2010年02月21日

【五輪/カーリング】カー娘絶叫名解説の小林宏さん人気急上昇

1:谷岡φ ★ 2010/02/21(日) 10:29:16 ???0
 バンクーバー五輪カーリング女子の奮闘とともに、テレビ中継で
解説をしている小林宏氏(62)の「名解説」が人気急上昇している。
冷静で分かりやすい説明をする一方で、勝負時には「イエーーース!」
と連発。涙すら浮かべる熱さもウケている。

 20日の英国戦。目黒のスーパーショットが決まった瞬間、生中継の
テレビからは小林氏の「よし、よおし! よーーっし!」「すごい!
パーフェクト!」のシャウトが何度も響いた。「我々もチームジャパンの
一員ですから」との名ぜりふもさく裂。アナウンサーが「小林さんの目に
は涙が浮かんでいます」と指摘した熱さだった。

 小林氏は日刊スポーツの電話取材に「選手も関係者も、応援する人も、
テレビを見る人もみな『チームジャパン』。そういう一体感を表現したかった」
と話した。絶叫については「どうしても(勝負時などの際)『解説者』から
『選手モード』にスイッチが入ってしまう(笑い)。プロの仕事としていけないな、
と分かっているのですが、人生の半分カーリングをしている。こればかりは
どうしようもないんです」と説明した。

 冷静で、初心者にも分かりやすい解説をする。相手チームへの敬意も
忘れない。人柄がウケ、英国戦後、小林氏のブログには約5時間で300件
以上に達する絶賛コメントが殺到。「紳士的で熱い解説も最高!」「おかげで
100倍楽しく見ることができました」「一緒に泣いてしまいました」など“小林
ファン”が続々誕生している。

 「英国戦は、日本の未来につながる重要な試合だった。それだけに最後は
グッときてしまった。プロとしては恥ずかしい限りですが…カーリング大好き
人間なんです」。「スイッチ」が入ったら止められない“カーリング愛”が初メダルを
後押ししている。

そ雄
http://vancouver2010.nikkansports.com/curling/news/p-sp-tp0-20100221-598443.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【五輪/カーリング】カー娘絶叫名解説の小林宏さん人気急上昇

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


16:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:33:48 bBADCWaL0
>初心者にも分かりやすい解説をする。
>相手チームへの敬意も忘れない。

非常に基本的で重要なことなのだがこれを怠ってる解説者
ばっかりだよな。サッカーでもプロ野球でも。


25:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:35:08 JtliDu6v0
スピードスケートで「いいですいいです」を連発する解説者もいたね

38:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:36:49 OSdvt1Er0
>>25
堀井な。
あいつ全部いいですいいです言うな。


27:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:35:29 RjQVNHL2O
>>1
納得!

40:谷岡φ ★ 2010/02/21(日) 10:36:59 ???0
前回の五輪の時にこのようなスレが勃ったのか気になる。

45:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:37:34 VSHI5C3r0
>>40
しゃぶれよ


72:ガードストーン 2010/02/21(日) 10:44:12 OC8zmaKm0
>>40
芸スポ板には立ってない
冬スポ板には立った

4年前に立ったスレの2スレが、きのう盛り上がってた


295:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:29:49 ZXYnqggN0
>>40
黙れしゃぶれ


59:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:41:56 ebGHm6GM0
>>1
「イエーーース!」はJリーグ・ベガルタ仙台のラジオを実況している佐々木聡氏のパクリだと思います。

おそらく、1ヶ月前にBS日テレで佐々木氏の特集番組を見たのだろう。

70:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:43:58 QFWwHDU4O
>>59
ベガルタのラジオ実況なんか誰も聞いてねえだろ


80:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:45:41 DgiA4RSoO
>>59
英語圏の外国で生活したことがある人は『イエス』が口につきやすくなるよ


88:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:47:39 Y4qQ3zdLO
>>59
アホ
YES・NOはカーリングでも競技中に使う用語だ
どの場面で使われたか見てから書け


69:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:43:48 pnTGL4im0
カーリングって、ビジュアルも選考基準にあるのか?
基本、かわいい子ばかりじゃね?

なんかテレビでババァが厚化粧とか批判してたな・・・

78:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:45:11 kSWmEu7R0
解説の小林サンのショット評価早見表

SS「26年間で初めて見ました」 (小野寺と林が順番間違えた)
S「これはなかなか見れないですよ。見れた人は幸運ですね」
「yes!yees!!yeeeeeeeees!!!
」 ←new!
A「最高のショット」 「スーパーショットです」「いやいや」
B「イイショット」 「ナイスショット」
C「最低限の事はしました」
D「Bプラン(失敗)」
E「次のエンド後攻になれますから(大失敗)」
F「無言(何やってんだ!)」

99:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:49:34 9YvWiZjr0
>>78
「目黒が言うんだから、間違いない!」
「今日初めてカーリングを見た人は、○○に注目して下さい」
「我々もチームJapanの一員ですから」
「4人で決めたショットでした!」
も良かったよ!





96:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:49:12 u4L8ZSxyO
>>1
そ雄とかキモイからやめれ
相変わらず糞記者なんだな

140:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:57:57 itmVToGx0
>>1
これ2ちゃんとツイッター見てから記事にしてるだろw

142:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:58:06 LPYa/X5g0
今日の夜中のロシア戦は刈屋アナと小林さんかな。
楽しみだ。

157:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:00:57 sVtqLsnk0
>>142
藤井じゃねえかよ


165:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:02:05 iNswK5D10
>>142
日テレ、藤井だと思った


145:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:58:39 ot4tXafnO
小林さんが自費1億でカーリング場を建てたってのはネタでしょ?

155:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:00:27 LSyk7dPxO
>>145
日本の人口と同じくらいの額で実際に建てたらしいよ


149:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 10:59:15 kSWmEu7R0
もしも小林サンが将棋解説者だったら

SS「26年間で初めて見ました」 (記者が扇子へのサインを求める)
S「これはなかなか見れないですよ。見れた人は幸運ですね」
A「最高の一打」 「神の打ち筋」「いやいや」
B「イイ一打」 「ナイス一打」
C「最低限の事はしました」
D「Bプラン(失敗)」
E「次の対戦先手になれますから(大失敗)」
F「2歩(何やってんだ!)」

467:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:17:05 IslFJ9FtO
>>149
将棋じゃなく囲碁ならできるかも>小林解説

しかしトリノを知らない人多いんだな
あの解説でカーリング見るようになったよ
初心者前提で丁寧に解説しててわかりやすく面白さがわかった


159:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:01:14 oEUCcKGT0
昨日の英国戦は、@カーリングの面白さを知る、A目黒の凄さを知る、
B小林さんという人を知る、Cミュアちゃんを好きになる…と実にいろいろ
な収穫のある試合だった。

160:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:01:21 b49+EF3Q0
ロス五輪のバスケ解説やってた人はどうしてるかな。
「ダンクだー!」の人

180:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:04:59 LPYa/X5g0
>>157>>165
ご指摘のとおり藤井アナでした。
ごめんなさい。

194:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:08:25 sVtqLsnk0
>>180
夜中だけど頑張って起きて小林さんを応援しようよ


189:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:07:49 4JOxnQ9h0
男子フィギュアの沈黙解説者とは大違い。

202:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:10:18 FoKTlBsKO
>>189
本田武史だっけ?


192:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:08:08 7edqcM+Z0
ウザイだけだけど
カーリングごときで発狂するなよ
もっと静かに実況しろ興奮することはないだろカーリングで発狂するな

237:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:19:03 GPOoHrK00
野球やカーリングは名解説者がいるのに、サッカーにはいないな
言語能力が極端に低い印象があるわ>サッカーOB
木村和司筆頭に

248:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:21:17 UJKKt9WE0
>>237
解説だけなら川勝とか都並は好きだな


256:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:22:56 Zlwbh0l/O
>>237
面白くなくてもいいなら風間さんはまともだよ。
野球は鍛冶舎さんだっけ?あの人評判いいよね。


274:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:25:44 fnkfBfoDO
>>256
風間は淡々としゃべるけど毒吐くから面白いw


250:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:21:50 OXcxu4FS0
カー娘ってかーむすって読むの?
いい年した大人が、呼ぶほうも呼ばれるほうも恥ずかしくないの?
どういう気持ちなの?

266:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:24:23 +7osH1Ob0
カーリングはNHKが放送すると思ってたけど
ドイツ戦とスイス戦はテレ朝とフジなんだよな
小林さんは出ない?
松岡の絶叫なんて聞きたくないのに・・

276:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:26:24 FoKTlBsKO
>>266
試合の解説自体は小林さんで変わらない
スタジオのメンツが変わるだけ


279:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:26:52 0T7/nCPYO
>>266
全部小林さんやろ

スタジオ解説近江谷パパがあるかも知らんが


287:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:27:51 28iZNLfkO
>>266
どこで放送しようが解説が変わることないだろ



280:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:27:01 T9hkB3qwO
んだ。の一言が選手達をリラックスさせ、ミラクルショットで勝利した一番の要因だった事を知る人達はまだ少ない

310:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:32:52 olA+0Swg0
今はアツくハマっている。ルールも分かった。
最初2投はテイクアウト無し。後攻め逃げきりなし。当たり前。
小林DJも大好き。



でも、4年後はルールの勉強からリスタート。

317:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:34:30 eAjZWLTU0
>>310 大丈夫 俺も4年前の知識なんか吹っ飛んでたけど
小林さんの解説があれば3エンドも見ればすぐ復帰できるよ


321:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:35:56 aAmSUa9c0
>>310
ハウスのなかに入ったストーンはテイクアウトできるよ


316:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:34:18 g7eSbOJG0
監督はダメ上司丸出しの無能なおっさんっぽかったね
最後出てきてなんか言ってたけど目黒にだめ出しされてすっこんでいった
なにしに出てきたのかわからなかったw

318:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:34:52 +7osH1Ob0
>>276
>>279
>>287
ありがとう、安心した

320:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:35:34 rjLwchI10
>>318
でも日テレだから
ヘンに小林さんカメラとか作って
ワイプで流してたりしたらやだな


326:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:36:55 +qWMU14qO
>>1
何か谷岡★がホモスレ以外勃ててる事に違和感感じてるのは俺だけだろうか…*

or2

331:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:37:45 2UfSR6yqO
「この後ろの赤のストーンの左に当ててですねー」
ってカメラと全然連動してないwスタッフの未熟さかわゆす

351:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:42:20 xckZHAsW0
>>331
国際映像だから実況解説と連動しないのはしょうがないさ
ただカメラクルーがカナダの人で
クルーもカーリングに詳しいから
カメラクルーが独自に「この辺がポイント」的な
カメラワークをして「映像が作戦を要求してる」と
小林さんもべた褒めしていた。
向こうじゃ当たり前なのかもしれんがそういうとこは凄いな。


335:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:38:27 2QeVjrfV0
カーリングって見るスポーツとしてはなかなか良いよな。
間の感じとかも野球と通じる面白さがある。

344:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:40:31 h30flV9F0
岩崎恭子金メダルのときの解説の人は、もう解説の仕事を完全に放棄して
ただの応援者と化していた。

355:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:43:53 fBu5uAFg0
>>344
あの抑えられない感情に一緒に感動したよ。前半は普通に解説してたし。
本当の気持ちって伝わるもんだな。


385:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:55:09 nJeio9Ao0
素人にも分かりやすく、ってなかなかできないもんだ。
プライドやらなんやら「俺」アピールしたい人にはできない芸当で、この人頭もいいと思う

399:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:58:27 ZSVnt2fo0
>>385
昨日の小野寺の解説は頭悪そうだったな
緊張してたのかもしれんが


433:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:06:30 vPpBe/uz0
トリノの時から小林さんは人気だったじゃん
俺らは小林さんの解説でルール覚えたんだから
だからバンクーバーでもカーリングを楽しみにしていた

434:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:06:47 xckZHAsW0
あの解説を「ただ叫んでるだけ」というのは
その場面しか見てないかただ叩きたいだけなんだろうな。
最初から見てれば冷静丁寧な部分とのメリハリがある。
視聴者のテンションと同調してる部分はあるから
終始冷静すぎて盛り下げるような感じでもない。
民放の終始ギャーギャーとは全然違う印象なんだがな。

451:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:13:09 dLM5k7C50
選手が作戦相談してるとき、会話に入ってくのが好きだw

480:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:19:25 HgioqGEq0
>>451
これワロス
http://www.youtube.com/watch?v=t-0RlzYmxRg
選手「見えるー?」
アナ「見えますよね?」
小林「見えますね」
アナ「見えるー?って聞かれたんで、おもわす答えてしまいましたが…w」


476:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:18:38 E7B+rcFj0
これと松岡が許されてゴルゴルゴールがフルボッコになった差は何?

489:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:21:20 xckZHAsW0
>>476
「実況」と「解説」の差
実況は基本的に冷静であって欲しいが
解説には多少感情が入ってもいい


495:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:22:41 99KKlnDP0
相変わらず目がチカチカすんな
ttp://www.aiseikai.or.jp/

512:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:30:25 8a/X1Bg20
副音声で解説を消せるようにしてくれ

とにかくウザい

529:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:36:34 YGM0Xas60
>>512
お前は、小林さんの解説を通して聴いて無いだろ。
単純に叫んだところをニュースで知って批判だけしている馬鹿。


559:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:51:23 8a/X1Bg20
>>529
馬鹿呼ばわりされるのは一向に構わんが、
この世には会場の音だけを聞いていたい奴もいることも知っていてくれ


568:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:54:46 DYG7fD0Y0
>>559
気持ちは分からないでもないけど
あなた、ジャイアンタイプ?
少しは他の人(大多数)のことも考えようよ


571:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:55:29 +fJs562d0
>>559
わかるよ 臨場感にどっぷり浸りたい試合ってあるよな
高精細大画面 高品質音響で観てればなおのこと


616:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:13:55 Ind89wfj0
>2005年12月2日には自費で1億3000万円をかけ、山梨県山中湖村に
>通年利用可能な国内初の民間運営でのカーリング場「Curlplex Fuji」
>を建設し、山中湖メイプルカーリングクラブを設立する。

>チーム「Maple leafs」に所属し、神奈川県カーリング協会の登録
>チームである。

小林宏 (カーリング選手)

解説やってるこの人が私費を投じてカーリング普及に努めて
くれたんだよ。>>559  お前みたいな馬鹿は見るなw


621:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:16:55 OfO3kBVG0
>>559みたいのは現地に行ったら行ったで、応援の声がうるさいとか言い出すタイプw
俺はストーンとストーンのぶつかる音が聞きたいとか言い出すw


522:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:33:51 ydfw1WFa0
有吉「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってことなんですよ。」

606:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:11:02 ENQu9mDB0
>>522
この板にスレが立って見ても無い奴に知れ渡ったこの状態が
いわゆるバカに見つかっただな
解説全部がうざいとかいう単純バカもいるし一部分だけ聞いての知ったかもいるしw


532:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:39:33 TDA7wiHm0
さあ今日は大切な2戦だぞ、小林氏の解説も気合入るだろうな。
ただ民放はカーリングの放送をするな、CMが惨すぎる。

534:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:40:43 XbCTQlBuP
もっと静かなところで緊迫したカンジでやってるのかと思ったが
すごいドンチャンドンチャンした中で競技してるんだな

591:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:02:53 rxpJ97y1O
>>1
いいスレたったと思ったらお前か。


607:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:11:43 md9ig61Q0
イギリス戦に限って録画しそこなった…
5点ショットと名解説、見たかったー

615:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:13:54 y9kdVeZb0

おそらくミュアヘッドは来日することになるだろうなw

いままでの傾向から言ってw
マスコミが持ち上げてミュアヘッドブーム到来w




628:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:20:55 HgioqGEq0

661:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:32:46 C45ce+pVO
中国戦しか観ずに見限ったオレはひょっとして大損したのかお?(´・ω・`)

730:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:53:36 J8jq6dRjP
ジャンプの解説は逆にローテンションすぎる
ノーマルヒルで最後アマンが大ジャンプで優勝決めたときも「あー」の一言で
盛り上がらないことこの上なかった

739:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:58:09 j7JIlJm10
59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/21(日) 10:41:56 ID:ebGHm6GM0
>>1
「イエーーース!」はJリーグ・ベガルタ仙台のラジオを実況している佐々木聡氏のパクリだと思います。

おそらく、1ヶ月前にBS日テレで佐々木氏の特集番組を見たのだろう。

215 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 11:13:16 ID:ebGHm6GM0
>>88
失礼しました
カーリング用語だったんですか・・・

744:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:03:04 /L3m3i9d0
4年前のトリノはNHKアナのノリもよかった
選手紹介の時の「さっちゃんです」とか、「ご存知マリリン」とかね
小林さんの解説は4年前と変わらず熱いし、なによりだw

749:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:06:51 xEyXFCvT0
>>744
「マリリンと呼んでください」って広めたのは刈屋アナだっけ?


781:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:16:59 eI8CbvCj0
>>744
アテネ五輪の男子体操で「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だ!」って言った人。
先日の高橋大輔にウルウルしながらインタビューしてた熱い人。
2ちゃん的にはとても評判がいい。


782:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:17:40 IQiVn9RB0
>>781
でも、織田を泣かせたのもそのアナウンサーなんだろ?w



768:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:11:25 gT8XhGRhO
>>1
しゃぶれよ

786:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:19:29 ayhvEFXt0
絶叫しないときは冷静で確実に戦況を読んで解説してくるからそのギャップがいいんあじゃに?

日テレだっけ?
選手の父親の解説が的外れには吹いた
小林の戦略知識は確かだよ

856:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:44:57 87+OuRV6O
>>786
必ず小林の解説どおりにスキップが指示出すよな
あと小林解説は戦況の分析判断が早い
早口だしカーリング用語を広めたくて多用するので
そこは実況の局アナがタイミングよく質問したりして
試聴してる初心者との橋渡しになっつあげないとな


799:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:24:03 8+iOZ4yp0
靴の裏ってどうなってんの?刃があるの?なんかスィーと滑ってるけど、スッテーンとコケないか心配になる

824:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:33:28 4oJK0fHu0
石に番号付いてるともっとわかりやすいのに
解説聞いてもどの石を狙ってのかよくわkらん

838:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:39:01 OhNt4CrJ0
>>824
せめて、トリノの時みたいに、画面の上に○とか書いて、
図示してくれれば、解りやすいのにね。
今回、なんでやんないんだろ。


875:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:55:41 GGZld7c70
何故小林さんは許されるのに、松木は叩かれるのか?

897:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:04:48 YAInRLE+0
なんか絶叫キャラだと思われてるのが悔しいな

小林さんはそういう人じゃないのに。そうでない人が思わず絶叫してしまったから感動なのに

903:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:07:22 auPHhiceP
>>897
そうなんだよね
常に冷静、公平に解説しようとしている小林さんが、
抑えきれなくなって絶叫してるから、伝わるものがある


901:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:06:54 8+iOZ4yp0
トリノの時だっけか
現場での「見えてる」?に、
解説席で「見えてる」って反応したのってこの人?

952:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:23:08 bt5WKO4d0
英国戦第9エンド最後の目黒のラストショット
あの場面でなんでここは凄いチャンスも有り得ます
4点、いや5点も夢ではないビックチャンスです!と解説して欲しかった

実際、英国のスト−ンを上手く2つ押し出せばそういうチャンスだと判った
確かに普通は相手のスト−ンが1個中央に残ることが多いのだろうけど?
ビックチャンスもあり得るという解説が欲しかった

いきなり5点が入って試合終了!
この人、なんでこんなチャンスなのにそういう解説はしなかったの???
と思ったよ
自陣のスト−ンが4個もラストで残ってればそういう可能性もあるのに
その解説がされてないのは大いに疑問!!


967:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:27:04 DYG7fD0Y0
>>952
可能性の中での最高形だからね
最初からそれを口にするのはあまりにも酷


982:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:35:02 bt5WKO4d0
>>967
いや解説と言うのは手堅いことしか起こりえない場面ではそれでも良いけど、
試合を決めるエンドのラストショットの攻防だけは最高形も含めて
可能性を語って欲しいよ

少なくとも日本のスト−ンが4個残ってて、相手は投げ終えて2個
当然、ダブルテ−クアウトの可能性も考えて解説して欲しい
その上で、中々そうは上手く行きませんのでまず何々
次に何々と可能性を語って欲しかった

じゃなきゃ氷上の試合の流れを読めないで解説してることになるよ
チェスで言えば1手先でしかないんだからちゃんと読んで解説して欲しい
偶然でも何でも、狙える範囲のことは見てる人に教えるべき!!
実際、技術があれば狙える範囲だったんだから・・・


986:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:39:13 +T6iWKWe0
>>982
可能性としてもありえないんだって


976:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:29:31 ANwIrikg0
歴代名解説者 挙げてくれ

posted by 2chダイジェスト at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。