19:43 i6kRw2DQ0
アメリカでサッカーが人気になるって言うのはもうずっと前から言われてるけど
まったく結果がでてないって印象しかないな
まったく結果がでてないって印象しかないな