方向は間違っていない サッカー原技術委員長
原博実・日本サッカー協会強化担当技術委員長の話 球際の激しさ、
気持ちが韓国の方が上回っていた。今回の(2月の)4試合の出来はいいものではないが、やろうとしている方向は決して間違いじゃない。
[ 共同通信 2010年2月14日 22:52 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100214-00000032-kyodo_sp-spo.html
原博実・日本サッカー協会強化担当技術委員長の話 球際の激しさ、
気持ちが韓国の方が上回っていた。今回の(2月の)4試合の出来はいいものではないが、やろうとしている方向は決して間違いじゃない。
[ 共同通信 2010年2月14日 22:52 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100214-00000032-kyodo_sp-spo.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】原博実・サッカー協会強化担当技術委員長「やろうとしている方向は決して間違いじゃない」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 サッカー 岡田監督の続投 犬飼会長が明言 】
Yahoo!ニュース 【 <サッカー日本代表>犬飼会長は「岡田続投」明言 】
Yahoo!ニュース 【 <サッカー>岡田監督の続投 犬飼会長が明言 】
Yahoo!ニュース 【 岡田監督一転!3・3バーレーン戦に欧州組招集へ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 94(709中) 】
6:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:06:43 oaGZp4Xe0
じゃあ方向性をかえないで監督をかえろ
23:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:09:53 G3C6V3on0
25:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:10:07 nuN7AzPl0
31:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:11:09 mi8fbJ82O
原さんのプレミアリーグサッカー解説は好きだった。いまから十年前
最近はサッカー自体興味がないから見てない
最近はサッカー自体興味がないから見てない
33:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:11:17 spDqRZt80
ドログバやルーニーみたいな点取り屋がいるならカウンターで速攻でもいいけど
いないんだからポゼッション高めてサイド攻撃でミス待ち&数打ちゃ当たるを目指すしかないわな
いないんだからポゼッション高めてサイド攻撃でミス待ち&数打ちゃ当たるを目指すしかないわな
72:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:16:19 14ChD00Z0
方向性って「こんなサッカーがやりたい」って目標なんだから
そんなサッカー存在しないよ、なんて間違いするやつはまずいない
その目標が期限までに達成できるのかどうかって話をしないとだめじゃん
もう時間ないよ?
そんなサッカー存在しないよ、なんて間違いするやつはまずいない
その目標が期限までに達成できるのかどうかって話をしないとだめじゃん
もう時間ないよ?
88:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:17:59 9eVUBCs40
方向性の問題ではない。指揮官の問題。愚かな指揮官にしたがって玉砕するのは、旧日本軍と同じ。
95:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:19:53 WgVdqDX/0
105:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:22:22 nXpUlvwg0
107:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:22:35 1JBi3P810
トゥ〜リオって何でレッドカードなのかサッカールール知らない俺に教えて。
特に押してもいないし引っ張ってもいない様な気がするんだけど・・・
特に押してもいないし引っ張ってもいない様な気がするんだけど・・・
108:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:22:36 VuQAsQfe0
方向性って何だろ
・サイドチェンジ禁止
・ドリブル禁止
・ミドルシュート禁止
・ポストプレイヤーは起用しない
・サイドバックのオーバーラップ推奨。でもカバーはしない
あと何かある?
・サイドチェンジ禁止
・ドリブル禁止
・ミドルシュート禁止
・ポストプレイヤーは起用しない
・サイドバックのオーバーラップ推奨。でもカバーはしない
あと何かある?
118:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:24:24 y0YREfXmO
>83
そうだよなww
詳しく言えって話しだ。実は、技術委員長も解ってないんじゃねww
そうだよなww
詳しく言えって話しだ。実は、技術委員長も解ってないんじゃねww
121:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:26:18 jH4af5Cc0
126:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:27:46 3G6DrGqK0
なんかチョンが羨ましく思えてきた。サッカーうまいし、国民一致団結してるし・・
日本は、負け試合で顔面蹴られまくったりで、まさにコテンパン・・
采配は関係無いよ。頼むからTV放映すんな。日本は選手もサポもチンカス。
日本は、負け試合で顔面蹴られまくったりで、まさにコテンパン・・
采配は関係無いよ。頼むからTV放映すんな。日本は選手もサポもチンカス。
128:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:28:04 NNqPSMZy0
ジャポネーゼ
意味はサッカーができない人 間抜けな日本人 役立たず
負け犬 カス 口だけで何もできないサッカーお宅
って意味で南米では 糞人間の事をジャポネーゼって呼ぶんだよ
意味はサッカーができない人 間抜けな日本人 役立たず
負け犬 カス 口だけで何もできないサッカーお宅
って意味で南米では 糞人間の事をジャポネーゼって呼ぶんだよ
147:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:31:08 1JBi3P810
154:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:32:52 nXlojGQ20
178:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:39:15 x6RQLPxX0
サッカーについては素人だが、何となく女子サッカーの方が安心してみていられる気がする。
184:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:41:13 NNqPSMZy0
204:名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 23:45:54 oOODXAR40
昨日のスポーツニュースだったかな…
川渕がサッカーの若い人を貴乃花部屋で「研修」させてた…
何週間か前のNHKスペシャルで、言語能力がどうのこのと、
サッカーの選手に、教室で、言語能力の授業してるの見た…
サカ豚よ
お前ら間違ってるよ…
川渕がサッカーの若い人を貴乃花部屋で「研修」させてた…
何週間か前のNHKスペシャルで、言語能力がどうのこのと、
サッカーの選手に、教室で、言語能力の授業してるの見た…
サカ豚よ
お前ら間違ってるよ…
248:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:01:16 sF4/N6Wf0
251:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:02:59 /0TW3wW40
サッカーて、組織の上の人でなんで激しく怒る人いないの?
野球だったらとばかり言って悪いけど、
野球なら、本当にもっと激しく怒ってる…
あれだけ客いて、現地の人は何してるの?
野球なら、もっと荒れてる…
そういう熱がないから、お公家なんだよ
野球だったらとばかり言って悪いけど、
野球なら、本当にもっと激しく怒ってる…
あれだけ客いて、現地の人は何してるの?
野球なら、もっと荒れてる…
そういう熱がないから、お公家なんだよ
284:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:15:32 /0TW3wW40
>>264
その対話しろってのがおかしいんだよ…
ファンが求めるのは強くしろという要求だけでいいのに、
存続まで気を使わんきゃいけない…
その原因、
Jリーグの地域に根ざしたどうのこうの…
企業名が嫌、どうのこうの…
薄いプロの量産がこの結果だろよ
その対話しろってのがおかしいんだよ…
ファンが求めるのは強くしろという要求だけでいいのに、
存続まで気を使わんきゃいけない…
その原因、
Jリーグの地域に根ざしたどうのこうの…
企業名が嫌、どうのこうの…
薄いプロの量産がこの結果だろよ
337:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:42:36 /0TW3wW40
261:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:06:14 GLcL3PZ50
で、そのやろうとして方向とやらを具体的に説明された事が一度もないのだが
262:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:06:17 8VSILOEs0
そもそも方向性がわからん
みんながボールにわらわら群がる草サッカーが方向性?
みんながボールにわらわら群がる草サッカーが方向性?
266:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:09:03 5xOsNfRo0
シュート撃つより横か後ろにパスしろっていう方向?
269:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:09:15 14djlI7Q0
286:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:16:18 n/w+6GAS0
にしても岡田がやめた後の監督が全然違う戦術採用したら
8年間は無駄になったことになるな。
オシムがサッカーの日本化とかいってたけど、
早く日本らしいスタイルみたいなのを確立させてほしいものだ。
監督が変わる度に劇的に戦術が変わるようじゃ積み重ねがない。
8年間は無駄になったことになるな。
オシムがサッカーの日本化とかいってたけど、
早く日本らしいスタイルみたいなのを確立させてほしいものだ。
監督が変わる度に劇的に戦術が変わるようじゃ積み重ねがない。
291:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:18:12 nden9Z4U0
はらひろみは海外サッカーの解説だとズバズバ代表・J批判してるのに
協会に入ると言いたいこと言えなくなるん?
協会に入ると言いたいこと言えなくなるん?
296:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:20:39 j6bFXcS50
今日はフジでアナと解説風間が結構ズバズバ言ってたけど
フジも真剣にヤバイって思いだしたのかな。普段いわないっしょ。
太鼓持ち風間なんか特にw
風間が言うのはフジから指示があったか、フリーな発言OKでケツ持ちしてもらってるからだろ。
フジも真剣にヤバイって思いだしたのかな。普段いわないっしょ。
太鼓持ち風間なんか特にw
風間が言うのはフジから指示があったか、フリーな発言OKでケツ持ちしてもらってるからだろ。
314:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:30:46 TK8JcPMw0
岡田がダメなのは分かった。じゃあ他に誰ならいいのか言ってくれ。
オシムとかやめてくれ。サッカー協会も人殺しはしたくないだろうからな。
オシムとかやめてくれ。サッカー協会も人殺しはしたくないだろうからな。
340:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 00:43:41 3OnfMvCe0
J1は多くても10チームぐらいでいい選手集めて質の高いサッカーをするべき
そこに外人が絡めばいい鍛錬の場になる
そこに外人が絡めばいい鍛錬の場になる
375:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:00:51 448hDfsJ0
協会も岡田という無能なやつを3年も置いといて
代表の人気をさげるんだから笑うしかねえな。
わざとやってるとしか思えない。
代表の人気をさげるんだから笑うしかねえな。
わざとやってるとしか思えない。
387:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:06:10 OREGjsSR0
394:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:10:50 ZrtDMN8e0
オシムとか岡田と同じ方向に進む限り
誰呼ぼうが底は続くぞww
誰呼ぼうが底は続くぞww
395:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:11:20 ByK6+XShP
> 717 名前: あ Mail: sage 投稿日: 2010/01/15(金) 21:12:17 ID: xgsEiGcv0
> 今日の東京スポーツに、面白いことが書いてあった。
>
> 前田を召集しなかった理由が、岡田監督に反抗的な態度を取ったからだ。
> 昨年10月のスコットランド戦で前田が1トップで起用されたものの、不発のまま
> 後半11分に途中交代。そして試合後、前田が岡田監督と会談した際に、
> 「自分には(戦いかたのスタイルが)合わない」と否定的な発言をしたとのこと。
>
> 岡田監督は、「このチームの責任はすべて俺が負っている。だから、俺のやり方に
> 合わないというのなら、申し訳ないが黙って去ってくれないか。俺は怒ったり
> 怒鳴ったりはしないから」と前田に伝え、以後一度も代表に召集していない、とのこと
>
岡田は代表監督としては器が小さすぎる。
万年係長ぐらいが一番お似合い。
逆に前田は男だね。
> 今日の東京スポーツに、面白いことが書いてあった。
>
> 前田を召集しなかった理由が、岡田監督に反抗的な態度を取ったからだ。
> 昨年10月のスコットランド戦で前田が1トップで起用されたものの、不発のまま
> 後半11分に途中交代。そして試合後、前田が岡田監督と会談した際に、
> 「自分には(戦いかたのスタイルが)合わない」と否定的な発言をしたとのこと。
>
> 岡田監督は、「このチームの責任はすべて俺が負っている。だから、俺のやり方に
> 合わないというのなら、申し訳ないが黙って去ってくれないか。俺は怒ったり
> 怒鳴ったりはしないから」と前田に伝え、以後一度も代表に召集していない、とのこと
>
岡田は代表監督としては器が小さすぎる。
万年係長ぐらいが一番お似合い。
逆に前田は男だね。
413:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:21:33 X6VDfZwx0
411:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:20:45 zlDJOoAf0
身体能力の差とか日本人に向いてないとかただの言い訳だよね
パスの精度やトラップ等の基本技術は身体能力とか関係無いだろうに
ラグビー選手に4年間サッカー練習させた方がマシなんじゃない?
パスの精度やトラップ等の基本技術は身体能力とか関係無いだろうに
ラグビー選手に4年間サッカー練習させた方がマシなんじゃない?
416:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:24:09 fuv9aw4/0
418:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:27:34 /0TW3wW40
野球なら、精神的支柱としてベテラン入れる事ある…
サッカーて無いよね…
ファンからも声上がらないのが不思議…
サッカーて無いよね…
ファンからも声上がらないのが不思議…
420:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:28:25 tH9a0589O
日本サッカーが強くなる近道はないんだよ
地道に技術を磨くこととフィジカルを鍛えること
そのために代表選手は技術の高い選手を選ぶ
選ばれた選手はできるかぎりフィジカルを鍛える
そうすることで日本の全てのサッカー選手に指針を示す
それを続けていくしかないというのはジーコがずっと
いってたことだが、馬鹿ライター連中は何もわかってなかった。
オシムなんていう奇術師をよんでも何のメリットもなかっただろ
地道に技術を磨くこととフィジカルを鍛えること
そのために代表選手は技術の高い選手を選ぶ
選ばれた選手はできるかぎりフィジカルを鍛える
そうすることで日本の全てのサッカー選手に指針を示す
それを続けていくしかないというのはジーコがずっと
いってたことだが、馬鹿ライター連中は何もわかってなかった。
オシムなんていう奇術師をよんでも何のメリットもなかっただろ
425:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:32:00 nden9Z4U0
>>420
そういう個々の指導だけの問題じゃないよ
バルサの松村が言ってるようにサッカー環境とその組織自体にも問題はたくさんある
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/article/141
そういう個々の指導だけの問題じゃないよ
バルサの松村が言ってるようにサッカー環境とその組織自体にも問題はたくさんある
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/article/141
428:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:32:54 kwgW7cqH0
445:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 01:54:12 IoQ5tkHB0
戦術レベルではパスでつなぐ組織サッカーを代表でやるのは間違い。
たまに召集されて毎回メンバーが変わってろくにコンビの練習もできないんだから
合うわけが無い。
おまけにみんなパスもトラップも下手糞ときてるから机上の空論もいいところ。
強力なミドルが打てるFWにボールを集める一発屋サッカーの方が良い。
問題はそんなFWが居ないことだが。
あと極力走らずに体力を温存しろ。
走り回ってヘロヘロだからヘロヘロなシュートしか打てないんだ。
1試合で6キロ以下が目標だな。
体力が無いんだから世界と張り合って走っても自滅するだけ。
こまめに試合を止めて楽をするサッカーをしろ。
得点はセットプレーから。
流れからきれいに点を取ろうとして無駄な運動はするな。
どうせできないんだから。
戦略レベルでは一人で点の取れるFWの育成と全体的な体格の向上。
つーかもっとガンガン飯食って練習量増やして重くなれよ。
スピードなんか要らない。
とくにDFは上背が無いのを重さでカバーしろ。
ちょっと当たられてよろけたり転んだりしてるからいつまでたってもザルなんだ。
それは体が出来て無いから。
FWだってもっと重けりゃ強いシュートが打てるのに。
中高球児より飯食わないんだから走り回る体力も無いのも当然。
FWは枠にすら飛ばないのは論外だが強いシュートの打てる奴が居ないと話にならん。
ミドルでもロングでもすきが有ればドカンと打ち込める奴が居てこそ
J1は6-8チームくらいにして上手い奴通しで練習や試合ができるようにしろ。
できれば4チームでも良い。
日本には道楽でクラブを持てる金持ちなんか居ないんだからそのうち自然とビッグクラブが
できるなんて甘い夢を見てんじゃねーよ。
下手な奴ばかりのチームで一人二人上手いやつが居てもそいつのレベルが徐々に下がっていくだけだ。
たまに召集されて毎回メンバーが変わってろくにコンビの練習もできないんだから
合うわけが無い。
おまけにみんなパスもトラップも下手糞ときてるから机上の空論もいいところ。
強力なミドルが打てるFWにボールを集める一発屋サッカーの方が良い。
問題はそんなFWが居ないことだが。
あと極力走らずに体力を温存しろ。
走り回ってヘロヘロだからヘロヘロなシュートしか打てないんだ。
1試合で6キロ以下が目標だな。
体力が無いんだから世界と張り合って走っても自滅するだけ。
こまめに試合を止めて楽をするサッカーをしろ。
得点はセットプレーから。
流れからきれいに点を取ろうとして無駄な運動はするな。
どうせできないんだから。
戦略レベルでは一人で点の取れるFWの育成と全体的な体格の向上。
つーかもっとガンガン飯食って練習量増やして重くなれよ。
スピードなんか要らない。
とくにDFは上背が無いのを重さでカバーしろ。
ちょっと当たられてよろけたり転んだりしてるからいつまでたってもザルなんだ。
それは体が出来て無いから。
FWだってもっと重けりゃ強いシュートが打てるのに。
中高球児より飯食わないんだから走り回る体力も無いのも当然。
FWは枠にすら飛ばないのは論外だが強いシュートの打てる奴が居ないと話にならん。
ミドルでもロングでもすきが有ればドカンと打ち込める奴が居てこそ
J1は6-8チームくらいにして上手い奴通しで練習や試合ができるようにしろ。
できれば4チームでも良い。
日本には道楽でクラブを持てる金持ちなんか居ないんだからそのうち自然とビッグクラブが
できるなんて甘い夢を見てんじゃねーよ。
下手な奴ばかりのチームで一人二人上手いやつが居てもそいつのレベルが徐々に下がっていくだけだ。
462:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 04:50:53 d0Bv87+40
岡田サッカーで楽しめてるおれからするとお前らの戯言は笑える
岡田の画期的な戦術システムは素晴らしい発想だよ
@FWの飛び出しを基本としてどこかで起点を作るために中央からサイドまで積極的なムービングをする
Aサイドバックがバイタルに入り選手が一人ニアに飛び込んできて後方からも選手が飛び込んでいく
B二列目からも積極的に飛び出していき常に相手の裏をつく
CFWが引いてくさびやアーリー気味のクロスを遠い位置からでもうける
今日も何度からしいプレーが出たよ
ワンツーで内田が切り崩したシーンとか
連動と展開のサッカーは面白いし興味深いがな
岡田の画期的な戦術システムは素晴らしい発想だよ
@FWの飛び出しを基本としてどこかで起点を作るために中央からサイドまで積極的なムービングをする
Aサイドバックがバイタルに入り選手が一人ニアに飛び込んできて後方からも選手が飛び込んでいく
B二列目からも積極的に飛び出していき常に相手の裏をつく
CFWが引いてくさびやアーリー気味のクロスを遠い位置からでもうける
今日も何度からしいプレーが出たよ
ワンツーで内田が切り崩したシーンとか
連動と展開のサッカーは面白いし興味深いがな
485:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 07:03:08 alBDDpkyO
>原博実・サッカー協会強化担当技術委員長
技術委員長って何?
技術委員長って何?
505:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 07:15:36 p+VvnFEP0
ヒロミに監督やれって言ってる奴がいる・・・・
瓦斯でどんなサッカーやってたか知ってんのかよw
瓦斯でどんなサッカーやってたか知ってんのかよw
533:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 07:47:59 Yb4mMTNR0
昨日の試合見て野球ファンの俺にも
「なぜ日本はボールを圧倒的に支配しているように見えるのに点が入らないのか」
がわかったぜ。
FWの質とか言ってるが必ずしもそうじゃねぇ
日本はボールを奪うといちいちDFにボールを預けてそこで組み立てなおす。
相手に一斉に引く時間を与えてる。
ボールを長い間支配して押し気味に試合を進めてるように見せかけることはできるが
あれじゃ点は入らんわな。
勝った相手のほうは後ろに戻すにしてもワンタッチで、常に前を目指していた。
2点目も3点目も日本のディフェンス陣が陣形を整える暇がない間の得点だったな。
「なぜ日本はボールを圧倒的に支配しているように見えるのに点が入らないのか」
がわかったぜ。
FWの質とか言ってるが必ずしもそうじゃねぇ
日本はボールを奪うといちいちDFにボールを預けてそこで組み立てなおす。
相手に一斉に引く時間を与えてる。
ボールを長い間支配して押し気味に試合を進めてるように見せかけることはできるが
あれじゃ点は入らんわな。
勝った相手のほうは後ろに戻すにしてもワンタッチで、常に前を目指していた。
2点目も3点目も日本のディフェンス陣が陣形を整える暇がない間の得点だったな。
537:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 07:51:23 ZPyZJ4kN0
>>533
それはボールを奪っても、FWがサイドに流れたり、守備に戻ってたりして
前に人がいないからだよ。
だからいったん戻さざるをえない。
平山が入ると何時もゲームが落ち着くのは、平山は真ん中に張ってるから。
それはボールを奪っても、FWがサイドに流れたり、守備に戻ってたりして
前に人がいないからだよ。
だからいったん戻さざるをえない。
平山が入ると何時もゲームが落ち着くのは、平山は真ん中に張ってるから。
545:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 07:58:23 ACbjii/eO
岡崎が「もっとシュート撃てばよかった」
とかほざいてたけど
何でいつも同じ反省なの?バカなの?
とかほざいてたけど
何でいつも同じ反省なの?バカなの?
588:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:00:06 QRWIfj9O0
相手より走り続けるサッカーなんか目指しても、高地の南アじゃ死ぬだろw
90分のほとんど支配してても、ものの30秒で点取られることもあるのが
サッカーなんだから瞬発力重視に転換したほうがいいと思う。
90分のほとんど支配してても、ものの30秒で点取られることもあるのが
サッカーなんだから瞬発力重視に転換したほうがいいと思う。
593:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:09:29 makCOdX70
589:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:02:34 DNrzdNFa0
> やろうとしている方向は決して間違いじゃない
ふむ。では、その「間違いじゃない方向」に選手を導けないんだから、監督もコーチも教科担当技術委員長も、全員辞任するべきだろう。
ふむ。では、その「間違いじゃない方向」に選手を導けないんだから、監督もコーチも教科担当技術委員長も、全員辞任するべきだろう。
590:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:02:48 hUn6JuvO0
我々はヒマラヤ山脈を踏破することを目指している。
そのために体力をつけるために走り込みをしている。
とかでも別に方向性としては間違いじゃねーよな。
間違いじゃないからって達成できるわけじゃないけど。
そのために体力をつけるために走り込みをしている。
とかでも別に方向性としては間違いじゃねーよな。
間違いじゃないからって達成できるわけじゃないけど。
591:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:03:54 n/w+6GAS0
原ヒロミ
2009年2月12日、JFA技術委員長(強化担当)、JFA特任理事及び国際マッチメイク委員への就任
2009年2月12日、JFA技術委員長(強化担当)、JFA特任理事及び国際マッチメイク委員への就任
607:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:29:14 TP6xtKKo0
今の代表に関わってない人間が勝ち組だな
このままじゃいずれ崩壊するから、そのときに優秀な人材が中枢になって一から出直して欲しい
このままじゃいずれ崩壊するから、そのときに優秀な人材が中枢になって一から出直して欲しい
609:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:31:43 ZPT0hHPf0
626:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:52:45 TP6xtKKo0
608:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 10:29:23 /HIdeqOR0
サッカー協会内の早大閥のおかげで無能な岡田でも監督になれる
632:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:13:48 nMKeFpjk0
監督変えて今からどうすんの?
3月に3日くらい集まれる(海外組も)
4月に3日くらい
5月から1ヶ月近く
しかないんだぞ
現実的に考えて現コーチ陣が昇格するくらいしかないだろ
3月に3日くらい集まれる(海外組も)
4月に3日くらい
5月から1ヶ月近く
しかないんだぞ
現実的に考えて現コーチ陣が昇格するくらいしかないだろ
645:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:34:04 Q9gp1mDp0
日本がやりたいサッカーと岡田のやりたいサッカーは似てるようでまるで違う
やろうとしている方向は決して間違いじゃないなんて良く言えたもんだ
やろうとしている方向は決して間違いじゃないなんて良く言えたもんだ
651:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:31:43 Q9gp1mDp0
653:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:44:47 JBt25tGR0
つか、今の代表は大木のサッカーだし
(岡ちゃんはもっとみっともなくとも実利を取るサッカーしてた訳で…)
で、大木をスタッフにねじ込んだのは協会。
> 【サッカー】原博実・サッカー協会強化担当技術委員長「やろうとしている方向は決して間違いじゃない」
そりゃそう言うしかないよな。
(岡ちゃんはもっとみっともなくとも実利を取るサッカーしてた訳で…)
で、大木をスタッフにねじ込んだのは協会。
> 【サッカー】原博実・サッカー協会強化担当技術委員長「やろうとしている方向は決して間違いじゃない」
そりゃそう言うしかないよな。
683:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 19:20:34 s5jnG1Ox0
だから監督さえ代えれば上手くいくと言う馬鹿は
何年経てば理解するんだ? 30年か?
「代えれば少なくとも今よりはマシ」と言い続けて15年 アホか
監督に責任を押し付けるだけで過ごしてきた15年の結果がこれだよ
何年経てば理解するんだ? 30年か?
「代えれば少なくとも今よりはマシ」と言い続けて15年 アホか
監督に責任を押し付けるだけで過ごしてきた15年の結果がこれだよ
689:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 20:08:59 MYwYSPNE0
何をやろうとしてるんだ?
誰か、素人の俺に分かるように説明してくれ。
誰か、素人の俺に分かるように説明してくれ。
704:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 04:41:57 3hLTwr4h0
707:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 04:52:30 48wACNG50
もう岡田ジャパンは諦めようぜ、無策の協会にも愛想が尽きた
岡田の公約のベスト4が達成できなければ支援を決定した
犬飼会長と日本サッカー協会強化担当全員のの辞任を受け入れさせよう
岡田の公約のベスト4が達成できなければ支援を決定した
犬飼会長と日本サッカー協会強化担当全員のの辞任を受け入れさせよう