“ビッグ・ハート”の異名を取った強打者フランク・トーマス(41)が12日に引退を発表した。
トーマスはシカゴで引退記者会見を行い、現役時代の思い出を語った。AP通信が内容を伝えた。
まず、現役時代の最高の思い出として挙げたのは2005年のワールドシリーズ優勝だった。
トーマスは怪我でポストシーズンには1試合も出場できなかったが、ホワイトソックスの
88年ぶり世界一を見届け、優勝パレードに参加できたことは格別だったと語った。
一方、最も悔しい思い出として、ストライキで後半戦とプレーオフが中止になった1994年シーズンを挙げた。
ストライキ突入の時点で、ホワイトソックスは67勝46敗でア・リーグ中地区首位に立っていた。
最も手ごわかった投手として、ランディー・ジョンソン、ロジャー・クレメンス、ペドロ・マルティネスの3人の先発投手、
及び救援投手のジェフ・ニルソンの名を挙げた。最も好きなチームメイトにはティム・レインズの名を挙げた。
また、自身の個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
大リーグ公式サイトも、トーマス引退を伝える記事の中で1997年の首位打者について触れ、
「打率だけでなく出塁率.456、打点125という目覚ましい成績を残した。しかも、内野安打にほとんど頼らなかった」
と述べ、トーマスの凄さを伝えた。
1993年、1994年に2年連続でア・リーグのMVPを獲得したトーマスは、抜群の選球眼と卓越した打撃技術で
90年代のメジャー最強打者の1人として君臨した。米球界を揺るがしたステロイド疑惑とも無縁だった。
最終的に歴代18位タイの521本塁打を放ち、通算打率は.301、通算出塁率は.419という数字を残した。
(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jCD6KKMxvCE1EloPGZwHmtX2G4NQD9DQR2KO0
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20100212&content_id=8068576&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
wikipedia:フランク・トーマス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9
トーマスはシカゴで引退記者会見を行い、現役時代の思い出を語った。AP通信が内容を伝えた。
まず、現役時代の最高の思い出として挙げたのは2005年のワールドシリーズ優勝だった。
トーマスは怪我でポストシーズンには1試合も出場できなかったが、ホワイトソックスの
88年ぶり世界一を見届け、優勝パレードに参加できたことは格別だったと語った。
一方、最も悔しい思い出として、ストライキで後半戦とプレーオフが中止になった1994年シーズンを挙げた。
ストライキ突入の時点で、ホワイトソックスは67勝46敗でア・リーグ中地区首位に立っていた。
最も手ごわかった投手として、ランディー・ジョンソン、ロジャー・クレメンス、ペドロ・マルティネスの3人の先発投手、
及び救援投手のジェフ・ニルソンの名を挙げた。最も好きなチームメイトにはティム・レインズの名を挙げた。
また、自身の個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
大リーグ公式サイトも、トーマス引退を伝える記事の中で1997年の首位打者について触れ、
「打率だけでなく出塁率.456、打点125という目覚ましい成績を残した。しかも、内野安打にほとんど頼らなかった」
と述べ、トーマスの凄さを伝えた。
1993年、1994年に2年連続でア・リーグのMVPを獲得したトーマスは、抜群の選球眼と卓越した打撃技術で
90年代のメジャー最強打者の1人として君臨した。米球界を揺るがしたステロイド疑惑とも無縁だった。
最終的に歴代18位タイの521本塁打を放ち、通算打率は.301、通算出塁率は.419という数字を残した。
(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jCD6KKMxvCE1EloPGZwHmtX2G4NQD9DQR2KO0
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20100212&content_id=8068576&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
wikipedia:フランク・トーマス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【MLB】引退した強打者フランク・トーマス、誇りに思うことは「安っぽい内野安打に頼らずに首位打者を獲得したこと」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
2: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/02/15(月) 11:54:28 ???0
<関連スレッド>
【MLB】93・94年のアメリカンリーグMVP、フランク・トーマスが引退発表 通算521本塁打・1704打点も昨季はプレーせず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266026817/
【MLB】2014年殿堂投票は大激戦…マダックス、ムシーナ、ケントらに加えグラビン、トーマス引退で 野茂も有力候補としてMLB公式HPで紹介
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266199288/
【MLB】93・94年のアメリカンリーグMVP、フランク・トーマスが引退発表 通算521本塁打・1704打点も昨季はプレーせず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266026817/
【MLB】2014年殿堂投票は大激戦…マダックス、ムシーナ、ケントらに加えグラビン、トーマス引退で 野茂も有力候補としてMLB公式HPで紹介
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266199288/
14:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:57:05 pbBN1n7G0
>>1が本当だとしたら人間的にはカスだな
15:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:57:10 qxvtqV640
、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら
打たなかったら ??
意味不明?
打たなかったら ??
意味不明?
20:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:57:50 Oz3oPmQr0
右バッターであの体型で内野安打そのものが無理。
頼らなかったんじゃなくて頼れなかった。
頼らなかったんじゃなくて頼れなかった。
28: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/02/15(月) 11:59:09 ???0
>>1を一部訂正
×「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
○「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったから」。
>>15
ご指摘ありがとうございます。
×「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
○「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったから」。
>>15
ご指摘ありがとうございます。
44:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:02:39 xvBqStTF0
コイツ、昔もイチローにgdgd言ってたな
んで、1塁トーマス守備のとき、、イチローのヒットを取ろうとして
そのままスローモーションのように倒れて、じん帯断裂
シーズン絶望になったんだよw
イチローを苛めるとマジにバチが当たるよ
んで、1塁トーマス守備のとき、、イチローのヒットを取ろうとして
そのままスローモーションのように倒れて、じん帯断裂
シーズン絶望になったんだよw
イチローを苛めるとマジにバチが当たるよ
930:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 19:43:16 d2HAmTny0
66:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:09:25 +VVTx2DPO
フランク・トーマスはイチローで野球人生が終了した選手だからな(笑)
怨みが凄そう(笑)
怨みが凄そう(笑)
68:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:10:09 pYOnw+4Z0
>>1
まぁしょうがないね。
卓抜したバットコントロールとミート力があれば
筋力に劣ろうとも、内野手の間を抜いた方が
転がすよりもはるかに確実だからねぇ
イチローの内野安打は無論、アレはアレでありだとは思うけど
アレをもってして打撃の天才気取るのは金輪際なしにしてもらいたい、と。
まぁしょうがないね。
卓抜したバットコントロールとミート力があれば
筋力に劣ろうとも、内野手の間を抜いた方が
転がすよりもはるかに確実だからねぇ
イチローの内野安打は無論、アレはアレでありだとは思うけど
アレをもってして打撃の天才気取るのは金輪際なしにしてもらいたい、と。
79:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:13:58 3ju5wn8O0
>自身の個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
打たなかったら・・・取れなかったってことかいwww
理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
打たなかったら・・・取れなかったってことかいwww
114:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:23:38 O1jnvIWf0
147:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:33:08 VlUZNh7A0
安っぽい内野安打ばっか打ってる選手は
内野安打は安っぽいホームランよりカッコイイとか言いそうw
内野安打は安っぽいホームランよりカッコイイとか言いそうw
167:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:37:12 VlUZNh7A0
224:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:57:36 VlUZNh7A0
トーマスは自分のことじゃなく安っぽい内野安打を打たずに首位打者を獲得したマウアーが
どれだけ凄い選手であるのかを伝えたかったんだろうな、あの天才が変なのとライバル扱いされてるのが許せなかったのだろう
どれだけ凄い選手であるのかを伝えたかったんだろうな、あの天才が変なのとライバル扱いされてるのが許せなかったのだろう
232:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:01:43 q/zSsK/70
イチローをディスてるのかw
内野安打あれこれ言い出すと野球じゃない
それも含めてが野球
内野安打あれこれ言い出すと野球じゃない
それも含めてが野球
234:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:03:23 VlUZNh7A0
407: 2010/02/15(月) 13:55:39 rEKkSUOK0
270:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:17:49 6E2RlnJ7I
274:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:18:42 +Kqirz/t0
324:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:34:23 aXdjw37a0
MLB内野安打数ランキング(2001〜) タベラスは2005年から
内野安打数 内野安打率 シーズン平均内野安打数
1位 イチロー. 452 22.3% 50.2
2位 ピエール 390 24.4% 43.3
3位 カスティーヨ. 357 26.1% 39.7
4位 ファーカル. 245 18.0% 27.2
5位 タベラス 235 35.9% 47.0
強打者ばかり!(キリッ
内野安打数 内野安打率 シーズン平均内野安打数
1位 イチロー. 452 22.3% 50.2
2位 ピエール 390 24.4% 43.3
3位 カスティーヨ. 357 26.1% 39.7
4位 ファーカル. 245 18.0% 27.2
5位 タベラス 235 35.9% 47.0
強打者ばかり!(キリッ
338:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:39:14 WI6vyhUN0
まるで安っぽい内野安打に頼りまくった首位打者がいるような口ぶりじゃないか…
349:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:41:08 v/IjX2a30
365:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:44:29 844deiNZ0
内野安打なら誰でも量産出来るって言うなら、みんなやりゃいいじゃんwwwwwwww
366:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:44:36 wmK7u+oi0
俺、野球のことよくわかんないんだけど、
内安打のどのへんがせこいわけ?
ボールが内野に飛ぼうが、外野に飛ぼうが、
ヒットはヒットなんじゃないの?
野球に詳しい人おせーて
内安打のどのへんがせこいわけ?
ボールが内野に飛ぼうが、外野に飛ぼうが、
ヒットはヒットなんじゃないの?
野球に詳しい人おせーて
398:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:53:34 DuRc7DhV0
>>366
元来野球ってのは”いかに遠くに打つか”ということを追求した競技だった
昔のルースの動画を見ればわかるように、彼は打ったあと本気で走ってない
内野間を抜いたらヒット、外野の頭上を越えたら2塁打という”暗黙のルール”があって、
3塁打を打つ選手なんてほとんどいなかった
もうひとつルールがあって、それは内野にゴロを打ってしまったら、
潔く負けを認めてアウトになるっていうこと
長くなったが、これがイチローがアメリカで嫌われる根拠になってる
マリナーズファンからは好かれてるように見えるけど、実際はイチローが来てから
マリナーズの観客動員数は激減してる
元来野球ってのは”いかに遠くに打つか”ということを追求した競技だった
昔のルースの動画を見ればわかるように、彼は打ったあと本気で走ってない
内野間を抜いたらヒット、外野の頭上を越えたら2塁打という”暗黙のルール”があって、
3塁打を打つ選手なんてほとんどいなかった
もうひとつルールがあって、それは内野にゴロを打ってしまったら、
潔く負けを認めてアウトになるっていうこと
長くなったが、これがイチローがアメリカで嫌われる根拠になってる
マリナーズファンからは好かれてるように見えるけど、実際はイチローが来てから
マリナーズの観客動員数は激減してる
385:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:48:03 wq6vON0lP
アメリカ在住のものですが正直言って、「首位打者がらみ」になると
必ずといっていいほどイチローを意識したコメントになってしまってるのが現状。
記者もイチローのことが頭から離れないらしく必ず>>1みたいな文章になる。
イチローの名前を出さないだけまだまし。
必ずといっていいほどイチローを意識したコメントになってしまってるのが現状。
記者もイチローのことが頭から離れないらしく必ず>>1みたいな文章になる。
イチローの名前を出さないだけまだまし。
390:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:50:13 m1fDbgnPP
402:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:55:18 v42hvyj00
つまり英語すらできない瑠璃教徒が>>1に釣られてホルホルしてるだけのスレか
408:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:56:07 aXdjw37a0
鈴木一朗の逆転裁判
〜イチローさんの証言にムジュンをつきつけるんだ!〜
! ! , '"  ̄ `_ 、
! ! ./ ((.´ヽ'.ヽ
! ! / ‐*.- ヽ
! ! ,' ___'`=''__.l
! ! i -<_______,`ゝ
! .l/ 〈. -=・=- -=・=-}-、
l !{ } ,ハ !f/
l !ヽ._ ノ ,‘,,-,,', .!ノ
! .! i.ヽ. ,'"-===-'; |
.l. ! /\ \;; `''';;;'''´;/
.| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
┌‐────┐-! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
│ ゴキロー .|/ニ二`、 `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、
├───‐─┴───────────────
│ ホームランよりも高い技術を必要とする
│ 内野安打にこそセクシーさを感じる
└───‐─────────────────
→つきつける
イチロー「内野安打はつまらない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/03/11/16.html
> 2打席目は三遊間の深い所へゴロ。 俊足の背番号51なら、セーフになるところだ。
> ところが、 「アウトにして、と思いながら走っていた。見ている人もつまんないでしょ」。
イチロー・松井秀喜 対談
http://jp.youtube.com/watch?v=7ice4FN_aqs
6分ごろ 「心の中ではやっぱりホームランがほしい」
〜イチローさんの証言にムジュンをつきつけるんだ!〜
! ! , '"  ̄ `_ 、
! ! ./ ((.´ヽ'.ヽ
! ! / ‐*.- ヽ
! ! ,' ___'`=''__.l
! ! i -<_______,`ゝ
! .l/ 〈. -=・=- -=・=-}-、
l !{ } ,ハ !f/
l !ヽ._ ノ ,‘,,-,,', .!ノ
! .! i.ヽ. ,'"-===-'; |
.l. ! /\ \;; `''';;;'''´;/
.| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
┌‐────┐-! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
│ ゴキロー .|/ニ二`、 `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、
├───‐─┴───────────────
│ ホームランよりも高い技術を必要とする
│ 内野安打にこそセクシーさを感じる
└───‐─────────────────
→つきつける
イチロー「内野安打はつまらない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/03/11/16.html
> 2打席目は三遊間の深い所へゴロ。 俊足の背番号51なら、セーフになるところだ。
> ところが、 「アウトにして、と思いながら走っていた。見ている人もつまんないでしょ」。
イチロー・松井秀喜 対談
http://jp.youtube.com/watch?v=7ice4FN_aqs
6分ごろ 「心の中ではやっぱりホームランがほしい」
415:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:57:42 1T3t1F+X0
His favorite teammate was mentor Tim Raines, and his favorite individual accomplishment was
winning the batting title because "I didn't get those cheap infield hits."
原文はこれ
"I didn't get those cheap infield hits." のthoseは師のティム・レインズを指してる
イチローのことだと思ってるのは>>1に踊らされたイチローアンチだけw
ティム・レインズ
1986年 打率.334(首位打者) 70盗塁
winning the batting title because "I didn't get those cheap infield hits."
原文はこれ
"I didn't get those cheap infield hits." のthoseは師のティム・レインズを指してる
イチローのことだと思ってるのは>>1に踊らされたイチローアンチだけw
ティム・レインズ
1986年 打率.334(首位打者) 70盗塁
426:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:59:57 x+iRxDcvO
432:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:00:58 1T3t1F+X0
原文はこれ
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jCD6KKMxvCE1EloPGZwHmtX2G4NQD9DQR2KO0
His favorite teammate was mentor Tim Raines, and his favorite individual accomplishment was
winning the batting title because "I didn't get those cheap infield hits."
"I didn't get those cheap infield hits." のthoseは師のティム・レインズを指してる
イチローのことだと思ってるのは>>1に踊らされたイチローアンチだけw
ティム・レインズ
1986年 打率.334(首位打者) 70盗塁
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jCD6KKMxvCE1EloPGZwHmtX2G4NQD9DQR2KO0
His favorite teammate was mentor Tim Raines, and his favorite individual accomplishment was
winning the batting title because "I didn't get those cheap infield hits."
"I didn't get those cheap infield hits." のthoseは師のティム・レインズを指してる
イチローのことだと思ってるのは>>1に踊らされたイチローアンチだけw
ティム・レインズ
1986年 打率.334(首位打者) 70盗塁
438:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:02:37 aXdjw37a0
>>432
MLBの評価はこれw
In 1997, Thomas' .347 average made him the biggest man to win a batting title, an even more impressive accomplishment
attached to 125 RBIs and a .456 on-base percentage and with hardly any infield hits.
MLB「安っぽい内野安打なしで首位打者とったトーマスはすごいなあ」
MLBの評価はこれw
In 1997, Thomas' .347 average made him the biggest man to win a batting title, an even more impressive accomplishment
attached to 125 RBIs and a .456 on-base percentage and with hardly any infield hits.
MLB「安っぽい内野安打なしで首位打者とったトーマスはすごいなあ」
450:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:05:32 aXdjw37a0
日本語の記事では、なぜか内野安打に関するコメントが削除されてるwww
ゴキ肉記事だw
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/headlines/20100213-00000211-ism-base
シカゴ・ホワイトソックスなどで活躍し、通算521本塁打を誇る指名打者フランク・トーマスが12日、現役引退を表明し、会見を開いた。
自身の最も悔しい思い出については、チームが地区首位に立ちながらもストライキでプレーオフ進出が幻となった1994年シーズンを挙げた。
「私はベースボールにおいてホワイトソックスが最高のチームであったと思うし、それについて何の疑いもない」と振り返った。
2005年オフにデビューから16シーズンを過ごしたホワイトソックスから解雇されたトーマス。
自らも「皆、ケニー・ウィリアムズGMと私の間に大きなもめ事があったのを知っている」とコメントしたが、一番の思い出は2005年にホワイトソックスでワールドチャンピオンになったことだと言う。
「私はチームが最下位からトップへと浮上する姿を見てきたし、毎年チームのために貢献しようとした。その結果が2005年の優勝パレードへと導かれたんだ」と言葉を残した。
最後にトーマスは、「高いレベルにある全ての選手やスタッフともにと競い合うことができ、私は幸福であり誇りに思っている」とコメントし、19年間の選手生活に終止符を打った。(STATS-AP)
ゴキ肉記事だw
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/headlines/20100213-00000211-ism-base
シカゴ・ホワイトソックスなどで活躍し、通算521本塁打を誇る指名打者フランク・トーマスが12日、現役引退を表明し、会見を開いた。
自身の最も悔しい思い出については、チームが地区首位に立ちながらもストライキでプレーオフ進出が幻となった1994年シーズンを挙げた。
「私はベースボールにおいてホワイトソックスが最高のチームであったと思うし、それについて何の疑いもない」と振り返った。
2005年オフにデビューから16シーズンを過ごしたホワイトソックスから解雇されたトーマス。
自らも「皆、ケニー・ウィリアムズGMと私の間に大きなもめ事があったのを知っている」とコメントしたが、一番の思い出は2005年にホワイトソックスでワールドチャンピオンになったことだと言う。
「私はチームが最下位からトップへと浮上する姿を見てきたし、毎年チームのために貢献しようとした。その結果が2005年の優勝パレードへと導かれたんだ」と言葉を残した。
最後にトーマスは、「高いレベルにある全ての選手やスタッフともにと競い合うことができ、私は幸福であり誇りに思っている」とコメントし、19年間の選手生活に終止符を打った。(STATS-AP)
454:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:06:52 PEp3879T0
内野安打に頼りっぱなしで首位打者獲った
そんな選手いんの?
そんな選手いんの?
455:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:07:18 AP/+dy/+0
内野安打少なくて首位打者はすごい
これが普通の感覚だよな
これが普通の感覚だよな
479:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:14:07 aXdjw37a0
458:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:08:08 nltl5yQ50
関係ないけどさ、高校野球で9回二死で負けてるチームの打者が
内野ゴロだと大抵ヘッドスライディングだよね、明らかにアウトでも。
普通に走り抜けたら監督から怒られるの?
内野ゴロだと大抵ヘッドスライディングだよね、明らかにアウトでも。
普通に走り抜けたら監督から怒られるの?
469:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:11:50 LA9PZQhu0
481:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:14:30 F5vZapCq0
結局イチローは内野安打が多いってわかってるんだから
守備シフトとか色々工夫すれば対応できるはず
その場合、イチローは嘲笑うかのように頭の上越えるバッティングするのがわかってるから
出来ないんだよ。
つまり見方変えればイチローが凄いんじゃない、阻止できないメジャーがバカ
守備シフトとか色々工夫すれば対応できるはず
その場合、イチローは嘲笑うかのように頭の上越えるバッティングするのがわかってるから
出来ないんだよ。
つまり見方変えればイチローが凄いんじゃない、阻止できないメジャーがバカ
507:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:20:04 yS6Uqt2u0
>>481
そういう問題じゃないだろう。
内野安打の打てる打者、打てない打者 首位打者を取るのは後者のほうが難しい。
だから同じ首位打者なら内野安打の打てない打者がとった首位打者のほうがすごい。
それだけのこと。
そういう問題じゃないだろう。
内野安打の打てる打者、打てない打者 首位打者を取るのは後者のほうが難しい。
だから同じ首位打者なら内野安打の打てない打者がとった首位打者のほうがすごい。
それだけのこと。
496:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:16:47 PEp3879T0
イチローの内野安打は相手チームに精神的ダメージを与えることを目的とした狙って打ってる
高尚な内野安打だから彼が言うところのチープな内野安打には該当しないと思う
高尚な内野安打だから彼が言うところのチープな内野安打には該当しないと思う
503:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:18:53 dQVBaUt80
現役19年間で盗塁32
これじゃあやらなかったんじゃなくてできなかったが正しい
これじゃあやらなかったんじゃなくてできなかったが正しい
505:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:19:56 aXdjw37a0
515:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:21:41 ywWf4aeE0
内野安打の何かいけないんだよ、そんなら内野安打は出塁は認めるが
ヒットにカウントしないってルール改正でもしろよバーカ!
ヒットにカウントしないってルール改正でもしろよバーカ!
527:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:24:36 x+iRxDcvO
532:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:25:48 yS6Uqt2u0
>>515
いけないなんて言ってないだろ?
内野安打の打てる打者、打てない打者 首位打者を取るのは後者のほうが難しい。
だから同じ首位打者なら内野安打の打てない打者がとった首位打者のほうがすごい。
それだけのこと。
いけないなんて言ってないだろ?
内野安打の打てる打者、打てない打者 首位打者を取るのは後者のほうが難しい。
だから同じ首位打者なら内野安打の打てない打者がとった首位打者のほうがすごい。
それだけのこと。
550:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:30:51 wmK7u+oi0
>>532
>内野安打の打てる打者、打てない打者 首位打者を取るのは後者のほうが難しい。
内野安打打てる打者のほうがすごいんじゃないの
普通ならアウトにされちゃうようなゴロをヒットにできるってことだろ?
それだけ、足が速くてバットコントロールの技術があるってことだと思うんだが
>内野安打の打てる打者、打てない打者 首位打者を取るのは後者のほうが難しい。
内野安打打てる打者のほうがすごいんじゃないの
普通ならアウトにされちゃうようなゴロをヒットにできるってことだろ?
それだけ、足が速くてバットコントロールの技術があるってことだと思うんだが
576:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:39:25 yS6Uqt2u0
>>550
いや、アウトになるような打球が全部アウトになった上で首位打者とったほうが凄いだろ。
イチローがある年262安打打ちました。
翌年、何を思ったか「内野ゴロは全部アウトでいいです」と宣言して
その制約の中でまた262安打打ちました。
どちらのシーズンのほうが凄いと思う?
いや、アウトになるような打球が全部アウトになった上で首位打者とったほうが凄いだろ。
イチローがある年262安打打ちました。
翌年、何を思ったか「内野ゴロは全部アウトでいいです」と宣言して
その制約の中でまた262安打打ちました。
どちらのシーズンのほうが凄いと思う?
592:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:44:38 wmK7u+oi0
>>576
設定が無理やりすぎてなんて返して良いかわかんけど、
じゃぁ、逆に「外野にとんだボールは全部アウトでいいです」
と宣伝した上で、内野安打だけで262安打打ったらどう評価されるの?
俺は、外野に飛ぼうが、内野に飛ぼうがヒットはヒットだと思ってるの
だから、ヒットをたくさん打ってるイチローは評価されていいんじゃない?
って言いたいだけ
設定が無理やりすぎてなんて返して良いかわかんけど、
じゃぁ、逆に「外野にとんだボールは全部アウトでいいです」
と宣伝した上で、内野安打だけで262安打打ったらどう評価されるの?
俺は、外野に飛ぼうが、内野に飛ぼうがヒットはヒットだと思ってるの
だから、ヒットをたくさん打ってるイチローは評価されていいんじゃない?
って言いたいだけ
604:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:47:56 KythmPOG0
>>592
野球はヒットを打つのが目的のスポーツなん?
攻撃においては点を獲る、つまりホームベースを踏むのが目的のスポーツだろ
内野安打より外野安打のほうが進塁能力が優れてるわけでね
それが内野安打はしょぼいと言われる理由だよ
野球はヒットを打つのが目的のスポーツなん?
攻撃においては点を獲る、つまりホームベースを踏むのが目的のスポーツだろ
内野安打より外野安打のほうが進塁能力が優れてるわけでね
それが内野安打はしょぼいと言われる理由だよ
622:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:55:23 yS6Uqt2u0
>>592
ついでに答えると内野安打だけで262安打打ったほうが
内野安打・外野安打両方で262安打打つより難しいと思うよ。
そういう制約の中でやってるわけだから。
同じように、トーマスが言うように内野安打がないという制約の中で首位打者をとるのは
内野安打に頼りつつ打率を残すことよりも凄いと思う。
ついでに答えると内野安打だけで262安打打ったほうが
内野安打・外野安打両方で262安打打つより難しいと思うよ。
そういう制約の中でやってるわけだから。
同じように、トーマスが言うように内野安打がないという制約の中で首位打者をとるのは
内野安打に頼りつつ打率を残すことよりも凄いと思う。
529:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:25:14 eX+iEOMq0
580:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:40:41 844deiNZ0
ところで四球を選ぶのと内野安打を打つのはどっちがセコイと思う?
608:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:48:47 pFOQjhUN0
609:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:49:37 yS6Uqt2u0
>>592
>設定が無理やりすぎて
お前のほうが設定無理やりだろ。
>>576は脚力が衰えたら誰にでもありえる話。
>外野に飛ぼうが、内野に飛ぼうがヒットはヒットだと思ってるの
それはそうだけど、ヒットにできるパターンが少ない選手が
首位打者とるほうが難しい分、達成したときは偉業の度合いが高いよね。
>設定が無理やりすぎて
お前のほうが設定無理やりだろ。
>>576は脚力が衰えたら誰にでもありえる話。
>外野に飛ぼうが、内野に飛ぼうがヒットはヒットだと思ってるの
それはそうだけど、ヒットにできるパターンが少ない選手が
首位打者とるほうが難しい分、達成したときは偉業の度合いが高いよね。
626:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:56:14 XsEmCHKg0
まあトーマスの発言を勝手にイチローだけに認定するあたりが
イチロー30年発言の時の韓国を思い起こさせるね
また奴らか?(笑)
イチロー30年発言の時の韓国を思い起こさせるね
また奴らか?(笑)
641:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:03:41 gdZ8jZKd0
644:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:05:44 hLuAqeWn0
内野安打は足が早い人の特権だからなー
遅い人が言っても悔しがってるようにしか聞こえない
早いのに内野安打少なくて
首位打者獲得しての発言なら意味あるけど
遅い人が言っても悔しがってるようにしか聞こえない
早いのに内野安打少なくて
首位打者獲得しての発言なら意味あるけど
649:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:11:30 VlUZNh7A0
【レス抽出】
対象スレ:【MLB】引退した強打者フランク・トーマス、誇りに思うことは「安っぽい内野安打に頼らずに首位打者を獲得したこと」
キーワード:イチロー
抽出レス数:160
キーワード:トーマス
抽出レス数:74
キーワード:松井
抽出レス数:29
キーワード:ゴキロー
抽出レス数:45
キーワード:内野安打
抽出レス数:172
対象スレ:【MLB】引退した強打者フランク・トーマス、誇りに思うことは「安っぽい内野安打に頼らずに首位打者を獲得したこと」
キーワード:イチロー
抽出レス数:160
キーワード:トーマス
抽出レス数:74
キーワード:松井
抽出レス数:29
キーワード:ゴキロー
抽出レス数:45
キーワード:内野安打
抽出レス数:172
666:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:21:09 hLuAqeWn0
内野安打打とうと思っても打てないのに
ワザワザ内野安打をホトンド打たずと言ってる時点で
悔しさ満載にしか聞こえないだろ
オレも内野安打が打てれば
もっと首位打者取れたのにと言ってるようにしか聞こえない
ワザワザ内野安打をホトンド打たずと言ってる時点で
悔しさ満載にしか聞こえないだろ
オレも内野安打が打てれば
もっと首位打者取れたのにと言ってるようにしか聞こえない
681:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:35:31 QhQPX7Mh0
691:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:47:53 A+6LLUzs0
703:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:51:31 pNSzbRAw0
トーマスって内野安打狙って打てるほど足速かったのかな
729:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:13:52 NoQqxF0NO
>>705
正にその通りw
>パワーがある人はホームランを狙い、足の速い人は内野安打を狙えばいい?てかこれおかしくないか?練習でポンと当てる打撃練習なんてしないでしょ?内野安打は結果で狙うものではないと思うが?公言してるゴキローはやはり粕丸出しwゴキヲタもなw
正にその通りw
>パワーがある人はホームランを狙い、足の速い人は内野安打を狙えばいい?てかこれおかしくないか?練習でポンと当てる打撃練習なんてしないでしょ?内野安打は結果で狙うものではないと思うが?公言してるゴキローはやはり粕丸出しwゴキヲタもなw
708:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:00:46 pNSzbRAw0
・・で、この人通算打率ナンボ?
まさか1年のみの確変選手じゃないよね
まさか1年のみの確変選手じゃないよね
715:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:05:17 hcRiO1dP0
721:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:08:09 0o73nYe+0
735:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:19:38 UbxEP8mT0
実はイチロー(200pts)ってもう、トマース(194pts)以上の野球殿堂ポイント持ってるんだよねぇ。
イチローアンチが殿堂入りほぼ確実なトーマス持ち上げるほど、イチローの殿堂入りも確実に
なっちゃうなんて、アンチ可哀想
イチローアンチが殿堂入りほぼ確実なトーマス持ち上げるほど、イチローの殿堂入りも確実に
なっちゃうなんて、アンチ可哀想
737:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:23:56 C7qxoQY30
745:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:32:33 YpFFSXAo0
ぶっちゃけ安定してホームラン打つより安定して内野安打打てるバッターのほうが少ないよな
くるのわかっててアウトとれないわけだし
くるのわかっててアウトとれないわけだし
748:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:35:21 LA9PZQhu0
765:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:49:17 J6SIxJbsP
789:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:22:01 OPl2+jIf0
>>1
>大リーグ公式サイトも、トーマス引退を伝える記事の中で1997年の首位打者について触れ、
「打率だけでなく出塁率.456、打点125という目覚ましい成績を残した。しかも、内野安打にほとんど頼らなかった」
と述べ、トーマスの凄さを伝えた。
本人は一言も内野安打なんて言ってないのに
あたかも本人が言ったようにスレタイにしてスレを伸ばそうとする
最低だな
>大リーグ公式サイトも、トーマス引退を伝える記事の中で1997年の首位打者について触れ、
「打率だけでなく出塁率.456、打点125という目覚ましい成績を残した。しかも、内野安打にほとんど頼らなかった」
と述べ、トーマスの凄さを伝えた。
本人は一言も内野安打なんて言ってないのに
あたかも本人が言ったようにスレタイにしてスレを伸ばそうとする
最低だな
790:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:23:49 KythmPOG0
>>789
> また、自身の個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
>理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
本人も言ってるじゃん
> また、自身の個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
>理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」。
本人も言ってるじゃん
813:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:55:58 pbBN1n7G0
824:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 18:02:51 yS6Uqt2u0
イチローが前田みたいにアキレス腱断裂して、リハビリ後脚力が大きく衰えた状態で戻ってきて内野安打なしで200本打ちました。
同じ200本でも怪我してからの200本のほうが中身も価値があると思うだろ?
トーマスはそれと同じことを言ってるだけです。
同じ200本でも怪我してからの200本のほうが中身も価値があると思うだろ?
トーマスはそれと同じことを言ってるだけです。
883:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 18:50:11 eSIalGGb0
どんなに狙っても内野安打なんか打てないくせに、
トーマスごときが、何ビッグマウス吹かせてんだ?
恥を知れよ。
トーマスごときが、何ビッグマウス吹かせてんだ?
恥を知れよ。
905:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 19:19:01 sYl5/ZJpP
てか、普通の単打と内野安打、見ててどっちが面白いかって言ったら内野安打だよね。
925:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 19:34:57 fc6XXs0D0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9
フランクトーマス
どこをどう見たら、イチロータイプなんだろうかw
フランクトーマス
どこをどう見たら、イチロータイプなんだろうかw
926:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 19:36:35 UztUKshQ0
>引退した強打者フランク・トーマス、誇りに思うことは「安っぽい内野安打に頼らずに首位打者を獲得したこと」
m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【MLB】マリナーズのワカマツ監督「イチローの3番はない」 去年、3番を打った日に胃潰瘍になったから
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266211722/
m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【MLB】マリナーズのワカマツ監督「イチローの3番はない」 去年、3番を打った日に胃潰瘍になったから
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266211722/
m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 20:02:06 c81z6kBj0
すごい成績だけど
内野安打云々は言わなくてもいいのでは?
なんかガッカリ
内野安打云々は言わなくてもいいのでは?
なんかガッカリ
955:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 20:11:37 vzZYkpYu0
>>942 がいちばん普通人というか常識人の感想だと思う。
なんで言わざるを得なかったのかね?
まあものすごく善意に捉えれば単に内野安打を否定してきた日頃の信条が
露呈しただけで、イチローへの含みなどは無かったのかもしれんけど…
人を呪わば穴二つ、悪意を徒に表現するとその報いがありそうだけどね…
なんで言わざるを得なかったのかね?
まあものすごく善意に捉えれば単に内野安打を否定してきた日頃の信条が
露呈しただけで、イチローへの含みなどは無かったのかもしれんけど…
人を呪わば穴二つ、悪意を徒に表現するとその報いがありそうだけどね…
976:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 20:31:55 ZfOMhV2J0
>>1ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
遠まわしにゴキブリ批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキ儲踏み潰しGJwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遠まわしにゴキブリ批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキ儲踏み潰しGJwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww