2010年02月25日

【野球】カンボジアで野球ブーム

1: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/02/20(土) 17:18:48 ???0
 一人当たりの国民所得が700ドル(約6万3000円)にしかならない東南アジアの貧国カンボジアで、
韓国人野球解説者が野球ブームを巻き起こしている。先月27日、カンボジアの首都プノンペンから
南西に50キロ離れた小さな村で、「許亀淵(ホ・グヨン)ベースボールフィールド」の開場式が行われた。

 人気野球解説者の許亀淵さん(59)が1億ウォン(約785万円)の資金を投資して、3年かけて完成させた
「許亀淵フィールド」は、左右のフェンスまでの距離が92メートル。中央フェンスまでは113メートルで、
国際規格に沿って建てられた。まだ内野と外野には砂や砂利が多く残っており、電光板もないが、
選手の宿舎や屋内練習場など、必要な施設は整っている。今後、韓国の小中高校生チームの
海外キャンプ地としても使用できる。この日の開場式には、在カンボジア韓国大使館のオム・ウォンジェ書記官、
新韓銀行現地法人のイ・ジェジュン頭取など、カンボジア在住の韓国人も多数参加した。

 韓国野球委員会(KBO)の野球発展実行委員長も務める許亀淵さんが、野球の不毛地カンボジアに
関心を持ち始めたのは2006年。当時、プノンペンの王立大学で学生たちに講義しながら、宣教活動を
繰り広げていたキム・ギルヒョン元梨花女子大教授が、カンボジア初の野球チームを結成したという
知らせを聞いたのがきっかけだった。「野球人がすべきことをキム教授が先になされたと聞いて、
恥ずかしくなった」と話す許さんはその後、毎年ボールやバット、グローブ、ユニフォームなどを支援したり、
プノンペン大学の選手たちの韓国訪問を主導するなど、カンボジアの野球発展の先頭に立って取り組んできた。
そして昨年、広告モデル料として受け取った5000万ウォン(約390万円)に私財を付け加えて、
カンボジア初の野球場を完成させた。

>>2以降に続く)

ソース:朝鮮日報(02/20 11:24)
http://www.chosunonline.com/news/20100220000031
http://file.chosunonline.com//article/2010/02/20/012706179659421160.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】カンボジアで野球ブーム

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(732中) 】


2: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/02/20(土) 17:19:12 ???0
>>1の続き)

 昨年7月には、全羅南道康津にある康津ベースボールパークに5000万ウォンを寄付し、
カンボジアに初の「許亀淵フィールド」を作った許さんは、「韓国国内はもちろん、
海外に自分の名前にちなんだ野球場を作るという生涯の夢を叶えることができた」と語り、
喜びの笑顔を見せた。

 2006年に初めて連盟が設立されたカンボジアの野球は、まだヨチヨチ歩きの段階。
成人チームはまだ二つしかないが、ここ2年間で20チーム余りが誕生するなど、
その熱気は早いスピードで拡大している。

 カンボジア野球連盟のチアリ・チェ事務総長は、「韓国代表は2008年北京オリンピックで優勝し、
昨年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で準優勝したと聞いている。
今回、許亀淵フィールドが完成したという知らせを聞いて、マレーシアやインドネシアなどからも、
野球場の使用に関数する問い合わせがある」と話した。カンボジア代表のエイスイン・ムアンチャントアンさん(22)は、
「カンボジアにも立派な野球場ができたため、東南アジア(SEA)大会での初勝利はもちろん、
メダル獲得という目標を立てることができるようになった」と話した。

 許亀淵さんは「韓国は世界で初めて“援助を受ける国”から、“援助をする国”になった。
野球の実力も世界のトップクラス入りした今、われわれは発展途上国への支援にも関心を持つべきだ。
100年前、韓国に野球を伝えた米国人ジレット氏のことを韓国がまだ記憶しているように、
カンボジアの人々も韓国を記憶してくれると信じている」と話した。

高錫泰(コ・ソクテ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

3:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:19:55 yiL3cz77O
>>1
面白い冗談だ

7:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:21:35 7fwD6M2T0
日本より韓国のほうが世界の野球に貢献してる件

9:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:23:13 7fwD6M2T0
> カンボジア野球連盟のチアリ・チェ事務総長は、「韓国代表は2008年北京オリンピックで優勝し、
>昨年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で準優勝したと聞いている。

情弱杉だろ、調べられるだろ

12:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:24:37 n1rZLc310
カンボジアでは野球は韓国の象徴になったんだね


14:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:25:42 ZS1HgC740
野球が人気の国

キューバ
ドミニカ
ハイチ
韓国

カンボジア ← NEW

16:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:26:00 8gpsh8Np0
>>1の人は朝鮮記事担当なの?w


17:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:26:32 b1m2vgqH0
日本の元プロ野球選手が東南アジアで野球教えようと頑張ってたけど、休憩時間になるとすぐサッカー始めるつって嘆いてたの思い出したw

35:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:30:40 7fwD6M2T0
1982年から全国リーグがあるのに、1部所属チームは10チームに留まるカンボジアのサッカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Cambodian_League

2006年から普及を始めたばかりなのに、早くも20チーム余りが存在するカンボジアの野球
http://www.chosunonline.com/news/20100220000031

40:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:31:38 xXReteaY0
>>35
まーた野球様の完全勝利か!


45:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:32:52 n1rZLc310
>>35
カンボジア的には野球が気に入ったってことか
でもその割には野球場は初めて建ったんだよな
どこで試合してたんだろうか


54:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:34:18 gEGrEpLm0
>>35
草やきうチームが20あって何の意味があるの?

どこまで知能が低いの?w


57:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:35:23 gK6pZf4P0
>>54
必死だなw


48:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:33:51 Exc6vV1tO
でもさ、野球が世界に普及したら日本は勝てなくなるよ
今の規模で満足してた方がいい
ヨーロッパや南米、アフリカが本気出したらヤバい

52:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:34:15 ODtYWoFs0
>>48
カンボジアにはいつになっても負けないだろ


61:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:36:49 bANFlVd3O
タイやフィリピンの参加が期待される次回WBCに
カンボジアも加わるか

いよいよアジアは野球激戦区になってきたな!

84:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:46:26 C1nR4AirO
野球来たな。

94:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:49:39 2/NZRuWD0
>>84
サッカー叩きイコール野球豚っていうか
サッカーのスレで何故か野球の話題を出してサッカー叩いてる奴が野球豚だと思ってた。



86:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:46:49 6cnG80FKQ
韓国とカンボジアでのみ人気上昇中の野球か・・・w

96:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:50:40 bsneCj9d0
競争率の低い野球ならちょっとやる気出せば世界のトップ目指せるぞ
頑張れカンボジア
ただし五輪はないよ

104:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:56:45 UvKu8A080
>>1
>>2
偉いな。私財を投じてるのが本当にすごいと思う。
日本のOBも名球会とかいう自画自賛団体作ってる金があったらこういうことしてみろよ。
強くなってWBCに出てくれ。そしてオリンピック復活させようぜ!

109:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:58:23 nRvhdcqfO
野球人気NO,1の国

日本
ベネズエラ
ニカラグア
キューバ
プエルトリコ
オランダ領アンティル
チョン←NEW
カンボジア←NEW

110:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 17:59:19 92fC770w0
野球を叩いたところでサッカーの人気が上がるわけじゃないと思うけど・・・

122:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 18:04:18 R/qbcRrA0

>>110

サッカーなんてどうでもいいんだよ

純粋に 野 球 が 嫌 い なだけだからw



130:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 18:08:26 7fwD6M2T0
1982年から全国リーグがあるのに、1部所属チームは10チームに留まるカンボジアのサッカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Cambodian_League

2006年から普及を始めたばかりなのに、早くも20チーム余りが存在するカンボジアの野球
http://www.chosunonline.com/news/20100220000031

146:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 18:12:17 xquEEN2a0
カンボジアで野球って
手榴弾を投げて打ち返すとかそんなんじゃないのか

178:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 19:06:35 w+6PR34q0
単純に暑いから走るスポーツはきついんだろう
野球だったらたまに腕振るだけで基本立ってるだけだしな

180:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 19:10:00 tHd/2EFS0
>>178
野球はもろに南国スポーツだからな
逆に寒いNYCとかでよくやるわ。


193:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 19:43:12 M5Xwy0wk0
野球ほど面白いスポーツはないからな
漫画化してるのも圧倒的に野球が多い

199:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 19:54:03 TcaLc09w0
>>193
大して動かないから描きやすいだけ


194:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 19:43:13 jFhINZcF0
野球の不毛地カンボジアって・・・。

野球不毛の惑星地球だろうが。

200:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 19:57:26 xanayUzR0
カンボジアで野球というと、ボール代わりに不発弾を使ってそうなイメージがある。

211:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 20:32:51 BmSEw+HW0
でもカンボジア人がサッカーなんてやっても、永久に世界一になれないし、
ベスト4に入るのも数百年に一度の奇跡だろうからなあ

もちろん日本人のサッカー代表も永久に世界一になれない訳だけど
日本もサッカーでベスト4に入るのは百年に一度あるかないかの奇跡だし

まあ、サッカーやるより野球をやったほうがまだマシではあるだろうな

229:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:47:49 ajwXempM0
>>211
サッカーは弱くても盛んな国というだけで国際的に評価されるからね
野球はたとえ好成績出してもどこの国からも誰からも評価されない
強化する意味、やる意味が全く無い


215:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:13:36 kS3dgJ8w0

これでカンボジアは野球強豪国の仲間入りを果たしたな



216:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:14:07 Khn+PSqT0
やべぇカンボジアで野球人気爆発w
久々にアンケート以外でやきうの面白ニュースがキタなww

218:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:26:23 hhBPkvSV0
肉体労働者のスポーツであるサッカーやってた方がいいんじゃないか、
カンボジアみたいな貧乏国で野球用具揃えるのは簡単じゃないだろ。

222:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:33:12 yiL3cz77O
>>218
ドミニカくらいの超先進国じゃないと
やっぱ野球すんのキツいよな


227:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:41:52 hhBPkvSV0
>>222−223 カンボジアの貧乏レベルは凄いぞ、枝を組み合わてビニールかけた
手作りの掘っ立て小屋にみんな住んでる。


228:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 22:45:39 OrC4Xc530
これは国際野球連盟の副会長さんがいう
「どうしても野球がやりたいという国」に当てはまるのか?w
まあ他がなさそうだからカンボジアに支援しとくといいよw

235:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 23:02:22 vhKYUSvQ0
日本は野球盤と野球拳を教えてやれ
まさに日本の文化

239:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 23:08:00 n1rZLc310
>>235
暑い国だから野球拳とかあっという間に終わりそう


243:名無しさん@恐縮です 2010/02/20(土) 23:59:24 Dym589az0
>>1
このままいろんな国で野球流行ってますって捏造記事連発しろww
元手が安いからいくらでもできるだろwwwwwwwwwwww

244:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 00:00:58 uXHeiy+50
> カンボジア野球連盟のチアリ・チェ事務総長は、「韓国代表は2008年北京オリンピックで優勝し、
> 昨年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で準優勝したと聞いている。

事務総長が見てないのにブームww

252:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 07:10:15 PchTy+wlO
>>1
ほう。凄い追い風じゃないか野球w

254:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 07:13:50 9OGhRSwF0
野球って世界では人気ないんじゃないの?
だってオリンピック…

当方アンチではないのでマジレスお願いします

262:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:49:50 umjgSpvG0
>>254
人気があるから五輪に選ばれる
五輪に選ばれるから人気が出る

どっちも成立しうる理屈だがね。

MLBが支配している野球シーンの性質が
IOCやIFとの相性が悪いのは確か。



258:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 07:54:38 U9WZFcgj0
上で「野球はマイナーな競技だからやってるだけで世界のベスト16ぐらいに
なれる」とかいってるバカがいるけど、じゃあサッカーでアジア人のチームが
世界一やら世界の強豪国になれるのか?なれる訳ないだろ、アホか


例えば、日本人がサッカーでいくら頑張っても世界一になるのは完全に不可能なんだよ
それも「永遠に不可能」、そして「永遠に不可能」=可能性が完全にゼロ、ということと、
「かなり難しい」=可能性は数%だがある、ということの違い、その間にある
乗り越えられない壁、これはもう誰もが認めざるを得ない絶望的な事実なんだ

さらに不愉快なことに、チョンのサッカー代表がイカサマ判定で自国開催のW杯で
インチキなベスト4になりやがっただろ?多分、このさき最低でも50年はアレが
東洋人が残したW杯でのベストの記録として取り扱われるんだぜ…不愉快きわまりねぇ!!!

295:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:49:00 0g+lOS+R0
>>258
でも野球で世界一になっても意味が無いんだよね・・・


265:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 11:56:27 V8ysUUov0
今の時期熱帯のアジアでキャンプとか
格安で時差も無いし、野球伝えて整備すればNPBもいいんじゃない?

266:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:02:21 umjgSpvG0
>>265
策としてはいいんだが、選手がいやがるだろう。
結局、労働者の権利も含めた利権争いが顕在化してるのが野球なんだよ。

でもプロ(営利体)なら当然のことだとは思うけどね。


274:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 12:56:22 RIt3fKny0
凄いね
本来なら日本人がこういう役割を担うべき
アフリカ野球友の会みたいなのもっと増えればいいのに

それにしても
>カンボジア野球連盟のチアリ・チェ事務総長は、「韓国代表は2008年北京オリンピックで優勝し、
>昨年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で準優勝したと聞いている。

野球連盟の人間がこれは酷いだろw

276:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 13:06:12 Sd+8k3S20
>>274
仕方ないだろう
どうせカンボジアじゃどっちも中継は無かっただろうし


286:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:14:40 pZSSlg9WO
>>1-2
もはや野球は韓国の誇りだな

日本人でよかったわw

296:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 14:51:14 f9Qx+1SI0
このままカンボジアで野球が流行れば
2013年には世界のベスト16ぐらいには入れるだろうなw

302:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 15:58:16 LMSCr0g90
カンボジアはまだまだ貧しいからなあ。東南アジアの野球ってどうなんだろ。

思いつくのが白倉キッサダー、グエン・トラン・フォク・アン、アチラノ・リベラ(戦前)とか
日本に関係する選手ばっかだな・・・。

パキスタンにもナショナルチームがあるんじゃなかったっけ?

313:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 16:18:10 QiCu24310

一般人 「野球って何?」

焼き豚 「野球はカンボジアで人気だぜ!キリッ」

一般人 「wwwwwww」

 

315:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 16:33:04 vkY4j+SI0
カンボジアではバドミントンとバレーボールが人気なんだって。
野球は存在しないそうです。(通訳の人が説明するのに四苦八苦してました)

http://blog.canpan.info/tsublog/archive/256

321:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 17:40:53 EhLGXDgm0
「それで、これから100年の間にサッカー日本代表がW杯で世界一に
なれる確率はどれくらいですか?」

この質問をされると何も答えずに逃げ出すのがサッカー信者。



最初に、「サッカーは世界で最もメジャーなスポーツ!」とわめき散らしておいて、
「だが、日本人など東洋人の代表チームがW杯で世界一になることは完全に不可能」と
いう不都合な真実は隠す。それもまた、サッカー信者の特徴。

337:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 18:58:24 YAInRLE+0
野球映画には名作や感動娯楽大作が多いが

サッカー映画は悲惨。 勝利への脱出と少林サッカーぐらいか?ww 


これが現実。 興行競技としての娯楽性は段違いだな。

340:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 19:23:43 US4wVyCe0
>>337
野球映画って、何かあったっけ???
実写版「ドカベン」とか「逆境ナイン」?


343:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 19:41:44 YAInRLE+0
>>340
・・・ (ノ∀`)アチャー
惨めさが浮き彫りになるだけだから、そういうレスはやめといたほうがいいと思うが・・・

「フィールド・オブ・ドリームス」
「メジャーリーグ」
「がんばれベアーズ」
「瀬戸内少年野球団」
「さよならゲーム」
「オールドルーキー」
「ザ・ファン」
「ミスター・ベースボール」
「プリティ・リーグ」

まだまだあるよ。アニメとかも含めた方がいいか?w


358:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 21:14:21 US4wVyCe0
>>343
名作と言えるのは、「がんばれベアーズ」くらいじゃん。
「瀬戸内少年野球団」は野球映画じゃないし。

幾ら消滅確実の斜陽スポーツの信者だからって、すぐバレるウソを吐くのは痛々し過ぎますよ。


362:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 21:56:50 YAInRLE+0
>>358
文句を言う前に、サッカー映画のひとつでも挙げたらどうですか? かにサッカーとかですか?ww

素晴らしいサッカー映画を出してみてくださいよw


344:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 19:47:53 tkSNn17A0
>>1-2
>高錫泰(コ・ソクテ)記者

クソコテに見えた俺は2ちゃんねる中毒

346:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 19:51:06 j8ZxJR3V0
中高校と体育で2以上取ったことのない俺が
会社の連中に誘われて野球の試合に出たことがある
結果1回もバットを振ることができず、見逃し三振ばかり
守備でもライトで3回エラーして、結局それが原因で試合に負けた
なんだか自分の駄目さを晒されたような気がして
野球が大嫌いになった

それから暫くしてサッカーの試合にも誘われた
もともと運動音痴の自覚があるから
なるべくボールの近くにいないようにしていた
試合は何とか引き分けたが試合後の飲み会で
皆から「お前、逆サイドのいい位置にいたよな」
と言われ嬉しかった





その日から俺のサカ豚人生が始まった

347:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 19:53:01 tSkHQwOW0
野球人として、この韓国人のしたことは素晴らしいだろ。
なんで何億も稼いでる日本人プレーヤーにできないんだこういう事が。
バルセロナから20年間せっせとこの種の活動してたら、五輪除外も
なかったかもしらんね。

348:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 19:57:17 YAInRLE+0
>>347
いちおうしてるんだけどな。アフリカで野球教室やったり、フランスで監督やったり。


352:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 20:08:52 Bs6ItZkc0
カンボジアの今後を本気で考えるなら、もっと単純なスポーツのがいいんじゃね?w

353:名無しさん@恐縮です 2010/02/21(日) 20:11:52 RiLcX6Nc0
>>352
カンボジアでメジャーなスポーツは格闘技らしい
野球で一番面白い乱闘を多く取り込めば人気が出るかもしれない



390:名無しさん@恐縮です 2010/02/22(月) 00:51:44 0FWFMyL/0
カンボジアではやきう(笑)なんかよりサッカーのほうが人気あるってよw

391:名無しさん@恐縮です 2010/02/22(月) 00:57:06 YeCvxzcmO
>>390
カンボジアてFIFA加盟してんの?
W杯予選やアジア杯予選で見たことない気が・・・


419:名無しさん@恐縮です 2010/02/22(月) 17:20:06 X6NY4PuKO
> 一人当たりの国民所得が700ドル(約6万3000円)にしかならない東南アジアの貧国カンボジアで、

うそだろ…!?
野球はビンボー人には出来ない高貴なレジャーじゃなかったのか…orz


442:名無しさん@恐縮です 2010/02/22(月) 23:39:28 9OfCRy2+O
カンボジア野球世界17位決定w

444:名無しさん@恐縮です 2010/02/22(月) 23:43:32 84yHFfwJO
>>442
カンボジアもやきう王国の仲間入りかwww


450:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 00:20:38 lBQs98jB0
>>1
ところで、野球って何???

468:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 02:46:02 966XOSw+0
>>1
>人気野球解説者の許亀淵さん(59)が1億ウォン(約785万円)の資金を投資して、3年かけて完成させた

やっぱ焼き豚ってチョンだったんだな

482:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 04:22:13 ixNH+F0F0
>>1
五輪復活決まったな!

(´・ω・`)b

491:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 08:10:15 W8BVTHIzP
野球は東アジアの共通言語になった。

493:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 08:14:11 5IkeAeSN0
>>491
カンボジアは東南アジアだろ?
東アジアの中国人は野球を知らないし


494:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 08:22:31 fFbkbH+I0
日本の糞ころがしに明るい話題あるの?
子供たちが死んだ眼でサッカーしてるのをみてこの国は終わったと
思ったw

495:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 08:34:08 5IkeAeSN0
>>494
日本でも世界でも明るい話題のない野球は
競技自体が脂肪してるよ
マスゴミが必死に盛り上げようとしてるけど
全く効果を上げてないしな


523:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 11:45:25 hvqUtBXu0
こんな貧国に金のかかる野球教えてどうすんだよ

525:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 11:48:38 eoLiz4Fs0
>>523
キューバやドミニカ共和国でもやってるんだから
それよりマシなカンボジアでも可能でしょ


527:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 11:52:08 fFbkbH+I0
世界が世界が五輪が五輪が 
ワールドカップは世界一の大会 ただし国内の代表人気はまさに暴落www
もう男子糞ころがしは廃止でいいんじゃないか これから女子サッカーだな

女にも勝てない糞ころがしは犬のフンでも食ってろ

531:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 12:14:44 9T+EPhjO0
>>527
五輪とW杯が日本国内で圧倒的な人気があるから問題なしw
やきうんこにはマスコミが無理やり持ち上げるうんこ大会のWBCだけ


539:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 12:33:25 RVhkax8r0
1982年から全国リーグがあるのに、1部所属チームは10チームに留まるカンボジアのサッカー
http://en.wikipedia.org/wiki/Cambodian_League

2006年から普及を始めたばかりなのに、早くも20チーム余りが存在するカンボジアの野球
http://www.chosunonline.com/news/20100220000031

549:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 13:27:37 6Mfnvx9Z0
なにげに野球の普及にはアニメとマンガが貢献してる

あだちマンガ
ドラベース

あたり

554:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 14:08:56 9T+EPhjO0
>>549
あだちマンガなんて何十年も前からアニメ化されて世界でも放送されてるのに
ちっとも野球広まってないじゃんw
サッカーなら昔キャプ翼、今イナズマイレブンが圧倒的だけど


558:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 15:08:07 CN3UnHxC0
さすが世界のスーパースターだったカール・ルイスの言うことには重みがある


C・ルイスが初の冬季観戦!カーリングの虜に
ttp://www.sanspo.com/vancouver2010/news/100223/oao1002231133005-n1.htm

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

559:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 15:10:12 h3M/Cl2z0
>>558
ミスした時の痛手

野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さっかー


593:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 16:05:37 lnk0MjR70


 カンボジアで100人ぐらいが野球やってたら









  ブームかよwwwwwwwwww   野球で勝ってもうれしくないよ

599:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 16:09:09 h3M/Cl2z0
大リーグ、中国初の育成センター開設
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20.html
米大リーグは22日、中国での野球人気の高まりを受けて、中国の無錫に育成センターを23日に開設すると発表した。

このセンターは中高生が対象で、中国では初めての大リーグの練習施設となる。一般教育に加えて、野球のトレーニングや英語での講習も行う。


638:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 16:33:30 F1i5X00y0
>>599
MLB.comの記事より
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20&content_id=7095656&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

"One of the chief goals of Major League Baseball in China is increasing the popularity
and participation of the game of baseball among young athletes,"
said Bob DuPuy, MLB's president and chief operating officer,
who is in China to participate in the opening ceremony of the MLB Baseball Development Center.

どうやらこれが「中国で野球人気が高まっている」と翻訳されたみたい。
ちなみにこの文をそのままエキサイト翻訳したら、

「中国のメジャーリーグの主要な目標の1つは、若い運動選手の中で野球の試合の人気と参加を増加させることです。」

となるんですけど…

650:名無しさん@恐縮です 2010/02/23(火) 16:41:15 Oc1YlMBx0
>>1
さすが胸キュンw
朝鮮日報までしっかりカバーしてるなww

698:名無しさん@恐縮です 2010/02/24(水) 09:30:41 kV2xKxgm0

701:名無しさん@恐縮です 2010/02/24(水) 13:29:08 VnaRu/Up0
>>1
ワロタw

715:名無しさん@恐縮です 2010/02/24(水) 16:54:58 kGANMJ770
中国に日本企業が野球を普及しようとして失敗し撤退
インドもクリケットが人気すぎて望み薄

こりあ、韓国人にカンボジアへの普及をがんばってもらうしか・・・

721:名無しさん@恐縮です 2010/02/24(水) 17:48:28 yMFgaflF0
サカヲタって大英帝国の植民地にされて喜んでるようなマゾ土人ばかりだしな。
野球は与える側だが、サッカーは搾取される側w


posted by 2chダイジェスト at 00:07| Comment(0) | TrackBack(2) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

1982年 サッカーワールドカップ
Excerpt: 激突必至?サッカーW杯・南アフリカ大会…もしも両国が…。 激化すれば1982年のマルビーナス戦争(フォークランド紛争)の再燃の危惧もあるよね。 正に映画「アバタ―」の地球版みたいでしょ? そうなると気..
Weblog: 2010 サッカーワールドカップ 最新情報
Tracked: 2010-03-16 18:23

ベネズエラ ワールドカップ 国旗
Excerpt: 【サッカー】アジアカップ予選 日本、バーレーンに勝利! 岡崎先制 ... 【テレビ】「鳥人間コンテスト」今秋復活 常連チームは「今年はリベン...
Weblog: 2010 ワールドカップ最新情報
Tracked: 2010-03-21 16:15

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。