プロ野球のキャンプも中盤を過ぎ、各球団とも2月下旬から始まる
オープン戦に向けて実戦的な練習が多くなってきた。この時期になると
書店やコンビニに並ぶようになるのが、選手の顔写真とプロフィールが
掲載されている選手名鑑だ。
筆者も仕事柄、毎年数種類を購入するが、しっかり保存しているのは週刊ベースボールの
増刊「プロ野球全選手写真名鑑」で、過去22年間分を保存している。
これらを見比べたところ、興味深い発見があった。時代とプロ野球界の
微妙な変化が読み取れるのである。まず時代の変化。最も古い89年版にはなんと
選手の住所が載っているのだ。独身で合宿所暮らしの選手は実家の、家庭を持つ選手は
現住所が町名から番地、マンションの部屋番号まで明記されている。また、奥さんや子供の
名前や年齢も掲載。個人情報の扱いが厳しくなった現在から考えれば信じられない情報公開だ。
住所を掲載しているのは、ファンレターを出したい人に便宜を図ったのだろう。
妻子の名前と歳を公開する理由は分からないが、こんな家庭を持っているということを示すためか。
ともあれ今、こんな情報を載せたら、選手はストーカーや子供の誘拐の心配をしなければならなくなる。
20年ほど前は選手もこんなプライベート情報の掲載を容認していたのだから、のどかな時代だったのだ。
プロフィール欄から住所が消えたのは91年版から。妻子の名前・年齢の掲載はその後も続き、
04年版で年齢が消え、05年版から名前が消えた。現在は「妻と1男1女」というように家族構成が
載っている(独身者は好きな女性タレント名)。
20年前から変わらずに公開されているのは趣味と愛車だが、個人情報には神経質になる
一方のご時世、いつかはこれらの情報も消える時がくるかもしれない。
写真名鑑の表紙には選手の顔写真が並んでいるが、ここからは球界の微妙な変化が見て取れる。
掲載されるのは各チームの顔であるスター選手だが、90年代までは毎年必ず表紙に載る常連がいた。
90年代前半は清原和博、野茂英雄、落合博満、池山隆寛、西崎幸広など。
(続く)
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10091/
オープン戦に向けて実戦的な練習が多くなってきた。この時期になると
書店やコンビニに並ぶようになるのが、選手の顔写真とプロフィールが
掲載されている選手名鑑だ。
筆者も仕事柄、毎年数種類を購入するが、しっかり保存しているのは週刊ベースボールの
増刊「プロ野球全選手写真名鑑」で、過去22年間分を保存している。
これらを見比べたところ、興味深い発見があった。時代とプロ野球界の
微妙な変化が読み取れるのである。まず時代の変化。最も古い89年版にはなんと
選手の住所が載っているのだ。独身で合宿所暮らしの選手は実家の、家庭を持つ選手は
現住所が町名から番地、マンションの部屋番号まで明記されている。また、奥さんや子供の
名前や年齢も掲載。個人情報の扱いが厳しくなった現在から考えれば信じられない情報公開だ。
住所を掲載しているのは、ファンレターを出したい人に便宜を図ったのだろう。
妻子の名前と歳を公開する理由は分からないが、こんな家庭を持っているということを示すためか。
ともあれ今、こんな情報を載せたら、選手はストーカーや子供の誘拐の心配をしなければならなくなる。
20年ほど前は選手もこんなプライベート情報の掲載を容認していたのだから、のどかな時代だったのだ。
プロフィール欄から住所が消えたのは91年版から。妻子の名前・年齢の掲載はその後も続き、
04年版で年齢が消え、05年版から名前が消えた。現在は「妻と1男1女」というように家族構成が
載っている(独身者は好きな女性タレント名)。
20年前から変わらずに公開されているのは趣味と愛車だが、個人情報には神経質になる
一方のご時世、いつかはこれらの情報も消える時がくるかもしれない。
写真名鑑の表紙には選手の顔写真が並んでいるが、ここからは球界の微妙な変化が見て取れる。
掲載されるのは各チームの顔であるスター選手だが、90年代までは毎年必ず表紙に載る常連がいた。
90年代前半は清原和博、野茂英雄、落合博満、池山隆寛、西崎幸広など。
(続く)
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10091/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】プロ野球人気の陰り 球界の顔といってもピンとこない人が多くなった 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(743中) 】
2:鳥φ ★ 2010/02/16(火) 14:06:48 ???0
(>1の続き)
90年代後半になるとここからメジャーに行った野茂や実力に陰りが見えた落合、池山、西崎が消え、
代わって古田敦也、松井秀喜、イチロー、佐々木主浩が常連になる。だが、清原だけは表紙の
常連であり続けた。清原は90年代の球界を代表する顔だったのだ。
ちなみにこの22年間で写真名鑑の表紙連続登場記録を持つのは古田で92年から01年までの10年間。
これに次ぐのは清原で89年から97年までの9年間だ。
ところが2000年代に入ると、こうした常連が少なくなる。登場が続いたとしても3年程度。
すぐにチームを代表する顔が変わってしまうのだ。唯一の例外が松坂大輔で新人だった99年から
03年を除いて(この年の西武の顔はカブレラ)メジャー行き前年の06年まで7年間、表紙に登場した。
写真名鑑の表紙に登場し続けるのは「チームの顔」を超えた「球界の顔」といえる存在だ。
表紙の変遷を見ると、最近はそうした選手が少なくなっているのである。
そうなった大きな原因はやはりメジャー流出だろう。野茂、佐々木、イチロー、松井秀、そして松坂。
常連だった大物の多くがメジャーに行くことで表紙から消えるのだ。
日本選手がメジャーで活躍するのは痛快だが、それによって日本のプロ野球は顔となるスターを失う。
写真名鑑の表紙を見ると、その現実が分かるのである。
だが、90年代は清原や古田が表紙に登場し続けた。同様に日本でプレーをして球界の顔になる
大物が出てきてもいいはずだ。なぜそうした選手が少なくなったのだろうか。
やはりプロ野球人気の陰りと言わざるを得ない。視聴率が低下し地上波のプロ野球中継が激減。
一般レベルのファンがプロ野球を目にする機会が減った。プレーを見ていないのだから、
球界の顔といってもピンとこない人が多くなったのだ。
(略)
選手名鑑はプロ野球観戦には欠かせないもの。にもかかわらず、それを見て危機を
実感してしまうのだから、プロ野球は厳しい状況だと言わざるを得ない。
90年代後半になるとここからメジャーに行った野茂や実力に陰りが見えた落合、池山、西崎が消え、
代わって古田敦也、松井秀喜、イチロー、佐々木主浩が常連になる。だが、清原だけは表紙の
常連であり続けた。清原は90年代の球界を代表する顔だったのだ。
ちなみにこの22年間で写真名鑑の表紙連続登場記録を持つのは古田で92年から01年までの10年間。
これに次ぐのは清原で89年から97年までの9年間だ。
ところが2000年代に入ると、こうした常連が少なくなる。登場が続いたとしても3年程度。
すぐにチームを代表する顔が変わってしまうのだ。唯一の例外が松坂大輔で新人だった99年から
03年を除いて(この年の西武の顔はカブレラ)メジャー行き前年の06年まで7年間、表紙に登場した。
写真名鑑の表紙に登場し続けるのは「チームの顔」を超えた「球界の顔」といえる存在だ。
表紙の変遷を見ると、最近はそうした選手が少なくなっているのである。
そうなった大きな原因はやはりメジャー流出だろう。野茂、佐々木、イチロー、松井秀、そして松坂。
常連だった大物の多くがメジャーに行くことで表紙から消えるのだ。
日本選手がメジャーで活躍するのは痛快だが、それによって日本のプロ野球は顔となるスターを失う。
写真名鑑の表紙を見ると、その現実が分かるのである。
だが、90年代は清原や古田が表紙に登場し続けた。同様に日本でプレーをして球界の顔になる
大物が出てきてもいいはずだ。なぜそうした選手が少なくなったのだろうか。
やはりプロ野球人気の陰りと言わざるを得ない。視聴率が低下し地上波のプロ野球中継が激減。
一般レベルのファンがプロ野球を目にする機会が減った。プレーを見ていないのだから、
球界の顔といってもピンとこない人が多くなったのだ。
(略)
選手名鑑はプロ野球観戦には欠かせないもの。にもかかわらず、それを見て危機を
実感してしまうのだから、プロ野球は厳しい状況だと言わざるを得ない。
3:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:07:24 pC5W2hAj0
4:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:07:29 k4djIRWa0
>西崎幸広
知らん
知らん
6:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:08:40 L2O8vGqt0
野球好き >>>>>>> ニートアニメオタク > サカ豚
19:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:15:17 oDIs8eaE0
実際F1もセナプロマンセル時代から考えるとピンと来なくなった気もする。
未だに90年代初頭のシューマッハがトップを飾る(今年からだが)んだからな。
やっぱり情報通信技術が発達して、簡単に情報を入手できるようになると
神秘性が無くなってきてしまって、良くも悪くも近くなってしまうんだよなぁ。
>>1
まぁしかしこういう事を記事にして貰えるだけマシじゃないかな、
未だに90年代初頭のシューマッハがトップを飾る(今年からだが)んだからな。
やっぱり情報通信技術が発達して、簡単に情報を入手できるようになると
神秘性が無くなってきてしまって、良くも悪くも近くなってしまうんだよなぁ。
>>1
まぁしかしこういう事を記事にして貰えるだけマシじゃないかな、
29:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:19:27 oDIs8eaE0
>>21
やっぱり情報がありすぎるとダメなんじゃない?
北朝鮮とか情報が少ないから未だに金正日が「将軍様」ともてはやされてるんだろ?
情報規制がいいというのではないけどな。
王・長島も今のように情報伝達技術が発達していれば果たして大スターになっていただろうか・・・
やっぱり情報がありすぎるとダメなんじゃない?
北朝鮮とか情報が少ないから未だに金正日が「将軍様」ともてはやされてるんだろ?
情報規制がいいというのではないけどな。
王・長島も今のように情報伝達技術が発達していれば果たして大スターになっていただろうか・・・
31:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:20:07 cVWTYYXL0
36:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:23:01 9inwCEKz0
野球を見ない嫁に各球団から一人だけ名前を挙げてもらったら
巨 原
中 落合
ヤ ?
阪 金本
広 ?
横 ?
公 ダルビッシュ
楽 田中
ソ ?
西 雄星
ロ ?
オ ?
現実はこんなもん
巨 原
中 落合
ヤ ?
阪 金本
広 ?
横 ?
公 ダルビッシュ
楽 田中
ソ ?
西 雄星
ロ ?
オ ?
現実はこんなもん
37:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:23:39 ga1FptJz0
53:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:35:15 7inrUpzE0
野球を見ない職場の人達に各球団から一人だけ名前を挙げてもらったら
巨 ダルビッシュ
中 興味なし
ヤ マー君
阪 興味なし
広 興味なし
横 興味なし
公 ダルビッシュ
楽 興味なし
ソ 興味なし
西 興味なし
ロ 興味なし
オ 自殺した人
現実はこんなもんだった
巨 ダルビッシュ
中 興味なし
ヤ マー君
阪 興味なし
広 興味なし
横 興味なし
公 ダルビッシュ
楽 興味なし
ソ 興味なし
西 興味なし
ロ 興味なし
オ 自殺した人
現実はこんなもんだった
61:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:39:37 OyXf/AOV0
スポーツ観戦ってだけでも凄い幅広くなったからな
昔は野球というか巨人が独占していた
プロ化する前のサッカーの日本リーグでは巨人戦チケットが当たる抽選会とかやってたらしい
サッカーの客寄せに使われるくらいに巨人は20年くらい前は凄い価値があったんだね
昔は野球というか巨人が独占していた
プロ化する前のサッカーの日本リーグでは巨人戦チケットが当たる抽選会とかやってたらしい
サッカーの客寄せに使われるくらいに巨人は20年くらい前は凄い価値があったんだね
85:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 14:52:37 1pjYuOiK0
野球に一切興味がなく、ニュースのスポーツコーナーや新聞すら見ない若い女性が
ぎりぎり認識できるか出来ないかの選手
ダルビッシュ
ぎりぎり認識できるか出来ないかの選手
ダルビッシュ
133:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:14:05 3TBmkPG50
プロ野球とJリーグサッカー人気の陰りっていう記事は
記者が事ある毎に繰り返し書かいて登場してくる記事だね
記者が事ある毎に繰り返し書かいて登場してくる記事だね
156:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:26:47 hfo7cRpI0
プロ野球人気が落ち込んだのは、
メジャーへの道を通した野茂の責任
メジャーへの道を通した野茂の責任
159:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:29:27 wy0wuRhC0
昔と違ってプロ野球選手のレベルが高止まりして
平板化したのも大きいんじゃない?
全員のレベルが上がったせいで、
それこそ松坂クラスに突出しないとスターになれない。
でもそんな素材何十年に一人しか出ないだろ。
平板化したのも大きいんじゃない?
全員のレベルが上がったせいで、
それこそ松坂クラスに突出しないとスターになれない。
でもそんな素材何十年に一人しか出ないだろ。
161:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:29:50 iP5V9ZsT0
強烈なキャラを持った選手が欲しいな
超天然でたまに間違えてロージン投げてしまう投手とか
超天然でたまに間違えてロージン投げてしまう投手とか
181:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:38:36 YzzNrr6b0
メジャーの選手=球界の顔になったからだろ。
日本のプロ野球は2軍なんだから、知名度が低くても仕方ない。
そういう野球界を選手たちは選んだのだろ?
日本のプロ野球は2軍なんだから、知名度が低くても仕方ない。
そういう野球界を選手たちは選んだのだろ?
183:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:40:11 TxS3cr4B0
プロ野球人気は下り坂だけど
高校野球は大きく下がってないよね
高校野球は大きく下がってないよね
215:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:52:09 QbKC5c8E0
224:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:56:41 ssq3EsI80
190:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:42:50 9fAJFSKm0
村田や山田、東尾、福本、落合、門田がいた頃のパリーグって
いつも球場ガラガラで、当然中継なんかゼロだったんだが
なぜか彼らの知名度高いよな。
いつも球場ガラガラで、当然中継なんかゼロだったんだが
なぜか彼らの知名度高いよな。
218:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:53:10 iP5V9ZsT0
200:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:46:38 6TPSlJ300
プロ野球賭博設立すれば選手の知名度も上がる
232:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 15:59:20 3YO+EcpD0
確かに改めて言われてみるとダルビッシュとハンカチと小笠原と・・・
あとプロ野球選手って誰がいたっけ
しかもこいつらがどこのチームなのかも分からん
あとプロ野球選手って誰がいたっけ
しかもこいつらがどこのチームなのかも分からん
240:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 16:01:45 vM7PBaXp0
265:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 16:20:31 rSUVSBqH0
社会人野球と差がなくなったように思えるね
昔みたいにプロ野球選手が雲の上の存在ではなくなった
昔みたいにプロ野球選手が雲の上の存在ではなくなった
295:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 16:53:06 93A45xR/0
300:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:03:08 c4uDfz1h0
プロ野球がメジャーの3A化したのが最大の原因なんだろうな
つまり、野茂を日本から追い出した鈴木の責任かw
つまり、野茂を日本から追い出した鈴木の責任かw
302:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:06:21 w7LT4LbS0
驚くのが日本のプロやきうリーグが世界最強なのに
海外で放送されていないってところだな
世界最強プロリーグの選手なのに日本人しか知らないなんて
やっぱりドマイナー競技すぎて泣けてくるね
海外で放送されていないってところだな
世界最強プロリーグの選手なのに日本人しか知らないなんて
やっぱりドマイナー競技すぎて泣けてくるね
310:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:16:21 gMI9opjz0
303:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:07:29 8nb89MlR0
所詮プロ野球はアメリカによる日本統治のためのツールだから。
日本もいつまでも占領時代を引きずるのは時代錯誤。
「脱アメリカ」を考えないといけない時期だ。
日本もいつまでも占領時代を引きずるのは時代錯誤。
「脱アメリカ」を考えないといけない時期だ。
313:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:20:29 Z38Wnzlz0
【巨人戦視聴率の推移】
10% 15% 20% 25%
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バルセロナ五輪3位
1993年 21.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 逆指名、FA制度導入 【Jリーグ誕生】
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野茂英雄ドジャース入団
1996年 21.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アトランタ五輪2位
1997年 20.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 伊良部ヤンキース入団、プロ野球脱税事件
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| シドニー五輪4位
2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| イチローマリナーズへ移籍、新庄メッツ入団
2002年 16.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 松井秀ヤンキース入団 【日韓W杯開催】
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% ||||||||||||||| 松井稼メッツ移籍、アテネ五輪4位、球界再編問題、NPB公式戦初のスト決行
2005年 10.2% ||||| 交流戦導入
2006年 *9.6% || WBC優勝、松阪レッドソックス入団
2007年 *9.8% ||| 裏金事件
2008年 *9.7% ||| 北京五輪4位
2009年 10.0% |||| 上原オリオールズ入団、WBC2連覇(中継数を絞りなんとか2桁w)
10% 15% 20% 25%
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バルセロナ五輪3位
1993年 21.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 逆指名、FA制度導入 【Jリーグ誕生】
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野茂英雄ドジャース入団
1996年 21.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アトランタ五輪2位
1997年 20.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 伊良部ヤンキース入団、プロ野球脱税事件
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| シドニー五輪4位
2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| イチローマリナーズへ移籍、新庄メッツ入団
2002年 16.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 松井秀ヤンキース入団 【日韓W杯開催】
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% ||||||||||||||| 松井稼メッツ移籍、アテネ五輪4位、球界再編問題、NPB公式戦初のスト決行
2005年 10.2% ||||| 交流戦導入
2006年 *9.6% || WBC優勝、松阪レッドソックス入団
2007年 *9.8% ||| 裏金事件
2008年 *9.7% ||| 北京五輪4位
2009年 10.0% |||| 上原オリオールズ入団、WBC2連覇(中継数を絞りなんとか2桁w)
334:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:35:49 auovBiymO
やきうの球界の顔といったら、プロデビューもしてないユーセーだろw
他はその他大勢のただの豚だもんな
デビューもしてないのに球界の顔に仕立て上げるマスゴミとやきう界の腐りっぷりがよ〜くわかるわ
他はその他大勢のただの豚だもんな
デビューもしてないのに球界の顔に仕立て上げるマスゴミとやきう界の腐りっぷりがよ〜くわかるわ
340:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:42:39 8nb89MlR0
342:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:44:04 5kCpQOIa0
347:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:50:04 geIkEhy10
ここ数年のプロ野球はマスコミ使って無理やりスターを作ろうとしてるな
去年の中田や今年のなんたら雄星しかり
活躍してから取り上げたらええのに
去年の中田や今年のなんたら雄星しかり
活躍してから取り上げたらええのに
352:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:54:13 5kCpQOIa0
357:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 17:59:05 FYgEI6po0
野球界は続々とスター候補が出てくるのに
いまだにカズ、ゴン、モスラ、タナカ、ブサイクナカムラしかいない八百長球蹴り界が哀れでならない
いまだにカズ、ゴン、モスラ、タナカ、ブサイクナカムラしかいない八百長球蹴り界が哀れでならない
432:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 18:51:13 dx83AJpB0
>>357
亜細亜大学の巨漢スラッガー・中田亮二選手。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61z7UKBa7EL._SS500_.j
ttp://baseball-junkies.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_812/baseball-junkies/20-570854-1-N.j
ttp://img01.ti-da.net/usr/neogaia/00IMG_0572.j
西岡剛 ttp://stat001.ameba.jp/user_images/d7/e4/10135739103.j
中島裕之 ttp://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/081212/bbl0812121902004-n1.j
ダルビッシュ有ttp://kazume.bg.cat-v.ne.jp/image/dal.j
岩隈久志 ttp://storage.kanshin.com/free/img_18/186752/689147116.j
川崎宗則 ttp://www.citywave.com/tokyo/sportsman/070214/ph1.j
↑
↓
谷口博之 ttp://news.walkerplus.com/2008/1204/13/20081204131250_09_400.j
水野晃樹 ttp://image.blog.livedoor.jp/kaijinkaijin/imgs/a/8/a884f572.j
内田篤人 ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/698/20-f1-tit.j
柏木陽介 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/nimages/news_5400_3.j
青山敏弘 ttp://www.jsgoal.jp/official/photo/20070322/10.j
槙野智章 ttp://www.jsgoal.jp/official/photo/20070106/4.j
細貝萌 ttp://image.blog.livedoor.jp/kaijinkaijin/imgs/4/d/4d111ed4.j
花井聖 ttp://nagoya-grampus.jp/backnumber/event/2008/0113shinsotsu/image/hanai.j
増田誓志 ttp://www.jsgoal.jp/photo/00048700/00048781-B.j
柴崎岳 ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/antlers_today/2010/images/0131_01.j
※本田圭佑 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/Keisuke_Honda_Eredivisie_3.j
亜細亜大学の巨漢スラッガー・中田亮二選手。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61z7UKBa7EL._SS500_.j
ttp://baseball-junkies.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_812/baseball-junkies/20-570854-1-N.j
ttp://img01.ti-da.net/usr/neogaia/00IMG_0572.j
西岡剛 ttp://stat001.ameba.jp/user_images/d7/e4/10135739103.j
中島裕之 ttp://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/081212/bbl0812121902004-n1.j
ダルビッシュ有ttp://kazume.bg.cat-v.ne.jp/image/dal.j
岩隈久志 ttp://storage.kanshin.com/free/img_18/186752/689147116.j
川崎宗則 ttp://www.citywave.com/tokyo/sportsman/070214/ph1.j
↑
↓
谷口博之 ttp://news.walkerplus.com/2008/1204/13/20081204131250_09_400.j
水野晃樹 ttp://image.blog.livedoor.jp/kaijinkaijin/imgs/a/8/a884f572.j
内田篤人 ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/698/20-f1-tit.j
柏木陽介 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/nimages/news_5400_3.j
青山敏弘 ttp://www.jsgoal.jp/official/photo/20070322/10.j
槙野智章 ttp://www.jsgoal.jp/official/photo/20070106/4.j
細貝萌 ttp://image.blog.livedoor.jp/kaijinkaijin/imgs/4/d/4d111ed4.j
花井聖 ttp://nagoya-grampus.jp/backnumber/event/2008/0113shinsotsu/image/hanai.j
増田誓志 ttp://www.jsgoal.jp/photo/00048700/00048781-B.j
柴崎岳 ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/antlers_today/2010/images/0131_01.j
※本田圭佑 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/Keisuke_Honda_Eredivisie_3.j
495:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 20:55:06 UpzNTy4r0
>>432
ダルビッシュ
―――― 一般人が知っている壁―――――――――――――
岩隈 本田
―――― スポーツまぁ見ますよって人が知っている壁――――
中島 川崎 西岡 内田 水野
―――― 顔だけミーハー女子の壁――――――――――――
以下無名。
中日浅尾みたいなもん
ダルビッシュ
―――― 一般人が知っている壁―――――――――――――
岩隈 本田
―――― スポーツまぁ見ますよって人が知っている壁――――
中島 川崎 西岡 内田 水野
―――― 顔だけミーハー女子の壁――――――――――――
以下無名。
中日浅尾みたいなもん
392:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 18:17:47 FYgEI6po0
376:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 18:09:53 O+rhOcKHO
野球って何?
388:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 18:16:28 oFd/pWSI0
417:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 18:38:07 or6kkbY90
>>1
また相沢光一か
http://www.athletefan.com/1653.html
「子供はイチローや浅田真央を何となく好きになってるだけで情報判断能力は無い 石川遼・金本・朝青龍のTOP10入りはおかしい」ダイヤモンド・オンラインが批判
しかし問題は残る3人だ。まず7位の金本。尊敬できる選手であることは間違いない。プロ野球選手としては限
界に近い41歳という年齢のうえ満身創痍。それでも連続出場イニング数世界記録を更新中だ。で
も、こうした凄さが解かるのは中年以上である。12歳以下の子どもに理解できるはずがない。
4位の石川遼も首をかしげざるを得ないひとりだ。弱冠17歳にして一流プロ。今回のサン・クロレラクラシックで
はツアー4勝目を勝ち取り、賞金王争いのトップにも立った。優しそうなルックスや礼儀正しい対応も子ども受けし
そうだ。が、競技はゴルフである。躍動感があるスポーツではないし、披露される技術や心理戦が子どもに
解かるとは思えない。
そして朝青龍。強いことは確かだし存在感も大相撲では一番だ。しかしキャラクターはヒールで、子どもが素直に
憧れる存在ではない。そもそも今どき、大相撲を熱心に見ている子どもはそういないだろう。
金本、石川遼、朝青龍、この3人の名前が本当に子どもから出てきたのなら、今の子どもはシブ過ぎる。老成し
ているというしかない。
また相沢光一か
http://www.athletefan.com/1653.html
「子供はイチローや浅田真央を何となく好きになってるだけで情報判断能力は無い 石川遼・金本・朝青龍のTOP10入りはおかしい」ダイヤモンド・オンラインが批判
しかし問題は残る3人だ。まず7位の金本。尊敬できる選手であることは間違いない。プロ野球選手としては限
界に近い41歳という年齢のうえ満身創痍。それでも連続出場イニング数世界記録を更新中だ。で
も、こうした凄さが解かるのは中年以上である。12歳以下の子どもに理解できるはずがない。
4位の石川遼も首をかしげざるを得ないひとりだ。弱冠17歳にして一流プロ。今回のサン・クロレラクラシックで
はツアー4勝目を勝ち取り、賞金王争いのトップにも立った。優しそうなルックスや礼儀正しい対応も子ども受けし
そうだ。が、競技はゴルフである。躍動感があるスポーツではないし、披露される技術や心理戦が子どもに
解かるとは思えない。
そして朝青龍。強いことは確かだし存在感も大相撲では一番だ。しかしキャラクターはヒールで、子どもが素直に
憧れる存在ではない。そもそも今どき、大相撲を熱心に見ている子どもはそういないだろう。
金本、石川遼、朝青龍、この3人の名前が本当に子どもから出てきたのなら、今の子どもはシブ過ぎる。老成し
ているというしかない。
421:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 18:40:07 kvvLO8zm0
よく野球の視聴率がどうこう言うが、今時プロ野球を地上波だけを
頼りに見ていること自体が、時代遅れなんだよな
好き者はとっくの昔にスカパーに移行しているだろうに
頼りに見ていること自体が、時代遅れなんだよな
好き者はとっくの昔にスカパーに移行しているだろうに
451:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 19:04:52 Q+SSHFCx0
453:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 19:05:51 hRcQ2ehd0
CMから巨人の選手が排除され
オリンピックから野球が排除され
地上波から巨人戦が排除される
でも、スポーツニュースは、マスコミの私物である
プロ野球のキャンプ情報を自画自賛で大報道w
みんな興味ないから、冬季オリの映像ながしてよ
電波を私物化したらダメだよ
オリンピックから野球が排除され
地上波から巨人戦が排除される
でも、スポーツニュースは、マスコミの私物である
プロ野球のキャンプ情報を自画自賛で大報道w
みんな興味ないから、冬季オリの映像ながしてよ
電波を私物化したらダメだよ
455:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 19:08:18 66In0b6z0
ジャニオタの妹に「野球選手で思い浮かぶのは?」と聞いたら
「イチローと、ダルビッシュと・・・あと小野!」
なんで小野なんだよ
「イチローと、ダルビッシュと・・・あと小野!」
なんで小野なんだよ
486:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 20:22:26 5RrCogkK0
492:名無しさん@恐縮です 2010/02/16(火) 20:37:53 S3aSvy9e0
546:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 00:32:34 rqXAButS0
563:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 01:23:12 W+G+PIDt0
確かに毎日あれだけの報道量でピンと来ないのは末期だよ
ニュースでも見てれば野球選手を見ない日なんて無いでしょ
それなのに・・・
ニュースでも見てれば野球選手を見ない日なんて無いでしょ
それなのに・・・
583:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 01:52:05 FAlxT5AM0
巨 亀井さん 内海 パンダ
中 チェン 浅尾
ヤ ヨシノリ 青木
阪 ジョニキ 藤川球
広 永川 東出 天谷
横 三浦 ウッチー 村田
日 稲葉 ダル
楽 マー君 クマ
ソ 杉内
西 ゆうせい
ロ 井口 サブマリン
オ 岡田監督
一般人はこんな感じじゃないかな?
ちなにみサッカーは
俊輔 本田さん バンバヘ 釣りおぐらいかな・・・orz
中 チェン 浅尾
ヤ ヨシノリ 青木
阪 ジョニキ 藤川球
広 永川 東出 天谷
横 三浦 ウッチー 村田
日 稲葉 ダル
楽 マー君 クマ
ソ 杉内
西 ゆうせい
ロ 井口 サブマリン
オ 岡田監督
一般人はこんな感じじゃないかな?
ちなにみサッカーは
俊輔 本田さん バンバヘ 釣りおぐらいかな・・・orz
590:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 02:04:39 upF7JesY0
598:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 02:11:56 KTkNNbMn0
プロ野球人気がセというか巨人一辺倒な頃は
パで一般人に知られてる選手なんて野村と福本だけだったのにな
プロ野球スナックのカードで、当時東映だったかな?
白仁天を引いて即座に、お菓子と一緒に川へ流した思い出があるわ
パで一般人に知られてる選手なんて野村と福本だけだったのにな
プロ野球スナックのカードで、当時東映だったかな?
白仁天を引いて即座に、お菓子と一緒に川へ流した思い出があるわ
603:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 02:19:52 qJHEvYjc0
627:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 03:24:28 IdEt/Hp30
>>1
選手の住所が載っているのだ。独身で合宿所暮らしの選手は実家の、家庭を持つ選手は
現住所が町名から番地、マンションの部屋番号まで明記されている。また、奥さんや子供の
名前や年齢も掲載。個人情報の扱いが厳しくなった現在から考えれば信じられない情報公開だ。
まったくだ、俺は平松のマンションの前にいって
「ここが平松の住んでる所か」
興奮した
選手の住所が載っているのだ。独身で合宿所暮らしの選手は実家の、家庭を持つ選手は
現住所が町名から番地、マンションの部屋番号まで明記されている。また、奥さんや子供の
名前や年齢も掲載。個人情報の扱いが厳しくなった現在から考えれば信じられない情報公開だ。
まったくだ、俺は平松のマンションの前にいって
「ここが平松の住んでる所か」
興奮した
629:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 03:32:54 o6HJeVRh0
633:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 03:49:55 pwbuWPD80
まあこれはその通りだろうと思う。
一般人が知ってるプロ野球選手ってダルビッシュ、マー君、あと菊池くらい。
昔だったら巨人の有名選手くらいはみんな知ってただろうけど
今の坂本、亀井とかなんて一般人誰も知らんだろ。
一般人が知ってるプロ野球選手ってダルビッシュ、マー君、あと菊池くらい。
昔だったら巨人の有名選手くらいはみんな知ってただろうけど
今の坂本、亀井とかなんて一般人誰も知らんだろ。
640:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 04:01:33 A/Fs84J60
FA制度で、巨人がやたら各チームの主軸を取って来て
ダブつかせて控えにしちゃったんだよな
巨人と対戦するチームに巨人に対抗できる選手がいなくなっちゃった
しかも巨人はポジション与えないで集めるから
ダブった選手が控えになっちゃった
ダブつかせて控えにしちゃったんだよな
巨人と対戦するチームに巨人に対抗できる選手がいなくなっちゃった
しかも巨人はポジション与えないで集めるから
ダブった選手が控えになっちゃった
676:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 05:59:44 tDo5RTeH0
680:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 06:04:27 KleptxuXO
689:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 06:31:54 Z15pJwDr0
>掲載されるのは各チームの顔であるスター選手だが、90年代までは毎年必ず表紙に載る常連がいた。
昔はこうだったと言い
>常連だった大物の多くがメジャーに行くことで表紙から消えるのだ。
>日本選手がメジャーで活躍するのは痛快だが、それによって日本のプロ野球は顔となるスターを失う。
>写真名鑑の表紙を見ると、その現実が分かるのである。
今はそうでない理由を述べて
>だが、90年代は清原や古田が表紙に登場し続けた。同様に日本でプレーをして球界の顔になる
>大物が出てきてもいいはずだ。なぜそうした選手が少なくなったのだろうか。
なぜかもう一度昔の話に戻って
>やはりプロ野球人気の陰りと言わざるを得ない。視聴率が低下し地上波のプロ野球中継が激減。
違う結論になる
昔はこうだったと言い
>常連だった大物の多くがメジャーに行くことで表紙から消えるのだ。
>日本選手がメジャーで活躍するのは痛快だが、それによって日本のプロ野球は顔となるスターを失う。
>写真名鑑の表紙を見ると、その現実が分かるのである。
今はそうでない理由を述べて
>だが、90年代は清原や古田が表紙に登場し続けた。同様に日本でプレーをして球界の顔になる
>大物が出てきてもいいはずだ。なぜそうした選手が少なくなったのだろうか。
なぜかもう一度昔の話に戻って
>やはりプロ野球人気の陰りと言わざるを得ない。視聴率が低下し地上波のプロ野球中継が激減。
違う結論になる
702:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 09:27:30 qOZUWBIa0
90年代の野球ていまだに王長島最高今の選手ショボイて風潮だったが
野茂がメジャー行き出して松井イチローが活躍して青田が死んで変わったが
野茂がメジャー行き出して松井イチローが活躍して青田が死んで変わったが
713:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 09:41:51 e1CLVbyx0
野球を見てなくても、甲子園の菊池って名前を覚えてる人はそれなりにいると思う
でも雄星と言われると、誰それ?状態になる人が多い
せっかく菊池って名前を売ったのに、わざわざ登録名を変える、こういうセンスのなさがプロ野球って感じだよね
でも雄星と言われると、誰それ?状態になる人が多い
せっかく菊池って名前を売ったのに、わざわざ登録名を変える、こういうセンスのなさがプロ野球って感じだよね
723:名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 09:55:13 tuf05M2z0
フィギュアスケートと言えば
浅田真央、安藤美姫、高橋大輔だけど
プロ野球選手で日本人なら誰でも知ってる有名な選手って誰?
浅田真央、安藤美姫、高橋大輔だけど
プロ野球選手で日本人なら誰でも知ってる有名な選手って誰?