坂本龍馬を人気俳優・福山雅治が演じる今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」。初回視聴率は
23・2%(関東地区)と、まずは順調なスタートだが、なかには苦々しい表情で見ている人
たちもいるようだ。ドラマで龍馬に次ぐ重要な登場人物である岩崎弥太郎が創立した、
三菱グループの関係者たちである。「我らの始祖が汚すぎる!」というのだ。
都内にある三菱関連の施設で1月6日、グループ各社の最高首脳とOBが集まる賀詞
交歓会があった。その場は、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の話題でもちきりだったという。
今回のドラマの主人公は、幕末の薩長同盟や大政奉還の立役者である坂本龍馬。そして、
龍馬と同じ土佐藩出身で、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎が、龍馬とともに成長し、
龍馬の生涯を語るつくりになっている。グループの創始者が準主役といえる扱いで
登場するだけに、三菱の首脳やOBたちの間には、
「2010年は事業活動以外にも、社会の注目を浴びる年になるね」
などと早くから期待を込める声が多かったという。
だが、この賀詞交歓会の3日前、1月3日の初回放映を見た首脳やOBからは、失望や
不満の声が漏れた。
「思った以上に汚い格好で出てきたな。もうちょっと何とかならないのか」
「史実は、ここまでひどくはなかったんじゃないか」
演技派俳優の香川照之が演じる弥太郎は、ボロボロに破れた服を着て、髪はボサボサ、
歯はガタガタ、鳥かごを背負って売り歩く、最下層の武士だった。
しかも、心を惹かれる娘は龍馬に好意を寄せ、上級武士に斬り捨てられそうなときには
龍馬に救われ、回想シーンでは龍馬を「いちばん嫌いな男やった」とふり返る。龍馬の
引き立て役のような存在なのだ。
「武士の最下層からのし上がった弥太郎だから、龍馬との対比で貧しく描かれるのは
しかたない。しかし、あそこまで極端に汚くする必要はないんじゃないかという声は
三菱の中にある」(三菱グループ関係者)>>2に続く
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100120-01/1.htm
23・2%(関東地区)と、まずは順調なスタートだが、なかには苦々しい表情で見ている人
たちもいるようだ。ドラマで龍馬に次ぐ重要な登場人物である岩崎弥太郎が創立した、
三菱グループの関係者たちである。「我らの始祖が汚すぎる!」というのだ。
都内にある三菱関連の施設で1月6日、グループ各社の最高首脳とOBが集まる賀詞
交歓会があった。その場は、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の話題でもちきりだったという。
今回のドラマの主人公は、幕末の薩長同盟や大政奉還の立役者である坂本龍馬。そして、
龍馬と同じ土佐藩出身で、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎が、龍馬とともに成長し、
龍馬の生涯を語るつくりになっている。グループの創始者が準主役といえる扱いで
登場するだけに、三菱の首脳やOBたちの間には、
「2010年は事業活動以外にも、社会の注目を浴びる年になるね」
などと早くから期待を込める声が多かったという。
だが、この賀詞交歓会の3日前、1月3日の初回放映を見た首脳やOBからは、失望や
不満の声が漏れた。
「思った以上に汚い格好で出てきたな。もうちょっと何とかならないのか」
「史実は、ここまでひどくはなかったんじゃないか」
演技派俳優の香川照之が演じる弥太郎は、ボロボロに破れた服を着て、髪はボサボサ、
歯はガタガタ、鳥かごを背負って売り歩く、最下層の武士だった。
しかも、心を惹かれる娘は龍馬に好意を寄せ、上級武士に斬り捨てられそうなときには
龍馬に救われ、回想シーンでは龍馬を「いちばん嫌いな男やった」とふり返る。龍馬の
引き立て役のような存在なのだ。
「武士の最下層からのし上がった弥太郎だから、龍馬との対比で貧しく描かれるのは
しかたない。しかし、あそこまで極端に汚くする必要はないんじゃないかという声は
三菱の中にある」(三菱グループ関係者)>>2に続く
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100120-01/1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【ドラマ】"岩崎弥太郎が「汚すぎる」" 「龍馬伝」に「三菱」がブーイング 】
【関連リンク】
Wikipedia 【 坂本龍馬 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:06:00 wvPv+MDM0
>>1の続き
この関係者によると、そもそも1年半ほど前、「日本を元気づけるようなドラマを作りたい」と、
NHKが弥太郎を主人公とするドラマを企画したという。
「そのときにグループの人間がNHKのヒアリングを受け、協力しましたが、企画は
消えてしまいました。その後、いったん消えた弥太郎企画が大河に吸収されて『龍馬伝』に
なったようです」
主人公を期待していたのが、汚い引き立て役に──。あまりの落差である。
NHKの取材を受けたグループ関係者の一人は、
「弥太郎役にはハンサムな役者を起用してほしい」
と、冗談半分でNHK側に頼んだことがあるという。
「だれがいいんですか」
「佐藤浩市では」
NHK側は面食らい、
「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」
と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。(中略)
ドラマの先行きを懸念する声もある。NHK出版から出ている『NHK大河ドラマ・ストーリー
龍馬伝前編』には、先のあらすじが書かれているが、そこには弥太郎が龍馬を暗殺しようと
するシーンもある。
「こんな話は聞いたことがない。ドラマとはいえ、そこまでやる必要があるのでしょうか」
(前出の三菱グループ関係者)
この関係者は、フィクションにもかかわらず、その悪いイメージが独り歩きしてしまうことを
懸念する。
「弥太郎のイメージがグループにどんな影響を及ぼすか心配です。大河は視聴率が
高いので、多くの人に間違ったイメージを定着させる危険性がある。かといって視聴率が
下がったら、てこ入れのためと、もっと刺激的な内容になってしまうかもしれないし……」
NHKと接点がある三菱関係者のなかには、グループ内から不満の声が高まれば、「三菱と
NHKの間で板挟みになる」と悩む向きもあったようだ。その一人がNHK側に、
「わたしは針のむしろですか」
とこぼしたところ、NHK側はこう答えたそうだ。>>3に続く
この関係者によると、そもそも1年半ほど前、「日本を元気づけるようなドラマを作りたい」と、
NHKが弥太郎を主人公とするドラマを企画したという。
「そのときにグループの人間がNHKのヒアリングを受け、協力しましたが、企画は
消えてしまいました。その後、いったん消えた弥太郎企画が大河に吸収されて『龍馬伝』に
なったようです」
主人公を期待していたのが、汚い引き立て役に──。あまりの落差である。
NHKの取材を受けたグループ関係者の一人は、
「弥太郎役にはハンサムな役者を起用してほしい」
と、冗談半分でNHK側に頼んだことがあるという。
「だれがいいんですか」
「佐藤浩市では」
NHK側は面食らい、
「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」
と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。(中略)
ドラマの先行きを懸念する声もある。NHK出版から出ている『NHK大河ドラマ・ストーリー
龍馬伝前編』には、先のあらすじが書かれているが、そこには弥太郎が龍馬を暗殺しようと
するシーンもある。
「こんな話は聞いたことがない。ドラマとはいえ、そこまでやる必要があるのでしょうか」
(前出の三菱グループ関係者)
この関係者は、フィクションにもかかわらず、その悪いイメージが独り歩きしてしまうことを
懸念する。
「弥太郎のイメージがグループにどんな影響を及ぼすか心配です。大河は視聴率が
高いので、多くの人に間違ったイメージを定着させる危険性がある。かといって視聴率が
下がったら、てこ入れのためと、もっと刺激的な内容になってしまうかもしれないし……」
NHKと接点がある三菱関係者のなかには、グループ内から不満の声が高まれば、「三菱と
NHKの間で板挟みになる」と悩む向きもあったようだ。その一人がNHK側に、
「わたしは針のむしろですか」
とこぼしたところ、NHK側はこう答えたそうだ。>>3に続く
4: @ロボ-7c7cφ ★ 2010/01/20(水) 09:06:30 ???0
>>2の続き
「秋には龍馬が死に、弥太郎の物語になります。そこまで辛抱してください」
今回の大河の舞台となる高知や長崎の自治体などが、さまざまなイベントを
企画しているようだ。ある三菱グループ幹部が言う。
「イベントに協賛してほしいという打診が、それなりにきているようです。でも、準主役とはいえ、
どう描かれるかわからないとなると二つ返事では引き受けにくい。この不安は番組終了まで
続くと思います」
■龍馬像建設時も寄付断られた?
龍馬と三菱に関しては、こんな話もある。高知市の桂浜に立つ龍馬像は1928(昭和3)年に
建立されたが、建設当時、三菱財閥が寄付を申し出たところ、建設の中心となった地元
青年有志が断ったという。
「民間の浄財だけで建てようということで、企業の寄付金は断ったようです」(高知県立坂本
龍馬記念館の前田由紀枝学芸員)
両者の“相性の悪さ”は、このころから始まっていたのかもしれない。
龍馬研究の論文を多数発表している京都国立博物館考古室長の宮川禎一氏は、
「ブーイングを言う人たちの不安もわからないではないが」としたうえで、次のように話す。
「脱藩前の龍馬については、史料もあまり残っていないので、弥太郎との接点も含め、
フィクションを用いて作っていくのはしかたないでしょう。ただ、脱藩後は史料も豊富に
残っているので制約も多い。物語が進むにつれ、あまり突飛な内容にはならないはずです」
NHK広報局に、三菱からブーイングが上がっていることについて質問すると、回答文書が
届いた。
そこでは、「番組の中身について、三菱サイドからNHKにクレームは一切来ておりません」と
しながら、フィクションが多いこと、弥太郎をかなり汚く描いていることを認め、こう続いていた。
「物語が進むにつれ、(弥太郎が)最終的に三菱を立ち上げる大人物に成長していく姿を
しっかり描いていきます。トータルとして悪いイメージを与えることはないと考えています」
三菱の人々は、それまで我慢して見守れるだろうか。
本誌・吉田洋平、江畠俊彦
「秋には龍馬が死に、弥太郎の物語になります。そこまで辛抱してください」
今回の大河の舞台となる高知や長崎の自治体などが、さまざまなイベントを
企画しているようだ。ある三菱グループ幹部が言う。
「イベントに協賛してほしいという打診が、それなりにきているようです。でも、準主役とはいえ、
どう描かれるかわからないとなると二つ返事では引き受けにくい。この不安は番組終了まで
続くと思います」
■龍馬像建設時も寄付断られた?
龍馬と三菱に関しては、こんな話もある。高知市の桂浜に立つ龍馬像は1928(昭和3)年に
建立されたが、建設当時、三菱財閥が寄付を申し出たところ、建設の中心となった地元
青年有志が断ったという。
「民間の浄財だけで建てようということで、企業の寄付金は断ったようです」(高知県立坂本
龍馬記念館の前田由紀枝学芸員)
両者の“相性の悪さ”は、このころから始まっていたのかもしれない。
龍馬研究の論文を多数発表している京都国立博物館考古室長の宮川禎一氏は、
「ブーイングを言う人たちの不安もわからないではないが」としたうえで、次のように話す。
「脱藩前の龍馬については、史料もあまり残っていないので、弥太郎との接点も含め、
フィクションを用いて作っていくのはしかたないでしょう。ただ、脱藩後は史料も豊富に
残っているので制約も多い。物語が進むにつれ、あまり突飛な内容にはならないはずです」
NHK広報局に、三菱からブーイングが上がっていることについて質問すると、回答文書が
届いた。
そこでは、「番組の中身について、三菱サイドからNHKにクレームは一切来ておりません」と
しながら、フィクションが多いこと、弥太郎をかなり汚く描いていることを認め、こう続いていた。
「物語が進むにつれ、(弥太郎が)最終的に三菱を立ち上げる大人物に成長していく姿を
しっかり描いていきます。トータルとして悪いイメージを与えることはないと考えています」
三菱の人々は、それまで我慢して見守れるだろうか。
本誌・吉田洋平、江畠俊彦
3:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:06:26 0xrh2lgoP
3菱
7:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:07:30 o10QzuNn0
「だれがいいんですか」
「佐藤浩市では」
NHK側は面食らい、
「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」
と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。(中略)
香川に失礼だろw
「佐藤浩市では」
NHK側は面食らい、
「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」
と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。(中略)
香川に失礼だろw
497:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:28:59 9W5l6ky70
>>7
> 「だれがいいんですか」
> 「佐藤浩市では」
>
> NHK側は面食らい、
> 「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」
> と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。(中略)
> 香川に失礼だろw
全くすぎてワロチ。www
でも坂之上の雲の方が(原作知ってると特に)ニヤニヤできる。
龍馬伝は・・・なんか最初から龍馬は出来がよろしくて、やることなすこと将来のためだし、既に憂国の志士の卵でという設定でもうおなかいっぱい。
あとオリジナルストーリーとかいらね。
> 「だれがいいんですか」
> 「佐藤浩市では」
>
> NHK側は面食らい、
> 「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」
> と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。(中略)
> 香川に失礼だろw
全くすぎてワロチ。www
でも坂之上の雲の方が(原作知ってると特に)ニヤニヤできる。
龍馬伝は・・・なんか最初から龍馬は出来がよろしくて、やることなすこと将来のためだし、既に憂国の志士の卵でという設定でもうおなかいっぱい。
あとオリジナルストーリーとかいらね。
11:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:08:11 C8+F7Tyf0
龍馬伝はフィクションです(笑)
龍馬だってあんなにかっこよくなかったし・・・。
剣豪だったかどうかだって、いまだ謎なんでしょ?
それに人きりイゾウがチャチ過ぎる(笑)
弥太郎だって、結構いい役だと思うぜよ!!
龍馬だってあんなにかっこよくなかったし・・・。
剣豪だったかどうかだって、いまだ謎なんでしょ?
それに人きりイゾウがチャチ過ぎる(笑)
弥太郎だって、結構いい役だと思うぜよ!!
111:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:30:57 zhk6K92K0
15:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:09:23 g7PCxqFd0
18:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:10:28 aGlGR18H0
50:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:18:29 lWX95HER0
>>1
現在の弥太郎の姿は、三菱にとっても決して悪い結果にはならんと思うぞ。
「おしん」の例を見るまでもなく、極貧にあえぐほどその後の成功が引き立つ。
おしんは女性だったからさすが幼少の主人公を汚くは描いていないが、
弥太郎は男だ。泥まみれに生きるその強烈な生き方は今後必ず喝采を浴びるだろう。
現在の弥太郎の姿は、三菱にとっても決して悪い結果にはならんと思うぞ。
「おしん」の例を見るまでもなく、極貧にあえぐほどその後の成功が引き立つ。
おしんは女性だったからさすが幼少の主人公を汚くは描いていないが、
弥太郎は男だ。泥まみれに生きるその強烈な生き方は今後必ず喝采を浴びるだろう。
117:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:33:40 mHsSvPQq0
119:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:33:50 Kz7vYnrS0
156:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:45:45 MUWl9oyw0
今の三菱の方がボロボロなのは触れていかんのですか?
202:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:53:14 v+aQ5Tnz0
224:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:59:04 YyX9off50
未だに香川と柳葉の見分け方が分からない
6話くらいで弥太郎が再登場した時柳葉に入れ替わっていたとしても誰も気付かないだろ?
6話くらいで弥太郎が再登場した時柳葉に入れ替わっていたとしても誰も気付かないだろ?
229:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 09:59:36 otkkSVHc0
三菱グループは国や自治体、大企業向け中心だからな
一般消費者にはピンと来ないだろう
一般消費者にはピンと来ないだろう
265:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:07:57 IclAb7FH0
龍馬伝なのに龍馬死後もやるのか?
270:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:08:55 WcnnT1J50
「圧姫観てから最近歴史の勉強を大河でやってる」てバカスイーツがいたけど、
「大河が史実に忠実に作られてるって信じられる傾向にある」
ってのを逆手にとって作ってんのかも試練よ。
「板の上の雲」といい。
日航の次は三菱狙ってんのかと穿った見方をしてる自分がいる。
香川は中国様のお気に入り俳優だし。
上手くて良い役者なんだけど出過ぎだし、役柄にいつもひっかかる。
「大河が史実に忠実に作られてるって信じられる傾向にある」
ってのを逆手にとって作ってんのかも試練よ。
「板の上の雲」といい。
日航の次は三菱狙ってんのかと穿った見方をしてる自分がいる。
香川は中国様のお気に入り俳優だし。
上手くて良い役者なんだけど出過ぎだし、役柄にいつもひっかかる。
325:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:21:19 WcnnT1J50
>>281
そうなんだけどさ、
実際、ネガキャンでイメージダウンとか乗っ取りって何十年かけるじゃん。
一度ついたダーティなイメージは払拭するには相当な時間を要したり、不可能だったり。
「邪魔、ホント、汚いしウザい」
↓
「あの人三菱作った人なんだって」
↓
「あー、だからあんな企業体質なんだ」
↓
「そんな企業、解体してしまえ」
もう始まってると思う。
そうなんだけどさ、
実際、ネガキャンでイメージダウンとか乗っ取りって何十年かけるじゃん。
一度ついたダーティなイメージは払拭するには相当な時間を要したり、不可能だったり。
「邪魔、ホント、汚いしウザい」
↓
「あの人三菱作った人なんだって」
↓
「あー、だからあんな企業体質なんだ」
↓
「そんな企業、解体してしまえ」
もう始まってると思う。
279:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:11:13 x2hwknd20
藩札を明治新政府の発行する新通貨で買い取るという情報を役得で手に入れ
藩札を安く買い集めて不当利得を得たのが三菱の前身です
藩札を安く買い集めて不当利得を得たのが三菱の前身です
297:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:15:15 hdzqbnxWO
303:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:15:51 g7PCxqFd0
まあサイバラの漫画とかみていると高知の中流より下の日常生活は当時もあんなものだろうとは想像つく。
342:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:29:53 X80mMATy0
そもそも「龍馬伝」を岩崎弥太郎目線で描く事に無理があるだろう。
普通龍馬を見るのなら陸奥宗光か勝海舟目線が適当じゃねえか?
岡田以蔵って佐藤健だよね?浮いてねえか?
普通龍馬を見るのなら陸奥宗光か勝海舟目線が適当じゃねえか?
岡田以蔵って佐藤健だよね?浮いてねえか?
352:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:34:01 MlvvRqzo0
いわさき違いだが、鹿児島(薩摩)のいわさき財閥も創業からは汚い(今から
見ればだが)
http://www.iwasaki-group.com/
屋久島で奴隷人足使って今は記念物の屋久杉切りまくって鉄道枕木で材を成す。
米開拓時代と同じだよ、混乱期には人殺しでなければ成り上がる事はできない。
心だけはきれい、と言うのは女子供の夢物語、>>1は誇りに思うべき。民主党
見れば概ねわかると思うが。
見ればだが)
http://www.iwasaki-group.com/
屋久島で奴隷人足使って今は記念物の屋久杉切りまくって鉄道枕木で材を成す。
米開拓時代と同じだよ、混乱期には人殺しでなければ成り上がる事はできない。
心だけはきれい、と言うのは女子供の夢物語、>>1は誇りに思うべき。民主党
見れば概ねわかると思うが。
361:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:37:38 0rqyf3iu0
おーい龍馬の岩崎弥太郎の方が酷いだろw
つか、三菱ちっちゃすぎwww
つか、三菱ちっちゃすぎwww
380:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:46:26 lnH0VnpV0
三菱のダークなイメージ払拭に
ドラマは貢献してると思うが。。
何があっても不満を漏らす社風になってしまったのか?
ドラマは貢献してると思うが。。
何があっても不満を漏らす社風になってしまったのか?
382:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:47:46 UCaYozex0
岩崎弥太郎は、いろは丸事件で龍馬が手に入れた賠償金を龍馬の死後横領し、
その金を元に、後藤象二郎から土佐藩の資産を負債付きで引き受けた。
それが土佐藩の大阪屋敷や、土佐稲荷神社など三菱の出発点。
後藤象二郎は、そのつながりで岩崎に便宜を図り出世していく。
このことは、司馬遼太郎もはっきり書き残している。
様は、泥棒した金が三菱の原資ってこと。
その金を元に、後藤象二郎から土佐藩の資産を負債付きで引き受けた。
それが土佐藩の大阪屋敷や、土佐稲荷神社など三菱の出発点。
後藤象二郎は、そのつながりで岩崎に便宜を図り出世していく。
このことは、司馬遼太郎もはっきり書き残している。
様は、泥棒した金が三菱の原資ってこと。
387:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:51:27 puio6VAQ0
香川・蟹江が主役みたいになってるからな
完全に主人公食われてるし
完全に主人公食われてるし
399:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:55:55 POixBF/g0
実際、龍馬の死後海援隊の資金パクって三菱を立ち上げたんじゃん
400:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:56:06 PJD07Lg/0
幕末の古写真見たら農村の人々はあんなもの
舗装されてない世界で暮らすってのはほんと、土ぼこりとの戦いだったと思うし
むしろリアルだと思った
あの世界では龍馬に違和感だわ
いくら金持ちとは言え、龍馬が桁違いに奇麗すぎる感じがする
主役だから特別扱いは仕方ないのかも知らんが
舗装されてない世界で暮らすってのはほんと、土ぼこりとの戦いだったと思うし
むしろリアルだと思った
あの世界では龍馬に違和感だわ
いくら金持ちとは言え、龍馬が桁違いに奇麗すぎる感じがする
主役だから特別扱いは仕方ないのかも知らんが
405:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 10:59:02 wGeEBZce0
423:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:04:34 wGeEBZce0
>>413
ばかだろ?
女優だって綺麗なやつが主役やっているだろ
男優に魅力を求められるのは当然
映像娯楽だから綺麗なだけで才能なんだよいい加減きづけよ
視聴者は女性のほうが多いぐらいだ
むしろ海外のイケメン俳優達の多いこと魅力的なこと
日本ももっとイケメン優遇するべき
ばかだろ?
女優だって綺麗なやつが主役やっているだろ
男優に魅力を求められるのは当然
映像娯楽だから綺麗なだけで才能なんだよいい加減きづけよ
視聴者は女性のほうが多いぐらいだ
むしろ海外のイケメン俳優達の多いこと魅力的なこと
日本ももっとイケメン優遇するべき
446:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:13:23 I3FyVY7F0
大河見たが福山が完全に食われててワロタ
もはや弥太郎伝
やっぱり演技力の差は埋められないな
こればっかりはしょうがない。
もはや弥太郎伝
やっぱり演技力の差は埋められないな
こればっかりはしょうがない。
452:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:14:55 7yZzRc5q0
471:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:20:30 kTkaHfvK0
>>446
小説とかの龍馬イメージだと「俺が俺が」と前に出るより
おまえいたの?って感じなのに、何故か人が集まってるというキャラ設定が多いので
今回のまわりの演技に食われて空気みたいになる状態は
けして悪くないと思って観てる
小説とかの龍馬イメージだと「俺が俺が」と前に出るより
おまえいたの?って感じなのに、何故か人が集まってるというキャラ設定が多いので
今回のまわりの演技に食われて空気みたいになる状態は
けして悪くないと思って観てる
519:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:34:22 8CTOpPIM0
455:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:16:12 v+aQ5Tnz0
要するに海援隊の経理部長(弥太郎)が、社長(龍馬)が死んだあとに、
株主(容堂)の執事(後藤)の判断で会社の資産を譲り受けたわけだろ?
株主(容堂)の執事(後藤)の判断で会社の資産を譲り受けたわけだろ?
505:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:31:11 wxg+ymfI0
もし本当に三菱関係者が不快感を覚えてるとしたら
身なりの問題じゃなくて弥太郎があまりにも怨念抱えた世俗的な描かれ方されてるからだろうな
もっと薄汚い格好でも二宮金次郎みたいなキャラだったらとかって。
身なりの問題じゃなくて弥太郎があまりにも怨念抱えた世俗的な描かれ方されてるからだろうな
もっと薄汚い格好でも二宮金次郎みたいなキャラだったらとかって。
533:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:39:41 EmpubaVH0
534:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:39:52 WgW50Cbn0
つか猛き黄金の国で十分だよ
これでドラマ作ってもらえ!! 三菱なら簡単だろうに!
これでドラマ作ってもらえ!! 三菱なら簡単だろうに!
538:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:40:57 pzH1EUiZ0
龍馬伝で、弥太郎カッコ良すぎると思うのだが。
龍馬にはちっとも魅力を感じないが(ステレオタイプだなーと思ってしまう)
弥太郎には他の登場人物にないかっこよさがあるじゃない。
三菱胸張っていいんじゃないか?
龍馬にはちっとも魅力を感じないが(ステレオタイプだなーと思ってしまう)
弥太郎には他の登場人物にないかっこよさがあるじゃない。
三菱胸張っていいんじゃないか?
560:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:48:57 1ftmjUFe0
そもそも「下士」なんて言い方で誤魔化しているが、今で言う「部落民」だろうが。
単純に左翼だけが敵だったころの2ちゃんはよかったが
部落系の明治維新信者や司馬遼太郎信者が2ちゃんに目を付けて乱入してきてからレベルが落ちた…。
単純に左翼だけが敵だったころの2ちゃんはよかったが
部落系の明治維新信者や司馬遼太郎信者が2ちゃんに目を付けて乱入してきてからレベルが落ちた…。
566:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 11:50:57 puio6VAQ0
616:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:07:34 mUN9Bs5d0
地下浪人ってのは下士の更に下の身分とはいえ
一応農民よりは優位だし武士としてのプライドはもってるから
ドラマみたいな顔も洗わないほど酷い身なりはしていないとは思うね
一応農民よりは優位だし武士としてのプライドはもってるから
ドラマみたいな顔も洗わないほど酷い身なりはしていないとは思うね
618:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:07:55 9neAl9wT0
641:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:19:00 y3mH4IjHO
何ヶ月前かの三菱グループの広報誌は竜馬伝絡みの特集してて、
汚さ爆発の弥太郎写真付きで香川のインタビューも載せてたぞ。
「余りに凄いので怒られないか心配」って。
その時点で三菱は了承済みな訳だ。
で、文句言ってる三菱「関係者」って?
汚さ爆発の弥太郎写真付きで香川のインタビューも載せてたぞ。
「余りに凄いので怒られないか心配」って。
その時点で三菱は了承済みな訳だ。
で、文句言ってる三菱「関係者」って?
673:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:36:56 Lco5PGcE0
むしろ福山龍馬が小奇麗過ぎるほうが問題だと思うが。
685:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:43:18 FVn5ErEJP
司馬遼太郎がこの龍馬の性格で小説を書いてたら、こんな有名人にはならなかったろうな。
このドラマの龍馬はおもしろみがないよね。
福山がどうとかじゃなくて脚本がわるい。
このドラマの龍馬はおもしろみがないよね。
福山がどうとかじゃなくて脚本がわるい。
694:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:49:13 LSCsaQus0
岩崎が 香川照之だったから 不評だったんでしょ?
でも仕方ないよな
岩崎弥太郎物語じゃなくて
龍馬伝なんだもん
三菱は改めて 岩崎弥太郎物語を どっかに作ってもらうしかねーわ
698:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:50:20 Lco5PGcE0
三菱の話やるんだったら
史実・三菱銀行立てこもり事件やってくんないかなー。
史実・三菱銀行立てこもり事件やってくんないかなー。
704:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 12:52:58 9s0mpTPc0
人気の三菱御三家
三菱商事、東京海上日動、三菱東京UFJ
伝統ある三菱
日本郵船、三菱重工、三菱地所
三菱の若頭
麒麟麦酒、三菱化学、新日本石油
三菱中堅
三菱UFJ信託、三菱電機、明治安田
強い三菱
旭硝子、三菱マテリアル、ニコン、菱食
三菱の別格
三菱鉛筆
三菱商事、東京海上日動、三菱東京UFJ
伝統ある三菱
日本郵船、三菱重工、三菱地所
三菱の若頭
麒麟麦酒、三菱化学、新日本石油
三菱中堅
三菱UFJ信託、三菱電機、明治安田
強い三菱
旭硝子、三菱マテリアル、ニコン、菱食
三菱の別格
三菱鉛筆
718:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:02:20 klqlyz1p0
>龍馬と弥太郎、勝ったのは弥太郎だな。
岩崎弥太郎のことなんかまったく知らなかったが 、そうともいえる
50まで生きてるし、赤貧洗うが如しから大金持ちになり財閥を創始
そんな彼がある意味で超えられなかった、羨望、コンプレックスで
龍馬のことを大嫌いじゃ〜〜と言わせたんだろう
その方向性が見えたのが第3話 弥太郎母の描き方もよかった
あの母があってこそ、三菱の成功があったんだろうとも思わせた
龍馬伝紀行でも弥太郎の生家を紹介したり母のことにもふれていた
この内容で三菱が文句言うなんて考えられん
むしろ三菱のライバル会社が公共放送使って、三菱の宣伝すんなよって
文句いうのが当たり前みたいな感じだw
岩崎弥太郎のことなんかまったく知らなかったが 、そうともいえる
50まで生きてるし、赤貧洗うが如しから大金持ちになり財閥を創始
そんな彼がある意味で超えられなかった、羨望、コンプレックスで
龍馬のことを大嫌いじゃ〜〜と言わせたんだろう
その方向性が見えたのが第3話 弥太郎母の描き方もよかった
あの母があってこそ、三菱の成功があったんだろうとも思わせた
龍馬伝紀行でも弥太郎の生家を紹介したり母のことにもふれていた
この内容で三菱が文句言うなんて考えられん
むしろ三菱のライバル会社が公共放送使って、三菱の宣伝すんなよって
文句いうのが当たり前みたいな感じだw
722:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:03:45 GzsGf0bG0
坂本龍馬は司馬遼太郎のおかげで過大評価されているだけ。
要するに司馬の龍馬像が一人歩きしているのだ。
要するに司馬の龍馬像が一人歩きしているのだ。
729:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:07:05 puio6VAQ0
761:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:23:01 FEFzPugI0
確かに俺は龍馬伝で三菱に悪印象を持ってしまいましたw
776:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:32:37 QV9OhuqW0
岩崎家は弥太郎の弟の家系も含めて、
男系男子に恵まれなかったな。それが残念。
三井家、住友家は絢爛たる閨閥で今尚
日本の中枢にいるというのに。
特に三井宗家には庶民の血は一滴も入っていない。
男系男子に恵まれなかったな。それが残念。
三井家、住友家は絢爛たる閨閥で今尚
日本の中枢にいるというのに。
特に三井宗家には庶民の血は一滴も入っていない。
783:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:38:44 puio6VAQ0
793:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:50:33 4SDM28fz0
800:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 13:53:20 N6x/7sCJO
そりゃこのご時世、新入社員のボーナスが最低80万×2回とか、
福利厚生がバカみたいに充実してるとか、
毎年「自分の見聞を広める為に」2週間連続で休んで良い制度があるとか、
他にもいっぱいあって思い出せない
三菱○○って、そんな良い会社だぜw
おまいらも悔しかったら入ってみろ
福利厚生がバカみたいに充実してるとか、
毎年「自分の見聞を広める為に」2週間連続で休んで良い制度があるとか、
他にもいっぱいあって思い出せない
三菱○○って、そんな良い会社だぜw
おまいらも悔しかったら入ってみろ
832:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 14:11:42 QXbWyMqw0
そもそも岩崎=三菱
すら知らない人が大勢だぜ?
何でも自分の範疇だけで考えてはいけない
ちょっと日本史かじったり、三菱グループにいたり、歴史マニアならば
知ってて当然という感があるかもしれないが
視聴率2割キープしてても 岩崎ってどこの創業者でしょうって見てる奴に
聞いてみ 意外となんだっけ・・・・ってなるからさ
基本的に高卒おばさんターゲットだし
8時放映といっても会社員はまだ帰宅してないしなw
すら知らない人が大勢だぜ?
何でも自分の範疇だけで考えてはいけない
ちょっと日本史かじったり、三菱グループにいたり、歴史マニアならば
知ってて当然という感があるかもしれないが
視聴率2割キープしてても 岩崎ってどこの創業者でしょうって見てる奴に
聞いてみ 意外となんだっけ・・・・ってなるからさ
基本的に高卒おばさんターゲットだし
8時放映といっても会社員はまだ帰宅してないしなw
910:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 15:33:50 pj+kAkut0
香川なら福山をくう心配がないとNHKがいってるわけかw
926:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 15:53:09 BKqzqAmZ0
というか、もともと10代の岩崎を44歳の香川が演じるって
どうなんだろう(´・ω・)
三浦春馬あたりのキレイな美少年に演じさせてればブーイングなんて起こらなかったはず
どうなんだろう(´・ω・)
三浦春馬あたりのキレイな美少年に演じさせてればブーイングなんて起こらなかったはず
968:名無しさん@恐縮です 2010/01/20(水) 17:04:49 vNTrTSQb0
NHKのテレビドラマにいちいち企業が言うわけねえだろ(笑)
三菱関係者が雑談で話したレベルじゃねえの?
ってか、作り話なんだろ
ドラマに関しては、逆に福山の龍馬が綺麗すぎるだけの事