消えゆくマスメディアとその後にくるもの ゲスト:佐々木俊尚氏(ジャーナリスト)
あれこれといろいろな可能性を考えてみても、どうやらマスメディアはもうどうにもなりそうも
ない。新聞は発行部数と広告収入の落ち込み、テレビは視聴率の低下と番組の画一化、
低俗化に拍車がかかり、雑誌は廃刊が相次ぐ。しかも、マスメディアの報じている内容が、
ほとんど社会のニーズを満たせなくなっているという感覚は少なからず広がっているようだ。
成熟した社会にはもはやマス自体が存在しないのだから、いつまでもマスメディアが
存在できるはずがないという説明もあるが、それにしても昨年あたりからのマスメディアの
衰退ぶりを見るにつけ、いよいよそれが現実のものとなってきたとの感は否めない。
「2011年 新聞・テレビ消滅」の著者でジャーナリストの佐々木俊尚氏は、マスメディアの
崩壊はもはや避けられないと断言する。そして、それは既にマスメディアを支えてきた
社会や技術の構造そのものが変わってしまったからに他ならないと言う。
確かに今日のマスメディア衰退の直接的な原因は、広告収入の落ち込みにある。
景気の低迷やインターネットの台頭も、メディアの経営状態には少なからず影響を
及ぼしているだろう。しかし、佐々木氏は、新しい技術の到来でこれまで垂直統合に
よって高い収益を得ていた従来のビジネスモデルが完全に破綻した以上、仮に景気が
持ち直したとしても、マスメディアの衰退に歯止めがかかることはないだろうと言うのだ。
佐々木氏の解説はこうだ。これまで番組や記事などの(コンテンツ)とそれを載せる
器(コンテナ)としてのチャンネルや新聞の紙面、そしてそれを運ぶための電波や宅配網
などの伝送路(コンベヤ)の全てを押さえていたマスメディアが、新しいメディア構造の中で
コンテナ部分をヤフーやグーグルといった新興ネット企業に奪われた段階で、勝負は付いた。
(>>2以降へ)
ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
http://www.videonews.com/on-demand/451460/001332.php (動画あり)
あれこれといろいろな可能性を考えてみても、どうやらマスメディアはもうどうにもなりそうも
ない。新聞は発行部数と広告収入の落ち込み、テレビは視聴率の低下と番組の画一化、
低俗化に拍車がかかり、雑誌は廃刊が相次ぐ。しかも、マスメディアの報じている内容が、
ほとんど社会のニーズを満たせなくなっているという感覚は少なからず広がっているようだ。
成熟した社会にはもはやマス自体が存在しないのだから、いつまでもマスメディアが
存在できるはずがないという説明もあるが、それにしても昨年あたりからのマスメディアの
衰退ぶりを見るにつけ、いよいよそれが現実のものとなってきたとの感は否めない。
「2011年 新聞・テレビ消滅」の著者でジャーナリストの佐々木俊尚氏は、マスメディアの
崩壊はもはや避けられないと断言する。そして、それは既にマスメディアを支えてきた
社会や技術の構造そのものが変わってしまったからに他ならないと言う。
確かに今日のマスメディア衰退の直接的な原因は、広告収入の落ち込みにある。
景気の低迷やインターネットの台頭も、メディアの経営状態には少なからず影響を
及ぼしているだろう。しかし、佐々木氏は、新しい技術の到来でこれまで垂直統合に
よって高い収益を得ていた従来のビジネスモデルが完全に破綻した以上、仮に景気が
持ち直したとしても、マスメディアの衰退に歯止めがかかることはないだろうと言うのだ。
佐々木氏の解説はこうだ。これまで番組や記事などの(コンテンツ)とそれを載せる
器(コンテナ)としてのチャンネルや新聞の紙面、そしてそれを運ぶための電波や宅配網
などの伝送路(コンベヤ)の全てを押さえていたマスメディアが、新しいメディア構造の中で
コンテナ部分をヤフーやグーグルといった新興ネット企業に奪われた段階で、勝負は付いた。
(>>2以降へ)
ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
http://www.videonews.com/on-demand/451460/001332.php (動画あり)
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【メディア】2011年にテレビ・新聞は消滅する! 旧メディアの機能はネットでも十分担えるし、既に新メディアの息吹は至る所に見られる 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(800中) 】
2:ミットモナイト▲φ ★ 2010/01/22(金) 15:17:20 ???0
(>>1より)
コンテナを押さえられれば、これまでマスメディアの力を支えていた「希少な伝送路を押さえて
いることの優位性」が全く意味のないものになってしまうからだ。佐々木氏は「これからの
メディアはコンテナを制する者がメディアを制する時代」と解説する。つまり、マスメディアの
真の敗因は、従来のメディアの力の源泉とされたコンテンツと伝送路の2つに固執し、コンテナ
という新しい主戦場に戦線を移動させることができなかった点だと佐々木氏は言うのだ。
それでもマスメディアにはこれからもコンテンツ制作者(CP)としての一定の価値は
残るかもしれない。しかし、いちCPに過ぎない企業が現在のような高コスト構造や
大きな図体を維持し続けることが不可能であることは明らかだ。仮に生き残ることが
できたとしても、そこで生き残ったメディアはもはやマスメディアたり得ない。
その意味で、佐々木氏はマスメディアの終焉を断言しているわけだ。
しかし、マスメディアが消滅した時、マスメディアがこれまで果たしてきた「世論の形成」と
「権力の監視」という2つの機能はどうなるのだろうか。この点についても佐々木氏は
楽観視しているという。これまでマスメディアが担ってきた世論形成の機能はネットでも十分に
担えるし、それをささえる新しいサービスも続々と登場している。一方の権力監視については
そのニーズがあれば、必ずそれを供給する者が現れるのが市場原理だと佐々木氏は言う。
実際に新しいメディアの息吹はいたるところに見られる。例えば、これまで政治報道は
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきたが、今や鳩山首相
自らがツイッターを使って有権者と直接やりとりする時代に入っている。マスメディア以外の
メディアにも記者会見を開放した省庁では、記者会見のインターネット中継はもとより、
フリーのジャーナリストが記者会見をツイッターで中継し、一般の市民がこれにコメントを
返して議論が沸騰するようなことまで始まっている。他のあらゆる業界と同様、メディアの
世界でも中抜きが始まっているのだ。政治と世論がダイレクトにつながれば、マスメディアが
その存在価値を失っていくのは当然のことだった。
(>>3以降へ)
コンテナを押さえられれば、これまでマスメディアの力を支えていた「希少な伝送路を押さえて
いることの優位性」が全く意味のないものになってしまうからだ。佐々木氏は「これからの
メディアはコンテナを制する者がメディアを制する時代」と解説する。つまり、マスメディアの
真の敗因は、従来のメディアの力の源泉とされたコンテンツと伝送路の2つに固執し、コンテナ
という新しい主戦場に戦線を移動させることができなかった点だと佐々木氏は言うのだ。
それでもマスメディアにはこれからもコンテンツ制作者(CP)としての一定の価値は
残るかもしれない。しかし、いちCPに過ぎない企業が現在のような高コスト構造や
大きな図体を維持し続けることが不可能であることは明らかだ。仮に生き残ることが
できたとしても、そこで生き残ったメディアはもはやマスメディアたり得ない。
その意味で、佐々木氏はマスメディアの終焉を断言しているわけだ。
しかし、マスメディアが消滅した時、マスメディアがこれまで果たしてきた「世論の形成」と
「権力の監視」という2つの機能はどうなるのだろうか。この点についても佐々木氏は
楽観視しているという。これまでマスメディアが担ってきた世論形成の機能はネットでも十分に
担えるし、それをささえる新しいサービスも続々と登場している。一方の権力監視については
そのニーズがあれば、必ずそれを供給する者が現れるのが市場原理だと佐々木氏は言う。
実際に新しいメディアの息吹はいたるところに見られる。例えば、これまで政治報道は
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきたが、今や鳩山首相
自らがツイッターを使って有権者と直接やりとりする時代に入っている。マスメディア以外の
メディアにも記者会見を開放した省庁では、記者会見のインターネット中継はもとより、
フリーのジャーナリストが記者会見をツイッターで中継し、一般の市民がこれにコメントを
返して議論が沸騰するようなことまで始まっている。他のあらゆる業界と同様、メディアの
世界でも中抜きが始まっているのだ。政治と世論がダイレクトにつながれば、マスメディアが
その存在価値を失っていくのは当然のことだった。
(>>3以降へ)
6:ミットモナイト▲φ ★ 2010/01/22(金) 15:18:01 ???0
(>>2より)
むしろ、佐々木氏が懸念するのは、今のマスメディアが劣化したまま生きながらえてしまう
可能性だという。業績不振が続き、赤字状況がしばらく続いたとしても、長年の独占経営に
よってかなりの内部留保を貯め込んでいるマスメディアは、それを償却していけば、
そうは簡単につぶれない。そうなった場合、既得権益の中で守られたオールドメディアが、
大きな図体で市場を占拠し続け、それが新しいメディアの登場を妨げることにもなりかねない。
いずれにしても、2010年はメディアが大きく変わる1年になる予感がする。2011年には
マスメディアが消滅すると断言する佐々木氏と、2010年のメディアの動きと、マスメディアの
その後にくるものを議論した。
<ゲスト プロフィール>
■佐々木 俊尚(ささき としなお)ジャーナリスト
1961年兵庫県生まれ。88年早稲田大学政治経済学部中退。88年毎日新聞入社。
アスキーを経て03年フリーに。著書に『2011年 新聞・テレビ消滅』、
『ブログ論壇の誕生』など。『マスコミに政治はもう語れない』(仮)を2月に出版予定。
(終)
【関連スレ】
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 一方ネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250996996/
【メディア】テレビ・新聞の死は近い!? 宗教団体(創価学会・幸福の科学)・政党・省庁の広告が頼みの綱…電通のビジネスモデルも既に崩壊!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251659732/
【芸能】ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終焉」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262516735/
むしろ、佐々木氏が懸念するのは、今のマスメディアが劣化したまま生きながらえてしまう
可能性だという。業績不振が続き、赤字状況がしばらく続いたとしても、長年の独占経営に
よってかなりの内部留保を貯め込んでいるマスメディアは、それを償却していけば、
そうは簡単につぶれない。そうなった場合、既得権益の中で守られたオールドメディアが、
大きな図体で市場を占拠し続け、それが新しいメディアの登場を妨げることにもなりかねない。
いずれにしても、2010年はメディアが大きく変わる1年になる予感がする。2011年には
マスメディアが消滅すると断言する佐々木氏と、2010年のメディアの動きと、マスメディアの
その後にくるものを議論した。
<ゲスト プロフィール>
■佐々木 俊尚(ささき としなお)ジャーナリスト
1961年兵庫県生まれ。88年早稲田大学政治経済学部中退。88年毎日新聞入社。
アスキーを経て03年フリーに。著書に『2011年 新聞・テレビ消滅』、
『ブログ論壇の誕生』など。『マスコミに政治はもう語れない』(仮)を2月に出版予定。
(終)
【関連スレ】
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 一方ネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250996996/
【メディア】テレビ・新聞の死は近い!? 宗教団体(創価学会・幸福の科学)・政党・省庁の広告が頼みの綱…電通のビジネスモデルも既に崩壊!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251659732/
【芸能】ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終焉」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262516735/
3:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:17:29 fuYvgaTz0
じゃあ、ゲスト:佐々木俊尚氏(ジャーナリスト)は失職してしまうんだなw
4:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:17:49 +rBf9whR0
なんだかんだ言っても
マスメディアは高学歴じゃないと入社できないし、ネットウヨよりは信頼できる。
マスメディアは高学歴じゃないと入社できないし、ネットウヨよりは信頼できる。
21:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:22:23 AE2A9A160
今までテレビや新聞を作ってたマスコミがネットに軸足を移すってだけのことなのに
何で勝ち誇ってる人が居るんだろう?
何で勝ち誇ってる人が居るんだろう?
34:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:29:26 z3/AiOHN0
>>21
主要なオールドメディアはあまりにも図体がデカくなりすぎたことで
規模を大幅に縮小しない限り、今後生き残ることは不可能。
しかし規模を大幅に縮小したら存続自体が危うくなるし、
その時はもはや特別なメディアではなくなってしまっていて、
それに代わる多数の新メディアが出て来てる可能性も十分考えられる。
要するに既存のメディアは何をしようとも、もう衰退や消滅の道しか残ってないってこと。
主要なオールドメディアはあまりにも図体がデカくなりすぎたことで
規模を大幅に縮小しない限り、今後生き残ることは不可能。
しかし規模を大幅に縮小したら存続自体が危うくなるし、
その時はもはや特別なメディアではなくなってしまっていて、
それに代わる多数の新メディアが出て来てる可能性も十分考えられる。
要するに既存のメディアは何をしようとも、もう衰退や消滅の道しか残ってないってこと。
37:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:30:27 ejEp0ENd0
テレビや新聞はメディアとして優秀だとは思うけど、
寄生してる連中がクソばかり。
偏向や捏造当たり前、世論誘導ばかりで虫唾が走る。
寄生してる連中がクソばかり。
偏向や捏造当たり前、世論誘導ばかりで虫唾が走る。
38:パンツ 2010/01/22(金) 15:30:39 RbA8BRyfP
日本はアメリカのマネする
アメリカはグーグルとかあるけどテレビや新聞は消えていない
ウソばっかり書きやがって
この記事書いた奴殺す
アメリカはグーグルとかあるけどテレビや新聞は消えていない
ウソばっかり書きやがって
この記事書いた奴殺す
44:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:31:35 8yNFDIVL0
新聞がなくなったら誰が取材するんだよ?
49:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:34:05 pO0fakzp0
>>44
新聞が取材すればいいじゃない。
別に既存新聞の寡占市場である必要がないだけで、メディアとしては必要なんだから。
メディア関係者が
ネットの情報の一時ソースは新聞だ!
と顔を真っ赤にして反論するのがこの手のスレの常だけど。
新聞が取材すればいいじゃない。
別に既存新聞の寡占市場である必要がないだけで、メディアとしては必要なんだから。
メディア関係者が
ネットの情報の一時ソースは新聞だ!
と顔を真っ赤にして反論するのがこの手のスレの常だけど。
405:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 19:22:28 8+PtN+rt0
72:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:44:45 pO0fakzp0
48:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:33:58 GRnzGxlF0
59:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:38:31 D8MNz5kd0
TVやしんぶんなんて永遠に消滅するかよ。
例えばデジタルの時代になってカセットテープ消滅したか?
ジジーババーはいまだにカセットテープ使ってるわw
需要は減っても0には絶対にならん
例えばデジタルの時代になってカセットテープ消滅したか?
ジジーババーはいまだにカセットテープ使ってるわw
需要は減っても0には絶対にならん
82:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:46:55 z3/AiOHN0
69:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:43:50 00ksKrr50
>これまで政治報道は自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきたが、
e?
e?
81:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:46:15 EqAHktPt0
ニュースに関して、既存のネットメディアの9割は大手マスコミの後追いというのが現実。
113:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 15:59:02 htIWQsB00
今のネットメディアって、どこの誰だか得体の知れない
匿名掲示板のコメントやらブログの書き込みやらを、ずらずらと並べて記事書いちゃうようなところばっか
事実の真偽も確認しようともしない
匿名掲示板のコメントやらブログの書き込みやらを、ずらずらと並べて記事書いちゃうようなところばっか
事実の真偽も確認しようともしない
119:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:00:53 KSV0dtrKO
一応の信憑性はいまだに既存マスメディアが独占してないか?
ソースは?って聞くよな?
でもってマスメディアがだされて、信用する、、、、、みたいな(笑)
ソースは?って聞くよな?
でもってマスメディアがだされて、信用する、、、、、みたいな(笑)
125:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:03:19 kLYurmza0
121:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:01:43 zTTaaXVz0
マスメディア
マスコミニケーション(マスコミ)が
世の中の全てを動かす時代は終わったんだよ
マスコミニケーション(マスコミ)が
世の中の全てを動かす時代は終わったんだよ
134:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:06:17 nuko6S9T0
>>1
時代が変わったなら、その時代に適応できる新しい内容とか、
充実したコンテンツを作ればよかったのに、
今のテレビ局にはその能力がなかった。
或いは、知識水準が低い人を照準にして
番組を作り続けた結果、インターネットなどで
ごまんと知識を得て賢くなった人たちに見向きもされなくなった、とも言える。
要するに、時代が変わりつつあったのに、インターネットだけを
狙い撃ちして保身に走るという勘違いが原因で、
社会全体が変わりつつあったのに、その変化に気付けなかった。
それから、権力監視の点については、インターネットでは不十分。
これは、新聞の役割だ。なぜなら、新聞は国の認可を必要としないし、
印刷して、個々人の家庭にそのまま配布するなり、キオスクなどで
購入することができる。
これに対してインターネットは、中国の事例を見ればわかるように、
そもそもインターネット自体を国に支配されれば、
もはや監視することはできなくなる。逆に監視される。
テレビなどは消えてもかまわないが、新聞が消えれば、
それこそまずいことになる。
時代が変わったなら、その時代に適応できる新しい内容とか、
充実したコンテンツを作ればよかったのに、
今のテレビ局にはその能力がなかった。
或いは、知識水準が低い人を照準にして
番組を作り続けた結果、インターネットなどで
ごまんと知識を得て賢くなった人たちに見向きもされなくなった、とも言える。
要するに、時代が変わりつつあったのに、インターネットだけを
狙い撃ちして保身に走るという勘違いが原因で、
社会全体が変わりつつあったのに、その変化に気付けなかった。
それから、権力監視の点については、インターネットでは不十分。
これは、新聞の役割だ。なぜなら、新聞は国の認可を必要としないし、
印刷して、個々人の家庭にそのまま配布するなり、キオスクなどで
購入することができる。
これに対してインターネットは、中国の事例を見ればわかるように、
そもそもインターネット自体を国に支配されれば、
もはや監視することはできなくなる。逆に監視される。
テレビなどは消えてもかまわないが、新聞が消えれば、
それこそまずいことになる。
139:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:08:02 z3/AiOHN0
このスレって
「大手のテレビ局や新聞社の言うことなら間違いない!」
「それ以外の小規模なメディアなんてまったく信用できん!」
とか思ってるバカが多そうだなw
「クロスオーナーシップ問題」とかも平気で黙殺したり
偏向報道や捏造報道が当たり前、政治団体・芸能事務所・広告代理店・宗教団体・
大手企業・スポーツ協会、あらゆる団体との癒着があり、圧力にも屈してる大手メディアが
そんなに信用できるのかねえ?w
たとえ小規模であっても、そういう古くからの癒着が一切ない新メディアの方が
俺はよっぽど信用できるし、今後はそういうメディアが台頭していくと思ってるけどな。
あんなゴミみたいなオールドメディアなんて消滅一直線だよ。
150:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:11:57 kLYurmza0
>>139
>このスレって
>「大手のテレビ局や新聞社の言うことなら間違いない!」
>「それ以外の小規模なメディアなんてまったく信用できん!」
>とか思ってるバカが多そうだなw
多分このスレで一番単純な思考なのはお前だと思うよ。
まあそれだけ純粋なのは悪いことじゃないけども。
>このスレって
>「大手のテレビ局や新聞社の言うことなら間違いない!」
>「それ以外の小規模なメディアなんてまったく信用できん!」
>とか思ってるバカが多そうだなw
多分このスレで一番単純な思考なのはお前だと思うよ。
まあそれだけ純粋なのは悪いことじゃないけども。
167:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:17:25 eiJN37Mb0
新聞やテレビといった「情報を運ぶコンテナ」は消滅するが、
新聞社やテレビ局という「情報を探し出し発信する場所」は残る
規模は相応に小さくなるだろうが
CDなんかでも同じ
卸店やCDショップといったコンテナは消滅
レコード会社やアーティストといった発信者は残る
規模は(以下同文
エンドユーザーが享受できるサービスは変わらず、流通形態が変わる
具体的には無駄が省かれる つまるところ問屋の中抜きと同じ
省かれる業務に従事する人間や、意図的に発信する情報をコントロールしていた人間
そういった人間が、最後の抵抗をしているだけ
新聞社やテレビ局という「情報を探し出し発信する場所」は残る
規模は相応に小さくなるだろうが
CDなんかでも同じ
卸店やCDショップといったコンテナは消滅
レコード会社やアーティストといった発信者は残る
規模は(以下同文
エンドユーザーが享受できるサービスは変わらず、流通形態が変わる
具体的には無駄が省かれる つまるところ問屋の中抜きと同じ
省かれる業務に従事する人間や、意図的に発信する情報をコントロールしていた人間
そういった人間が、最後の抵抗をしているだけ
176:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:19:56 fSCDuPj40
新聞で信じられるのは、読売と産経ぐらい。
テレビは偏向報道ばかりで全滅。
ドキュメンタリーみたいから、スカパー見てるよ。
テレビは偏向報道ばかりで全滅。
ドキュメンタリーみたいから、スカパー見てるよ。
189:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:23:14 brciijcn0
184:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:22:27 so8L9AYM0
185:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:22:28 z3/AiOHN0
ID:kLYurmza0
↑
腐った既存の大手メディアを必死で擁護する関係者乙
196:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:25:44 X9xJJ+aM0
だがよ、
ネットニュースも元記事は新聞やテレビだろ。
ネット上のニュースソースは従来のメディアじゃん。
取材記者の給料は誰が払う?
ネットニュースも元記事は新聞やテレビだろ。
ネット上のニュースソースは従来のメディアじゃん。
取材記者の給料は誰が払う?
227:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:40:39 BTm8F9fQ0
というか去年の衆院選でネットは自民党万歳の嵐だったのに蓋を開けてみたら
民主党の完全勝利だった事をこの>>1の奴は覚えていないのか?
ネットに世論形成の機能なんてないだろ、ひたすら連続で掲示板に書き込んだりする奴らがいるから
自民支持が多数派意見のように見えただけで、ネット上での自民支持の実数なんて吹けば飛ぶ程度の小さなものだったのに
逆にそんなものを多数派意見だとか、世論の形成だとか思い込むんならむしろ新聞テレビの方が健全だろうに
民主党の完全勝利だった事をこの>>1の奴は覚えていないのか?
ネットに世論形成の機能なんてないだろ、ひたすら連続で掲示板に書き込んだりする奴らがいるから
自民支持が多数派意見のように見えただけで、ネット上での自民支持の実数なんて吹けば飛ぶ程度の小さなものだったのに
逆にそんなものを多数派意見だとか、世論の形成だとか思い込むんならむしろ新聞テレビの方が健全だろうに
239:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:46:35 BTm8F9fQ0
>>234
ニコニコ動画の出口調査とか知らないの?
あの頃はあんなものですら、本当の国民の声だとか言って喧伝されてたよな。
それと、テレビ新聞が世論誘導して民主党政権を誕生させたとかこの板でもほざきまくってた奴がいっぱいいたよな。
どう考えても>>1の間もなくマスコミ滅亡とは矛盾するのに
両方とも信じてる大馬鹿はいないよな?
ニコニコ動画の出口調査とか知らないの?
あの頃はあんなものですら、本当の国民の声だとか言って喧伝されてたよな。
それと、テレビ新聞が世論誘導して民主党政権を誕生させたとかこの板でもほざきまくってた奴がいっぱいいたよな。
どう考えても>>1の間もなくマスコミ滅亡とは矛盾するのに
両方とも信じてる大馬鹿はいないよな?
242:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:48:16 wvWa+ZGS0
たしかにテレビは半分終わりかけてるが、2chやニコニコで「ネットがテレビ越えた」みたいな書き込みを見ると薄ら寒さを覚える
まずネット民がどれだけマイノリティな存在かっていうのを知るべし
たしかにマイノリティな割には社会に対しての影響力はあると思うが、社会の巨大な力を動かすほどの影響力はあるかと言えばまだ力不足だな
芸スポ板一つとってみてもネタの発信源のほとんどがテレビ新聞週刊誌その他の時点でまだまだだなと感じる
大体新メディアと呼ばれるほど大衆化したらおまいら今みたいに好きなこと書き込めなくなると思うぞ?
2chだって今は下手なこと書き込んだら逮捕、プロバイダ規制されるし、ニコ生の言論統制っぷりも酷いってもんじゃないからな
安易にネットに明るい未来描くのもどうかと思うところだな
まずネット民がどれだけマイノリティな存在かっていうのを知るべし
たしかにマイノリティな割には社会に対しての影響力はあると思うが、社会の巨大な力を動かすほどの影響力はあるかと言えばまだ力不足だな
芸スポ板一つとってみてもネタの発信源のほとんどがテレビ新聞週刊誌その他の時点でまだまだだなと感じる
大体新メディアと呼ばれるほど大衆化したらおまいら今みたいに好きなこと書き込めなくなると思うぞ?
2chだって今は下手なこと書き込んだら逮捕、プロバイダ規制されるし、ニコ生の言論統制っぷりも酷いってもんじゃないからな
安易にネットに明るい未来描くのもどうかと思うところだな
246:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:52:25 nKQZMK8p0
>>242
ネットが能動的に情報を得る場である限り影響力でテレビメディアに勝つことはない
情報戦で勝つにはテレビやネットをはじめとする全てのメディアをフル活用しなければならない。
オバマとかが良い例。どちらかだけに偏ったらすぐにボロが出る。
ネットが能動的に情報を得る場である限り影響力でテレビメディアに勝つことはない
情報戦で勝つにはテレビやネットをはじめとする全てのメディアをフル活用しなければならない。
オバマとかが良い例。どちらかだけに偏ったらすぐにボロが出る。
248:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:52:47 VwMvlvvS0
どうでもいいけどなんでブサヨってネット=右翼
既存のメディア=左翼みたいな論調ばっかりなんだ?
ブサヨはもうちょっと現実を見るべき
結局このスレでもブサヨがまたネットは右翼だとかチンプンカンプンな名言連発してますけど
既存のメディア=左翼みたいな論調ばっかりなんだ?
ブサヨはもうちょっと現実を見るべき
結局このスレでもブサヨがまたネットは右翼だとかチンプンカンプンな名言連発してますけど
256:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 16:57:45 trCV4icJ0
今現在50歳以上の人達には新聞・テレビは需要はあるよ
ただその人達が消えたら本格的に必要なくなるだろうな
本当にネットで済ます人がかなり出現すると予想する
テレビはアメリカみたいに個人の趣味に分化されたch形態になって
生き残って行くんじゃないの?
ニュースが好きな人はニュースチャンネルとか ゴルフチャンネルみたいに
ただその人達が消えたら本格的に必要なくなるだろうな
本当にネットで済ます人がかなり出現すると予想する
テレビはアメリカみたいに個人の趣味に分化されたch形態になって
生き残って行くんじゃないの?
ニュースが好きな人はニュースチャンネルとか ゴルフチャンネルみたいに
263:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:00:40 BTm8F9fQ0
>>256
必要なくなるも何も新聞を見なくなったからといってネットのどのサイト見るんだよ?
結局は新聞社のオンライン版のサイト見るんだろ?
新聞がなくなるわけないじゃん。結局ネットだろうが紙媒体だろうが情報出す媒体は同じなんだから
必要なくなるも何も新聞を見なくなったからといってネットのどのサイト見るんだよ?
結局は新聞社のオンライン版のサイト見るんだろ?
新聞がなくなるわけないじゃん。結局ネットだろうが紙媒体だろうが情報出す媒体は同じなんだから
292:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:16:18 ZKNx65qX0
276:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:07:23 8A75NmoU0
286:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:13:49 /QrfwunX0
消滅するわけないじゃん
ネット掲示板が活発なのは新聞やテレビというネタあってこそなのに
ネットの連中が自分の足で取材して情報集めて記事作るなんてできるわけないじゃんw
ネット掲示板が活発なのは新聞やテレビというネタあってこそなのに
ネットの連中が自分の足で取材して情報集めて記事作るなんてできるわけないじゃんw
302:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:20:04 uUGRt/J/0
佐々木俊尚の願望も入ってるよね。ネットを代弁するジャーナリストというポジションを選択した人は、
既存のメディアに嫌がられるし。
インターネットメディアは既存メディア以上に酷いものも多い。
具体例をあげるなら、きっこの日記とか、オルタナティブ通信、切込隊長ブログ、Gucci Postなどなど。
出典の怪しい怪情報を飛ばしまくる個人メディア。
既存のメディアに嫌がられるし。
インターネットメディアは既存メディア以上に酷いものも多い。
具体例をあげるなら、きっこの日記とか、オルタナティブ通信、切込隊長ブログ、Gucci Postなどなど。
出典の怪しい怪情報を飛ばしまくる個人メディア。
314:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:30:17 z3/AiOHN0
>>1を難しく考え過ぎてる奴が多すぎw
要は、今、大手のテレビ局や新聞社に関わってる専門的な知識や技術を持った人たちが
近い将来オールドメディアに見切りを付けて、ネットに流れて来て、
そこで新たにテレビや新聞に代わるものを作ればいいだけの話。
もちろん今までメディアに関わってない人たちであっても
専門的な知識や技術、経営のノウハウさえあれば
新メディアを立ち上げることは可能なわけだし。
今後は間違いなくそういう新メディアが続々と誕生するよ。
要は、今、大手のテレビ局や新聞社に関わってる専門的な知識や技術を持った人たちが
近い将来オールドメディアに見切りを付けて、ネットに流れて来て、
そこで新たにテレビや新聞に代わるものを作ればいいだけの話。
もちろん今までメディアに関わってない人たちであっても
専門的な知識や技術、経営のノウハウさえあれば
新メディアを立ち上げることは可能なわけだし。
今後は間違いなくそういう新メディアが続々と誕生するよ。
326:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:37:16 vJ1fEiX60
>>314
ネットのコンテンツにはまだ金を回収するスキルが充分確立されてないから厳しいと思う
アマゾンみたいなブツは大丈夫だけどコンテンツはタダ見タダ聞きされて終わりになる
可能性が高い
広告ビジネスモデルがもう下り坂なのはネットもテレビも同じだし
ネットのコンテンツにはまだ金を回収するスキルが充分確立されてないから厳しいと思う
アマゾンみたいなブツは大丈夫だけどコンテンツはタダ見タダ聞きされて終わりになる
可能性が高い
広告ビジネスモデルがもう下り坂なのはネットもテレビも同じだし
321:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:34:45 8G9xsJnv0
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
自民党、官僚、マスメディアが三位一体となって世論形成を行ってきた
327:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:37:56 ilP0/1oN0
近所の読売販売店に入れ墨したヤクザみたいなのがいる
あんなのが無理やり契約していくから新聞も残るだろうね
あんなのが無理やり契約していくから新聞も残るだろうね
328:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:38:41 uUGRt/J/0
「ある程度」信頼できる今のしんぶんとかは絶対必要。
(゚听)イラネという発想が(゚听)イラネ。
だいたいネットのメディアは危険極まりない。
プロの政治家や評論家たちが、ネットの危険なメディアに騙されてる。
プロですら騙されるんだから免疫のない素人にとっては非常にネットだけのメディアは恐ろしい。
たとえば、何度も捏造が指摘されてるきっこの日記は福島瑞穂が、
「きっこの日記はやさしさに満ち溢れてる」とか書いてしまった。(※1)
オルタナティブ通信という怪情報ばかりを発信する個人ニュースサイトは、
阿久根市長が心酔してしまって、ブログにそのまま引用をしまくってる。(※2)
経歴言動が嘘だらけと2chで空前規模に炎上した切込隊長というブロガーは上杉隆という
評論家が一時期心酔してしまっていた。(*3)
ホリエモンや池田信夫氏らに虚言癖としてきされたぐっちー氏も、なんと毎日新聞の取材に、
登場してしまった。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50538154.html(※1)
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710(*2)
http://www.uesugitakashi.com/archives/50302464.html(*3)
(゚听)イラネという発想が(゚听)イラネ。
だいたいネットのメディアは危険極まりない。
プロの政治家や評論家たちが、ネットの危険なメディアに騙されてる。
プロですら騙されるんだから免疫のない素人にとっては非常にネットだけのメディアは恐ろしい。
たとえば、何度も捏造が指摘されてるきっこの日記は福島瑞穂が、
「きっこの日記はやさしさに満ち溢れてる」とか書いてしまった。(※1)
オルタナティブ通信という怪情報ばかりを発信する個人ニュースサイトは、
阿久根市長が心酔してしまって、ブログにそのまま引用をしまくってる。(※2)
経歴言動が嘘だらけと2chで空前規模に炎上した切込隊長というブロガーは上杉隆という
評論家が一時期心酔してしまっていた。(*3)
ホリエモンや池田信夫氏らに虚言癖としてきされたぐっちー氏も、なんと毎日新聞の取材に、
登場してしまった。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50538154.html(※1)
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710(*2)
http://www.uesugitakashi.com/archives/50302464.html(*3)
331:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:42:05 rVG8p/KoP
マスメディアを批判したところで、反マスコミという形でしかまとまれないのが日本人。
結局だれかが世論を形成してくれないと自己主張すらできないのが現実。
自由の行き着く先はカルトの楽園であろう。
結局だれかが世論を形成してくれないと自己主張すらできないのが現実。
自由の行き着く先はカルトの楽園であろう。
341:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:50:11 uUGRt/J/0
今の新聞テレビが腐敗したのは広告料が儲かりしすぎて、
「稼げる仕事」になったせいだろうね。
命がけで言論の自由を求めて戦ったりするようなタイプの人はやってこない。
それどころか言論の自由のありがたさもわからずに、自分の思うように世の中を操りたいと、
記事の文脈をコントロールしたりまでする。
儲かってないネット系メディアは楽しそうにやってるよね。
マイニュースジャパンとか、黒字だと言ってたよ。佐々木さんの有料メルマガも黒字になってるのかな。
「稼げる仕事」になったせいだろうね。
命がけで言論の自由を求めて戦ったりするようなタイプの人はやってこない。
それどころか言論の自由のありがたさもわからずに、自分の思うように世の中を操りたいと、
記事の文脈をコントロールしたりまでする。
儲かってないネット系メディアは楽しそうにやってるよね。
マイニュースジャパンとか、黒字だと言ってたよ。佐々木さんの有料メルマガも黒字になってるのかな。
345:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 17:55:10 HiowO4Eq0
新聞はさておき、テレビ衰退の本質は
テレビを見てると情弱になるという
現象が起こっているから。
情報獲得手段としての意味が無いから見ない。
以前はテレビの情報を得ると、獲得情報が増えた。
今はネットがあるので、相対的に低くなる事態が発生している。
テレビを見てると情弱になるという
現象が起こっているから。
情報獲得手段としての意味が無いから見ない。
以前はテレビの情報を得ると、獲得情報が増えた。
今はネットがあるので、相対的に低くなる事態が発生している。
357:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 18:21:36 rgA/ADC60
テレビも新聞も消えないよ、ネットの話題の大半はTVや新聞や週刊誌がソースだもの
358:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 18:24:51 uDNNPmaf0
361:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 18:26:20 12dx7oJN0
>>357
つまりそれはネットがテレビや新聞の力を吸収して利用してるのであって、そのぶん
奪われている側は弱体化する。
仮想の原理でいえばテレビや新聞が消えればネットが配給するニュースが
無くなるわけだが、その時点ではテレビや新聞を作っていた仕組みがネットに完全に
依存してあたらしい形態をとっているだろうから問題ないはず
つまりそれはネットがテレビや新聞の力を吸収して利用してるのであって、そのぶん
奪われている側は弱体化する。
仮想の原理でいえばテレビや新聞が消えればネットが配給するニュースが
無くなるわけだが、その時点ではテレビや新聞を作っていた仕組みがネットに完全に
依存してあたらしい形態をとっているだろうから問題ないはず
369:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 18:32:07 5JJkPF/n0
新聞はダメかもしれんが、テレビは生き残るかなあ。もっと規模は小さくなるだろうけど。
PCや携帯は一人で楽しむにはいいんだが、家族や友人と一緒に見づらく話題が共有しにくい。
家族や集団で見て楽しむってとこでテレビ需要が底打ちしそう。
PCや携帯は一人で楽しむにはいいんだが、家族や友人と一緒に見づらく話題が共有しにくい。
家族や集団で見て楽しむってとこでテレビ需要が底打ちしそう。
383:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 18:48:12 uOgTzqsY0
新聞はどうするんだろうね
ネットだと誰も金払わないだろうし
ネットだと誰も金払わないだろうし
391:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 19:00:24 coWk6Iqz0
>>383
「新聞紙」という紙媒体はいずれ消えるだろう。
けど近い将来、たとえネット中心の新しい情報配信形態が生まれたとしても、
その中心にいるのはやっぱ既存の大手新聞社やテレビ局だろうな。
当然、ネットで読むのに購読料を支払う時代になる。
消えるのは新聞紙と新聞販売店だけだよ。
「新聞紙」という紙媒体はいずれ消えるだろう。
けど近い将来、たとえネット中心の新しい情報配信形態が生まれたとしても、
その中心にいるのはやっぱ既存の大手新聞社やテレビ局だろうな。
当然、ネットで読むのに購読料を支払う時代になる。
消えるのは新聞紙と新聞販売店だけだよ。
384:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 18:53:40 saVEvbQ90
398:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 19:07:43 XAGgHJip0
消滅なんてありえない
今の日本にテレビ脳がどれだけいることやら
今の日本にテレビ脳がどれだけいることやら
436:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:02:42 szRQxNJTO
俺、新聞配達やめて牛乳配達行くわ
これからは健康指向らしいからな
これからは健康指向らしいからな
471:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:25:37 00ksKrr50
俺はとっくに新聞もとってないしテレビも見てない
けどネット上で動画を見たいとも思わない
けどネット上で動画を見たいとも思わない
476:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:28:22 /tifeXvw0
実際にテレビや新聞が消えるってどれくらいの可能性でありえるの?
マジレすお願いします
マジレすお願いします
497:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:39:12 FHj5K7rC0
487:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:33:31 UtqwPbiF0
光回線が日本中に開通したら、テレビも通信も、様々な情報伝達が自由自在になるだろ。
テレビなんてものは、完全に飲み込まれるな。
ネットで国民のニーズに合わせた情報番組が自由自在に見られるんだから。
そして、国民の信頼を得た情報発信局のみが、CMの受注を得られる。
朝鮮人に支配されたテレビ局は全て廃局になるな、それが時代の流れだ。
テレビなんてものは、完全に飲み込まれるな。
ネットで国民のニーズに合わせた情報番組が自由自在に見られるんだから。
そして、国民の信頼を得た情報発信局のみが、CMの受注を得られる。
朝鮮人に支配されたテレビ局は全て廃局になるな、それが時代の流れだ。
493:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:36:13 FHj5K7rC0
>>1
こういう記事を
テレビ関係者や新聞関係者が見たら
どう思うのか知りたい。
「んな訳ねーじゃんw」と鼻で笑っているのか、それとも、
「痛いとこ突きやがって…」と本人達もそういう未来が訪れる事をある程度予想しているのか。
こういう記事を
テレビ関係者や新聞関係者が見たら
どう思うのか知りたい。
「んな訳ねーじゃんw」と鼻で笑っているのか、それとも、
「痛いとこ突きやがって…」と本人達もそういう未来が訪れる事をある程度予想しているのか。
515:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:49:20 uWwjvhYS0
コンテナの中身のほとんどがTVからぱくってきたコンテンツなのに。
TVが消滅したらチンケなホームビデオばっかり見せられるわけか。
新聞は兎も角、TVが消滅するてオタンコな事を。
それに、ネットの普及で既存のメディアが衰退とか消滅て記事はもう見飽きた 古い。
TVが消滅したらチンケなホームビデオばっかり見せられるわけか。
新聞は兎も角、TVが消滅するてオタンコな事を。
それに、ネットの普及で既存のメディアが衰退とか消滅て記事はもう見飽きた 古い。
521:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 20:53:07 DdRz31Uo0
なんか色々勘違いしている記事だな。
ネットはメディアの寄生虫、宿り木が倒れたら一緒に死ぬよ。
ネットはメディアの寄生虫、宿り木が倒れたら一緒に死ぬよ。
529:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:00:09 uCHS6cdv0
535:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:03:39 kMjy7rF7O
ネットの情報源は消えると言ってる旧来のメディアがほとんどの現状で、来年には旧来のメディアが消えるとか有り得ないだろ
537:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:05:47 H798VneE0
536:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:05:35 WQ+6iLq60
確かに2ちゃんは構造的に欠陥だらけだからテレビに変わってメディアの
主役に躍り出ることは100パーセント無い
こんなサイトテレビより遥かに工作が容易だしな
…だがネットは2ちゃんだけじゃないのだよ
匿名掲示板の時代は終わりつつあるが
テレビを駆逐するだけのサイト(無論海外の)が生まれる可能性は多分にあるよ
ツイッターがもっと発展すれば十分にね
主役に躍り出ることは100パーセント無い
こんなサイトテレビより遥かに工作が容易だしな
…だがネットは2ちゃんだけじゃないのだよ
匿名掲示板の時代は終わりつつあるが
テレビを駆逐するだけのサイト(無論海外の)が生まれる可能性は多分にあるよ
ツイッターがもっと発展すれば十分にね
553:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:23:41 FHj5K7rC0
まぁネットがテレビや新聞を完全に抜き去り、メディアとして確固たる地位を築くには、
現状ではまだ、“何か”が足りない気はするな。
ただ、その“何か”を見つけた時(生み出した時)、
既存のテレビと新聞の消滅は間違いなく一気に早まるだろう。
現状ではまだ、“何か”が足りない気はするな。
ただ、その“何か”を見つけた時(生み出した時)、
既存のテレビと新聞の消滅は間違いなく一気に早まるだろう。
563:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:27:17 zGkgvrZP0
>>553
上のほうで、新聞がいないとソースが無くなると言ってる奴がいるが
通信社が残ればネタは困らんしね。
(実際、新聞社は通信社からネタ仕入れまくってる)
ネットが取って代わるのに必要なのは、ニュースを客観的に分析する役。
それも一定以上の信頼性と権威がある立場の人間がやる必要があるかな。
上のほうで、新聞がいないとソースが無くなると言ってる奴がいるが
通信社が残ればネタは困らんしね。
(実際、新聞社は通信社からネタ仕入れまくってる)
ネットが取って代わるのに必要なのは、ニュースを客観的に分析する役。
それも一定以上の信頼性と権威がある立場の人間がやる必要があるかな。
556:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:24:48 VolWhpaF0
勘違いしている奴がいるな
マスメディアがただのメディアになるだけだぞ
マスメディアがただのメディアになるだけだぞ
590:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:43:26 BzxTX+UD0
新聞やテレビを何十年も見続けてきた老人が習慣を変えるのは無理だから安心しろ
598:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 21:48:58 KFc4e4HKP
616:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 22:15:48 T9yknQm50
今テレビ、新聞が無くなったら2ちゃんのニュース系の板は活動停止する。
624:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 22:26:12 zDnFxIXc0
638:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 22:44:32 aXciTkEq0
>>1
そりゃそうだろう。
新聞や書籍の活字媒体はネット上で扱える。
映像はどうだ、扱える。
音楽はどうだ、扱える。
動画はどうだ、扱える。
ネットのほうが媒体や伝達手段として上位なんだから、
新聞やテレビの担っていた機能をネットが肩代わりするのは当たり前だろうに。
そりゃそうだろう。
新聞や書籍の活字媒体はネット上で扱える。
映像はどうだ、扱える。
音楽はどうだ、扱える。
動画はどうだ、扱える。
ネットのほうが媒体や伝達手段として上位なんだから、
新聞やテレビの担っていた機能をネットが肩代わりするのは当たり前だろうに。
660:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 23:17:55 +jE/g/uF0
678:名無しさん@恐縮です 2010/01/22(金) 23:55:17 haetsovy0
>>1の人の書いた本読んだけどエイベッ糞の松浦へのインタビューが余計
690:名無しさん@恐縮です 2010/01/23(土) 02:06:22 69VMtiKy0
新聞販売店経営してる俺は首吊るしかないのか・・・
マジでなくなるのか・・・?
マジでなくなるのか・・・?
751:名無しさん@恐縮です 2010/01/23(土) 17:53:02 9hfPkMbw0
ネットって言ったって独自のニュース系サイトなんて
ヤフーニュースとかでも配信借りてネットに載せているだけで、
とても新聞みたいに取材するのと比較にならないだろ。
企業広告費用は一定で、ネットはそれこそアフィリとか、大手サイトへの
広告まで多種多彩バラバラにあるからそちらへも広がった+不況でテレビ新聞広告が減っているわけでw
ネットはとって変われるわけがないw
誰がネットのために無料で取材するんだよw ネトウヨが外に出られるのか?一人で?
知らない人の話しかけられるのか?頭下げて? 無理無理w
ヤフーニュースとかでも配信借りてネットに載せているだけで、
とても新聞みたいに取材するのと比較にならないだろ。
企業広告費用は一定で、ネットはそれこそアフィリとか、大手サイトへの
広告まで多種多彩バラバラにあるからそちらへも広がった+不況でテレビ新聞広告が減っているわけでw
ネットはとって変われるわけがないw
誰がネットのために無料で取材するんだよw ネトウヨが外に出られるのか?一人で?
知らない人の話しかけられるのか?頭下げて? 無理無理w
現状、テレビなんてスポーツ番組以外見てない
ニュースや政治は捏造報道ばかりだし