日本代表は最終戦で韓国に1-3で逆転負けし、初優勝どころか、ホームで屈辱の
3位に終わった。“2軍メンバー”の韓国に惨敗した岡田武史監督(53)に対し、
サポーターら周囲から南アフリカW杯を前に“解任論”が噴出。
指揮官は辞任の意向を否定したが、後任候補の1人に浮上している
元中国代表監督のボラ・ミルチノビッチ氏(65)が会場で視察している姿が目撃された。
日本協会の犬飼基昭会長(67)は監督更迭を否定しつつ、岡田監督ら首脳陣から
“事情聴取”する考えを明かした。
殺気立つホーム側ゴール裏に横断幕が立った。「岡チャン不合格 決断セヨ サッカー協会」。
3試合連続でブーイングを送ったサポーターは岡田監督の退陣を求めた。会見で報道陣から
辞任を迫られた岡田監督は顔面そう白で答えた。「私に付いてくる選手がいる限り、
選手だけを投げ出すことはできない」。W杯まで4カ月。世界を驚かすことを目標に
掲げたチームが窮地に陥った。
(略)
犬飼会長は「今は代えない方がいい。リスクが大きい。チームがバラバラになる。
南アまでは岡田?そうです」と監督交代を否定。
だが、この日のスタンドで“後任候補”ミルチノビッチ氏が視察するなど、
不穏なムードもある。同会長は原技術委員長とともに指揮官らを事情聴取する予定。
岡田監督は南アフリカの地を踏めるのか。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100215-00000016-dal-socc.html
3位に終わった。“2軍メンバー”の韓国に惨敗した岡田武史監督(53)に対し、
サポーターら周囲から南アフリカW杯を前に“解任論”が噴出。
指揮官は辞任の意向を否定したが、後任候補の1人に浮上している
元中国代表監督のボラ・ミルチノビッチ氏(65)が会場で視察している姿が目撃された。
日本協会の犬飼基昭会長(67)は監督更迭を否定しつつ、岡田監督ら首脳陣から
“事情聴取”する考えを明かした。
殺気立つホーム側ゴール裏に横断幕が立った。「岡チャン不合格 決断セヨ サッカー協会」。
3試合連続でブーイングを送ったサポーターは岡田監督の退陣を求めた。会見で報道陣から
辞任を迫られた岡田監督は顔面そう白で答えた。「私に付いてくる選手がいる限り、
選手だけを投げ出すことはできない」。W杯まで4カ月。世界を驚かすことを目標に
掲げたチームが窮地に陥った。
(略)
犬飼会長は「今は代えない方がいい。リスクが大きい。チームがバラバラになる。
南アまでは岡田?そうです」と監督交代を否定。
だが、この日のスタンドで“後任候補”ミルチノビッチ氏が視察するなど、
不穏なムードもある。同会長は原技術委員長とともに指揮官らを事情聴取する予定。
岡田監督は南アフリカの地を踏めるのか。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100215-00000016-dal-socc.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】岡田監督の後任候補、 ボラ・ミルチノビッチ氏(65)が会場で視察している姿を目撃 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 岡田監督、解任論噴出!韓国に惨敗3位 】
Yahoo!ニュース 【 「大歓迎ですよ」早大監督に広岡氏、初のプロ出身誕生へ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(707中) 】
6:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:38:41 d0Bv87+40
岡田サッカーで楽しめてるおれからするとお前らの戯言は笑える
岡田の画期的な戦術システムは素晴らしい発想だよ
@FWの飛び出しを基本としてどこかで起点を作るために中央からサイドまで積極的なムービングをする
Aサイドバックがバイタルに入り選手が一人ニアに飛び込んできて後方からも選手が飛び込んでいく
B二列目からも積極的に飛び出していき常に相手の裏をつく
CFWが引いてくさびやアーリー気味のクロスを遠い位置からでもうける
今日も何度からしいプレーが出たよ
ワンツーで内田が切り崩したシーンとか
連動と展開のサッカーは面白いし興味深いがな
岡田の画期的な戦術システムは素晴らしい発想だよ
@FWの飛び出しを基本としてどこかで起点を作るために中央からサイドまで積極的なムービングをする
Aサイドバックがバイタルに入り選手が一人ニアに飛び込んできて後方からも選手が飛び込んでいく
B二列目からも積極的に飛び出していき常に相手の裏をつく
CFWが引いてくさびやアーリー気味のクロスを遠い位置からでもうける
今日も何度からしいプレーが出たよ
ワンツーで内田が切り崩したシーンとか
連動と展開のサッカーは面白いし興味深いがな
8:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:39:03 Jp+DVL0U0
ミルチノビッチはどうせ韓国の監督候補とかいうオチだろ
22:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:43:21 PjsrQJnh0
茂原がまた逮捕されたようだな。
だめだこりゃ。
だめだこりゃ。
23:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:43:30 TPfMz//Y0
どこが呼んだかによるな。ぶらっと1人旅なんてことはないから
だけど実際に解任に動いていた韓国の方が可能性高いと思いませんかorz
だけど実際に解任に動いていた韓国の方が可能性高いと思いませんかorz
44:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:48:14 TPfMz//Y0
48:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:48:46 49pEQcS00
ミルチノビッチでもオシムでもセルジオでもいいから、さっさと監督を代えてくれ
54:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:50:28 Bt8qujB10
69:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:52:25 ZlLHR+Cy0
ボラってだれだよ
73:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:53:18 291/nE3m0
茂原の件を
岡田監督が去年、日本代表に召集した選手がとか報道したら
岡田JAPANも日本サッカーも終わるなw
岡田監督が去年、日本代表に召集した選手がとか報道したら
岡田JAPANも日本サッカーも終わるなw
91:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:56:49 TN22kSOB0
というか、ミルティノビッチはだいぶ前に中国の大手スポーツサイトでインタビューに答えていて
「日本はベスト4どころかグループリーグ突破も難しい」と言ってたけどな。たまたまグーグル
ニュースでひっかかったので読んだけど。
「日本はベスト4どころかグループリーグ突破も難しい」と言ってたけどな。たまたまグーグル
ニュースでひっかかったので読んだけど。
120:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:05:06 zwCWa5RG0
>>91
だれがやってもグループリーグ突破は難しいわな。
それゆえに気楽だろうけど、負ければ岡田のチーム作りが戦犯だろうし、
勝てば、評価を高めるしこれほどリスクが低くおいしい仕事ないよ。
給与はちゃんと払ってもらえるしでワールドカップ出場監督のプレミア
付きだしね。飛び付く野心家はおおいと思うよ。
ただ、ネームバリューなどこだわってたら絞られるだろうけど、この際
監督選びの戦略は2つあって、半年にかぎって、立て直しの上手な、スペ
シャリストを呼ぶってこと。もう一つは2014年までを考えて、野心があって
腕の良さをもってるこれからの監督をさがすかどっちかだな。
南アフリカは捨て石とはいわないけど、グループリーグ突破を目標にする
だけでいいよね。特に後者の戦略ならばもう俊輔は呼ばれないだろうね。
だれがやってもグループリーグ突破は難しいわな。
それゆえに気楽だろうけど、負ければ岡田のチーム作りが戦犯だろうし、
勝てば、評価を高めるしこれほどリスクが低くおいしい仕事ないよ。
給与はちゃんと払ってもらえるしでワールドカップ出場監督のプレミア
付きだしね。飛び付く野心家はおおいと思うよ。
ただ、ネームバリューなどこだわってたら絞られるだろうけど、この際
監督選びの戦略は2つあって、半年にかぎって、立て直しの上手な、スペ
シャリストを呼ぶってこと。もう一つは2014年までを考えて、野心があって
腕の良さをもってるこれからの監督をさがすかどっちかだな。
南アフリカは捨て石とはいわないけど、グループリーグ突破を目標にする
だけでいいよね。特に後者の戦略ならばもう俊輔は呼ばれないだろうね。
119:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:05:02 In2Iq7d50
もっと長期計画立てて、それに沿った監督選べよ。
行き当たりばったりばったりすぎるんだよ。
行き当たりばったりばったりすぎるんだよ。
134:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:09:13 wU37Szyk0
>>1
> 犬飼会長は「今は代えない方がいい。リスクが大きい。チームがバラバラになる。
> 南アまでは岡田?そうです」と監督交代を否定。
犬飼よ。それは「お前の」リスクが大きいんだろwwwwwwwwwwww
動かずに負ければ「監督を信頼した」で逃げることができるけど、
動いて結局うまく行かなければお前自身が責任を背負い込む、追及される可能性があるからな。
目を付けた投手を続投・連投させて「私は○○を信頼してますから。」と
責任を押し付ける1001の采配と同じだな。
> 犬飼会長は「今は代えない方がいい。リスクが大きい。チームがバラバラになる。
> 南アまでは岡田?そうです」と監督交代を否定。
犬飼よ。それは「お前の」リスクが大きいんだろwwwwwwwwwwww
動かずに負ければ「監督を信頼した」で逃げることができるけど、
動いて結局うまく行かなければお前自身が責任を背負い込む、追及される可能性があるからな。
目を付けた投手を続投・連投させて「私は○○を信頼してますから。」と
責任を押し付ける1001の采配と同じだな。
138:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:10:51 srvWLt/j0
ジーコ解任デモ
あれした人達って今なにしてんのw?
あれした人達って今なにしてんのw?
144:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:13:05 382xzwvN0
ボラジャパンて響きはやだなw
魚みたい
つかなんで中国はミルチノビッチ再雇用しないんだろうな
歴代最強の代表にしたのに
魚みたい
つかなんで中国はミルチノビッチ再雇用しないんだろうな
歴代最強の代表にしたのに
151:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:16:37 0JNbKT+a0
元イングランド代表監督のエリクソンが空いてて
どこかWC出場国の監督を引き受ける気らしいけど?
ボラとエリクソンでどっちが良いのかね???
どこかWC出場国の監督を引き受ける気らしいけど?
ボラとエリクソンでどっちが良いのかね???
152:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:16:46 2FkgwsoC0
JFAの番号は
03−3830−2004
抗議電話受付中。がんがん言ってやろうぜ
03−3830−2004
抗議電話受付中。がんがん言ってやろうぜ
173:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:23:41 SvKCAuwu0
今の状況で監督任せるというんだったら、西野が一番いいと思うんだが。
ボラは正直どうかね?
10年前のボラならいいかもしれないけど。
ボラは正直どうかね?
10年前のボラならいいかもしれないけど。
189:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:30:55 mXWehfEM0
358 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 21:23:34.40 ID:32ujz7CQ
トルシエが築き上げ掛けた日本という城をジーコが壊し、
オシムは違う土地に基礎を作り始めた。
その基礎を引き継いだメガネがまさかプレハブを建てるとは(笑)
トルシエが築き上げ掛けた日本という城をジーコが壊し、
オシムは違う土地に基礎を作り始めた。
その基礎を引き継いだメガネがまさかプレハブを建てるとは(笑)
190:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:31:11 Cwba66xE0
ミルチノビッチは何で来てたんだろ。どちらかの監督になる予定でもあるとしか思えんけど。
198:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:33:39 yG/GRn220
今ビッチに変えたら2014年もビッチじゃないか?
急いで決めるよりも、南アは捨ててからゆっくり考えよう
急いで決めるよりも、南アは捨ててからゆっくり考えよう
206:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:37:21 kT7Eaw5QP
そ、そんなに言うんなら・・・ 私がやっても、いいよ・・・・///
245:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:51:52 ZfXvbLBv0
251:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:53:46 7hAqsZ1E0
監督の質がどこまでチームの強さに影響するのか、これがまず疑問だ。
誰が監督になろうと、旧日本軍を指揮して現アメリカ軍との戦争に勝て、というくらいの無茶なのではなかろうか。
そう考えると、岡田監督が不憫でならない。
単純に世界で戦う力が無いだけなのに。監督ばかりが叩かれる。
誰が監督になろうと、旧日本軍を指揮して現アメリカ軍との戦争に勝て、というくらいの無茶なのではなかろうか。
そう考えると、岡田監督が不憫でならない。
単純に世界で戦う力が無いだけなのに。監督ばかりが叩かれる。
261:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:58:33 GkGp0MFq0
266:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:00:06 xnN1ci3g0
ジーコが去る時に、「日本はフィジカルが弱い」とはき捨てたが、
もしオシムが健在で、アフリカまで監督してたとしても同じだとおもう。
たぶんオシムはアフリカ終わった時にこうはき捨てただろう。
「日本選手にはイマジネーションがない」
もしオシムが健在で、アフリカまで監督してたとしても同じだとおもう。
たぶんオシムはアフリカ終わった時にこうはき捨てただろう。
「日本選手にはイマジネーションがない」
288:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:08:03 O089F3480
272:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:04:33 wHWoT1nB0
試合前
韓国協会「ボラ呼んだし日本に負けるか引き分けで監督交代だ!」
試合後
韓国協会「監督交代のチャンスを日本に潰された・・・」
韓国協会「ボラ呼んだし日本に負けるか引き分けで監督交代だ!」
試合後
韓国協会「監督交代のチャンスを日本に潰された・・・」
274:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:05:16 TUSNTpMr0
岡田は戦術がない、日本は戦術をきめてやらないと世界とは戦えない。
日本人監督はまだ早い。本戦も三戦全敗だろう。
サッカーはテクニックじゃなくフィジカルでもない戦術である。それが監督も選手もファンも理解していない。
日本人監督はまだ早い。本戦も三戦全敗だろう。
サッカーはテクニックじゃなくフィジカルでもない戦術である。それが監督も選手もファンも理解していない。
312:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:18:15 5pzeZ0pf0
ここで監督を変えることができない、つまり損切りができないということは
負債を抱えたまま大きなハンディキャップを負って自分たちより遥かに強豪ぞろいのW杯へ行くということ。
それは必敗であり、資金と時間とサポーターやにわかを含めたサッカーファンを馬鹿にして冒涜する行為。
もしこのままの岡田監督体制でW杯に望むのならサポーターは将来のサッカー界のためにも
試合観戦や視聴をボイコットしてスポンサーの商品を不買運動するべきである。
今の日本サッカー界は崖っぷちの状況。
このままだとあと数年でJリーグ自体消滅するかもしれないぞ。
負債を抱えたまま大きなハンディキャップを負って自分たちより遥かに強豪ぞろいのW杯へ行くということ。
それは必敗であり、資金と時間とサポーターやにわかを含めたサッカーファンを馬鹿にして冒涜する行為。
もしこのままの岡田監督体制でW杯に望むのならサポーターは将来のサッカー界のためにも
試合観戦や視聴をボイコットしてスポンサーの商品を不買運動するべきである。
今の日本サッカー界は崖っぷちの状況。
このままだとあと数年でJリーグ自体消滅するかもしれないぞ。
341:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:32:39 wU37Szyk0
346:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:36:47 mXWqW2230
トルシエはないでしょ。
2002で敗退&退任したとき協会の敷居を二度と跨がせないってキャプテンいってたし。
2002で敗退&退任したとき協会の敷居を二度と跨がせないってキャプテンいってたし。
348:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:38:44 awU62FfL0
トルシエも辞めろと叩いてた
ジーコも辞めろと叩いてた
オシムも辞めろと叩いてた
もう忘れたの?サカ豚
頭悪いねお前らwwwww
ジーコも辞めろと叩いてた
オシムも辞めろと叩いてた
もう忘れたの?サカ豚
頭悪いねお前らwwwww
354:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:40:49 cL9reLSt0
短期で人もボールも動く攻撃的サッカーに変貌させたポポビッチ
リーグで実績あげ常勝にした西野、オリベイラ
過去の実績でトルシエ
フレッシュな風を入れたほうがいいよ、協会も言い訳がたつしね。
359:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:44:35 btu2FMLA0
韓国側の後任候補としての視察じゃないのかな
あの試合結果で、即続投宣言してんだから
日本協会のバカ共に後任なんて頭はないだろ
あの試合結果で、即続投宣言してんだから
日本協会のバカ共に後任なんて頭はないだろ
367:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:47:31 v/IjX2a30
392:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:03:45 mAV+TCiGP
サッカー
岡田解任論が激化 ブッフバルト氏に“待機令”
闘莉王W杯初戦出られない?
武田修宏コラム「日本代表に必要な“劇薬”とは」
なでしこ得点王に沢が注文
エスパニョール監督が発言「俊輔は進歩していない」
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
岡田解任論が激化 ブッフバルト氏に“待機令”
闘莉王W杯初戦出られない?
武田修宏コラム「日本代表に必要な“劇薬”とは」
なでしこ得点王に沢が注文
エスパニョール監督が発言「俊輔は進歩していない」
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
400:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:10:05 C+i2YdWt0
最近の日本って、ユーゴのサッカー関係者凄く多いな
405:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:13:18 5TmWNcGk0
411:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:16:40 aGkJxZTt0
419:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:21:44 Zv6JSzrH0
西 野 じ ゃ ダ メ な の ?
421:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:22:30 A5+CLtPH0
ヒディンク
98年オランダ代表退任後
レアルマドリー率いて、トヨタカップのみ獲り、解任。
レアルベティスを2部に降格させ解任。
フリー状態で韓国代表就任し、名誉挽回。
ボラも韓国率いて名誉挽回狙っているんだろ。
98年オランダ代表退任後
レアルマドリー率いて、トヨタカップのみ獲り、解任。
レアルベティスを2部に降格させ解任。
フリー状態で韓国代表就任し、名誉挽回。
ボラも韓国率いて名誉挽回狙っているんだろ。
434:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:33:39 aGkJxZTt0
>>421
俺もボラに限らないが、実績がありつつ最近は振るわない人にかけるべきだと思うよ
それこそ2chとかでは終わった人扱いされてるような
そういう返り咲きを狙う人じゃないと日本みたいな三流国を引き受けて、そこで実績を
上げてることを本気で狙ったりしない
俺トルシエの解任騒動があった時、JBBSでヒディンクを勧めてバカにされた経験があるよ
今はボロボロでしょって
ボラ呼んだのが韓国のサッカー協会だとすると、やっぱり日本サッカー協会よりは
三流国を本気で受けてくれる監督を見る目ははるかにあるってことだな
俺もボラに限らないが、実績がありつつ最近は振るわない人にかけるべきだと思うよ
それこそ2chとかでは終わった人扱いされてるような
そういう返り咲きを狙う人じゃないと日本みたいな三流国を引き受けて、そこで実績を
上げてることを本気で狙ったりしない
俺トルシエの解任騒動があった時、JBBSでヒディンクを勧めてバカにされた経験があるよ
今はボロボロでしょって
ボラ呼んだのが韓国のサッカー協会だとすると、やっぱり日本サッカー協会よりは
三流国を本気で受けてくれる監督を見る目ははるかにあるってことだな
425:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:25:44 nkavRaVY0
ボラぐらいでしょ4ヶ月やって全責任かぶって金持って消えてくれ
って条件で日本の監督引き受けるようなのは
って条件で日本の監督引き受けるようなのは
430:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 14:28:49 b6lhYbaDP
ガンバは西野が代表監督に呼ばれたら送り出すみたいなこと言ってたな
さすがに今は中途半端な時期だから無いと思うが
さすがに今は中途半端な時期だから無いと思うが
450:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:10:41 fDh+DXM30
実は協会も岡田を辞任させる方向かも?
もう水面下で新監督にオファーしてそうにも思える
もしかしたら視察したということは
もうこの外人監督に
絞ったのかもな
もう水面下で新監督にオファーしてそうにも思える
もしかしたら視察したということは
もうこの外人監督に
絞ったのかもな
457:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:18:04 wHWoT1nB0
464:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:25:04 NtjevK7p0
いくら協会が金ないとか言っても今までかなり設けてきたはずだろ?
岡田に一億出すならどうしてその金で有能な監督を呼んでこないんだ?
やることやってのこれならまだ同情できる部分もあるが今の状態じゃ叩く以外
見あたらないよな
岡田に一億出すならどうしてその金で有能な監督を呼んでこないんだ?
やることやってのこれならまだ同情できる部分もあるが今の状態じゃ叩く以外
見あたらないよな
469:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:31:20 RsNqHpNt0
>>464
サッカー協会がムラ社会だからだろ。サッカーに関わる人間全体が
知り合いであり友達づきあいをしてきたから冷たく切り捨てる、という
非情さがないのよ。だからしがらみのない外国人監督はあっさり切れる。
だからプロ設立17年くらいのまだまだアマチュアの組織であると言える。
サッカー協会がムラ社会だからだろ。サッカーに関わる人間全体が
知り合いであり友達づきあいをしてきたから冷たく切り捨てる、という
非情さがないのよ。だからしがらみのない外国人監督はあっさり切れる。
だからプロ設立17年くらいのまだまだアマチュアの組織であると言える。
480:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:40:52 NtjevK7p0
>>469
アマチュア組織でまだまだ発展途上なら尚更欧州の有能な監督を招聘して
育ててもらわなければダメだろ
確かにプロ化する以前から見れば隔世の感があるが、それでもトップはまだまだ雲の上なんだし
それとも協会は浪人してた岡田に職を与えたのか?
アマチュア組織でまだまだ発展途上なら尚更欧州の有能な監督を招聘して
育ててもらわなければダメだろ
確かにプロ化する以前から見れば隔世の感があるが、それでもトップはまだまだ雲の上なんだし
それとも協会は浪人してた岡田に職を与えたのか?
467:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:29:52 yC/jI1eb0
ヒディンクはダメなの? 頭下げて金つめばいいじゃん
今のままじゃどうしようもない サポに夢もたすために予算オーバーでもいいじゃん
今のままなら100%3敗は確実 どうせなら夢があるほうがいい
チームがバラバラになってもならなくても3敗だから
今のままじゃどうしようもない サポに夢もたすために予算オーバーでもいいじゃん
今のままなら100%3敗は確実 どうせなら夢があるほうがいい
チームがバラバラになってもならなくても3敗だから
472:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 15:34:58 yRAa/f930
もしヒディング呼んで4強になれなかったら
勧告より弱いっつー事になるから
協会は尻込みしちゃうんでね?
勧告より弱いっつー事になるから
協会は尻込みしちゃうんでね?
498:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:02:50 rcujzsT70
504:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:11:49 ikhhnGrS0
2010年2月08日、テンカーテ氏、UAEのアル・アハリ・ドバイの監督に就任。
http://www.the-afc.com/jp/inside-afc/783-afc-champions-league-2010/26922-henk-ten-cate
ふぅ・・。
http://www.the-afc.com/jp/inside-afc/783-afc-champions-league-2010/26922-henk-ten-cate
ふぅ・・。
509:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:17:08 ubRE/ae30
>>506
これか
テンカーテはインタビューの後半、こんな面白い言葉を向けてきた。
「実は私は日本のサッカーに詳しくてね。日本にいる知り合いとよく連絡を取っているんだ。だから、日本代表の問題点もよく知っているつもりだ」
ここで言う日本代表とはジーコジャパンのことを指すのだが、続けてテンカーテはこう言って胸を張った。
「私に監督をやらせてもらえれば、3カ月で立て直すことができる。ボールを奪取する、そのディフェンスシステムをね」
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20/p1
これか
テンカーテはインタビューの後半、こんな面白い言葉を向けてきた。
「実は私は日本のサッカーに詳しくてね。日本にいる知り合いとよく連絡を取っているんだ。だから、日本代表の問題点もよく知っているつもりだ」
ここで言う日本代表とはジーコジャパンのことを指すのだが、続けてテンカーテはこう言って胸を張った。
「私に監督をやらせてもらえれば、3カ月で立て直すことができる。ボールを奪取する、そのディフェンスシステムをね」
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20/p1
518:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:37:09 aGkJxZTt0
テンカテは確かに理想に近いな
代表チームでどこまでやれるかが未知数だが
>>509
このインタビューの時は単なるリップサービスかと思ったがUAEのクラブでやるぐらいなら
日本代表のオファー受けても不思議ではないし
でも協会のお偉方はモナコにいたころのペンゲルを知らなかったぐらいだから、テンカテも誰それって感じだろうな
代表チームでどこまでやれるかが未知数だが
>>509
このインタビューの時は単なるリップサービスかと思ったがUAEのクラブでやるぐらいなら
日本代表のオファー受けても不思議ではないし
でも協会のお偉方はモナコにいたころのペンゲルを知らなかったぐらいだから、テンカテも誰それって感じだろうな
517:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:35:16 AeP94b050
ボラも一時期日本の監督に興味あるってアピールしてたよな
526:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:42:49 tYtnd8ek0
533:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:51:10 +sr/1/f90
ボラって呼ばれてなくても監督解任の匂いがするところに
自分から出向いて売り込む人だよ。
今回も匂いがするからきたんだろう。
韓国か日本かは知らないがw
自分から出向いて売り込む人だよ。
今回も匂いがするからきたんだろう。
韓国か日本かは知らないがw
537:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:59:55 x/q6r3940
ミルはやめてくれ
確かに良い監督だが、岡田以上に固定メンバーにして
この人が監督辞めたあとのチームにはセイタカアワダチソウすら生えない
確かに良い監督だが、岡田以上に固定メンバーにして
この人が監督辞めたあとのチームにはセイタカアワダチソウすら生えない
539:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:00:35 sUpFBz1W0
中国が呼んだんでしょ。
やっぱり中国も監督解任で色々揉めてたし、
次のワールドカップに向けて、計画的に強化を考えてるんじゃないの?
優勝しちゃったけど(w
日本が呼んだってのは、100パーセントありえない。
だって日本のサッカー協会に、ボラを呼べるコネなんてないんだから。
やっぱり中国も監督解任で色々揉めてたし、
次のワールドカップに向けて、計画的に強化を考えてるんじゃないの?
優勝しちゃったけど(w
日本が呼んだってのは、100パーセントありえない。
だって日本のサッカー協会に、ボラを呼べるコネなんてないんだから。
564:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:27:22 m9Qi+sLV0
ボラが試合会場になぜいたか気になるな
協会からの招待なら次期監督に決定だけどどうなんだろ
協会からの招待なら次期監督に決定だけどどうなんだろ
568:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:30:53 iwbyVC9YP
短期間でチームを仕上げる事で定評のある監督といえば
1、ヒディング
2、ボラ
3、マチャラ
どれがいい?
1、ヒディング
2、ボラ
3、マチャラ
どれがいい?
570:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:33:16 /rIgxIqh0
誰がやっても一緒だよ
578:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:49:38 MXfbK4TC0
別に岡田監督が優れているとは思わんけど、なんかみんな勘違いしてないか?
もともと大して強くない日本サッカーを勝手に強いと思いこみ、勝てないのは○○
が悪いとか、バカじゃねーの www
だって出場してんの国内のプロリーグのトップレベルの選手なんだろ?
世界との比較で実力通りの結果が出てるだけだと思うけど。
大して強くないのにマスコミに大きく取り上げられていいね〜 サッカー選手は。
もともと大して強くない日本サッカーを勝手に強いと思いこみ、勝てないのは○○
が悪いとか、バカじゃねーの www
だって出場してんの国内のプロリーグのトップレベルの選手なんだろ?
世界との比較で実力通りの結果が出てるだけだと思うけど。
大して強くないのにマスコミに大きく取り上げられていいね〜 サッカー選手は。
582:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 17:57:52 lsNSRdcA0
604:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 18:39:29 WDnu7zj50
岡田監督でワールドカップを戦う
http://www.jfa.or.jp/jfa/column/2010/20100215.html
>外国人の場合、著名な監督だとスタッフを入れて十数億円という高額な金額を要求されるケースもありますから、そういった物理的な問題が出てきます。
>ワールドカップで優勝に導いてくれるというなら、それだけ投資しても起用する価値はあるのかもしれませんが、それが分からないのがサッカー。
>いくら名将と言われる監督でも、その監督のコンセプトややり方がチームに根付くのに一定の時間を要しますから、
>いずれにしろ、非常にリスクを伴うものなんです。
>とにかく、本大会を4ヶ月後に控えた今、岡田監督以外の監督にSAMURAI BLUEをゆだねる気は、技術委員会にも私にもなく、彼を信じて戦う覚悟でいます。
日本\(^o^)/オワタ
http://www.jfa.or.jp/jfa/column/2010/20100215.html
>外国人の場合、著名な監督だとスタッフを入れて十数億円という高額な金額を要求されるケースもありますから、そういった物理的な問題が出てきます。
>ワールドカップで優勝に導いてくれるというなら、それだけ投資しても起用する価値はあるのかもしれませんが、それが分からないのがサッカー。
>いくら名将と言われる監督でも、その監督のコンセプトややり方がチームに根付くのに一定の時間を要しますから、
>いずれにしろ、非常にリスクを伴うものなんです。
>とにかく、本大会を4ヶ月後に控えた今、岡田監督以外の監督にSAMURAI BLUEをゆだねる気は、技術委員会にも私にもなく、彼を信じて戦う覚悟でいます。
日本\(^o^)/オワタ
608:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 18:46:12 ORD7KKgu0
無敵艦隊スペインをコンフェデで撃破したアメリカ代表。
その基礎を作ったのはボラ・ミルティノビッチ。
94年の監督時に詳細なレポートをUSA協会に残し、その路線を継承した。
その基礎を作ったのはボラ・ミルティノビッチ。
94年の監督時に詳細なレポートをUSA協会に残し、その路線を継承した。
617:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 19:11:30 ORD7KKgu0
>>615
ボラがコスタリカ代表監督に就任したのは1990年ワールドカップのわずか3ヶ月前。
このオファーは先のメキシコのそれとは違う類のものであり、とにかく比較にならないほど時間がなかった。
その状況では全く別の対応が求められたのだ。
当時のコスタリカの選手のほとんどがプロ経験の無いアマチュアの選手ばかりであることを考慮した場合、
その差し迫った状況で取れる手はたった1つだけだった。
「スカウティングにより相手を徹底的に研究し、その長所を消すこと」グループリーグ中最弱の戦力ということもあり
3連敗が確実視されていたが、大方の予想に反してコスタリカは旋風を巻き起こすことになる。
1次リーグの初戦となるスコットランドを1-0で下すと、ブラジルには最少得点差の0-1、
最後のスウェーデンを2-1で破り、まさかの2次グループ進出を果たした。
どう考えても勝てる見込みのない相手に勝ってしまう、ボラの戦略的采配は”ボラ・マジック”として
この大会から完全に定着することになる。
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/coach_bora.html
ボラがコスタリカ代表監督に就任したのは1990年ワールドカップのわずか3ヶ月前。
このオファーは先のメキシコのそれとは違う類のものであり、とにかく比較にならないほど時間がなかった。
その状況では全く別の対応が求められたのだ。
当時のコスタリカの選手のほとんどがプロ経験の無いアマチュアの選手ばかりであることを考慮した場合、
その差し迫った状況で取れる手はたった1つだけだった。
「スカウティングにより相手を徹底的に研究し、その長所を消すこと」グループリーグ中最弱の戦力ということもあり
3連敗が確実視されていたが、大方の予想に反してコスタリカは旋風を巻き起こすことになる。
1次リーグの初戦となるスコットランドを1-0で下すと、ブラジルには最少得点差の0-1、
最後のスウェーデンを2-1で破り、まさかの2次グループ進出を果たした。
どう考えても勝てる見込みのない相手に勝ってしまう、ボラの戦略的采配は”ボラ・マジック”として
この大会から完全に定着することになる。
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/coach_bora.html
632:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 20:06:51 AkwON6sM0
647:名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 20:43:15 ikhhnGrS0
アジアにテンカーテ呼べるのに
なんでボラだの岡田だのに拘ってるのか誰か教えてくれ
2010年2月08日、テンカーテ氏、UAEのアル・アハリ・ドバイの監督に就任。
http://www.the-afc.com/jp/inside-afc/783-afc-champions-league-2010/26922-henk-ten-cate
なんでボラだの岡田だのに拘ってるのか誰か教えてくれ
2010年2月08日、テンカーテ氏、UAEのアル・アハリ・ドバイの監督に就任。
http://www.the-afc.com/jp/inside-afc/783-afc-champions-league-2010/26922-henk-ten-cate