2010年03月07日

【サッカー/日本代表】岡田監督また前言撤回!国内組だけの予定だった親善試合セルビア戦に海外組4人招集へ

1:すてきな夜空φ ★ 2010/03/05(金) 06:18:26 ???0
海外組を強行招集へ。日本代表の岡田武史監督(53)が4日、国内組だけで臨む予定だった
4月7日の国際親善試合セルビア戦(長居)に海外組4人を招集する方針を打ち出した。
2―0で快勝した3日のアジア杯最終予選バーレーン戦でも海外組頼みの構図が
浮き彫りとなった。4月7日は国際Aマッチデーではないため、日本サッカー協会に
拘束力はないが、強行招集する。

またまた岡田監督が前言を撤回した。セルビア戦に海外組を招集する意向を示した。
4月7日は国際Aマッチデーでないため日本協会の招集に拘束力はない。当初は
指揮官も国内組の最終兵器発掘の場とすることを公言してきた。それがこの日
「常識的に考えれば国内組。でも(招集)レターは出す。呼べそうならトライはするかも
しれない」と発言。一転“非常識”な手段を打ち出した。
前夜の試合内容が引き金だった。そもそも岡田監督は、3日のバーレーン戦にも海外組を
招集しない意向を表明していた。だが、東アジア選手権惨敗で進退問題が浮上し事情が
変わった。中村(現横浜)、長谷部、松井、本田、森本の5人を招集し、なりふり構わぬ姿勢で
臨み勝利を収めた。試合後には「(東アジア選手権に比べ)精度が違った」と格の違いを認め、
欧州組頼みの構図が浮き彫りとなった。

W杯開幕まで98日。限られた時間の中、指揮官は、国内組の新戦力発掘よりも欧州組を
再招集し連係を深める道を選んだ。「海外組がこれ以上増えることはほぼない」とも話しており、
横浜に復帰した中村はもちろん、長谷部、松井、本田、森本の再招集に向け所属クラブと
交渉する構えだ。近日中にはW杯初戦で激突するカメルーン分析のためイタリア戦(3日)の
DVDも配る方針だ。

バーレーン戦の勝利で進退問題は沈静化したが、関係者によれば、完全に消えたわけではない。
岡田監督は「交代枠も多めにとれるので、多めに呼ぶと思う」とセルビア戦では、国内組の
選考も並行して進める方針を示した。まるで突貫工事の様相。指揮官に余裕は全く感じられない。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/03/05/01.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】岡田監督また前言撤回!国内組だけの予定だった親善試合セルビア戦に海外組4人招集へ

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 岡田JAPAN、海外組“ダメもと招集”
Yahoo!ニュース 【 岡田監督、セルビア戦に「欧州組呼びたい」
Yahoo!ニュース 【 やっぱり海外組頼み…4月セルビア戦も強行招集へ
Yahoo!ニュース 【 日本、W杯までの日程決定!4・7セルビア戦
Yahoo!ニュース 【 W杯前にイングランド、コートジボワールなどと対戦=サッカー日本代表



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(766中) 】


6:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:23:06 yx3XCIqEO
長谷部本田松井抜きで俊輔が醜態さらすのが怖いんだろう

7:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:23:26 /CSY6oPk0
セルビアはどんな面子が来るの?
ビッグクラブの選手は来ないんだろ?

17:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:28:08 OvrkTF/vO
W杯前で解任するのに反対だったけど、流石にダメだわ岡田さん
一貫性がないチームは必ず何処かで綻ぶ。国内組の最終テストなら
最終テストで良いじゃん。まさか視聴率とか気にしちゃってるの?

34:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:34:25 RTMfk/pzO
>>17
バーレーン戦海外組召集したのも、犬飼の指示。


27:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:32:23 nxWgGD3/0
乾はA代表じゃ全然駄目なの?詳しい人

32:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:34:02 P9O36dH90
国内組が酷すぎるからな

大久保、中村ケンゴ、玉田

辺りは本当にいらない
両サイドバックもしょぼいが替えが居ないからしょうがないな

720:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 23:29:35 2bqctXw00
>>32
> 国内組が酷すぎるからな
>
> 大久保、中村ケンゴ、玉田
> 両サイドバックもしょぼいが替えが居ないからしょうがないな

サイドバックがしょぼいのは岡田の無能の極み。
かぢと喧嘩し、市川もMQNも駒野も使わず。安田もはゆまも洗い場も使わず。
誰がどうとか言い始めたらキリがないが、全く使わないのでは同じメンバーになったにしても競争がなかったのでどうにも育たない。
なんでこいつらよりも槇野の方が上なのか理解に苦しむ



36:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:36:36 7jHFclxJ0
>>1
いい加減にしろよw

44:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:40:50 t2X+kMde0
> 長谷部、松井、本田、森本

大事な時期なんだから呼ぶなよ

中村俊輔様がいれば大丈夫だろう、うん

60:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:51:29 MXTc7U9I0
国内組だけでいい試合するのがいい監督でしょ?
選手任せなら、ジーコと変わらん。言う事やることコロコロ変わるし監督変えても一緒じゃん
さっさと変えればよかったのに

70:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:59:08 AZBjcGg+O
>49>51
バーレーンは主力なしで、こっちは海外組を入れてマジだったのに、初の二点差つけての勝利!
実質、アジアの三位か四位の日本は、アジアの格下との差は僅かで、とても世界ベスト4に程遠いと思ったから焦っているんじゃないか。

>48>50
呼ぶのは辞めてほしいよな・・・

72:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 06:59:28 bwCSXFJh0
前言撤回というか、そんなの大した約束でもないんだから
状況に応じて良かれと思うことはどんどんやるべきだよ
本田を入れたシステムが形になったんだからそれを継続したいと思うのは当然でしょ

77:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:03:50 oPdCdbgB0
>>72
だろうな
もう、海外組入れてチーム作りたいんだろう


82:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:07:44 fx5kbp+OO
セルビアはスタンコビッチやクラシッチだけでなく、巨人FWまでいる

日本の守備陣は粉々にされそうだ

100:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:18:20 x6wCOtdF0
>>82
セルビアは国内組だけじゃないの?



92:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:14:42 wD8B6r8i0
セルビアってまんうのビディッチ、チェルシーのイバノビッチ
インテルのスタンコビッチ、CSKAのクラシッチ、バレンシアのジギッチ
くらいしか知らんけどこいつら来るの?

96:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:17:26 CQnmnsxLP
>>92
国内組の主力しか来ないってJFAが訂正してたよ
Aマッチデーでもないしね
そんでもクルスタイッチ、R.ペトロビッチ、レキッチ、ブルキッチとか
来ればそこそこ強そう


94:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:15:54 62KDx5yYO
海外組4人

森本・・・ライバル出現で出場時間減った
長谷部・・・スタメン契約満了で2月からベンチ
松井・・・グルノーブルはオーナー日本企業、GM日本人で障害なし
本田・・・CL敗退して日本で本田の出る試合中継なし

召集されて本田くらいしか迷惑な選手はいないのが現実

99:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:17:59 FVaN++JX0
>>94
CL敗退してないが
試合これからだし


102:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:18:54 y4Aw0OtW0
グルノーブルのファンって日本人のせいでこうなってると言っても仕方ないのに怒らないの?

108:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:20:07 NSCk0Hg+0
>>102
恥を知れインデックスみたいな抗議横断幕が日本語で出てたりする


103:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:19:05 6PxLx0kjO
セルビア戦は呼んでもいいけど韓国戦は呼ぶな。
空気読まずに削られて主力が大怪我したら終わる

115:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:21:55 IshqfRSF0
海外組の中でも最強だった俊さんが国内組に復帰したんやで
岡田さん、俊さんだけでは不安とでも言うんか?

127:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:27:46 m3K80bHeO
セルビア戦は
茸の追試験だけでよし

131:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:29:46 w4db19cMO
>>127
テクニックが売りwの中村だと、セルビア選手の前ではお笑いレベルになりそう。

すでにお笑いレベルではあるんだけど。


155:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:47:40 Gyz8PitW0
Aマッチデーじゃない日に来るセルビア代表ってどんだけ?w

それに対してガチで望まないと勝てそうにない日本代表って・・・

157:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 07:48:44 NSCk0Hg+0
>>155
セルビア2軍はバーレーンより強いから仕方ないさ


165:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 08:04:36 QW4C3DlrO
>>155
国内リーグで
国内カップ戦敗退組から集められたチンカス軍団


168:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 08:09:57 RTMfk/pzO
>>155
勝たないといけないじゃない。
もう岡田は長谷部本田松井はレギュラーって考えてるようだから、出来るだけ海外組含めて試合をしたいんだよ。


184:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 08:56:56 muROlxJf0
>>1
もう本番近いんだからあまり海外組に負担かけるのやめろよ。
ラスト10分しか使われないのにわざわざイタリアから来る森本の気持ちになれ

189:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 08:58:50 8lZP1Sv90
>>1

>バーレーン戦の勝利で進退問題は沈静化したが

たとえ負けてても続投したに決まってるじゃん。

233:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:33:48 PmsS5jkc0
必要なのは本田だけじゃないの。マスコミが本田システムというだけあって、
トップ下に本田がいることが要になっている。だからFWが岡崎だろうが森本
だろうが、サイドが松井だろうが玉田だろうが、本質的な変化はおこらないけど
トップ下が本田じゃないとぜんぜん違うチームになる。
なんせあのプレースタイルとフィジカルに比肩する選手はいない

236:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:34:44 CWEeAo1J0
>>233
本当はFWにポストのできる選手置けば済むことばっかりだけどな


245:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:38:57 vyEpAT0RO
>>233
ベストコンディションの平山なら同じ程度の結果は出せただろうがな。
時間が許せば平山と石川は試して欲しい。
二人ともトップコンディションでは試せていない。


258:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:52:18 PmsS5jkc0
>>245
平山は東アジアなんたらで試しただろ。空砲ばっかりで役に立たないが。



234:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:33:59 yW42xu2H0
>>1
人口60万人の国と消化試合やって勝っただけでウハウハする日本代表・・想像以上に弱くなっている

哀れすぎ

244:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:38:33 32nVLg0Z0
>1
それよりもセンターバックはあのままでいいのか?
二人ともスピードに優れているわけでもないのに、足の速い選手を試すこともない。


256:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 09:49:59 9ZOUZkyk0
>>1
嘘ついてんじゃねーよメガネ
W杯で勝てる見込みがなくなったから
セルビア戦で干す奴を決めるだけだろーが

322:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:31:13 imQW+1gA0
国内組の選手もいいと思うけどJリーグにはやっぱ問題あると思うわ。
バーレーン戦で一番驚いたのは、森本の首の太さw
あれくらいをスタンダードにしないとオーストラリアや韓国には
国内組だけだと安定して勝てないだろうね。

333:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:36:38 Y+BdEEUNO
>>322
テベスなんて顔より首の方が太いもんなw


343:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:41:22 uT952ZlJ0
>>322
倒されてFKもらうことを褒める競技と
倒されずにボールをゴールへ近づけようとすることを褒める競技

やってる種目が違うので当然です


347:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:42:44 imQW+1gA0
>>343
いや、笛の問題でしょ。
笛ふいて貰えるならファウル貰いにいくでしょ。
プロだもん。


360:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:59:12 uT952ZlJ0
>>347
根は同じ
サッカーという競技に対する考え方が根本から違うから
選手ならば積極的に倒れに行くし
審判ならば積極的に笛を吹く
ピッチにいるときの立場で現れる行動が違うだけ

「それってサッカーですか?」

という自問はない


362:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 11:04:07 imQW+1gA0
>>360
審判の笛次第で、すぐ変わると思うんだけどなぁ。
国内の選手がみんなほっそいのも、笛が減るだけで改善しそう。



335:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:38:17 I3OB4bKO0
俊輔が帰ってきてくれたことが大きいな。常に海外一流組が国内に居てくれるから召集もしやすいし、
俊輔が出るのに他の海外組が出ないわけにはいかない。
国内組も俊輔のプレーに触れる機会は増えてレベルアップにつながる。
なにより俊輔がいることで日本代表が勝てるようになった。
今のところ1石3鳥だな。いいことばかり。

342:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:41:04 ck6j9Zly0
>>335
え!?
用済みで帰ってきたんだから俊輔も国内組ですよw


352:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:46:04 I3OB4bKO0
>>342
違うって。セルティックの重鎮がマリノスに居てくれてるだけ。
所属クラブは日本でも実力は海外組でもトップ。
カテゴリーは海外組だよ。海外実績ゼロの国内組なんかと一緒にされても困る。


358:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:56:34 ck6j9Zly0
>>352
今日の名言出ましたw

「カテゴリーは海外組」


354:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:47:57 YDam6rqn0
>>1
どんだけ岡田が嫌いなんだこの記者

361:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:59:46 gi75BcmQ0
>>354
普通じゃね


357:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 10:52:33 +BysyuYs0
この召集は岡田がまだ悩んでるっていう裏づけ
本来ならこの前のバーレーン戦でW杯メンバーを固めてなければいけなかった
セルビア戦は、当落線上にいる選手を使うはずだったって事は・・・
海外組みの中で長谷部はボランチで当確だとして、残る海外組3名と国内組
本田、中村、松井、大久保、玉田、森本、岡崎、剣豪、二列目から上のポジ

上記のメンバーのうち、2人は落ちる事になる。サバイバルである。

366:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 11:15:52 KryyD8kw0
バーレーン戦の勝利で解任無くなったんだから国内組試せや
特にセンターバックの控え

416:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 12:58:53 Cm5tsYqOO
昨日、セルビアの親善試合見たが(神様、P2Pを有難う)


日本ムリ。

420:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 13:06:48 kYkH6vQq0
監督も国内組止めて海外組にしろよ

450:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:24:59 h917YTH50
結局小笠原って何だったんだ

454:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:28:15 3UNGZkw30
国内組がどのくらい使えて、ちゃんと機能するのか
また国内組にはどんな弱点があって、それをどう補えばよいのか、とか
そういう事を全く考えてこないままここまで来ちゃった岡田の責任は重いなやっぱ

457:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:30:48 whYhtSyk0
>>454
真面目に言って今年ここまでの試合で、攻守ともにまともに機能してたのはイエメン戦の後半だけ

岡田が岡田らしいサッカーを諦めて、選手を所属クラブと近いポジションで使って、
そうするとようやく機能するのが今の日本代表

バーレーン戦も守備が抱腹絶倒ってレベルだったよ


460:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:34:03 3UNGZkw30
>>457
>バーレーン戦も守備が抱腹絶倒ってレベルだったよ

そこを踏まえて、俺よりだいぶ詳しそうなキミに訊ねたい
・・・なんで岩政って、たった1試合かそこらの起用で切られちゃったの?(あ、切られてない?)
ボンバーと禿じゃ不安すぎてたまらんのだが
せめて岩政含め何人かテストしとくべきだったんじゃないかと


467:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:45:13 whYhtSyk0
>>460
岡田は札幌時代もマリノス時代もそうだったが、一度スタメンを決めると控えを上手く使えない
スタメンと比較してケチをつけてばかりいる。
そんなんだから、優勝したマリノスが天皇杯で大幅に選手入替えたら高校生に危うく負けるところだった

岡田は最近の東アジア中国戦で終了間際に佐藤寿人と金崎を入れた理由を聞かれて
「ベンチにいる選手が流れを変えられるとは思えなかった」とか監督としてありえないコメントしてるし
国内の控え選手に「お前使わないと思うけど来るか?」とか声をかけたりしてるとか
とかく試合をやるならスタメン以外も必要だってことが理解できないようだ


470:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:47:48 3UNGZkw30
>>467
>国内の控え選手に「お前使わないと思うけど来るか?」とか声をかけたりしてるとか

ええ?あれ記者の飛ばしだと思ってたけどマジで言ってたの??
そりゃダメだ誰も来ないわ


471:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 14:50:16 KryyD8kw0
>>467

ジャマイカとのビリ決定戦でも出場停止の中西に代わって小村を入れただけだったからなあ
そんで小村がウイットモアにやられて2失点するし
根本的に監督に向いてないんだよ


481:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:02:11 BWqlF16pO
>>467
お前さ、戦術を遂行できる能力の有無だろポイントは
国内組ではそれが無理、海外組ならそれが出来る
確かに岡田の指導力は問われるだろうが、それ以前に海外組と国内組の差は何故起きるのかを考えろ
監督の首を外国人に代えても根本的な海外組と国内組の差が有るのが問題と言ってんだよ
何を言い出すかと思いきや、アホかよ


487:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:11:35 3UNGZkw30
>>481
横レスすまん

> お前さ、戦術を遂行できる能力の有無だろポイントは

ここ、同意なんだが

> 確かに岡田の指導力は問われるだろうが、それ以前に海外組と国内組の差は何故起きるのかを考えろ
> 監督の首を外国人に代えても根本的な海外組と国内組の差が有るのが問題と言ってんだよ

ここ、他の監督なら国内組の能力なりにチョイスしたり戦術を変更したりする気はしない?

海外組はいろんな戦術に適応できる能力を持ってるが国内組はそうじゃない、となると
その「国内組の、限られた範囲での能力」なりに、うまいこと戦術に当て嵌めていく必要があるわけで
そこをうまく出来てない岡田には、やっぱり問題があると思うんだけどなあ



488:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:18:55 BWqlF16pO
>>487
海外に行けばと国内に残ると、この構図でしか話さないから他はどーでもいいんで



490:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:19:41 whYhtSyk0
>>487
岡田のサッカーは前提からまるっきり間違いだらけなので、
言うことを聞いていればどんどん選手としてのいい部分までスポイルされてしまう

だから岡田サッカーの戦術遂行能力とは、いかに岡田に文句を言わせずに岡田のサッカーをやら無いか、でしかない

それを国内組が言ったら前田みたいに干されるだけなのさ

だからイエメン戦の後半みたいに、まだ岡田に毒されてない選手たちに自由裁量でやらせた試合が
今年一番いい試合になったりするんだよ
そして岡田はそういう試合を絶対に否定するから、ほら、イエメン戦のメンバーは結局皆切られただろ?


480:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:01:45 a+f4cww7O
セルビアは国内組の方がやる気出してくれるんじゃないの
代表レギュラーは全員海外組?

489:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:19:25 uT952ZlJ0
>>460
>>467
岡田は「どの選手を どこに置いて どういう動きをさせたら こうなる」というイメージが
実際にピッチ上で起きることとまったく一致しない人なんだよ

だからたまたまうまくいったメンバーの組み合わせ以外は
どうなるか分からなくて使えない
もしくは交代させると自分のイメージと違うことが起きるので
「その選手は使えない」と決めてしまう

なぜか「自分のイメージの作り方を現実に合わせて修正する」という考え方にならない

これまでの様々なコメントや選手の選び方使い方
試合での途中交代の不可解さや交代後に起こった不都合など
全部これで説明できる

今度のセルビア戦も急に海外組を呼ぶことにしたのは
「それでうまくいってるように見えるから」でしかない

岡田は何やら高尚なサッカー観を述べているが
現実に存在する選手をベースに修正したものではないので
現実に実行しきれないものになっている

493:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:22:26 whYhtSyk0
松井なんかは完全に岡田のサッカーを無視しまくってて
実際海外組の中じゃ一番に干されてるけど
それがどうした、って全然自分を変えようとしない
そうしてるとそのうちに、自分のサッカーが破綻した岡田がアリバイ作りに呼ぶ

だいたいそんな感じ

499:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:31:55 3UNGZkw30
>>489を読めたことだし逝くわ

506:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 15:40:47 dJ71oDOBO
≫502
前にキノコ 本田 松井 大久保とかしかいないのにどうやってゲーム作るの?



520:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:09:24 AzwfvygbP
遠藤サイドにだすなら長谷部をだしたいな
そもそもサイドが本職だし ただその場合稲本がどの程度守れるかなんだよなぁ

526:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:21:43 UYMgh0QP0
>>520
それこそ、CBの控えをセルビア戦に試してみるべき。
それと、前田とか石川も試せばいいんだよな。


528:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:23:21 fG4/3dW40
>>520
長谷部はボランチでいいだろ
あんなに動けるやつはそういない
茸出すくらいなら遠藤や石川でいい

ていうか、長谷部って本職サイドなのか?
浦和にいたころから、ボランチやってた気がするが
今はクラブの事情でSBやってたんじゃないのか?


540: 名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:34:42 WA/kPKrVP
>>528
ヴォルフスブルグでは4−3−1−2の3の位置の右サイドを主にやってる。
マガトの頃はたまに右サイドバックも。ただ攻撃はあまり通用してなかったな。
主に守備ばっか走ってた。上手くこなしてはいたが、少なくとも本職には見えなかった。

今季ジョズエの代わりにたぶん初めて1ボランチやった試合があったが、ホント活き活きしてた。
代表での長谷部って感じ。ジョズエと大差ないと思ったぞ俺は。
やはりあそこが本職。運動量と対人守備はレベル高い相手でも通用する。攻撃も縦パス入れるセンスはなかなか。

ただ前目のポジションに入った時の長谷部の攻撃の個の部分は微妙だろな。高いレベルでは通用しないと思う。


522:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:13:41 L3c8LIATO
根本的にCBの控えがAマッチ3試合の岩政そして阿部、今野ってのが終わってる。
親善試合でも中沢、トゥーリオで固定し続けたからこうなる。
トゥーリオ退場で岩政使った時のポジショニングの悪さ、連携不足。
岩政が悪いわけではなく使わない監督の責任。
選手をためせたと彼はいうけど試すポジションはMFばかり。
基本的にFWとDFは固定。
だからCBの控えはいない。
そしてFWの選手層も薄く選手層の厚いMFからより攻撃的な本田をFWで使うって事になる。

彼は3年間何をやっていたのか??
監督として根本的に使えない。


527:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:22:26 whYhtSyk0
>>522
監督として根本的に使えないならまだいいんだ

岡田が口を出さず、選手に勝手にやらせた方が上手く行ってるのが現状なので

岡田よりはカーネルサンダースや不二家のペコちゃんの方が監督に向いてるってのが問題なんだ


560:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 16:59:37 gWQ54N8/0
おいおい  セルビア戦は国内組のラストチャンス的なこと言ってたじゃねえか

ちゃんと石川直を使うんだろうな・・

573:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 17:11:52 40AaFxz4O
>>560
右サイドには国内組の中村が…


562:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 17:01:54 BSHal4taO
この前松井がよかったのは本田と相性よさげなのもあるだろうな
松井本田はいいコンビになれるし可能性を感じる

585:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 17:57:09 JWKtDMcn0
>>562
同意。松井と本田はお互いに生かせて、躍動感が出るね。
松井は好調で、フランスリーグで守備の1,2を争うオセール戦で2ゴール1アシストして
ベスト11に選ばれてる。南アフリカのW杯は6月開催で冬だから、冬に活躍する松井にはいい季節。
おまけにグルノーブルは高地だから、南アの高地対策も必要ない。
エトーが警戒してるのは松井というくらいだから必要だよ。
入れなきゃ


566:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 17:06:48 AzwfvygbP
まあ岡田の気持ちもわからなくもないけどね
国内組のひどさわかっただろうし
仮想デンマークでセルビア 仮想オランダでイングランドにしたいんだろ

580:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 17:21:05 Q6OQSHQ50
また前言撤回って・・・、どうせ3軍以下のセルビアに快勝して
「カメルーンは今親善試合でガタガタだから初戦いける!!」って
バカマスコミと煽るシナリオなんだろ?w
海外組なんか何時でも召集できるわけないんだから石川と前田試せよ

598:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 18:25:11 BWqlF16pO
日頃、海外厨と罵っていた連中ってのは何だよな
国内組で構成して結果が出なかったらそれを岡田の責任しているとは
お前らの普段クラブで応援している選手の低レベルを棚あげしてんじゃねーっての
海外組招集で問題解決、お前らが海外厨と宣うなんざ100年早いわ

609:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 19:05:31 nEe6+A010
>>562 >>585

正解じゃない(笑)

いや真面目な話で、本田も松井も岡田サッカーでは本来許されない動きをしてるのよ
基本的に攻撃に専念するような動き・ボールを受けやすい所に動くような動き、
つまり敵から離れるようなをし続けてるの。
早く言えば岡田を無視してるのね。

これを国内組がやらないのは、要するにそれをやると干されるから

621:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 21:58:06 gX8rn5gQ0
セルビア代表はアンティッチ監督は来日せず、国内リーグのヤヴォルを指揮する
チュルチッチ監督が1試合限定で指揮する模様。

カラジッチFSS会長が語ったみたい。


まあ、もとは3月にグランパスVSセルビア国内選抜の親善試合を行う予定のところを
日本代表のお偉いさんが頼み込んで変えてしまっただけのことみたいだけどね

626:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 22:43:31 L3c8LIATO
協会が甘甘なマッチメイクしかしないからこうなる。
ホームで親善試合を2軍とばかりする。

結果信じてやってきた戦術もアウェーオランダ戦の後半に崩壊。それから迷走しだした。
そして公式戦になると玉際で東アジアレベルにも負ける。
全て今までのツケが一気に来たって感じ。
親善試合が強化試合になってないただの興行になってる時点で意味はない。
W杯に出ないイエメンやクウェートですらバーレーンに3点差つけて勝ってるのにフルメンバーの日本はバーレーンの二軍と2ー0って終了でしょう。


633:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 23:18:12 BWqlF16pO
>>626
協会がというのもあると思うが、根本的な理解がおかしいんだよ
良質な和牛(国内組選手)を生産者(国内リーグ・クラブ・サポ)が送り出していないのが問題
低質な和牛で調理人(岡田)に調理させて、グダクダな料理にケチを付けている
では調理人を代えれば良くなるかと言えば、過去の調理人も和牛の比率を下げ対応していたわけだ
生産者は調理人に、お前如きにこの和牛を扱えるかと言える良質なものを提供してからこそ
はじめて調理人の料理に文句を言えるんだよ


640:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 23:32:51 IbZibKlK0
>>633
一人で盛り上がってる所悪いけど
バーレーン戦よりよほどイエメン戦の方が良かったぞ
国内組で、しかもほとんどが初召集かそれに近い面々だった方がな

お前の論によると

初召集のJリーグ組>海外組>A代表の国内組スタメン

になるがそれでいいんだなw


638:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 23:30:41 pnOIZq+30
>>626
アウェーをもっと増やすのは賛成だが
どこで試合をするにせよ相手がどういうメンツで臨んでくるかは所詮向こうの勝手。



646:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 23:37:23 BQc/bneKO
>>638
相手のホームでやれば二軍でも、気合いが違う。絶好のアピールの場だ。金と時間がかかるから、簡単に海外遠征は出来ないが、まだ確かに努力すべき余地はあるね。


652:名無しさん@恐縮です 2010/03/05(金) 23:56:16 9lK1cqBp0
海外組の体調が心配だな。
4月7日じゃ向こう忙しいだろうに。

654:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 00:04:27 BSKjFvTj0
>>652
海外組より
遠藤の体調を心配して下さい…
あいつほとんど休んでない


666:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 03:15:03 Z9gtscoG0
海外組も断れよ。4人とも間違いなく選ばれる。
セルビア戦は国内組の最後の選考の場だろうに。

669:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 07:11:10 Zbs63TyY0
>>666
W杯前には治るでしょ
それでも下手なほうの中村よりサッカーわかってるから使えるだろうさ


677:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 14:02:41 rh35sqxj0
4月7日はCLぐらいしかないから呼べることは呼べるだろうけど大変そうだな

682:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 16:02:36 BsnnF1S60
岡田というより、電通の意向じゃないの?
国内組でセルビア相手じゃ客が呼べないし、
代表戦の人気が健在であることを誇示しておかないと
ワールドカップで稼げないしね。

695:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 20:29:52 xwdENROS0
>>682
俊輔が国内組だから、そうか総動員で観客入るだろうし、
煽って宣伝してれば視聴率も上がるだろうし、
海外組なしで大丈夫だろう。W杯をまじかに控えて海外組を酷使するのは
よくない。

セルビアだってA代表は呼ばないんだから、なんで日本は海外組を呼ぶ必要なし。




699:名無しさん@恐縮です 2010/03/06(土) 20:50:08 kSzpN8rYO
中村が帰って来ると海外組は一般人には無名の奴しか居ないし動員には影響はないだろ。
岡田が解任される怖さだろ。

740:名無しさん@恐縮です 2010/03/07(日) 05:23:15 sMjW+UUX0
お前らの大好きな俊輔さんが所属するマリノススレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1267862375/
開幕で早くもまけて俊輔待望論沸きあがって祭りになってるよ
人気のチームだけあって1日で2スレ消費とか当たり前

お前らも俊輔待望しに書き込もうぜ!

posted by 2chダイジェスト at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。