大技決めても完敗…吉岡監督、採点に苦言
【フィギュア女子フリー】フィギュア代表の吉岡監督はSPとフリーでトリプルアクセルを3度も決めた浅田が、
大差でキム・ヨナに完敗したことについて「フィギュアがスポーツである以上、難しいことをやって勝てないのはおかしい」と採点に苦言を呈した。
現行の採点方式が導入されてからは、ジャンプの回転不足の判定が厳しいため、男子でも4回転に挑む選手が減少。
吉岡監督は「02年ソルトレークシティー五輪から男子はジャンプが高度になっていない。むしろ後退している。
ジャンプの挑戦を奨励する方向に行くべきだと思う」と私見を述べた。
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2010/02/27/05.html
3回転半の基礎点UPを日本連盟提案へ
浅田真央(19=中京大)がSPとフリーで、女子の最高難度の3回転半を3度跳んでも、金と大差に終わったことに、
日本スケート連盟フィギュア強化部の吉岡伸彦部長は「あれだけ難しいことをやって、それでも勝てないのはおかしな話」と、疑問を投げかけた。
男子でもSPとフリーで4回転を決めたプルシェンコ(ロシア)が銀メダルで、4回転を回避して技の完成度で勝負したライサチェク(米国)が金メダル。
国際スケート連盟(ISU)に対して、難易度の高いジャンプに挑戦する選手にとってリスクが大きい現状の打破を、訴えていく姿勢を示した。
今夏にはISU総会が行われる予定で、そこで採点の方向性を見直す話し合いが行われる予定という。
すぐに変更とはなりにくいが、3回転半の基礎点の引き上げなども、議論の対象となる可能性はあるという。
吉岡部長は「選手の挑戦を奨励していかなくては、スポーツではなくなるとISUも考えているのでは」と話し、
浅田らに優位になる変更があることを期待していた。
http://vancouver2010.nikkansports.com/figure/news/p-sp-tp0-20100227-600595.html
関連スレ
【五輪/フィギュア】今の採点システムでは高難度の技は評価されない…問われるスポーツとしての“あり方”★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267208085/
【フィギュア女子フリー】フィギュア代表の吉岡監督はSPとフリーでトリプルアクセルを3度も決めた浅田が、
大差でキム・ヨナに完敗したことについて「フィギュアがスポーツである以上、難しいことをやって勝てないのはおかしい」と採点に苦言を呈した。
現行の採点方式が導入されてからは、ジャンプの回転不足の判定が厳しいため、男子でも4回転に挑む選手が減少。
吉岡監督は「02年ソルトレークシティー五輪から男子はジャンプが高度になっていない。むしろ後退している。
ジャンプの挑戦を奨励する方向に行くべきだと思う」と私見を述べた。
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2010/02/27/05.html
3回転半の基礎点UPを日本連盟提案へ
浅田真央(19=中京大)がSPとフリーで、女子の最高難度の3回転半を3度跳んでも、金と大差に終わったことに、
日本スケート連盟フィギュア強化部の吉岡伸彦部長は「あれだけ難しいことをやって、それでも勝てないのはおかしな話」と、疑問を投げかけた。
男子でもSPとフリーで4回転を決めたプルシェンコ(ロシア)が銀メダルで、4回転を回避して技の完成度で勝負したライサチェク(米国)が金メダル。
国際スケート連盟(ISU)に対して、難易度の高いジャンプに挑戦する選手にとってリスクが大きい現状の打破を、訴えていく姿勢を示した。
今夏にはISU総会が行われる予定で、そこで採点の方向性を見直す話し合いが行われる予定という。
すぐに変更とはなりにくいが、3回転半の基礎点の引き上げなども、議論の対象となる可能性はあるという。
吉岡部長は「選手の挑戦を奨励していかなくては、スポーツではなくなるとISUも考えているのでは」と話し、
浅田らに優位になる変更があることを期待していた。
http://vancouver2010.nikkansports.com/figure/news/p-sp-tp0-20100227-600595.html
関連スレ
【五輪/フィギュア】今の採点システムでは高難度の技は評価されない…問われるスポーツとしての“あり方”★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267208085/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【五輪】吉岡監督「フィギュアがスポーツである以上、難しいことをやって勝てないのはおかしい」と採点に苦言…3回転半の点数UP提案へ 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 吉岡監督が苦言「高難度挑戦奨励を」 】
Yahoo!ニュース 【 <五輪フィギュア>浅田、安藤、鈴木がそろって会見 一問一答 】
Wikipedia 【 フィギュア 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
11:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:35:21 2ip9qVM10
フィギュアは芸術性重視でいかなくちゃ 女子体操みたいに猿みたいのにのっとられる
22:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:38:07 m3MVoGYVI
日本人だけど日本人って見苦しいな
31:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:39:21 7IFVatkr0
>>22
Asada won't be drawn into jump debate
浅田は、ジャンプに関するディベートを望まない
VANCOUVER - Japanese figure skating star Mao Asada says
she is looking ahead to next month's world championships,
despite losing to South Korean rival Kim Yu-Na at the Vancouver Olympics.
日本のフィギュアスケートのスターである浅田真央は、バンクーバーでは韓国のユナキムに負けたが、
来月のワールドチャンピョンシップを目指すと語った。
The 19-year-old became the first woman to land the difficult triple Axel three times
in one Olympics Thursday when she finished runner-up to world champion Kim who took gold
by scoring new world marks in free skating and overall.
Asada, the 2008 world champion and the only female who regularly executes t
he 3.5-rotation jump in competition, nailed one in the short program and two
in free skating in her debut Olympics.
"There is not much I can say about it,"
she said when asked if the value of the triple Axel is rated too low for its
technical difficultly like the quaduple jump in the men's competition.
トリプルアクセルが、男子のクワッド並に困難な技術であるのに得点が低すぎる
件に関して訪ねられるが、"その件に関しては多くを語りたくない"と浅田は言う。
"All I can say is that I am proud to have completed three triple Axels at these Olympics."
私に言えることは、オリンピックで三回のトリプルアクセルを完全に飛べた事を誇りに思うと言うことだけです。
American Evan Lysacek won the men's Olympic gold medal without trying a quad,
leaving defending champion and quadruple master Evgeni Plushenko
of Russia fuming with his second-place finish.
http://www.ctvolympics.ca/figure-skating/news/newsid=53105.html#asada+wont+drawn+into+jump+debate
Asada won't be drawn into jump debate
浅田は、ジャンプに関するディベートを望まない
VANCOUVER - Japanese figure skating star Mao Asada says
she is looking ahead to next month's world championships,
despite losing to South Korean rival Kim Yu-Na at the Vancouver Olympics.
日本のフィギュアスケートのスターである浅田真央は、バンクーバーでは韓国のユナキムに負けたが、
来月のワールドチャンピョンシップを目指すと語った。
The 19-year-old became the first woman to land the difficult triple Axel three times
in one Olympics Thursday when she finished runner-up to world champion Kim who took gold
by scoring new world marks in free skating and overall.
Asada, the 2008 world champion and the only female who regularly executes t
he 3.5-rotation jump in competition, nailed one in the short program and two
in free skating in her debut Olympics.
"There is not much I can say about it,"
she said when asked if the value of the triple Axel is rated too low for its
technical difficultly like the quaduple jump in the men's competition.
トリプルアクセルが、男子のクワッド並に困難な技術であるのに得点が低すぎる
件に関して訪ねられるが、"その件に関しては多くを語りたくない"と浅田は言う。
"All I can say is that I am proud to have completed three triple Axels at these Olympics."
私に言えることは、オリンピックで三回のトリプルアクセルを完全に飛べた事を誇りに思うと言うことだけです。
American Evan Lysacek won the men's Olympic gold medal without trying a quad,
leaving defending champion and quadruple master Evgeni Plushenko
of Russia fuming with his second-place finish.
http://www.ctvolympics.ca/figure-skating/news/newsid=53105.html#asada+wont+drawn+into+jump+debate
32:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:39:31 ZX61IxqdP
今回マオがノーミスだったら文句言えるけど、ミスしちゃった以上言えないわな。
ヤオ採点無しでもキムチさんが勝ってたんだから。
スポーツ云々言うならこけて銅メダル取った高橋だって十分おかしい。
冬季種目でもこけてメダル取れるのってフィギュアだけでしょ。
ヤオ採点無しでもキムチさんが勝ってたんだから。
スポーツ云々言うならこけて銅メダル取った高橋だって十分おかしい。
冬季種目でもこけてメダル取れるのってフィギュアだけでしょ。
33:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:39:47 7e4w7pbn0
今回の大会は韓国キムとカナダロシェット以外は
正常な採点
日本の安藤とアメリカの長洲は下げられた感ありあり
金 浅田
銀 長洲
銅 安藤
これが正常
正常な採点
日本の安藤とアメリカの長洲は下げられた感ありあり
金 浅田
銀 長洲
銅 安藤
これが正常
37:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:40:22 2BIB80h60
172:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:55:50 7kqp73Ly0
>>37
確かにオリンピック前から分かっていたことだけれど、
オリンピック前に「自国の選手に有利になる」改正を声高に要求するのは、
日本人としては難しいだろうなぁ…
でもフィギュアスケートは肉体の極限に(リスクを承知で)チャレンジするもの、
そういう種目であってほしい。
そして、「アイスダンス『ソロ』」をオリンピック種目に入れて、
そっちの要素が得意な選手とは分けた方がいいと思う。
今のままでは選手にとっても不幸だ。
確かにオリンピック前から分かっていたことだけれど、
オリンピック前に「自国の選手に有利になる」改正を声高に要求するのは、
日本人としては難しいだろうなぁ…
でもフィギュアスケートは肉体の極限に(リスクを承知で)チャレンジするもの、
そういう種目であってほしい。
そして、「アイスダンス『ソロ』」をオリンピック種目に入れて、
そっちの要素が得意な選手とは分けた方がいいと思う。
今のままでは選手にとっても不幸だ。
47:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:41:50 txWHfqNs0
66:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:44:00 sFkBzDJp0
ルールの変化について来れない奴が悪い
167:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:55:42 XhO8DDPo0
72:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:44:39 JSwKAk7n0
チョンは士ねだけど、採点競技はただの祭典
フィギアw
モーグルw
ジャンプw
飛び込みw
シンクロw
フィギアw
モーグルw
ジャンプw
飛び込みw
シンクロw
149:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:52:52 tYCCUZMa0
87:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:46:25 HC19Zx0Z0
179:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:56:51 XF0SDVM30
131:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:50:27 7wMNM/CDO
フィギュアよりもスピードスケートで同じアジアの中国や韓国が
バカスカメダル量産してるのに、日本がサッパリなのはどーいう事?
バカスカメダル量産してるのに、日本がサッパリなのはどーいう事?
187:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:57:49 LXzZEV6W0
今の採点方法だと3−3を軸に構成するのがベストって事なの?
195:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 12:59:01 2S8n4SdM0
207:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:00:15 mK4H8XlF0
3回転半の点数がUPしたら、みんなこぞって練習して筋肉バカがゾクゾク参加してきて、ブンブン3回転半どころか4回転もできるようになってしまうわけでして、真央ちゃんの影がすっかり薄くなってしまうのです。
216:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:01:33 tPlSabL00
より簡単に高得点を取る技があるならそっちを挑めば良いじゃん
バカ?
バカ?
254:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:05:52 frZA/CFW0
現行ルールにあわせろという意見もあるけど、
ルールにあわせて芸術性に拘るとキム・ヨナ以外が勝てないのが今のフィギュア
しかも、キム・ヨナが飛び抜けて優れているのではなく、
謎加点、謎減点のせいで他の選手が勝てない
結局、他の選手は技術で勝負するしかない
しかも、このルール変更は、キム・ヨナをバンクーバーで勝たせるためだけに、
ISU内部の人間が暗躍したためではという疑惑がある
これは、今五輪に限らず、以前から言われていたこと
ルールにあわせて芸術性に拘るとキム・ヨナ以外が勝てないのが今のフィギュア
しかも、キム・ヨナが飛び抜けて優れているのではなく、
謎加点、謎減点のせいで他の選手が勝てない
結局、他の選手は技術で勝負するしかない
しかも、このルール変更は、キム・ヨナをバンクーバーで勝たせるためだけに、
ISU内部の人間が暗躍したためではという疑惑がある
これは、今五輪に限らず、以前から言われていたこと
393:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:23:39 bugB0rXW0
267:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:07:09 B7qdBrNv0
フィギュアは欧州主導だし、現欧州チャンプのコストナーが一言、
今の採点方式は合わない、とか言ってくれれば、
あっという間に採点方式が変わる気がするんだが。
今の採点方式は合わない、とか言ってくれれば、
あっという間に採点方式が変わる気がするんだが。
292:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:09:42 AvSEIJty0
3Aできるのは世界で浅田と安藤と中野だけという話だな
316:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:13:09 QTS6yGRa0
350:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:17:48 frZA/CFW0
>>304
簡単な技をやってもキム・ヨナ以外は謎減点されるんだよ
一方、キム・ヨナは減点されるような演技でも、何故か加点される…
だから、他の選手は減点のされにくい技で挑むしかない
その上、キム・ヨナの点数に対抗できる技というのは、
高度な技しか残ってない
これには数年前から異論や疑惑の声が上がっていた
今回の五輪で広く認知されただけ
簡単な技をやってもキム・ヨナ以外は謎減点されるんだよ
一方、キム・ヨナは減点されるような演技でも、何故か加点される…
だから、他の選手は減点のされにくい技で挑むしかない
その上、キム・ヨナの点数に対抗できる技というのは、
高度な技しか残ってない
これには数年前から異論や疑惑の声が上がっていた
今回の五輪で広く認知されただけ
310:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:11:53 UZPJ9IpBQ
難しいことをしたからってなんで高得点になるの?
サッカーでオーバーヘッドでゴール決めたら2点とか入るの?
サッカーでオーバーヘッドでゴール決めたら2点とか入るの?
328:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:14:45 GTAQyApy0
プーチンはフィギュア好きで、プルシェンコは金に値すると言ったくらいだから、
ソチまでに、今の異常な採点方法が見直される可能性があると思う。
ソチまでに、今の異常な採点方法が見直される可能性があると思う。
331:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:14:56 L/rT6K830
ルール改正時かつ以前の世界戦でも
わかっていたことを今言い出すのは
日本のスケ連が身の保全を図りに来たのかな
わかっていたことを今言い出すのは
日本のスケ連が身の保全を図りに来たのかな
367:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:20:31 yueaBEP30
こんなん、男子のときに散々話して★15までいったやん
五輪なんだから技を競うのが当たり前で、これこそがスポーツだ
という意見が多かったよ
こんな変なルールのせいで、男子は女子でもできるプログラム構成で優勝w
アメリカ国内でも失笑されますた
五輪なんだから技を競うのが当たり前で、これこそがスポーツだ
という意見が多かったよ
こんな変なルールのせいで、男子は女子でもできるプログラム構成で優勝w
アメリカ国内でも失笑されますた
368:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:20:41 tEPCpGsB0
今の採点方式じゃ、SPとフリーを分ける意味がなくなったな
372:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:21:23 EGA3p3bK0
女子のフリーで150点は男子換算で男子金のライサチェクを超える。
仮にキムを超えるために浅田が155点を取ろうとすれば
男子換算で180点ぐらい取らなきゃいけない計算で
男子歴代史上最高得点は高橋の出した175.84。この異常さがわかるか?
浅田が勝つには今の演技内容に4回転を加えなければ勝てなかったってことだ。
しかもしかもジャッジが文句のつけようのないぐらいすべてをクリーンに飛ぶ必要がある。
プルシェンコだってそんなことはできねえ。
>>1
3Aの基礎点アップを訴えるのは当然だが
それより特定の選手だけ高得点に操作できる現状の仕組みを批判しろ。
というか明らかな不正を告発しろ。
仮に3Aの基礎点が上がっても、またキムにそれを超えるよう点数を出せたら
何も変わらんわ。
仮にキムを超えるために浅田が155点を取ろうとすれば
男子換算で180点ぐらい取らなきゃいけない計算で
男子歴代史上最高得点は高橋の出した175.84。この異常さがわかるか?
浅田が勝つには今の演技内容に4回転を加えなければ勝てなかったってことだ。
しかもしかもジャッジが文句のつけようのないぐらいすべてをクリーンに飛ぶ必要がある。
プルシェンコだってそんなことはできねえ。
>>1
3Aの基礎点アップを訴えるのは当然だが
それより特定の選手だけ高得点に操作できる現状の仕組みを批判しろ。
というか明らかな不正を告発しろ。
仮に3Aの基礎点が上がっても、またキムにそれを超えるよう点数を出せたら
何も変わらんわ。
392:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:23:25 tv6rsLEF0
403:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:24:26 X/apDjEG0
前回の荒川静香も、演技の綺麗さ、構成力で金を取っただろ。
それを今度はキムヨナを批判するのは日本人として恥ずかしい。
マオが採点に則った演技をすれば良かっただけの話。
マオのためにルールを変えろ、なんて俺は反対だな。
それを今度はキムヨナを批判するのは日本人として恥ずかしい。
マオが採点に則った演技をすれば良かっただけの話。
マオのためにルールを変えろ、なんて俺は反対だな。
433:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:28:04 kbuFVzA50
441:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:28:51 dRS7ufU00
回転数だけで勝負するようになったら、身体能力の高い黒人天下になるよ
10代しか勝てない新体操の二の舞になるよ。
完成度で競えるならむしろ日本人向きだし、
選手寿命が延びて技術が高度になっておもしろい。
10代しか勝てない新体操の二の舞になるよ。
完成度で競えるならむしろ日本人向きだし、
選手寿命が延びて技術が高度になっておもしろい。
448:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:29:48 aXY/241W0
4回転とかトリプルアクセルが評価されないってのは
柔道でいうと一本!がなくなるようなもんか?
柔道でいうと一本!がなくなるようなもんか?
585:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:51:21 Dh09fl7g0
>>448
ボクシングで例えるとだな
真央の3A三発はキムを普通にKOしたレベル。
でも、ジャッジが待てと・・・・
協議の結果、キムのパンチや間合いはとても美しかったから
その分「加点」(根拠無き主観)するとトータルでキムの勝ち。
と言われてるようなもんだな。
ボクシングで例えるとだな
真央の3A三発はキムを普通にKOしたレベル。
でも、ジャッジが待てと・・・・
協議の結果、キムのパンチや間合いはとても美しかったから
その分「加点」(根拠無き主観)するとトータルでキムの勝ち。
と言われてるようなもんだな。
463:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:31:06 eup5S1O90
真央は3回転で入れられないジャンプがあるので
3Aを3回も入れるハメになったから
ただやみくもに3Aだけ点数伸ばせばいいってわけじゃない
他に跳べる子が出てきたときに足元すくわれるぞ
3Aを3回も入れるハメになったから
ただやみくもに3Aだけ点数伸ばせばいいってわけじゃない
他に跳べる子が出てきたときに足元すくわれるぞ
466:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:31:23 F31szkqg0
荒川さんは得点にならないの承知でイナバウアーにこだわってたはず
492:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:35:01 jQW2l+xv0
>>1
え?採点方式だけ???
今回の五輪は誰がどれほど練習しても、どんな構成にしてもキムには勝てんだろ。
競技直前に審判を総入れ替えしてれば別か?w
ま、「不正を正すためルール改正したら更なる不正の温床になりました」ってとこじゃ抗議なんて効果ないのかも知れんがw
え?採点方式だけ???
今回の五輪は誰がどれほど練習しても、どんな構成にしてもキムには勝てんだろ。
競技直前に審判を総入れ替えしてれば別か?w
ま、「不正を正すためルール改正したら更なる不正の温床になりました」ってとこじゃ抗議なんて効果ないのかも知れんがw
501:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:36:05 Dh09fl7g0
>>1
おせーんだよ、4年間何もしてこなかった無能はさっさと辞職しろ!
真央は得意技封じ込まれて、それでもたった一人で劣悪な国家と真っ向勝負したんだぞ
飛車角抜きでだ!
演技する前にあんな絶望的な点数見せられて、それでも勇敢に挑んで敗れたんだ
おまえらのような無能なただ飯食らいは切腹して詫びろ!
おせーんだよ、4年間何もしてこなかった無能はさっさと辞職しろ!
真央は得意技封じ込まれて、それでもたった一人で劣悪な国家と真っ向勝負したんだぞ
飛車角抜きでだ!
演技する前にあんな絶望的な点数見せられて、それでも勇敢に挑んで敗れたんだ
おまえらのような無能なただ飯食らいは切腹して詫びろ!
511:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:36:54 UZPJ9IpBQ
サッカーで例えたら超ロングシュートで1点取ったけどPKで2点取られたみたいなもんだろ?
それ普通に負けじゃん
それ普通に負けじゃん
531:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:40:21 XF0SDVM30
521:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:39:06 N3UNwL630
去年からヨナの爆上げ加点されてんだから五輪前にやれよこういうのは
今さら遅すぎるっつーの
今さら遅すぎるっつーの
543:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:42:36 ac9GTPR90
ノーミスだけで金メダルなら
もうフィギュアはスポーツじゃない。
バレエと一緒。
ただのショー。
世界中の肥えたファンは真央の味方。
もし真央がノーミスでも銀メダルだったろうね。
おかしいね。
もうフィギュアはスポーツじゃない。
バレエと一緒。
ただのショー。
世界中の肥えたファンは真央の味方。
もし真央がノーミスでも銀メダルだったろうね。
おかしいね。
558:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:46:37 eRvxA8Ue0
浅田真央の父は名古屋の老舗ホストクラブの経営者だった
574:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:49:20 JDeH+YrQ0
そういえば荒川も、有力選手が軒並み転んだなか、安全運転で金メダルをとったんだった
そういう競技なんだろ、たぶん
そういう競技なんだろ、たぶん
586:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:51:27 6ZipYX9w0
浅田がageられるのも韓国の戦略でしょう
キムヨナのかませ犬としてはうってつけの人間
ライバルでいなければいけない、だが韓国が勝たねばいけない
というあたりのルール変更ですな
それは日本側も折り込み済みです
つまり、最初から浅田の育成に力も入れる気はなかった
最低なのは日本ね
キムヨナのかませ犬としてはうってつけの人間
ライバルでいなければいけない、だが韓国が勝たねばいけない
というあたりのルール変更ですな
それは日本側も折り込み済みです
つまり、最初から浅田の育成に力も入れる気はなかった
最低なのは日本ね
604:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:54:34 sZXg5me00
>>586
今回SPでは全日本のように
簡単に回転不足判定で真央を69点くらいまでに
下げることは出来た
それをやらなかったのはメディアに煽らせて
この大会への注目度を上げさせるためだよ
SPで金メダル決定させちゃ全然盛り上がらないでしょ
今回SPでは全日本のように
簡単に回転不足判定で真央を69点くらいまでに
下げることは出来た
それをやらなかったのはメディアに煽らせて
この大会への注目度を上げさせるためだよ
SPで金メダル決定させちゃ全然盛り上がらないでしょ
592:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 13:52:28 KKYQPLHu0
■1988年ソウル五輪 ボクシングライトミドル級 「盗まれた金メダル」事件
韓国代表の朴時憲が、当時、世界最強といわれたアメリカのロイ・ジョーンズに
2度もダウンを奪われ、圧倒的に不利でありながらも、判定勝利。
後の審査で、審判が韓国から買収されていたことを告白。
■2002年 日韓ワールドカップ 審判団の不可解なジャッジの連続
韓国はベスト4になったが、その過程では不可解なジャッジが話題になった。
とくに、エジプト人が主審をつとめたスペイン戦では明らかに2本のシュートを決められていたが、
オフサイドでも何でもないのに、ホイッスルを吹かれ、2つとも無効とされた。
あまりにも、韓国寄りジャッジか続いたために、参加国からクレームとなり、
準決勝のドイツ戦では、審判団がすべて変更になった。その結果、韓国は敗れた。
しかし、ファウルを19枚も出しながら、フェアプレーポイントは韓国はなぜか1000点満点だった。
------
こういうのも一例であるが、
であれば、逆に今回のフィギュアの審判がフェアーである
と考えることのほうに、明らかに無理があるだろう。
韓国代表の朴時憲が、当時、世界最強といわれたアメリカのロイ・ジョーンズに
2度もダウンを奪われ、圧倒的に不利でありながらも、判定勝利。
後の審査で、審判が韓国から買収されていたことを告白。
■2002年 日韓ワールドカップ 審判団の不可解なジャッジの連続
韓国はベスト4になったが、その過程では不可解なジャッジが話題になった。
とくに、エジプト人が主審をつとめたスペイン戦では明らかに2本のシュートを決められていたが、
オフサイドでも何でもないのに、ホイッスルを吹かれ、2つとも無効とされた。
あまりにも、韓国寄りジャッジか続いたために、参加国からクレームとなり、
準決勝のドイツ戦では、審判団がすべて変更になった。その結果、韓国は敗れた。
しかし、ファウルを19枚も出しながら、フェアプレーポイントは韓国はなぜか1000点満点だった。
------
こういうのも一例であるが、
であれば、逆に今回のフィギュアの審判がフェアーである
と考えることのほうに、明らかに無理があるだろう。
663:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:05:54 eRe71Oqz0
点数はageすぎにしても今回の五輪は
キムヨナのノーミスに対してマオはミスってるから
キムヨナが上なのは間違いないだろ
キムヨナのノーミスに対してマオはミスってるから
キムヨナが上なのは間違いないだろ
667:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:06:54 NI4t9AXw0
683:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:09:58 K/HvIKGy0
>>663
日本人の多くは点差に怒ってるんだよ。
何で20年も誰も飛んだ事が無いジャンプを3回も成功した人が
25点近くも大差を付けられて敗れるの?
過去のオリンピックで、こんな馬鹿げた点差が開いた試合なんてない。
他の選手の努力を冒涜してる。
日本人の多くは点差に怒ってるんだよ。
何で20年も誰も飛んだ事が無いジャンプを3回も成功した人が
25点近くも大差を付けられて敗れるの?
過去のオリンピックで、こんな馬鹿げた点差が開いた試合なんてない。
他の選手の努力を冒涜してる。
700:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:12:44 Roa3HWHx0
>>683
採点基準に沿った演技をしているキムヨナを中傷するのはみっともない
おかしな3A信仰のある日本の側の認識がおかしい
採点競技で採点基準にそった演技構成をしないのならば、
それは怠慢でしかないと俺は思うぜ
採点基準に沿った演技をしているキムヨナを中傷するのはみっともない
おかしな3A信仰のある日本の側の認識がおかしい
採点競技で採点基準にそった演技構成をしないのならば、
それは怠慢でしかないと俺は思うぜ
795:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:26:55 K/HvIKGy0
>>700
フィギュアの多くの選手って、勝つことをモチベーションにしてるのではなく、
自分が完璧と思う姿に一歩でも近づくことをモチベーションにしてると思う。
そうでないと採点競技なんて、やってられないもの。
結局他人の評価だろ?
だからマオちゃんは、完璧なスケーティングが出来てれば、今回は銀でも
笑顔だったと思う。泣いたのはミスがあったのと、ありえない不運があったからだよ。
(氷の窪みにスケートが引っかかる)
だが選手はそれでよくても、ファンは納得いかない。
ドロドロの買収でまみれてるフィギュア界にウンザリしてる。
フィギュアの多くの選手って、勝つことをモチベーションにしてるのではなく、
自分が完璧と思う姿に一歩でも近づくことをモチベーションにしてると思う。
そうでないと採点競技なんて、やってられないもの。
結局他人の評価だろ?
だからマオちゃんは、完璧なスケーティングが出来てれば、今回は銀でも
笑顔だったと思う。泣いたのはミスがあったのと、ありえない不運があったからだよ。
(氷の窪みにスケートが引っかかる)
だが選手はそれでよくても、ファンは納得いかない。
ドロドロの買収でまみれてるフィギュア界にウンザリしてる。
692:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:11:44 OU4vpXpA0
>>663
だからフリーはその言い訳が出来てもショートは両者ノーミス、キム選手は
回転不足指摘されてるし、浅田選手はオリンピックSPでトリプルアクセル
跳んだのは女子史上初(伊藤みどりはフリーで跳んだ)、なのに「音楽の解釈」
でキム選手に+5点だからおかしいって指摘されてるんですよ。
だからフリーはその言い訳が出来てもショートは両者ノーミス、キム選手は
回転不足指摘されてるし、浅田選手はオリンピックSPでトリプルアクセル
跳んだのは女子史上初(伊藤みどりはフリーで跳んだ)、なのに「音楽の解釈」
でキム選手に+5点だからおかしいって指摘されてるんですよ。
674:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:08:07 PLUfNbjF0
しかしなんで高度なジャンプに挑戦するものが不利になるように
ルール改正が行われたんだ?そんな事したら競技のクビを締めるだけって
協会側もわかっているだろうに。表現力とかが大事ってんなら
アイスダンスで充分だろう。フィギアの存在自体がいらなくなるような
ルールだろう。
ルール改正が行われたんだ?そんな事したら競技のクビを締めるだけって
協会側もわかっているだろうに。表現力とかが大事ってんなら
アイスダンスで充分だろう。フィギアの存在自体がいらなくなるような
ルールだろう。
703:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:13:22 hZsUNM7T0
すまんが質問させてくれ。他のスレでの書き込みを見たんだが、
フィギュアの試合後に貰える国旗の大きさが表彰台の順位と対応しているって本当?
金メダル=大国旗 > 銀メダル=中国旗 > 銅メダル=小国旗 (←の理解であってる?)
それで今回の女子フィギュアでは銀メダルの浅田真央が一番大きい旗を貰ったと。
そのスレでは「開催者側は本当の金メダルは誰か完全に判っているってことだよ」
と言っていんだけどホンマか知りたい。
ついでに国旗の大きさを比較できる写真もアップしてくれたら嬉しい。
フィギュアの試合後に貰える国旗の大きさが表彰台の順位と対応しているって本当?
金メダル=大国旗 > 銀メダル=中国旗 > 銅メダル=小国旗 (←の理解であってる?)
それで今回の女子フィギュアでは銀メダルの浅田真央が一番大きい旗を貰ったと。
そのスレでは「開催者側は本当の金メダルは誰か完全に判っているってことだよ」
と言っていんだけどホンマか知りたい。
ついでに国旗の大きさを比較できる写真もアップしてくれたら嬉しい。
761:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:22:15 OU4vpXpA0
712:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:15:43 j3/tO+Ok0
プルシェンコは
他の全てのジャンプを飛んだ上で4−3
伊藤みどりも
他の全てのジャンプを飛んだ上で3ルッツ、3−3
真央の場合
3ルッツができないから3A
3−3もなし
3Aを除いたら
3ルッツや3−3が1度も入ってないここ20年の女子フィギュアの歴史の中でも入賞レベルにすらふさわしくない構成だから説得力が0
他の全てのジャンプを飛んだ上で4−3
伊藤みどりも
他の全てのジャンプを飛んだ上で3ルッツ、3−3
真央の場合
3ルッツができないから3A
3−3もなし
3Aを除いたら
3ルッツや3−3が1度も入ってないここ20年の女子フィギュアの歴史の中でも入賞レベルにすらふさわしくない構成だから説得力が0
753:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:21:06 gO3riESv0
スポーツじゃないだろフィギュアなんて
ショーだよショー
正 式 競 技 か ら さ っ さ と 外 せ
余興としてだけで十分
ショーだよショー
正 式 競 技 か ら さ っ さ と 外 せ
余興としてだけで十分
769:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:23:55 emjQAKLt0
ヤオヤオいつまでも言ってたら
真央ちゃんがよけいに傷つくことに
早く気付けよ
真央ちゃんがよけいに傷つくことに
早く気付けよ
796:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:27:01 OU4vpXpA0
770:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:24:03 TCyzFlV/0
実力から言うとキムヨナは10位に入れるかどうかって選手らしいよ
構成が酷くてトップとは思えないんだってさ
Double Axel + Double Toeloop + Double Loop
こういうのがフリーに入ってて、これって女子のジュニアレベルなんだと
そういえば、これ2回転が3つだよね
本当に男子に勝ったの?ありえないんじゃw
あ、だから不正、八百長確定したのか
構成が酷くてトップとは思えないんだってさ
Double Axel + Double Toeloop + Double Loop
こういうのがフリーに入ってて、これって女子のジュニアレベルなんだと
そういえば、これ2回転が3つだよね
本当に男子に勝ったの?ありえないんじゃw
あ、だから不正、八百長確定したのか
773:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:24:38 ebsj7Fjk0
採点方式は次の五輪には絶対に変わる
フィギュアほど政治的なスポーツはないからね
次の開催地はソチ
ソチはロシア
ロシアといえばプルシェンコ
難度の高い技があるほうが採点が高くなるのは火を見るまでもなく明らかだ
フィギュアほど政治的なスポーツはないからね
次の開催地はソチ
ソチはロシア
ロシアといえばプルシェンコ
難度の高い技があるほうが採点が高くなるのは火を見るまでもなく明らかだ
787:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:25:45 QGn0keDl0
>692
>音楽の解釈
それってなんだろう?
もし実際に最下位になった選手に対して”音楽の解釈”が素晴らしいと思って最高点だすことも可能?
1回転ジャンプ対して3Aの基礎点あげることは不可能だけど
>音楽の解釈
それってなんだろう?
もし実際に最下位になった選手に対して”音楽の解釈”が素晴らしいと思って最高点だすことも可能?
1回転ジャンプ対して3Aの基礎点あげることは不可能だけど
805:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:28:33 VefktZFV0
794:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:26:45 55dSoF2r0
浅田は3A飛ばずに3−3飛ばなかったからだとか戦略ミスという人が多いな。
他の女子が3A飛ばなかったと思ってる?
練習して飛べないくらいの高難度の技だということは知ってるか?
浅田しか飛べない3Aを浅田がやめたら誰が飛べる?
フィギュア界の為に飛び続けた浅田を尊敬する。
他の女子が3A飛ばなかったと思ってる?
練習して飛べないくらいの高難度の技だということは知ってるか?
浅田しか飛べない3Aを浅田がやめたら誰が飛べる?
フィギュア界の為に飛び続けた浅田を尊敬する。
803:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:28:10 JDeH+YrQ0
黒人選手が不当な採点に抗議して、禁止されている後方宙返りをしたことを思い出した
技の難易度が最優先されるのならこういう技も認めていかないと駄目となる
そんなんでいいのか?
フィギュアをフィギアと言ってしまう俺でもそれはいかんと思うぞ
技の難易度が最優先されるのならこういう技も認めていかないと駄目となる
そんなんでいいのか?
フィギュアをフィギアと言ってしまう俺でもそれはいかんと思うぞ
813:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:29:41 j3/tO+Ok0
旧採点だったらこんな感じだろ
浅田は、3アクセルはあるが、3ルッツは1回もなし。3−3もなし
2回ミス、そのうち1回はジャンプが抜けた
キム・ヨナは、3アクセルはないが、3ルッツ+3トゥのコンビ、3ルッツ2回、トリプルの種類も回数も浅田を上回る
キム・ヨナ
技術点 5.9〜6.0
芸術点 5.9〜6.0
浅田
技術点 5.7〜5.9
芸術点 5.7〜5.9
浅田は、3アクセルはあるが、3ルッツは1回もなし。3−3もなし
2回ミス、そのうち1回はジャンプが抜けた
キム・ヨナは、3アクセルはないが、3ルッツ+3トゥのコンビ、3ルッツ2回、トリプルの種類も回数も浅田を上回る
キム・ヨナ
技術点 5.9〜6.0
芸術点 5.9〜6.0
浅田
技術点 5.7〜5.9
芸術点 5.7〜5.9
843:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:33:38 NWJ7wEvn0
841:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:33:11 zqfS8U650
ヨーロッパでは、マスコミも今の採点システムに疑問を呈しているところが多い。
なぜ日本は選手がリスクを恐れないのに、スケート界の偉い人は何も言わないんだ。
547 名前: 氷上の名無しさん@実況厳禁 投稿日: 2010/02/27(土) 14:07:53 ID:o8WShg700
リンデちゃんも、フィギュアスケートはスポーツとして凄く退行したと言ってます。
Lindemann fur mehr Risiko beim Eiskunstlauf
Vancouver (dpa) - Mut zum Risiko wird im Eiskunstlauf nicht immer belohnt.
Diese Erfahrung machte Ex-Weltmeisterin Asada Mao (19) nicht zum ersten Mal.
Ihr dreifacher Axel, den sie schon im Kurzprogramm blitzsauber stand,
hat mit 8,2 Punkten im neuen Wertungssystem einen relativ niedrigen Basiswert.
Dabei gilt das Element als ultimativer Sprung bei den Damen - derzeit springt ihn keine andere.
Zuletzt stand ihn bei Olympia in den 90er Jahren nur ihre japanische Vorgangerin Midori Ito.
Asada hangt an ihren Axel sogar einen Doppel-Toeloop dran - bekommt dafur aber nur 1,3 Punkte addiert.
Dabei gilt die Kombination bei den Madels als sensationell.
Bei den Herren wird seit Jahren uber die Wertigkeit der Sprunge gestritten -
Jewgeni Pluschenko heizte die Diskussion neu an.
Fur den vierfachen Toeloop gibt es nur einen Grundwert von 9,8.
Sprung-Fans wie Elvis Stojko fordern eine Aufwertung auf 12 oder 14 Punkte.
≪Man muss die Wertigkeit des Vierfachsprungs erhohen.
Dann wird es auch mehr Risikobereitschaft geben≫, so Stefan Lindemann.
Bei seinem WM- Bronze 2004 mit einem vierfachen Toeloop gab es mehr Laufer,
die einen Vierfachen beherrschten.
≪Was den reinen Sport Eiskunstlaufen angeht, hat es sich naturlich stark zuruckentwickelt≫,
so Lindemann. Risiko sollte mit einer entsprechenden Punktzahl belohnt werden.
c sueddeutsche.de - erschienen am 25.02.2010 um 09:24 Uhr
http://newsticker.sueddeutsche.de/
なぜ日本は選手がリスクを恐れないのに、スケート界の偉い人は何も言わないんだ。
547 名前: 氷上の名無しさん@実況厳禁 投稿日: 2010/02/27(土) 14:07:53 ID:o8WShg700
リンデちゃんも、フィギュアスケートはスポーツとして凄く退行したと言ってます。
Lindemann fur mehr Risiko beim Eiskunstlauf
Vancouver (dpa) - Mut zum Risiko wird im Eiskunstlauf nicht immer belohnt.
Diese Erfahrung machte Ex-Weltmeisterin Asada Mao (19) nicht zum ersten Mal.
Ihr dreifacher Axel, den sie schon im Kurzprogramm blitzsauber stand,
hat mit 8,2 Punkten im neuen Wertungssystem einen relativ niedrigen Basiswert.
Dabei gilt das Element als ultimativer Sprung bei den Damen - derzeit springt ihn keine andere.
Zuletzt stand ihn bei Olympia in den 90er Jahren nur ihre japanische Vorgangerin Midori Ito.
Asada hangt an ihren Axel sogar einen Doppel-Toeloop dran - bekommt dafur aber nur 1,3 Punkte addiert.
Dabei gilt die Kombination bei den Madels als sensationell.
Bei den Herren wird seit Jahren uber die Wertigkeit der Sprunge gestritten -
Jewgeni Pluschenko heizte die Diskussion neu an.
Fur den vierfachen Toeloop gibt es nur einen Grundwert von 9,8.
Sprung-Fans wie Elvis Stojko fordern eine Aufwertung auf 12 oder 14 Punkte.
≪Man muss die Wertigkeit des Vierfachsprungs erhohen.
Dann wird es auch mehr Risikobereitschaft geben≫, so Stefan Lindemann.
Bei seinem WM- Bronze 2004 mit einem vierfachen Toeloop gab es mehr Laufer,
die einen Vierfachen beherrschten.
≪Was den reinen Sport Eiskunstlaufen angeht, hat es sich naturlich stark zuruckentwickelt≫,
so Lindemann. Risiko sollte mit einer entsprechenden Punktzahl belohnt werden.
c sueddeutsche.de - erschienen am 25.02.2010 um 09:24 Uhr
http://newsticker.sueddeutsche.de/
859:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:36:09 OC4UXqbW0
やっぱ難しい事を回避してる奴は
五輪王者はおかしいって。
いままでだったら
プルシシェンコの4回転で金
真央の3A3回成功で、文句無しの金
これが普通だよ。
五輪王者はおかしいって。
いままでだったら
プルシシェンコの4回転で金
真央の3A3回成功で、文句無しの金
これが普通だよ。
874:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:37:50 iYzcrh/a0
932:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:47:01 gDK3ZO+J0
933:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:47:02 EGA3p3bK0
今頃>>1を遅い遅いといってる人が多いが
ちゃんと見ている人は、キムがシニアに上がって
不可解なジャッジが見られはじめた2年前に指摘してたんだがな。
五輪前にとかじゃなくて
韓国がフィギュアにかかわった段階で指摘するべき問題だったわけで。
そのときは、そんなことをいうと嫌韓だのなんだの叩くバカがいたわ。
そんなバカも今となっては2年前の批判が真実だって気づいたろう。
ちゃんと見ている人は、キムがシニアに上がって
不可解なジャッジが見られはじめた2年前に指摘してたんだがな。
五輪前にとかじゃなくて
韓国がフィギュアにかかわった段階で指摘するべき問題だったわけで。
そのときは、そんなことをいうと嫌韓だのなんだの叩くバカがいたわ。
そんなバカも今となっては2年前の批判が真実だって気づいたろう。
953:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:49:45 ihEki8gv0
日本人はお人好し過ぎる。
韓国みたいなアンフェアなことをしろとは絶対に言わないが、
公平を望むならせめて、アンフェアなことの対して
はっきりとモノを言えるようになれ。
泣寝入りはバカな間抜けのすることだ。
バンクーバーに向けて既成事実を積み重ねるように
少しずつ下駄を高くしてたのは明白なのに、傍観してただけか!
間抜けが!
韓国みたいなアンフェアなことをしろとは絶対に言わないが、
公平を望むならせめて、アンフェアなことの対して
はっきりとモノを言えるようになれ。
泣寝入りはバカな間抜けのすることだ。
バンクーバーに向けて既成事実を積み重ねるように
少しずつ下駄を高くしてたのは明白なのに、傍観してただけか!
間抜けが!
963:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:51:45 oS1wdVQN0
日本のフィギュアは昔からジャンプにこだわるところあるよね
スポーツ風の芸術なのに、五輪スポーツだと思ってやってるんだろう
日本では芸術一般があまり大衆的ではないからどうしてもジャンプに偏るんだろうが
それでも荒川の時には日本らしいジャンプではなく芸術系スケートで勝ったわけだし
マスコミも国民もこぞってそれを賛美したわけだから
ダブルスタンダードで文句を言うのはみっともないと思うね
スポーツ風の芸術なのに、五輪スポーツだと思ってやってるんだろう
日本では芸術一般があまり大衆的ではないからどうしてもジャンプに偏るんだろうが
それでも荒川の時には日本らしいジャンプではなく芸術系スケートで勝ったわけだし
マスコミも国民もこぞってそれを賛美したわけだから
ダブルスタンダードで文句を言うのはみっともないと思うね
971:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:52:53 lukTUxjC0
「難しいことをやって勝てないのはおかしい」はわからなくもないが
簡単なことができないで勝つのもおかしいからどっちもどっちじゃね。
浅田はアクセルより簡単なルッツか何かを確か苦手にしてるはずだから。
簡単なことができないで勝つのもおかしいからどっちもどっちじゃね。
浅田はアクセルより簡単なルッツか何かを確か苦手にしてるはずだから。
984:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:54:21 rNKvKIl00
986:名無しさん@恐縮です 2010/02/27(土) 14:54:34 CWQVaILY0
26日のフリープログラム。韓国のキム・ヨナの点数が発表された時、取材にあたる各国の記者から
「信じられない」の声が漏れた。そして、その声の主たちは席を立ち、電話をかけ始めたり、
取材ノートを勢いよくめくったり慌ただしく動き始めた。審判団の“不正”を疑ったのである。
確かにキム・ヨナの演技はSP、フリーとも素晴らしく、金メダルに相応しいものだった。
浅田真央もダブルアクセルを3回も決めるという史上初の快挙を成し遂げたが、細かいミスがあり、
演技力や表現力といったところはキム・ヨナに劣っていたのは日本人でも認めなければいけないところ。
しかし、総合で「20 点」という数字ほどの差はなかっただろう。
取材にあたっていたロシア人記者はこういう。
「150点という点が出た時、思わず笑ってしまったよ。キム・ヨナが4回転ジャンプを成功させたのだと思った。
今回は審判のジャッジが偏っているという批判がずっとあった。
これから、どの国の記者も審判に不正がなかったか調べることになると思う」
フリープログラムの審判団は偏向ジャッジがないように、世界各地から無作為に選ばれる。
今回の国籍はヨーロッパ7人、カナダ1人、そして韓国から1人の計 9人だった。
各々の点数は発表されないが、ヨーロッパの審判を取材したアメリカ人記者によれば、
こんな話があったという。
「フリー後、キム・ヨナとカナダのロシェットの点数だけが異様に高いと、ヨーロッパの審判団の
中でも首を傾げる人物もいたそうです。キム・ヨナの演技が終わった後、韓国人とカナダ人、
そしてもう一人、東欧の審判が顔を見合わせてニヤリとしていたそうなんです。
それはロシェットの時もそうでした。疑いたくないが、彼ら3人の動きが気になるのは事実です」
フィギュアは9人の審判が採点するが、実際に数字として反映されるのはそこか
ら無作為に選ばれた7人の点数。本人たちは誰の点が反映されたかわからない。
「信じられない」の声が漏れた。そして、その声の主たちは席を立ち、電話をかけ始めたり、
取材ノートを勢いよくめくったり慌ただしく動き始めた。審判団の“不正”を疑ったのである。
確かにキム・ヨナの演技はSP、フリーとも素晴らしく、金メダルに相応しいものだった。
浅田真央もダブルアクセルを3回も決めるという史上初の快挙を成し遂げたが、細かいミスがあり、
演技力や表現力といったところはキム・ヨナに劣っていたのは日本人でも認めなければいけないところ。
しかし、総合で「20 点」という数字ほどの差はなかっただろう。
取材にあたっていたロシア人記者はこういう。
「150点という点が出た時、思わず笑ってしまったよ。キム・ヨナが4回転ジャンプを成功させたのだと思った。
今回は審判のジャッジが偏っているという批判がずっとあった。
これから、どの国の記者も審判に不正がなかったか調べることになると思う」
フリープログラムの審判団は偏向ジャッジがないように、世界各地から無作為に選ばれる。
今回の国籍はヨーロッパ7人、カナダ1人、そして韓国から1人の計 9人だった。
各々の点数は発表されないが、ヨーロッパの審判を取材したアメリカ人記者によれば、
こんな話があったという。
「フリー後、キム・ヨナとカナダのロシェットの点数だけが異様に高いと、ヨーロッパの審判団の
中でも首を傾げる人物もいたそうです。キム・ヨナの演技が終わった後、韓国人とカナダ人、
そしてもう一人、東欧の審判が顔を見合わせてニヤリとしていたそうなんです。
それはロシェットの時もそうでした。疑いたくないが、彼ら3人の動きが気になるのは事実です」
フィギュアは9人の審判が採点するが、実際に数字として反映されるのはそこか
ら無作為に選ばれた7人の点数。本人たちは誰の点が反映されたかわからない。
・オーバーヘッドで2点入るのが難しいことやって評価されるということなの?
→ちょっと違います。1ゴール1点、というサッカーにあえて置き換えるならば、サッカーで1点いれました。シュートフォームが良かったからジャッジの持ち点で20点あげましょう。これが今のフィギュアの採点方式です。
・超ロングシュートで1点いれたのにPKで2点いれて逆転されたってことでしょ?
→ちょっと違います。審判の独断によるペナルティでまず得点チャンス(キック)が与えられたという解釈なら近いものがありますが、GOEは「技の出来栄え点」ですから、まずは普通に点をとる+ジャッジによるゴール以外の加味による得点(主観できまるのに異常に高い配点が可能)と考えるのが、あえて別の競技であり、1ゴールにつき1点ときまっているサッカーに置き換えるのならばわかりやすいでしょう。
ちなみにジャッジによる出来栄え評価を百歩譲って認めるとしても、出来栄え点が1ゴールをはるかに上回り、20点というサッカーならばいかに1ゴールで稼ぐことが難しい点か、ということがわかる加点をジャッジのみがもてるとなれば、少しずつおかしなことが起こってきます。
選手がどんなに正当な形で1点を返しても、ジャッジの持ち点だけで試合がひっくり返されるようでは、しらけてしまいませんか?
私、サッカーも好きですよ。
しかし、ゴール以外で爆発的な点数が不透明なまま与えられてしまうようでは、選手たちは途方にくれるでしょうね。
ドラマティックなプレー、ゴールはサポーターを魅了します。しかし、ドラマティックなプレーだからといって、1ゴールを遥かにしのぐような点数を与える権限をジャッジという客観的でなくてはならない主観的な人間が持つというのはよろしくない制度ですよね。
少し前までは、フィギュアはこんなものではなかった。
そしてこの加点判断には不透明な点が多すぎます。
ジャッジがどのようにときに判断を下しているのかが明らかにならないし、サッカーのように試合前に顔がでることもありませんからね。
フィギュアファンはそこに怒っているのですよ。
不透明だから、対処のしようもないというものです。
今回の件、順位は仕方のないものでしょう。しかし上記の人のいうとおり、この加点には納得いきません。
たとえ同じことが浅田真央に起こっても、多くの人は首を傾げるでしょう。
負けは負けと潔く認める姿勢は必要ですが、それは理不尽な物事に対して異を唱えないことと同列に扱われるべきではありません。
また、荒川選手が大技を回避して金を獲ってときには喜んだくせに書く人もいますが、そうとも限りませんよ。
荒川選手のは美しい滑りをするときがありますが、大技回避の金には同じ日本人として喜ぶべきことではあったけれども、納得はいかなかった。
結局、上位が自滅してっていうか、彼女のスケーティングが自滅させたんで、今回とはかなり違う。
今回の覇者のような、スケーティングそのものまであんまりうまいとは思えない女王は、過去無かったのでは?
足はこぎっぱなし、手の表情もだらしなく、しまりのないものだし、記憶にも残りにくい演技だったと思う。
真央ちゃんがこういう立場ならって、日本選手はこんなことしなくても成長していけてるんだから必要ないし、要らぬお世話。
プロ見据えている選手と、アイドルデビューしたくてたまらない素人を、同じ土俵に上げるのが、そもそもの間違い。