・今季から球審のボールカウントのコール方法を変更し、ボール・ストライクの順にすることに中日が猛反発。
・球団代表「いずれはスコアボードの表示を変更せねばならない可能性が出てきて、そうなると経費もかかる。
球団にも影響があるのだから事前に了解を取るべき」
・チーム関係者「日本に浸透したコール方法を変えてアメリカに合わせる必要性が分からない。まるで日本の
プロ野球が米国より下と認めているようなもの」「アメリカかぶれのコミッショナーの意向では?」
・中日の反発には審判部の「国際大会にプロが出場する機会が増えたため」との変更理由にも一因が。日本
野球機構の国際大会を重視する姿勢に「ペナントレースを軽んじている」と感じているから。
・チーム関係者「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
・中日は次回の実行委員会で真意をただすつもり。
(1/28付け大阪スポーツより抜粋)
関連スレ
【野球/NPB】カウントのコールについて、ストライクよりボールから先のコールに変更=プロ野球も大リーグ方式に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264418779/
・球団代表「いずれはスコアボードの表示を変更せねばならない可能性が出てきて、そうなると経費もかかる。
球団にも影響があるのだから事前に了解を取るべき」
・チーム関係者「日本に浸透したコール方法を変えてアメリカに合わせる必要性が分からない。まるで日本の
プロ野球が米国より下と認めているようなもの」「アメリカかぶれのコミッショナーの意向では?」
・中日の反発には審判部の「国際大会にプロが出場する機会が増えたため」との変更理由にも一因が。日本
野球機構の国際大会を重視する姿勢に「ペナントレースを軽んじている」と感じているから。
・チーム関係者「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
・中日は次回の実行委員会で真意をただすつもり。
(1/28付け大阪スポーツより抜粋)
関連スレ
【野球/NPB】カウントのコールについて、ストライクよりボールから先のコールに変更=プロ野球も大リーグ方式に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264418779/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】中日が米方式"新カウントコール"に猛反発 「闇雲な国際化は代表戦でしか満員にならなくなったJリーグの二の舞になる」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:03:08 gzat9b4y0
7:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:04:29 PTSTwvdQ0
代表戦より浦和の試合のが満員になるんだが・・・
16:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:06:28 s7fcMmhz0
そもそも、なんでカウントコールが日本と米国で違うの?
113:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:23:05 AAUm1VFZ0
>>16
アメリカで最初に野球にが始まった頃は感覚がクリケットなんかに近くて
"打者中心"のゲームだった。
そもそも、打者は投手に対して"自分が打ちやすい球"を要求できて投手は
その通りに投げなければならなかったし、"ファール"あくまでも"ファール"で
"ストライク"にはカウントされなかったし打者が空振りしなければ"ストライク"には
ならなかった。
ようするに始まった頃の野球ってのは完全な点取りゲームだったわけでカウントするのも
打者有利な"ボール"からカウントするのが当たり前な感覚だった。
で、しばらくたってからアメリカから野球から伝播したわけだがその時にはルールもだいぶ
打者・投手ともに平均的なルールになってたのと入った当初から大学野球なんかでは
ガンガン打ち合う試合よりかは投手戦の緊迫したした試合のほうが観客ウケがよかったらしい。
なので、自然に"ストライク"からコールされるのが常識化していった。
アメリカで最初に野球にが始まった頃は感覚がクリケットなんかに近くて
"打者中心"のゲームだった。
そもそも、打者は投手に対して"自分が打ちやすい球"を要求できて投手は
その通りに投げなければならなかったし、"ファール"あくまでも"ファール"で
"ストライク"にはカウントされなかったし打者が空振りしなければ"ストライク"には
ならなかった。
ようするに始まった頃の野球ってのは完全な点取りゲームだったわけでカウントするのも
打者有利な"ボール"からカウントするのが当たり前な感覚だった。
で、しばらくたってからアメリカから野球から伝播したわけだがその時にはルールもだいぶ
打者・投手ともに平均的なルールになってたのと入った当初から大学野球なんかでは
ガンガン打ち合う試合よりかは投手戦の緊迫したした試合のほうが観客ウケがよかったらしい。
なので、自然に"ストライク"からコールされるのが常識化していった。
22:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:06:57 HtoMIaeg0
30:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:07:33 CAobFf670
サッカー日本代表戦って最近満席にならないだろ
むしろJリーグの人気クラブの方が満席率高い
むしろJリーグの人気クラブの方が満席率高い
43:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:09:34 asng+C1NO
なめてんのコイツら
今や日本は
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
現実みろよカス焼豚
今や日本は
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
現実みろよカス焼豚
60:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:12:35 s7fcMmhz0
76:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:15:56 bKFZ9VBY0
でも野球ってホント体制が整って無いまま運営してきたんだなwww
こういうのは、プロから少年野球まで一貫してやらなきゃいけないのにNPBだけじゃだめw
素人集団だなぷろやきうってww
こういうのは、プロから少年野球まで一貫してやらなきゃいけないのにNPBだけじゃだめw
素人集団だなぷろやきうってww
82:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:17:36 YMioG/mE0
92:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:18:31 CtqEFK4i0
>>1
記事 「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
スレタイ 「闇雲な国際化は代表戦でしか満員にならなくなったJリーグの二の舞になる」
()がなくなってチーム関係者が喋った事になってしまってるけど、アリなの?
記事 「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
スレタイ 「闇雲な国際化は代表戦でしか満員にならなくなったJリーグの二の舞になる」
()がなくなってチーム関係者が喋った事になってしまってるけど、アリなの?
100:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:20:12 mhVaCKp+0
味噌叩きになるかと思いきやサカ豚の登場で一気にカオス状態にw
味噌とサカ豚がまさかのタッグ結成か?
味噌とサカ豚がまさかのタッグ結成か?
102:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:20:37 Mb7I+Kct0
新カウントコールになると
S
B
O
から
B
S
O
になるのか?スコアボード直すの大変そうだな
S
B
O
から
B
S
O
になるのか?スコアボード直すの大変そうだな
128:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:28:09 DwdX/0OK0
Jリーグと代表は別物だろ
無理やりかき集めて国際試合してるんじゃなく
ワールドカップやアジアカップなど大きな大会に向けて強化試合してるだけだ
「闇雲な国際化」って言葉が当てはまらないよw
無理やりかき集めて国際試合してるんじゃなく
ワールドカップやアジアカップなど大きな大会に向けて強化試合してるだけだ
「闇雲な国際化」って言葉が当てはまらないよw
141:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:31:50 PTSTwvdQ0
>>128
(日本野球の)無闇な国際化は
代表戦でしか満員にならなくなったjリーグの二の舞になる
だと読めばサッカーが無闇に国際化云々ではなく
国際化が特に必要がない野球ではサッカーにならい国際化を図ろうとしても
無闇な国際化になるだけって文意にとれる
(日本野球の)無闇な国際化は
代表戦でしか満員にならなくなったjリーグの二の舞になる
だと読めばサッカーが無闇に国際化云々ではなく
国際化が特に必要がない野球ではサッカーにならい国際化を図ろうとしても
無闇な国際化になるだけって文意にとれる
143:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:32:05 sxhzeB1/O
148:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:33:16 MWcOQqS90
これは中日に賛成だ
なんで変える必要あるんだ?
ストライクを先にコールした方が気持ちいいじゃん、ダメな方を先にコールして強調するのは良くない
なんで変える必要あるんだ?
ストライクを先にコールした方が気持ちいいじゃん、ダメな方を先にコールして強調するのは良くない
178:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:43:19 z9S+NacA0
新カウントコールの話題から
・チーム関係者「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
何故この話になるのか意味不明w
・チーム関係者「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
何故この話になるのか意味不明w
206:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 20:53:52 FnEGwuIW0
236:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 21:02:51 wbFjpoW+0
草野球やってるけど派遣審判頼むと
ボールから先にコールする審判ばっかりだぞ
アマチュアの方が先に普及してるんかな
ボールから先にコールする審判ばっかりだぞ
アマチュアの方が先に普及してるんかな
246:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 21:04:58 9RjHSLPp0
いつの時代のJリーグの認識なんだよ
読売ヴェルディがサッカーの盟主とか思ってるんじゃないか
読売ヴェルディがサッカーの盟主とか思ってるんじゃないか
277:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 21:23:28 W+kYyYIr0
代表とJリーグの観客動員に関連性は無いっつーの
293:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 21:31:27 FuayeiAJ0
>>「(やみくもな国際化は代表戦でしか満員にならなくなった)Jリーグの二の舞になる」
怒れサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
怒れサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 21:39:14 K+QA8LBl0
311:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 21:42:22 YGFQFhuf0
344:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:00:57 P0InCooS0
おまえらが中日叩きたいのはわかるがw
俺は子供の頃からツーストライクワンボールとかの方に慣れてるんだよ
ワンボールツーストライクとか言われても気持ち悪いわ
俺は子供の頃からツーストライクワンボールとかの方に慣れてるんだよ
ワンボールツーストライクとか言われても気持ち悪いわ
347:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:03:58 i4osBESR0
>>344
だから、変わるのは「現場だけ」だって。
球場のスコアボードは変わるわけないし、
テレビ放送だって既存のままだと思うぞ。
変えたら「分かりづらい」ってクレームつくんだから。どうせ。w
高校野球は既に変わってんだよ。でも、甲子園の中継じゃ、SBO表示だろ?
だから、変わるのは「現場だけ」だって。
球場のスコアボードは変わるわけないし、
テレビ放送だって既存のままだと思うぞ。
変えたら「分かりづらい」ってクレームつくんだから。どうせ。w
高校野球は既に変わってんだよ。でも、甲子園の中継じゃ、SBO表示だろ?
376:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:25:16 zruzAbzUP
根本的なルール改正でも無いし慣れだけの問題なのになんでこんな事に文句言うんだろう中日
国際的な普及考えれば世界で統一する方向へ行くのが良いに決まってんのに(普及するとは思わないけど)
流石WBCに選手出さないバカ球団だわ
国際的な普及考えれば世界で統一する方向へ行くのが良いに決まってんのに(普及するとは思わないけど)
流石WBCに選手出さないバカ球団だわ
390:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:33:15 /ObssmiX0
これは筋は通ってるだろ。
中日(というより落合)は、日本野球がMLBに関わる事に反対して、
日本野球はMLBからは全く独立した野球であることを志向してるのだから。
中日(というより落合)は、日本野球がMLBに関わる事に反対して、
日本野球はMLBからは全く独立した野球であることを志向してるのだから。
391:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:33:39 1iRRO1Ew0
そりゃ中日は国際大会に出ないからな
394:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:34:04 tcW5y3imO
アマチュア野球なんて10年以上前からボールを先にカウントコールしてる。
406:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:38:20 p4OAid220
代表には選手出さない癖に韓国とのシリーズには反対しないチームなんだろ?
412:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:40:13 /ObssmiX0
416:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:41:50 6rXDgrjy0
つかこれは一体誰のための変更なのよ。アメリカが野球を世界に広げたいとはあまり思えなく、日本だけ必死になってる感じ
422:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:47:10 UFykcJJq0
カウントコール変えただけで客が入らなくなるようなスポーツはやめちまえ!
そのうち慣れるんじゃないんですかねぇ。
そんなこだわることじゃないでしょ。
そのうち慣れるんじゃないんですかねぇ。
そんなこだわることじゃないでしょ。
425:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:49:00 irdYkVKI0
438:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:53:14 fzz87PJE0
これは中日が正しい。
だいたいボールが先だと語感がわるい。
「わんすとらいくつーぼーる」と「つーぼーるわんすとらいく」
声に出してみろ。
日本語なめんな。
だいたいボールが先だと語感がわるい。
「わんすとらいくつーぼーる」と「つーぼーるわんすとらいく」
声に出してみろ。
日本語なめんな。
443:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 22:53:46 XYmZLJmt0
みんな変更に賛成なんだね。。こりゃ意外
474:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:02:08 WXP82geA0
481:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:05:34 YWs+38Uy0
ストライクは○で、ボールは×だろ?
感性として×が先で、○が後なのがどうもしっくりこないんだが。
感性として×が先で、○が後なのがどうもしっくりこないんだが。
485:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:07:29 IubhiCAf0
>・中日の反発には審判部の「国際大会にプロが出場する機会が増えたため」との変更理由にも一因が。日本
> 野球機構の国際大会を重視する姿勢に「ペナントレースを軽んじている」と感じているから。
中日って国際大会に選手出さないからなw
> 野球機構の国際大会を重視する姿勢に「ペナントレースを軽んじている」と感じているから。
中日って国際大会に選手出さないからなw
500:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:15:31 4TyJi8Jv0
>・チーム関係者「日本に浸透したコール方法を変えてアメリカに合わせる必要性が分からない。まるで日本の
> プロ野球が米国より下と認めているようなもの」「アメリカかぶれのコミッショナーの意向では?」
アメリカに合わせるんじゃなくて、世界に合わせるんだよ
日本だけが違うから
> プロ野球が米国より下と認めているようなもの」「アメリカかぶれのコミッショナーの意向では?」
アメリカに合わせるんじゃなくて、世界に合わせるんだよ
日本だけが違うから
509:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:21:44 xa2tZVkL0
球場の広さが統一されていない時点でおかしいよね
539:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:34:49 th+X5oNU0
中日って元々客入って無いじゃん
パリーグのチームが言うならまだしも
パリーグのチームが言うならまだしも
549:名無しさん@恐縮です 2010/01/27(水) 23:44:13 ajPU9FRQO
578:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 02:10:52 PXy36+b1O
カウントコールを国際的なコールに合わせることを闇雲な国際化と主張するのも異常。
それが野球人気の低下に繋がるという主張も異常。
Jリーグは闇雲な国際化をしたというのも異常。
Jリーグ人気低下も異常。
中日みたいな恥ずかしい球団はなくなって欲しい
それが野球人気の低下に繋がるという主張も異常。
Jリーグは闇雲な国際化をしたというのも異常。
Jリーグ人気低下も異常。
中日みたいな恥ずかしい球団はなくなって欲しい
593:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 02:31:30 5a0nps4x0
601:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 02:37:39 isKthX+S0
世論誘導しようと思ったら、
とりあえず逆のことを落合が言ったと宣伝すれば済むから
マスコミは簡単だよな。
落合がWBCに反対した。
落合がカウントコールに反対した。
落合がボールの統一に反対した。
これだけで世論を操作できる。
とりあえず逆のことを落合が言ったと宣伝すれば済むから
マスコミは簡単だよな。
落合がWBCに反対した。
落合がカウントコールに反対した。
落合がボールの統一に反対した。
これだけで世論を操作できる。
608:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 02:51:27 utPwMXKoO
612:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 02:59:44 sPUL0lVM0
621:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 03:13:26 6JPRnWNH0
645:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 05:32:59 nki2Ue440
メジャーの独善的金儲け大会に参加せず、日本独自のカウントコールの存続を訴えてる
中日が一番日本の野球のために行動してるよ。それを叩いてるやつらはメジャーの操り人形
中日が一番日本の野球のために行動してるよ。それを叩いてるやつらはメジャーの操り人形
673:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 06:48:17 LvX1HLKF0
意見を述べただけで今度は反米扱いかよ
中日が嫌いだからって何でも国際化、代表重視に賛成
後の時代に中日が正しかったって言われるだろうなその時どうするんだ?
中日が嫌いだからって何でも国際化、代表重視に賛成
後の時代に中日が正しかったって言われるだろうなその時どうするんだ?
730:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:05:14 rPXeJdm50
だいたい何故アメリカ式と日本式が異なっていたんだ?
アメリカから野球を導入した時に間違っていたなら
今からでも訂正するのは別におかしくもない
アメリカから野球を導入した時に間違っていたなら
今からでも訂正するのは別におかしくもない
741:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:12:47 4mExsDwK0
756:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:27:00 +0GqjEu80
762:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:30:39 JttfNFlw0
サッカーで言うところのFIFAやJFAに相当する機構がないんだよね野球ってwww
NPBよりオーナー会議が強い現状のシステムを何とかしないと
国際化も興行としての発展も無理だよ
話まとまらないし不況のあおりくらって衰退の一途だね
NPBよりオーナー会議が強い現状のシステムを何とかしないと
国際化も興行としての発展も無理だよ
話まとまらないし不況のあおりくらって衰退の一途だね
765:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:33:46 woYViwsv0
>>762
現実的に考えてサッカーで言うところのFIFA的な機構は作れないし
作ったとしても、やきうが世界的に普及してないから意味がないよな
ただJFA的な組織を作ることは色んなしがらみをクリアすれば可能
これも落合の言ってることと被るんだけど、結局はやきうは国内で
如何に完結して盛り上げるか?ってことに尽力する以外方法はなかったわけだ
そこから逃げ続けてサッカーやバスケなんかの世界的なスポーツに嫉妬して
アホみたいな興業やっちゃって自爆しちゃったんだよなぁww
かわいいよやきう界かわいいよwww
現実的に考えてサッカーで言うところのFIFA的な機構は作れないし
作ったとしても、やきうが世界的に普及してないから意味がないよな
ただJFA的な組織を作ることは色んなしがらみをクリアすれば可能
これも落合の言ってることと被るんだけど、結局はやきうは国内で
如何に完結して盛り上げるか?ってことに尽力する以外方法はなかったわけだ
そこから逃げ続けてサッカーやバスケなんかの世界的なスポーツに嫉妬して
アホみたいな興業やっちゃって自爆しちゃったんだよなぁww
かわいいよやきう界かわいいよwww
797:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:50:53 JttfNFlw0
>>765
一応念のために言っておくが俺は中日の言ってる事はちっとも正論とは思えないし
サッカーに見習って少しでも国際化しようという流れに逆行するスタンスをとるなら
勝手にNPB脱退して好きなようにすればいいと思ってる
一球団にこういうわがまま言わせて話がまとまらない現状の機構に問題があると言ってる訳で。
一応念のために言っておくが俺は中日の言ってる事はちっとも正論とは思えないし
サッカーに見習って少しでも国際化しようという流れに逆行するスタンスをとるなら
勝手にNPB脱退して好きなようにすればいいと思ってる
一球団にこういうわがまま言わせて話がまとまらない現状の機構に問題があると言ってる訳で。
772:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:40:25 Gat02UriO
サッカーみたいに代表戦が頻繁に有る訳でもない。
そもそもJがW杯に出るため、即ち代表の強化の為に作られたような物。
Jが海外リーグに比べてレベルが格段に落ちるってのも有る。
野球はちゃんとしたリーグが少ない分NPBもトップクラスな訳だし。
そもそもJがW杯に出るため、即ち代表の強化の為に作られたような物。
Jが海外リーグに比べてレベルが格段に落ちるってのも有る。
野球はちゃんとしたリーグが少ない分NPBもトップクラスな訳だし。
777:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:42:55 aC3FBbli0
Jリーグって代表のせいで落ちたというか
代表が落ちてJリーグは低いところで安定して成長してると思うんだけど
代表が落ちてJリーグは低いところで安定して成長してると思うんだけど
783:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:45:36 woYViwsv0
801:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:52:08 /b8nWW6x0
>>777
球団関係者やマスゴミの間で野球人気の衰退に危機感抱いてるのに
肝心の野球ファンとコミッショナーは「巨人人気が落ちただけでむしろ地域密着で人気は上がってる」を念仏のように唱えてるからなw
都会が中心の12球団しかないのに地方で人気が出てもスズメの涙程度だと思うんだけど
野球洗脳さてるとそんなことも見えなくなるのかねえw
球団関係者やマスゴミの間で野球人気の衰退に危機感抱いてるのに
肝心の野球ファンとコミッショナーは「巨人人気が落ちただけでむしろ地域密着で人気は上がってる」を念仏のように唱えてるからなw
都会が中心の12球団しかないのに地方で人気が出てもスズメの涙程度だと思うんだけど
野球洗脳さてるとそんなことも見えなくなるのかねえw
795:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 11:49:15 c4XqF2PRO
816:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 12:08:52 brWIsf7H0
>>807
例えば、日ハムなんかは全国展開しても不人気ガラガラだったから地域密着に
転換して今に至ってるわけだろ
>>801もそうだが地域密着を批判するのは筋違いで、そもそも地域密着しなかったら
プロ野球消滅してたんじゃないの?
例えば、日ハムなんかは全国展開しても不人気ガラガラだったから地域密着に
転換して今に至ってるわけだろ
>>801もそうだが地域密着を批判するのは筋違いで、そもそも地域密着しなかったら
プロ野球消滅してたんじゃないの?
862:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 12:52:16 /b8nWW6x0
>>816
別に地域密着すること自体反対してないよ
野球のやってる地域密着には色々問題があるのと
これまで野球がやってきた選手年俸平日ナイターを改めず地域密着で補える訳がないと言ってるだけだ
町おこしのようにサカクラブが出来ればいいけど野球の場合球団数固定して都会に集中してるから広がりようがない
こんないびつな形で地域密着しても続くとは思えないんだけどねw
別に地域密着すること自体反対してないよ
野球のやってる地域密着には色々問題があるのと
これまで野球がやってきた選手年俸平日ナイターを改めず地域密着で補える訳がないと言ってるだけだ
町おこしのようにサカクラブが出来ればいいけど野球の場合球団数固定して都会に集中してるから広がりようがない
こんないびつな形で地域密着しても続くとは思えないんだけどねw
838:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 12:28:42 plLrYgWDO
中日は国際大会出ないもんな
844:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 12:32:44 dHArcNZ8O
Jリーグと代表は別だろ この記事おかしい
855:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 12:45:23 TEPXjSTJO
881:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 13:41:02 0JgXKoPz0
904:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 14:24:55 v06CEA9s0
908:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 14:29:01 WgO60+RIO
本当に中日は糞だな
コールの国際化に文句を付ける理由も糞だし
関係ないJリーグに対して当たり散らすとか
マジ糞だな、野球界のガンだな
コールの国際化に文句を付ける理由も糞だし
関係ないJリーグに対して当たり散らすとか
マジ糞だな、野球界のガンだな
923:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 14:59:46 F+wVSo/N0
野球もガチ路線なんかとりいれるとプロレスみたいになるぞ
閉鎖した空間のほうが安全に運営できるのは照明済み
閉鎖した空間のほうが安全に運営できるのは照明済み
942:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 15:22:41 3RWznPAHO
アメリカから来た助っ人の奴らが「ストライクからコールだと、やりにくい」とか聞いた事無いぞ
975:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 18:45:17 vZKpuPNR0
中日だけが手を貸さない状況は非常に不愉快だが
国際化の先には希望がないことも事実、本格的にやってる国が少なすぎ
みんなMLBに吸い取られるだけ、IBAFがあってないようなもんだし
国際化の先には希望がないことも事実、本格的にやってる国が少なすぎ
みんなMLBに吸い取られるだけ、IBAFがあってないようなもんだし
988:名無しさん@恐縮です 2010/01/28(木) 20:13:04 riuNRwJ90